速報記事一覧へ スコア速報一覧へ スポーツカレンダーへ

nikkansports.com・ホームへ
click here!
共通ナビゲーションを飛ばす。ページメニューへ MLB | PDF号外 | プレゼント | 占い | 映像 | 新聞購読
0
googleの検索機能
nikkansports.com・ホームへ
  nikkansports.com > サッカーTOP > 日本代表 > メールマガジン
ページメニューを飛ばす。コンテンツへ
TV全国番組表

click here!
サッカーTOP
スコア速報
日程&成績
勝敗表
得点ランキング
Jリーグ
日本代表
世界にはばたくJ
アーカイブス
セルジオ越後
toto
メーンメニュー
・ 野球 ・ サッカー
・ スポーツ ・ バトル
・ 競馬 ・ 芸能
・ 社会 ・ 釣り

地域情報
・ 北海道
・ 東北6県
・ 静岡
・ なにわWEB
・ 九州
メールマガジンタイトル画像

メールマガジン


練習場の歩き方

〜J1東京V ヴェルディグラウンド編〜

 今年のJリーグで最も話題になったのは東京VのFW森本貴幸選手! 5月7日の誕生日2日前に15歳11カ月28日のJリーグ最年少得点をマークしました。現在はU−19日本代表に選ばれ、トゥーロン国際大会で戦っています。その森本が育ち、プレーしているのは東京V。日本サッカーリーグの読売クラブ時代から、日本のサッカーを引っ張ってきた名門の練習場は、まさに「サッカー基地」の趣でした。(データはすべて04年5月30日現在のものです)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ゴンドラで絶景見ながらグラウンドへ

<京王よみうりランド駅から飛ぼう?>

駅付近地図

 「歩き方」といいながらバスに乗ってしまった鹿島編に続き、今回は「飛び」ます! 京王電鉄相模原線の京王よみうりランド駅から、ゴンドラ「スカイシャトル」に乗ってひとっ飛び。まずはよみうりランド入口を目指します。

 京王よみうりランド駅の改札を出ると、すぐ左によみうりランドの大きな案内看板が見えます。この看板の右横にある階段を登り、ロータリーへ向かいます。が、ここで1つ注意。ゴンドラに乗ってしまうと、お弁当やパンを買える場所がありません! もし必要ならば改札を出て右へ進み、コンビニで買い出しをしてから動きましょう。

ゴンドラ
ゴンドラがよみうりランド入り口まで連れて行ってくれる

 階段を登ってロータリーに出て左に曲がると、すぐにゴンドラ乗り場へ案内する看板が目に入ります。看板近くの階段を登ると、乗り場があります。片道3〜5分で料金は200円です。

 ゴンドラは険しい坂を丘の上を目指して一気に登ります。登り切るとプロ野球の巨人の室内練習場と、2軍戦の試合会場にもなるジャイアンツ球場の上空をふわりふわり。よみうりランドのジェットコースターの間を縫うように進んで入園口「スカイゲート」に到着です。

※便利なゴンドラですが、強風などで運休する場合もあります。その際は駅前ロータリーからバスに乗って、よみうりランドまで行けます。

イチョウ並木をたどりグラウンドへ

<ヴェルディグラウンドまで歩こう!>

グラウンドまでの地図

 少しさぼってしまいましたが、ゴンドラの終着駅からはちゃんと歩きます。ゴンドラから見たとおり、よみうりランドの敷地は広大です。ゴンドラを下りて、10〜15分の道のりになります。

 ゴンドラを下りたら正面へ真っ直ぐ進み、駐車場に突き当たったら歩道を右へ。イチョウ並木が続く歩道を歩きます。右手は広い駐車場、左はよみうりランド本社の建物を過ぎると、駐車場の向こうにプール「WAI」が見えます。

 そのまま歩くとゴルフ練習場「よみうりゴルフガーデン」の入口があります。このゴルフ場の打席がある建物の壁に沿うように歩道を進みます。ここにもイチョウ並木が続いています。

 ゴルフ場の壁が切れると、緑色のフェンスに向こうに芝のグランドと、銀色のクラブハウスが見えます。左に曲がり、グラウンドのタッチラインと平行に延びた道を進めば、クラブハウス到着です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<ベルディグラウンドはサッカーの王国>

ヴェルディグラウンド
グラウンド内の地図

 くまたろうがおじゃましたのは日曜日。正午ごろに着くと、第1練習場ではU−18のプリンスリーグ関東大会の東京Vユースvs実践学園の試合の真っ最中。タッチライン沿いの「Verdy Supporter’s Road」は、両チームを応援する人たちでいっぱいでした。さらに奥の人工芝グラウンドでは、ジュニアユースの選手たちが試合をしていました。こちらも見学用のスタンドがあり、父兄と思われる人々が声援を送ったり、プレーの様子をビデオに収めたりしていました。

 この日のメーンイベントは、U−19代表の中東、アジア遠征にも参加したリバープレート(アルゼンチン)所属の池元も出場した東京V−大宮のサテライト練習試合。サポーターグループに、若手選手目当ての若い女性、子供連れと他のグラウンドと同じ層が中心でした。

 しかし、子供に話を聞いているうち、あることに気がつきました。午前中に試合をしていたジュニアユースのメンバーが残って、試合を見ているのです。自分で練習した後に、目標とするより高いレベルのプレーを直接見られる。コーチの指導の怒声も、ここでプレーを見ることで具体的な形で認識できることでしょう。Jクラブのいいところを見せてもらいました。

 サポーターと選手、スタッフたちもユース時代からふれ合っているせいか、親密そうな様子でした。高校の桐光学園を応援しているという船戸健一さん(50)健典くん(12)親子は、桐光OBの姿を追ってグラウンドに。「子供たちにとってはサインがもらいやすくていいですよね」と健一さん。健典くんは子供のころ、前園選手に声をかけてもらったのに感動して以来、通い詰めていた時期もあったという。

観戦するサポーター
グラウンドを訪れた人々は試合が始まると真剣な表情でグラウンドを見つめる

 このグラウンドで知り合ったというアッキーさん、マリコさん、ユキさんの高校生3人組はユースの選手たちがお目当て。プリンスリーグで東京Vユースの弦巻選手が後半出場し、わずかな出場時間でだめ押しゴールを決めたことに感動した様子でした。「ここは選手もサポーターもフレンドリーですよ」と話すとおり、この日が誕生日だったユキさんはユースの選手からバースデーカードをもらったとか。

 それにしても、ここにいるとサッカー漬けになります。サテライトの練習試合の間にも、人工芝グラウンドではFC東京とJFLの横河武蔵野FCのジュニアユースが試合していたり、どこかで何かの試合が行われていました。くまたろうがグランドを離れた午後5時ごろになっても、地元の女子チームが練習を始めるなど、1日中ボールが芝の上を転がっていました。

 ◆第2練習場 今年は夏ごろまで芝生の養生で使用していませんが、人工芝グラウンドの向こうにも天然芝のグラウンドがあります。ここに行くには2面の人工芝グラウンドのうち、ゴルフ場裏の方のゴール裏通路を抜け、スタンド端の階段を登ります。道路に出たら右に曲がり、道路がよみうりランドのフェンスでふさがれる手前を再び右に。砂利道を抜けると第2練習場となります。地図も参照にしてください。

 ◆グラウンドの掟 広報の多田さんに聞いたところ、特に禁止事項はないとのこと。社会の常識の範囲なら大丈夫と言うことです。飲食もOKですが、ゴミは持ち帰ってください! またサインはクラブハウスの奥の出入り口付近で選手が帰るときにもらえます。ただし、車の出入りがあるので、駐車場や、グラウンドの門付近には入らないでください。

<イチ押しは森本グッズ!ショップ「ヴェルディーノ」>

ヴェルディーノの店内
ヴェルディーノの店内

 クラブハウスの建物は一部、サポーターに開放されています。その中心となるのが、トイレ脇の階段を登ったところにあるクラブショップ「ヴェルディーノ」。今のイチ押しは森本グッズ。Tシャツ(緑・白、大人用L、XLとも3150円、子供用130、150センチとも2625円)タオルマフラー(1575円)サインボール(1680円)リストバンド(630円)ファスナーアクセサリー(315円)の5種類があります。Tシャツは過去最高の売れ行きで、エジムンド、エムボマも超えているとのこと。大人用の白のTシャツは品切れ状態でした。

 くまたろうが気づいたのは選手の生写真。見学に来たときにその選手がいなくても、写真を買って帰ることができます。それから店のスミの方に置いてあった、ラモス選手のミニフィギュア(ヴェルディ版と代表版の両方! ドーハのときのユニホームだ)に、前園選手の顔写真がプリントされた筒に入ったポラロイドカメラ。コレクターには訴える商品かも…。

売れ行きナンバー1の森本Tシャツ。タオルマフラーのプレゼントはありません。ごめんなさい
売れ行きナンバー1の森本Tシャツ。タオルマフラーのプレゼントはありません。ごめんなさい

◇営業時間 11:00〜18:00
◇定休日 日、月、祝日とホームゲーム開催日。ただし、この日のプリンスリーグのようなイベント開催日には臨時で開店することもある。

◆くまたろうのお土産!
 売れ行きナンバー1の森本Tシャツ(緑、大人用Lサイズ)をお土産に買ってきました。新企画として、メルマガ読者のみなさまの中で1人にプレゼントします。え? 少ない? 次回以降は数を増やせるように頑張りますのでご勘弁を…。希望の方はwebmast@nikkansports.co.jpまで件名を「森本Tシャツ係」にして、メルマガの感想や今後取り上げて欲しい題材を書いて送ってください。住所や名前などの個人情報は、当選された方だけにうかがいますので、メールには書かないでください。感想や新企画案はメルマガ内で取り上げる可能性もあるので、掲載の際のペンネームも書いてください。それではご応募お待ちしています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

練習場でかいた汗も流せます

<アフター・フットボール>

丘の湯
3月末に開店したばかりの「丘の湯」

 グラウンドの周りにはよみうりランド! 練習場帰りに遊ぶのにはもってこいです。練習場からフリーフォールの「キャー!」という悲鳴も聞こえるし、バンジージャンプも見える…。

 でも、それでは当たり前すぎるのでとっておきの1店を。

 今年3月26日にオープンしたばかりの「よみうりランド丘の湯」。露天風呂は全国の銘湯の温泉成分を再現した人口温泉を採用した岩風呂など7種類、内風呂もジェットバス、歩行湯、サウナに漢薬蒸風呂と充実しています。  くまたろうがいったのは午前11時だったのですが、すでにたくさんの人が訪れていました。ヴェルディの選手でも寮生は訪れることがあるとのことです。

 これから夏になるし、昼の練習を見れば汗もかく。さっぱりしての家路もいいかも。男性の大露天風呂からは美しい夜景も楽しめるそうですよ。

◇営業時間 10:00〜24:00(最終受付23:30)
◇定休日  不定休(HPで確認を)
◇駐車場  約200台(丘の湯ご利用の間のみ専用駐車場)
◇利用料金 大人平日600円(土日祝日は700円)、小人(3歳〜小学生)平日350円(土日祝日は400円)
※フェイスタオル100円(販売)、バスタオル200円(レンタル)もあるので、手ぶらでもOKです。
◇HPはhttp://www.okanoyu.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<ご意見募集中です!>

 グラウンドの歩き方は8月まで一時お休みします。8月以降に取り上げて欲しいグラウンドがありましたらぜひ、教えてください。また、グラウンド以外でもこんな場所を見たい、こんな人の話が聞きたいとのご意見もお待ちしています。森本Tシャツプレゼントの応募とともに、メールで送ってください。お待ちしています。

前のページへ戻る このページの先頭へ
ニッカン倶楽部広告ガイド会社案内このサイトについて問い合わせ
  nikkansports.comに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。
  すべての著作権は日刊スポーツ新聞社に帰属します。
  
野球ページへ サッカーページへ スポーツページへ バトルページへ 競馬ページへ 芸能ページへ 社会ページへ 釣りページへ