ヘッドライン
ニュース・テキスト


2007年11月19日

【社会】 中国政府ぐるみで、日系企業乗っ取りか…現地の中国人社長が8億円横領するも、政府幹部は「横領じゃない」判断

20071118001.jpg■中国政府ぐるみで日系企業乗っ取り?現地社長が8億円横領(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 中国・江蘇省昆山(こんざん)市淀山湖鎮(てんざんこちん)に進出している洋服メーカー「冨田(とみだ)」(愛知県一宮市)が、地元政府ぐるみの企業乗っ取りで業務を妨害されているとして、中央政府の商務省に救済を求める異例の直訴を行った。


 同社の冨田博社長(63)は同市政府認定の「名誉市民」だが、「一部の役人が私利に走り、称号も役に立たない」とお手上げの状態。政治腐敗が外資のチャイナリスクとして表面化した形だ。

 「冨田」は1992年、昆山市にある国営企業と合弁でスーツなどを生産する縫製工場を設立、99年に同社と中国の関連会社が全株を買い取った。昨年の年商は8000万元(約12億8000万円)で、従業員は約650人。

 同社によると、当初の合弁先から派遣されていた社長の中国人男性(43)が2004年末、健康上の理由で退職。その後、弁護士や監査事務所の調査で、土地の買収資金などの名目で支出された約5300万元(8億4800万円)を横領していた疑いが発覚した。

 さらに男性は、工場用地の名義を自分の経営する「新東湖服装公司」に無断で変えていたほか、市政府側との間で工場所有者を同公司とする契約書まで作成していたこともわかった。

 冨田側が同市公安局に通報したところ、逆に男性側は昨年4月から9月にかけ、工場の出入り口にコンクリートの壁や鉄柵を設けて営業を妨害。同社は近隣の蘇州市検察当局に相談したが、「地元の抵抗で捜査ができない」との返答だった。

 冨田は昆山市対外経済貿易委員会に対し、来月17日に迫った合弁期限の延長を申請しているが、これも棚上げされたまま。日系企業が約400社進出し、外資誘致に積極的な同市としては異例の対応で、在上海日本総領事館も市関係部門に善処するよう申し入れた。

 市や鎮の政府幹部の一部は調査をしないまま、「資金を保管しているだけで横領にはあたらない」と男性側にお墨付きを与える文書を捜査当局に提出している。

 こうした経緯からみて、一連の不正には政府関係者も関与している可能性が高いといい、同社は商務省に対し、「背景には土地などの公共財産を流用しようとする官民の癒着がある」と訴えている。

 男性と同委員会は読売新聞に対し、「取材には応じない」としている。

 冨田は明治初期創業の老舗。88年以来、遼寧省大連、瀋陽や上海に延べ10の合弁会社を設立して洋服を生産し、日本や欧州の量販店、大手スーパーなどに卸している。瀋陽でも名誉市民の表彰を受けている冨田社長は、「長く中国とかかわってきたが、こんなことは初めて。せっかく育てた工場なので、何としても操業を続けたい」と話している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【社会】 中国政府ぐるみで、日系企業乗っ取りか…現地の中国人社長が8億円横領するも、政府幹部は「横領じゃない」判断(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:46:15 ID:xTZbvomc0
だから中国を信用したらいけないんだ
いいかげんに理解しろよ


5 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:46:16 ID:rMUUDV6FO
本来テレビのニュースでトップで扱うべき件


7 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:47:29 ID:GNlBY+ji0
なんでニュースで報道しないの?


9 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:47:51 ID:4raNoSrU0
チャイナリスクw

それでも銀行は企業側から中国進出を詠わないと金貸してくれないんだよな


10 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:47:58 ID:fyz4KdQP0
まぁ「中国に進出したのが悪い」な


13 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:48:41 ID:DOcDS+w3O
驚きません
シナだもの


15 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:48:54 ID:KzAj60eZ0
>>1
日本人は反省が足りない。


17 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:49:36 ID:FAMBdg/K0
冨田社長は、
「長く中国とかかわってきたが、こんなことは初めて。
何としても操業を続けたい」

「何としても操業を続けたい」=>経営センスゼロの世襲社長


18 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:49:42 ID:4ILu4EFI0
目先の儲けだけを考えて中国なんかに行くからこういうことになる


21 :アニ‐:2007/11/18(日) 03:51:17 ID:eXKt9UQO0
ダメな社長だな


22 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:51:18 ID:+ybX35k30
「支那に進出したのが悪い」


27 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:52:58 ID:qa4ahTy50
この手の業種は90年代に進出して散々痛い目にあってるのにな
そういった意味では全然同情できない


30 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:53:45 ID:eBwxXwVI0
チャイナリスクを知らないわけじゃないだろうに。


32 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:54:10 ID:RUH4Jpj20
中国なんか信用するから・・・
現地民を教育するって日本方式は、中国だけは成立しない


34 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:54:55 ID:UvJNk+iF0
取り戻したら半額献金するって約束で、
だれか国会議員に陳情すればいいんじゃねw


37 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:55:29 ID:Nf4X2veR0
中国に工場作る日本企業が悪い
進出するにしても、そんな金のかかる上に逃げることのできない工場を作るなんて愚の骨頂
今なら中国より人件費が安くてマシな国はいっぱいある


65 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:04:33 ID:uSdL8sl9O
>>37

いつ進出したか知ってていっとるのか阿呆


40 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:56:40 ID:OpgUkQCB0
北京三越よか更に悪質だね。


41 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:56:55 ID:frYXqi6ZO
Σ( ̄□ ̄;)!!これ国として成り立ってねぇじゃん
法律とか関係無いだろ…
無茶苦茶だろ


45 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:58:02 ID:4raNoSrU0
>>41
支那は人治国家


53 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:01:12 ID:NzSHnSDn0
>>45
日本も欧州とかに比べたら人治国家だけどな。
欧州じゃあ、裁判で被告が涙流しても減刑はされない。
法律に従って、厳格に裁く。
日本とか中国はころころ変わるからな


42 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:56:57 ID:EElcfjnm0
そのあとを中国人たちが相手を殺して奪い合う。
でも、技術がないからそこで終わり。


47 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:58:43 ID:LsEC2pZ70
中国に対して出資したものは、中国人のものになるのは、中国では当たり前のこと。
中国に進出なんかするから、老舗を潰すことになるんだよ。
ざまぁカンカンだ。


49 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:59:16 ID:r74W5jI60
大きい企業も同じ被害受けてるはず
あいつら上の人間は金を儲ける、下は上の目を盗んで持ち出した後、売りさばくがデフォだし


50 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:59:38 ID:4bR66irf0
もう技術は国外に出すな、特に中国、韓国には出すな


52 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:00:21 ID:wPnvcyok0
そらみろ。中国に進出しても儲からないんだよ。

中国には「売りつける」ことが一番なんだよ。


54 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:01:16 ID:HPIia+6XO
また売国でマスゴミは華麗にスルーかよ

毒食品みたいに何ヶ月もネットで騒がないと取り上げないんだろうな


62 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:04:04 ID:p6+h7zbEO
だいたい日本を恨んでる人間が日本の会社の為に働けるわけないだろw


63 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:04:04 ID:XYLMmEil0
「資金を保管しているだけで横領にはあたらない」

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


64 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:04:22 ID:NF2uSzNP0
ははは、これが共産国家の正体だよ。80年代で懲りてないからこういう事になる。


68 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:07:22 ID:e3aV0yyW0
戦前も同様の被害が多発してたみたいだな。
日本だけでなく米英の企業も。
支那人はしょせん支那人、
それを学習しない日本人もある意味馬鹿。


71 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:08:43 ID:zVE0vASu0
これはもう日本も中央官庁が処理すべき案件だろ
厳重に抗議しなんら行動がない場合対抗措置を取るべきだ


が、腰ぬけ役人どもとチンパンジーにはできまい


74 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:10:16 ID:hvbswjlT0
橋下弁護士はこうした中国進出した日本企業のトラブルを
多数相談されたらしいな。

で、日本企業が蒙った損害は約3兆円にのぼるとたかじんで
言ってた。


75 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:10:37 ID:emfkVRgy0
退職したのに会社の土地を持ってて横領じゃねえっていみわかんねえ


76 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:10:49 ID:DNV5DyZD0
ロシアでもあってるけど、なぜか伝えないマスゴミと日経。


81 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:14:40 ID:DOcDS+w3O
シナの場合、技術と会社のっとっても
粗悪品しか作れない。
なのに多くの安物市場はシナ製だらけ。
結局、被害者は一般消費者なんだけど…


82 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:17:49 ID:DePTj3kM0
規模の差はあるけどよくある事なんでしょ?
もう関わるほうがバカ


84 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:18:05 ID:frYXqi6ZO
中国政府はソイツ独りが悪く政府は関係無いを主張するんだろ
ただその個人に騙された企業が悪いで終わらすつもりだ
日本大使館は抗議はするがはっきり言って日本の抗議なんて意味ないし影響力も無いからシカト
世界中に発表する事すら無く消えていく問題になるのか…
技術も金も奪われる日本企業


85 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:18:41 ID:7ZYtcahOO
つける薬ねえな中国て
民度低いにも程があるでしょ


89 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:19:26 ID:QHCjAbQJ0
チャイナリスクはきれいなリスク


90 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:19:40 ID:SjuXn3g00
自業自得だけど無能な経営者による資本流出を防止すべきだ


93 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:20:57 ID:BDto3klD0

俺が社長なら、即撤退するんだが。


100 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:24:41 ID:4raNoSrU0
>>93
銀行の融資条件が「中国進出」かもしれないよ


105 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:26:20 ID:BDto3klD0
>>100
そこまで言ったら、メインバンクの選択もみすってるきがw


97 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:22:03 ID:aSjnl/QlO
わざわざ反日の国に進出するんじゃなくて、親日の国に進出すればいいのに


101 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:24:44 ID:4b1cnyfw0
日本人の甘さよ


106 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:26:37 ID:9CIJsSzk0
是非最後まで争って人治国家の本性を満天下に曝していただきたい


108 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:27:38 ID:Y4F0Q63W0
中国ではよくあること。まして政府主導か。
向こうへ渡る日本企業もこういうことをよく知ったほうがいい。


109 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:27:57 ID:mmtnTp2b0
こんな事してたら国際的に信用失うのにねぇ・・・
政府としては百害あって一利無し。
ただ、ごく限られた地方の共産党幹部が利を得るだけ。
この件に関わった中国人はいずれ行方不明にでもなって、
日本の企業には裏で謝罪したりするのかねぇ。


111 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:29:36 ID:NDyr9O2G0
商売は「相手」を見なきゃいけない。
基本だ。


112 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:29:40 ID:ea8f4s2X0
法律のあって無いような国に出資するのはいくないってことだな


115 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:30:16 ID:lpj/ptZ00
福田さんの要望に応える形で胡錦濤が善処を約束、
当事者の小役人は死刑!で
めでたしめでたし


117 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:31:18 ID:HPIia+6XO
コレは国会で取り上げないとマズいだろ


120 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:35:16 ID:BDto3klD0
進出する場所も間違えてるな。せめて浙江省か山東省に進出するべきだった


122 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:36:31 ID:Kkepf2MX0
     ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)!  <だがちょっと待って欲しい
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ


123 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:38:57 ID:SjuXn3g00
ロシアに石油利権ただ取りされシナには企業乗っ取られて日本企業は間抜け杉
いいかげん旧共産圏がリスキーで信用できない事に気づけよ


127 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:42:39 ID:7cUooN7/0
これが、チャイナリスクの現実です。

中国に媚びた政治家が、真実を隠そうとしているのです。


130 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:45:59 ID:SmAppARO0
中国に進出したら中国のもんだよ
文句言うな


139 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:53:31 ID:ELhzB4NQ0
マジでいいニュースだなあ。

>>130
まったく異論なし。
私有財産の否定をお題目とする国家で財産権を主張するほうがおかしい。
同胞の日本企業が苦しもうが同情するどころかいい気味としか感じないよな。


135 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:51:12 ID:JN0+GcPtO
是非経団連のコメントが聞きたい
一部の事件に過ぎないと眠たいことを抜かしそうだけどな


136 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:51:28 ID:CiiccIj60
>>1
安さを求めた結果がこれだ。笑っちゃうね


145 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:59:39 ID:X7RhHpH70
日本人は反省が足りないよ、ホント




未だにご近所に夢見てるんだから


150 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:02:01 ID:37mmk/690
チャンコロを社長にした時点で中国に奉納したも同然。

「騙される方が悪い」の泥棒国家+敵国では当然のリスク。


151 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:04:09 ID:9Yv7uyXT0
もう日本企業はとっとと撤退するべきだね..

乗っ取られるんだったら損切りした方が良いんじゃね?


154 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:06:15 ID:4Bw0dSdY0
>>151
もう少しの辛抱だ。
今の世界情勢を考えれば、内部分裂か冷戦かどっちかだろう



157 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:11:02 ID:hiLMpgDm0
>>154
どんなお花畑だよw


158 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:11:27 ID:9Yv7uyXT0
>>154
そういう風に以前から言われているけどさ..

一方で人民解放軍が確りしている限りは分裂とか
有りはしないって話も聞くけどね。

実際どうなんだろ?


170 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:21:29 ID:/YUbn2rj0
ガス田は軍艦出すと脅され、法人の金は国ぐるみで盗まれ....中国にも腹が立つが、日本の情けなさにはもーなんといってよいのやら....


171 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:21:45 ID:4Bw0dSdY0
あそこの国は法整備がどうしょうもないのよw
商法が無きに等しいのに中国株とか狂喜する馬鹿どもw
やっぱ無知って怖いよね


172 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:24:11 ID:6fnxxvlQ0
これは中国だから仕方ないよ。
中国人だってそう思ってるよ、きっと。


179 :名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:35:33 ID:p4OFVuAU0
あの国がどういう国かわかっていたはずだがな、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・


posted by milfled at 01:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 東亜ニュース
この記事へのコメント
S水建設が中国で仕事して
未払い金38億円払ってくれって裁判したら
なぜか逆に20億支払う事になったって件が一番笑ったわ

身内に関係者いるからホントは笑えないんだけど
Posted by at 2007年11月19日 02:07
>S水建設が中国で仕事して
>未払い金38億円払ってくれって裁判したら
>なぜか逆に20億支払う事になったって件が一番笑ったわ

笑えねぇぇぇぇw理不尽もいいとこだな。
Posted by   at 2007年11月19日 05:23
中国「鴨がネギ背負って来てんだ、ワザワザODA下さいとか頭下げる必要ねーってw」
日本「………」
更に
中国「オマイのものはオレのもの、もちろんオレのものもオレのもの、文句ねーよなww」
日本「………………」

なんというジャイアン、そしてのび太。
Posted by 名無し at 2007年11月19日 08:53
企業進出もやばそうだけど、中国株も
ちゃんとした申告してるかどうか
怪しいから、いつか痛い目を見そう
Posted by at 2007年11月19日 13:32
上司「中国に転勤してくれないか・・・?」
部下「命令ですか?」
上司「そうなる・・・。」
部下「辞めます・・・。」
Posted by at 2007年11月19日 14:28
中国「オマイのものはオレのもの、もちろんオレのものもオレのもの、文句ねーよなww」


それは韓国の慣用句w
Posted by at 2007年11月19日 14:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/67435701

この記事へのトラックバック


全ランキングはこちら

あわせて読みたい 


SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ