レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
3ヶ月以内に米大手金融機関が倒産する確率100% 日中英もその影響モロに食らって脂肪
- 1 : 接客業(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:04:53 ID:PrFpTGUx0 ?PLT(62001) ポイント特典
- GEAB第19号大銀行が金融危機に陥る。 <<ブラックホール>>主要金融機関倒産を招く4つの要因
LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)の
うち最低1社が倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で
倒産が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、
米国の金融システム全体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。
しかし、その倒産規模からして、問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を
直撃することになるであろう。米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、
直接の影響を受ける。特に、英国、日本、中国(3)である。以下が、主な発生要因4点である。
1.米国で業務を行っている銀行の収益の劇的な下落
2.新たな米国銀行規制(FASB規制これら157)による銀行が所有する資産価値下落
3.債券発行体の弱体化
4.米国の景気後退
これらの要因は、E2020が2006年年初より解説してきた内容と同一である。すなわち、
世界的なシステム危機であり、ようやく今になって世界の政治・金融・経済のトップの人達が
それを認識し始めたことである。(4)過去2年間に、大手金融機関および
中央銀行(特に米国連銀およびイングランド銀行)は、一連の出来事に対してシステム的な対応に遅れをとってきた。
大問題が発生して、システム的汚染への対処が手遅れとなるまで、金融危機の存在を完全には認識できない体質となっている。
http://www.europe2020.org/spip.php?article511&lang=en
訳
http://www.uploader.jp/user/sample/images/sample_uljp01067.mht
★☆★☆★ スレ立て依頼所 ☆★☆★☆
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195348038/21
- 2 : 高専(北海道):2007/11/18(日) 15:05:56 ID:Dnbv8bbf0
- 金融ビッグバンだのブラックホールだの
生意気なんだよ
- 3 : タコ(神奈川県):2007/11/18(日) 15:06:08 ID:ClCNUwka0
- うわぁ俺のタンス銀行がぁあああああああ
- 4 : AA職人(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:06:54 ID:QdXVDWfb0
- 中田英もその影響モロに食らって脂肪に見えた
- 5 : ネットカフェ難民(大阪府):2007/11/18(日) 15:07:06 ID:WpUJgGsK0
- もうアメリカたたき潰せばいいと思う。 人類の歴史にとって用済み
今なら世界中から戦略核たたき込んでもだれも怒らない。
- 6 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 15:07:16 ID:qzNw4NVH0
- ユダヤの豚が慌ててるなwww
預金者保護www戦争開始だろwww
- 7 : 占い師(大阪府):2007/11/18(日) 15:07:17 ID:et68o1xR0
- 証券ニュートリノ
株式3等星
- 8 : チーマー(関東地方):2007/11/18(日) 15:07:33 ID:kO63f+Xt0
- イーバンク大丈夫か?
- 9 : 桃太郎(大阪府):2007/11/18(日) 15:07:37 ID:ZYCLChmn0
- >トニー・ジェームス社長(1)
1歳で社長かよwwwwwwwwwww
- 10 : 二十四の瞳(catv?):2007/11/18(日) 15:07:47 ID:Dklm8SwK0
- だ・・大手・・?
- 11 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 15:08:19 ID:9bpW0JJr0
- >トニー・ジェームス社長(1)
よく見ろ。
赤ちゃんだぞ。
- 12 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 15:08:19 ID:NUq9qirfO
- まあ なるようになる
- 13 : 共産党幹部(東京都):2007/11/18(日) 15:08:29 ID:RPgpGnU40
- アジア通貨危機の時みたいに、日本がじゃんじゃんお金出すから大丈夫
- 14 : 生き物係り(樺太):2007/11/18(日) 15:09:08 ID:G9RYfU5lO
- 金融恐慌がおこったら本気出す
- 15 : 通訳(コネチカット州):2007/11/18(日) 15:09:49 ID:r9Tc15l9O
- 金のあるヤツはゴールドでも買っとけ
実物を自宅に保管しないとね
- 16 : 社民党工作員(愛知県):2007/11/18(日) 15:10:26 ID:smtKIXr00
- トニー「バブー!!」
- 17 : CGクリエイター(山形県):2007/11/18(日) 15:12:12 ID:5702Zpdj0
- 郵貯の金で穴埋めするって誰かが言ってた
- 18 : 光圀(香川県):2007/11/18(日) 15:14:28 ID:M0SvMCnt0
- なんなら俺が預かってやってもいいぞ
- 19 : 釣氏(関西地方):2007/11/18(日) 15:14:53 ID:Vi7SaVSZ0
- トニー・ジェームス社長(1)
- 20 : CGクリエイター(東京都):2007/11/18(日) 15:16:43 ID:KWNYJfew0
- >>17
俺の3万円は使わないで!
- 21 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 15:17:43 ID:A8AhwVZs0
- 世界中で取り付け騒ぎが起こるな。特に郵貯に預けてる奴今のうちにたんす預金にしておかないと糞政府の無策で
とんでもないことになるんじゃねw
- 22 : ご意見番(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:18:04 ID:7Tu99Ptv0
- それが世界の選択か
- 23 : 整体師(九州地方):2007/11/18(日) 15:18:51 ID:imOXSRqK0
- サブプライムローンで世界中からかき集めた銭で
何百万棟という家をアメリカ全土に建てたんだから
ローンが崩壊してアメリカ国民は大儲けだろ。ww
- 24 : ビデ倫(京都府):2007/11/18(日) 15:20:01 ID:0VsEt/3q0
- そのネタ、金曜日の下落で織り込み済みだった気がする。
- 25 : 党総裁(滋賀県):2007/11/18(日) 15:22:08 ID:EsGZo8lK0
- イギリス人がエネルギー、食料調達できなくて困ればいいだけだろ
イギリスの金融関連の偉い人を全員打ち首にして宮殿の前に生首並べて
おけば溜飲も下がってこれといった騒ぎも起きないんじゃないの
金→石油→食料本位主義始まったな
- 26 : 新人(神奈川県):2007/11/18(日) 15:22:23 ID:WpGN1JJu0
- よくわかんねーけど、金融やら証券やら、結局は水ものだろ?
机上の数字で切った張ったしてるからこういう痛い目にあうんだ。
実直にモノを作ってつつましやかに暮らすのが一番いいんだよ。
- 27 : 和菓子職人(catv?):2007/11/18(日) 15:23:06 ID:hGYv+q/n0
- すげー赤ちゃんだな
- 28 : 天の声(埼玉県):2007/11/18(日) 15:23:08 ID:8za9Yd+v0
- 流動性の収縮は影響は甚大だがあくまで付随的な問題であって
大元の個人向けノンリコース不動産ローンの設定自体が問題
- 29 : 人民解放軍(樺太):2007/11/18(日) 15:26:37 ID:qW/zPy4s0
- 倒産する前に買収されるんじゃないの?とマジレス。
- 30 : 酪農研修生(長屋):2007/11/18(日) 15:28:43 ID:ijlXn2Lo0
- >>29
買収して徳あると思ってんの?w
- 31 : 防衛大臣(青森県):2007/11/18(日) 15:29:06 ID:lwCDoobz0
- >トニー・ジェームス社長(1)
すげえ天才だな
- 32 : コレクター(千葉県):2007/11/18(日) 15:29:57 ID:mcoMJYP40
- 間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 33 : ネットカフェ難民(福岡県):2007/11/18(日) 15:30:48 ID:Lis4Tmud0
- ドル売りで大富豪になれるぞ
- 34 : 留学生(東京都):2007/11/18(日) 15:31:40 ID:CjaZ+dCD0
- はやく第二次就職氷河期が発生して、俺らが外歩きやすくなるようにしてくれ
- 35 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:33:35 ID:QzHkFWUf0
- ちょっとまってくれ
サブプライムローンで生まれる負債は100兆円ともいわれている
だがしかし!イラクの戦費はゆうに100兆円超えてまんがなw
アメリカ人の価値観わからない
- 36 : 白い恋人(福井県):2007/11/18(日) 15:33:48 ID:6hZrko3A0
- メガバンとか今の水準が底だと思うけど
もっと逝ってしまうのか。
- 37 : 氷殺ジェット(コネチカット州):2007/11/18(日) 15:34:15 ID:GhbldrYpO
- 景気が悪くなれば、エネルギーを消費しないし、エコだな。
- 38 : 福男(神奈川県):2007/11/18(日) 15:34:22 ID:4XVbyYOq0
- 100兆使っちゃったあとに100兆くるのはきついんじゃね
- 39 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 15:35:05 ID:qzNw4NVH0
- なるほど郵貯か…ガッテンしました
- 40 : 訪問販売(dion軍):2007/11/18(日) 15:35:21 ID:uAD6ueHG0
- なんという難解な問題・・・サパーリわからん
- 41 : 検非違使(栃木県):2007/11/18(日) 15:35:28 ID:B4vkCjoK0
- >>35
ばかかお前
イラク戦争は油田確保もあるし軍需産業も潤うしで
サブプライムとか根本から違うわボケ
- 42 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 15:37:19 ID:9bpW0JJr0
- >>41
サブプライムはおうち確保もあるし住宅産業潤うしで、
一緒。
- 43 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 15:38:23 ID:HCzqTtZJ0
- 1歳かよって突っ込みはやっぱり入ってたな
- 44 : 留学生(樺太):2007/11/18(日) 15:38:56 ID:sCBcwSI2O
- こんなときのために、小泉改革で
日本人が戦後汗水垂らして貯めてきた郵貯をむしりとれるようにしたんでしょ?
アメリカの銀行は
- 45 : 造船業(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:39:24 ID:GDqvOMJP0
- 宇宙は膨張を続けている。
観測できる最大距離は137億光年。
なぜなら宇宙は膨張を続けているので137億光年以上の距離から発する
光は届かない(光のスピードでも距離がありすぎて宙は膨張に追いつけない)。
この137億光年を宇宙の地平線という。
ここまではサルでも理解できるだろう?
だが、なんでそれでいきなり宇宙の年齢が137億年になるの?
おかしいんじゃないの?一体何なの?変態なの?
誰か説明しろ。
- 46 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:39:34 ID:QzHkFWUf0
- >>41
いやいやサブプライムもそう言われたし・・・
サブプライムローンは金ない人が家持てるし不動産業界も金融業界も潤うしって・・・
アメリカ人って根本的に同じなんだよ
結論が見えてないって言うか
イラクの石油をアメリカが使い始めたら
絶対イランとイスラエル戦争始めるに決まってる
例え、アメリカがどんなにイラク戦争で疲弊してたとしても
- 47 : コピペ職人(北海道):2007/11/18(日) 15:39:36 ID:Twa7TOZM0
- ダメリカは見えない敵に殺されるのか
でも米死んだら日本やべーよな。露中韓朝の隣とかやばすぎだろ
マジで日本列島は浮島に改造して移動出来る様にして欲しいわ
- 48 : とき(京都府):2007/11/18(日) 15:40:00 ID:uh3c2zE+0
- このリンク先にはどの金融機関が最初に倒れるか書いていないが、
ヲレは既に予想している。
その金融機関は、ケイマン諸島、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクなどを通して損失を会計上飛ばしており、莫大な損失を隠蔽しているが、
それはかなり簡単に暴露されるだろう。
イギリス領であるケイマン諸島でをもしろい事態が起きそう
- 49 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 15:40:50 ID:9bpW0JJr0
- >>44
郵貯むしりとれるって、
ドンだけ洗脳されてるんだよw
預金者の預金の所有権がアメリカに移ったと思ってるのかな。
- 50 : プロガー(樺太):2007/11/18(日) 15:40:50 ID:wGc4AUHzO
- >>9-10
予想通りの9と予想外の10にヤラレた
- 51 : 2ch中毒(埼玉県):2007/11/18(日) 15:41:04 ID:29napDSR0
- なんとなくシティくさい
- 52 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 15:41:26 ID:6UCZkyeU0
- やっとか
- 53 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 15:41:29 ID:HCzqTtZJ0
- バブルは弾けて初めてバブルであったと認識できる
- 54 : 訪問販売(dion軍):2007/11/18(日) 15:41:32 ID:QBLOk/Bu0
- いったい何が始まるんです?
- 55 : ウルトラマン(愛知県):2007/11/18(日) 15:41:46 ID:/GBwoJcw0
- この会社の情報ってどれくらい市場に影響するわけ?
- 56 : 公務員(神奈川県):2007/11/18(日) 15:42:04 ID:iBwzn5S50
- なんだこども銀行か
- 57 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 15:42:42 ID:qzNw4NVH0
- シティっすか
- 58 : 保育士(長野県):2007/11/18(日) 15:42:56 ID:iAYZJugB0
- 貯金のない俺は勝ち組だな
- 59 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:42:59 ID:QzHkFWUf0
- 郵貯銀行の金はホリエモンのおかげでかろうじて助かっている
だがしかし!社外取締役はトヨタ奥田
いずれ売国しそうな奴だ
- 60 : 文学部(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:44:48 ID:quibYeTe0
- サブプライムローン問題→土地価格下落→クレジットローン問題→アメリカ脂肪
どこが日本のバブルを学んだんだか
http://www.speculativebubble.com/images/homevalues1.gif
- 61 : 消防士(大阪府):2007/11/18(日) 15:45:26 ID:eZB9w3dl0
- 具体的な企業名を挙げないのは混乱を避けるため?
- 62 : 銀行勤務(茨城県):2007/11/18(日) 15:45:35 ID:ITnmJCoP0
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 63 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:46:50 ID:QzHkFWUf0
- >>60
クレジットもやばいよなぁ〜
1人1000マンぐらい借金あるし
サブプライムをクレジットローンで自転車操業ってバカも数多くいるんだろうなwwwwwwwwww
- 64 : 留学生(樺太):2007/11/18(日) 15:48:19 ID:sCBcwSI2O
- >>49
えー、大丈夫なの?
- 65 : 外来種(樺太):2007/11/18(日) 15:48:24 ID:2kas8kbEO
- >>61
そりゃそうだろ〜
シティはどうなるんだろうかね。
- 66 : 麻薬検査官(東京都):2007/11/18(日) 15:48:49 ID:wjF7Hwkx0
- で?戦争とかやるの?
- 67 : バンドメンバー募集中(福岡県):2007/11/18(日) 15:49:31 ID:7PD5s1860
- アメリカのバブルはまだまだはじけて無い
確実にはじける
金融の数社がつぶれてその余波は世界に及び、日本も株価1万割るだろう
そこで、銀行株を仕込む!
- 68 : すくつ(関西地方):2007/11/18(日) 15:49:47 ID:ZYKQ/dZ/0
- 郵貯なんて国債買いまくりで年金なみに無茶な特殊法人に投資などやってるんだから、
キャッシュなんて殆ど残ってないだろ。
- 69 : 無党派さん(埼玉県):2007/11/18(日) 15:49:58 ID:sMIoNUCR0
- 日本のバブルも不良債権100兆だった
アメリカもバブル崩壊の処理に苦しむだろう
- 70 : カメコ(dion軍):2007/11/18(日) 15:50:12 ID:XsLcI8Ev0
- りそなタン逝ってしまうん?
- 71 : もんた(鳥取県):2007/11/18(日) 15:50:30 ID:BsPEeZnC0
- アメリカの銀行って潰れたら預金保護は無いんだっけ?
- 72 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:51:37 ID:QzHkFWUf0
- >>68
郵貯銀行をつぶせば日本の借金がチャラにできる
日本人がちょっと貧しくなってちょっとホームレスが増えれば
日本の借金はほぼ0
- 73 : 産科医(東日本):2007/11/18(日) 15:51:43 ID:cSwfMrFT0
- アメリカの銀行は政治力を使って、
税金で自分を救済するから大丈夫と思ってたのだが、
意外に脆弱な。
- 74 : 養鶏業(樺太):2007/11/18(日) 15:51:53 ID:/P/UsUm0O
- 日本のバブルを学んだ(失笑)
- 75 : とき(京都府):2007/11/18(日) 15:52:02 ID:uh3c2zE+0
- 都銀損失1兆円って公的資金より多いじゃん
- 76 : 農業(兵庫県) :2007/11/18(日) 15:52:36 ID:Salf/QXU0
- これは核戦争の布石だとはこの時誰も思わなかったのであった
- 77 : 歌手(山口県):2007/11/18(日) 15:53:04 ID:A0E6i4nv0
- そういやシティって東証上場したよね。
http://www.asahi.com/business/update/1105/TKY200711050093.html
- 78 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:53:10 ID:I5P60JmR0
- >>41
そのイラク戦争が事実上失敗してるから
アメリカの凋落は始まっているのさ
なぜアメリカがアレだけの被害を上げつつも
踏みとどまっているのかというと
アメリカ軍が引き上げたら
そういった油田の権益もアメリカの次にイラクを押さえた
ところに取られちゃうから
そしてそれは既にアメリカ軍の撤退は規定路線
これがどういうことかというと
高い金出して戦争したのに油田やらなにやらのイラクの権益は
押さえられませんでしたということで
いわば博打に負けちゃったわけで
>>49
郵貯の資金の運用でウンコ混じりのサブプラローン債権を
買わせるんじゃないの?w
そのリスク判断を甘々でなw
アメリカ様が踏み倒したって日本は今までどおり何も言えないだろうしw
この前にも郵貯資金の運用先を自由にするだのなんだの
どうのこうのと法律をいじってただろ
民営化したってのは逆に経営者が勝手に出来るってことで
その経営者が腐ってたり、敵方と通じていたらどうしようもない
額が額だけに責任なんざ取れないしな
- 79 : 漢(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:53:13 ID:Tngnpe850
- Citiに入れてある預金って、保護されないのかな。ちょっと不安。
- 80 : 養豚業(愛知県):2007/11/18(日) 15:53:54 ID:3yG+Ou9U0
- 今株FX馬鹿
- 81 : 歯科技工士(長野県):2007/11/18(日) 15:54:24 ID:Qh0QytGP0
- これで大恐慌が始まってようやく第3次世界大戦へ突入するわけか
- 82 : アナウンサー(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:54:25 ID:yRQUBZnK0
- 確率は100%って、これなんて風説?
まぁそういう見方をする人もいるなら
心に留めておくけどさ・・。
- 83 : ゴーストライター(沖縄県):2007/11/18(日) 15:54:41 ID:D6Qmu46F0
- うたれ強い真性マゾの日本と違ってアメリカは立ち直るのに苦労しそうだな
- 84 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:55:02 ID:QzHkFWUf0
- >>77
サブプライムの損失計上と東証上場をほぼ同時にして
イメージの相殺をしたかったんだろう
つまり逆算して決められた上場日
- 85 : プロガー(樺太):2007/11/18(日) 15:55:04 ID:wGc4AUHzO
- >>72
富裕層が痛まない億の手だなぁ
- 86 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 15:55:10 ID:6UCZkyeU0
- お先真っ暗
- 87 : 建設会社経営(北海道):2007/11/18(日) 15:55:36 ID:UpNA2kPl0
- 「この問題では、ある外資系金融機関が経営破綻(はたん)の危機にさらされている。
もし破綻すれば、世界経済はクラッシュする危険性もあり、米国政府はこの金融機関の
損失穴埋めに日本の資金を活用するとみられる。この金融機関の救済策は、日米首脳会談
での大きなテーマになるはずだ」(永田町有力筋)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mizuho__20071115_5/story/15fuji320071115021/
> 米国政府はこの金融機関の損失穴埋めに日本の資金を活用するとみられる。
> この金融機関の救済策は、日米首脳会談での大きなテーマになるはずだ」(永田町有力筋)
- 88 : 白い恋人(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:56:15 ID:gpNOFIKj0
- 日米通貨切り下げ来るな
- 89 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:56:42 ID:I5P60JmR0
- >>70
基本的に親方日の丸の都市銀行は
ちょっとやそっとでは逝かないよ
>>67見たいなスタンスでOK
買い時は自分の判断
俺はりそなタンを狙っている
- 90 : 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:58:05 ID:QzHkFWUf0
- こうゆう時に戦争始めればいいのに・・・
- 91 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 15:59:14 ID:I5P60JmR0
- >>87
欧州のイタリアなんかは逃げ出したってのに
日本だけは集られるわけね
無い袖は振れないっちゅうねん…
- 92 : 農業(兵庫県) :2007/11/18(日) 15:59:20 ID:Salf/QXU0
- じつはイラクにいるアメリカ兵は民間兵に変えていて
別の国に攻める準備してるかも・・・
- 93 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 15:59:29 ID:ZkKWnCGC0
- NASAの力で宇宙人が攻めてきた!兵器作るぞ!とかでっち上げられないの
それか石油とか要らなくなる超エネルギー開発とか
- 94 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 15:59:50 ID:E7eDbNDf0
- とある人物の言う通りになってきてるな・・。
- 95 : 偏屈男(東京都):2007/11/18(日) 15:59:53 ID:lE5Eb5q60
- 一旦取り付け騒ぎが起こったら、どんどん広がって
健全な金融機関まで煽りを食らって、どこまでも連鎖するのかな?
米の大手銀行が逝けば、他国の金融機関も倒産し、それを見て日本の
預金者たちも我先にと銀行から預金を下ろすことにでもなったら、
取り付け騒ぎは収まらず、日本も大変な事になるんじゃないの。
日本は関係ないなんてアナウンスを信じてると、自分が乗り遅れるし、
預金保険機構なんて、業界全体が危機になったらあまり役に立たない気がする。
- 96 : 消防士(大阪府):2007/11/18(日) 16:01:02 ID:eZB9w3dl0
- 信用取引(笑)
- 97 : 歌手(山口県):2007/11/18(日) 16:02:08 ID:A0E6i4nv0
- 郵貯株を外国資本に買われて、郵貯が乱脈投機して潰れたら、預金パーだよね。
でその場合、預金1000万保証を払うのは日本なんだろうか?
- 98 : 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:02:21 ID:DfVqz5aN0
- まあこんなこと言ってても、結局全部日本のせいにして借金おっかぶせて終了だろ
じぇんぶJAPのせいニダ!
- 99 : カメコ(dion軍):2007/11/18(日) 16:03:18 ID:XsLcI8Ev0
- 日本経済は円高で轟沈か
- 100 : 候補者(埼玉県):2007/11/18(日) 16:04:30 ID:9uONmfiy0
- \(^o^)/
- 101 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 16:04:48 ID:9bpW0JJr0
- くれぐれも下手に安く株売ったり、ドル売ったりして
金持ちにどんどん金を送金するなよ。
本物の情報を握る世界の富豪達はこの機に乗じて貧乏人から
安く資産を奪取しまくってるよ。
アラブがAMDに660億投資したり、
ゴールドマンサックスが日本の
シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズを
実質5000億で買収したり。
今月頭にはアラブの投資家が団体で日本に視察に来ちゃったり。
- 102 : プロガー(樺太):2007/11/18(日) 16:05:19 ID:wGc4AUHzO
- >>98
貸さなきゃ世界経済がって言われるし、貸したらまず返ってこないだろうね
- 103 : ダンサー(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:06:41 ID:jDNcGCe4O
- ラビ・バトラ?
- 104 : fushianasan(北海道):2007/11/18(日) 16:06:44 ID:9IVEOySl0
- 大恐慌到来だな
今年就職しなかった奴は涙目だね
- 105 : 農業(兵庫県) :2007/11/18(日) 16:07:14 ID:Salf/QXU0
- >>101
つまり延命せず 死ねってことか
そうだよな人類なんて滅亡すればいいんだよ
みんな死ねば 悲しくないよね
- 106 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 16:07:19 ID:HCzqTtZJ0
- FRBの舵取り失敗しなければいいんだけど
- 107 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 16:08:08 ID:A8AhwVZs0
- 金利引き下げた時点でFRBは失敗してるよ。後は奈落の底に雪崩れ込むだけ。
- 108 : 数学者(東京都):2007/11/18(日) 16:08:11 ID:dD/VqSe+0
- ブラックホールでみんな死ね
- 109 : チーマー(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:08:15 ID:sVuL25nA0
- >>85
少し評価してやるよ
- 110 : 空軍(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:09:11 ID:5m+oXwoD0
- おまえらまだ社会の仕組み判ってないのな。
この>>1の調査結果をオマエが知ったとしたら、それを雑誌に書くか?
俺なら、全財産かけて空売りした後、こういうニュースを流すね。
不安を煽って、それで儲けるね。
重要なニュースが、お金持ち達の策略無しで伝わってくるとか、
マジで思ってるわけ?おまえら永遠に草食動物だわ。
- 111 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 16:09:43 ID:HCzqTtZJ0
- >>104
大恐慌になったら失業率25%くらいになるお
- 112 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:10:58 ID:I5P60JmR0
- >>102
たしか米の金融機関の救済にアメリカは欧州もなんとかしろと
泣きついたらしいが、断られてる
世界経済じゃなくて、基本的にアメリカがだけがやばいという話
まあ日本もアメリカにこけられたら、困るといえば困るが
そんなに融通してやる必要も無いのは事実
まずは米の関連金融機関の関係者に
盛大に責任を取らさなくちゃ
金融富豪どもは全資産没収させるとかの後じゃないとね
日本はみずぽとか足元がやばいのだから国内が先だっちゅうねん
- 113 : ホテル勤務(樺太):2007/11/18(日) 16:11:06 ID:U1bqeHCh0
- マレーシアの銀行は大丈夫でしょうか?
アメリカとは関係ない?
- 114 : 偏屈男(東京都):2007/11/18(日) 16:12:05 ID:lE5Eb5q60
- 日本の金って、ところで何をさしてるの?
郵貯?
- 115 : 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:12:34 ID:DfVqz5aN0
- 要するにこうだろ
日本人……血みどろになって24時間働きまくる両親
アメリカ人…働かないで借金作ってくるウンコ製造器ニート
- 116 : すくつ(関西地方):2007/11/18(日) 16:13:44 ID:ZYKQ/dZ/0
- >>110
まあ、実はそこそこあたってるw
これはユーロの地位向上を狙ってるフランスのシンクタンクのレポートなんだよね。
だから、ユーロが通貨として拡大してるとかばかり言ってるw
- 117 : カメコ(dion軍):2007/11/18(日) 16:15:21 ID:XsLcI8Ev0
- 短期的には
アメリカの銀行が金を貸さなくなって困るのは?
アメリカの資金による投資が減って困るのは?
というところか
- 118 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 16:15:51 ID:Cuwbuk9h0
- >>110
こんな記事でなくてもここんとこずっと半力で空売って戻り便乗してまた上から叩いて遊ぶ毎日です
- 119 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:15:59 ID:I5P60JmR0
- >>110
真の金持ちは既に資産を現ダマ(ドルがやばいのならユーロとかか)に変えていて
値が下がりきった生産施設とか固定資産を買い叩くんだよ
- 120 : ソムリエ(長屋):2007/11/18(日) 16:16:21 ID:9unsQV5X0
- ニーとだから関係ないし
- 121 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 16:16:57 ID:A8AhwVZs0
- ダウやナスダックは史上最高値付近に居ていつ暴落しても不思議じゃないのに>>110みたいなアホがまだ居ることに驚くwww
だったら全力買いでもなんでもすればいいじゃんwwwwwwwwwwwwww
そして死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 122 : ゴーストライター(沖縄県):2007/11/18(日) 16:17:16 ID:D6Qmu46F0
- >2.新たな米国銀行規制(FASB規制これら157)による銀行が所有する資産価値下落
>3.債券発行体の弱体化
この2点をわかりやすく教えてくださいえらい人!
- 123 : 浪人生(岡山県):2007/11/18(日) 16:17:58 ID:eGCLUg080
- 最近さぁ、オレの株と投信とFXどれもやばいんだけど
- 124 : 機関投資家(千葉県):2007/11/18(日) 16:18:27 ID:3i9ulnLh0
- ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 で ?判ってるんだったら避けられるだろ。
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ 常識的に考えてよ
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
- 125 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:18:33 ID:E7eDbNDf0
- >>110
確かに証券会社のやる手ではあるな。
単純な手として、不安を煽って個人投資家に安値で売り注文出させて、安く買っていく。
そして「不安は取り除かれた」と情報流し込んで、個人投資家が買い注文出した所に
高く売り抜けると。
- 126 : 守備隊(富山県):2007/11/18(日) 16:20:19 ID:ZTwpLRRT0
- 来年は10000円割れもあるな
- 127 : 通訳(大阪府):2007/11/18(日) 16:20:35 ID:JEMjNQDO0
- ぎいいやあああああああああああああああああああああああああああああああ
- 128 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:21:17 ID:E7eDbNDf0
- >>126
来年の今頃はどうなってる事やら。それも考えられるから怖いよね。
預言者の皆さん、予言してみてくださいw
- 129 : クリエイター(神奈川県):2007/11/18(日) 16:21:43 ID:hxeJNl0w0
- ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 130 : 空気(東京都):2007/11/18(日) 16:22:51 ID:mLlynnST0
- サブプライムの損失補填に郵貯が狙われてるって、
DQNにカツアゲされてるようなもんだな
- 131 : デスラー(東日本):2007/11/18(日) 16:22:56 ID:+UJNCUdp0 ?2BP(1213)
- レベル3資産全滅キタコレ?
- 132 : 入院中(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:22:58 ID:+aNkd7hv0
- >>94
誰だよ?
- 133 : キャプテン(樺太):2007/11/18(日) 16:23:13 ID:7p0twoc6O
- >>116
このレポートはそんな低俗なもんじゃないよ
ただ、全ての投資対象が下げるわけじゃない
頭良い奴らは上手く立ち回るよ
- 134 : fushianasan(北海道):2007/11/18(日) 16:24:18 ID:9IVEOySl0
- ユーロも実はかなり危険なにおいがする
実態に対して強くなりすぎだしだれもユーロ危ないと言っていない点は怪しいよね
40円ぐらい落ちても別に不思議な水準ではないw
- 135 : 空軍(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:24:49 ID:5m+oXwoD0
- >>121
馬鹿じゃネーの?
不労所得とか求めて株式だ為替だってヒーヒー言って心すり減らしたり、
一時的な損得に一喜一憂してるオマエと同じに考えるなよ。
俺は自分の能力を使って社会に貢献して、
その対価として収益を得る。
資本家の真似事に時間も能力も使うつもりないから。
おまえら寄生虫と同じにすんな
- 136 : 運転士(長屋):2007/11/18(日) 16:24:55 ID:W6qqKqdq0
- サブプライム問題による損失って1000兆とも言われてるんだろ
- 137 : 支援してください(樺太):2007/11/18(日) 16:25:20 ID:bRJ4Dt6tO
- 今は金買い?
- 138 : 宇宙飛行士(愛知県):2007/11/18(日) 16:25:24 ID:qO0sS4H30
- 日本にはペイオフ持ち込んどいて自分の国は預金者保護って市場原理主義者ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
- 139 : 花見客(大阪府):2007/11/18(日) 16:25:50 ID:g6C1vAno0
-
小泉の郵政改革ってアメリカの穴埋めだったのかよ
- 140 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:27:18 ID:I5P60JmR0
- >>138
金融ビッグバン(笑)
- 141 : 焼飯(千葉県):2007/11/18(日) 16:27:27 ID:1THIAtxi0
- すっげーわくわくする
97年ごろのあの取り付け騒ぎがまた見れるのかな?
あの金融機関に長蛇の列ができたあの光景が
- 142 : ひき肉(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:27:58 ID:s2SJKQCF0
- アメリカンが楽天的すぎる見込みで莫大な金回してたのが悪いんじゃねーか
世界中巻き込むなよ
- 143 : 機関投資家(千葉県):2007/11/18(日) 16:29:05 ID:3i9ulnLh0
- >>139
だってこれの為の郵政民営化だった訳だし。こんなの数年前から予見されてる
- 144 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 16:29:24 ID:9bpW0JJr0
- >>136
1億円の家が1000万戸もサブプライムで建ってるってことになってんのかw
- 145 : すずめ(東京都):2007/11/18(日) 16:29:35 ID:VlzzhMHQ0
- ID:5m+oXwoD0
- 146 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 16:29:41 ID:Cuwbuk9h0
- >>141
取り付け騒ぎといえば中国がキナくさくないか?
香港だか何かで出金制限とか何とか
今は中国も結構でかいからな
アジア経済に迷惑かけそうな勢い
- 147 : 通訳(徳島県):2007/11/18(日) 16:29:52 ID:GDSdqT3Q0
- とりあえず現金を何に変えればいいんだ?
金銀プラチナ辺りか?
- 148 : 朝日新聞記者(東京都):2007/11/18(日) 16:30:38 ID:eLMhZp/q0
- トニー「崩壊ちまちゅ」
- 149 : カメコ(dion軍):2007/11/18(日) 16:31:02 ID:XsLcI8Ev0
- プリオン脳が貸した金を回収できなくなっただけだ
問題は”貸した金”に日本からの資金が(r
- 150 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:32:38 ID:E7eDbNDf0
- >>139
小泉と竹中はA級戦犯並の売国奴らしい。
>>147
良く分からんが、昔から普遍的に価値があるのはそこら辺だな。
紙幣や株券もマネーゲームが破綻すれば紙切れなだけだし。
- 151 : 絵本作家(東京都):2007/11/18(日) 16:32:50 ID:IrlmhUT80
- サブプライムの話で、
月給40万のおっさんの月々の返済が46万とかやってた。
ありえねぇだろw
- 152 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:33:23 ID:I5P60JmR0
- >>147
金も石油も今となっては遅いかも
別に円は円で持っていてもいいだろ
ドルが超やばい
全方位安になる可能性が大という話なんで
- 153 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 16:33:38 ID:Cuwbuk9h0
- 投信に組み込まれたりしてるから
単純に債権回収不能でボクちん一人で死にますさようならで済まないw
- 154 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 16:34:23 ID:A8AhwVZs0
- 任天堂全力空売りしとけw
- 155 : キャプテン(樺太):2007/11/18(日) 16:34:30 ID:O5jBKuj8O
- >>146
上海市場の株は基本的に中国人しか買えない
上海市場の影響は限定的
- 156 : 専守防衛さん(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:35:20 ID:GJleIsbr0
-
だからどこが潰れるのか早く特定しろよニートども
- 157 : しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 16:35:37 ID:9g4r8XO60
- 噂流すのも対応策のひとつだろ
少しづつガス抜きしていかなければならないからな
- 158 : 文学部(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:35:42 ID:quibYeTe0
- >>147
プラチナは止めとけ
代替品が出てきたら暴落する
- 159 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 16:36:06 ID:Cuwbuk9h0
- >>155
おいおい露骨に反映されてるぞって
- 160 : プロガー(樺太):2007/11/18(日) 16:36:50 ID:wGc4AUHzO
- まあそもそも預金なんて金融機関の行なう資産運用に投資しているわけだから、
何に金を注ぎ込もうと文句言えないよな
- 161 : 舞妓(福岡県):2007/11/18(日) 16:37:19 ID:l3B0ToqY0
- >>146
中国は最近、預金引き出し額の上限設けた
- 162 : 高校教師(茨城県):2007/11/18(日) 16:37:40 ID:SXQPpRFn0
- これって3ヶ月前に予想されてた事だよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/93/
前述のとおり、サブプライムローン総額の180兆円のうち30兆円分が滞納(6カ月間払われていない)となっている。
その人たちは、あと3カ月で家を取り上げられることになる。
しかし、今まで6カ月払えなかった人が、あと3カ月で払えるようになるのか。
冷静に考えれば、それは無理というものだ。
しかも、サブプライムローンの金利は高い。6カ月未納だったのだから、
雪だるま式に借金は増えていることだろう。現実的に考えれば、
かなりの確率でそのすべてがデフォルトになるだろう。
30兆円分の住宅が、2カ月、3カ月後に住宅マーケットで投げ売りされることは容易に想像できる。
つまり、この問題をなんとかするための猶予はそれしかないということである。
現金はとりあえず国債だろうな。
またはアフリカの信託。
日本のバブル崩壊後を思い出せば、なにをすればいいのか分かるだろう。
- 163 : 不老長寿(東京都):2007/11/18(日) 16:38:40 ID:vg/+PC//0
- なんで郵貯がやばくなるのか三行で
- 164 : ほうとう屋(大阪府):2007/11/18(日) 16:38:43 ID:evZoQftp0
- 残りの150兆も払えないような奴だから同じだな
不良債権額は180兆
- 165 : 絵本作家(東京都):2007/11/18(日) 16:39:49 ID:IrlmhUT80
- 30兆じゃすまんだろ
滞納はどんどん増えてくんだろ
- 166 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 16:39:57 ID:ZkKWnCGC0
- ここぞとばかりに家買いまくる人は大金持ちとか居ないのかね
- 167 : ロマンチック(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:40:05 ID:6yLHkvrN0
- >>115
日本人=いくら働いてもワーキングプア
アメ公=働きもせずギャンブルで一山当てようとする穀潰し
- 168 : パティシエ(愛知県):2007/11/18(日) 16:40:34 ID:P8gOhv/X0
- 間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 169 : 手話通訳士(茨城県):2007/11/18(日) 16:41:23 ID:d1dI5ORH0
- 日本のバブルとおんなじじゃん・・・
日本がバブルはじけたとき、散々批判してたくせに、なんで同じことをやってんの?
- 170 : おくさま(愛知県):2007/11/18(日) 16:41:33 ID:zLVcZCch0
- > ブラックホール
地球オワタ
- 171 : ほうとう屋(大阪府):2007/11/18(日) 16:41:57 ID:evZoQftp0
- これで得する奴が居るからだろ
- 172 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:41:58 ID:3GxlscDpO
- 倒産する前にイラク攻めしたいとこだよね。
春ごろかと思ってたけど随分早いね。
あしたにでも解散して連立しなきゃ
日本の方向性が全くみえなくなるから
それがね、たいへんだよね。
- 173 : 将軍(島根県):2007/11/18(日) 16:42:06 ID:VBGMwPRm0
- >>97
郵貯は民営化会社に移行する前の預け分が全額政府保証で、
ゴールドマンサックスとかに委託されてるんじゃなかったっけ
- 174 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:42:10 ID:O2n6Nq0W0
- ぜんぜんわからんおれに解説してください
- 175 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:42:15 ID:E7eDbNDf0
- >>169
戦争マニアだから。
- 176 : 公務員(東京都):2007/11/18(日) 16:42:42 ID:nRIrKRJ60
- 日本のニュース番組じゃ流してませんが
米シティバンクがサブプライムで3000億の損失をやらかしたばっかですからね( ^ω^)
- 177 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 16:43:36 ID:A8AhwVZs0
- サブプラは今年より来年、来年より再来年の破産予備軍が多いのが問題。
そうそう簡単に治まるわけないだろ。借金してまで消費させてきた豚共がこれから屠殺されるってのにw
- 178 : 探検家(長屋):2007/11/18(日) 16:44:02 ID:IQ3uE4600
- >>135
俺もそう思っていたよ。だが考え方が変わった。
アメリカじゃ、製造業の儲けですら大半は金融の儲け。
金融機関のもうけなんざ、個人投資家と同じだよ。
ただの博打だよ。
他人に頼った運用ができないのは、昨今の政府・行政
対応を見れば歴然。
十分意義がある行為だよ。
- 179 : 元娘。(東京都):2007/11/18(日) 16:44:47 ID:ngc8lO0B0
- >>174
バブル崩壊のアメリカ版
- 180 : パート(樺太):2007/11/18(日) 16:46:27 ID:DUHSoqSZO
- ここでももうこんな不安がわき起こってる
バブルは数年に渡って崩壊したと言われてるけど今はネットが普及してる分情報伝達も速いから一瞬で崩壊しそう
- 181 : 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:47:14 ID:asuwJ+W/O
- >>174
ハンバーガー値下げ
- 182 : プロガー(樺太):2007/11/18(日) 16:47:22 ID:wGc4AUHzO
- >>170
宇宙怪獣はてっきり日本の西側にいるのかと思ってたら違ってたわ
つうか結局まわりは敵だらけか(笑)
ブラックホール爆弾は太平洋の向こうで炸裂するのかね?
- 183 : 浴衣美人(愛知県):2007/11/18(日) 16:47:27 ID:h4E8rBQo0
- 『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
- 184 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:47:43 ID:O2n6Nq0W0
- >>179
thx!
金融機関に就職しようと思ってたけどやめたほうがいいよね?^^;
- 185 : 人民解放軍(樺太):2007/11/18(日) 16:48:00 ID:qW/zPy4s0
- とりあえず>>49が金融の知識が無いのは分かった。
まあ本命シティ、対抗メリル、穴場モルガンだろな。
- 186 : 手話通訳士(茨城県):2007/11/18(日) 16:48:26 ID:d1dI5ORH0
- >>174
日本で1990年代後半に起こったことがこれからアメリカで起こるんだろうよ。
もう馬鹿だとしか言いようがない。
- 187 : カメコ(dion軍):2007/11/18(日) 16:48:44 ID:XsLcI8Ev0
- アメリカ人はドルを印刷してればOKと思ってるから危険だ
- 188 : 白い恋人(dion軍):2007/11/18(日) 16:49:13 ID:ECl8msqr0
- 3と4は実は同時進行で現場も同じ
協力者はホフマン
時系列的にはオープニングが一番ラストにくる
あ、これ『SAW W』の話しな
- 189 : おくさま(愛知県):2007/11/18(日) 16:49:23 ID:zLVcZCch0
- オラわくわくしてきたぞ!!!1
- 190 : 別府でやれ(北海道):2007/11/18(日) 16:49:23 ID:/BiAmrIx0
- 中国政治腐敗、日系企業乗っ取る
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20071118i101-yol.html
中国政府ぐるみで日系企業乗っ取り?現地社長が8億円横領
- 191 : 花見客(大阪府):2007/11/18(日) 16:50:57 ID:g6C1vAno0
-
で何をしたら儲かるの? FXで円買いドル売りやればいいの?
- 192 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:51:02 ID:O2n6Nq0W0
- 174だけど、おまえらただのニートじゃないんだな。ありがとう。
- 193 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:51:12 ID:I5P60JmR0
- >>180
アメリカのも規模がでかいから
そうそう急激にアレがソレでな事態にはならんとは思う
地味に「あそこはこれだけ損失出た」
「あ、ここはついに逝った…」みたいなニュースが
延々と積み重なって、数年後にその全貌が明らかになってみたいな感じ
じゃないか
- 194 : 電話番(大阪府):2007/11/18(日) 16:51:18 ID:nJZjHI1Y0
- 報道でなく個人名でこういった話が出る場合は
だいたい逆に張っているケースが殆ど
ブラックストーンって今回大損したところだろ。むちゃくちゃ空売りして
るのに株価がヨコヨコで風説流して暴落待ちってところか。
FRBが金利下げたら一巻の終わりだろうな自分ところが。
- 195 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:51:58 ID:E7eDbNDf0
- >>184
泣きじゃくりながら「社員は悪くないんです」という経営者連中の奴隷になりたくなければ、
他の業界(不動産・建築・ITもNG)へ行け。
金融機関に就職できるくらいのスキルがあるなら、潰しが利くでしょ。
人を騙して平気な顔していられるならコンサル系という手があるw
- 196 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 16:52:20 ID:8qGmAswk0 ?PLT(12346)
- 農林中金とかは影響とかじゃなくって、サブプライムでもろに吹っ飛びそうだ
とかいう話を聞いたがホントかねぇ。
中はSWFでむしろ事態収拾に動いてるんじゃないのか?下手うったの?
- 197 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:52:20 ID:3GxlscDpO
- ね、今自殺するより
世界大戦参加して立派にしんだほうがおもしろいだろ。
米英帝国一気に崩壊するんだぜ。
- 198 : 人民解放軍(樺太):2007/11/18(日) 16:52:36 ID:qW/zPy4s0
- >>184
この程度の噂で揺れるくらいなら確かにやめといた方がいい。
- 199 : 女工(愛媛県):2007/11/18(日) 16:52:53 ID:+I+1Ae300
- 底値でアメリカの不動産買い占めたら大儲けでkそうじゃん
- 200 : イベント企画(長屋):2007/11/18(日) 16:53:15 ID:2wLksTJD0
- で、今回はどんくらい米国債を買えばいいんだ?
- 201 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 16:53:28 ID:Cuwbuk9h0
- もう金利下げる詐欺はきかないよ
それこそこれ以上下げたらアメリカ経済がっていうんでカード切らなかったんだから
寧ろこれまでの利下げすら非難が出てる始末
まあ漏れはあれがあったからこそ急落が避けられた派に酸性だけど
- 202 : モーオタ(愛知県):2007/11/18(日) 16:53:29 ID:Q6LTgLf60
- >>185そう言えばだれかがCMMって言ってたな。
- 203 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 16:53:57 ID:O2n6Nq0W0
- >>195
おれ理系院生だし無難にメーカーでいいかねぇ
- 204 : 運転士(長屋):2007/11/18(日) 16:54:27 ID:W6qqKqdq0
- 逆に今金融機関が熱い
毎日が戦場だぜ
- 205 : 車内清掃員(dion軍):2007/11/18(日) 16:54:40 ID:2u1tXVFX0
- >>10
コーヒー噴いた
- 206 : パティシエ(東京都):2007/11/18(日) 16:54:56 ID:DJ0xv3Hs0
- >>185
サブプライム債とか中身の怪しいのをゆうちょに押しつけるってオチはあるぞ。
やったところで焼け石に水だが。
- 207 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:56:11 ID:E7eDbNDf0
-
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 (アメリカ政府)「先進諸国の金融機関助けてっ!」
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 「アメリカの金融機関が・・・息をしていないの!!」
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ' (ブチッ)・・・・・
/ = = | / ` = =´ i、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
彡、 ,,/ ,へ、, /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 /;| /`ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃|;';;| | ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃ノ ヽ⊂'''''"__,,,ノ |
- 208 : 請負労働者(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:56:22 ID:iVQjtGMmO
- 明日散髪屋でモヒカンにしてくるわ
- 209 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 16:56:37 ID:8qGmAswk0
- >>185
西川つながりでGS強いんじゃないのかね?
>>184
みずほが大量に採ってるらしいけど、それ?
- 210 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 16:57:27 ID:3GxlscDpO
- こんな時期に〇〇の〇〇でも
テロ攻撃受けるとたいへんだね。
- 211 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 16:57:35 ID:6UCZkyeU0
- 日経一旦は下がるけど
15000〜18000円行ったり来たりだろうな
- 212 : 手話通訳士(茨城県):2007/11/18(日) 16:58:05 ID:d1dI5ORH0
- >>199
お前に底値を見抜く眼力と、不動産買い占める財力があったら、もうとっくに大金持ちになってるだろ(笑)
- 213 : コンビニ(大阪府):2007/11/18(日) 16:58:07 ID:Ews5FpXP0
- 来年は間違いなく地獄の一年になる。
景気は低迷。
株価は大暴落。
倒産多発。
ものすごい年になるよ
- 214 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 16:58:41 ID:E7eDbNDf0
- >>209
みずほ超ヤベエw
>>211
反発→下落→反発→下落 を繰り返しながらジワジワ下落パターンかもな。
- 215 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 16:58:52 ID:e80XmHbRO
- 社名ステイタスだけで
自分は業者に全て丸投げ、奴隷扱いしてた
能無しリーマンは倒産して就職先どこもない現実に
打ちひしがれればいい
社名がなきゃお前のことなんか
だーれも相手にしないんだよ
嫁娘風俗に売って首つって死ね
- 216 : 女性の全代表(東京都):2007/11/18(日) 16:59:45 ID:Y5anq4HY0
- こういうニュースが出ると底だったりもする
- 217 : ぁゃιぃ医者(広島県):2007/11/18(日) 17:00:49 ID:fUk0Ffz30
- これで第3次世界大戦にまで行く可能性はある?
- 218 : 新人(埼玉県):2007/11/18(日) 17:00:54 ID:3DtMX5Hh0
- ドル大暴落とか預金封鎖とか新円切り替えとかを信じてた人が
米大手金融機関倒産説に乗り換えているようにしか見えない
実にくだらない話だなー
- 219 : コレクター(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:01:04 ID:WZxGivDh0
- つまりこれから山一や千昌夫みたいなのが出てくるんだな
- 220 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:01:25 ID:Cuwbuk9h0
- >>211
そこまでの上昇力があるとは思えない
日経が近年稀に見る上昇相場を作ったからこそ入った資金が
いつまでもこんなに成長が微妙な国に留まってるとは到底思えない
新興国がそれこそ注目されてる中
- 221 : 女工(愛媛県):2007/11/18(日) 17:01:27 ID:+I+1Ae300
- >>215
あ〜なんかわかるな
仕事ができるったって所詮会社の看板でできてるだけ
ってのはあるかも
- 222 : しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 17:02:12 ID:9g4r8XO60
- 政治を見ても経済を見てもホントに終わってるのは日本かもしれない
- 223 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:02:45 ID:E7eDbNDf0
- >>203
そんなに奴隷になりたいのか??
21:00以前に帰れる日は少ないぞ。
土曜日も出勤したりするし。
それだったら詐欺師コンサル系大手の方が、メーカー社員奴隷よりはマシ。
院卒ならコンサル系でも大手に就職出来る可能性も十分ある。
あとは喋りが巧いかどうかだな。詐欺師は喋りが命だからw
- 224 : 渡来人(樺太):2007/11/18(日) 17:03:10 ID:O5jBKuj8O
- >>199
今、アメリカの富裕層が其をやっている
糞物件は誰も買わないけどな
- 225 : 公務員(神奈川県):2007/11/18(日) 17:04:05 ID:iBwzn5S50
- http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5ETNX&t=6m&l=on&z=m&q=l&c=
みんな株やめちゃうのかな
- 226 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:04:08 ID:3GxlscDpO
- >>222
だから安部が強引に進めてたんだろ。
あほか
- 227 : 天の声(埼玉県):2007/11/18(日) 17:04:31 ID:8za9Yd+v0
- 大手の総合銀行はともかくとしても住宅金融大手が逝く可能性はかなり高いと思う
- 228 : パティシエ(東京都):2007/11/18(日) 17:05:34 ID:DJ0xv3Hs0
- >>226
教育基本法の改正をか?w
- 229 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:05:52 ID:I5P60JmR0
- >>227
たしか、もう逝ってなかったか
- 230 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:06:03 ID:E7eDbNDf0
- >>227
あの連中は氷河期でも社員旅行で海外で遊びまくれるほどだったんだ。
そのくらいが妥当。
- 231 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:06:24 ID:8qGmAswk0
- >>1
しかしソース、英文だけどサイト名前はきめぇフランス語だな。
だけどさ、サブプライムでぶっ飛ぶのって、米大手よりも日本や欧州のが先だろ?
来年の新卒面白いことになるんだろな
- 232 : 不老長寿(東京都):2007/11/18(日) 17:06:58 ID:vg/+PC//0
- 郵貯がやばいって推理の材料は郵貯はアメリカ様に言われるがままにあぶない債権に手を出すに違いないってことなのね
へーすごいね
- 233 : 女工(愛媛県):2007/11/18(日) 17:06:59 ID:+I+1Ae300
- >>225
今はFXだろ
円高基調だし
- 234 : 北町奉行(東京都):2007/11/18(日) 17:07:10 ID:7k/e8aB90
- メガバンは大量リストラしかけてくるかな?
もうどこに就職するのがいいかわからなくなってきた
- 235 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 17:07:19 ID:37fb5sFV0
- 口座持ってるシティとバンカメだけは潰れないでくれ
- 236 : デスラー(北海道):2007/11/18(日) 17:07:30 ID:m8zYYguH0
- 日本オワタ!
- 237 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 17:08:01 ID:6UCZkyeU0
- 暴落のメインはアメリカ、中国とかやたら株の上昇した国あたりだろう。
日本には投資先を失ったオイルマネーでも入って来るかもしれない。
- 238 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:08:01 ID:3GxlscDpO
- >>231
えー?ソースはワシントンポストじゃないのー?
- 239 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 17:08:11 ID:A8AhwVZs0
- 早く売れー、間に合わなくなっても知らんぞー
- 240 : 代走(西日本):2007/11/18(日) 17:08:26 ID:/k7gGKE80
-
ぼうらくヽ(´ー`)ノぼうらく
- 241 : 支援してください(群馬県):2007/11/18(日) 17:09:03 ID:F/S6V0gn0
- 口座解約に行く服がない
- 242 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:09:56 ID:E7eDbNDf0
- >>234
いや、その前に政府の援助をせしめて自分達は何の責任も取りません。
経営陣も退陣しますが、老後を海外で楽しめるくらいの退職金を奪い取ります。
>>235
冗談のつもりかわからんが、シティは破綻銀行の急先鋒だろ。
- 243 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:11:11 ID:O2n6Nq0W0
- よーしパパコンサルに就職しちゃうぞー^^
- 244 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:11:20 ID:I5P60JmR0
- シティは事実上名指しされてるからな
しかし、なんでまた日本人がシティなんかで口座を作る気になったのかと
- 245 : 屯田兵(長屋):2007/11/18(日) 17:12:03 ID:ZNqZqLa+0
- シティはマネーロンダリングしてるからおk
- 246 : 運送業(広島県):2007/11/18(日) 17:12:11 ID:zBPn0/Dz0
- 経済ウンチクたれるわりには、さえない生活してるニュー速民の集まりはここですか?
- 247 : 数学者(東京都):2007/11/18(日) 17:13:03 ID:dD/VqSe+0
- 明日は暴落ッスかwww
- 248 : 天の声(埼玉県):2007/11/18(日) 17:13:06 ID:8za9Yd+v0
- >>229
中小は結構逝ったみたいだね
それでも、損失の大きさで話題になったカントリーワイド・ファイナンシャルなんかの大手はまだ生きているし
不動産の市場価格下落が続き、債務不履行がこれからも増えつづけるなら
中小に比べて資本に余裕のある大手もやばいんじゃないかな
- 249 : 乳母(dion軍):2007/11/18(日) 17:13:23 ID:xU1gnuAG0
- こんなスレ見てるから儲からないんだよ
- 250 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:13:40 ID:8qGmAswk0
- >>243
戦略コンサルのつもりでいつの間にか会計ソフト屋になってくれたまへ
- 251 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:14:15 ID:E7eDbNDf0
- >>246
はい、ここです。
>>247
さて、どうなる事やら。
機関投資家が手をこまねいて待っているのは確かだw
- 252 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 17:15:06 ID:37fb5sFV0
- だからシティは必死で日本市場開拓急いでるんじゃん
シティは日米両方で口座持ってるとそれなりに便利だよ
- 253 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 17:15:11 ID:6UCZkyeU0
- 地震を予言してる人もいるし来年はなんかいろいろありそう。
調子にのったアメリカ、中国、韓国、トヨタとかがパニックになるのは見もの。
- 254 : しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 17:15:21 ID:9g4r8XO60
- 金融危機の懸念が高まるとなぜか円が買われてるんだよな
キャリートレードの巻き戻りとか解説されるけど
輸出産業を擁する日本の経済にとって微妙なところ
- 255 : 講師(東日本):2007/11/18(日) 17:15:51 ID:FNSdKW6a0
- >>217
あるよ
可能性はある。ただ、風が吹けば桶屋が儲かる理論だからそんな心配するなら今を考えたほうがいいよ。
- 256 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:16:22 ID:Cuwbuk9h0
- >>253
そうは言ってるけどアメリカ暴落したら多分また日経も当然吊られて下手したら8000円の時代にズドンですよ
- 257 : 犯人(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:17:10 ID:O2n6Nq0W0
- どこに就職すりゃいいのか。。。
- 258 : 通訳(徳島県):2007/11/18(日) 17:17:31 ID:GDSdqT3Q0
- また油と金が値上がりするんか・・・どれくらいまで値上がるんだろうか?
上がってる最中の金買うのはちょっとなぁ・・・
- 259 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 17:18:35 ID:6UCZkyeU0
- >>256
もし日本が好景気ならアメリカ、中国にたかられるだけだし
別にいいと思う。
- 260 : 樹海(catv?):2007/11/18(日) 17:19:15 ID:5UxPWbWj0
- 早く極悪銀行しちーは市ね!
- 261 : 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:19:28 ID:3GxlscDpO
- >>258
上がってる最中×
お金の価値が下がってる〇
- 262 : 酒蔵(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:20:12 ID:NSCjw9lA0
-
+には絶対立たないソースでの記事だな。
すばらしっこ。
ニュー速最強伝説。訳したやつすごいな
- 263 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 17:20:31 ID:e80XmHbRO
- おもしれーなー
名刺振り回すしか脳がない、何のスキルもない傲慢脳タリンエリートたちが
泣き叫んでホームレスになり大勢自殺するのが拝みたい
- 264 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:20:59 ID:UCWvvDaa0
- >>247
記事の日付見ろよ馬鹿w
- 265 : ネットカフェ難民(広島県):2007/11/18(日) 17:21:04 ID:NgXYtccx0
- 貯金が100万近くあるんだけど、純金積立は今のうちに始めた方がいい?
- 266 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:21:15 ID:I5P60JmR0
- >>254
何のかんの言って
円は信用が高いからね
円高になるなら
その分の円を刷っても可なり
- 267 : 山伏(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:22:35 ID:h/MdtFA5O
- >>94
油豚信者しね
- 268 : 通訳(徳島県):2007/11/18(日) 17:22:46 ID:GDSdqT3Q0
- >>261
儲けるためじゃなくてリスクヘッジの為に金を買うと思えば有りかな?
- 269 : 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:22:59 ID:3GxlscDpO
- >>265
有馬記念で資産を10倍にすれば?
- 270 : 通訳(神奈川県):2007/11/18(日) 17:24:10 ID:Cw7q02Qz0
- >>269
今日資産が半分になった
- 271 : 歌手(dion軍):2007/11/18(日) 17:25:10 ID:uQhru+2E0
- 15000→16500→13500→15000→12000→12500→10000→8000
こんな感じ?
- 272 : 歌手(山口県):2007/11/18(日) 17:25:42 ID:A0E6i4nv0
- どうせなら同時に日本の不動産の価値が下がってハゲタカが詰めばいいのに
- 273 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:26:00 ID:UCWvvDaa0
- 長期的に見ればサブプライムが無くたって日本は下げるに決まってるけど
短期だと暴騰する日もあれば暴落する日もある。
結果的に日本が死のうがどうでもいいってのw
- 274 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:26:01 ID:E7eDbNDf0
- >>267
何で自称東大卒ニートの信者にならなきゃいけないんだよw
- 275 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 17:26:21 ID:ZkKWnCGC0
- またデイトレーダーの方が安全な相場になるのか
- 276 : 牛(茨城県):2007/11/18(日) 17:26:30 ID:7cz+MRC+0
- >>263
負け組みってこういう発想するよなww
- 277 : 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:27:28 ID:3eBDEm1TO
- 金融内定の俺涙目ww
- 278 : 渡来人(樺太):2007/11/18(日) 17:28:54 ID:O5jBKuj8O
- >>265
金も株にあわせて暴落する
- 279 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:29:08 ID:3GxlscDpO
- >>277
警察が一番安全なのに。
- 280 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:29:16 ID:UCWvvDaa0
- >>272
外資じゃなくても既にダヴィンチが荒稼ぎしてるからなあ
- 281 : つくる会(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:29:33 ID:i48yAGUUO
- オレの郵貯に預けてる49万円は大丈夫ですか?
気になるのは、郵政民営化と時を同じくして米国で金融ブラックホールの発生。
2004年の時点でNHKは、
米国の住宅バブルとミニマムペイでのローン地獄に堕ちる米国人を、
NHKスペシャルで特集し危険信号を送信していたのにも関わらず、
日本の金融機関がサブプライムローンに投資していた事が。
- 282 : 手話通訳士(茨城県):2007/11/18(日) 17:29:45 ID:d1dI5ORH0
- そのうちアメリカでもユニクロとか100円マックみたいなものが流行るかもね。
- 283 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:30:01 ID:E7eDbNDf0
- >>277
辞退するのもなんだし、取り合えず就職しろ。
周りが研修で浮かれている最中も、勉強できる所は徹底的に勉強してから転職しろ。
ハクが付いて別業界でも何とかなる。
- 284 : 造船業(神奈川県):2007/11/18(日) 17:30:10 ID:AHvwShtd0
- >>256
日経がつられて下げるのは、日本の株を保有している外人の比率が大きいから
アメリカで暴落すると現金を確保するために日本株も売られてしまうんだよね。
おまけに円高にもなってしまうし、日本にとっては何も良いことがない。
来年にかけて円高ドル安が進むとかいってるけど、本当に1ドル90円とかになったら高級外車乗りまくりだし
電化製品とかも物によっては欧米の輸入品を買った方が安くなる可能性があり、日本企業の売り上げはドル安により
目減りしてしまう。内需減少の流れに追い討ちをかける欧米の激安輸入品登場で、国内販売はピンチ。
海外はといえば、円高による厳しい採算コストと企業収益が減少してしまう中で競争をしなければいけないので
こちらも厳しい。株価も12000円台はいくだろうね。3年ほど時計を巻き戻した感じになるだろう。
間違いなく今度3年くらいの間に日本も大不況の波がやってくる。
目安としては、ゆとり世代が大学を卒業する頃だ。
- 285 : 職業訓練指導員(東京都):2007/11/18(日) 17:30:13 ID:Mtd9PTBa0
- _,,,,........____
/:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4 __ ,=ニi
/_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ :: :: : :  ̄'' } 三
'⇒ :: . ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
i /,ゝ なんか呼ばれた気がしたっ!
! / ̄
ヽ、 _,/
`ー ------― "
_ | /
_ ヽ  ̄ ̄)
___ / \_ / /
__ / / ( \
。. | / \_)
(´⌒; | /
´⌒;; (´⌒ ∪
- 286 : 白い恋人(福井県):2007/11/18(日) 17:30:40 ID:6hZrko3A0
- これからは戻り売りオンリーだろ。
信用口座がないとマトモに儲けられないと思う。
- 287 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:30:47 ID:Cuwbuk9h0
- >>285
スタフグ厳禁
せめてホームへ帰れww
- 288 : 気象庁勤務(関西地方):2007/11/18(日) 17:30:55 ID:zSJfobIo0
- 今年の就活ってどうなりそう?
やばいのかな?
- 289 : か・い・か・ん(東京都):2007/11/18(日) 17:31:03 ID:qEqhoAjP0
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
http://www.valley.ne.jp/~ichinose/ravi.html
- 290 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:32:26 ID:8qGmAswk0
- >>287>>285
んなAAまであんのかよw
リフレAAとかあったんかな
- 291 : デスラー(東日本):2007/11/18(日) 17:32:57 ID:+UJNCUdp0 ?2BP(1213)
- 北斗の拳化した時に有用な資産を考えれば良い。
それはズバリ武装バギー。
バギー作ってる会社の株を買えばいいんだよ。
- 292 : 商人(東京都):2007/11/18(日) 17:33:02 ID:8Qujh6gH0
- ドルが下がれば原油も安くなるんでしょ?
- 293 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:34:22 ID:Cuwbuk9h0
- >>291
株券じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえw
- 294 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:34:23 ID:UCWvvDaa0
- >>281
そうはいうけどここまで証券化が進むなんて誰も予想してなかったじゃん
サブプライムローンが破綻してそれに投資していたやつが涙目wwwで済むはずが
いつのまにか世界中に散らばって全員涙目wwwになっちまった
- 295 : 講師(東日本):2007/11/18(日) 17:34:32 ID:FNSdKW6a0
- >>291
肩パッド作るわ
- 296 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 17:34:44 ID:qzNw4NVH0
- 逃げ場は無いっすね。みんなで暴動でも起こしましょう
- 297 : しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 17:35:07 ID:9g4r8XO60
- ガスが無けりゃバギーもただの鉄くずさ
- 298 : 牛(東京都):2007/11/18(日) 17:35:31 ID:lnqHNgI+0
- 学生で金融業界(メガバン)に行く奴多いが、幹部候補ならわかるが、そうでないマーチレベルと
その以下の奴がメガバン行くとか意味わからない。ソウケイや国立上位の連中がいる中での出世競争だろ?
絶対負けるし、使い捨てのコマとして扱われて終わりだと思うんだが、、
なんでそれでも学生はメガバンいくんだろうか?
- 299 : ホテル勤務(秋田県):2007/11/18(日) 17:35:36 ID:xxK+XxfT0
- 俺種もみ買い占めるわ
- 300 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 17:35:54 ID:37fb5sFV0
- >>293
もうすぐ株券廃止だけどな
- 301 : ミトコンドリア(静岡県):2007/11/18(日) 17:36:01 ID:zf9Rpr+n0
- >>295
じゃあ俺は鋲付革ジャンを作るよ
- 302 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:36:25 ID:E7eDbNDf0
- >>291
じゃあおいらは南斗水鳥拳でも今から入門すっかなw
スパスパ斬りまくりまっせw
- 303 : 洋菓子のプロ(福井県):2007/11/18(日) 17:36:29 ID:k+XgdcYH0
- これは戦争だ!!!!!
- 304 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:36:33 ID:UCWvvDaa0
- じゃあ俺は散髪屋でモヒカン勉強するわ
- 305 : 建設会社経営(関東地方):2007/11/18(日) 17:36:40 ID:xtt1Om6H0
- スタグフレーションって物価は上がるけど、給料そのままってことでおk?
- 306 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:37:25 ID:Cuwbuk9h0
- >>298
銀行の雰囲気が好きなんだろ
- 307 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:37:42 ID:I5P60JmR0
- >>284
円高になれば資源を買って内需拡大に努めれば良い話でもある
円も刷れるしな
- 308 : 白い恋人(福井県):2007/11/18(日) 17:38:08 ID:6hZrko3A0
- >>305
給料は下がると思うよ。
- 309 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:39:21 ID:E7eDbNDf0
- >>298
メガバンクでの使い捨ての駒でも、他社からすれば「メガバンクの元社員」の肩書きだけで
十分強みになる。後は潰れないという安定感。潰れそうになっても国が何が何でも助けるし。
- 310 : 商人(東京都):2007/11/18(日) 17:39:46 ID:8Qujh6gH0
- いまある貯金は、何かに変えておいたほうがいいのかね?
親の貯金で俺の住宅ローンを一括返済できるんだけど、
銀行に利息を払わず、親に利息を払う形にすれば、
経済がおかしくなったとしても、家族単位での損失は減るな。
- 311 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:40:22 ID:Cuwbuk9h0
- >>310
円天だったらこれ以上価値は下がらないよ
- 312 : 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:40:30 ID:3GxlscDpO
- >>305
ふつーに下がるんじゃね?
- 313 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:40:46 ID:UCWvvDaa0
- >>307
そう、普通は円高を利用して不動産やら資源買ったりクロスボーダーM&Aやらをすべきなんだけど、
それをしないのが日本企業だから
- 314 : 女子高生(関西地方):2007/11/18(日) 17:40:52 ID:mdPKEVwr0
- >>48
ケイマン諸島を改造して浮島にしてだな
- 315 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:40:53 ID:8qGmAswk0
- >>298
あきらかにソルジャー採用だもんな、それ
転職前提なのかもしれんよ
三和だっけ、昔研修期間中に新卒の序列リストが発覚して
集団内定辞退事件とかが起きたの
- 316 : プロガー(九州地方):2007/11/18(日) 17:41:34 ID:+4lRIclq0
- プライムローンを踏み倒して一番儲けるのは
何十万棟もの不動産がタダで手に入ったアメリカ国民だろ。ww
- 317 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 17:41:52 ID:e80XmHbRO
- そういう他力本願の奴が
会社潰れた後どこにも拾って貰えず
嫁に捨てられ自殺してたなw
会社はお前のママじゃねんだよ
- 318 : 建設会社経営(関東地方):2007/11/18(日) 17:43:05 ID:xtt1Om6H0
- >>308
>>312
そっか。さんくす
- 319 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 17:43:46 ID:ZkKWnCGC0
- 家は一度金融機関に取り上げられるんじゃないの
堅実に暮らしてたアメリカ人が競売で安く手に入れるという意味ではその通りだけど
- 320 : 女子高生(関西地方):2007/11/18(日) 17:43:54 ID:mdPKEVwr0
- >>78
シティのATM日興がオモクソ買わされて飛びそうだな。
第二の山一みたいになるんじゃないか?
>>91
自民の連中は国民を殺してでもアメリカに媚びるよ。
これまで通り。
>>97
そうだよ。
派遣とトヨタが好き勝手やってる「民営郵政」が赤字になったら、
税 金 投 入 。
- 321 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:44:16 ID:E7eDbNDf0
- >>317
純粋培養の挫折パターンね。
不幸だけど、自助努力も大事だよな。
- 322 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 17:44:28 ID:37fb5sFV0
- >>316
踏み倒しで手に入るような住宅なんて、二束三文の価値しかないけどね
借金返済できなかったような集団は大部分が家を手放していると思うよ
- 323 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 17:45:14 ID:e80XmHbRO
- ソルジャーはリースのコピー機レベルの位置付けだから
何もスキル身につけさせてもらえないし
景気悪くなったら真っ先に廃棄物だよ
一番拾い手見つからないのが
そういう看板プライド高いが社内地位最下層のソルジャー。
- 324 : ニート(dion軍):2007/11/18(日) 17:45:37 ID:Cuwbuk9h0
- 家さえ手放せば無傷らしいしね
簡単に放棄されるだろうね
- 325 : 牛(東京都):2007/11/18(日) 17:45:40 ID:lnqHNgI+0
- >>309
メガバンで働いてましたっていう肩書きだけで転職がうまくいくと思うか?
それに、安定感といいつつ、労働環境は使い捨ての場合劣悪なものになるだろ?
ノルマやらサビ残業ばかりで。
>>315
そんなことあったんか。
ってか昔に比べてまともな会社に入るにはソウケイレベルじゃないと本当に
入れないんだな。
- 326 : 将軍(愛知県):2007/11/18(日) 17:46:09 ID:4knzLnwd0
- アメリカのバブル崩壊だと相当スケールでかそう
不良債権500兆円とかになったら世界終了
- 327 : シウマイ見習い(中国四国):2007/11/18(日) 17:47:06 ID:ZtiwAckp0
- >>325
出世組なら仕事が楽だとでも考えてんのか
- 328 : アナウンサー(長屋):2007/11/18(日) 17:47:08 ID:YldMqi7H0
- そろそろ使うか 徳政令カード
- 329 : 美容師(愛知県):2007/11/18(日) 17:47:27 ID:gjwkzcQx0
- 文系新卒で
金融に行く奴は思慮が足りない。
メーカーに行く奴は情熱が足りない。
流通小売に行く奴は知能が足りない。
自宅警備員になるやつはやる気が足りない。
資格に走る奴は現実が見えてない。
- 330 : ソムリエ(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:47:50 ID:jMRYrVwi0
- >>206
農林中金は、コメ輸入自由化要求と引き換えに、サブプライム債の
ナンピン買い支えしたけどな。
- 331 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 17:47:50 ID:37fb5sFV0
- >>326
短期資金は日本に集まるだろうけどね。それくらいしか待避先がない
- 332 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:48:38 ID:8qGmAswk0
- >>325
野村とかリクルートみたいな具合になるかも、ねーか。
リテール要員なのかね、FPとか。だったらある程度先もあるんじゃないのかなぁ。
そこそこな。昔の「都銀」みたいなエリートじゃないことは確かだけど、十分くっていけるでしょ。
- 333 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 17:48:56 ID:E7eDbNDf0
- >>325
肩書きフィルターは企業の人事においては健在。
転職後の環境は個々の違いがあるから何とも。
ただ、メガバンクよりは労働環境は悪くなる会社が殆どだろうけどね。
- 334 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:49:07 ID:I5P60JmR0
- >>313
というか、政府とか
経済主体全般がもうそういう思考を持てなくなってるからなあ
困ったもんだの大問題
銀行もまあ、まじめ過ぎたり、人が良すぎたりするとやっていけない
東大出の親類もストレス過多で辞めてしまったからなあ
ここのレスどおり肩書き目当てで行くのも吉
優しい連中が多いな、このスレは
- 335 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 17:49:09 ID:qzNw4NVH0
- 農林中金の終わりは日本の終わり
- 336 : 造船業(神奈川県):2007/11/18(日) 17:49:15 ID:AHvwShtd0
- >>329
じゃあ何がいいんだよwww
- 337 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:50:07 ID:UCWvvDaa0
- メがバンが崩れたらほかの業種も全部崩れるのに何を悠長なこと言ってんだか
- 338 : 女子高生(関西地方):2007/11/18(日) 17:50:08 ID:mdPKEVwr0
- >>305
給料が下がり続けて物価が上がり続ける、
つまり日本がこの三年ほど体験してきたのがスタグフレーション。
>>313
連中、輸出ジャンキーだからな。
輸出すること以外考えられない一種の精神障害。
過去の成功例にすがっているだけの亡者。
>>316
いや、米国民の手には残らない。
競売にかけられて、不動産屋か大企業が安く買いたたく。
アメリカは空き家が山盛り、ホームレスも山盛りの社会になるよ。
- 339 : 歌手(山口県):2007/11/18(日) 17:50:25 ID:A0E6i4nv0
- 農地を手に入れて耕すのが吉だよな。
- 340 : 2ch中毒(埼玉県):2007/11/18(日) 17:50:39 ID:29napDSR0
- >>282
デフレならそうなるけど、今は投機資金が商品先物市場へ逃げてるから
景気は悪くなるが物価は今より高くなるスタグフになる可能性高いよ
- 341 : 牛(東京都):2007/11/18(日) 17:51:00 ID:lnqHNgI+0
- >>327
幹部候補が楽とはいってないよ。
ただ楽じゃない仕事で出世もみこめないソルジャー採用でよく会社に入るなぁと。
>>332
金融はやっぱ金融に行くわけか。
>>333
金融(銀行)の魅力が自分にはまったくわからねぇわ。
- 342 : ぬこ(北海道):2007/11/18(日) 17:51:24 ID:U/r+3AhI0
- インゴットをタンスに閉まっておくのがよさそうだな
金があればだが
- 343 : 手話通訳士(茨城県):2007/11/18(日) 17:51:47 ID:d1dI5ORH0
- >ID:e80XmHbRO
そろそろウザイんでNGワードに入れときます。
自分の書いたこのレスも、間もなく見れなくなります。
さよーならー(^_^)/~
- 344 : 屯田兵(長屋):2007/11/18(日) 17:51:48 ID:ZNqZqLa+0
- ベネズエラかどっかの大統領が
アメリカがイラン攻撃したら原油200ドルにするとか言ってたな。
- 345 : 一株株主(静岡県):2007/11/18(日) 17:52:42 ID:z4gGb8ta0
- >>291
俺はただのボロだな
- 346 : 動物愛護団体(東京都):2007/11/18(日) 17:53:16 ID:fUsvJyvj0
- メガバンク
A採用 幹部候補 本店 法人営業
B採用 昔の高卒待遇 預金・お客様サービス 個人リテール融資
- 347 : プロガー(九州地方):2007/11/18(日) 17:53:40 ID:+4lRIclq0
- >>338
いくら二束三文になっても借金のかたに日本やヨーロッパに担いで帰る訳に行かないだろ。w
- 348 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 17:53:40 ID:8qGmAswk0
- >>344
チャベスのヨタはスルーしなはれ
- 349 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 17:54:54 ID:ZkKWnCGC0
- >>337
意外と凄まじい直接金融の時代が来るかも知れんよ
まぁ、日本じゃまずありえ無いけど
- 350 : か・い・か・ん(東京都):2007/11/18(日) 17:55:14 ID:qEqhoAjP0
- 今のうちに南房総・茨城あたりに安い農地を買っておこう。
経済が破綻したら戦国時代に逆戻りだ。
食料と土地を持っている奴が王になれる。
- 351 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 17:55:36 ID:UCWvvDaa0
- >>346
B採用なんかほとんど派遣・契約社員だろ
総合職内定ならA採用だけど、その中で差があるんじゃねーの
- 352 : パティシエ(東京都):2007/11/18(日) 17:55:45 ID:DJ0xv3Hs0
- >>320
>自民の連中は国民を殺してでもアメリカに媚びるよ。
反米の小沢がでかい顔してる今じゃ微妙だな。
- 353 : 海賊(catv?):2007/11/18(日) 17:56:04 ID:hoAoRFpH0
- なぁ?正直ここの住人はポジションどうしてるの?
- 354 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:57:01 ID:3GxlscDpO
- >>343
さよーならー(;_;)ノ
- 355 : 一反木綿(不明なsoftbank):2007/11/18(日) 17:57:20 ID:1+vb8mGW0
- 円売り、ドル買
ドル売り、ユーロ買
- 356 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 17:57:52 ID:ZkKWnCGC0
- >>350
それはありかも
サブプライムとは関係なく、中国がこのまま成長し続け、日本人と同レベルの生活をする人間が増えていくと
国境を越えた食糧の奪い合いも起きる
元高になって中国人の購買力が上がったら日本だってやばい。
- 357 : 党総裁(滋賀県):2007/11/18(日) 17:58:43 ID:EsGZo8lK0
- >>310 生前贈与で税金掛からるんじゃね? 控除の範囲内ならいいだろうけど
まあ金持ちさんは2年前に紙会社→留保移しちゃう→企業の相続税減税(今ここ)
リーマン親世代は控除が無くなり国に接収されて終了。
NGキーワードは「不公平感」
- 358 : 造反組(コネチカット州):2007/11/18(日) 17:58:49 ID:RrWCbTaPO
- ■既にスタグフだろ・・
■欧米の大手金融ってもう潰れてなかった?
■遅かれ早かれ不可避なこと。なら早い方が善い。
このユーロ2000なんちゃらって少し前にも世界動向を何か警告してなかったっけ?
フランスのシンクタンクだろ。
- 359 : 牛(東京都):2007/11/18(日) 17:58:54 ID:lnqHNgI+0
- >>356
食の贅沢はできなくなるかもね。
でも食べることだけならなんとかなるんじゃね?
- 360 : 酒蔵(アラバマ州):2007/11/18(日) 17:59:12 ID:NSCjw9lA0
- >>356
すでに中国は食料輸入国。かなりの。
- 361 : プロガー(九州地方):2007/11/18(日) 18:00:04 ID:+4lRIclq0
- 二年前の株価 最近の株価 二年前の為替 現代の為替
中国 1,074 5,300 15 15
インド 9,000 19,700
韓国 1,250 1,930 0.10 0.12
アメリカ 10,500 13,200 120 110
ドイツ 5,200 7,700 140 160
イギリス 5,500 6,350 200 220
ブラジル 30,000 64,500
日本 16,000 15,100 ←ここ
- 362 : 絵本作家(大阪府):2007/11/18(日) 18:00:22 ID:Qb+LfVIT0
- 中国はとっととソイレントシステムを作るべき
- 363 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 18:00:29 ID:8qGmAswk0
- >>356
マグロはもう競合しはじめてんだっけ
エビも確かそうだよな
水産資源から先に来るたぁね。
まぁ高級食材はそのうち手に届かんようになるんだろうなぁ。今のうちサヨナラしとこうか。
- 364 : 動物愛護団体(東京都):2007/11/18(日) 18:00:54 ID:fUsvJyvj0
- 今でもメガバンク総合職でも
A採用(大学生が少ない頃の大卒採用)
B採用(大学生が少ない頃の高卒採用)
を本人には秘密で区分して採用しているよ
B採用は支店お客様サービスがメインの仕事
- 365 : 会社員(徳島県):2007/11/18(日) 18:01:17 ID:EcUX4vrg0
- サブプラ問題が出てきて以来ずっとこの手のスレを見ている俺
しかし色々憶測は書かれるが、一向に書かれない事がある
ニュー速の賢者達よ 貴方達は最悪の推測をしてるなら、その対策法は考えてあるの?
- 366 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 18:02:00 ID:UCWvvDaa0
- >>360
さらに水不足だからな。
日本の食品メーカーも中国に水売りまくれば大儲けできそうなもんだが
- 367 : イベント企画(長屋):2007/11/18(日) 18:02:45 ID:2wLksTJD0
- プラザ合意もバブル崩壊も乗り切った(?)日本が
いま一番打たれ強いのかも知れんな。
- 368 : パティシエ(東京都):2007/11/18(日) 18:03:01 ID:DJ0xv3Hs0
- >>365
つ自宅警備
- 369 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 18:03:20 ID:qzNw4NVH0
- なるほどねえ。田畑でも買って農奴を住ませて
中国の金持ち用に野菜や果物でも作らせるのが良さそうだな
来たれニート諸君!
- 370 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 18:03:25 ID:37fb5sFV0
- >>365
深追いしなければいいだけじゃない?
- 371 : 2ch中毒(埼玉県):2007/11/18(日) 18:04:56 ID:29napDSR0
- ブラジルが資源あるから数年後下落落ち着いたらブラジル株買いたいな
バフェットも今ドルから逃げてる通貨の一つにレアル入れてるしな
- 372 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 18:05:08 ID:e80XmHbRO
- 俺とは違って
超やり手エリートのお前らは
一生安泰だろ。
- 373 : お宮(兵庫県):2007/11/18(日) 18:05:24 ID:V2RvgR380
- GSは不死身
- 374 : プロガー(九州地方):2007/11/18(日) 18:05:43 ID:+4lRIclq0
- >>367
竹やりでB-29を付く勢いだな。w
- 375 : か・い・か・ん(東京都):2007/11/18(日) 18:05:52 ID:qEqhoAjP0
- 自宅警備員は今の内に身体を鍛えておけ。
俺様が安房の領主になったら武装警備員として雇ってやる。
頭の切れる奴は軍師として雇ってやる。
- 376 : 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 18:06:04 ID:3GxlscDpO
- >>365
いいたいけどいわない。
- 377 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 18:06:27 ID:8qGmAswk0
- >>372
まぁな。>>369が就職斡旋してくれてるし。
- 378 : 運転士(長屋):2007/11/18(日) 18:06:33 ID:W6qqKqdq0
- >>375
御意
- 379 : 電話番(ネブラスカ州):2007/11/18(日) 18:07:12 ID:4N/pZJXdO
- ちょっと定期解約してくる
で、ユーロにでも替えるか
- 380 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 18:07:31 ID:37fb5sFV0
- なんとなくだけど、3ヶ月以内くらいに中国株価が暴騰する気がする
- 381 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 18:07:54 ID:UCWvvDaa0
- >>373
俺たちニュー即民の力でGSに全力空売り仕掛けてやろうぜ!
- 382 : 動物愛護団体(東京都):2007/11/18(日) 18:08:04 ID:fUsvJyvj0
- >今でもメガバンク総合職でも
>A採用(大学生が少ない頃の大卒採用)
>B採用(大学生が少ない頃の高卒採用)
>を本人には秘密で区分して採用しているよ
>B採用は支店お客様サービスがメインの仕事
付け加えるとA採用は本人にそれとなくA採用だと示唆するそうだ
B採用は本人に秘密
- 383 : ミトコンドリア(アラバマ州):2007/11/18(日) 18:08:21 ID:tqie2BQF0
-
ニュー即スーパーエリートのみなさん
これから就職するならメガバンと大手証券どっちいいのよ?
- 384 : 憲法改正反対派(北海道):2007/11/18(日) 18:08:36 ID:IpWWt6WO0
- >俺様が安房の領主になったら武装警備員として雇ってやる。
>頭の切れる奴は軍師として雇ってやる。
新里見八犬伝
- 385 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 18:10:03 ID:UCWvvDaa0
- >>383
日本企業に就職しないのが正解
- 386 : おたく(神奈川県):2007/11/18(日) 18:10:35 ID:0OgDtTTR0
- >>385
外資はもっとむずいだろ
- 387 : レースクイーン(樺太):2007/11/18(日) 18:10:37 ID:zxX4Wab50
- たとえば、シティバンクが潰れたとして、日本でシティバンクに貯金してるやつって
どうなるの?
- 388 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 18:10:52 ID:8qGmAswk0
- >>382
大量採用してる行ってどうやって採用してるんだろね
リクルーターおっつかねーだろ。リクルーター経由がAなんかねぇ。
- 389 : 水道局勤務(大阪府):2007/11/18(日) 18:11:54 ID:SsJUp9D90
- うわ
- 390 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 18:13:06 ID:37fb5sFV0
- >>387
保護上限決めて預金がロックされて、日本の金融機関で受け入れ先探す
シティはPB部門が日本から排除されてるし、大口はすでに一部逃げてるんじゃないかな
- 391 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 18:13:07 ID:3GxlscDpO
- ぅゎ
- 392 : ミトコンドリア(catv?):2007/11/18(日) 18:13:13 ID:SPF1D4Xg0
- 米バブル崩壊→韓国巻き添え→竹島紛争→米国参戦→半島統一
こうですか先生?
- 393 : 絵本作家(大阪府):2007/11/18(日) 18:15:12 ID:Qb+LfVIT0
- >>392
君はホント韓国が好きなんだなぁ(´・∀・`)
- 394 : 公明党工作員(長屋):2007/11/18(日) 18:15:27 ID:jI3Cyi1H0
- tes
- 395 : 動物愛護団体(東京都):2007/11/18(日) 18:16:26 ID:fUsvJyvj0
- 【2009卒文系就職偏差値(高学歴用)】(官僚/金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
72 財務 経産 外務 日銀 GS MS ML Fidelity McK BCG Bain JAL/ANA(パイロット)
71 総務(自治)金融 警察 UBS JP LB 日興citi BAH AT.Kearney Deloitte/TC
70 野村證券(IB/FE/リサーチ) 野村AM AC(戦) RB ADL Monitor P&G(マーケ)フジテレビ 日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 内閣 Barclays DB DBJ みずほ(GCF) JBIC MRI NRI(コンサル) 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 日本郵船 商船三井 旭硝子 新日石
68 国交 厚労 東証 Monex citibank(法人)三井物産 集英社 TBS テレ東 共同通信 朝日/日経/読売新聞 テレ朝 小学館 講談社 P&G(ファイナンス) カネカ
67 文科 みずほ(IB) 三菱東京(IE除FT) 時事通信 博報堂 準キー 新日鐵 任天堂 JR東海 東電 JICA JETRO 日本触媒
66 農水 公取 農中 三菱東京(IB) JAFCO NIF 住商 NHK 東建 東急不 川崎汽船 富士フイルム JFE JR東 関電 東ガス
65 新生銀(IB) 大和SMBC 伊藤忠 毎日/産経新聞 信越/三井/三菱/住友化学 住友電工/金属 ファナック 昭和シェル 大ガス
----------------------------------------------------------------------------------------------------
64 マリン 丸紅 住友不 ソニー トヨタ 味の素 三菱重工 中電 JASRAC NRI(SE) JOMO
63 三菱UFJ信託 日本生命 JAIC 豊通 森トラスト 本田 キヤノン キリン 川崎重工 王子製紙 花王 松下電器 JR西 出光 東北/九電 NTTデータ Oracle 日本IBM アクセンチュア(非戦)
62 三菱東京UFJ 住友信託 みずほ信託 日本政金公庫 双日 日本製紙 地方新聞 地方局 森ビル 日立 リコー 富士ゼロ アサヒ サントリー 日清製粉 J&J ユニリバ 日産 中国/四国/北陸/北電 NTTコミュ
61 損ジャ 中央三井 MS海上 JA共済 ADK ヤマハ リクルート 東芝 三菱電機 住友3M 鹿島 デンソー 旭化成 コスモ石 三菱倉庫 JRA 日本hp DNP 東宝
60 みずほ(OP) SMBC 野村(OP) 神戸製鋼 東レ 富士通 松下電工 シャープ NEC サッポロ 資生堂 大成 清水 三菱マテ ブリヂストン JT NTT
- 396 : ブリーター(神奈川県):2007/11/18(日) 18:18:19 ID:W50svgR20
- >>390
新興証券いっちゃう?
- 397 : か・い・か・ん(東京都):2007/11/18(日) 18:23:11 ID:qEqhoAjP0
- 奈良のど田舎に土地を持っている俺は勝ち組になれるのかな?
祖父が残してくれたどでかい屋敷と田畑と山林があるんだけど、あまりに田舎すぎて今は祖母1人が住んでいるだけだ。
やはり東京の近くに土地を買っておいた方がいいな。
千葉なら暖かいし東京にすぐ上洛できるし米以外にも色々作れる。
- 398 : 組立工(静岡県):2007/11/18(日) 18:28:23 ID:muI8m1KK0
- ヤバイ....アメリカが戦争に踏み切るかも、大三次世界大戦か?
- 399 : 公明党工作員(長屋):2007/11/18(日) 18:31:26 ID:jI3Cyi1H0
- >>398
どうやって世界大戦に、、
敵はイランだけだろ。
- 400 : ブロガー(大阪府):2007/11/18(日) 18:32:06 ID:HtKKXCZf0
- チャンスだよ。つぶれたら安く買え。日本企業よ。そんな気概はないだろうけどね。
- 401 : 貸金業経営(広島県):2007/11/18(日) 18:35:16 ID:37TYWa2J0
- 無駄遣いが資本主義を支えてきた
アメリカの戦争
日本の道路建設しかり
低所得の無駄遣いに支えられたアメリカ大ピーンチ
アメリカに残されたカードは金本位制度の復活のみ
- 402 : 新聞社勤務(神奈川県):2007/11/18(日) 18:35:29 ID:ekKebzkx0
- > 当研究チームは今後3ヶ月で倒産が発生する確率は100%であるとみている。
表現が回りくどいし、そもそも変
- 403 : 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 18:35:37 ID:3GxlscDpO
- >>399
はぃ?
- 404 : パティシエ(東京都):2007/11/18(日) 18:38:15 ID:DJ0xv3Hs0
- >>382
東大クラスでも知らずにB採用されてる香具師とかいるんかな?
- 405 : 解放軍(東京都):2007/11/18(日) 18:41:12 ID:DPfap8Tk0
- 150%位は余裕であるだろ
- 406 : 請負労働者(樺太):2007/11/18(日) 18:42:18 ID:TL8sNurWO
- あー 人類滅びねーかなー
- 407 : 花見客(大阪府):2007/11/18(日) 18:50:24 ID:g6C1vAno0
- もう何か人生飽きただろ?
みんな一緒に滅亡しようぜ
- 408 : 電話番(西日本):2007/11/18(日) 19:04:25 ID:FFVCp1qj0
- ユダヤは1000年迫害されてきた民族。
不動産よりも、流動性の高い動産を常に大切にしてきた。
サブプライムだろうがなんだろうが没落することは絶対にない。
- 409 : ミトコンドリア(大阪府):2007/11/18(日) 19:05:57 ID:H1FmXPSs0 ?2BP(6072)
- 中国のユダヤ人なんか絶滅させられてるからな
- 410 : 党幹部(大阪府):2007/11/18(日) 19:05:59 ID:bREspena0
- どこが潰れるの?
- 411 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 19:06:36 ID:A8AhwVZs0
- 戦争、戦争、さっさと戦争。
- 412 : 屯田兵(東京都):2007/11/18(日) 19:07:34 ID:E380IaBF0
- アメリカざまみろー
- 413 : ミトコンドリア(大阪府):2007/11/18(日) 19:08:38 ID:H1FmXPSs0 ?2BP(6072)
- 大手金融がつぶれてあがる株って何よ
- 414 : fushianasan(北海道):2007/11/18(日) 19:09:55 ID:9IVEOySl0
- 日本人の個人資産がほんの少し株式市場に回れば空前の好景気なんだけどな
- 415 : 但馬牛(東京都):2007/11/18(日) 19:11:00 ID:aUVCTYlX0
- 日本はネット銀行が倒産しまくると予想している
利子が高いだけで預金してる奴は注意しとけ
- 416 : 舞妓(福岡県):2007/11/18(日) 19:11:05 ID:l3B0ToqY0
- >>413
サラ金株
- 417 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 19:12:11 ID:UCWvvDaa0
- >>415
根拠は何さ?
- 418 : 代走(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:12:54 ID:0syb+bSs0
- 金融が駄目だというならどこがいいのよ?
どの業界も似たり寄ったりじゃン。
激務薄給、サービス残業。
- 419 : 情婦(catv?):2007/11/18(日) 19:13:25 ID:4YruV2Vw0
- とりあえず、銀行ホルダーはつなぎ売りの方向で。
- 420 : ネットカフェ難民(広島県):2007/11/18(日) 19:14:35 ID:NgXYtccx0
- >>278
亀レス失礼。
需要が上がってるから、値崩れしないと思ってた… orz
- 421 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:14:46 ID:X+67w8iQ0
- >>415
倒産するぐらいなら合併するだろ常識的に考えて・・・
なんでこんなバカがニュー速にいるの?
- 422 : キャプテン(樺太):2007/11/18(日) 19:14:48 ID:+UGx6PZgO
- いまFXしたら馬鹿?
- 423 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 19:20:21 ID:UCWvvDaa0
- >>422
どんな相場でも儲かるやつは儲けられるし、損するやつは損をする
- 424 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 19:20:23 ID:9bpW0JJr0
- もし本当ならNYダウはとっくに10000ドル割ってるよ。
ユーロを基軸通貨にしたい勢力と、
売坊のサブプライムキャンペーン。
WTCに飛行機が2機つっこんでも大丈夫なんだよアメリカは。
アメリカ経済の繁栄がサブプラに依存してる程度なんて
しれてる。
- 425 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 19:20:44 ID:e80XmHbRO
- 合併するときも
不要社員は廃棄物になるけどな
- 426 : みどりのおばさん(東京都):2007/11/18(日) 19:21:32 ID:BbxAzaDN0
- ID:9bpW0JJr0
- 427 : タレント(長屋):2007/11/18(日) 19:24:25 ID:/pEWKBez0
- >>422
損をするのも大儲けするのも馬鹿
賢いやつは損はしないが儲けることもできない
- 428 : ピッチャー(catv?):2007/11/18(日) 19:24:52 ID:IwON7H780
- ロバート・キヨサキもアボーンか?
- 429 : おやじ(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:25:10 ID:yjaqtbfo0
- 難しい質問はここで聞いてくれたまえ
相場上級者のスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1195220382/l50
- 430 : 銀行勤務(dion軍):2007/11/18(日) 19:25:36 ID:jc+OX0300
- >>424
で、アメリカの繁栄はいいとして何兆円損失出しても米金融機関は潰れないのか?
- 431 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 19:28:15 ID:UCWvvDaa0
- >>427
損するやつも儲けるやつも馬鹿・・・いい言葉だな
確かにリスクヘッジを突き詰めればそうなるもんな
- 432 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:30:37 ID:X+67w8iQ0
- サブプライムローンのためにある大手銀行が
保有のサブプライム債権を売りに出す
一度売られると俺も俺もと売られる
損失低減のため通常株式も売られる
売られても買う人がいないからどんどん下がる
動いたら死ぬけど誰か動くやついる?って状況
でも動かなくても死んでは行くけどなw
自分が責任者の間は動かないでいたいってトップは思ってるんだろうよ
- 433 : 通訳(徳島県):2007/11/18(日) 19:31:13 ID:GDSdqT3Q0
- >>408
不動産は現地政府に差し押さえられたらそれで終わりだからなぁ・・・
金融知識や人脈なんか方が大事な資産なんだろうね。
- 434 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 19:33:10 ID:9bpW0JJr0 ?2BP(1021)
- >>185
みずほ、三菱東京UFJ、三井住友の預金は
すべてアメリカにむしりとられたwことになってんの?
お前の頭のなかでは?
- 435 : コレクター(福岡県):2007/11/18(日) 19:34:39 ID:R//gnZlr0
- ニュー速で騒がれてるって事はこの問題もそろそろ終了かなw
- 436 : タコ(愛知県):2007/11/18(日) 19:38:08 ID:9bpW0JJr0 ?2BP(1021)
- >>432
もう売られてかなり下がってるよサブプライム。
下値でも買う奴がいるの不思議だと思うかもしれないが、
安くなって利回りが上がると、買う奴がでてくるんだなこれが。
- 437 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:44:44 ID:X+67w8iQ0
- >>436
複合合体債権のほうも?
- 438 : おやじ(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:45:29 ID:yjaqtbfo0
- >>435
ピークは来年らしい
- 439 : もんた(アラバマ州):2007/11/18(日) 19:45:32 ID:VxkAZSwe0
- 俺シティバンクに6500万預けてるんだけど、死亡フラグ?
来週満期になるからさっさと金引き出すか……。
- 440 : 美容師(長屋):2007/11/18(日) 19:54:46 ID:oGcJjUNM0
- 郵貯で穴埋めしてペイオフですか
コエーから郵貯から引き出しておこうっと
現金+金最強だな。
- 441 : 絢香(福岡県):2007/11/18(日) 19:56:35 ID:hAXcRj230
- >>439
この先しばらく不安定な状態が続くだろうから
資産は分散しておいた方がいいかもしれんね
- 442 : インストラクター(東京都):2007/11/18(日) 19:57:01 ID:qzNw4NVH0
- 現金は紙屑になりますからなぁ
金でしょ金。おすすめは金
- 443 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 19:58:00 ID:SM9zNk/q0
- みんなが暴落心配してるときに暴落は来ないよ。
忘れたときだ。
天災と、同じ・・・・
- 444 : 牧師(USA):2007/11/18(日) 19:58:13 ID:IN9KL5xw0
- 円高だけは勘弁してつかーさい><
- 445 : 建設作業員(dion軍):2007/11/18(日) 19:58:23 ID:H4tt9Jzf0
- >>427
賢い奴も損をするのだw
- 446 : レースクイーン(東京都):2007/11/18(日) 20:00:53 ID:IIQg3PHr0
- >>443
ブラックマンデーの時は数日前から不安感が広がってた
- 447 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 20:04:24 ID:I5P60JmR0
- >>442
だから当面のところ
円は平気だって
むしろ円高が懸念されてるんだから
- 448 : 張出横綱(dion軍):2007/11/18(日) 20:04:31 ID:f+hQS4vq0
- >>446
そして、ブラックマンデー〜数日後に仕込んだ人は、その後ウハウハな展開に・・・
- 449 : 旧陸軍高官(茨城県):2007/11/18(日) 20:04:38 ID:GnZidJvT0
- こういうニュースを真に受ける奴はFXとか株とか全くやってない奴だろうな。
何でこういうニュースを流すか考える必要があるだろ。
- 450 : ひよこ(東京都):2007/11/18(日) 20:06:12 ID:SLD/X//60
- アメリカの手によってゆうちょが中国で溶けるかな。
まあ、焼け石に水だが。
- 451 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 20:10:57 ID:KXKd7sMU0
- 日本の山一とかが破たんした時、まったく投資に興味がなくて、当時の雰囲気がわからない。
その時の日本の状況とか、株価動向とか、為替動向とか、知ってるベテランさんいる?
いたら是非、教えてほしい。
- 452 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 20:11:28 ID:I5P60JmR0
- >>449
じゃあ、ドル買い全力でよろしこ
- 453 : 運び屋(東京都):2007/11/18(日) 20:12:58 ID:ncww5tYl0
- ID:GnZidJvT0
- 454 : コレクター(福岡県):2007/11/18(日) 20:14:30 ID:R//gnZlr0
- 金融の本読んだけどさっぱり分からんかったよ
俺の鈍い頭じゃダメだ
- 455 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 20:14:58 ID:SGiEOY8d0
- >>451
あんときは日銀特融(対拓銀)で取り付け騒ぎを乗り切り
公定歩合をゼロ金利(ホントは0.15とか)にして、不良債権処理に邁進
94年は一瞬、対ドルで78円をつけた。株価は15000円割れ。
竹中小泉路線は正しかったと思うよ
- 456 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 20:15:15 ID:SM9zNk/q0
- まあ、日本の円安バブルが終了しったことは確か。
円キャリートレードの再開もない、つまり上海の株価の上値余地もあまり無いということ。
案外、ダークホースなのがブラジル。
油田は見つかるし、大豆は急騰するし、おまけにワールドカップ誘致成功など、今年は絶好調!
アルゼンチンもいいな。しばらく南米へ行こうっと。
- 457 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 20:18:15 ID:KXKd7sMU0
- >>455
thx。
一気には下げずに波打って下げてきた感じでいいのかな(株価)
為替は、
今回も、しきりにドル安が叫ばれてるけど、
本当は資金回帰のドル高になったりするんじゃないだろうか? と思ったりしてる。
- 458 : ガラス工芸家(東京都):2007/11/18(日) 20:19:51 ID:iTH27kDx0
- 100%と言い切るところが凄いな
- 459 : 漫画家(樺太):2007/11/18(日) 20:20:13 ID:oJQ+QNsIO
- 一体何が始まるんです?
- 460 : 党総裁(滋賀県):2007/11/18(日) 20:26:22 ID:EsGZo8lK0
- >>451 株価云々の前に新聞くらい読む習慣つけたらいいのに
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/news/news/keizai_07_10_26.html
串から語る男の人って・・・
- 461 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 20:26:24 ID:SGiEOY8d0
- >>457
報道もおかしいんだよ
なんか日本はドルでしか貿易してないような印象をうけるが
円高は対ドルの話しであって対ユーロでは円安
キャノン、トヨタはじめ輸出業者はなんとも思ってないし
経団連も一部を除いて歓迎ムード
原油高、食料高(大豆とかとうもろこし)なんでドルで輸入する分に
はむしろ円高はいいこと。町村もそう言ってた気ガス
ドル高は、アメリカにとってはマイナス。貿易赤字削減と外国からの
資本流入にはむしろドル安のほうがいい。
- 462 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 20:34:04 ID:SM9zNk/q0
- >>461
それは、長期スパンでの話し。
資金ジャブジャブの過剰流動性相場では、短期的にクラッシュに近い動きになる。
- 463 : 電話番(ネブラスカ州):2007/11/18(日) 20:36:50 ID:K3uYoyO/O
- 明日は株板の浮き沈みが激しそうだな。
- 464 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 20:36:59 ID:SGiEOY8d0
- >>462
ま、相場ではなw
感謝祭すぎると米系トレーダーは休みに入っちゃうから
その他のロシア、中国系ファンドの動向でチョッピーな動きにはなると思う
- 465 : レースクイーン(東京都):2007/11/18(日) 20:37:41 ID:IIQg3PHr0
- 輸出企業は何とも思ってないこたあないよ。つかキヤノンがコメント出してるじゃん。
- 466 : シウマイ見習い(千葉県):2007/11/18(日) 20:37:48 ID:BWET/s/f0
- 公務員の俺には関係ない
お前らには申し訳なく思うが税金だけは遅滞なく収めてくれ
- 467 : しつこい荒らし(宮城県):2007/11/18(日) 20:39:47 ID:9g4r8XO60
- 短期的には、輸出企業が115円程度で売りたかったドルを
110円で売り急がなければならない状況も見られる
- 468 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 20:40:56 ID:ulf7mqnK0
- >>466
公務員って救いようがないくらい頭が悪いね
- 469 : 都会っ子(静岡県):2007/11/18(日) 20:43:00 ID:BzPBDvIE0
- クレディスイスはどうなんだろうか
- 470 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 20:43:33 ID:SGiEOY8d0
- >>465
これだろ↓
株安・円高は好ましからざる状況、長期化すれば日本経済に影響=経団連会長
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK005043820071112
だけど最後まで読むと↓
「長期的には、自国通貨が高いことはよいこと。特に、日本のように資源や食糧を
輸入している国にとっては、基本的には、自国通貨が強いことは国益にかなうのは事実」と述べた。
- 471 : 歌手(山口県):2007/11/18(日) 20:45:26 ID:A0E6i4nv0
- そういや副島って人がメリルリンチは倒産するだろうと書いてたな
- 472 : 踊り子(大阪府):2007/11/18(日) 20:49:02 ID:sojdLiSR0
- 日本政府とか日銀は景気が悪いとすぐ外国のせいにしてごまかすからな。
お前らの失政が主因だろうに。
ここ十数年の株価見れば日本だけ異常なのは明らか。
- 473 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 20:55:09 ID:SM9zNk/q0
- 円高が良いか悪いかは、株価との相関関係でみないとダメだよ。
2005年以降の円安は、輸出企業をはじめとする企業業績にプラスに働き、
株式市場全体を押し上げるのに貢献していたのは事実。
しかし、世界中の株式市場で自国通貨と株価が逆相関にあるのは日本だけという
奇形成が指摘されていたのも事実。
つまり、これからは、金利を高く誘導しつつ株価も高くという、至極当たり前の金融政策が求められるわけだが。
しかし、そうなると、日本の内需が弱いということが焦眉の問題となって現れてくる。
これはバブル崩壊前の前川リポート以来の、日本の宿唖。
- 474 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 20:55:29 ID:KXKd7sMU0
- 松籐って人はメリルは損失額を提示できるだけマシだ。
膿は他にある。
みたいなこと書いてたな。 うろ覚えだがw。
>>461
同意。
確かに経常赤字や財政赤字削減にはドル安のほうが都合がいいと思うんだ。
だからこそ、対円以外で歴史的に進んだドル安を放置してる。
これは、そのうち来るであろうドル高への布石じゃないのかな? と妄想してみたり。
- 475 : 消防士(神奈川県):2007/11/18(日) 20:56:33 ID:UWXHutXb0
- 俺のベトナム株はどうなる?
ドンがドルバスケットなのが気になりまくり
- 476 : 金田一(三重県):2007/11/18(日) 20:58:10 ID:fuYv20Lr0
- ボーナス7000万なんておかしいだろ。
つぶれて当然。
- 477 : 日本語教師(神奈川県):2007/11/18(日) 20:58:35 ID:gx8EebzX0
- いつの間にこんな酷い状況になってたの?
- 478 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 21:00:12 ID:37fb5sFV0
- メリルは死ぬ可能性高いぞ。たぶん他社に買収されるなり、合併なりしないと消える
CEOが解任される直前に合併を秘密裏に進めていたっていうけど、おそらくそういう状態なんだと思う
金額出すだけマシだっていうけど、まさかその数字を信じてるわけじゃないよな?
- 479 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 21:01:09 ID:UCWvvDaa0
- >>476
それってGSのことか?
GSは史上第2位の高利益ですが
- 480 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 21:01:18 ID:ZkKWnCGC0
- >>476
その棒7000万の会社は唯一の勝ち組
陰の黒幕という説もある
- 481 : キンキキッズ(dion軍):2007/11/18(日) 21:02:25 ID:GHI07IpP0
- ポンド預金始めたんだけど、アメリカが傾いたらイギリスもやばい?
- 482 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 21:04:00 ID:8qGmAswk0
- >>480
原油高も煽ってなかったっけ
自作自演。
- 483 : わけ(埼玉県):2007/11/18(日) 21:04:15 ID:09mtGQkR0
- こ、これはヤバイ・・・
- 484 : 官房長官(東京都):2007/11/18(日) 21:06:35 ID:WF0Sonj20
- 所得が伸びないような政策してるんだから、内需が拡大するわけないんじゃね?
消費税上げると、消費も冷え込んで、悪循環だな。
福田がカブを両手に持ってパフォーマンスやるのか。
- 485 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:08:19 ID:X+67w8iQ0
- でも日本はそんな買ってないだろwwwwwwwwww
みずほでも1000億ぐらいじゃね?
まぁ、アメリカからいまさら30兆円売りつけられるかもしれないがwwwwwwww
ガソリン満タン作業の変わりにwwwwwwwww
- 486 : 自民党工作員(東京都):2007/11/18(日) 21:08:19 ID:7h7bWfQT0
- >>481
イギリスの方が不動産バブルが酷いよ
アメリカよりイギリスの方が大打撃
- 487 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 21:08:39 ID:SGiEOY8d0
- メリルの会長は引責辞任したけど退職金が80億円だったけw
年足みると分かるけど、ダウはまだ高値にあるのが現実
過熱気味のダウを下げたい意向と、ドル安したいところへ
サブプラが起きたって感じ。
山一、拓殖銀行みたいな破綻はあっても米経済が崩壊とかはないと思うな
ジャンク債のデフォルト率はまだ一桁だし、
サブプラがガチの金融収縮を起こすなら債務国から資金引き上げがあるはず
ジャンク債のデフォルト率は20%くらいになったら、そんとき騒ごうぜw
ないと思うけど
- 488 : 副社長(関東地方):2007/11/18(日) 21:09:55 ID:hz1Zz4mL0
- GSは事実上人を何人も殺して金儲けてるようなもんだよなwww
- 489 : 請負労働者(コネチカット州):2007/11/18(日) 21:12:28 ID:iVQjtGMmO
- おまいら早めにモヒカンにしとけよw
- 490 : キンキキッズ(dion軍):2007/11/18(日) 21:16:25 ID:GHI07IpP0
- >>486
ありがとう。
参考にします。
- 491 : わけ(埼玉県):2007/11/18(日) 21:16:39 ID:09mtGQkR0
- >>489
世紀末伝説かよwww
- 492 : パート(埼玉県):2007/11/18(日) 21:17:20 ID:1tdUtVYN0
- >>375
引きこもりが突然体鍛え始めたら
親はさぞかし怖いだろうな
- 493 : 官房長官(東京都):2007/11/18(日) 21:19:34 ID:WF0Sonj20
- バギー、ビョウ付き革ジャンとかレスあったけど、
俺は、手動のバリカン買い占めて、床屋やるよ。
電気なくても、ガソリン無くてもいいもんな。
- 494 : キンキキッズ(dion軍):2007/11/18(日) 21:21:14 ID:GHI07IpP0
- じゃあ俺はバリカン作ってる会社の株買うわ
- 495 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 21:24:35 ID:Dgz2fauJO
- ドルの値段はどうなる?
2月に旅行行くんだけど
- 496 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 21:25:53 ID:ulf7mqnK0
- 年末100円ぐらいキボンヌ
海外にいくからも
- 497 : 官房長官(東京都):2007/11/18(日) 21:26:03 ID:WF0Sonj20
- >>494
チェーン店でもやるか?
モヒカン専門店。
髪切ったら、剃るのべきか、
マッサージもするべきか?
- 498 : 社民党工作員(東京都):2007/11/18(日) 21:30:17 ID:jwYy/KjN0
- 今って、ユーロがわりと高い値で止まってますよね?
いまのうちに、ユーロ普通預金を解約しといた方がいいですかね?
- 499 : 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:31:45 ID:Dr5KGJSE0
- プロ野球選手たちは日本に帰ってきなさい。
- 500 : 理系(北海道):2007/11/18(日) 21:33:31 ID:6Etjibpf0
- 誰かが売りを煽って信用取引で儲けようとしている可能性は?ないか。
- 501 : 通訳(関西地方):2007/11/18(日) 21:34:44 ID:9O1qGE6n0
- プロテクター買ってきたよ
- 502 : キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:37:55 ID:b6slJThw0
- サブプライムでは、不動産屋がたっぷり儲けた訳だ。
紙屑を世界中に売りまくって、金はアメリカの不動産屋が持っている。
- 503 : 金田一(三重県):2007/11/18(日) 21:39:42 ID:fuYv20Lr0
- 黒人を奴隷として連れてきて、
今では一番頭の痛い問題に。
リスク分散型で有色人種(日本とか中国とか)にリスクを押し付けたつもりが、
商品のサヤを薄くしたことでリスクも思ったより少なかった。
中抜きの額が多かったところ(証券を組んだ所)の損失は言えない額か。
異論はあるだろうがGS脂肪に賭けたい。
- 504 : キンキキッズ(dion軍):2007/11/18(日) 21:40:15 ID:GHI07IpP0
- >>497
やんねーよw
ゴールドラッシュの時に一番設けたのは金を掘り当てたやつじゃなく
掘る道具を売ってたやつなんだぜ?
- 505 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 21:42:14 ID:SGiEOY8d0
- >>503
GSはサブプラ絡みのCDOを見抜いてスタンスはショートw
GSの脂肪はまずない
- 506 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 21:44:05 ID:37fb5sFV0
- >>502
住宅不況で真っ先に潰れるのが不動産と建築業者で、今回は住宅ローン会社のほうが先に死んでるわけだけど
- 507 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 21:44:15 ID:HCzqTtZJ0
- >>500
そういう単純な方法の空売りで儲かるなら苦労せん
- 508 : AA職人(東京都):2007/11/18(日) 21:44:16 ID:q4ebKW7H0
- >>134
同意。
- 509 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 21:46:32 ID:N33puFIoO
- 米国で内戦とかなったら笑うな
- 510 : 運び屋(神奈川県):2007/11/18(日) 21:47:10 ID:Ghdhhk4O0
- アフリカや貧しい国の呪いが今花開く
- 511 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 21:48:47 ID:37fb5sFV0
- >>504
レストランや宿屋、ズボン屋、洗濯屋、裁縫屋も儲かるぞ
サンフランシスコあたりに中国人の洗濯屋や裁縫屋、レストランが多いのはそのせいだ
モヒカン用のズボン屋でも始めるか?w
- 512 : 公明党工作員(樺太):2007/11/18(日) 21:50:21 ID:e6y1Kw6YO
- >>504
違う
Levi'sだ
- 513 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 21:51:10 ID:8qGmAswk0
- じゃあモヒカン用ダイエースプレー洗濯ノリを今から買い占めとくわ俺
- 514 : 造反組(北海道):2007/11/18(日) 21:53:23 ID:uPtbUap+0
- イラン攻撃のフラグ100%たったな
来年の春あたりに戦争かな
- 515 : 電気店勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 21:56:05 ID:pwIRUPR00
- 農林中金はどうなってしまう?
- 516 : カメコ(茨城県):2007/11/18(日) 21:56:48 ID:H64bl4pY0
- GSおながいしますw
調子に乗りすぎだわ
- 517 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 22:00:44 ID:UCWvvDaa0
- >>507
レーティングという嵌め込みを毎日のように繰り返してるじゃねーか
今俺の目の前にJPモルガンの社員がいたらぶっ飛ばしてもおかしくないほどムカtく
- 518 : アイドル(樺太):2007/11/18(日) 22:01:35 ID:e80XmHbRO
- 預言者によると
アメリカは初の女大統領になり
国内紛争が巻き起こり
いくつかの国に分裂するらしいぜ
当たるかもな
- 519 : わけ(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:02:03 ID:ST+0RS3K0
- 日本も9月の改正で大手ゼネコン潰れるかと思ったけどそうじゃなくて残念
- 520 : 電話交換手(北海道):2007/11/18(日) 22:03:56 ID:ETiYoDS50
- >>518
予言者
- 521 : 遣唐使(福岡県):2007/11/18(日) 22:04:52 ID:07kyYa0V0
- え、今EURO全力買いで長期間放棄でよくね?
- 522 : 漢(東京都):2007/11/18(日) 22:06:58 ID:ohIHXWBc0
- >>521
対円で買ったらヤバイんじゃね?
- 523 : 殲10(北海道):2007/11/18(日) 22:07:36 ID:YCN7nOmk0
- 金が消えたわけじゃないから問題ないんじゃないの?
- 524 : 消防士(神奈川県):2007/11/18(日) 22:08:32 ID:UWXHutXb0
- GS死んでくれねえかな
日本の年金運用で損失出してるくせに高給だわ
ヒルズの専用入り口邪魔だわ
ろくな所じゃねーし
- 525 : 女(宮城県):2007/11/18(日) 22:08:40 ID:mZYclLc80
- 何か裏で色々やりあってんな。。
- 526 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 22:09:19 ID:KXKd7sMU0
- シティかメリルってとこだろうか。
ベアスターンズの可能性も捨てきれない気がするが・・・。
この記事を信じて金融機関が倒産すると仮定すると、
その後、影響は、すぐに出るのだろうか?
日米ともに企業業績のいいところもあったりするんだがな(グーグルとか)。
これから、
消費が冷え込むことを考えると、やっぱりダメか?
- 527 : イベント企画(樺太):2007/11/18(日) 22:10:58 ID:TNN7fN+eO
- メリルってアメリカ?
- 528 : 女(宮城県):2007/11/18(日) 22:11:32 ID:mZYclLc80
- >Europe2020は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
>日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
EU連合対アメリカの基軸通貨対決かw
- 529 : 留学生(茨城県):2007/11/18(日) 22:11:53 ID:ftwoeJcv0
- >>518
アメリカが戦国時代突入で
第三次世界大戦勃発ですかね
- 530 : 自衛官(東京都):2007/11/18(日) 22:12:45 ID:PUbz43sO0 ?PLT(12022)
- シティもメリルも死なないと思う
むしろまだ損失隠してるとこが怪しかな
- 531 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 22:13:48 ID:SM9zNk/q0
- おいおい来年、大統領選だぜ。
暴落の心配はほどほどにな。
- 532 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 22:14:29 ID:8qGmAswk0
- >>530
ごめん言わせてくれ。
メリルピンチ
- 533 : 西洋人形(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:16:02 ID:1TYvZjC/0
- シティグループって資本何百兆円じゃないの?
- 534 : 練習生(コネチカット州):2007/11/18(日) 22:16:41 ID:HUAd0KRKO
- >>516
それは絶対にない。
- 535 : 社民党工作員(東京都):2007/11/18(日) 22:16:58 ID:jwYy/KjN0
- >>526
たぶんメリルかと。
メリルは、サブプライム以前から経営危機の噂があったし。
株取引はネット取引が主流となったのに、メリルはそれへの対応が遅れたんだよね。
対面取引にこだわって。
そういう話が出たのが、2001年ごろ。
だから無理して利益を上げようと、サブプライムみたいなジャンク債取引にのめり込んだんだろ。
- 536 : 予備校講師(catv?):2007/11/18(日) 22:17:03 ID:F/s2snJD0
- >>529
洞でもいいが、隣の半島と大陸はなくなって欲しい。
- 537 : 大学中退(東京都):2007/11/18(日) 22:17:34 ID:qXiy4ZOl0
- メリルリンチが潰れるらしい。
日本支社も解雇の嵐になるだろう。
- 538 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:17:48 ID:I5P60JmR0
- シティも巷の噂がやかましいけどね
- 539 : 歌手(北海道):2007/11/18(日) 22:18:21 ID:bFiuDHzG0
- >>32
こういうのは後出しされても困る
- 540 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 22:19:09 ID:UCWvvDaa0
- イートレードじゃねーの?
- 541 : お猿さん(大阪府):2007/11/18(日) 22:20:19 ID:Vr2rxOaP0
- ビルゲイツ一人でもどうにもならんか
- 542 : 通訳(catv?):2007/11/18(日) 22:20:30 ID:maJNOeer0
- ぼくのシティの預金が閉鎖されそうです(><)
- 543 : あおらー(東京都):2007/11/18(日) 22:24:10 ID:9uIcTJI40
- どうでもいいけど、たかが一研究機関が発表したにすぎないことを過信しすぎるのは危険。
しかも自然科学の発明と違って、経済予測に100%なんてあるかボケ。
- 544 : 防衛大臣(関西地方):2007/11/18(日) 22:24:32 ID:65LgCOS00
- 【大阪市長選】国会戦略見直しも与党、敗北に困惑隠せず 二階氏「心機一転頑張っていきたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195391772/
- 545 : 党幹部(長屋):2007/11/18(日) 22:27:09 ID:Yaz1pMmH0
- 結局円高が進んで、ある程度逝ったら
今度は今より円安になるってこと?1ドル160円とか・・・
- 546 : 国会議員(三重県):2007/11/18(日) 22:27:43 ID:x51mkPZt0
- >>537 ホントならいいんだが嘘なら君のところに警察が尋ねてきますよ?
- 547 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 22:28:09 ID:KXKd7sMU0
- ソース元がユーロ圏だからなwww。
しかしABX指数みると、どっかが破たんしてもおかしくない状況ではある気がする。
- 548 : 中学生(静岡県):2007/11/18(日) 22:32:09 ID:Ncprxi880
- オマイラ、ちょっと教えてちょんまげ。
オイラ、シティバンクに50万円預金有るんだけどさ、
コレは移動しといた方が良いのか悪いのか
そこんとこ一つヨロシク。
- 549 : 舞妓(福岡県):2007/11/18(日) 22:33:04 ID:l3B0ToqY0
- >>548
シティは大本命じゃなかったか?
- 550 : きしめん職人(福岡県):2007/11/18(日) 22:35:33 ID:dJV3wZdf0
- 世界恐慌後の世界に備えて、北斗神拳の練習始めようかと思うんだけど、どうかな?
- 551 : 中学生(静岡県):2007/11/18(日) 22:36:29 ID:Ncprxi880
- まじすか?
オイラ、朝一で預金移動しちゃうよ。
- 552 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 22:37:03 ID:bORKFgXc0
- 預言者とか資本主義崩壊とか言ってる奴が池沼にしか見えない
- 553 : 機関投資家(東京都):2007/11/18(日) 22:37:10 ID:NO60A3kn0
- 預金保険があるから1000万までならおげ。でも適用外商品があるからね。
- 554 : モーオタ(関西地方):2007/11/18(日) 22:37:36 ID:PRQuOcPX0
- シティ
- 555 : イラストレーター(大阪府):2007/11/18(日) 22:38:01 ID:LcFxrTLx0
- 今後は株も厳しいし、金地金もインフレが進めば資産価値は平行線。
一方、新興国の人達の生活水準があがれば食料品が大暴騰。
米が贅沢品になる時代が来る予感・・・
今のうちにうまい米をたらふく食っとけぇぇぇ
- 556 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 22:38:05 ID:SM9zNk/q0
- 株やってる連中は、24ヶ月移動平均線を割り込んだ時点で、日本株は売り長でいいやってなもんだろ?
FXの連中も、115が当面の天井だと決め付けてるし・・・・
最近、気になるのは原油先物と金先物だな。
ここが、天井を打ったか、どうかで暴落の規模が変わる・・・・
- 557 : 遣唐使(福岡県):2007/11/18(日) 22:39:10 ID:07kyYa0V0
- つか日本人使って取り付け騒ぎでも起こしたいの欧州は?
- 558 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 22:39:58 ID:3GxlscDpO
- >>552
50時間勉強すればわかるよ?
- 559 : モーオタ(関西地方):2007/11/18(日) 22:40:20 ID:PRQuOcPX0
- 外資系金融機関の在日支店の預金は預金保険の対象ですか?
日本国内に本店がない外国銀行の在日支店は預金保険に加入していないため、破綻したとしても、そこで取り扱っている預金は、預金保険の対象とはなりません。
- 560 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 22:41:49 ID:bORKFgXc0
- >>558
50時間も何を勉強するんだよw
大規模な暴落なんて数年〜数十年に1回はおきてる
- 561 : 停学中(東京都):2007/11/18(日) 22:42:21 ID:ntMkkjQb0
- おまえら適当なこといってると
豊川信金みたいになるぞ
- 562 : モーオタ(関西地方):2007/11/18(日) 22:43:42 ID:PRQuOcPX0
- http://www.narp.jp/financial/cashflow/qa/payoff.html
- 563 : ドラッグ売人(千葉県):2007/11/18(日) 22:44:45 ID:osodQFjh0
- 明日全力でみずほ空売り。
みずほ証券損失すげーことになるだろ。
で、グループ全体で穴埋め、みずほ赤字転落
向こう5年間配当なし
俺って超天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 564 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 22:45:11 ID:X+67w8iQ0
- シティが潰れたらエンロンパート2だよ・・・
何でアメリカはでかくするだけして潰すかね・・・
- 565 : 40歳無職(北海道):2007/11/18(日) 22:45:22 ID:SsfC8iTb0
- 貧乏人が買ってる地域はバブルでまず近い将来崩壊するが
高級住宅は大丈夫ばいって言ってたんだから
今更、なんで騒いでるのかわかんね。みんなわかってたはずじゃないの。
- 566 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 22:53:08 ID:UCWvvDaa0
- >>565
誰もそんな話してないし
- 567 : 停学中(東京都):2007/11/18(日) 22:54:12 ID:ntMkkjQb0
- >今秋、アメリカでの住宅ローン債券事業から撤退することを決めた野村証券は、
>同事業の資産の28%にあたる額を損失として計上したが、これと同じ比率の損失計上が
>アメリカの金融機関で行われた場合、たとえば大手投資銀行のゴールドマンサックスは
>資本金の半分が吹き飛んでしまう大損失になる、と指摘する分析者もいる。
>(ゴールドマンは、まだシティやメリルのような損失計上をしていない)
http://tanakanews.com/071113subprime.htm
さてさて
- 568 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 22:57:01 ID:SGiEOY8d0
- >>567
GSがサブプラCDOはショートです発言は、田中ウーがその記事を書いた
次の日、残念wwwwwww
- 569 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 22:58:08 ID:UCWvvDaa0
- ちなみにシティは5分の1しか計上してないはず
なのでもっと膨らむ可能性は大いにあるんじゃないの
- 570 : 留学生(東日本):2007/11/18(日) 22:58:11 ID:WzttxpHj0
- また人身事故っすか
- 571 : 通訳(catv?):2007/11/18(日) 22:58:15 ID:maJNOeer0
- シティに全財産300万入れてる俺涙目wwwwwwwwwwww
- 572 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 22:59:31 ID:bORKFgXc0
- 来年まで混乱すると思うけど安くなったときこそ買い時
今のうちに優良企業を選別しておくといいよ
- 573 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:00:21 ID:I5P60JmR0
- シティに入れてる人はやっぱ
海外とか良く行く人なのか?
- 574 : 受付(福岡県):2007/11/18(日) 23:00:21 ID:jVuAbZC90
- 今年の念頭に、グリンスパンが「今年後半、米国経済失速するわ」って言ってたけど
こういうことだったのかよ
- 575 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 23:00:41 ID:UCWvvDaa0
- >>572
ヌ・・・双日
- 576 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 23:00:42 ID:ulf7mqnK0
- もうすぐ世界中でこんな火柱が上がる日がやってくるぜ
ttp://farm1.static.flickr.com/214/510672745_b79a1a057a_o_d.jpg
- 577 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:01:22 ID:SGiEOY8d0
- つかサブプラローン被害者の救済策をブッシュがやってるとか、
そういう前向き記事は絶対2ちゃんにはでない件について
- 578 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:03:21 ID:3GxlscDpO
- これって一回徹底的に壊さないとなにも生まれないし。
世界大戦に徹底的にやってもらわないとね。
- 579 : 幹事長(愛知県):2007/11/18(日) 23:04:06 ID:AS9Z4kMF0
- ちょーやべぇ
こんなヤバい時に日本ではのんきに選挙だなんだって言ってんだろーな
- 580 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:05:58 ID:3GxlscDpO
- >>579
亀田で盛り上がってるとか?
- 581 : DQN(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:06:00 ID:HEtbk+cgO
- うち何も関係ないよね?
無職が増えてデフレになって買い物が楽になるくらい?
- 582 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 23:06:16 ID:bORKFgXc0
- >>575
財務状況がいいのに下がってる会社とかおすすめ
- 583 : すくつ(神奈川県):2007/11/18(日) 23:06:43 ID:/9PeSdw60
- 金でも買っておくしかないのか
マンション買うのも値崩れしそうな状況だし
でも金も今は割高すぎる
- 584 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:06:57 ID:X+67w8iQ0
- ITバブル終わった時にサブプライムで不動産バブル来たわけだから
エイズ治療薬完成かなんかでバイオバブルをぶつければ
サブプライムは問題にならないよ
- 585 : 2ch中毒(埼玉県):2007/11/18(日) 23:07:15 ID:29napDSR0
- >>581
デフレじゃないスタグフになる
給料は減るが物価は上昇する
- 586 : 塗装工(東京都):2007/11/18(日) 23:07:20 ID:ZkKWnCGC0
- 意外と死亡するのは金融関係者だけで、それ以外の人はボーナス減らされるくらいで済みそう?
- 587 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 23:08:50 ID:A8AhwVZs0
- >>581
おいおい、どこがデフレなんだよw
ポッキーからティッシュペーパーまで値上がりしてんのにw
- 588 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:10:56 ID:3GxlscDpO
- >>586
よいこのみんな
スタグフレーション
をググってみよう!
(^.^)b
- 589 : 通訳(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:11:04 ID:76p37EvB0
- 009の赤ちゃんだろ
- 590 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:12:55 ID:I5P60JmR0
- いや、だから本格的にやばいのはアメリカで
日本はそれほどでもないってばさ
そりゃ日本も多少は影響を受けるだろうが
現状、株を高値掴みしてるわけじゃないのなら
日経が下がってるってんなら
逆に買いどきだし
- 591 : 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:15:25 ID:X+67w8iQ0
- >>590
日本政府の奴隷外交次第では日本もヤバイ
- 592 : 山伏(関西地方):2007/11/18(日) 23:17:19 ID:8uvK2Hro0
- 英住宅金融危機で2300億円の荒稼ぎ=ヘッジファンドが売り浴びせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000035-jij-int
9月22日11時1分配信 時事通信
【ロンドン22日時事】22日付の英紙タイムズ(早版)は、英住宅金融大手ノーザン・ロックの資金繰り難に乗じて、ヘッジファンドなどが同社株を売り浴びせ、
合計で10億ポンド(約2300億円)を荒稼ぎしていたと報じた。
同社の大株主である英ヘッジファンド、RABキャピタルの共同創業者フィリップ・リチャーズ氏が同紙に語った。
邪悪な国際金融資本家たち
http://jimaku.in/w/RHmflEATK4E/GwaUeUAVFhM
ジャイアニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
America's policy is not globalism, but gianism!
- 593 : 天の声(埼玉県):2007/11/18(日) 23:18:57 ID:8za9Yd+v0
- >>586
直接的には住宅ローン会社が大きなダメージを受ける
次に、住宅ローン会社の保有するローン債権をまとめた債券(RMBS、CDO)を保有している金融機関は
当該債券の価値下落により含み損を計上せねばならず、やはり大きなダメージを受ける
そして、これは銀行を中心とする金融機関の自己資本が減少することを意味する
つまり、金融機関の貸出限度は収縮し、貸し渋りと呼ばれる現象が生じ
個人向けローンなどの審査ももちろん厳しくするので
銀行などの金融機関にファイナンス面を依存している企業の資金繰りは悪化し
クレジット頼みの個人消費(自動車や高級家具など)は落ち込む
このように、金融危機というものはその影響が金融機関だけに止まらない
- 594 : ネコ耳少女(茨城県):2007/11/18(日) 23:19:56 ID:SM9zNk/q0
- サブプライムローン問題はアメリカの地価が下げ止まらない限り、
損失の確定も出来ないんだよ。
一種の資産デフレ!
ややこしいのは担保にあたる土地をプールして証券化し世界中にばら撒いてしまったということ。
日本の不良債権問題のように、金融機関に強制的な損失確定を命令できないということが問題なの。
- 595 : すくつ(神奈川県):2007/11/18(日) 23:20:04 ID:/9PeSdw60
- >>586
養老保険とか個人年金とか影響あるんじゃないか?
保険会社は運用して金廻してるんだから
一般の株式会社だって株暴落すれば自己資本率下がってマズイっしょ
- 596 : 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:20:14 ID:+u6Cug0s0
- そこまで日本の生活には影響ないと思うけどなあ
あるならあったで米投資銀行が潰れるさまを見てみたい
- 597 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 23:20:42 ID:bORKFgXc0
- >>592
こういうのコピペしてる奴って何が目的なの?
- 598 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:22:37 ID:3GxlscDpO
- だからね、米帝国は近々崩壊しそうなんだから
ハイハイいって堪え忍ぶんですよー。
英国も連載崩壊おこすしそうだし。
日本は世界のお友達だしなんとかなるって、
でも、中国が一番こわいんだよね。
あの国、大東亜帝国は実現化すると想ってるらさw
- 599 : 自衛官(東京都):2007/11/18(日) 23:22:41 ID:PUbz43sO0
- 本気でユダヤ(笑)とか信じちゃってる人たちなんだろ
- 600 : 生き物係り(東京都):2007/11/18(日) 23:24:32 ID:kybjsSM50
- 新世紀のコウケツ様になるわ
- 601 : 留学生(大阪府):2007/11/18(日) 23:24:54 ID:ReZr0L1R0
- なにおまえらまだサブプラなんかで騒いでるの?
- 602 : 中二(栃木県):2007/11/18(日) 23:25:03 ID:nV2V07Si0
- >>597
ゆかりんって何歳でつか?
- 603 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:26:03 ID:3GxlscDpO
- >>599
信じてるというか重要参考として外すことはできないだろ。
- 604 : 浴衣美人(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:26:04 ID:OWBKxtJi0
- 徳政令こねーなー
橋本の頃から待望してんのに
- 605 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 23:26:34 ID:ulf7mqnK0
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 606 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 23:27:42 ID:A8AhwVZs0
- 俺はテクニカルでしか判断しないんだけど。日経の52週線が下向いたのは相当ヤバイと思うよ。
過去52週線が下向いた場合ほとんど下降トレンド確定で下げ続けるからね。どんな好業績でも関係なくね。
買い時じゃなくて逃げ時。
- 607 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:29:10 ID:SGiEOY8d0
- >>594
NYなんかじゃ投資用ワンルームとかガンガン売れてるよw
- 608 : 養豚業(樺太):2007/11/18(日) 23:29:54 ID:jZp9u71ZO
- 米英中はバブってんだからポシャるのわかるけど
なんで日本巻き込まれんだよ給料全然上がんねーのに下げんなバカ
- 609 : 不動産鑑定士(愛知県):2007/11/18(日) 23:30:02 ID:4akq37SP0
- 早く米国株暴落しないかな
底値で全力買いするのに
- 610 : 受付(福岡県):2007/11/18(日) 23:31:23 ID:jVuAbZC90
- >>598
アメリカ崩壊とかマジでありえるの?
俺ら庶民からしたら、月でうさぎが餅つきするくらいありえないんんだけど
- 611 : レースクイーン(東京都):2007/11/18(日) 23:31:38 ID:Ffa275wg0
- サブプライム問題は金融テロ
これからの時代は金融テロが多発する
世界は経済から崩壊していくのだよ
わかったかν即のおっさんたち
- 612 : 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:32:06 ID:5xiqAMTOO
- >>576
こんなの落ちまくったら
今度こそ人類滅びるよ・・
- 613 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 23:32:22 ID:bORKFgXc0
- >>602
1000歳以上だった気がする
- 614 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 23:34:25 ID:37fb5sFV0
- >>607
家賃相場や地価上昇が止まらないのって、都市部とかのごく一部だけだよ
しかもエリアは限定的
- 615 : 電力会社勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:34:37 ID:nwMftVlV0
- 自然災害も最近酷いけど、一番の問題は経済不安。
世界大戦は近いうちに起こりそうだな…。
- 616 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 23:34:44 ID:ulf7mqnK0
- >>612
人間である限り戦争は不可避
核を使おうが終わるまで殺しまくるよ
- 617 : 中二(栃木県):2007/11/18(日) 23:34:48 ID:nV2V07Si0
- 今年のドル円は底を打っただろ
ドル買いいくぜBaby!!!
- 618 : コンビニ(福岡県):2007/11/18(日) 23:35:05 ID:ILfWu46r0 ?PLT(23000)
- 経済とかよくわからんけど
・サブプライム問題で記事のような事態が発生した場合日本の資金もってかれて国内の銀行死亡
・日本に関しては中国とのダブルパンチでマジやばい
・じわりじわり不況に入ったら抜け出せる見通しが立てられない
ということでいいのかな?
- 619 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 23:36:30 ID:8qGmAswk0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Henry_Paulson_official_Treasury_photo%2C_2006.jpg
こいつが鍵を握ってるんだよ、知ってる?
- 620 : 図書係り(新潟県):2007/11/18(日) 23:36:33 ID:1fkMyBu50
- 俺もよく知らないけど
つまりアメリカの銀行は郵貯タンハァハァ・・・なわけ?
- 621 : DQN(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:36:37 ID:HEtbk+cgO
- >>585
つまり、もともと収入0の俺様大勝利ということか。
- 622 : 自衛官(東京都):2007/11/18(日) 23:36:43 ID:PUbz43sO0
- あとは外人投資家が資金引き上げて株価大暴落ってのも
- 623 : 福男(熊本県):2007/11/18(日) 23:37:34 ID:IBqWDtDw0
- >>616
戦争などせずに、皆仲良くすべきだと思うんだ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date54783.jpg
- 624 : 専守防衛さん(dion軍):2007/11/18(日) 23:37:41 ID:EU4FJT1H0
- 中国でバブル崩壊起こったらおもしろいかも
- 625 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:38:03 ID:I5P60JmR0
- >>610
アメリカ崩壊というか
まんま日本のバブルの崩壊のアメリカ版
別にバブル崩壊しても
日本そのものは残ってるだろ
そういうこと
なんかアメリカが爆発して一夜にして消えてしまうようなイメージを
しているのなら、そういうことは起こらないw
- 626 : 西洋人形(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:38:49 ID:1TYvZjC/0
- アメリカが暴落して世界の株も暴落したら
なにを買えばいいの?
- 627 : 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:38:54 ID:3GxlscDpO
- ここまで理解できたら
自民党に
悪意の一票を!
では ( -_-)ノシ
- 628 : 受付(福岡県):2007/11/18(日) 23:39:14 ID:jVuAbZC90
- >>625
そっか、でもそれってチャンスじゃん
アメリカの資産が下がったところで、アメリカを買い叩いてやればよくね?
ウッヒョー!日本始まったわw
- 629 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 23:39:20 ID:A8AhwVZs0
- 中国バブルも後少しで崩壊だろ。ペドロチャイナの時価総額ありえんてw
アメリカと中国。核爆弾が2発爆発寸前だしw
- 630 : 自衛官(東京都):2007/11/18(日) 23:39:26 ID:PUbz43sO0
- >>624
数年以内に100パーセント起こるから安心しろ
- 631 : 麻薬検査官(長屋):2007/11/18(日) 23:39:53 ID:scICMQZB0
- >>626
金とか石油じゃね?
もう大量に資金が流れ込んでるけど
- 632 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 23:40:03 ID:bORKFgXc0
- >>626
先物
- 633 : 金田一(三重県):2007/11/18(日) 23:41:07 ID:fuYv20Lr0
- >>515
それを知ってるってことは、金融関係者(しかも特定の部署)だな?
- 634 : 図書係り(新潟県):2007/11/18(日) 23:41:34 ID:1fkMyBu50
- アメリカバブル崩壊→中国バブル崩壊→北朝鮮国ごと崩壊→韓国壊滅→日本オタワ
↓
ヨーロッパブロック経済
- 635 : 中学生(静岡県):2007/11/18(日) 23:42:16 ID:Ncprxi880
- 明日、預金引き出しに応じるかにゃ?>某外銀
- 636 : 西洋人形(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:43:13 ID:1TYvZjC/0
- 先物の金とか石油とか食べ物に低レバレッジで買いをいれておけばいいの?
- 637 : 自衛官(東京都):2007/11/18(日) 23:43:19 ID:PUbz43sO0
- >>633
お前は何を言ってるんだ
- 638 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 23:43:22 ID:8qGmAswk0
- >>633
雑誌で読んだよ
海外運用部門の残高約44兆円の有価証券のうち7割弱が外貨建てだってね。
- 639 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:43:52 ID:SGiEOY8d0
- 先物に低レバも高レバもねぇよ
- 640 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 23:44:05 ID:ulf7mqnK0
- 取り付け騒ぎが起こるお棺・・・
- 641 : 電力会社勤務(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:45:43 ID:nwMftVlV0
- 一触即発の自体なんだけどな…おまえら何でそんなに呑気なの?
- 642 : 公設秘書(千葉県):2007/11/18(日) 23:45:57 ID:KXKd7sMU0
- 1000マンまでなら保障されるんでしょ。
- 643 : DQN(コネチカット州):2007/11/18(日) 23:46:14 ID:HEtbk+cgO
- まさか、今の大学生って氷河期世代になったりしないよね?
- 644 : 人民解放軍(愛知県):2007/11/18(日) 23:46:34 ID:bN7dZ+r20
- >>640
もう起きたよ。
イギリスで。
>>633
アホか。とっくの昔にニュースになってる。
- 645 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:47:37 ID:SGiEOY8d0
- 先物でリスク回避はアートビラージしかないよ
つかホントに経済がダメになるときは、商品も暴落すんぞw
- 646 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 23:47:43 ID:37fb5sFV0
- >>628
そういうこと考えてる奴って、必ず底じゃなくて高値つかみするよなw
- 647 : 消防士(神奈川県):2007/11/18(日) 23:48:00 ID:UWXHutXb0
- >>633
農林ってAAの中に入ってたぞw
- 648 : 西洋人形(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:48:25 ID:1TYvZjC/0
- >>645
ジャー何があがるの?
何かが落ちるってことは何かがあがるってことでしょ?
- 649 : 国会議員(大阪府):2007/11/18(日) 23:48:28 ID:UCWvvDaa0
- >>643
影響あるとしても平成生まれくらいからだろ
- 650 : 電話番(愛知県):2007/11/18(日) 23:49:47 ID:d/DJALgd0
- とりあえず時代はオメコって事でファイナルマンセー?
- 651 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 23:49:58 ID:8qGmAswk0
- >>645
アービトラージ縮小理論とかいう禿げ込み造語を思い出すた
最低!
- 652 : ゆかりん(東京都):2007/11/18(日) 23:50:01 ID:bORKFgXc0
- >>645
先物には最終兵器タートルズがあるから大丈夫!!11
- 653 : 牧師(千葉県):2007/11/18(日) 23:50:31 ID:37fb5sFV0
- >>648
先物→新興国市場→欧米以外の日本とかの株式市場
の順でこれから投機資金が流れると思われ
- 654 : 名無し募集中。。。(長屋):2007/11/18(日) 23:51:25 ID:ulf7mqnK0
- 日本最後の好景気は終了して
また長い暗黒期に入るわけだ・・・
そして、今後抜け出せずに
このまま極東アジアの小国になって世界から忘れ去られる・・・
- 655 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:51:37 ID:SGiEOY8d0
- >>648
おまいらが言う崩壊ってどのレベルかわからんが、現時点では
トヨタ、三菱UFJ、の現物買いだな
トヨタに配当は2%、三菱UFJは100万もだしゃー定期預金の金利が上がる。
今度のFOMCで金利はもう下げないと発表すればダウ続落で日経連れ安は必至
そんときじゃん、次の機会は
- 656 : 中学生(静岡県):2007/11/18(日) 23:52:01 ID:Ncprxi880
- >>559
559 : モーオタ(関西地方):2007/11/18(日) 22:40:20 ID:PRQuOcPX0
外資系金融機関の在日支店の預金は預金保険の対象ですか?
日本国内に本店がない外国銀行の在日支店は預金保険に加入していないため、破綻したとしても、そこで取り扱っている預金は、預金保険の対象とはなりません。
- 657 : 消防士(神奈川県):2007/11/18(日) 23:52:29 ID:UWXHutXb0
- >>633 これだw
∩∩ ぼ く ら は サ ブ プ ラ イ ム 仲 間 ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、野村 /~⌒ ⌒ / / ( )
│みずほ |ー、農林中金/ ̄| //`i / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) | SMFG | / \\
| | | | / \ | |/MUFG |(_)
| | ) / /\ \ | ヽ /\ \ ,,、、,
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ .| (・e・) ← eバンク
| | | / /| / レ \`ー' | | // | | ゚し-J゚
500億 400億 1450億 320億 300億 50億
eバンクにワロタ
- 658 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:52:35 ID:I5P60JmR0
- >>628
いや、そのアメリカの資産(主に債権化して混ぜ混ぜして膨らまして
いろんなところにばら撒いた低所得向けの不動産)
が実は張りぼてのクズだらけじゃね?というのが
今回の話なんで
- 659 : こんぶ漁師(福岡県):2007/11/18(日) 23:52:47 ID:A8AhwVZs0
- 何かを買うんじゃなくて日経全力売りしとけば一番安心なんだよ。
金や原油もいいけど、現状じゃあ市況に連動してるからあんまり意味ないな。暴落後判定する必要がある。
- 660 : 停学中(関東地方):2007/11/18(日) 23:54:05 ID:IyY3g1/C0
- で、また戦争ですか
- 661 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:55:08 ID:SGiEOY8d0
- 先週、金と原油が下がったのは11月末がHFの決算月との兼ね合いだからな
その辺、感違いしないように
商品がダメになったら、ドル売りスイスフラン買い。
つかもう仕込んでるけどw
マイナススワップは気にしねぇ
- 662 : 造園業(長屋):2007/11/18(日) 23:55:15 ID:HCzqTtZJ0
- クレジットクランチクレジットクランチ
- 663 : 天の声(埼玉県):2007/11/18(日) 23:55:17 ID:8za9Yd+v0
- >>648
飛行機が墜落したからといって、地面が上昇したとは普通は考えない
何かが落ちたことで何かが上がるとは限らない
- 664 : 党幹部(長屋):2007/11/18(日) 23:55:34 ID:Yaz1pMmH0
- つーか、サブプライム問題も
ユダヤが起こした金儲けの罠なんじゃねえの?
- 665 : 漢(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:55:49 ID:Tngnpe850
- CITIと野村に資産の大半がある俺はヤバイのか?
- 666 : パート(岩手県):2007/11/18(日) 23:56:45 ID:4KzMShQH0
- 世界の株暴落?
絶好の買い時じゃね?
- 667 : うどん屋(岡山県):2007/11/18(日) 23:57:16 ID:v7kbf9NO0
- これからはどこに投資するのがいいんだ?
- 668 : 修験者(東京都):2007/11/18(日) 23:57:25 ID:MjHjppAB0
- うぉおおおおおおおおおおおおお
- 669 : モデル(関西地方):2007/11/18(日) 23:57:34 ID:nRKFgslDP
- >>667
全力で俺に投資してみろ!!
- 670 : 牧師(catv?):2007/11/18(日) 23:57:41 ID:SGiEOY8d0
- >>659
今からじゃ遅いだろ
日経の15000円ってPBRからみても大バーゲンセールだしw
意外に固いぞ、このラインは
- 671 : すくつ(神奈川県):2007/11/18(日) 23:57:53 ID:/9PeSdw60
- >>657
みずほ、もっと多いだろ。
みずほ、損失1700億円 サブプライム影響拡大
ttp://www.asahi.com/business/update/1114/TKY200711140358.html
- 672 : 船長(東京都):2007/11/18(日) 23:58:00 ID:8qGmAswk0
- >>657
ほんとヒデーなw
- 673 : 練習生(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:58:08 ID:I5P60JmR0
- >>657
りそなは入ってないのか
- 674 : 前社長(埼玉県):2007/11/18(日) 23:59:19 ID:EQPZVHiC0
- >>670
悪い大人達に騙されてはいけないおw
- 675 : 西洋人形(アラバマ州):2007/11/18(日) 23:59:23 ID:1TYvZjC/0
- 極限までいくと
食い物を現物で持ってるやつが上がるってことか
- 676 : みどりのおばさん(catv?):2007/11/19(月) 00:00:15 ID:gjphSPZL0
- >>679
踏まれないようになw
- 677 : チャイドル(埼玉県):2007/11/19(月) 00:00:30 ID:TdxR49C40
- >>661
有事のスイスフラン仕込んでるって、いったい総額いくらの資産を運用してるんだよ?
裁定取引やってスイスフラン買ってるって、個人っていうレベルじゃねーぞ
- 678 : 農業(福岡県) :2007/11/19(月) 00:00:50 ID:rZ5cmKbX0
- >>670
全然遅くない。むしろこれから。日経14000を年末までに保てなければ12000割れも想定内。
一番確実なのは日経売り。ヘッジでころあい見て金辺りでいいと思う。
- 679 : ガリソン(東京都):2007/11/19(月) 00:01:04 ID:UbTdeKJi0
- 滝野川信金も入れてやってください。
- 680 : 留学生(三重県):2007/11/19(月) 00:01:05 ID:o8RoLbpM0
- >>667
自分
- 681 : ネコ耳少女(島根県):2007/11/19(月) 00:01:50 ID:c4NDsWut0
- >>664
大いにありうる話だ
今回の件で便乗して叩き売り大底になったとこで買い占める
ワーテルローの戦いにおけるイギリス国債みたいな
- 682 : みどりのおばさん(catv?):2007/11/19(月) 00:02:55 ID:gjphSPZL0
- >>677
低レバでSかませ
この意味もわからんのけ?
- 683 : 巫女(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:03:10 ID:Eje03waJ0
- サブプライムの借金がどうの言ってるけど全人類で借金リセットか知らんぷりでも決め込めば解決するだろ
うだうだ過去のことにこだわる奴がいたら広場で処刑すればいい
- 684 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:03:43 ID:W/TGAKC90
- 石原銀行aka新銀行東京がなんかやらかしてくれないかなぁ
- 685 : 絢香(西日本):2007/11/19(月) 00:04:17 ID:aqS1nkQ70
- 昼間の番組で言ってたが、MIZ●HOが相当ヤバイそうだな。
- 686 : 果汁(神奈川県):2007/11/19(月) 00:04:20 ID:WipAserk0
- >>671
あんれー最初50億だったのに、それが500億から更に1700億円って…
∩∩ ぼ く ら は サ ブ プ ラ イ ム 仲 間 ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、野村 /~⌒ ⌒ / / ( )
│みずほ |ー、農林中金/ ̄| //`i / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) | SMFG | / \\
| | | | / \ | |/MUFG |(_)
| | ) / /\ \ | ヽ /\ \ ,,、、,
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ .| (・e・)←eバンク
| | | / /| / レ \`ー' | | // | | ゚し-J゚
1700億 400億 1450億 320億 300億 50億
- 687 : 党総裁(長屋):2007/11/19(月) 00:04:21 ID:WtT7xVYk0
- 年末に1ドル98~105円
日経は13000~14000円
ってとこだろ
- 688 : コレクター(奈良県):2007/11/19(月) 00:05:01 ID:dRoDvsxG0
- イランへの先制攻撃が近そうだなw
経済がやばくなったら戦争さw
- 689 : 味噌らーめん屋(東京都):2007/11/19(月) 00:05:11 ID:JX5ATvhH0
- >>654
これよく言われるけど、アジアどころから世界でも日本ほどインフラがしっかりしてる国は少ない
だからアジア中の金持ちがほっとかない
日本人にとっては暗黒期が訪れるけど、外人が流入して
東京は今とあんま変わらず、香港やシンガポールと同じ方向性で生き残る
政府の方針にもよるけどね
というか、在日が日本を離れない理由を考えればすぐ分かることだな
- 690 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:05:36 ID:W/TGAKC90
- おいというか、ここにいるエロイ人達さぁ、俺をアシスタントとして雇えや
お茶酌みとか下手だけど、ν速のスレ音読してやんよ
- 691 : 小学生(栃木県):2007/11/19(月) 00:06:18 ID:si2vZXXr0
- アメリカに睨まれたイラン涙目〜
戦前の日本みたいだ
- 692 : 高校生(東京都):2007/11/19(月) 00:06:34 ID:qQITvT1G0
- サブプライムで被った負債額は
世界の金融機関全て合わすといくらになんだろ
10兆円くらい?
- 693 : 保育士(東京都):2007/11/19(月) 00:06:37 ID:tWu52Qol0
- みずほは1350億じゃねーの
- 694 : 花見客(神奈川県):2007/11/19(月) 00:06:56 ID:tpTEizxO0
- 日本の金融機関の逆襲が始まるわけですね><
- 695 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 00:07:46 ID:pX4DrE8y0
- >>692
【金融】投融資220兆円減、サブプライムの信用収縮で・「重大なマクロ経済のリスク」…米証券ゴールドマン・サックス試算 [07/11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195309555/
- 696 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:07:49 ID:W/TGAKC90
- イラン原油を円建てで買ってなかったっけ、日本w
経産省主導で、東電とかが。財務省が止めてって言ってるんだっけ。
まぁダルフールでもめてるスーダンからも買ってるしなぁ、東電。
- 697 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/19(月) 00:07:58 ID:FydzgPxo0
- >>692
優良債券まで格落ちしてるからそんなモンじゃ済まないんじゃね?
- 698 : 名無しさん@(福岡県):2007/11/19(月) 00:09:02 ID:6KGGZZge0
- >>689
陸・海・空、物流、医療、社会保険、司法、治安、宗教・民族紛争ゼロ、スラムゼロ、
水道水直接ガブ飲みできる
これって、当たり前だと思ってたけどすごいことなんだよな
- 699 : 黒板係り(関東地方):2007/11/19(月) 00:09:18 ID:ye4QND2g0
- しっかし、アメリカつううのはどんだけ他所に迷惑かければ気が済むのかねぇ
- 700 : 高校生(東京都):2007/11/19(月) 00:09:55 ID:qQITvT1G0
- >>695
既に にひゃくにじゅっちょうえん!!
ワロタwこりゃダメだwww
- 701 : 船員(樺太):2007/11/19(月) 00:09:56 ID:KcvXRtYhO
- >>690
日本人は英語できんからな…。
- 702 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:10:23 ID:W/TGAKC90
- >>699
この騒動の発端はむしろバリパとその尻尾捕まえてなかったEUなんじゃねーの?
- 703 : アマチュア無線技士(茨城県):2007/11/19(月) 00:10:27 ID:DLMLKH9Q0
- >>518
それたしか世紀末に女性大統領が誕生してどうのこうのって言ってた人じゃね?
おもっくそ外してね?
- 704 : 党総裁(長屋):2007/11/19(月) 00:10:49 ID:WtT7xVYk0
- >>698
だな
安定している
不況になってもある程度の雇用は確保できそう
- 705 : ガリソン(東京都):2007/11/19(月) 00:11:29 ID:UbTdeKJi0
- "
∩∩ ぼ く ら は サ ブ プ ラ イ ム 仲 間 ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、野村 /~⌒ ⌒ / / ( )
│みずほ |ー、農林中金/ ̄| //`i / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) | SMFG | / \\
| | | | / \ | |/MUFG |(_)
| | ) / /\ \ | ヽ /\ \ ,,、、,
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ .| (・e・)←eバンク
| | | / /| / レ \`ー' | | // | | ゚し-J゚
9700億 5400億 7800億 5500億 9300億 50億
"
- 706 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:12:00 ID:W/TGAKC90
- >>701
TOEICは915っす。英検は一級ですらないけど。準一。多分まじめにやれば取れる。
準一は厨房ん時にとったし。失効してるか。
- 707 : 養豚業(樺太):2007/11/19(月) 00:12:07 ID:A6LPQJ2GO
- イランから石油分捕って穴埋めしそうだな
- 708 : アイドル(樺太):2007/11/19(月) 00:12:47 ID:lk3uKEUxO
- >>698
スラムはあるよ
マスコミに出ないだけ
- 709 : 果汁(神奈川県):2007/11/19(月) 00:12:48 ID:WipAserk0
- >>705
たぶん2年後はそれが妥当だろうなw
今のサブプラなんて
サブプラ初期の不良債権が出てきてるにすぎないからな
- 710 : 名無しさん@(福岡県):2007/11/19(月) 00:13:33 ID:6KGGZZge0
- >>704
いろいろ批判されてる偽装請負とか派遣だけど、糖尿病になるくらいの収入はいつでも
確保できるもんな
ちょときついけど、外食とかのバイトなんていつでもどこでもやれるし
- 711 : 麻薬検査官(樺太):2007/11/19(月) 00:14:28 ID:3OXl5ey8O
- 結局日本の銀行2つくらいになるだろ
- 712 : 養豚業(樺太):2007/11/19(月) 00:14:30 ID:A6LPQJ2GO
- とりあえず預金引き出した方がいいのかな
- 713 : ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/19(月) 00:14:36 ID:SEL/JxHhO
- うちの銀行もつぶれないかなー
- 714 : つくる会(コネチカット州):2007/11/19(月) 00:15:04 ID:yZwrj0+SO
- これでアメリカがこけたら笑えるな。
- 715 : 農業(福岡県) :2007/11/19(月) 00:15:15 ID:rZ5cmKbX0
- サブプラはきっかけに過ぎない。経済は悪化すると連鎖的に悪化する。そして長引く。
- 716 : 保母(長屋):2007/11/19(月) 00:16:30 ID:nTUpJ+X/0
- >>707
こんなときの為に郵政民営化したわけだが
- 717 : 高校教師(東京都):2007/11/19(月) 00:17:20 ID:7UMV9w9S0
- バブル崩壊なんてよくあるんだからそんなに気にしてなくてもいいんじゃない?
- 718 : アマチュア無線技士(茨城県):2007/11/19(月) 00:17:41 ID:DLMLKH9Q0
- 今こそ日本が保有しているアメリカ国債をごにょごにょ
- 719 : 新聞社勤務(東京都):2007/11/19(月) 00:18:10 ID:1EWEg5EN0
- なんだかんだ言って大丈夫だろ後3ヶ月もあるし。
この大芝居で一杯食わされる奴は駄目だな。
- 720 : パティシエ(長屋):2007/11/19(月) 00:18:10 ID:yWLqyE2y0
- >>716 それは初耳だ 解説頼む
- 721 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 00:18:19 ID:pX4DrE8y0
- >>717
アメ公が盛大にこけるんだぜ
誰もこの先どうなるか読めないww
- 722 : 留学生(長屋):2007/11/19(月) 00:18:32 ID:qyVaoRVb0
- >>716 くだらね、どうやって郵政が穴埋めすんだよw
- 723 : ブロガー(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:18:34 ID:e6caiE2i0
- イラン攻撃は無いだろ
今やったら内政崩壊して
それこそ空中分解でもする
アメリカのやるやる詐欺
- 724 : 党総裁(長屋):2007/11/19(月) 00:18:48 ID:WtT7xVYk0
- >>716
国債の財源が、サブプラに充填
日本大丈夫かいな
- 725 : ガリソン(東京都):2007/11/19(月) 00:19:05 ID:UbTdeKJi0
- "
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ よし!明日は金ETFを全力買いだ!!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ /ノ
 ̄TT ̄
"
- 726 : 果汁(神奈川県):2007/11/19(月) 00:20:29 ID:WipAserk0
- >>722
郵政が穴埋めつーか
郵政が日本の国債ほとんど持ってたり、サブプラのクズ債もってるから
潰して日本の借金オールチャラにするんじゃね?w
- 727 : 空気コテ(群馬県):2007/11/19(月) 00:20:58 ID:c4nGdfrS0
-
貧乏人へ
金なんて貯めないで使うもんだぞ!
- 728 : 小学生(栃木県):2007/11/19(月) 00:21:07 ID:si2vZXXr0
- 来年はアメリカ大統領選
それまでは株クラッシュ&イラン攻撃はないだろうと思うが、甘いかね?
- 729 : ブロガー(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:21:26 ID:e6caiE2i0
- >>710
>いろいろ批判されてる偽装請負とか派遣だけど、糖尿病になるくらいの収入はいつでも
>確保できるもんな
ねえよw
- 730 : アマチュア無線技士(茨城県):2007/11/19(月) 00:21:37 ID:DLMLKH9Q0
- 小泉さんはこういう風になることある程度予測してたのかね。
- 731 : アイドル(長屋):2007/11/19(月) 00:22:00 ID:S6sexVLo0
- これ預金大丈夫?
- 732 : 党総裁(長屋):2007/11/19(月) 00:22:54 ID:WtT7xVYk0
- >>727
それが一番なんだよな
欲しいものを買う、貯めない
そうすりゃ景気よくなるし
- 733 : 高校教師(東京都):2007/11/19(月) 00:22:57 ID:7UMV9w9S0
- >>721
盛大にこけるけどどうせ数年でまたよくなるよ
- 734 : 保育士(東京都):2007/11/19(月) 00:23:08 ID:tWu52Qol0
- みずほの口座を移動しておくわ
- 735 : 果汁(神奈川県):2007/11/19(月) 00:23:35 ID:WipAserk0
- >>731
大丈夫じゃないんじゃね?w
ブラジル、ベトナム、あたりの株にでも変えとけ
- 736 : 女性の全代表(中部地方):2007/11/19(月) 00:23:39 ID:yLAUc9py0
- ソースの、ヨーロッパ2020って有名なの?
日本で言えば、東スポあたり?
- 737 : 今日から社会人(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:24:37 ID:6MpeGg/U0
- >>722
郵貯銀行がサブプラ債を大量購入とか
アメリカに融資(※返ってこない)とか
- 738 : 容疑者(長屋):2007/11/19(月) 00:24:38 ID:5W/D7pLB0
- >>727
アメリカの二の舞かよw
- 739 : とき(神奈川県):2007/11/19(月) 00:24:52 ID:2N1ox6Ih0
- >>20
郵貯資金はすでにGS経由で中国に投資されてるぞ
郵政民営化の真の目的はこれだからな
- 740 : ブロガー(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:24:57 ID:e6caiE2i0
- >>727
>>732
貧乏人は端から貯めておく余裕など無い
富裕層に言え
- 741 : 小学生(栃木県):2007/11/19(月) 00:25:13 ID:si2vZXXr0
- 預金もねぇ株もねぇFXノーポジ
なにが起こっても無傷の俺GJ
- 742 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/19(月) 00:26:17 ID:FydzgPxo0
- 富裕層は金は消費には使わない。
金は金を増やす為に使う。
- 743 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 00:26:55 ID:pX4DrE8y0
- >>733
アメ公がこけるだろ
すると後ろ走ってる日本やEU,中国なんかもこけるんだ
アメ公は先頭は知ってたし、徐々に回復してくけど
後ろのやつらは余波をもろに食らっていつ立ち上がれるかわかんない
- 744 : つくる会(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:27:09 ID:CO+ExziM0
- >>705
大和SMBCはサブプライムに手を出してなかったのか
なかなかやるな
- 745 : 留学生(長屋):2007/11/19(月) 00:27:10 ID:qyVaoRVb0
- >>737 つーか、妄想も構わないけど
今からサブプラ購入ってありえないだろw
事が起きる前に買ってるなら陰謀論もわかるが
- 746 : 新聞社勤務(東京都):2007/11/19(月) 00:28:21 ID:1EWEg5EN0
- 金持ちが儲かるシステムじゃないと郵貯は流れないよ
- 747 : 高校教師(東京都):2007/11/19(月) 00:29:52 ID:7UMV9w9S0
- >>743
株価はあがるから大丈夫
- 748 : 花見客(神奈川県):2007/11/19(月) 00:30:47 ID:tpTEizxO0
- >>745
農林のことでつか><
- 749 : 今日から社会人(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:31:29 ID:6MpeGg/U0
- >>745
自らの意思で買うわけじゃない自民党存続のため買わされるんだ!
この国は民主主義なのにアメリカの圧力で
与野党連立とか言い出す始末ですぜ旦那
- 750 : ブロガー(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:31:39 ID:e6caiE2i0
- >>745
いやでも、世界経済崩壊を防ぐという”お題目”で
日本の資金は既に当てにされておるニュースは上の方で
既に出ておるのですよw
- 751 : 果汁(神奈川県):2007/11/19(月) 00:32:48 ID:WipAserk0
- >>744
そおいやD和は、ベトナムとかきやがったな
D和意外にやるかもな
これからの経済崩壊に備えて最強は
自給自足だろう
- 752 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/19(月) 00:33:45 ID:FydzgPxo0
- >>750
それ日銀と各国の中央銀行の話じゃねえの?
- 753 : 留学生(長屋):2007/11/19(月) 00:33:49 ID:qyVaoRVb0
- >>750 そんなの民営化されなくてもあてにされてるよw
- 754 : ネコ耳少女(島根県):2007/11/19(月) 00:34:46 ID:c4NDsWut0
- 福田がちょうど訪米したよなあ
アメリカが懇願してたテロ特のお土産は適わなかったが・・・さて・・・
- 755 : 保母(東京都):2007/11/19(月) 00:34:46 ID:mumA5p9Z0
- >>745
未だに前世紀のユダヤ陰謀論が全盛の板だからw
小泉売国郵貯300兆ハゲタカ外資乗っ取り、とブツブツ言い続けるヤツしかいないからw
反論するだけムダ
- 756 : ブロガー(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:35:46 ID:e6caiE2i0
- ナムは既に数年前に某証券会社のお勧めだったよなあ
まあ来るとは思っていたんだが買わなかったんだが
日本ベトナム友好協会とかの動きが活発だった
- 757 : 高校生(東京都):2007/11/19(月) 00:36:05 ID:qQITvT1G0
- 日本はいつまでのび太役をやるつもりですか
- 758 : 酪農研修生(大阪府):2007/11/19(月) 00:37:19 ID:eLCKDP130
- 首尾よく先週末ダメリカ上げやがったし今日反発すれば2番底で織り込みチラシだな
損きり個人カワイソス
- 759 : 新宿在住(千葉県):2007/11/19(月) 00:37:23 ID:fSfzXIhB0
- うわははは
全力空売り突撃ぃぃぃぃ!
FXより儲かるぜえええええええええええええ
- 760 : 留学生(大阪府):2007/11/19(月) 00:39:01 ID:Gm06iTL/0
- そもそも民営化しなくても国営企業なら日本政府に圧力かければいいだけだよね。
それなのに民営化が損失補填のためとか言うのは的外れすぎだろ。
それとも日本政府はアメリカやユダヤの圧力に屈して粉かったって言うんだろうか。
- 761 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:39:05 ID:W/TGAKC90
- >>755
非公開の部分なんだったんだろな
ああ陰謀論の温床かぁ、じゃなくて、今日の各紙社説見てると
なんだかなぁ。
>>756
なんかヴィエトナム・ベテランみたいな略し方にワロタ
核テロ想定した共同訓練の実施国になってたり、ベトナムおもすれーな。
華人パワーなの?
- 762 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 00:40:59 ID:pX4DrE8y0
- >>755
+から流れてきてんだよカス
- 763 : 党総裁(長屋):2007/11/19(月) 00:41:12 ID:WtT7xVYk0
- 普段は大衆の予想とおりになるけど
大局の時、大抵多数の予想の反対に行ったりするんだよなぁ
>>757
ドラえもんがいなくなるまで
- 764 : つくる会(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:41:52 ID:CO+ExziM0
- >>755
自分も郵貯のハゲタカ外資乗っ取りはアホな考えだと思っていて
積極的にM&Aが進んでいくことにより
日本経済が活性化すると思ってるんだけど
最近可能になった三角合併についてはどう思う?
時価総額10兆20兆の外資企業が自社株使うことによって
たかだか1兆円企業の日本企業なんて簡単に買収できるよね
これはちょっと怖いことかなと思ってるんだけど
(実際には日本でのM&Aはなかなかうまく言ってないようだけど)
- 765 : 女子高生(長屋):2007/11/19(月) 00:44:12 ID:xaRXbxwL0
- これはドルSですね。ユーロ買っとくか。
場苦役だ。
- 766 : 小学生(栃木県):2007/11/19(月) 00:44:14 ID:si2vZXXr0
- アメリカはドラえもんかw
ポケットから湯水のごとくお札が出てくるわけだw
- 767 : みどりのおばさん(catv?):2007/11/19(月) 00:44:35 ID:gjphSPZL0
- >>764
2/3以上の株主の同意がないと成立しないじゃん
もともと三角はTOBみたく使うのは無理だし
- 768 : バンドマン(東日本):2007/11/19(月) 00:44:54 ID:Kvax+zXr0
- 株価下がって円高になったらいろいろ安く買い入れて1年後に倍の値段で売るよ!
- 769 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/19(月) 00:45:49 ID:FydzgPxo0
- >>767
その辺知らずに中国に乗っ取られる!とか騒いでたヤツたくさん居たなw
- 770 : 商人(愛知県):2007/11/19(月) 00:46:19 ID:ReeOE9w+0
- 1歳にして、経済語るとは、なんと言う奴だ
- 771 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:46:52 ID:W/TGAKC90
- >>764
FTが三角合併おkになった時に安部ちゃんに文句つけてたのは覚えてる
FT.com / Comment & analysis / Editorial comment - It's the economy, Abe
http://www.ft.com/cms/s/0/906e2f3a-b262-11db-a79f-0000779e2340.html?nclick_check=1
訳文
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20070207-01.html
- 772 : 保母(東京都):2007/11/19(月) 00:47:12 ID:mumA5p9Z0
- >>764
三角合併は敵対的買収はほぼ不可能だから、怖いとかいうこと自体おかしいかと
経営陣が売りたいと思ってるなら売られるのは仕方ないでしょ
- 773 : 農業(福岡県) :2007/11/19(月) 00:48:18 ID:rZ5cmKbX0
- 法律なんて変えればよいのです。アメリカ様のご都合次第なのです。
- 774 : 国際審判(千葉県):2007/11/19(月) 00:48:36 ID:TC4Nx+180
- ゴールドマンサックス、メリルリンチ、ベアスターンズ、シティバンク、
以上。
- 775 : 渡来人(catv?):2007/11/19(月) 00:49:04 ID:G1w4TCrv0
- シテイ解約して朝鮮銀行に移すわ。
チョン銀なら日本国が全力で保護してくれるんだろwww
- 776 : 船員(東京都):2007/11/19(月) 00:49:49 ID:7jWhobJi0
- マスコミは怖くて触れないが、
円キャリートレード、貸し倒れリスクが高まってる。
金利が低い分、最後まで抱えられ、そこで倒産となると、
日本の金融機関はサブプラ以上の損失を抱える。
円高は試算では103円くらいまでいってるはずだが、
110円で止まってるのは、巻き戻しが滞ってる証拠。
実際、新規の円キャリは増加傾向にあるとの情報もある。
米経済崩壊よりも時間差で日本が本格不況に陥る。
底なしだ。
- 777 : クリエイター(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:50:54 ID:O8i/vPW10
- 全力WRYYYYY
- 778 : 今日から社会人(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:51:10 ID:6MpeGg/U0
- メリルとシティバンクを郵貯銀行が買い取ればいいんじゃね?
- 779 : 整体師(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:51:22 ID:8BxXeycF0
- 三角合併が解禁になっても、結局あまり日本の企業を海外の企業が
買いに来なかったのが実態らしいな。そしてそれはかなり致命的な問題だとも言われてた。
一方で日本の企業はヨーロッパで企業価値の高い会社をたくさん買いあさってるらしいしな。
だからこの話題については95%ぐらいの人が勘違いしたままみたいだな。
- 780 : 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:51:27 ID:53oINVwr0
- 中国の金融崩壊が先じゃねーの?
- 781 : みどりのおばさん(catv?):2007/11/19(月) 00:51:47 ID:gjphSPZL0
- >>776
ソースくださいな
>新規の円キャリは増加傾向にあるとの情報もある。
これってなにを根拠に?
シカゴポジション?
- 782 : 練習生(コネチカット州):2007/11/19(月) 00:52:02 ID:m36ua6+8O
- >>764
GCAの件をみてもクロスボーダーM&Aが進んでどうみてもプラスになるとしか思わん
ニュー速だと小数派なのかもしれんが
- 783 : 天涯孤独(dion軍):2007/11/19(月) 00:52:18 ID:mmu2PQjf0
- 亜米利加之経済、五ヶ月、三ヶ月は持たるべく候。
高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。露西亜さりとてはの国にて候。
- 784 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/19(月) 00:52:45 ID:FydzgPxo0
- 中国も中国の銀行の不良債権問題改善の為に欧米の金融機関入れてるから
実はがっつり糞債券掴まされてそうな予感w
- 785 : 容疑者(長屋):2007/11/19(月) 00:53:00 ID:5W/D7pLB0
- 円建て債してた奴らはどうなるんだろう
ここのところの円高進行で損失がさらに拡大中だろ・・・
- 786 : マジシャン(東日本):2007/11/19(月) 00:53:28 ID:67eierkC0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 787 : 小学生(栃木県):2007/11/19(月) 00:53:38 ID:si2vZXXr0
- 日本語でおk
- 788 : 高校教師(東京都):2007/11/19(月) 00:53:40 ID:7UMV9w9S0
- FXしてる奴ってそんなに多いの?
たしか基本的な知識も何もないような主婦がメインなんだっけ
- 789 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:54:15 ID:W/TGAKC90
- >>783
信長と秀吉を評した安国寺(毛利)?の評だっけか。
- 790 : 農業(福岡県) :2007/11/19(月) 00:54:18 ID:rZ5cmKbX0
- GCAみたいなゴミがM&Aしようがなんの+にもならん。
所詮新興。ゴミ同然。
- 791 : 保母(東京都):2007/11/19(月) 00:55:01 ID:mumA5p9Z0
- >>779
国内企業にTOBされると一面なのに、日本企業が欧米亜で買収しまくってんのは
ベタ記事だもんなw
数年続くであろう景気後退の中でこれらの買収が成果を出せるかどうかは分からんが、
ITバブルの頃よりはイイ感じの企業買ってると思う、全体的には。楽観的すぎるかなw
- 792 : 麻薬検査官(愛知県):2007/11/19(月) 00:55:16 ID:V38ffyUA0
- >>780
欧州がやっとCNYの固定為替に文句を言い始めたからね。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28937520071117
>>779
少なくとも、欧州の連中は経営者の首を切れない株主になんてなりたくないんだろう。
日本のマネジメントのクソさは世界に名高いのに、そいつらを切れないって
株主になる意味がまったくない。
そいつらを闇討ちにしてもいいというなら喜んでなるだろうが、
帝国主義の時代じゃあるまいしそんなわけにもいくまい。
- 793 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 00:56:11 ID:pX4DrE8y0
- >>791
日経だけだな
- 794 : AV監督(山口県):2007/11/19(月) 00:56:21 ID:vqql0+050
- 第三次世界大戦はじまるな
- 795 : つくる会(アラバマ州):2007/11/19(月) 00:56:23 ID:CO+ExziM0
- >>767>>771>>772>>782
三角合併は敵対的買収にはほぼ使えないんですね
それだと法律をグローバル基準に近づけ
硬直した日本企業を活性化させたほうがより国益に適うと判断できますね
- 796 : 通訳(長屋):2007/11/19(月) 00:56:33 ID:y6WznCF30
- >>791
防衛とか外交ではナショナリズム発揮しないのに、変なところでこだわるよなw
- 797 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 00:58:32 ID:W/TGAKC90
- エスタブリッシュメント的な意味でのエリートより
裏街道成功者のが分量多目なν速だと>>792みたいな話になるのが多いと思うんだが
違うってのが味わい深いなぁ、って思ってるけど違うのかな。
所詮カスの集積所?
いや俺はカスだけど。
- 798 : 麻薬検査官(愛知県):2007/11/19(月) 00:59:00 ID:V38ffyUA0
- >>796
ま、殺されるからね。
中国はそういう意味でも未開発国家なんだよなぁ…
そりゃあんだけ人がいたら、一人の命も軽くなるんだろうけどさ…
- 799 : 俳優(関西地方):2007/11/19(月) 00:59:23 ID:jH7PUnsr0
- 冷静に考えると、実体経済はそんなに大きく変動するわけがないので、NY株価も円ドル相場も架空の話のようなものですよ。
というのも円が120円から110円になったら、東京平均株価は下がって当然なのです。
外人から見ると、ドルで見ますので、ドルの価値が下がったのに日経平均株価が同じままだと上昇したことになるからです。
ですので、見た目と実際に怒っていることを勘違いして混乱してはいけません。
- 800 : 練習生(コネチカット州):2007/11/19(月) 00:59:29 ID:m36ua6+8O
- >>780
いや、アメリカのほうが先
なぜなら中国の銀行はアメリカの銀行を買いあさってるから、
アメリカが崩壊=中国も崩壊になる
俺としては普通のディストレスト投資だと思うんだけど
イギリスのエコノミストが今アメリカの銀行を買うのは勇者か愚か者なんてことも言ってるし、
実際のとこはどうなんだろね
- 801 : みどりのおばさん(catv?):2007/11/19(月) 00:59:30 ID:gjphSPZL0
- >>795
拓銀が破綻処理でよそとくっつくときでさえ
株主に土下座まわりして、同意を求めたくらいだからな
日本人の株主にも問題がないとは言えないw
- 802 : 留学生(東京都):2007/11/19(月) 01:02:05 ID:pX4DrE8y0
- >>800
いつの時代の成功者も愚か者といわれてる層から出てくるものなのよね
でも今回はさすがに無謀だと思うけどww
- 803 : 整体師(アラバマ州):2007/11/19(月) 01:02:11 ID:8BxXeycF0
- 日本の企業が三角合併解禁後も買ってもらえなかったことは、日本の企業の魅力のなさを
証明してしまったようなもので、問題だという発言をしてた人はこの人ね。
ttp://www.videonews.com/charged/on-demand/311320/001059.php
俺もそれまでは黒船襲来でけしからんというイメージを持ってたよ。
しかしそれはメディアが既存企業のだめ経営陣を叩けないどころか援護しにいくという
メディアのだめぽさも含んでいたとは。
- 804 : クリエイター(アラバマ州):2007/11/19(月) 01:03:54 ID:O8i/vPW10
- メリルはなさそうだな
ドワンゴ吊り上げでウハウハだからな
GSかリーマンはぶっつぶれてほしい
- 805 : 農業(福岡県) :2007/11/19(月) 01:04:20 ID:rZ5cmKbX0
- ブルドックソース見てれば明らかじゃん。買収防衛策で赤字になりましたじゃあ本末転倒だな。
日本の株主はアホだよ。
- 806 : 乳母(東京都):2007/11/19(月) 01:04:33 ID:nUEbiiwv0
- >>803
買収して残るような財産が無いというだけ。
日本企業の財産は人材とノウハウだからな。
- 807 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 01:05:45 ID:W/TGAKC90
- >>789
ファンダメンタルと実態の乖離をまやかしだ、って言うのはまぁ当然だけど
実際違うんだし、違うけど実際そういう値札ついてるわけだし、その混乱で金を儲けてるのが金融なんだし、だから問題になるんじゃないの?
たとえばロンドン原油先物市場の取引シェアにおけるヘッジファンドの割合って02年度は1%だったけど、06年には30%超えて、金融機関も加えると50%だ
みたいな話が手元の雑誌に載ってたりする
- 808 : 商人(愛知県):2007/11/19(月) 01:08:16 ID:ReeOE9w+0
- >>792
日本のプラザ合意みたいに、どどーんと人民元高になってバブルに拍車が掛かったら面白いのに
- 809 : 整体師(アラバマ州):2007/11/19(月) 01:09:24 ID:8BxXeycF0
- >>806
そうじゃない。その発言がすでに売り抜けられて損をするという勘違いしている上でのものだろ。
そうじゃないんだって。
- 810 : 女工(コネチカット州):2007/11/19(月) 01:11:26 ID:m36ua6+8O
- >>808
近いうちにバスケットから外れるんじゃね
そうなりゃ一儲け出来そうなもんだが、
いつになるやら
- 811 : 歯科技工士(東京都):2007/11/19(月) 01:15:48 ID:W/TGAKC90
- クラスター理論みたいな定性話ってお呼びじゃないんだろうなぁ
財務屋の独壇場なの?
- 812 : ダンパ(アラバマ州):2007/11/19(月) 01:20:05 ID:LP95WUNN0
- 円高になったらアメリカの中枢の企業を買い漁ってしまえ
- 813 : 新宿在住(千葉県):2007/11/19(月) 01:21:20 ID:fSfzXIhB0
- >>764
敵対的TOBに三角合併は使えないからそんなに意味ねーよ。
市場でこつこつ買い増すか、混乱に乗じて大量に株をゲットするしかない。
ストラテジックバイヤーの利便性は向上したから
そういう点では評価できるけどな。
でも、昔から友好的な買収ってあったよね。
- 814 : 空軍(愛知県):2007/11/19(月) 01:25:41 ID:TKpCnxWb0
- で、結局うんこブリブリ?
- 815 : 牛(茨城県):2007/11/19(月) 01:34:34 ID:O3M3MSab0
- 取り敢えず、今日は上げて始まる。と・・・・
大証が先物の取引時間を延長してから、チャートが見難くなって、やんなちゃった。
- 816 : 魔法少女(関西地方):2007/11/19(月) 02:19:45 ID:LLVT9VAU0
- 別に銀行が倒産しても1000万円までは保護してくれるんだろ?
- 817 : 情婦(東京都):2007/11/19(月) 02:21:38 ID:R8HUZ1W90
- >>812
米企業がしれっとユーロ決済に移行して全然買いあされない予感
- 818 : 22歳OL(長屋):2007/11/19(月) 02:22:20 ID:DrEXhxGv0
- 今、ドル建て原価保証つきの投資(200万以上)をしようと
思うんだが、待ちなのか?買いなのか?
- 819 : 専業主夫(コネチカット州):2007/11/19(月) 02:23:28 ID:PUzfV193O
- マジで復讐で買い漁れ!
- 820 : 大道芸人(福岡県):2007/11/19(月) 02:24:18 ID:WKmv2QVI0
- 風説の流布で1逮捕
- 821 : つくる会(関西地方):2007/11/19(月) 03:03:32 ID:pSjAHH3V0
- 世界中の人達が裕福で幸せに暮らし世界平和が続けばいいよ。
- 822 : 僧侶(東京都):2007/11/19(月) 03:05:23 ID:qKKi6VX40
- >>365
HDDにアニメを溜め込む
- 823 : まなかな(東京都):2007/11/19(月) 03:07:10 ID:rfCQVoxr0
- 【レス抽出】
対象スレ: 3ヶ月以内に米大手金融機関が倒産する確率100% 日中英もその影響モロに食らって脂肪
キーワード: アリコ
抽出レス数:0
親会社AIGが本当にヤバいことになってるから、誰か入ってるだろうと思ったけど
やっぱ誰も入ってないかw
- 824 : 工作員(樺太):2007/11/19(月) 03:24:30 ID:vFN02bhHO
- >>808
人民元は意図的に安くしてる。
高くなればホロン部から
- 825 : 予備校講師(catv?):2007/11/19(月) 03:37:05 ID:hyhtIUrD0
-
- 826 : 図書係り(大阪府):2007/11/19(月) 03:37:22 ID:SaGqyipC0
-
- 827 : VIPからきますた(愛知県):2007/11/19(月) 03:41:01 ID:jWiFsBTF0
- さてそろそろ株でも始めるか
- 828 : タコ(東日本):2007/11/19(月) 03:44:13 ID:faMXW53o0
- 中国株全力買いしてます;;
- 829 : 福男(大阪府):2007/11/19(月) 03:46:59 ID:cQj5X//V0
- パチンコ玉を買う→金の景品と交換→金業者に売る→パチ(ry 金価格上昇でお金の無限増殖技が可能に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194731678/
金景品
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194735183/
【金交換】景品は金業者へ2.5k⇒3.1k【コサキン】3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194736130/
金の国際価格は、通常トロイオンス(31.1035g)当りの米ドルで表示されています。
このトロイオンスとは、貴金属だけに使用される独特の単位です。日本においては、通常グラム当りの円で表示されています。
金の小売価格が最高値を記録したのは、現時点では1980年1月21日の6,495円(グラム)です。
このように金小売価格が高くなった要因として、1979年から1980年初頭にかけて金の国際価格の上昇と、米ドルに対する日本円が安くなったことがあげられます。
金の小売価格が最高値を記録したのは、現時点では1980年1月21日の6,495円(グラム)です。
金の小売価格が最高値を記録したのは、現時点では1980年1月21日の6,495円(グラム)です。
金の小売価格が最高値を記録したのは、現時点では1980年1月21日の6,495円(グラム)です。
- 830 : 生き物係り(樺太):2007/11/19(月) 07:13:20 ID:Wg/JAi7iO
- あげあげ
- 831 : ぬこ(千葉県):2007/11/19(月) 07:15:08 ID:DLPRhGou0
- 100%って確信があってもなかなか言えないだろ。
こいつらよほどなんか掴んでるんだろうな
- 832 : 電話番(東京都):2007/11/19(月) 07:16:40 ID:s2lTgpQX0
- 日本のじじばばが、使いもしないで貯めこんだ金が奪われるのか。
全部使っちまえよ。
- 833 : 党首(コネチカット州):2007/11/19(月) 07:17:24 ID:0oFbiVlKO
- アリコのドル建て終身どーなるの?
- 834 : 留学生(樺太):2007/11/19(月) 07:21:38 ID:Uzo8/XgkO
- 大きいな。要因。
- 835 : 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/11/19(月) 07:26:10 ID:AVRqqp530
- もう諦めろよ
99%戦争しかねーんだよ
残りの1%は宇宙人が来るくらいのインパクトだけだ
- 836 : 私立探偵(愛知県):2007/11/19(月) 09:15:18 ID:mKtJsLyG0
- 案の定株上がってるね。
何で買われてるかよーーーく考えてみよう。
- 837 : 私立探偵(愛知県):2007/11/19(月) 09:23:45 ID:mKtJsLyG0
- 俺の懇意にしてる証券会社担当によれば、
数件「サブプライムを買えないか?」という問い合わせがあったらしいよ。
要するに、不当に値下がりしてるサブプライム債を
シティとかが作る基金が買いはじめて値段が上がる前に買おうという。
こんな田舎愛知にも
こういうこと考えてる奴がいるんだよ。
まあ、買えないらしいけどなw
- 838 : 練習生(コネチカット州):2007/11/19(月) 09:31:18 ID:qWDY4lPdO
- さぁドルどこまで下がるかな?ワクワクしてくるな。
今好調なユーロだがこれも仕込み時そうな気がする。
FXで何人樹海ツアーに参加するか…
- 839 : 支援してください(岐阜県):2007/11/19(月) 09:32:37 ID:NR9nWABK0
- >>838
はぁ?さがらねぇよ氏ね
- 840 : バイト(東京都):2007/11/19(月) 09:52:17 ID:DLOFoCI10
- >>390
そういや、CITIは大和銀行どころじゃない詐欺まがいのことやって
日本から追放かと騒がれた(マスゴミは殆ど騒がなかったが)時期があったな。
まぁ糞小泉政権時だから生き残ったんだろうが。
あんなインチキしなくちゃ行けなかったって時点で中どうなってるかって話だよな
今更の話だけどさ・・・
- 841 : 組立工(東京都):2007/11/19(月) 10:22:00 ID:2ROaxCRt0
-
崩 壊 す る す る 詐 欺 か 。
こ の ウ ワ サ を 最 初 に 流 し た の だ あ 〜 れ ?
こ の ウ ワ サ が 広 ま っ て 、 得 す る の だ あ 〜 れ ?
純 真 な ボ ウ ヤ ば っ か り だ な 、 こ こ は w
- 842 : 組立工(東京都):2007/11/19(月) 10:27:14 ID:2ROaxCRt0
- 少
な
く
と
も
、
お
ま
え
ら
が簡単にその崩壊時期を知られるほど、経済というものは単純じゃあないぞwww
- 843 : とき(山口県):2007/11/19(月) 10:32:38 ID:8AazDUTR0
- >>1
LEAP/E2020ってのは信用のおける機関なのか?
- 844 : 現職(千葉県):2007/11/19(月) 11:14:10 ID:Tg7ToviJ0
- >>843
そう、それが問題だよな。
- 845 : モーオタ(静岡県):2007/11/19(月) 12:07:09 ID:I+L+SoXj0
- タンス預金最高\(^o^)/
異論は認めん
- 846 : 作家(熊本県):2007/11/19(月) 12:31:20 ID:vZEhRRY20
- 日本だって借金1000兆円抱えて経済破綻寸前なのに、自分の将来の心配しなよ。
経済破綻した国は今までもあったけど、復活した国もあるから、税理士?とか専門家会議
最悪の事態を乗り切るしかないね。できたらアメリカ以外の国の専門家呼んだ方がいい。
アメリカは金銭感覚がバブルすぎるから、もっと質素な感じでやらないと。
- 847 : 市民団体勤務(千葉県):2007/11/19(月) 13:13:37 ID:yuDjSgba0
- >>823
AIGってそんなにやばくなってんの?
- 848 : 留学生(千葉県):2007/11/19(月) 13:15:28 ID:QsRs5rmS0
- 逆に考えると三ヶ月以内に急な円高が来るってことだな
ちょっと全力でショートするために貯金してくる
- 849 : 留学生(関西地方):2007/11/19(月) 15:25:56 ID:FuTspp+o0
- こんな胡散臭い奴の言うこといちいち訳してはるなよ。
- 850 : 修験者(東京都):2007/11/19(月) 16:04:06 ID:gOFNpfPp0 ?2BP(5100)
- いったいなにが始まるんです?
- 851 : 名人(福岡県):2007/11/19(月) 16:07:35 ID:rmMkUQPK0
- >>850
軍靴の足音
- 852 : グラドル(千葉県):2007/11/19(月) 16:08:24 ID:0wJW3/IZ0
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚ もうどうにでもな〜れ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 853 : AV監督(神奈川県):2007/11/19(月) 16:09:56 ID:dhsV8dJD0
- 『払いません』から『払えません』に アリコ親会社の米AIGがサブプライムで一兆円超の損失
米AIG:98億ドル(1兆1190億円)の評価損の可能性、サブプライム関連−アナリスト
10月25日(ブルームバーグ):フリードマン・ビリングズ・ラムジー・グ ループのアナリスト、
ビジャン・モアザミ氏は25日、保険最大手の米アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が
米サブプライム(信用力の低い 個人向け)住宅ローン関連資産について税引き前で98億ドル(約1兆1190億円)の
評価損を計上する可能性があるとの見方を示した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9.UtEvDChX4
- 854 : 神主(九州地方):2007/11/19(月) 16:10:25 ID:uMf7tCTG0
- もしサブプライム問題でアメリカと日本の立場が逆だったら
今頃アメリカは日本政府が穴埋めしろって大騒ぎだろうな。ww
- 855 : プレアイドル(兵庫県):2007/11/19(月) 16:10:29 ID:M+TdWGND0
- 時代はオイルマネーか・・・
- 856 : 名人(福岡県):2007/11/19(月) 16:13:36 ID:rmMkUQPK0
- 世界一のマーケットがドバイになる時期が近づいてきてますね
- 857 : すずめ(樺太):2007/11/19(月) 16:23:38 ID:tiEjiraU0
- これは結局わかりやすく言うと
元はアメリカの黒人とヒスパニックが悪いってこと?
貧乏なのに家どんどん建てたから?
- 858 : ホテル勤務(東京都):2007/11/19(月) 17:38:14 ID:EnNM28Au0
- http://zaraba.qp.land.to/up/src/1195376224825.gif
日本www
- 859 : 酒類販売業(東京都):2007/11/19(月) 17:44:35 ID:eS1OG1PU0
- 日本の借金ってほぼ国内でのものだろ?
国内で借りた金を国内でほぼ循環させてるんだからすぐに破綻というのは無いって聞いたんだけど・・・
- 860 : 数学者(九州地方):2007/11/19(月) 18:02:53 ID:lCdOjQoL0
- 世界中からかき集めた銭でアメリカに家建ててその借金を踏み倒したんだから
アメリカの国民は丸儲けじゃないのかよ。?ww
- 861 : 都会っ子(catv?):2007/11/19(月) 18:26:50 ID:8TPzEJYL0
- 今、飴に行けば抵当流れの家が格安で買えるってこと?
- 862 : 釣氏(兵庫県):2007/11/19(月) 18:27:52 ID:jVCBe6p20
- 買えるが当分価値が上がる見込みは無い
- 863 : 会社員(アラバマ州):2007/11/19(月) 18:31:17 ID:RGH7bxWA0
- >>829
あの当時と今じゃ円の価値が違うからね。
トロイオンス、米ドルで見ないと分からないだろ。
1980年代と同じ水準。
- 864 : 都会っ子(catv?):2007/11/19(月) 18:45:11 ID:8TPzEJYL0
- 株も家も安い時に買うのが吉なんだろ?
- 865 : 映画館経営(西日本):2007/11/19(月) 18:50:10 ID:qA3cq+q10
- トニー「チャー」
米「トニーちゃん変なノート拾ったです」
トニー「バブー」
米「イラクの名前書いたです」
トニー「バブーバブー」
米「字が上手です?褒めてくれてありがとです
お礼にトニーちゃんの名前を書いてあげるです」
トニー「ば・・・やめろ!」
- 866 : 朝日新聞記者(熊本県):2007/11/19(月) 19:01:10 ID:WAXqOxnw0
- ローン全体の見直しをすればいいんだよ。簡単に自己破産させないでさ。
数千万円なら一生かかって返済できない金額じゃないし。利息だけでも払ってもらうとかさ。
今無職になったとかなら、返済をいったん待つとか、家族にアルバイトしてもらうとか。
毎月の返済を返済可能な金額に設定して、ゆとりができたら多めにしはらうとか。
1、2回の延滞で自己破産しなくてもよくね?
- 867 : 留学生(三重県):2007/11/19(月) 19:27:20 ID:o8RoLbpM0
- Shityバンクか。勤めていたぞ。クビになったけどな。ここはこわい組織だった。
- 868 : 黒板係り(関東地方):2007/11/19(月) 20:00:35 ID:ye4QND2g0
- >Shityバンクか
どこだよw
- 869 : トムキャット(関東地方):2007/11/19(月) 20:06:34 ID:mShTGbQ00
- >>867
こわさについてkwsk
- 870 : 朝日新聞記者(東京都):2007/11/19(月) 21:18:46 ID:iAb3p7Gl0
- どうやらシティで確定の模様…。
シティ、日本が“国有化”!?アノ人が来日し根回しか
ゆうちょ銀、りそななど噂に…
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007111905_all.html
- 871 : 修験者(愛知県):2007/11/19(月) 21:21:35 ID:5b4wLtCC0
- >>298
すまん。早慶じゃ使い捨てレベルだぞw
- 872 : 請負労働者(神奈川県):2007/11/19(月) 21:23:46 ID:HpZGUHcf0
- >>870
やはりロックフェラーが絡んでたか。
- 873 : おたく(茨城県):2007/11/19(月) 21:25:20 ID:be8c9V0W0
- ゆうちょが民営化してなかったら、シティの株は引き受けできなかったってこと??
- 874 : 請負労働者(神奈川県):2007/11/19(月) 21:28:39 ID:HpZGUHcf0
- >>873
してようがしてまいが、どうにかして日本人の金でアメリカの借金を返済してくださいねってこと。
まさに金融奴隷です。
- 875 : 僧侶(東京都):2007/11/19(月) 21:39:15 ID:qKKi6VX40
- >>868
よくみるんだ。shit y つまりこれはよほど糞な組織であったという彼の精いっぱいの主張だろう
- 876 : ブロガー(静岡県):2007/11/19(月) 21:40:46 ID:btfNuoc20
- 株価が7000円台まで下がったとき、「3000円台まで下がって日本経済崩壊」とか言ってた、経済占い師もいたなぁ
- 877 : 造園業(東京都):2007/11/19(月) 21:42:54 ID:2yYs17hI0
- 今年の頭に日経20000円まで行くと真面目に言ってた経済占い師もいました
- 878 : 請負労働者(神奈川県):2007/11/19(月) 21:44:08 ID:HpZGUHcf0
- >>876-877
その占い師の具体的氏名を挙げてくれれば面白いんだけどなw
- 879 : 巡査長(神奈川県):2007/11/19(月) 22:44:38 ID:d8ZgCCus0
- Citiに大口円口座あるのですが、解約したほうがいいんですかね?
かといって、どこに移すか悩むところ。
糖蜜もUFJと一緒にならなければそのまま金寝かしてたのに。
- 880 : 請負労働者(神奈川県):2007/11/19(月) 22:47:14 ID:HpZGUHcf0
- >>879
タンス預金が最強
- 881 : 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/19(月) 22:47:46 ID:vf6vJuUeO
- ざまあwww
農林中金もろとも死ねwww
- 882 : 船員(樺太):2007/11/19(月) 22:52:09 ID:KcvXRtYhO
- 日興と統合前に死に果てるのかな??
- 883 : 巡査長(神奈川県):2007/11/19(月) 22:58:23 ID:d8ZgCCus0
- タンス預金って・・・
貸金庫3つくらい借りたいけど、空きが無いんだよね。
100万円札出せよ財務省。
- 884 : バイト(東京都):2007/11/19(月) 23:29:15 ID:DLOFoCI10
- これ、政治家で死人でも出ない限りもうとまらんだろうな・・・
日本で犯罪行為次々やったCITIをなんで日本が面倒見ないといけないんだって話だ。
- 885 : 訪問販売(大阪府):2007/11/19(月) 23:29:51 ID:SYZ7CyfV0
- CME15k割れたw
- 886 : 防衛大臣(東京都):2007/11/19(月) 23:40:04 ID:cXB0kYcY0
- >>879
大口って、10億ぐらいあんのか?
- 887 : 経済評論家(アラバマ州):2007/11/19(月) 23:42:05 ID:ZnttNh5X0
- 農林○金はどうなるの???
- 888 : 私立探偵(千葉県):2007/11/19(月) 23:43:50 ID:aX46laq20
- 日本の大手生命保険はどうなんでしょうか。
- 889 : バイト(東京都):2007/11/19(月) 23:46:19 ID:DLOFoCI10
- 農林中金が酷くたたかれててワロタw
みず歩とかもどうなるんだろうなぁ・・・しかし・・・
- 890 : 役場勤務(大阪府):2007/11/19(月) 23:52:10 ID:KCuura820
- >>878
そういえばミラーマンが5000円くらいになるとか言ってたな。
- 891 : タリバン(埼玉県):2007/11/19(月) 23:53:58 ID:X+M/zQx50
- GSがシティの格付けを「売り」にした 1800億円の追加損失が出るみたい
シティが逝くのかな
- 892 : プロガー(樺太):2007/11/19(月) 23:57:25 ID:MYzukQrqO
- おじちゃん、会社つぶれたらどするの?
築30年以上のお家は
耐震強度満たさないし
全部建て替えないと
買い手つかないでちゃよ?
建て替え費用の貯金あるでちゅか?
ど田舎の更地なんか、葬式代にもなりまちぇんよ?
- 893 : バイト(東京都):2007/11/19(月) 23:58:19 ID:DLOFoCI10
- 安部が引き釣りおろされたのも案外これが理由なのかもな。
せこい帳簿改ざんでたたかれまくってたじゃん。
繋がりのないものが大臣だけ狙い撃ちで次々あんなふうに出てくるかっつうの。
しかも小沢とかはスルーだし。
- 894 : スレスト(東京都):2007/11/20(火) 00:01:19 ID:Oule1Byi0 ?PLT(12000)
- ロックフェラーが来日したってのは本当だったのか?
- 895 : 通訳(愛知県):2007/11/20(火) 00:02:10 ID:Ks/vdbcV0
- >>893
権力の落ちた政治屋は税務署のいいカモだと関係者から聞いたが、
逆に言えば小沢民にもそのくらいの傷はあってもよさそうなのに、
一向に小沢民のニュースは出てこない謎。
小沢民、バックに国家権力でもついてるんじゃねーか?
中華とか。
- 896 : 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/20(火) 00:03:13 ID:u6sW4yIs0
- citiがやった犯罪ってなんだい?
- 897 : また大阪か(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:03:33 ID:BHY7YETX0
- 内定先が農林○金なんですがね。
これはまずいっすか???
- 898 : 消防士(関東地方):2007/11/20(火) 00:07:17 ID:0MvA9kTN0
- >>897
非常にまずい
- 899 : バンドマン(愛知県):2007/11/20(火) 00:09:02 ID:E6PkcYfY0
- >>879
死Tからさっさと逃げた方がいいと思うよ。
- 900 : また大阪か(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:09:43 ID:BHY7YETX0
- >>898
どういう視点でまずいのか、教えてください。
RMBSが詰まったCDOを保有しまくりだからでしょうか??
いまのところ評価損は500億程度を計上しているようですが、
今後どれくらいまで膨張すると予想されますか??
- 901 : 通訳(樺太):2007/11/20(火) 00:10:11 ID:kvV4bCW6O
- 貧困層を食い物にした罰だよ。
- 902 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 00:11:22 ID:OTJOpUzm0
- >>897
ヤバイという専らの噂
>>895
田中角栄の中国パイプを結構継承してはいるんじゃないの?
ちゃんと失脚しても厚遇してくれるらしいし、向こうの人って。
日本も見習うべきだよな、そこはw
- 903 : 留学生(埼玉県):2007/11/20(火) 00:12:10 ID:ptkN7s6D0
- 農中は結構持ってるらしいなぁ
- 904 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 00:13:06 ID:6KgSm2li0
- >>897
なんとか中金って政府系だろ?
商工中金とか
大丈夫じゃね?
- 905 : また大阪か(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:15:43 ID:BHY7YETX0
- >>903
純正RMBSで5000億保有。RMBS含みのCDOだともっと。
>>904
系統系です。破綻はしないまでも、まじできつくなるかも。。。
- 906 : 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/11/20(火) 00:16:09 ID:tbA2fxbS0
- 親のコネ使って農中行かないで良かった・・・。
- 907 : ブロガー(コネチカット州):2007/11/20(火) 00:16:29 ID:371dqlv9O
- 結局どこが儲かったんだ?アメリカの不動産屋?
- 908 : ソムリエ(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:16:44 ID:2Aff6G530
- 預金封鎖と新円発行で現金系はふっとぶのか。
- 909 : 相場師(東京都):2007/11/20(火) 00:18:27 ID:QdyI5nSU0
- >>895
いや、権力が落ちたというより、権力の絶頂じゃん。たたかれてたのは大臣だし。
その後福田になってもぽつぽつ出たけど、ほぼスルーじゃん。
- 910 : 美容師(宮城県):2007/11/20(火) 00:29:42 ID:/QCSwEsN0
- だめぽ銀行株52満で課ッ地舞った世 信者宇野?
- 911 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 00:32:34 ID:6KgSm2li0
- >>905
なら公務員みたいなもんだし大丈夫じゃね?
銀行みたいに預金集めたりしなくていいんでしょ?
楽勝ジャン
- 912 : 通訳(愛知県):2007/11/20(火) 00:40:19 ID:Ks/vdbcV0
- >>909
まーねー。
でも、あれだけやられた内閣側からもっと激しく反撃されてもおかしくないかなと
思ったんだけど。
それこそ、入院するくらいに。
- 913 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 00:40:20 ID:OTJOpUzm0
- >>911
バブルで巨額の不良債権こさえた都銀って
もちろん企業としては公的資金注入で存続できることになったけど
当時のそれに関わった連中アボンしたのスゲー多いよ。
本来ウハウハな天下りライフ送れた筈の層まで、なんか格落ちしたし。
んで、国策として合併しまくってメガバン化した後の若手・中堅の離職率って半端ないわけだし。
そういう前例を考えると・・・・
- 914 : また大阪か(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:44:14 ID:BHY7YETX0
- 東京海上、三菱UFJ信託にも内定あったのに。。。
もうだめぽ
- 915 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 00:45:48 ID:6KgSm2li0
- >>914
そうとう優秀な奴だなw
まあガンガレ
- 916 : 土木施工”管理”技師(東日本):2007/11/20(火) 00:45:51 ID:ivD9z2wX0 ?2BP(1213)
- 農中って先月ABSだか3兆円くらいナンピンしなかったっけ・・・?
- 917 : 農業(東京都) :2007/11/20(火) 00:45:58 ID:1nSs5FwB0
- しかし、貧乏人に売りつけた利回り目的の証券を
世界中の金が買っていたんだな。
- 918 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 00:48:19 ID:OTJOpUzm0
- >>914
学生さんなんい勉強しまくってるし
東京海上とか、三菱UFJ信託とか運用ってか金融工学しっかり勉強してるような人なんじゃねーの?あんた
俺みたいなクズの流言飛語に惑わされるわけでもねーだろし、冷静に今頃今後を考えてるんだろーな。
まだまだ日本市場は美味しいだろうし、俺にも外資不動産投資顧問会社から声がかかるほど人手不足らしーし
大丈夫でしょ。アンタなら。
- 919 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 00:53:10 ID:sq1d/wtO0
- 金融なんて薄汚い学問だよ。
一番、すばらしい学問は、物理。宇宙物理と理論物理学だよ。
数学、数理物理学なんてのは、キチガイというか頭の病気。
- 920 : 相場師(東京都):2007/11/20(火) 00:54:42 ID:QdyI5nSU0
- >>912
小沢と福田なんて同じだし、
麻生クーデターというデマ流した奴と、大連立の絵を描いてたのが同じって時点で
もう犯人は決まったようなもんだけどな・・・
- 921 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 00:55:55 ID:6KgSm2li0
- なんでスパみたいな奴が湧くんだよ・・・
勘弁してくれよ
- 922 : ディトレーダー(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:56:30 ID:NRs5TCbJ0
- >>919
毎週ガリレオを楽しみにしている僕も同じ意見です
- 923 : また大阪か(アラバマ州):2007/11/20(火) 00:57:16 ID:BHY7YETX0
- >>915
とりあえず頑張ります。。。
>>916
2ちゃんや金融系ブログはナンピン扱い。
某メディアの記事では拡大した金利スプレッド
狙いとの報道です。
真実はわからずじまいです。
>>918
京阪国立文系止まりですので、金融工学はようわかりません。。。。
日本市場はどうなてしまうのでしょうか??
- 924 : ロケットガール(愛媛県):2007/11/20(火) 00:58:32 ID:ztvbWDAC0
- ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 925 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 00:58:34 ID:OTJOpUzm0
- ナベツネって安部をそこまで叩く必要なくね?
小泉のころは相当ナァナァだったし。コマンド「流言飛語」っすか?
>>919
中国由来の六芸、若しくはリベラル・アーツこそが
現代でも士には必要だと思ったりする
ほらナベツネって旧制高校文化未だに引きずってるジャン。
嫌いになれねーw
- 926 : 官房長官(アラバマ州):2007/11/20(火) 01:00:20 ID:3iZknCbl0
- 丹生本がけつを拭くならウンコしまくりんぐだろアメリカはwwwwwwwwww
- 927 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 01:02:51 ID:OTJOpUzm0
- >>923
後は英語さえ勉強しとけば、大丈夫だって。絶対。
TOEIC900レベルで。
金融関連の労働力の流動化って半端ないわけだし、ローカルな市場にグローバルな背景をもって仕事する機会なんて
一定層レベル以上の連中にはゴロゴロあるでしょ。
ってか冗談抜きに釈迦に説法なんじゃねーのコレ?俺バカだからさ。冗談抜きで。
- 928 : 運転士(群馬県):2007/11/20(火) 01:03:38 ID:rtzSOBj10
- 100%ってw
- 929 : 相場師(東京都):2007/11/20(火) 01:04:01 ID:QdyI5nSU0
- >>925
小泉のやってたことを安部がひっくり返そうとしたんだよ・・・
- 930 : ゆかりん(千葉県):2007/11/20(火) 01:05:04 ID:d031zZWg0
- 誰も責任とりたくないのさ。バブル崩壊後の処理で日本が逃げ回ってたように
アメリカ人ってけっこう責任感強いのに、ここまで大規模になるとやっぱりダメなのね
- 931 : 停学中(樺太):2007/11/20(火) 01:05:08 ID:F2yMWLlAO
- >>923
マジレスするとそこは大手だから大丈夫
- 932 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 01:05:24 ID:6KgSm2li0
- >>923
神戸大?
- 933 : トリマー(東京都):2007/11/20(火) 01:10:11 ID:oQW8oVxQ0
- サブプライム、ってカタカナじゃなかなか日本人にはイメージしにくいが、
「準優遇」みたいな感じ。貧乏人向け高金利なのに「準優遇金利」
金融商品ってホント名付けが肝要だよな〜
- 934 : ディトレーダー(アラバマ州):2007/11/20(火) 01:11:39 ID:NRs5TCbJ0
- ゆとりローン
- 935 : 入院中(石川県):2007/11/20(火) 01:12:19 ID:Nnhb7zOk0
- ビルゲイツのポケットマネーで復活
- 936 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:12:20 ID:sq1d/wtO0
- 日本不景気になったほうが、住宅ローンを変動で借りてる人は、金利が下がって得なんだっけ?
専門は宇宙物理なので、よくわからないんだけど。
- 937 : うどん屋(関東地方):2007/11/20(火) 01:12:56 ID:nCodBWlQ0
- シティだとしたら俺のアマゾンクレジットカードはどうなっちゃうの
- 938 : 空気(福岡県):2007/11/20(火) 01:14:16 ID:6KgSm2li0
- >>936
世間に疎いのねw
- 939 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 01:16:21 ID:OTJOpUzm0
- でも米国の金融カンフル人材って核爆弾やらミサイルやらの研究してた連中だったらしいじゃん。
- 940 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:16:39 ID:sq1d/wtO0
- お札だって、どんどんミクロにしてみていくとおもしろいよ。
宇宙はデカすぎて見えないだけ。
宇宙も、体内の物質のミクロの素粒子だって、みんな同じ活動原理で存在してるだけ。
宇宙の果てを、ミクロの果てをみたら答えがあります。
来年には、えらいことがスイスで発表されますよ。
株価なんて、ふきとんでくらいな歴史がひっくりあけることです。
- 941 : 土木施工”管理”技師(東日本):2007/11/20(火) 01:18:12 ID:ivD9z2wX0 ?2BP(1213)
- >>940
きちがい現る
- 942 : 牛(三重県):2007/11/20(火) 01:18:18 ID:XGUl/flt0
- その前に石油掘り当てて一攫千金狙うわ
- 943 : 高専(東京都):2007/11/20(火) 01:19:49 ID:AnSVAn9+0
- なんか知らんが身長178センチのマッチョで黒帯の俺の時代が来たってこと?
けど海外の猛者に殺されちゃうな・・・
- 944 : 歌手(滋賀県):2007/11/20(火) 01:21:56 ID:+vXsGwN90
- 本当に「100%」なら、もっと激しい動きしてないとおかしいよね
- 945 : 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 01:23:22 ID:OTJOpUzm0
- >>929
逆に小泉の時に中曽根は引退に追い込まれたけどなぁ。
- 946 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:24:30 ID:sq1d/wtO0
- 金融でもブラックホール
来年スイスでの素粒子の衝突実験でも、小規模のブラックホール発生するかもといわれてる。
で、五次元の立証だぜ。
ワクラクしてくるぜ!イエーーーイ。
株価なんてどうでもいーぜ、イエーい。
- 947 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:30:30 ID:sq1d/wtO0
- うそです
- 948 : 浴衣美人(大阪府):2007/11/20(火) 01:31:33 ID:u1+kmiyC0
- 従兄弟が中小証券に勤めてるんだけど、何か影響あるの?
- 949 : 工作員(樺太):2007/11/20(火) 01:32:33 ID:Vriou8XIO
- >>946 オススメのスレを教えてくれ
- 950 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:32:37 ID:sq1d/wtO0
- なんだうそか。
- 951 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 01:33:57 ID:sq1d/wtO0
- 日本がアメリカの損失補てんに金だしてやるんだけど、
どこの金かわかる?
ゆうちょだぜ、イエーイ(w
- 952 : ソムリエ(アラバマ州):2007/11/20(火) 01:35:43 ID:2Aff6G530
- 日本政府が保持している米国債って今どのくらいなんすか?
- 953 : 練習生(神奈川県):2007/11/20(火) 01:36:01 ID:bQssIdjW0
- シティなら、三角合併という名の詐欺行為を働こうとしてるから、天罰だと思うよ。
お金って、日本人が命を切り売りして得たものなんだよね。
税金は、その一部をいただいていることを忘れてはいけない。
日本人の血をこれ以上たれ流すのは、止めて・・・・・・・・・・・・
- 954 : 相場師(東京都):2007/11/20(火) 01:45:37 ID:QdyI5nSU0
- これ他の国だったら、小泉と竹中文字通り血祭りに挙げられるだろうよ・・・
もう滅茶苦茶。
- 955 : 山伏(コネチカット州):2007/11/20(火) 02:07:57 ID:ZwMBOct6O
- どうしたらいいんだい
- 956 : 国連職員(大阪府):2007/11/20(火) 02:09:02 ID:sq1d/wtO0
- 日本は、アメリカ様のシリふき紙だからね。
- 957 : 天使見習い(関西地方):2007/11/20(火) 02:13:33 ID:PO9jBlta0
- >>952
米財務省発表(=ロイター). 2007年1月の米国債保有状況は、1位の日本が6274億ドル(74兆円)
216 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【8564】武富士13【往かぬなら逝くまで待とう4800】 [市況1]
★☆★新興市場実況スレPart1923★☆★ [市況1]
【金融】投融資220兆円減、サブプライムの信用収縮で・「重大なマクロ経済のリスク」…米証券ゴールドマン・サックス試算 [07/11/17] [ビジネスnews+]
■ Monazilla(モナジラ)の逆襲 [2ch運用情報]
【USD/JPY】ドル円専用スレpart431【$\】 [市況2]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)