今週のお役立ち情報

ケータイの「便利な使い方」教えます

コメント(0)  コメント   トラックバック(12)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク

「ケータイを電話とメールにしか使ってない」というサラリーマンは少なくない。宝の持ち腐れはやめてフル活用しようではないか。

≪ビジネスでバリバリ使いたいという人は…≫

■24時間録音も可能…

会議中に大切な話を録音したくなった。こんなときに役立つのがレコーダー機能。「ケータイハックス―いつでもどこでも仕事術」(毎日コミュニケーションズ)の著者でITライターの田中聡氏が言う。

「レコーダー機能はすべてのキャリアーの一部機種に装備され、1GBのマイクロSDカードだと24時間の録音ができます。私は取材で使ってますが音は遜色(そんしょく)ありません」

■メモを送って仕事のヒントをゲット…

メモとして使えるうえに仕事のヒントを与えてくれるサービスが「ポケディア」(http://pkda.jp)だ。2つのツールで構成され、ひとつはアイデアなどを送信し主にメモとして保管するもの。

 もうひとつはメモにヒントを与えてくれる“イデアミキサー”。たとえば「ケータイ」というメモを送ると「カフェ」「カメラ」といったヒントが送られてくる。このうち「カフェ」を選ぶと「コーヒーといえば」→「香りと楽しむ」など次々とヒントを表示してくれる。料金は両ツールとも315円(月額)。

■終電時刻や地図が数秒で届く…

接待の最中にお客さんの終電時間を調べることになった。こんなときは「ニワンゴ」が便利だ。

 使い方は簡単。「m@niwango.jp」というアドレスに、本文に知りたい情報を入力したメールを送信するだけ。たとえば「終電 新宿 練馬」と書いて送れば、数秒で「新宿00:44発 練馬01:01着」というメールが届く。

 地図や辞書のサービスもあり、「地図 東京タワー」と書いて送れば東京タワー周辺の地図にアクセスするメールが届く(無料)。

≪「オレはうっかり者だから」という人には…≫

■仕事の予定をメールで知らせる…

「携帯のスケジュール表を見るのを忘れて約束をすっぽかした」といううっかり屋には「リマインダーメール」(無料)。「reg@rpad.jp」あてに空メールを送って登録する。登録後、メールの件名欄にたとえば「1130 打ち合わせ」と書いて送れば、11月30日にメールが予定を知らせてくれる。メールの着信時刻を設定できるのも便利。

「このほかに翌日の予定を書いたメールを自分の携帯に送るのも効果的。メールチェックのたびに予定を確認できるからです。また、待ち受け画面に時間とスケジュールを一覧表示できる機種もあります」(田中氏)

■寝起きの悪い人はスヌーズ機能…

携帯を目覚まし代わりに使うとき、なかなか起きられないという人はスヌーズ機能に注目。2分、5分、10分と一定の間隔をもってアラームが鳴るので、寝起きが悪い人も安心だ。

【2007年11月16日掲載】



ゲンダイネット / 提供元一覧

前後の記事

コンピュータアクセスランキング

注目の情報
価格.comなら安い!
通常のプロバイダ特典+『価格.com限定特典』のダブル特典!
光ファイバー・ADSL選びは価格.comが便利でお得!
料金の見直しも申込みもカンタン便利。


≫プロバイダ料金を比較