もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

特許翻訳スレッド Claim 21

1 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 11:26:00
ないと寂しいので復活させますた¥

前スレ
特許翻訳スレッド claim 20

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185173595/l50

2 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 11:28:18
2げと。乙です。

3 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 11:37:21
>ないと寂しいので

待ってたよ


4 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 12:36:58
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

5 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 19:04:07
超強力粘着ガンガレ、チョーガンガレ!!

6 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 19:43:16
>>5
死ねや

7 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 20:45:28
>>5
君そういうこといって面白いの?
受けるとでも?

8 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 20:48:03
>>6
>>7

おまいら阿呆か。4に言え。


9 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 21:01:35
4は池沼だから言っても理解できない

10 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 22:54:43
>>8
わかってないね。

11 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 07:56:35
>>10

分かっておらんな。

12 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 12:49:16
今後、4に対してはいかなるレス(inclusive of 5)
もつけないことが推奨される。

13 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 12:52:38
>>4
こんなこと言われてまっせ

14 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 13:29:54
粘着ガンガレ、チョーガンガレ!!

15 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 13:32:25
>>5
Yor are JAFA!!

日本自動車連盟に非ず

16 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 17:30:26
>>15

ほう〜、それで?

17 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 18:17:18
>>16
うほ〜、それがどうした?

18 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 18:50:51
>>17
うほ〜、それがどうした?

19 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 18:54:52
>>16( ^( ^ω^)>>17
  / つつ /つ
(( (  ( ヽっ( 
  `)_) `U `U

20 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 20:44:29
荒れるのわかっててなんで立てるかな〜

しばらくほっときゃいいのに。

21 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 21:29:58
>>20
荒れているうちにはいりません。
たいしたことじゃない。

22 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 21:57:38
前スレからの住人です。ようやく次スレがたったと思ったら、中身がない内容
が続いているので議論のネタにどうぞ

ただし、この手の内容が本スレにふさわしくないのであれば、無視してください。

日本の特許公報の請求項の一文です。発明の詳細な説明もなければ、図面も
ない状態で翻訳するとしたら、訳1と訳2どちらが英文としてふさわしいでしょう。

どららも駄目だ、オレが訳してやるという人がいたらよろしくお願いします。

【請求項1】 電子源が設けられた電子源板と、蛍光体が塗布された表示板と
を備え、前記電子源板と表示板との間の空間が真空雰囲気とされる平面
ディスプレイ装置であって、前記電子源板を形成する電極表面部に
カーボンナノチューブ束を配置するとともに、該カーボンナノチューブ束は
イオン照射されていることを特徴とする平面ディスプレイ装置。

つづく...

23 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 21:58:14
...つづき

訳1
Claim 1
   A flat display device equipped with an electron source plate having an
electron source and a display plate coated with fluorescent material,
with a vacuum being generated between said electron source plate
and said display plate, characterized in that:
   carbon nanotubes bundles are positioned on the outer surface portion of
an electrode formed by said electron source plate, and
   said carbon nanotube bundles are irradiated with ions.

訳2
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, wherein a gap
between said electron source plate and display plate is in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, and said carbon nanotube bundles
are irradiated by ions.


24 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 08:59:03
形だけ見ると、
訳1は優先権用(PCTでも可かな)、
訳2は米国出願用の形式だろう。
通常は訳2の形で訳出しているよ。

25 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 08:59:04
"display plate"ってのは"display panel"じゃダメなのかい。

26 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 19:56:33
文句をつけるだけだったらできるでぇ。
訳1はダメ(少なくともおいらの事務所ではね)

訳2の形がよい。
だが、whereinが二か所に出てくるのは好きじゃない。
分子構文を使って、もうすこしすっきりした形がほしいな。


27 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 23:39:27
【公開番号】特開2004−303521
【出願番号】特願2003−93612
JPO and INPIT are not responsible for anydamages caused by the use of this translation.
1.This document has been translated by computer. So the translation may not reflect the original precisely.
2.**** shows the word which can not be translated.
3.In the drawings, any words are not translated.
[Claim 1]
It is the flat-surface display unit characterized by carrying out ion irradiation of this
carbon nanotube bundle while arranging a carbon nanotube bundle in the electrode
surface section which is the flat-surface display unit with which it has the electron
source plate with which the electron source was established, and the display board
with which the fluorescent substance was applied, and space between said electron
source plates and display boards is made into a vacuum ambient atmosphere, and
forms said electron source plate.


28 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 00:15:13
あ、分詞構文ではなくて動名詞というのか。

29 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 00:17:08
分詞構文で合ってるでしょ。

30 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 00:58:34
特許翻訳すべき者、なんてのがあるんだ、すごいな。
やっぱりそういう人は「特許翻訳しなきゃだめだよ」とか、
「おまえを特許翻訳してやる」とかいわれちゃうのかな。


31 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 01:16:21
俺が特許翻訳だ、って言うとおもう

32 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 03:00:30
特許翻訳とはちょっと違うかもだけど、次の翻訳どう思います?

「ワイヤレス接続が切れた」

訳1
"The transmission of wireless connection has shut down."

訳2
"The wireless link was disconnected."

33 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 07:06:59
>>32
特許でないならスレ違いだと思う。

34 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 08:21:50
>>33

それで?

35 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 08:28:31
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1189490805/l50

36 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 10:51:49
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

37 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 13:40:09
>>36

それで?


38 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 17:37:47
で?

39 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:53:34
>>23
ここで上級者の問題。
A flat display device equipped with an electron source plate (以下は無視)。
ここで、クレームでは形としてcomprisingを使いたい。
そこで、A flat display comprising an electron source plate equipped
in it (= equipped therein)と訳出したいのであるが、flat displayは
定義されているように思えない(flat displayは単にitと表現されているだけ)。
このような定義の仕方はアリか否か?
よく調べて回答されたい。

40 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 19:01:50
>>39
flat display deviceそのものを定義しなきゃだめ。
このような書き方は付帯事項を説明している感じがするよ。


41 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 20:52:23
>>39
教えてほしいのであればそういう書き方は慎んだほうが
感じがいい。

そうでないとしても、
君の書き方は感じがよくない。

回答されたいって、
なんだよそれ。

42 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 23:50:10
whereinてどうやって訳すの?

43 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 00:07:07
また新しい人がこのスレをのぞくようになったのか?
>>36だの>>39だのはDQN認定でスルーってことになってるんだが。

44 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 01:24:00
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, with a gap being
generated between said electron source plate and display plate in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, said carbon nanotube bundles
being irradiated by ions.




45 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 07:11:13
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。


46 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 08:28:25
>>43
秋生>>36>>45はDQNではなく年食った知的障害者

47 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 08:44:12
>>43
誰にも相手にされなくなったDQNが、新たなレスを誘うために
別の人を装って自分の発言にレスをつける。
これを自演といいます。だまされないようにスルーしましょう。

48 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 09:32:41
whereinてどうやって訳すの?


49 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 13:12:26
the てどうやって訳すの?

50 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 15:33:57
therebetweenてどうやって訳すの?

51 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 19:04:49
thereofは?

52 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 19:56:11
>>48-51
その前に39の質問に答えろちゅのに。
wherein、therebetween、thereofとかは和英特許翻訳者にとって
空気みたいな存在。。
in which, between them, of itとか昔は確認しながら書いていた
ような、いないないような気もしているが、この場にいたって
まだ引っかかるようでは、特許翻訳者なら初心者もいいところ。

53 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 19:59:10
>>52
昨日始めた初心者だよ。英和しかやっていない。
whereinは訳さないでいいのかな?

54 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 20:10:19
>>52
補足すると、there...という表現、thereが限定されているようで
限定されていなくて、文脈で読者に下駄をあずけて
いるのだから、翻訳者としてはこれを使うのは
ラクであることを告白しなければならない…

55 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 20:14:30
>>53
君は初心者か。
なら、クレームでwhereinとあったら、一義的には「〜特徴とする」
と訳出したらいい。
でも、すべてに通用しないから、ベテランの方に添削されてもらってね。

56 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 20:34:42
> すべてに通用しない

上記の表現の誤りを訂正せよ。

57 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 20:46:28
すべてに通用するわけではない

58 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 20:52:57
釣れた釣れた

59 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 08:40:16
>>55
ありがとう。対訳集みたいなの借りて勉強してるんだけど、「〜特徴とする」って表現を
よく見かけて、どう対応させるんだろうと思ってたんです。助かりました。

60 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 10:44:04
「相対的に」と「比較的」とはちょっと違いますよね。
後者を「わりと」という意味で使うこと多い。

でも英訳すると両方ともrelativelyとしていいんでしょうか。
比較の対象とが書かれていない場合です。

61 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 13:53:22
文脈によるのでは?
修飾されている内容によると思うのだが

62 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 16:43:51
以下の表現はOKでしょうか。よろしくお願いいたします。

(1)a first predetermined amount at which the device is stopped
(2)a first predetermined amount at which to stop the device

63 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 17:11:45
(1) 機器が、1つの最初前もって決定された量あたり止められ

(2)どれにおいて機器を止めるかの最初前もって決定
された量であり、


64 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 17:24:03
釣りだよね...?

65 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 18:23:11
和文を書かないで失礼しました。和文は「装置が停止される第一の所定の量」です。
 この和文の英訳として(1)、(2)はOKか、正しいかという質問です。

66 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 19:29:34
63ですが、(1)を使うことにしました。本件は終了とします。

67 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 19:37:45
>>66
勝手に終わりにするなよ。
もっとも(1)を選択した君は正しいけどね。

68 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 19:55:56
ていうところで、上級者用の問題。
タイトルで、例えば、
Method of ...とか、Process for...
とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。
そこで、問題だが、先行技術で実際に達成されている技術を
このように表現してよいのか。
よく調べて回答されたし。

69 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:13:35
そりゃだめ。
先行技術なら、例えば
method that involves 動名詞という表現がいいよ。

70 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:16:16
おおーそうか
君に100点。

71 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:28:44
勉強中の人なら素直にそう書けばいいのに
何で偉そうに「よく調べて回答されたし」
なんて書くかなあ。


スマン、釣られたみたいだ

72 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:29:26
でも、あえて大雑把に表現すると
method of ... = method consisting of... = method that involes ...
でしょ。
こんなことこだわるのやめたら?

73 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:30:55
まあタイトルで権利範囲損することはありませんな

74 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:37:54
ハイ、自己演出でした。
71釣ったぞ!!


75 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:20:13
「…と考える」を"It is Examiner's position that..."と
訳せるようになるまでは半人前だな。





はいそこの人こんなくだらないことメモしない!

76 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:17:05
特許翻訳のプロの方にお聞きします。

a first plurality of pairs of switching means

ってどう訳しますか?

wherein each of the first plurality of pairs of switching means is for
selectively directing a fraction of the reference current to one of
the output node and the ground terminal.

このときの"each"はどう訳出したらいいでしょうか?



77 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 07:09:56
特許翻訳のアマの方にお聞きします。
対の切り換え方法の最初の大多数
ってどう訳しますか?
対の切り換え方法の最初の大多数のうちのそれぞれは、
リファレンス電流の小数部をアウトプットノードとグラウンド
ターミナルのうちの1つに選択的に向けることです。
How should "each" at this time be translated?


78 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:14:49
>>62
おそレスか、いやスレの進行がいやに速いのか(同一人物
の書き込みが多いということだな)。

もちろん(1)です。
(2)は意味は通じます。普通に。でもあまりにも
省略が多くて口語的。特許文としては不適ということです。

79 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:17:40
>>75
事務所勤めの方ですね。

私もそうやって、ちょっと日本人には考え付かないような
米国人の文章に出会うとメモしてました。そして、機会を
とらえてはそういうフレーズを使ってみたものです。

実に身になる勉強法でした。
とても良い翻訳者になれると思いますよ。もうなっている
のでしたら、失礼!

80 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:26:13
>>76
複数のswitching手段の対でよいと思う。

これだけだと「複数の」が「switching手段」にかかるようにも
読めるが、ほかの説明、図面などでそういう読み方は回避できる。

eachは
第一のswitching手段の対のそれぞれは。



81 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:28:58
>>68
>Method of ...とか、Process for...
>とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。

↑というとらえ方そのものが理解できない。
なんでそんな風に思うの?

82 :80:2007/09/28(金) 10:34:49
eachについて:
第一の対をなすswitching手段のそれぞれは
でもよいかも。

で、77は76か?それとも77は釣りか?
「特許翻訳のアマの方にお聞きします」ってなんだよw
私はプロですが。

83 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:56:27
>>68
>>69
>>70

同一人物か?
ま、そんなことはともかく

69, 72のいうinvolveの使い方だが、
involveという言葉の持つニュアンスについて
英英辞書か同義語辞書で調べたことある?

つうか、英文明細書たくさん読んでいればおのずと
わかることなんだけど、

involveは「を含む」と訳せる。確かに。

でもその裏には「積極的にその行程をいれる」という
意味の正反対の「どちらかというと入れたくはないの
だけれどいれざるを得ない」というニュアンスがあるんです。


84 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 11:13:15
>>76です。>>77とは別人です。

古い米国出願のA/Dコンバータに関する特許のクレーム部分です。

スイッチング手段の対が複数あって、当然"a second plurality of pairs"が
あります。

「第1の複数のスイッチング手段の対」なんて翻訳ありですか?

特許翻訳の経験が少ない自分には語感的に違和感あって...

ググってみても「第1の複数の〜」なんてあまりヒットしないので、
直訳ではない特許翻訳独自の訳し方があるのかなと思って質問しました。

85 :80:2007/09/28(金) 11:43:11
>>84

勘違いしていた。80, 82を取り消す。

switching手段の対の第一の群としてはどうか。
eachは
第一の群のswitching手段の各対


86 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 15:17:54
>>85
ありがとうございます。

"a first plurality of ..."については「第1の複数の...」とは訳すべきではなく、
ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

ついでですが

"said first plurality of pairs of switching means"
"each of said first plurality of pairs of switching means"

の訳で「前記」はそれぞれどこに置くのが適切なのでしょうか?

「前記switching手段の対の第1の群」
「switching手段の対の前記第1の群」
その他

「前記第1の群のswitching手段の各対」
「switching手段の対の前記第1群のそれぞれ」
その他

87 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:05:04
>>81
>Method of ...とか、Process for...
>とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。

出題者であるが、どうして上記のように考えるかというと、クレーム表現を前提にしている。

クレームの一般的な表現として、
Method of ..., which comprises ....
...の部分は両方とも動名詞。

前者は達成しようとする内容、後者はそのための実際の工程がくる。

つまり、a method of ....とa method which comprises ....は
ニュアンスが若干違うのである。

88 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:50:28
>>85
ありがとうございます。

「それの最初の大多数…」については"The 1st more than one one. ."とは訳すべきではなく、
ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

ついでですが

「対の切り換え方法の、言われた最初の大多数」と、
「それぞれ of 最初に言った 対の切り換え方法の大多数 」

の訳で「当該」はそれぞれどこに置くのが適切なのでしょうか?

「当該switching手段の対の第1の群」
「switching手段の対の当該第1の群」
その他

「当該第1の群のswitching手段の各対」
「switching手段の対の当該第1群のそれぞれ」
その他


89 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:51:30
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, with a gap being
generated between said electron source plate and display plate in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, said carbon nanotube bundles
being irradiated by ions.

主張 1
成っている平らなディスプレイ機器:
電子ソースを持っている電子ソースプレート; そして
ギャップがそうであり、蛍光性の素材で塗られたディスプレイプレート
真空雰囲気において、言われた電子ソースプレートとディスプレイプレートの間で生成されます、
炭素ナノチューブ束が、言われた電子ソースプレートを成形する電極表面に置かれる イオンにより光をあてられている炭素ナノチューブ束を言いました。


90 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 17:07:57
>>86

>"a first plurality of ..."については「第1の複数の...」とは訳すべきではなく、
>ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

そうです。普通は「第1の複数の...」となるけどね。

>前記switching手段の対の第1の群」
>「switching手段の対の前記第1の群」

こっち。

91 :90:2007/09/28(金) 17:09:05
>前記switching手段の対の第1の群」

こっち。


92 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 20:39:29
>つまり、a method of ....とa method which comprises ....は
>ニュアンスが若干違うのである。

あのー、ニュアンスどころか全然違うのだけどなぁ。


だいたい68の意味もわからない。何を聞きたいの?

93 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 21:09:26
>86
前記の位置については>91に賛成でいいんだけども、
迷ったら、原文を忘れて、日本語として読み直してみるといいよ。
前に出てきたのは、「群」ではなくて、「手段」でしょ?

>92
この人、プライドが高くて「教えてください」とすら書けない人。
「〜なのである」と自分ルールを書けば、誰かが正しい答えに訂正してくれると期待してる。

教えを乞う姿勢が見えない人間に教えても、その人の身にはつかないから、
こういう人には、何か言うだけ損。

94 :93:2007/09/28(金) 21:10:36
>92の「この人」は>68ね。>92じゃなくてね。
36.6.2だった。失礼。

95 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 21:11:47
>>83
出題者であるが、解説すると、involve=compriseであるが、
クレームなら勿論compriseだが、詳細な説明や先行技術の説明で
compriseを使うのは自粛したいところ。
そこで、
A method of polymerizing Bと書いた場合、
Bを合成するために実際の工程が他にあることを暗示していて、
完結していない。
A method which comprises polymerizing Bはそのまんまで
完結しているということ。
この点の理解をまず持ってほしいところだ。

96 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:33:57
>>95
なんか、すごーく勘違いしてる、つうか
本気でinvolve=compriseだと思ってる?
83読んだ?

>詳細な説明や先行技術の説明で
>compriseを使うのは自粛したいところ

↑自粛ねぇ、確かにそういう方針をとっている
出願人とか特許事務所ありますよ。
でも違う理由だよ。



97 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:40:05
>A method of polymerizing Bと書いた場合、
>Bを合成するために実際の工程が他にあることを暗示していて、

あのね、暗示もなにもないの。
Bを重合する(合成なんていわないでね)ための方法なの。
どんな方法なのか、どんな行程を含むのかわからんけど
とにかくBを重合するというのが目的なの。

>A method which comprises polymerizing Bはそのまんまで
>完結しているということ


完結って何よ。完結って。
compriseは含むっていう意味。=include(決してinvolve
ではないからね)
この場合、何を目的とするmethodなのかわかんない。
何をしたいのかわからんけど、とにかくBを重合すると
いう工程を含んでいるということ。

もう一回聞くね。完結ってなにさwww

98 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 00:28:37
>>95

ひょっとして君は
method of doing
の意味として
doするためのmethodと
doすることからなるmethodとの両方に
読めるのではないのかという疑問をもっているのかな?



99 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 00:33:42
>>95
君がその疑問をさる掲示板に書いてからもう4年も
経っている。
まだ、もんもんとしているんだ。
こんなところで聞くなよ。
もっと英語の本を買って勉強しなさい。
せめて類義語辞典とか英英辞典とかと仲良くすることです。」

100 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 00:39:16
"comprise"は、 "having at least" and thus helps keep the claim as
broad as possible、であってopen-endedな語句

"consist of"は、equivalent to "having only"、であってclosedな語句

"having"、"composed of"は、"comprise"と"consist of"の中間、ケース
バイケースで判断される

って理解してたけど、違うの?

従来技術の説明や、実施例の説明でも「からなる」「構成される」「具備する」
に"consist of"は、(出願人の意図を確認しない限り)使わないように、
って指示されているけど、弁理士などによっても違うのかな。

101 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 01:07:19
どんだけ初心者なんだよ。
それくらい企業の研究者でも知ってるぞ。。

102 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 01:07:50
havingはopenに決まってんだろw

103 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 02:41:42
質問させてください。
特許翻訳では、機械、情報、電気・電子、化学、バイオなどの専門知識が必要と聞きましたが、
専門をひとつに絞るとしたら、どの分野を専門とするのが、特許翻訳において一番有利なのでしょうか?

(大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうしても知りたいと思い、書きこませていただきした。)

104 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 07:12:11
>>98
そう、
method of doing
このofは同格とすると、
method=doingとなる。タイトル等で見かけるもの。
一方、
method of doingのofは動詞が抜けた簡略形と考えて、
method consisting of...や
method composed of ...
の意味にも取れる。

>>99
よく覚えていてくれたね。
あれからずっと、いやその前から、ボク、悶々としているんだ…

>>100
composed ofはclose terminologyだよ。

105 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 07:53:29
オーストラリアの現地代理人からの情報によると、オーストラリアでは、動詞compriseは限定的(exclusive or exhaustive)に解釈される危険があるから、明細書に、(他を包含し得る)inclusive な意味である旨の断り書きを入れておいたほうがよいということです。
(2002・9・30付記:最近、イギリスから送られて来る特許明細書では、「compriseは、include又はconsist ofの意味である。」、との断り書きがあるのに気が付きました。
http://www.teclawplo.com/sub7.htm


106 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 08:33:39
え、こいつ、open/closedの区別すらできないの。
マジで別な仕事してほしい…
一人でもカスがいると、業界全体の評価に傷がつくんだよ。

>103
はっきり言って、そんなことを気にする必要はない。
自分の性に合うジャンルを勉強すべき。
どの分野なら楽に稼げるなんてことはない。

強いて言うなら、技術として、昨今のバイオ関連のような
何年か後にブームになりそうとか、または
半導体のように技術開発が継続的にあるような分野を狙ったらどうかな。

107 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 08:34:55
>105
だから、そのサイトはかなり偏った例が多いから
疑ってかかれと、何遍言えばわかるんだ。

108 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 10:34:47
> compriseは、include又はconsist ofの意味である

これじゃどっちなんだかワケワカメ

109 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 14:54:56
> 疑ってかかれと、何遍言えばわかるんだ。

そんなことは承知の上さ

110 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 15:47:10
ほー それで

111 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 17:23:39
つか、そもそも、なぜ>105が引用されたのかが明確でないな。

流れからすると、open/closedクレームの話に対して、
証拠のようなものを持ってきたつもりになってるんだろうが、
>105には、どの意見を補強したいのかが示されていないし
そのサイトの言ってることが信用に足るものではないと
前スレでも結論付けられていたのだが。


112 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 17:25:00
ほー それで

113 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 17:28:45
>109
あんたの意見は何なの?

我々はあんたのお母さんじゃないんだよ。
わざわざあんたの意思を汲み取ってやる義理はない。
あんたが自分の意見が分かってもらえないと思うのは、
相手があんたの意思を読み取るのに失敗しているからじゃなく、
あんたに、相手に自分の意見をわかってもらえるように書く能力がないだけ。


114 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 21:10:03
釣れた〜、釣れた〜

115 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 07:44:46
>114
>113

116 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 09:20:40
>>103
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

117 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 10:47:02
でもそんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ

おっぱっぴー、おっぱっぴー

118 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 20:49:47
クレームにある each って、the がなくても既出だから「前記各」ってするよね?

119 :名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:37:42
>>106
極めて馬鹿げてるとしか言い様がないんだが、
>>103は高校生が進路を選ぶに当たって、
特許翻訳に向いてる学部を知りたいって話かも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3381730.html
特許翻訳じゃ将来食っていけなくなる恐れが大って
誰か教えてやれ。

120 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 07:32:53
漫才を教えてくれる大学はあるんでしょうか?
それとも吉本興業で一から学ぶしかないのでしょうか?

121 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 07:35:48
>>103
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。


122 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 12:37:33
特許翻訳を目指そうと思う高校生なら、弁理士を目指すべき。
弁理士資格のある人が、片手間に翻訳もできる、ぐらいじゃないと
食ってくのは無理。
あとは、子育て中の主婦が家にいながら低賃金の小遣い稼ぎにやるのが特許翻訳。
仕事なくても、旦那の稼ぎがあるからいいの、暇つぶし程度で、っていう感覚が必要。

123 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 16:55:28
クレームにある each って、the がなくても既出だから
「当該」ってするよね?


124 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 17:51:32
質問です。

反応液は赤くなった。
The reaction solution became red.
The reaction solution = redが成り立つから問題ない。

反応液は20度の温度になった。
The reaction solution became a temperature of 20 degrees centigrade.
The reaction solution = a temperatureは成り立たないからこの文章は成立しない。

そこで、
The temperature of the reaction solution became 20 degrees centigrade.と
書き換えてみる。
The temperature = 20 degreesは成り立つからこの文章は成立しそうだ。
でも、どうも自然な表現じゃない感じがする。こう感じるのはオレだけだろうか?

125 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 20:00:34
responseがないので引き続き書いてみる。

The temperature became 20 degrees centrigrade.
のような表現はあるにしても日本人が書いたものが多いように見える。

The temperature was increased to 20 degrees centrigrade.
のような表現となればまったく自然なのだが。

126 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 20:17:47
さらに、引き続いて書いてみる。
The amount became ... mg.
The pressure became ... mPa.
これなんかもいかがであろうか。

127 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 09:29:55
>>124-126
誰も釣れなかったねぇ...

128 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 18:59:45
>>118>>123もね。


129 :118:2007/10/02(火) 20:28:03
えっ、違うの?

130 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 20:34:17
>>127
釣りではないが、この程度の問題にレスできない
ようでは諸君らはレベルが低いから、
毎日切磋琢磨するように。

131 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:26:25
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。

The reaction solution turned red.

The reaction solution reached a temperature of 20 degrees centigrade.

The weight amounted to ... mg.
-> The substance weighed ... mg. (この物質の重量は...mgだった)

The pressure amounted to ... mPa.
-> The system reached a pressure of ... mPa.
-> Teh system was at a pressure of ... mPa. (この系の圧力は...mPaだった)

>>130
じゃあ、こちらからも一つ課題。「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下
は3Vだった」
主語を変えて二通りで訳してみて。あまりに簡単すぎるので、釣りだと思ったら
無視していいよ。

132 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:30:06
釣られてみようじゃないの。

>「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下は3Vだった」

「測定器で測ったとき」はもう少しましな日本語で書いてもらいたいものだが、そもそも「測定器で測る」なんて文言は不要じゃないの。


133 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:45:45
ごめん。急いでたので論理的な日本語じゃなかったね。

「抵抗(resistor)」じゃなくて、LEDに変更して、測定器"digital multimeter"程度
でいいでしょ?

それに、TehはTheね。Wordじゃなくて直接書き込んだからスペルミス
そのままだった。

134 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 22:05:00
>>133
それから、"When"とか接続詞は使わないでね。

135 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 23:03:46
>>132
10分もあれば主語と動詞を変えて5通りぐらい翻訳できたけど、
やっぱり釣れないかなぁ?

測定器をmeasuring deviceとか思った低レベルな人じゃないよね、>>132さんは。

「デジタルマルチメータによる測定の結果、このLEDの電圧降下は3Vだった」

これでも日本語として矛盾してる?

それに、"As a result..."なんて使わないでね。



136 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 05:55:20
>>131
有難う。

「〜(mg, ml, degrees等)になる」というのは
書き込む前からreachが普遍的に使えて適切だろうとは考えていた。

amountは思いつかなかったが、重量や温度等が低下して
「〜(mg, degrees)になる」という場合は使えないだろうね。

137 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:05:47
>amountは思いつかなかったが、重量や温度等が低下して
>「〜(mg, degrees)になる」という場合は使えないだろうね。

温度には上昇、低下にかかわらずamountを使うのは不自然なので
訂正する。

138 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:46:27
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
Reaction liquid became red.
反応液は赤くなった。
Reaction liquid was 20 times of temperature.
反応液は20度の温度になった。

The temperature of the reaction solution became 20
degrees centigrade.
反応解決の温度は摂氏20度になりました。
The temperature became 20 degrees centrigrade.
温度は20度centrigradeになりました。
The temperature was increased to 20 degrees centrigrade.
温度は20度centrigradeまで増大しました。
さらに、引き続いて書いてみる。
The amount became ... mg.
The pressure became ... mPa.
量は…mgになりました。
プレッシャーは…mPaになりました。
という風に、全然逆に翻訳してチェックすると、英語翻訳が
できていないことがわかる。
最低でもOCN翻訳等でチェックしてね。





139 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:50:08
こちらからも一つ課題
「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下は3Vだった」
"When measuring by a measuring machine, a voltage drop of this resistance was 3V."
「デジタルマルチメータによる測定の結果、このLEDの電圧降下は3Vだった」
"A voltage drop of this LED was 3V as a result of the measurement by a digital multimeter."
ということだから、TOEICと英検も特許翻訳には必要ないことが
わかります。


140 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:59:22
>>139

You must be fishing.

141 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 08:36:23
> 測定器をmeasuring deviceとか思った低レベルな人じゃないよね、>>132さんは。

おまいは阿呆か

142 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:55:57


普通の人の謝り方
              ∧_∧
   , - ,----、     (´∀` )
  (U(    )    .(    )
  | |∨T∨     | | |
  (__)_)      (_(__)


カツラの人の謝り方
             ∧_∧
     ∧_∧   (´∀` )
    ,( ・∀・)   (  と )
    l  (_ノ(ノ    | | |
   (__)__)    (__(__)




143 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:56:56
>>138
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
下層民、みっけ。

144 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:00:22
>>139
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
下層民、みっけ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:16:54
というところで、
「〜が(数値)になる」の「になる」をbeccomeと訳出
してはいけないということを諸君に講義して、この話題を
終わりとする。

146 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:31:17
下記の単語の意味を書け:
 beccome

147 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:36:49
>>145
綴りミスだから。

148 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:42:59
おっと、beccomeと書いておったか。
綴りミスじゃなく、老眼なのじゃ。

149 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:00:39
>>140
>You must be fishing.
英語では trolling となります。

150 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:17:34
お前たちは腐ったリンゴだ


151 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:09:26
味噌も糞もいっしょにしないでね。

152 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:24:38
One rotten apple can spoil the barrel.

153 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:26:40
>150
どっかの所長の言葉だ

154 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:35:41
> beccome

ベッカム

155 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:05:56
>beccom

>One rotten apple can spoil the barrel.
1つの腐敗しているりんごが樽を台無しにすることができます。

>You must be fishing.
釣っているにちがいありません。



156 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 10:10:19
よくできまちたねー パチパチ

157 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 20:37:32
特許翻訳者になるのと弁理士になるのと
どちらが努力する価値がありますか?

158 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:04:51
弁理士はなった後が大変ですよね

159 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:19:28
>>158
大変とは?


160 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:38:05
海外の制度の話も出ますから。
現地代理人に任せっきりじゃダメだしね。


161 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 07:37:59
>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。

162 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 07:38:39
>>159

頭がすぐに禿げる

163 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 10:24:47
>>161

こいつはアルツハイマー

164 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 10:58:30
>161
今はどこも翻訳会社に外注でしょ?

165 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:48:22
腐ったリンゴは何故神棚に放置されているのか?


166 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 18:05:55
>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


167 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 18:18:03
表現が異なること。

168 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 18:26:42
>>166
中間処理まで翻訳会社に外注?
そんなことしてて事務所大丈夫か?

169 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 18:47:12
>>167
「校正」という概念があることは必須ではありません。

170 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 19:08:36
>164
これはただの想像です

171 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 20:24:01
> 「校正」という概念があることは必須ではありません。

意味ピーマン



172 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 20:27:53
外注される翻訳者の立場からすれば、中間処理は、
絶対やりたくないね。
明細書や拒絶理由を確認しならがら翻訳する必要があるから、
単価として明細書翻訳の3倍が必要。
でも、翻訳会社はそんなことお構いなしだから、断ざるをえない。

173 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 20:46:55
というところで、質問です。
不加算名詞+不加算名詞の動詞は複数形、単数形のいずれで受けるのが
よいのでしょうか。
例えば、
Synthesis and analysis were (or was)+過去分詞
でいずれでうけるのが一般的にはよいのでしょうか。

174 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 20:56:02
>>173

You must be fishing.

175 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 20:58:25
>>174
英語では You must be trolling もしくは You must be a troll
となります。

176 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 21:01:55
その前にちゃんと調べてね。

177 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 21:50:30
>>168
知的障害者にレスすんなや。

178 :103:2007/10/06(土) 05:44:46
>>103です。レスしてくれたみなさん
大変ありがとうございます。
レス遅くなって申し訳ありません。

>>119さんがおっしゃったように、
私は現在、大学の専攻を選んでいる状態です。

もちろん専門分野の勉強と並行して、大学在籍中に
>>4のような特許に関する知識も、身に付けていきたいと思っています。
それと、弁理士よりも特許翻訳のほうに大変魅力を感じています。

それらをふまえたうえで、特許翻訳からみて一番有利な
学部の専攻を知りたいと思い質問しました。
>>106さん,専攻に関する貴重な意見ありがとうございます。

179 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 07:33:58
>You must be fishing.
釣っているにちがいありません。
>You must be trolling
トロール漁をしているにちがいありません
>You must be a troll
トロールであるにちがいありません

>弁理士よりも特許翻訳のほうに大変魅力を感じています。
いずれにしても、世界各国の弁理士法と弁護士法を調べておけ。


180 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 07:34:56
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

181 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 07:35:45
>>103>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。

182 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 08:12:18
でもそんなこと関係ねえ〜、そんなこと関係ねえ〜

おっぱっぴ〜、おっぱっぴ〜

183 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 09:41:58
企業の知財部が特許事務所を飛ばして特許翻訳を直接翻訳会社に
発注しようと動き回っているらしいぞ。
外注翻訳コストを半分近く減らしたいということだろう。
したがって単価は安い。通常の翻訳会社の特許翻訳受注料金。
ただし、翻訳の質は特許事務所経由のものと同等レベルを求めている。


184 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 13:47:27
何を言うー あびる優ー

185 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 15:44:27
企業さんもむしがいいね。

186 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 16:17:10
>>183
外資系企業は昔からそうだった

187 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 16:23:04
弁理士の友達が言ってたんだけど、今は外注に翻訳出す余裕すらないから
弁理士が自分で翻訳もやるんだってよ。
そんな事も知らないで、特許翻訳だけで食ってこうと思ってるの?
そんなバカは死ぬよ。

188 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 17:00:12
某外資系の知財部の弁理士だけど、電子出願については、翻訳会社に翻訳のみを
依頼して、中間処理や出願手続きを自分(自社)で行うより、弁理士事務所に丸投げ
したほうが結局コストダウンになるっていってたな。

189 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 18:01:03
>>187
友達一人から聞いたことを鵜呑みにして、業界全体がそうだと思いこんでるの?
そんなバカは死ぬよ。

190 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 20:57:33
>>183
特許事務所って、国からのお墨付きがあって成り立っている
弁理士のアホ同士がなぜかお互いに先生と呼び合っている
時代錯誤もはなはだしい擬似社会主義にいる実はぬるま湯にいる連中の集まり。
企業は弱肉強食の世界にいるから、そういう発想もでてくる。

国の政策で、今後、弁護士の数が今後増えるくるから、
数が増えれば、先生なんてよばれなくなるし、
あとは仕事の内容で評価されるだけ。

今の弁理士の数少なくても、
実際の仕事のできる範囲は弁護士>弁理士だから、
弁護士の数増えれば、弁理士の地位低下になるし、
郵政民営化の時代で、国からの資格のお墨付きを
もらって仕事する時代じゃないから
弁理士なろうなんて貧乏くじ引くようだから
やめたほうがいいよ。

191 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 21:16:00
というところで質問です。
不加算名詞+不加算名詞の動詞は複数形、単数形のいずれで受けるのが
よいのでしょうか。

192 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 21:19:45
>>191

You must be kidding.

193 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 23:31:41
>>188
電子出願とは?



194 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 07:38:26
>>190
頑張って長文書いたのに釣れませんね。クスッ

195 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 09:10:17
>You must be kidding.
からかっているにちがいありません。

>>188
電子出願とは?
http://www.inpit.go.jp/pcinfo/index.html

>>183
これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
低下しているからでしょう。


196 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 10:39:27
>>189
はっはっはー
まあ、いいや。食ってくの大変だろう?

197 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 10:45:55
>>195
池沼であるにちがいありません。

198 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 11:26:46
>>188は電子出願の割合を知っててそれを言ってるのか?

199 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 12:21:51
>>188が用語も正しく使えない業界素人の
脳内弁理士であることに異論はないが、
“某外資系の知財部”って言ってるし、
本国の本社による外国での出願に基づいて
日本で出願する場合を言ってる可能性もあるな。
(電子出願って用語の使い方は間違ってるが。)

だけどそうだとしたら>>188の内容は
「翻訳だけ外注してその後の手続を自社でやる方が
かえって高くつく」と“誰かに言われた”ってことだろ?
つまり、「人件費が勿体ない=おまえら要らない」って
言われてるのと同じことじゃん?w

もっとも、>>198が何故電子出願の割合云々なんて
言いだしたのかもサッパリ判らんが。w

200 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 15:07:38
>>103>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。


201 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 15:08:47
>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


202 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 15:31:01
企業には人事異動や退職がありますし、
雇われ弁理士だって独立して辞めてしまいます。


203 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 03:00:50
>>195
外国出願に関しては
誰が何をやっても弁理士法違反ならんだろ


204 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 03:37:27
>>203
池沼にレスするな。

205 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 07:14:22
>>183>>203 下記を良く読め。
これまでに誤訳が大変多いから、翻訳文提出期間が延長されたことと、
弁理士等の指揮監督がないものの翻訳文は、作文であって
役立たないからだろう。

これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
低下しているからでしょう。(2月から1年2月へ)


206 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 07:57:21
>>205 あんたこそよく読めよ

翻訳文提出期間云々は「外内」の話
日本の企業の知財部が翻訳会社に依頼しているのは、
外国出願やのその中間処理の指示書だろ?
もう一度言うが、

外国出願に関しては
誰が何をやっても弁理士法違反ならんだろ



207 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 10:53:17
>>205
おい、池沼、 下記を良く読め。
[声明]弁理士法改正の方向性 平成18年3月14日 日 本 弁 理 士 会
http://www.jpaa.or.jp/appeal/appeal_20060322.html

【日本弁理士会が提案する制度改正】
外国出願関連業務を、弁理士の業務であることを明文化し、
弁理士としての義務と責任のもとで遂行すべきものとするための改正を図る。
ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。


> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。




208 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 10:57:12
つまりだ、

> これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
> 国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
> やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
> また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
> でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
> されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
> 低下しているからでしょう。(2月から1年2月へ)

↑は、事実誤認にもとづく嘘八百



209 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 13:44:23

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐――|‐┰┰‐|――‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄


210 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 14:59:53
>>206
この知的障害者は理解能力がないから、なに言っても無駄。

211 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 17:36:35
>>205はベテか?
ベテはよく文言だけ見て勝手な解釈するからなあ。
だから試験にも合格できないわけで。

36条の2の改正は、外国語書面出願の翻訳文の質が悪いせいではなく、
翻訳文提出の期間を、パリルートの出願と同程度にするため。

もし、パリルートの出願に比べて、外国語書面出願の翻訳文が質が悪いというなら、
特許庁がどう言おうが、「翻訳の質が悪いから」が本当の理由と思われても仕方がない。
だが、パリルートの翻訳文の質がいいかというと…まさかww

というわけで、>205の翻訳文云々のところも、事実誤認に基づく嘘八百。
あんたはもう何も書かなくていいからね。

212 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 17:51:52
>>201
こんなに自信があるのは知翻研・関係の方ですか?

213 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 17:52:00
知的障害者の秋生は無視ということで。

214 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 18:05:12
>>207も声明であって法律ではないので無視したほうが
いいでしょう。
特許庁HPの弁理士法の改正についてをよく読め。
弁理士会の声明は無視されているぞ。
現実を良く見ろ。
なお、平成18年の改正理由は、「翻訳文の質」については述べられて
いないが、現実的な改正理由として特許庁の事務上のことで事実上
「翻訳文の質」の低下が存在するからだろ。


215 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 18:41:30
>214
提出期間を長くしても、我々に回ってくるタイミングはどうせ
デッドラインの1月前だろw

216 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 18:48:23
>>214
まともな日本語を書けるようになってから書き込めよ。な、秋生。

> >>207も声明であって法律ではないので無視したほうが
> いいでしょう。

「ただし、これを弁理士の専権業務とはしない」ということは
『現行法でも』「外国出願関連業務弁理士の専権業務ではない」ということだ。
そして、弁理士法75条は法改正されていない。

> 特許庁HPの弁理士法の改正についてをよく読め。
> 弁理士会の声明は無視されているぞ。

そんなところは見当たらないが、どこを読めばいいんだ?

> なお、平成18年の改正理由は、「翻訳文の質」については述べられて
> いないが、現実的な改正理由として特許庁の事務上のことで事実上
> 「翻訳文の質」の低下が存在するからだろ。

↑からはお前の主張を支持補強する物は何一つ無い。



217 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 18:52:46
www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf

秋生というのはこいつな。
日本語おかしいだろ。

218 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 18:59:00
個人的に思うのだが、この知的障害者は
国際出願と外国出願との違いすら理解できて無いと思う。

219 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 21:00:44

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐――|‐┰┰‐|――‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄



220 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 21:44:44
空中戦を見ているみたいで地上の人間にはさっぱり訳がわからない話だな

221 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 06:23:10
要するに、要件を満たせばよいわけだろ。
businessとして成り立つかどうかが問題だ。

30前後ぐらいまでの若い人は特許翻訳なぞ止めた方がよい。
弁護士or弁理士の資格を目指したほうが利口だ。
いろいろとあるが。


222 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 07:22:25
>>221 結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

223 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 08:22:55
>>222
で、>>216の回答は?

224 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 14:26:28
よくある表現で、xxx can be used to不定詞って皆さんどう訳されてますか>

「xxxを用いて〜することができる」と前から訳し下ろすのが普通だと思うんですが、
「〜するためにxxxが使用されうる(使用されることができる)」とするように
指定があるクライアントが1社だけあるんでそのようにしてますが、産業翻訳から
移ってきた私にはすごく違和感があります。

225 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 01:07:50
>>224
ケースバイケースで、どっちもありでしょう。
文脈に応じて適切な方を使えばいいと思います。
xxx can be used to不定詞って、これだけ取り出して
>前から訳し下ろすのが普通
なんて一律的に決めてしまうのは翻訳者としてどうかと思います。
原文における論理の流れからみて適切な訳し方を選択すべきです。

あと、特許翻訳も産業翻訳の一種だと思ってたけど違うのかな?
違ってたらすいません。

226 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 07:25:06
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


227 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 07:28:14
【公開番号】特開2004−303521
PATENT ABSTRACTS OF JAPAN
(11)Publication number : 2004-303521
(43)Date of publication of application : 28.10.2004
(51)Int.Cl.
H01J 31/12
H01J 29/04
// C01B 31/02
(21)Application number : 2003-093612 (71)Applicant : HITACHI LTD
(22)Date of filing : 31.03.2003 (72)Inventor : ICHIMURA MASAHIKO
HASHIZUME TOMIHIRO
HATAKEYAMA RIKIZO
KAWAZOE YOSHIYUKI
(54) FLAT DISPLAY DEVICE
(57)Abstract:
PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve current density necessary in a low electric field, in a self-luminous flat display device using carbon nano-tubes.
SOLUTION: A sharpened and uniformed electron emission point is formed by dividing a carbon nano-tube bundle into one-line or two-line carbon nano-tubes by irradiating the carbon nano-tube bundle with ions.
LEGAL STATUS
[Date of request for examination]
[Date of sending the examiner's decision of rejection]
[Kind of final disposal of application other than the examiner's decision of rejection or application converted registration]
[Date of final disposal for application]
[Patent number]
[Date of registration]
[Number of appeal against examiner's decision of rejection]
[Date of requesting appeal against examiner's decision of rejection]
[Date of extinction of right]

228 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 07:29:02
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。

229 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 07:29:34
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

230 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 08:00:29
でもそんなこと関係ねえ〜、そんなこと関係ねえ〜

おっぱっぴ〜、おっぱっぴ〜、

231 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 13:39:30

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐――|‐┰┰‐|――‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄



232 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 16:48:50
日本を代表するような大企業でもこの程度の日本語しか書けないわけ:

本サイトでは当社が発売した全ての製品の取扱説明書を公開いたしておりません。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=69506&sid=1&lv=1


233 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 20:08:32
>>220
ある程度は理解して欲しいと思います。


ところで、PAJって何の役に立つんだろう?
WIPOかespaceでだいたい用が足りないかい?
コピペ野郎が言うほど使えて威張れるものとは思えないが。

234 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 07:18:06
>>220>>233
>ある程度は理解して欲しいと思います。
>ところで、PAJって何の役に立つんだろう?
>WIPOかespaceでだいたい用が足りないかい?
>コピペ野郎が言うほど使えて威張れるものとは思えないが。
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


235 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 07:19:27
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

236 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 10:14:14
でもそんなこと関係ねえ〜、そんなこと関係ねえ〜

おっぱっぴ〜、おっぱっぴ〜、

237 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 10:32:06
でも "そんなの" 関係ねえ〜、でも "そんなの" 関係ねえ〜、

はい、おっぱっぴ〜。 

238 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 11:38:52
チントンシャンテントン

239 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 20:20:31
トテチンシャン

240 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 05:24:00
医大出身じゃないのに、医学翻訳で月収100〜200万稼いでいる
ほうが勝ち組だよなぁ...

241 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 07:00:39
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


242 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 07:03:22
はい、おっぱっぴ〜

243 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 10:51:44
>>240
ほうって何?医者より勝ち組だと思ってるの?
医者って30そこそこで月収100万あるよ。あんたアホ?

244 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 11:16:37
>>243
いや、工業翻訳や特許翻訳よりって話じゃね。

自分の知ってるフリーランスの医学関係の翻訳者は30才前で月100〜150万
いくって話だし。まぁ、動物実験や治験報告書の翻訳なんて慣れると量こなせ
そうだからなぁ。


245 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 11:44:17
> 自分の知ってるフリーランスの医学関係の翻訳者は30才前で月100〜150万いくって話だし。

どの程度信用できる話か知らないが、仮に本当だとしてもごく稀なケースだろうよ。


246 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 14:14:44
最近では医者の年収もピンからキリまで幅広くなってきている。
歯医者なんて数が増えすぎて、年に500万も稼げない歯医者はザラにいる。
500万くらいなら翻訳でも楽に稼げるのに

247 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 14:49:02
「英文は日本人による翻訳:英文は参考程度に」などと書く
ホームページがあったが、一般的に、日本人の翻訳した翻訳文を
過当に低く見るむきの方が多くいるが果たしてそうであろうか。

英語はBritishやAmericanに限定されるものではなく、
worldwideであって、Asianでもあって、発音はよく言われることであるが、
実は書き方も多様性があってしかるべきであって、native至上主義を
根絶しなければならぬ。

日本語と英語の表現、もっと言えば、そもそも発想の仕方が違うので
あるから、科学技術翻訳といえど、その翻訳は至難の業であって、
小生のような一流翻訳者はこんな表現でいいのかと思いながらも
日夜苦心しており、もし、日本人の書く英文のリライトを
外人にまかせたとしたら、日本語のわからない自分らの勝手な
解釈のもと、いかにも自然な表現だと思い込んで、
請求の範囲を逸脱したことを連中は書いてしまうのであろう。

書かれたものの自らに都合のいい解釈をしてはならぬ。
だから、我らは憲法9条の勝手な解釈を許してはならぬ。
そして憲法9条により、我々が平和を享受してきた恩恵を
決して忘れてはならないのだ。
以上、終わり。

248 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 15:07:09
さて、
日本国憲法の次に素晴らしいところは
平和主義の次に、社会権を認めたことである。
私のような一流翻訳者は別であるが、
多くの翻訳者は、人間として生きるための
社会権を主張しようではないか!

249 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 15:22:35


    危険! 馬鹿発生!

    o  ┣┯┫  ジャーン
   (゛ヽ―◎┃     ジャーン
   /> . ┃  ┃   ジャーン!!




250 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 15:29:13
最後に、
貧民翻訳者に日本国憲法といいたい。

251 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 16:04:03
はい、おっぱっぴぃ

252 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 07:46:28
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


253 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 07:47:15
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

254 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 15:52:22
 日本再生のため、裁判所の改革断行を実現しましょう。 

少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯の少年Aも平成19年2月で仮保釈された。
監禁を知っていた両親に監督責任さえ問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:


255 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 18:57:06
ある特許事務所のHPに、「現在はconsist of とcompriseに意味の違いはない」
という記述があるんですが・・・私は訳し分けろと先輩に教えられました。

256 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 21:47:27
>>255
そのような場合は、そのような語句をクレームに含む特許の、
侵害事件などの判例を当たりましょう。
そこでどのような判断がされているかが重要です。

こんなところで議論しても、確実な証拠が出てくることはありません。
却って誤情報に惑わされるだけです。

257 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 01:02:28
>>256

ありがとう。

258 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 05:44:48
>>253
余分な中間手数料(搾取)を省く、
といったごく当たり前の経済行為。

発注先は現状を十分承知している、
それだけだろ。


259 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 07:22:39
>>254

主犯格の少年が被害者の幽霊に怯えて犯行の詳細を自供。

主犯格でない少年の一人は出所後「俺は人を殺したことがある」などと言って恐喝を働き、逮捕されている。


260 :名はある:2007/10/14(日) 08:26:23
殺された少女の両親の気持ちはどうなんだろう。

自分の子供がそのようにされたらどうする?


261 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:42:41
> 自分の子供がそのようにされたらどうする?

これは犯人たちについても当てはまること。
出所していつかは子供をつくるだろうし、すでに子供がいる者も何人かいるはず。


262 :名はある:2007/10/14(日) 12:22:05
>261
自分が異常な犯罪を犯し、被害者の親と同じ立場に立てば
同じ次元で扱われると言うことなのでろうか。


263 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 12:55:02
以前にも増して気持ち悪いスレですね

264 :名はある:2007/10/14(日) 13:24:24
おい、コピパ出て来い。

金魚のウンコみたいなのが現れたぞ。


265 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 15:18:17
ハイ、おっぱっぴ〜

266 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 17:47:50
でもそんなの新規性ねえ

267 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 18:22:00
古いな・・
さすが団塊のスレ

268 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 17:20:11
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

269 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 17:46:28
733 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/10/15(月) 17:39
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。


270 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 20:20:39
漫才を教えてくれる大学はあるのでしょうか?

それとも吉本興業に入って一から勉強するしかないのでしょうか?


271 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 21:18:31
他にすることないのか

272 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 00:47:29
落語もいいぞ

273 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 07:09:10
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。

274 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 07:36:11
ハイ、おっぱっぴー

275 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 13:04:37
折れの事務所にいるある技術者と話してたら
企業技術者で翻訳者なんかになる人いないでしょ、
と涼しい顔して翻訳者の折れにむかっていうやつがいた。
本当だとしても、この野郎、むかついたぜ。

276 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 13:53:30
そういう人は年をとると周りから嫌われて寂しい晩年を送ります

277 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 20:07:50
橋本弁護士が、
2ちゃんを殺人予告とやらで
告訴したらしい。
2ちゃんって所詮遊び。
そんな小心者ならマスコミに出てはいけない。


278 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 20:11:10
2ちゃんで遊んでるだけや

279 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 20:38:41
>>278
おー君もそうか。
そういえば、at least one of...
の表現で、at leastは副詞だから、
oneにかかることはなく動詞にかかると書いたことが
あったが、実は全くのウソなのである。

280 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 21:07:52
>>275
ムカつくけど本当のことなんだよなあ。
お前も特許事務所勤めならわかるだろ?
口には出さなくてもみんなそう思っているって。
だからヲレは辞めたわけだが。

281 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 21:48:46
>>275
>>280
いや本当なわけないじゃないのw
俺も含めて普通にごろごろいるよ

ただし自分で会社設立して、自分がトップになり
そこそこ稼げる環境を作れないなら
わざわざ研究やめて翻訳やるメリットは無いな。

282 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 22:02:30
まあ、>>275に出てくる人は翻訳を単語置換のことだと思ってる人だから。

あと、企業の研究者とか言ってても、ぜんぜん知識もやる気もなくて、
納入先の御用聞きみたいな仕事しかしてないのもいる。
どの世界もピンキリはある。

283 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 00:14:47
特許翻訳者は行政書士みたいなもんだよ。
法律業界では馬鹿にされてるけど
昔からやって稼いでる奴は年収1000万超えてる。
それと同じ。



284 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 05:57:31
企業の研究者でも脳ベル賞とか貰っちゃう人は例外的な存在



285 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 07:59:51
田中耕一さんみたいな人ばかりかと思っていた

286 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 08:13:49
>>275
普通いないが、いてくれたほうがありがたい。
英語しかできない文系翻訳者より
理系出身でTOEIC900オーバーの奴の方がいいからな。
まあ優秀な奴はみんな弁理士になってしまうが。

287 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 14:41:47
>>275
オレは企業技術者から翻訳者になった。
病気したりいろいろ訳あって翻訳者になったわけだが。

どこの世界でも同じだと思うが
研究者といっても、カスみたいなやつは山ほどいるよ。


288 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 14:47:00
> 研究者といっても、カスみたいなやつは山ほどいるよ。

だから文系がどうのこうのと言うのは止めておく方がよろし。

289 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 17:15:14
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

290 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 17:15:55
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。


291 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 17:16:52
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権や軍事政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才で儲かります。
皆さんがんばりましょう。

292 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 17:20:43
ハイ、ry)

293 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 17:30:19
ハイ、おっぱっぴ〜


294 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:16:31
でもそんなの新規性ねぇ!

295 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:21:06
もうそんなの古いから恥ずかしく誰も書かないんだって
やっぱズレてるなあここのおっさんは

296 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:29:11
>294
プチワロスw

297 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 10:16:27
> やっぱズレてるなあここのおっさんは

何番に対するレスかね

298 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 12:51:48
>>297
そりゃやっぱ、>293、>294でせう。

299 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 13:12:20
ハイ、おっぱっぴ〜


300 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 19:57:49
文系、理系関係ねぇ。
ちゃんとできればそれでいい。
ハイ、おっぱっぴ〜

301 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 20:03:59
特許翻訳垂れ流し。
とにかく入金あればいい。
ハイ、おっぱっぴ〜

302 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 22:19:27
そこまでやるんなら、ちゃんとオリジナルに則ってやれよ…

参考文献
ttp://blog.livedoor.jp/crownjewels/archives/50777366.html

303 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 07:56:30
突起ョほんにゃく擦れをダブって作っちゃった馬鹿がいるみたい:

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190290901/l50

304 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 09:39:10
わざとやってるんだろ
ここでつまらんコピペを繰り返してるやつが遊んでるだけだ

305 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 11:03:19
ハイ、おっちゃっぴ〜

韓国起源ニダ

306 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 12:52:44

        /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました



307 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 19:20:12
>>290
理系出身に英語力が決定的に欠如していることは無視?

308 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 03:20:20
>>307
>290を誰が書いたかわかってる?

309 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 07:23:33
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。

310 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 07:35:35
ハイ、おっぱっぴ〜

311 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 09:01:01
>>240
労働時間はどれくらいですか?
月収20万の技術者やってるけど、副業考えちゃうな。
工学・理学・薬学でも問題ないです。

312 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 10:16:43
私は文系出身なので、全く知識ありませんし、自分の訳文の意味すら分かってませんが、
所詮言葉なので、表面的にはこなれたそれらしい文になっているようです。
技術者に読ませると意味がわかるからこれで良い、分かりやすいと評判がいいです。


313 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 18:07:54
はい、おっちゃぴ〜(どっちみち)상관 없어(サンガンオップソ(関係ない))

韓国起源ニダ

314 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:16:58
文系、理系ということではなく、
専門外だと、内容の理解はおろか
適切な用語を見つけるのに
時間がかかって商売としては
成り立たないから、将来の投資と思って、
勉強させてもらうということで、
当分、時給250円で我慢すれば
3年後、時給900円の特許翻訳者になれる。

315 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:46:25
>>312
全力で釣られてやる。

そういう安易なことを書くから、文系翻訳者がバカにされる。大迷惑だ。
意味がわからずに、どうやって適切な構文や表現を選べるんだ?
俺も出身は文系だが、専門書を読んだり調べ物をしたり、
とにかく「理解してから訳す」という姿勢を貫いている。
意味はわからんが言葉を適当に並べて形だけ整えるなんて、怖くてできん。
どう逆立ちしても理解できない分野の仕事は、はじめから請けない。

あんたがどんな仕事をしようと勝手だが、他の文系翻訳者を
貶めるようなことをちゃらちゃら書くんじゃねえよ。


316 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:48:19
俺が昔勤めてた会社の知財部には、文系の課長さんがいたよ
文系でも使える人は使えるし、理系でも使える人は使えない

317 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:49:28
すまん
>>理系でも使える人は使えない
理系でも使えない人は使えない
の間違いな

318 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:50:36
>理系でも使える人は使えない

ある意味真実を語っている。

319 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 20:59:05
文系、理系関係ない。
翻訳者は出来た訳文でしか評価されないって。
そこのところは最低おさえておく事。



320 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 21:03:17
翻訳って日→英が圧倒的に多いの?英→日は普通にできるだろうしな。

321 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 21:13:49
>>319
採用する側がみんなそういう考え方だったらいいんだけどね。
翻訳者募集で「理系出身者に限る」ってところが結構あるから。

322 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 21:19:38
採用する側にとって関係ないわけないじゃないの。
例外はいるけど確率の問題だよ。

323 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 01:37:37
>>322
わかってまんがな。
だから仮定法で書いたのさ。

324 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 03:52:16
文系理系関係ないわけがない。
理系の仕事なんだから理系じゃないとできない。当たり前だ。

文系学部出身の人でも優秀なのがごくごく稀にいるが
そういう人は、大学の二部等で勉強済みで、既に理系なのだよ。

325 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 04:55:49
おまいら、相変わらずご苦労さん

326 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 09:07:52
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!

327 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:32:09
文系のせいだ、文系は謝罪しる!

328 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:59:31
ハイ、おっぱっぴ〜

329 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:06:55
>>315
はいはい。あなたは理解している気になっているだけ。笑
悪いけど。理解レベルは私以下かもよ??
理解していないってわかってる私の方があんたみたいな知ったかよりはずっと
まともかもよ〜〜〜。大笑い 貶めるなんてプライドもってんじゃねえよ。

330 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 21:31:18
ハイ、おっぱっぴ〜

331 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 09:48:29
理系でも特許翻訳となると専門化してきて
オレの場合、化学、医薬はできるけど、医学になるとだめ。
ましてや電気、機械まるっきりできない。

一般的に、基礎科学になればなるほど、逆に専門分野の
出身者じゃないとできない感じはする。

一方、応用分野の医学だと、文系でも丁寧に辞書ひいて、
ある程度表現や用語がおさえられれば、あとは本人の努力次第で
それなりにいくように思うんだけど。

332 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 12:10:24
静かですね。

翻訳するぶんにはどうでもいいことなんだけど

易密着処理ってなんて読むのでしょうか。
えきみっちゃく?
いみっちゃく?

333 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 13:17:20
麻呂を釣る気でおじゃるかっ!!

334 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 19:45:38
>>331
言い忘れたけど、
医学を専門とするのは医者。
経済的には単価で、凡才同士だと、医者>翻訳者だから、
凡才の医者が凡才の翻訳者となることはありえない。
理系の理学部等で専門として医学を学ぶことないし、、
病名等は辞書に書いている通りにそのまま書けばすむから、
文系のねらい目としては医学分野。
でも、医学の特許というのは少ない。
それでも頑張りたい初心者は時給200円で
最低3年頑張れば、時給900円の翻訳者になれる。

335 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 19:52:14
理系って馬鹿の一つ覚え多くね?定型なのか?

336 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:04:00
おー君は確かにいい事を言った。
それは教育制度の問題であるが、
君の書き方からみると、
きっと君には理解できないことだろうが、
文系が理系の翻訳することは時給200円という
自己犠牲のもとでしか成り立たないのである。



337 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:14:42
捻りも洒落もなくてつまんね。じゃね

338 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:16:37
君は文系か、理系か?
もっと、付き合えって。

339 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:40:33
何だよ、反応ないな。
因みにオレ文系大卒だからね。

340 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 21:04:10
明細書のバックアップをCDでとるのはどうしたらいいの。

341 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 22:56:17
>>340
とらんでよろしい。

342 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 07:13:35
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。


343 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 11:18:35
易密着処理ってなんて読むのでしょうか。
えきみっちゃく?
いみっちゃく

344 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 12:37:25
まじレスすると、「易燃性」「易溶性」は「いねんせい」「いようせい」て読むから、
「いみっちゃく」じゃないの。

とはいえ、自分も「枢着する」と」「回動可能に装着する」の違いが今ひとつ
区別がつかない初心者ですが...

345 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 13:10:15
>>344
マジレスありがとう。長年の疑問だったのよ。
翻訳は簡単なんだけど。

お返しにあなたの質問に答えてみます。(機械は専門外ですが)

枢着するは:
枢動(pivot, pivotal movement)できるように装着すること。

回動はswingではないですか?

346 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:16:38
>>345
ども、>>344です。

参考までに「易密着性」「易密着処理」ってどう訳すんですか。
adhesibilityとか...

「枢着」は出願済み特許の参考資料の翻訳の際に出てきて、そのまま
"pivotally mounted"としたんだけど、先日cellular phone (radiophone)の
特許で、いわゆる「クラムシェル」タイプのもので2つのハウジングが
"pivotally attached"となっている場合、「回動可能に装着される」
とすべきか「枢着される」とすべきかちょっと迷ったので。

また、別の特許で同じようなcellular phoneで、第1ハウジングと第2ハウジング
が"rotatably attached"というのがあり、これも「回動可能に装着される」と
すると、"pivotally"と"rotatably"は「動作的に同じか?」なんて、考えまして...

ところで、"swing"は「旋回」「振れる」、"swing open"で「旋開する」なんて
訳しますね、普通(swingほぼイコール"swivel"でしょうか)。

347 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:56:07
>>346
易密着性って、思い起こしてみればいままで自分の仕事では
であってない。容易に密着する性質という意味であれば
adhesion, adhesivenessあたりか。
易密着処理ならadhesion enhancement, adhesion enhancing treatment
とか。
いずれにしろ他にもいろいろ訳しようがあります。

348 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 15:33:51
日本語で枢動とあっても図面をみると普通の回転の
ことだったりする。枢動は、回転中心が回転体の中心になく
一端近くにある場合。
また、回動はswingと書いたけど、もっと一般的な回転rotation,
revolutionと同じ意味で用いられることが多い。
swivelはクレーンのアームのような感じで水平面内で回転する
場合に使われることがあるようです。


349 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 16:45:27
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。

350 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 16:46:40
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


351 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 16:47:24
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

352 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 16:49:41
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。

>>345-348
日刊工業新聞社発行「特許技術用語集第2版」を買え。
それから対象公報の図面の中身を確認しろ。
誤訳するぞ!!!


353 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 16:56:21
文系理系の話が好きな人がある一定数いるんですねぇ。
どうでもいいことではないけど、ここで書くというレベル
においてはどうでもいいことです。ホント

とにかく、
特許翻訳という仕事は職業として最初から目指すという
種類の仕事ではなく、
何かの関連の仕事をしていたら、いつのまにか特許翻訳
ができるようになっていた。というのが圧倒的に多いはず。

今現在特許翻訳者として十分食べていけるひとはね、
文系だろうが理系だろうが、要するに出来るひとなんですよ。
できる人同士が言い合うトピックではない。

そんなことを言い合うのが好きなひとというのは
所詮自分の自信とは裏腹に仕事がこない人なんだろう。

354 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:00:56
>そんなことを言い合うのが好きなひとというのは
>所詮自分の自信とは裏腹に仕事がこない人なんだろう。

もうひとつ別のタイプがあるはずだ。
翻訳の出来が酷くて、それが文系翻訳者だとわかったとき
「これだから、文系は」と嘆いているひと。

それは、かわいそうだと同情する。
事務所が翻訳料をけちっているから、あるいは顧客が
翻訳料の値下げをせまっているから、でしょ?

355 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:26:10
文系のせいだ、文系は謝罪しる!

356 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:28:33
ごめんなさい。
仕事を奪ってしまって。

357 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:32:57
日刊工業新聞社発行「特許技術用語集第2版」

「回転」 revolution, spin, rotation くるくる回ること。一方向に円運動すること

「回動」 正逆方向に円運動すること。

「枢着」 凹凸部分で回動自在につけること

「枢設」 回動自在に設けること

「枢支」 凹部と凸部で回動可能に支持すること

「枢結」 回動自在に(凹部と凸部で)結合すること

定義的には、"attach""mount" "support" "couple"の動詞の違いでしょ?

なんていうのは初心者の証なんでしょうね。

358 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:57:35
>>357

困るのは
日本語明細書で違う意味で使われていることが
多いということです。
要は、言葉にとらわれず、図面を読むことです。


359 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:59:14
William Liseさんの
Two-kanji compoundsのリストは便利でした。
もうなくなってしまいましたが。

360 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:03:37
>>357

めんどうでなければ教えてほしいんだけど、
その用語集で枢動はなんて説明されている?

361 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:06:02
>対象公報の図面の中身を確認しろ。

公報を英訳する仕事ってほとんどないなぁ。
参考文献(たとえば拒絶理由で引用されたもの)なんかの
部分訳ならしたことあるけど、でも出願用ほど厳密性を
求められていないし。。。

362 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:36:33
>>360
「枢動」は載ってませんでした。

別の辞書では

pivot v. 枢動する、枢支(枢止、枢着、蝶着、関着)する

なんてありましたけど。

363 :専門外ですけど:2007/10/23(火) 20:09:15
枢動はないのですね。

>「枢着」 凹凸部分で回動自在につけること

枢着とは「枢動」できるようにつけること。
↑これ、正道な解釈ですよね?

という前提が間違っているのなら以下は無視してくださいな。

枢動って「@凹凸部分で回動」することなんすか?

364 :専門外ですけど:2007/10/23(火) 20:12:46
日刊工業新聞社発行「特許技術用語集第2版」
見てないから断言はできないけど、
357さんがアップしてくれたような内容のオンパレード
なのだとしたら、
よい用語集とは認められない。

365 :専門外ですけど:2007/10/23(火) 20:16:15
>よい用語集とは認められない。

訂正する。
よい用語集とは認めない。

つい、明細書風になってしまったw

366 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 20:19:15
いや俺はむしろ拒絶理由風だと思った

367 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 20:49:37
> 文系理系の話が好きな人がある一定数いるんですねぇ。

一人だけだよ、馬鹿は。

368 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 21:44:37
<書類送検>特許庁職員、電車内で女性の胸触る

369 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:42:51
問題はその職員というのが審査官かどうかだ

370 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 07:18:38
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

>>357-362
現在流通している特許翻訳のために書かれた本を揃えろ、
インターネット上の特許翻訳のための用語集を集めろ。
できなければ、即刻、特許翻訳から辞めろ。

371 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 08:12:32
>>370

この粘着はもしかして痴呆の元突起ョほんにゃく屋?

372 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 08:22:58
>>371
秋生は翻訳屋でも特許事務所職員でもない。ただの知的障害者。

373 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 08:28:01
ちなみに、短時間でこのようにさまざまなスレに同じコピペをして荒らしている。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192632984/630 2007/10/24 07:10:29
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192634479/25 2007/10/24 07:11:03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187786498/570 2007/10/24 07:12:15 ID:uDeKbag00
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188393247/372 2007/10/24 07:13:05
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191738130/256 2007/10/24 07:14:07
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/370 2007/10/24 07:18:38
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190290901/31 2007/10/24 07:19:55



374 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 13:54:30
粘着も大変だね

375 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 13:57:54
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特許事務所のスレ2 [転職]
朝青龍可哀想 携帯厨 『ドスコイ携帯厨部屋』 [40代]
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ4 [資格全般]
牛丼屋はクチャクチャ食うヤツが多い [丼]
【赤本】過去問スレ【黒本】 [大学受験]

受験生もきてるみたいね

376 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 20:59:44
確かにいかめしい漢語は多いけど、図面を見れば、
よく使われる訳語はすぐに思いつくよね。
あんまり字面にこだわってもしょうがない。

377 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:02:39
現在は明細書でもなるべく普通の言葉を使うようになってきている。

378 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:47:13
AとBの間に駆動ベルトを「かけ渡す」に使える英語を教えてください。
お願いいたします。

379 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:53:35
the drive belt is applied between A and B   かな

380 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 13:40:18
"drive belt is|was applied"の検索結果 3 件

381 :専門外ですけど:2007/10/25(木) 16:12:00
be trained over
be entrained over
be put over

他にもいろいろありそう。

382 :専門外ですけど:2007/10/25(木) 17:04:31
前置詞は
overの代わりにaround, aboutも使えそう。

383 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 17:23:59
トライアルの合否結果って一般的にどれくらいかかるものなの?
1ヶ月以上待っても連絡が来ないってのは、不合格と思ってOK?

384 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 17:25:22
> 1ヶ月以上待っても連絡が来ないってのは、不合格と思ってOK?

そうれす。


385 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 17:46:00
まぁ、合否の判断なんてそんなに時間掛けてられないからな。
募集するのは必要だから募集してるワケで。
合格レベルにあると判断すれば、
すぐにでも仕事出して処理させたいワケで。
長期間連絡がない、というのは、NGだったと思って間違いない。
不合格の連絡なんて、気まずいだけだし、メリットもないから
一々やらないワケで。

386 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:04:03
半年くらい経ってから合格の連絡がきたことがあった。
でも、まあ普通は1ヶ月も連絡なかったら、不合格と思ってた方がいいよね。

387 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:25:05
> entrain,  train over, put over とは博識ですね。 逆にいえは、
 わたしは薄識でした。ありがとうございます。
 

388 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:38:53
化学系の問題。
butyneはブチン、
octylはオクチルだが、
ここに位置を示す数字が入って、
but-1-yne
oct-1-yl
となった場合、
but,octは英語ではそのまま読めるが、
日本語は母音を付けないと文字にならない。
そこでoctはオクタ、オクチ、オクト等の
何れかの一定の母音で読めるのか、または
個々のケースで異なるのか回答せよ。
(正答率15%未満)

389 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:48:57
tomocyann

eekagennniseiyo

390 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:56:26
常に
but-1-yne 豚-1-淫
oct-1-yl 置くと-1-要る
かな

391 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 21:31:40
だから問題!じゃなくて教えてください!と書けよ。
下手に出れば教えてやってもいいのに。

392 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:02:55
but-1-yneは間違い
正しくは
1-butyneです。

393 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:05:05
釣りか

394 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:08:19
いや釣りじゃないでしょう。
本当に答えを知りたいのだと思いますw。

395 :ごめん:2007/10/25(木) 22:14:00
but-1-yneは間違いではなかったです。
IUPACによるとこうなるらしい。

でも1-butyneのほうがダントツ多く使われている。

396 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:27:50
>395
うん、他の基のための数字があって紛らわしくなるときなんかは、
こうするね。
CASと違って自由度があるので。



あと、「問題」とか言ってるカスは本当にかわいそう…


397 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:01:17
>>389
お前か、オレを
アクセス規制中にしたのは。

>>396
間違うなよ。
その表現を読むかが問題。
他にもdec-1-ene等、多くある。
「問題」というのは既に調査済みだから。
正答を期待したい。

398 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 07:18:12
>>380 "drive belt is|was applied"の検索結果 3 件
「ドライブベルトはそうです|適用されました」

>>381
be trained over
be entrained over
be put over
上に訓練してください
上に運び去られてください
上に置かれてください

>>379
the drive belt is applied between A and B
ドライブベルトはAとBの間で適用されます

これまで、このスレでは、誤訳のみしか教えていません。
早く特許翻訳を辞めて他の職業に転職しょう。



399 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 07:42:55
pure love is promise forever
↑これの訳、教えてください。
まじめに。

400 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 08:23:49
>>399
ピュアーなラブはフォーエバーなプロミスだぜ!

401 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 09:00:39
did you see that nice juicey cunt?! i would rip those panties to the side and shred that pink hole
↑これの訳、教えてください。
まじめに。

402 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 09:32:18
つまらん
おまいの話は特につまらん

403 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 12:30:08
>>388


but-1-yne
oct-1-yl
それぞれ数字がないものとして読んだままの
ブチン、
オクチル
の最後から二番目の音をそのままつかう。
つまり
ブチ、
オクチ。
それに数字をつなげ、最後に残ったおとである
ン、
イル
をつければよい。

例外はあるのかもしれないが、これが一般的に適用される
ルールであることはみんなが知っていること。

404 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 12:54:16
それに数字をつなげ、最後に残ったおとである
ン、
イル
をつければよい。
数字の後について次のように訂正する。

その前の子音についていた母音から後を続ける。つまり、
イン
イル
をつづける。


405 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 17:37:38
light is irradiated on
という英文を書く日本人が絶えない。
まことに嘆かわしい。
何がって、それをチェックできる人間が
いないということなんですよね。

406 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:24:46
>398  said belt drive means including a belt entrained over said first
and second pulleys defining a first belt run ... (John Whiteley. U.K.)

 a continuous loop sanding belt is applied over the sanding roller.
   (Gerard Stephen U.S.)

407 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:28:34
>>405
翻訳者が正しく書いているのに、
チェックする人がわざわざ誤りに変更するパターンがありそう。

408 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:18:15
>>405
A laser beam is irradiated onto the sample.
The sample is irradiated with a laser beam.

って同じことじゃないの??

409 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:37:04
実は違うのです。irradiate は光などに被爆させるということに
使うのです。レーザ光線が被爆することはありえません。
そこで Alaser beam is directed (emitted, projected ) to the sample.
というのが正しいのです。

410 :405:2007/10/26(金) 19:46:11
>>408
あなたも嘆かわしい人のひとりにはいります。

>>409
ホツ!
まともな人がいた。

411 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:55:17
そして英語ができる奴は日本語ができないという経験則がここでも当てはまるのであった

412 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:59:15
ところがどうして、398と401は、ずばり変な外人です

413 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:18:56

     〇∧〃 でもそんなの関係ねえ
     / >    
     < \  


414 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:37:42
>>409
"irradiate"って光などを「照射」するって意味で使う場合もあるのでは?

「被爆」ってちょっと笑っちゃったけど、"irradiate"=「被曝」って短絡するほう
がよっぽど問題なような気がするけどなぁ

「光を被曝させる」なんて普通日本語として使わないでしょ。

"irradiated onto" site:.comで日本語以外でも事例はかなり見つかるよん。

だからって、用法の正誤を判断できるとは限らないけどね。

415 :405:2007/10/26(金) 20:39:40
>>414
英英辞典もってます?

416 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:40:27
408=409=410
アマチュアみっけ。
プロにとって、動詞で意味が決まるのではなく
前置詞で意味が決まるということは自明。
自作自演なら正しいこと書いてね。

417 :405:2007/10/26(金) 20:41:13
英英辞書もってないのならここをどうぞ。
http://www.m-w.com/

418 :405:2007/10/26(金) 20:43:00
>>416
あなたも
http://www.m-w.com/
ここで
irradiateを調べてみてね。

419 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:44:51
>>あなたも嘆かわしい人のひとりにはいります。

「ひとりにはいる」ってどういうこと?

420 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:44:57
ついでに、「照射」では"bombard"も"bombarded with light"
"(light is) bombarded onto the sample"の両方使える
(というか、少なくとも用例は少なからずある)。

これも用例の正誤の判断はできんけど。

421 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:50:53
初心者に補足。
A is charged with B.
A is charged into B.
AはBで充填されている。
AはBに充填されている。
AとBの関係は違うが、
その関係を決めているのは動詞ではなく
前置詞。その程度は最低限クリアしてね。

422 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:54:59
"belt is|was mounted" の検索結果 約 25,400 件
"belt is|was applied" の検索結果 約 874 件

423 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:02:16
初心者にもっと書くと、
A is administered into B.

AにBを投与した。
A is administered with B.

AにBを投与した。
わかった?主従は
動詞じゃなく、前置詞で意味が決まるって事。

それにしてもオレをアクセス規制中としている
ヤツ、絶対許さん!

424 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:05:08
>>423
A is administered into B

AをBに投与した
だった。
それにしれも、オレをアクセス規制中にしている
ヤツ、絶対許さん。

425 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:13:49
> それにしれも、オレをアクセス規制中にしているヤツ、絶対許さん。

あんた、勘がわりいな。

426 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:17:03
まあirradiated ontoも、あとcoated onto等も、
ヘンな使い方であることは間違いない。
この使い方は日本人と韓国人に圧倒的に多い。
ただし、ネイティブでも使う人がどんどん増えてるw
面白い現象だね。

427 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:33:33
>>425
違った?なら、ごめんね。

>>426
翻訳上、
それは読みやすさとの関係との兼ね合い。
「Aを被覆したB」

B with which A is coated
は読みにくい。
ここは
B coated on Aの方が読みやすい。
読みやすさと兼ね合いを考えながら
書くのがプロというもの。

428 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:57:22


        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>427のちんこ取れてしまえ〜♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・ ゚



429 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:05:54
もともと取れたも同然ですが?

430 :405:2007/10/26(金) 22:35:57
>B coated on Aの方が読みやすい

とんでもないことをいいだす人がいるもんだ。
そういうことをいいたいのなら
B appled on (to) Aとすればいいだけ。

何回もかいているけど、
英英辞書を引い言葉のもつ意味を調べてみる
という習慣を身につけた方がいい。
すくなくとも今まで正しいと思っていた使い方について
問題ありと指摘された場合はそうしなさい。



431 :405:2007/10/26(金) 22:38:46
coatについては

>ただし、ネイティブでも使う人がどんどん増えてる

「どんどん」とは思わんけど、英語圏での誤用は増えて
きている。
でも真似するのは愚の骨頂である。

自然な英語表現という点について、日本人なのだから
ネイティブと同等の英語が書けるわけはないが、
せめて正しくないといわれている用法は避けようや。

432 :405:2007/10/26(金) 22:39:30
appled→applied



433 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:44:10
>>427

でもって
Water was filled into the bottle.
なんてぇ英語も書いちゃうんだ。


434 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:50:28
>>431
>>426だけど、まああんたに同意だよ。

435 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:31:26
>>433
ても
Ink was refilled (replenished) into the cartridge..
はついやっちゃいそうだ...

436 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 05:58:10
一連の流れが理解できない方は突起ョほんにゃくはやめなさい。

437 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:29:05
>>401
did you see that nice juicey cunt?!
i would rip those panties to the side and shred that pink hole
した 良いjuicey女性器?!iが側にそれらのパンティを引き裂き、そのピンク色の穴を刻むとわかります

>>406>>398
said belt drive means including a belt entrained over said first
and second pulleys defining a first belt run ... (John Whiteley. U.K.)
a continuous loop sanding belt is applied over the sanding roller.
(Gerard Stephen U.S.)
上に運び去られたベルトを含む言われたベルトドライブ方法が最初に言ったこと、および最初のベルトランを定義する2番目のプーリー… (ジョン・ホワイトリー。 U.K.)
継続的なループに砂を撒いているベルトは、砂で磨いているローラーの上で適用されます。
(ジェラードスティーブン米国)
>>405>>408
A laser beam is irradiated onto the sample.
The sample is irradiated with a laser beam.
レーザー光線はサンプルの上に光をあてられます。
サンプルはレーザー光線によって光をあてられます。
>>414
>"irradiate"って光などを「照射」
「光をあててください」
>>420
>ついでに、「照射」では"bombard"も"bombarded with light"
>"(light is) bombarded onto the sample"の両方使える
「ライトで攻めたてられます」というもを「砲撃してください」
「(ライトはそうです)サンプルの上に砲撃されます」


438 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:30:06
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

439 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:30:42
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


440 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:31:43
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。


441 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:38:58
>>421-423
>A is charged with B.
>A is charged into B.
AはBをチャージされます。
AはBにチャージされます。
>AはBで充填されている。
>AはBに充填されている。
A is filled by B.
A is filled into B.

>A is administered into B.
>AにBを投与した。
AはBに管理されます。
>A is administered with B.
AはBによって管理されます。
>AにBを投与した。
B was thrown to A.
B was thrown to A.
>>430
>B coated on Aの方が読みやすい
>B appled on (to) Aとすればいいだけ。
Aに被覆されたB
(に)AにおいてappledされたB
>>435>>433
Water was filled into the bottle.
水はボトルに入れられました。
Ink was refilled (replenished) into the cartridge..
インクは、カートリッジに、補充される(補給)でした。。





442 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 10:38:30
粘着も大変だね

443 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 11:19:39
いつまで粘着やってんだよ! このチンカス!!
♪マラカス ""8(^∇^8)(8^∇^)8"" シャカシャカ♪

444 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 19:57:12
ま、Mr. pressure-sensitive adhesiveはさておいて、
ちょっとした思い込みでかなり恥ずかしい(恥ずかしいか
どうかは状況によって違うが)ことをしていたことに
気がついた人がひとりでもいればいいと思います。


445 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:41:35
知財翻訳検定を受けた。
今年の共通問題は、米国特許出願手続における情報開示義務に関する話だった。
法律用語の選択に少々悩んだが、まあまあできたと思う。
1級まで行ければいいのだが。

446 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 09:09:49
>>445
法律用語の選択に悩むレベルじゃ1級は難しいよ。
採点者の気に入る訳になってるかどうか。
その辺は運だね。

447 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:05:51
共通問題の採点者は弁理士だろうから
法律用語の誤りには目くじら立てそうな悪寒。
日英の方が法律用語の選択に悩むことは少なそうだから
翻訳屋には春の日英の方が合格しやすそうだね。
実際今年の春はそういう傾向が出てたようだし。

448 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:24:29
ああ、知財翻訳検定やったんだ。
今回は受験者数50人超えるかなぁ。


449 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 00:08:28
>>448
春は41人だっけか?
今回はさすがにまずいってんで、
関係者の事務所の所員とかが
大勢無理矢理受けさせられてる予感。


450 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 07:13:23
日本知的財産翻訳協会
http://www.nipta.org/
知的財産翻訳検定のご案内
http://www.nihon-ir.co.jp/limit/nipta.htm

DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。



451 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 15:56:45
388はどうした?

452 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:11:09
>>446は何故そんなことが断言できるんだ?
2級に受かって1級には落ちた経験者か?

453 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:55:10
446ではないけど、
問題読んで、明細書の翻訳だけじゃないということで
私は受験をためらっている。

454 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 23:48:00
なんとか検定の宣伝してんの?
あんなもんのさばられるとウザイから
話題に出すのも止めようよ

455 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 06:59:32
日本知的財産翻訳協会
http://www.nipta.org/
知的財産翻訳検定のご案内
http://www.nihon-ir.co.jp/limit/nipta.htm

DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
>>454 トーイツク厨や英検厨は特許翻訳には不要です。


456 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 08:16:26
>>452
俺はどっちかっていうと試験委員やってあげた方がいいレベルの人だよ。
ここで嫌われてる弁理士。TOEICも900超えてる。
まあ信じてくれなくていいけど。

457 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 08:41:09
おまいら、相変わらずだな

458 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 11:54:35
>>446は何故そんなことが断言できるんだ?
って質問にに対して
>俺はどっちかっていうと試験委員やってあげた方がいいレベルの人だよ。
>ここで嫌われてる弁理士。TOEICも900超えてる。
じゃ回答になってないよな。

459 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 12:09:46
また自称便利士か

460 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 15:01:59
>>456
弁理士でTOEICも900超えてると
>法律用語の選択に悩むレベルじゃ1級は難しいよ
と断言できるという論理が変だとわからんのん?


461 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:56:12
質問です。
 Apparatus comprising:
     A  and  B,
    wherein A is installed ..... B, and
    wherein said apparatus further comprises C.
 上記のクレームはかなり省略しました。質問は最後に「further comprises]
 と書くことは可能でしょうか。よろしくお願いします。

462 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 19:45:41
可能か不可能かを聞いているなら
可能と答えるしかない

463 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 20:24:55
どうもありがとう。

464 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 21:25:15
>>461
なぜ
Apparatus comprising A, B, and C
としない?
おそらく
Apparatus comprising A and Bは公知であり、
A is installed ... Bの部分はその説明であり、
Cの部分が新規な要素ということなんだろう。

そうであっても
Apparatus comprising A, B, and C,
A being ...
B being ...
and C being
とすればよい。

さらに付け加えれば、
これは物の発明なので、
方法にからむ表現は避けた方がよい。
そのものを構成する要素をとりあえず列挙し、
ついで、それらの関係を説明してゆくという
形のほうがよい。
たとえば、is installedというのはinstallという
工程をへて得られた物という事になりかねない。
そうではなく、Aが存在している位置なり状態なりを
説明したほうがよい。


465 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 21:26:33
>>460
TOEIC900越え弁理士の俺だったら
法律用語の選択に悩むレベルじゃあ
まだまだレベルが低いから1級はあげないからさ。

466 :464:2007/10/30(火) 21:29:49
>>461
ただし、上に書いたようなclaim draftingといわれる領域
まで翻訳者は足を踏みいれるべきではない場合もあるし、
そんな権限を与えられれていない場合のほうが圧倒的に
多いと思われれる。
そのような場合は
461の英文でいいんじゃないの?
私はそんなclaim書いたことないけど。

467 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 21:40:05

勿論勝手に訳者の分際でクレームの文章を変えることはできません。
原稿の通り訳して上記のようなクレームなりました。
あまり見慣れないカタチになったのでお尋ねした次第です。

468 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:13:11
>>465
そんな論理展開じゃ拒絶査定されまくりなんだろうな。w

469 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:46:30
いや審査官があきれて反論する気にもならなかったら特許査定が出る場合も

470 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 00:01:17
>>468-469
翻訳スレに張り付いてる弁理士なんて
文系出身で実務をやらせてもらえない
哀れな香具師で決まりだろ。
死ぬほど溜まったストレスを
ここで吐き出してるんだろうから
以後放置してあげな。


471 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 00:22:40
叩き潰してくれるわ

472 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:08:32
>>461
 Apparatus comprising:
A and B,
wherein A is installed ..... B, and
wherein said apparatus further comprises C.
成っている装置:
AとB 、
Aはインストールされます…。。 B および
言われた装置は、Cをさらに含みます。
>>464
Apparatus comprising A, B, and C
Apparatus comprising A and B
A is installed ...
Apparatus comprising A, B, and C,
A being ...
B being ...
and C being
A、B、およびCから成っている装置
AとBから成っている装置
Aはインストールされます…
A、B、およびCから成っている装置、
A being…
そうであるB…
そして、そうであるC



473 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:09:25
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

474 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:10:16
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。

475 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:12:39
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。
>>464
発明の実施形態(物、方法、プログラム等)を知らないものは特許翻訳から去れ。

476 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:31:10
>>473-475の池沼の今日の荒らし具合

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192632984/954 2007/10/31 07:02:03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192806129/25 2007/10/31 07:02:51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191738130/367 2007/10/31 07:03:28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188393247/489 2007/10/31 07:04:13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187786498/708 2007/10/31 07:04:58 ID:H3VBJC0k0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190290901/36 2007/10/31 07:05:44
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/473 2007/10/31 07:09:25
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/474 2007/10/31 07:10:16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/475 2007/10/31 07:12:39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1187414826/46 2007/10/31 07:14:06 ID:JB44S4Dg0

やっぱ基地害でしょ。

477 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 08:00:16
>>470

自称便利シだってことに気がつかないの?

478 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 08:01:01
>>473-475

ハイ、おっぱっぴぃ〜

479 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 08:06:24
>>477
自称弁理士じゃないと悔しいもんな。
お前は。

実生活で弁理士に劣等感感じながら暮らしてるのに
息抜きの2chでまで劣等感感じたくないもんな。

だが、認めてみたらどうだ?
その劣等感を拭い去って生きてみたらどうだ?
私は弁理士様のお仕事に貢献させていただいてる
という気持で生きてみたら、すこやかに生きれるぞ。

480 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 10:27:54
>>479

本物の便利シだとしたらどうしょうもないもちこぼれ

481 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 15:56:10
388は隠れた?

482 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 16:53:18
ブログ名: 特許男プロジェクト
開始日:  5月8日(月)
URL:  http://tokkyootoko.blog63.fc2.com/


483 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:47:43
>>456
俺が勤めてた事務所の所長があんたみたいなレベルだったな…。

484 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 20:48:20
>>481
アクセス規制中にあって現在書き込みできないのだ。
別のプロバイダー経由で書いておるのだが
オレの質問に答えてくれた403氏には
有難うといいたい。

ところで、オレみたいな超一流の翻訳者をアクセス規制
にするこのスレッド、ロートル同士でオナっていてろよ。

485 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:35:11
>>480
下層民は、身の程をしって謙虚に生きろよ。
英語できる人の中では特許翻訳はレベルの高い仕事だけど
ハイレベルな人間が集まる特許業界じゃ
特許翻訳なんて下っ端仕事なんだから自分が偉いと思うなよ。

486 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:48:18
オレ様から見れば特許業界なんて下っ端

487 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:55:19
脳ベル賞をとった洩れ様から見ればおまいらは下っ端

488 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:54:12
世界を創造した我から見れば汝らはゴミ

489 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:58:24
>オレの質問に答えてくれた

やっぱ質問だったんじゃんかw

490 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:57:05

特定非営利活動法人(NPO)
日本知的財産翻訳協会   ← 知的財産翻訳検定試験の主催者
http://www.nipta.org/
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-1-7
コスモ新宿御苑ビル6F



株式会社知財翻訳研究所    ← 翻訳会社
http://www.chizai.jp/index.html
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-1-7
コスモ新宿御苑ビル6F


翻訳会社約一社に採用してもらうにはいいが、それ以上の価値はなさそう。


491 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 07:14:00
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。


492 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 13:10:31
>>489
おっと、図らずしもばれてしまったか。

そこで今回、本当に質問ではなく問題を出す。
「試料は精製されていないので、その試料は不純物のために
定量できない。」を
"A sample is not purified so that the sample cannot be
quantified due to impurities."と訳出した。
この訳は適切か。
よく考えて回答されたい。


493 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 13:35:56
不適切です。理由は自分で考えなさい。

494 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 14:58:24
> 「試料は精製されていないので、その試料は不純物のために定量できない。」

上記の和文をリライトせよ。

495 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 16:47:12
>>492
>「試料は精製されていないので、その試料は不純物のために
定量できない。」を
>"A sample is not purified so that the sample cannot be
quantified due to impurities."と訳出した。

"A sample isn't refined, so you can't determine the
quantity of the sample for impurities.".
「サンプルは、不純物のためサンプルが定量化できないよ
うに清められません。」と訳出した。



496 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 21:04:51
正解を書くことにする。

因みに、495さんのyouで始める書き方は特許明細書としては
rareで、精製をrefineとするかpurifyとするかもここでは
問題ではなかった。

「試料は精製されていないので、その試料は不純物のために
定量できない。」は「試料が精製されていない」ことを前提とする。

訳文の"A sample is not purified so that the sample cannot be
quantified due to impurities."は後ろから訳出して理解したいところ。

「試料は不純物のために定量できないように精製されていない」となる。
この表現は日本語としては実はおかしいのであるが、
「できないように…されていない」というのは
二重否定でマイナスのマイナスはプラスなのだ!

つまり試料は精製されているが定量される程度には精製されていないことを暗に示し
日本文は「精製されていない」と書いてあるのだから、訳文とは矛盾をきたしうる。

というところで、訳文は曖昧であるというのが正解。

問題としてひねりが少ないことを反省し、以上終わり。

497 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 21:36:01
>>496
キミは本当に英語力が足らないと思う。以下順に書くので
参考にしてください。

498 :497:2007/11/01(木) 21:38:45
so thatの解釈として
(1) so as toと同じで「that以下となるように」と後ろから訳出する。
(2) 何々なのでthat以下という結果となる。

どちらとなるかは文脈から判断する。

499 :497:2007/11/01(木) 21:41:01
文脈から判断しにくい場合、つまり混乱を招く場合、
(2)を意図するのであればso thatの前にカンマをいれる。

別の言い方をすればカンマがあれば(2)の意味になるということだが、
だからといって、
カンマがないから(1)の意味であるということにはならない。

500 :497:2007/11/01(木) 21:41:58
このso thatの解釈の問題とは別に、
とにかく
キミの提示した英文は酷い。

501 :497:2007/11/01(木) 21:43:26
まず第一に
主語のsampleに不定冠詞をつけたことがおかしい。
この文章の流れとして、当然sampleはその前に出てきているはず。


と少なくとも思うよ。

502 :497:2007/11/01(木) 21:44:20
第二に、
The sampleを主語として、「定量できない」という
主文を最初にもってこよう。

503 :497:2007/11/01(木) 21:45:30
ついで、その理由を述べる。
ここではじめて明らかとなる理由であるならbecause
すでに前に言及されている理由であるならsinceを使おう。

504 :497:2007/11/01(木) 21:49:01
キミは
too 何々to do
についてこのto doの部分を目的と解釈する以外に
結果と解釈できるのか?という質問をしたことがあるね?

今回のキミの疑問(問題なんかじゃない。あくまでもキミが
ずっとかかえている疑問なんだろうよ)はそれと関連が
ある。

まぁ、何と言ったらいいのかなぁ、
とりあえず仕事はあるようだけど、
もうすこし英文法を勉強したほうがいいんではないだろうか。


505 :497:2007/11/01(木) 22:13:18
あ、そうそう
>試料は精製されているが定量される程度には精製されていないことを暗に示し

どうして、そんなことが暗示されていると解釈した?

もちろん書き手がそう暗示したがっているということはありえるが、
すくなくともキミが提示した日本文はそこまで示唆しているとは思えないが。

ま、それはともかく、もしそんなことを暗示したいのであれば、
暗示ではなく明確に書くべきです。

506 :497:2007/11/01(木) 22:18:15
で、日本語がそのような意味を明確にしているのであれば
英文もそのように明確になるというもんですよ。

たとえば、
not purified to a degree such that...
とか
not so purified as to allow quantitative determination
とかね。

507 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 22:23:20
相変わらず低レベルだね

508 :497:2007/11/01(木) 22:24:25
さ、これで、
今キミが四苦八苦していた部分について
すらすら英文書けたでしょ?W

509 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 22:30:20
英語不得意でも出来る仕事なんですね

510 :497:2007/11/01(木) 22:45:38
>>509

勘違いしてはこまる。

英語が不得意ではこの仕事できるはずがないです。

このひと(496)はね、一応英語できるけど、たいしたことないの。
化学知識があるという点で助かっているだけ。
それと、結構経験積んでいるから、慢心があるのね。
ま、それで食べていけているようだから
あんまりしつこく責めるほどのことでもないんだけど、

書き方がね、あまりにも偉そうだから
ちょっと
お仕置き!

511 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 07:32:17
>>509
このスレみてたらTOEIC900ない低レベルが結構いるんだよな。

512 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 07:44:35
>>497>>506
>たとえば、
>not purified to a degree such that...
>とか
>not so purified as to allow quantitative determination
>と

たとえば、
度 そのようなそれ に清められません…
とか
量的な決意とを許すためにそんなに清められません

>>503
>ここではじめて明らかとなる理由であるならbecause
>すでに前に言及されている理由であるならsinceを使お
それゆえ
それ以来


513 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 08:48:04
Because introduces a direct reason: I was sleeping
because I was tired. (Notice that there’s no comma--it’s
answering the question why?) In contrast, causal since
(which has been a part of the English language since
before Chaucer wrote in the fourteenth century) is
useful as a slightly milder way of expressing causation
than because. That is, since is appropriate when the
first event in a sequence leads logically to the second
event but was not its direct cause (Goldstein; The
Chicago Manual of Style).

Since should be avoided when it could be construed to mean
from the time of or from the time that (Goldstein; Iverson et al.;
The Chicago Manual of Style)

Bad: She had not been able to answer her page since she
was in the clinic.

Good: She had not been able to answer her page because
she was in the clinic (Iverson et al.).

514 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 10:24:10
>>513の和訳
直接的な理由を導入するので: 私が疲れていたので、私は
眠っていました。 (コンマが全然ないことに気づいてくだ
さい−−それは質問 理由 に答えていますか?) 対比にお
いて、以来原因となり(チョーサーの前以来どれが英語の一
部であるかが、14世紀を書き込みました)ので、因果関係 t
han それゆえ を表現するための少し穏やかな方法として有
益です。 すなわち、連鎖の最初のイベントが2番目のイベン
トを論理的にもたらしているけれども、その直接的な原因(
ゴールドスタイン ではなかった時には、以来適切です;
スタイル)のシカゴマニュアル。
以来、時間 of または時間 that( ゴールドスタイン から
意味するようにそれが解釈できた時には避けられるべきです
; アイバーソンなど;
スタイル)のシカゴマニュアル
悪い: 彼女は、彼女がクリニックにいたので、彼女のページ
に答えることができませんでした。
善: 彼女がクリニックにいたので、彼女は彼女のページに
答えることができませんでした(アイバーソンなど)。



515 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 10:33:49
>>504
>キミは
>too 何々to do
>についてこのto doの部分を目的と解釈する以外に
>結果と解釈できるのか?という質問をしたことがあるね?

オッ、君、なかなか鋭いね。あの質問からもう数年も経つというのに。

そして君の察するとおり、今回の問題もあの質問の延長上にあって、
当初この問題をtoo ... to ...まで引っ張ってくるつもりだったが、
仕事が忙しくて適当なところで幕引きしてしまった。

でも、今でも強迫観念のようにあの疑問がでてきて眠れない、
ああ、苦しい。

516 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 12:50:54
参考になります

517 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 14:41:47
なんかもっとシンプルでいいんじゃないの?
英語できるからってあまり凝ったことやると、
2度と仕事こなくならない?

518 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 19:11:29
>510
英語はさておき、化学の知識も中途半端だと思うけどなあ。

こういう人が、"dried over magnesium sulfate."を
「硫酸マグネシウムが析出するまで乾燥する(dried over)」
とか訳すんじゃないかなあと思っている。


519 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 19:49:30
>>518
そこで、君に質問。
"over magnesium sulfate"
ということはどういうことか?
何故、"with"とか、"by”とか、"on"にならないのか。
視覚的にすぐわからなければ化学系翻訳者として不合格とする。

520 :電気系翻訳者:2007/11/02(金) 19:57:10
硫酸マグネシウムの上に乗っけて乾燥させた?

521 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 20:11:23
せっかくだから、ついでに書くが、

化学系明細書で
「乾燥して…濃縮した」という文章にであった。

乾燥したら固体となるから濃縮できない。

だから、濃縮して乾燥したと書くべきところを順序を間違えて書いたと
解釈するのは正しいのか?

以上、諸君への課題とする。

522 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 21:00:34
>>521
そんな風に結果を入れ替えて英訳して来たら、もう終わりだよ。



523 :497:2007/11/02(金) 21:14:33
乾燥というのは水分を除去するということ。
有機溶媒なんかは残るわけさ。

524 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 21:41:20
すいません!
これから先も○○を愛してる
を英語で教えて下さい…
すいません

525 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 21:50:11
さすが、泥舟スレとは格が違うw
化学系は慣れてないんで参考になるよ。

526 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:54:21
そういや最近こんな英語を見たぞ。
The combined organic layers were then washed once with 100 mL 1N HCl,
twice with 100 mL 1N NaOH, and once with 100 mL brine.
The solution was dried over sodium sulfate then passed through a pad of
silica gel (0.5'', 500 mL sintered glass funnel).
The silica was washed with 250 mL ethyl acetate and concentrated
under vacuum to afford a crude foam (16.5 g, >100%).
最後のセンテンスの出鱈目ぶりには呆れるしかなかった。
こんな時、翻訳者の立場だったらどうすりゃいいんだ?

527 :497:2007/11/03(土) 01:34:56
>>526
foamってなんですか?
ここでconcentrateされているのはwashingなのですか?

528 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 09:06:55
>>526の和訳
その時、結合された有機のレイヤーが100 mL 1N HClによ
って1回洗われたこと2回 100 mL 1N水酸化ナトリウム 、
および100 mL塩水で一度。
解決は、その時シリカゲルのパッドを通過した硫酸ナトリ
ウムの上で乾燥しました(0.5"、500 mL焼結ガラスじょう
ご)。
珪素は250 mLエチル酢酸塩で洗われて、天然の泡をもたら
すように真空のもとで集中されました(16.5g、>100%)。


529 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 09:35:59
>>527
>>526の英文は某外国企業の米国出願なので
質問されても答えられんよ。
でももう少し情報を提供すると、
foamはこの明細書中で初めて出てきた。
おそらく生成物がムース状だと言いたいのかと。
concentrateされるのが何かというのが問題。
シリカが濃縮されるわけがないからおそらく
「乾燥・ろ過後の溶液(有機層)+酢酸エチル洗液」
だと思われるが、
原文を無視してそこまで意訳すべきなのか?
あと
"a pad of silica gel (0.5'', 500 mL sintered glass funnel)"
も意味わからんな。
何が0.5''なんだ?
何が500 mLなんだ?


530 :497:2007/11/03(土) 10:52:04
>原文を無視してそこまで意訳すべきなのか?

日本語原稿にも似たケースはよくありますよ。
たとえば、
反応物(液体プラス固体)をろ過し濃縮する。

これを逐語訳したら
The reaction mixture is filtered and concentrated.

でもそんな英訳したら笑われるでしょ。
やはり
The reaction mixture is filtered, and the filtrate
is concentrated.
としなけりゃ。

和訳の場合も同じではないんでしょうか。
526の場合、concentrateされるのはwashingsだと思いますが。

531 :497:2007/11/03(土) 10:55:41
500 mlはfunnelの容量ですよ。
0.5"って何なんでしょうねぇ、
0.5 g silica gelとすると量少なすぎだし。。。

532 :497:2007/11/03(土) 10:59:09
わかりました。
0.5"ってsilica gelの厚さ、0.5インチですね。

533 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 11:38:35
そうです。私が変なおじさんです。

534 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 11:55:46
497の人が一人でやってるの?

535 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 13:07:59
そうれす。一人でやってます。

536 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 13:08:50
"reaction mixture is|was filtered and concentrated" の検索結果 約 37,400 件

537 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 15:06:51
当業者なら省略されてても解るレベルの英文なんでは?
526は、化学の翻訳止めた方が良い気がする。


538 :497:2007/11/03(土) 16:00:35
>>537
でもね、皆さんそうやって恥かきながら
腕を上げていくんだと思いますよ。

539 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 16:53:32
>>538
なんか福田さんの物の言い方に似てるね。

540 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 17:05:11
>>530
>526の場合、concentrateされるのはwashingsだと思いますが。
それだけではない。concentrateされるのは、
その前に乾燥・ろ過された溶液+ろ過に使ったシリカを洗った酢酸エチル。
有機合成の手順を考えればそれは常識なんだ。
>>531
>500 mlはfunnelの容量ですよ。
それは考えたんだけど、有機合成をやっていた者の感覚として
funnelの容量が500 mlってのはかなり大きいって感じるんだよね。
まあ他に考えられないんだが。
>0.5"ってsilica gelの厚さ
なるほど、それは当たりっぽい。Thanks.


541 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:29:22
>>540
で、
どのあたりが出鱈目だったわけ?

542 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 20:50:17
>>530>>497
>これを逐語訳したら
>The reaction mixture is filtered and concentrated.

>でもそんな英訳したら笑われるでしょ。
>やはり
>The reaction mixture is filtered, and the filtrate
>is concentrated.
>としなけりゃ。

上記の和訳は下記の通り。
これを逐語訳したら
反応混合物は濾過されて、集中されます。

でもそんな英訳したら笑われるでしょ。
やはり
反応混合物は濾過されて、濾過水は集中されます。
としなけりゃ。


543 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:00:14
集中されるって、なんどすか?

544 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:01:24
それ、英語で元々省略してるんだから
日本語訳で逐語訳しても、そんな重要な
部分でなければ、当業者なら意味は解る
しOKなんじゃないの?

545 :497:2007/11/03(土) 21:07:28
>>544

言いたいことはよくわかります。

>そんな重要な部分でなければ、当業者なら意味は解る
しOKなんじゃないの?

その通りです。
でも、
氷山の一角といえばよろしいでしょうか、
一事が万事ということで。




546 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:31:16
>>541は特許翻訳どころか英語の仕事から離れた方がいいようだな。

547 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:38:59
集中されるって、なんどすか?

548 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:42:46
>>547
機械翻訳にレスしても無駄だよ。

549 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:51:51
有機合成の手順を考えればそれは常識なんだ。
>>547
だって、自分で、「有機合成の手順を考えればそれは常識なんだ。」
とか、
「有機合成をやっていた者の感覚として
funnelの容量が500 mlってのはかなり大きいって感じるんだよね。
まあ他に考えられないんだが。」
とか、
言ってますよ。
考え付くってことはそんなに出鱈目ではないんじゃないの?

550 :549:2007/11/03(土) 21:53:26
すみません。
アンカー間違えました。
>>547>>546


551 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 23:12:29
自称便利シは何処行ったんだ?
原文通りに翻訳しないのは絶対ダメだとか言ってなかったか?
原文通りに翻訳するとシリカが濃縮されてフォームになっちゃうぞ?w


552 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:31:29
>>549
>>530
>The reaction mixture is filtered and concentrated.
>なんて英訳したら笑われるでしょ
って言ってるのを忘れちゃったの?
主語が異なる2つの文章をandでつなげた時に
2つ目の文章の主語を省くのはあり得ないことだぞ。
たとえ前後関係からわかったとしても、
そんな英文を書くこと自体が「出鱈目」だろ。

553 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 02:23:51
おいおい。。

>The silica was washed with 250 mL ethyl acetate and concentrated
>under vacuum to afford a crude foam (16.5 g, >100%).

↑これはアホ丸出しな文だが、

>The reaction mixture is filtered and concentrated.

↑これは全く問題無いぞ
主語を省いたわけでもない
filteredの使い方を勉強してください

554 :497:2007/11/04(日) 10:13:05

>The reaction mixture is filtered and concentrated.
この英文は読んで簡単にイメージがわいてすんなり理解できます。
だから一見無問題に思える。その点は545に書いた通り。

でもfilterの意味を確認してください。
http://www.m-w.com/dictionary/filter

主語はあくまでもreaction mixtureで、目的物と
非目的物との混合物です。論理的に考えれば
おかしいということは自明です。

しかし、あえて繰り返すが
このような文章はその問題点に気付かずによく書いてしまいがちで
あるということ、という例として
引っ張ってきたのであって、和訳、英訳する際には
論理的な文章を書くべきだ、それが翻訳者としての
矜持では。ということをいいたいだけです。

555 :497:2007/11/04(日) 10:20:30
別のもっとわかりやすい例を引きます。

The resulting powder is classified using a sieve and
further pulverized.

sieveをつかって分級するとoversize fractionとundersize
fractionとに分かれます。
そのどちらをさらに微粉砕するのか、書き手の頭のなかでは
clearなんですが、さてどちらなのか、読み手は混乱します。

reaction mixtureをフィルターにかければfilter cakeと
filtrateに分かれます。

556 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 10:38:55
> 主語はあくまでもreaction mixtureで、目的物と非目的物との混合物です。論理的に考えればおかしいということは自明です。

言葉というものは必ずしも論理的に発せられたり書かれたりするとは限らない。
とくに自明の事柄の場合はかなりの省略が行なわれるのが普通である。

557 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 11:11:16
原文で省略されてる場合、翻訳で逐語訳しても
当業者であれば出願時の技術水準に照らして
理解できる範疇にある。
翻訳者のプライドとしては、何かを補って翻訳
したいと思うのは当然である。
ただ、その補いが不十分だったとき、逐語訳した
場合と、どちらが良いのか?
逐語訳であれば出願時の技術水準に照らして正確な内容に
訂正も可能であるが、不十分な内容を補って記載してしま
った場合には、完全な間違いでもないから、それを逐語訳
の状態更には正確な内容に補正するのはとても困難になる。
以上を踏まえて補う場合には、完全に正確でないと不味い
と思いますぞ。

558 :557:2007/11/04(日) 11:29:12
>>557 続き
しかも、完全に正確かどうかは翻訳依頼主側も責任持てな
いし、かといって外国にいる発明者に逐一確認するのは現
実的ではないので、一応逐語訳しておいてコメント付けて
おくのがベストなような気がするけど。
尤も明らかに正確な内容を補える場合は補ってくれた方が
良いですけど。

559 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 11:33:36
「コメント付ける」って手段があるなら、明らかに正確かどうかにかかわらずコメント付けとくのが無難では。

560 :497:2007/11/04(日) 13:33:50
英文和訳の場合、comment書いたってclientに問い合わせるなんて
いうことはまずない。だから、よほど明確な省略とかミスでない
限り原稿に手を加えるということはしない方がよいのでしょう。

その点は同意します。

和英の場合はかなり事情が異なると思う。特に特許事務所からの
仕事で相手の顔が見える関係ができている場合、
変と思われる部分を逐語訳してコメントつけるよりは
加筆訂正、補完のうえコメントつけたほうがよろこばれる。
信頼を勝ち取ることもできよう。

私の場合はですが。

もちろん、技術内容についての理解が
あやふやな時はそんな危険なことはしません。

561 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:37:02
精子からやり直します

562 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 18:31:09
>>555の和訳
>別のもっとわかりやすい例を引きます。
>The resulting powder is classified using a sieve and
>further pulverized.
>sieveをつかって分級するとoversize fractionとundersize
>fractionとに分かれます。
>そのどちらをさらに微粉砕するのか、書き手の頭のなかでは
>clearなんですが、さてどちらなのか、読み手は混乱します。
>reaction mixtureをフィルターにかければfilter cakeと
>filtrateに分かれます。

別のもっとわかりやすい例を引きます。
結果として生じている粉は、ふるいを使って分類されて
、さらに粉砕されます。
fractionと特大の小数部とに分かれます。
を小型をつかって分級すると小数部してください
そのどちらをさらに微粉砕するのか、書き手の頭のな
かでは空所なんですが、さてどちらなのか、読み手
は混乱します。
反応混合物をフィルターにかければフィルタケーキ
と濾過水に分かれます。

563 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:11:05
>>562
君も精子からやり直せ

564 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:43:09
>557
個人的には、当業者が読んでぱっと理解できない(ここ叙述用法ね)逐語訳はすごく嫌いだし、
そんな訳ばかりする訳者は切ることにしてるが、
誤訳訂正(やりたくないが)の時には、逐語訳のほうが説明しやすいのは確かなんだよなあ。
単に理由説明を書きやすいという意味でね。

>560
内外、外内でそんなに違う?
結局依頼人との距離感できまるでしょ。
内外のほうが距離感が近い、という前提なのかな。

565 :497:2007/11/04(日) 21:48:04
>内外、外内でそんなに違う?
>結局依頼人との距離感できまるでしょ。
>内外のほうが距離感が近い、という前提なのかな。

自分の経験では
国外からの日本出願って翻訳して、外注の場合はそれを
チェックする時間があるだけ。
とてもagentをへて出願人に問い合わせする余裕はなかった。(過去の
話だけど)

で、以下はフリーとなってからの話だが、
外国出願用英訳は普通1か月以上前に受注。
特許事務所と出願人との間で打ち合わせ十分可能。
PCTの場合、内容を変えることはもちろんできないが
解釈の仕方とか、主語を補う場合とか、翻訳者として
疑問に思ったことはコメントに書けば弁理士はかならず
対応してくれるよ。


566 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:08:20
>>553>>556は特許業界から身を引いた方がいい

567 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:17:21
よし
俺もいっしょに身を引く

568 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:18:45
>>567
俺も俺も

569 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:20:04
As will be appreciated by those in the art,

このフレーズの定訳あったら教えてくださいませんか。

570 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:26:46
当業者にはよく知られているように

571 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:28:50
>>570
笑いの才能を発揮して欲しかった

572 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:31:09
芸術のものによって感謝されるように

573 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:31:18
そりゃこっちのセリフだ

574 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:52:55
>>553>>556には法律文書を書いてるという自覚がないんだろーな
羨ましいぜ

575 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:45:07
>>574
キミは
the mixture is concentrated and dried
これがおかしいと言うのかな?
キミの主張通りなら、これは許せないはずだよな?

この文章が良くて
>The reaction mixture is filtered and concentrated
これが良くないと言うなら、

キミがfilterを理解していないということだ

576 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:15:44
>>497は、特許翻訳なんか辞めて
ルー大柴の弟子になったほうが年収が倍増しますね。
ルー語が満載しています。
>>575>>574の和訳
>the mixture is concentrated and dried
混合は集中されて、乾燥します

>The reaction mixture is filtered and concentrated
反応混合物は濾過されて、集中されます


577 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:28:50
>565
なるほどね。
確かに、外内って、自分⇔日本の代理人⇔出願人の国の代理人⇔出願人で、
内外より1箇所多いから問い合わせはより難しそうだね。

ただ、最近疑っているのは、上でいう真ん中の⇔のコミュニケーションがうまくいっていない、
もっと言えば、特許事務所の人の、語学力を含めた意思疎通能力が低いのでは?ってこと。
こっちの疑問をきちんと伝えられてないんじゃないかなあ。
外注してることが必ず依頼人に語学力がないことを示すわけじゃないけど、
翻訳を単語置換としか認識してくれてないなら、上のようなことは簡単に起こるだろうし。

578 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 07:55:51
>>576
池沼のお前には聞いてない。

579 :497:2007/11/05(月) 10:49:58
>>526
>>529
>>553
>>575

キミは
(1)526の英文はだめ、だけど
(2)The reaction mixture is filtered and concentratedはOK
(3)The reaction mixture is concentrated and driedもOK

といっているのですね。
要するに程度の問題なんじゃないですか。
3つとも非論理的な文章であることは確か。それをどの程度認めるか
という点が人によって違うということ、あるいは文章の
内容がどの程度読み手を混乱させるかの程度が問題なわけですよね。

(2)も(3)も別に読み手を混乱はさせない。でもわたくしなら
(2)The reaction mixture is filtered, and the filtrate...
(3)The reaction mixture is concentrated, and the concentrate...
とするでしょうし、そのほうが正しい(論理的)であることは
誰も反論しないはず。
そうした論理的な文章を書いた方がよいと思いますがね。

580 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 11:27:09
>>579
>(2)The reaction mixture is filtered, and the filtrate...
>(3)The reaction mixture is concentrated, and the concentrate...

こんなヘタクソな文章書いてきたら二度と依頼しないわ。
ここまでして語数稼ぎたいのか?と非常に印象が悪い。

さらに、
>(2)The reaction mixture is filtered and concentratedはOK
>(3)The reaction mixture is concentrated and driedもOK

このままで100%正しいということを解っていないようだな。
このままで「and the filtrate...」「and the concentrate...」の意味を持ってるんだよ。

581 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 11:30:29
ちなみに俺>>580を他の人とごっちゃにしてるぞ。

582 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 12:29:15
アフォすぎる。。

The silica was washed with 250 mL ethyl acetate and concentrated
under vacuum to afford a crude foam

これはconcentratedの主語がシリカじゃないからダメ

(2)と(3)は二つの動詞の主語が共通してreaction mixtureだからOK

これだけのことだぞ?

583 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 12:58:15
>>582
根本はそれなんだが、
497は自分だけ一歩進んで、
(1)の場合は内容が明らかだから反映して訳すかという話をしてる希ガス。




あとコピペと機械翻訳貼ってる奴は四ね。
なんの仕事もできないなら邪魔はすんな。

584 :497:2007/11/05(月) 13:37:52
各人が自分のスタイルで英訳してゆけばいいという話ですね。
526の質問に対しては、やはり直して和訳(コメント付きで)
することをおすすめしますが。

なお
>>580
単なる語数稼ぎでないことは他の英文を読めばわかること
なんですよ。
たとえば「本発明の」をすべてaccording to the present invention
なんてやってたら語数稼ぎ?と思われてしまうかもW

ま、filtrateやらconcentrateやらを使う英文を自分のスタイル
としたのは、英訳に移行する前に和訳ばかり5,6年やっていた
時分、米国の大手製薬、化学薬品関連会社などからの明細書
で勉強をしてきたからです。

585 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:42:27
>>584
まだわかんないか。
filtrateやconcentrateは書く必要が無いの。
何も書かない場合、これらが主語であることが自明なの。
100%自明なの。

これらが主語で無い場合は、当然主語を加える必要があるの。
それが(1)のケース。

これでわからなければ何言っても無理かな。

586 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:43:37
>>583
497はそんな話してません。

587 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:49:35
>>583
違うよ
(1)の場合は主語が変わってるから絶対に省略しちゃダメ
これはみんな共通してるんじゃ

588 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:55:29
The reaction mixture is filtered, concentrated, and dried.
これはダメなのです!

The reaction mixture is filtered, and the filtrate is concentrated, and the concentrate is dried.
これが正しいのです!



アフォかw

589 :497:2007/11/05(月) 14:03:47
>>588
その英文は文法上誤りがあります。
小学生が書くような英文です。

590 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 14:07:00
>>589
ちゃんと指摘しような。

591 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 15:47:31
指摘しなけりゃ分らないようなミスとも思えないけど。

592 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:11:31
>>569
>As will be appreciated by those in the art,
として 真価がアートのそれらにより認められる 、

>>579
(2)The reaction mixture is filtered and concentratedはOK
(3)The reaction mixture is concentrated and driedもOK
(2) 反応混合物は、濾過された、集中的であった
(3)であり、反応混合物は集中されて、乾燥します

(2)The reaction mixture is filtered, and the filtrate...
(3)The reaction mixture is concentrated, and the concentrate...
(2) 反応混合物が濾過されること、および濾過水…
(3) 反応混合物が集中されること、および濃縮液…

>>582
The silica was washed with 250 mL ethyl acetate and concentrated
under vacuum to afford a crude foam
珪素は250 mLエチル酢酸塩で洗われて、天然の泡をもたら
すように真空のもとで集中されました

593 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:12:30
>>588
The reaction mixture is filtered, concentrated,
and dried.
反応混合物は濾過されて、集中されて、乾燥します。

The reaction mixture is filtered, and the filtrate
is concentrated, and the concentrate is dried.
反応混合物は濾過されて、濾過水は集中されて、濃縮液は
乾燥します。

594 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:14:44
>>591
いいから指摘してみろよwあ?w

595 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:19:02
話そらして誤魔化してるが、
The reaction mixture is filtered,
the filtrate is concentrated,
the concentrate is dried,
・・・

こんな文章書く奴はアホですよ。
バレバレの語数稼ぎ。

596 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:31:44
真ん中のand不要。

597 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 17:35:43
どーでもいいこと指摘してないでアホを自覚すべきです。

598 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:48:27
文法的ミスは596さんの指摘で直ります。
でもまだまだ高校生レベルかな。

こんな単純な
主語+受動形が繰り返される場合は、
The reaction mixture is filtered, the filtrate concentrated,
and the concentrate dried.
とするとwould be very sophisticated.

実際にはこんな単純な文章、書くことはないですが。

>話そらして誤魔化してるが、

私にとってごまかす必要なんてないです。


とにかく皆さん英訳について言う前に
どのくらい和訳経験しました?
それも世界でも一流といわれているような
有機合成関連メーカーからの出願を和訳した
経験、どのくらいあります?



599 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 20:13:50
あんたら、相変わらず閑やね。

600 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 20:15:21
>>575
>The reaction mixture is concentrated and dried.
英語云々を言う前に技術的に間違いなので問題外。
濃縮後に乾燥なんてしないんだよ。
濃縮するのは液体。
液体の場合、乾燥=脱水。
脱水してから濃縮はあるけど、逆はない。
濃縮乾固だったら動詞のdryは使わない。

601 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:11:45


┌─ /_/_/_/_/_/_/_/_/_∧
 ┏━┓/_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬ヽ
  |=焼=|_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬'ヽ
 |= き =|_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬┬┬ヽ
 |= 鯖 =|‖  ―>゚))))彡-       || ̄ ̄ ̄ ̄||
  |=号=|.‖       ―>゚))))彡-.   ||      ||      オラオラオラオラー!!
 ┗━┛‖ ―>゚))))彡-  ―>゚))))彡- ||      ||
   ┌―――――――――――┬―┬───┐  ∧鯖父∧  喧嘩はわしが許さん
   └――――───――――┴―┘     │  ( `・ω・´)
      γ´`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;γ´`ヽ[=======○===○
 ≡    l (,) ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l (,) |      /   人  ヽノ
   ≡  ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡ し'(__)




602 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:15:56
技術的におかしい
>The reaction mixture is concentrated and dried
の文を、>497がまとめて文法や、書き手の省略の話にしてしまったのが
混乱の原因か?
誰が文法の話で、誰が技術的な話で、誰が書き手の問題について語ってるのか
ちょっと分かりにくかったが。

この話、遡ったら「問題」野郎の質問じゃねえか。
いいから出てきて皆に謝れ。

603 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:16:38
>>556は論理的に書かずに省略してもいいと言ってるようだから、
>>566>>574のように言われるのは仕方ないと思ふ。


604 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:26:53
>601
この流れでAAは邪魔なだけ。
議論に参加できるだけの知識も根性もないならROMってて。

>603
確かに、自明だから省略されるのが普通というのは飛躍しすぎてるな。
あと、原文が論理的でないのだから訳文も論理的でなくていいというものはどうかと。
一応著者の意をできる限り推察して、かつ新規事項は避けて訳すのが
プロの翻訳者じゃないか?
(意図して飛躍してる論理の原文を、そのとおりに訳すのはまた別ね)
ところで>556ってこの後出てきてたか?


605 :598=497:2007/11/05(月) 21:42:51
ふと気がついたのだけど、
このスレで化学分野専門は圧倒的に少なかったような
気がしていたのだが、違ったのかw

606 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:46:32
北欧の人が書いた英文の翻訳したことある?
あれって、すんごくない?



607 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:50:57
>>605
化学は専門知識が一番いるので
少ないと思うぜ?

608 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:07:31
>>606
米国出願済みのNokiaとEricssonの特許を翻訳したことある(資料用だけど)。
特に印象には残ってないな...まぁ、北欧の人が書いた英文なのか
今となってはわからないけど。

自分はIMT-2000(TDMA, CDMA, W-CDMA, FDMA, OFDMA, etc.)関係の
通信が中心だな。化学は半導体装置関係でちょっと扱う程度。


609 :598:2007/11/05(月) 22:36:46
>>607

>化学は専門知識が一番いるので

別にそういうこともないと思う。有機合成はやたら化合物名が
でてくるが、法則というか基本がわかっていればどうということもないし。

そういう意味ではなく、
いままで、このスレで化学関連の質問が出てきたときと
それ以外の分野の質問が出てきたときとの反応の違いから
化学の専門家が少ないような気がしていたわけ。

なんか、突然化学、有機合成について訳知り顔する人が
増えたような気がしたわけ。

610 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:05:29
>>609
「訳知り顔」って人を見下すような言い方して何様のつもりよ?
>>579
The reaction mixture is concentrated and dried
の技術的間違いに気が付かずに
The reaction mixture is concentrated, and the concentrate...
なんて書いてたくせに。

611 :609:2007/11/05(月) 23:14:42
>The reaction mixture is concentrated and dried
>の技術的間違いに気が付かずに

まいったね。
技術的間違いって、それ上の誰かの受け売りでしょ。
乾燥とは脱水のこと、とかってことだってわたくしが先に
教えたことなんだけどなぁ。

とにかく、
The reaction mixtureを濃縮し、ついて濃縮物を乾燥する
ということはあり得ます。つうか、有機合成のこと知らなくたって
とりあえず検索してみることぐらい。。。

これは技術的に間違いとかいってた御仁、
偉そうに問題とか言って質問していた人でしょうが。

612 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:24:54
>>611
有機合成で反応混合物を濃縮するのは何のためかわかってる?

613 :609:2007/11/05(月) 23:43:49
ところで、

>the mixture is concentrated and dried

この英文最初に書いたのは誰?

614 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:44:08
>乾燥とは脱水のこと、とかってことだってわたくしが先に
>教えたことなんだけどなぁ。
「教えた」って何よ?
こいつは自分が一番偉そうだって気づかないんかいな?
そんなこたぁ化学専攻してれば常識だぞ。


615 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:57:48
>>613=>>609=>>611=>>497
>>612には答えられないの?
本当は化学専攻じゃないでしょ?
怒らないから正直に言ってごらん? www

616 :609:2007/11/06(火) 00:23:50
>せっかくだから、ついでに書くが、

>化学系明細書で
>「乾燥して…濃縮した」という文章にであった。

>乾燥したら固体となるから濃縮できない。

>だから、濃縮して乾燥したと書くべきところを順序を間違えて書いたと
>解釈するのは正しいのか?

>以上、諸君への課題とする。

これに対し
>乾燥というのは水分を除去するということ。
と書いた。

>>615
挑発にはのらない。くだらない。


617 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 03:41:23
>The reaction mixture is concentrated and dried

これが技術的におかしいなどと言っている奴は実験したことない文系丸出し。
まずエバポにかけて有機溶媒等をとばし、その後真空ポンプで残存する微量の水を除去する
なんてのはごくごく普通の作業。

618 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 03:44:45
>>598
The reaction mixture is filtered, the filtrate concentrated,
and the concentrate dried.

まだこんなこと言ってるw
The reaction mixture is filtered, concentrated, and dried.
と全く同じなんだよ。わかんない?
「省略」じゃないんだ。同じなのに語数増やしてるんだ。

619 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 07:17:45
>>617>>618の和訳
>The reaction mixture is concentrated and dried
反応混合物は集中されて、乾燥します

>The reaction mixture is filtered, the filtrate concentrated,
and the concentrate dried.
反応混合物が濾過されること集中された濾過水、および
乾燥した濃縮液。

>The reaction mixture is filtered, concentrated, and dried.
反応混合物は濾過されて、集中されて、乾燥します。


620 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:12:03
>>617
おっと、そうだった。
自分が扱ってたものが水に厳しくないから、
エバポで次いくのが当たり前な気になってたw

で、この場合のdryは、エバポで飛びきらない有機溶媒も飛ばすから、「水を除去」に限らない「乾燥」と考えるよね?


621 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:18:41
>>609
化学が一番専門知識がいるのは業界では
常識だが。
素人か?

622 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:19:33
>>620
化学専門外の人?
それともただの低学歴?

623 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:21:26
> 化学が一番専門知識がいる

いつの常識だよ。インターネット普及以前だな。

624 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:51:11
>>623
お前が低レベルということはわかった。
内容わからずに訳してるのバレバレ

625 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 09:03:46
>>617
上の方をよく読んでみ。
dryは無機固体状乾燥剤(硫酸マグネシウム等)を
使った脱水作業のことを言ってるんだぞ。
The reaction mixture is dried and concentrate.
の順ならあるが逆はないって話だ。
真空ポンプなんて話が飛躍しすぎ。
>>609
>>614の「教えた」って何よ?ってのは、
お前が偉そうな書き方をしてるという指摘だろ。
それすらわからんのん?

626 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 09:18:14
>>620
貴方は素直だね。
他にも技術的におかしいとか言ってた人いるみたいだが

と思ったらw


>>625
上の方をよく読んでみよう。誰も硫マグ乾燥の話はしていない。それは別のお話。
つかconcentrated and driedときたら普通は真空ポンプを考える。飛躍でもなんでもない。
それに例えばエバポ濃縮した後で、沸点の高い有機溶媒と水とを含む溶液が得られ、
それを硫マグ乾燥するってこともある。

627 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 09:30:00
やっぱこいつ↑も何のために濃縮するかわかってないんだな。w

628 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 09:32:58
>>627
濃縮の目的なんて様々だろw
もしかするとconcentrateを理解してないのかな?

629 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 10:19:12
>>623
なんで専門知識があまりいらない化学のネタで
しかもこんな低レベルのネタで
このスレが盛り上がってるんだw

お前単語置換屋丸出しw


630 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 11:26:49
>>628
だから集中って意味だろ?

631 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 11:27:25
ざっと流してたら「エホバ」とか書いてあるから、また変なのが出てきたと思っちゃったよ。
眼科逝ってくる。

632 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 11:28:57
>>623
じゃあ正解書いて見せろよ

633 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 14:20:07
>>629
高学歴の少ない特許翻訳スレで
ハイレベルのネタを期待するなよw

634 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:11:24
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


635 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:15:09
文系出身の特許翻訳者は、工学・理学・薬学などの基礎的な自然科学の知識が全くないため、
理系なら読めば普通にわかるところを、いちいち教えるのが面倒です。
教えたところで、わかってるのか?
という感じです。
一番強いのは、理系出身の翻訳者だと思います。
でも、理系出身で特許翻訳なんていう地味で、金にならず、達成感がなく、弁理士に使われるのが使命である仕事を
わざわざやる人がいるのかは疑問ですが。
文系で特許翻訳を、弁理士と対等のレベルで仕事をしたいなら、
特定の技術分野については、大学卒業程度の専門知識を身につけてから
やって下さい。
そうでなければ、特許事務所内で迷惑な存在になりかねません。
また、理系出身全員は、英語力及び日本語力はないのに、
英語力及び日本語力の勉強しろという指示は間違っています。
理系出身全員は、定型的な文書作成のみ適していることを理解しない
輩が文系に多い。

636 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:17:44
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


637 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:20:34
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。


638 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 20:14:23
旧帝院卒化学系専攻だが、
議論のレベルにクラクラしました。

639 :超一流翻訳者:2007/11/06(火) 20:25:47
翻訳フォーラムで
態様でembodimentとmodeでなんか盛り上がっているみただが、
やはりシロウト連中の集まり。
明細書でmodeを使うのはbest mode for carrying out the invention
といった定型で出てくる程度でオレみたいな超一流プロは使わない。
「態様」との意味で明細書で最も多く使うのは
勿論、modeでもなく、embodimentでもなくaspectなのであるが、
aspectは主語ではなく、In certain aspects,...というように
副詞句の中で使うから諸君もよく覚えておこう。

640 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 20:57:27
>>639
壮大な釣り乙

641 :609:2007/11/06(火) 21:03:11
ともちゃんよ、
やめなよ、偉ぶるの。

642 :超一流翻訳者:2007/11/06(火) 21:06:36
オオッ、一匹釣り。
とりあえずIn certain embodiments, ...と書いて
embodimentが読み手にとってヒツコクなるよなあと感じたら
In certain aspects, ...と書くべし。

643 :609:2007/11/06(火) 21:07:44
このスレで
明細書を書いた人は態様と形態とを使い分けているようだが、
英訳すればembodimentで同じではないのかという趣旨の質問
だったか疑問だったかを書いたことがある。
しかし、反応はゼロだった。

つまり、だれもわからないということだったのだろうか。

644 :609:2007/11/06(火) 21:09:48
>>642
やめなよ。

645 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:16:04
>>乾燥とは脱水のこと、とかってことだってわたくしが先に
>>教えたことなんだけどなぁ。
>「教えた」って何よ?
>こいつは自分が一番偉そうだって気づかないんかいな?
>そんなこたぁ化学専攻してれば常識だぞ。

ところがどっこい、そうではない。
dried to remove an organic
dried to remvoe organc
で検索してごらんw

646 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:21:54
>>645
remvoe と organcで検索しても・・・。(汗

647 :超一流翻訳者:2007/11/06(火) 21:27:21
>>641
>>644
了解。




648 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:29:27
登場する場所にもよるんだろうけど態様は、aspectを使うな。

649 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:30:26
1)物の発明
2)その物を製造する方法の発明
3)その物を使用した別の物の発明
あるいは
4)その物の用途の発明

これらは普通一つの発明として一括して出願できる。
で、(1)から(4)のそれぞれについては本発明の
各側面という意味でaspectを当てる(あくまでも推奨)

embodimentは読んで字の如く(w)、
かなり広く発明の概念を述べたあと、では具体的に
どういう感じなのか、その好ましい具体的形のこと。
時制は現在形。

exampleは非常に特定的な条件のもとで実際に行った
実験についての話。ただし、化学分野に限る。常に
過去形で書く。

そのように理解しているが、違いますか?

なお、modeについては特記できることはない。
一般的な記述の中で普通にさらっと使うこともあるけど、
一応、PCTのrecommended subtitlesのひとつとして
採用されているだけ。と理解しているが、違いますか?

650 :つづき:2007/11/06(火) 21:35:43
WIPOが推奨するPCTのsubtitleなんて
無視して、いままでの米国出願のsubtitleをそのまま
使うことだって可能です。知ってた?(自分は知らなかった)

651 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:53:14
>>646
英語以外の言語はできないんだ。
能力低いね。

652 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 21:54:51
>>649
超一流翻訳者って
本当のことを教えてほしいから
偉そうなことを言って登場してきてるのに
それにまんまとのってあげるなんて
あなたは親切さんだな。

653 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 22:12:15
例示で、variationとしてnativeが書く文章で例えば
In some embodiments, ... In certain embodiments,...
In certain aspects,..., In other embodiments,...
embodimentとaspectを併用する特許明細書は数多くみてきた。
この場合、"embodiment"="aspect"というつもりで
書いていることは明らか。

654 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 22:16:16
>>653
どういう態様に対して使ってるかを挙げないと無意味なのにw
頭使わない人?それとも使えない人?

655 :超一流特許翻訳者:2007/11/06(火) 22:49:11
>>652
お前、うるさいな。20年以上特許翻訳
やってきているオレにお前から
聞きたいことなんてないよ。
オレはお前のような稚拙な連中に
特許翻訳技術の向上を図るために
ボランテア精神を発揮し、
あえてわかっている稚拙な質問をし、
正しい解答を導くために諸君の技術向上の
ため悪戦苦闘しておるのだが、何故か、今や、
アクセス規制中となってしまい、それでも尚、現在
異なるプロバイダー経由で書くという孤高で果敢な
精神を発揮しておるのだ。

656 :超一流特許翻訳者:2007/11/06(火) 22:57:03
>>654
翻訳の経験が足りない。
そういう書き方の明細書ってよくあるんだっちゅうの。

657 :つづき:2007/11/06(火) 22:58:35
>>652
そう思った?
じつは超一流なんとやらの別名までしってるよ。

>>639
そんなこというほど実力ないよ、君。

658 :つづき:2007/11/06(火) 23:00:41
息子のこと考えてほどほどにしたほうがいいと思う。
どこで誰が本名ばらすか、わかったもんじゃない。
もうすこし慎重にしないとね。

659 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:01:12
>>655
激しくワロタ
だれが稚拙?
弁理士の俺からみたらお前なんて下層民だけどなw
お前、その意見自分ですごいと思ってるのかwww

うわああ低レベルwww



660 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:02:00
>>657
名前出されてもw
特許翻訳者でハイレベルで有名な奴なんていないしw
翻訳者やってる時点で下っ端だってーのw


661 :つづき:2007/11/06(火) 23:06:38
>>635
ところで、

>variationとしてnativeが書く文章で例えば

普通の英語だったら、native云々という話に
もっていくのはいいとして、
embodiment, mode, example, asepctという言葉について
論じている場合、nativeがどうのこうのってあんまり
言わない方がいい。


662 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:07:12
超一流翻訳者って
いつも、教えてやるっていう偉そうな態度で何か書いて
ボコボコにされてるレベル低い人?

20年やってそのレベルなの?
低学歴の低脳のアホ?

663 :つづき:2007/11/06(火) 23:08:48
>>660
ちょっと違うんだよ。
わかっている人だけがわかっている話でね。


664 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:11:51
>>659
自称便利士、意訳していいのかって質問には答えないのかい?w

665 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:13:24
>>664
このスレの連中嫌いだから、タダで教える気はないね。

666 :つづき:2007/11/06(火) 23:15:08
きみは自分についての非常に個人的情報、
キミを特定できる情報を実は一回書いてしまっている。
ほかの掲示板でね。

一般の人にはわからんけど、ある特定の会社には
もうすでにわかってしまっているのよ。

教えてあげよう。
彼らがあるひとつのキミの書き込みについてかなり
当惑したということを。


667 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:24:53
さんざん偉そうに能書き垂れてた>>497
実は自称便利士だったってことは、
みんな気が付いていたよな?

668 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:26:17
>>667
クスッ ハズレ。



669 :つづき:2007/11/06(火) 23:31:28
クスッ ハズレ。

670 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:34:23
>>669
俺のマネなんて弁理士に対する憧れが深層心理にあるね
君、なかなかかわいいよ

671 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:34:28
>翻訳スレに張り付いてる弁理士なんて
>文系出身で実務をやらせてもらえない
>哀れな香具師で決まりだろ。
って>>470に書いてあったな。

672 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:34:40
>>496=667

ところで、497の指摘についての反論は?

673 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:40:16
自称便利氏が出て来ると途端に雰囲気悪くなるね。
このスレの嫌われ者と自分で言ってたようだけど、
シャレじゃなかったんだね。
実生活で何やってる人なのか興味津々。(w)

674 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:40:40
>>663
オレって有名?
昔、ともちゃんとか、yukioとかやっぱり猫が好きとか
の名前を書いたことがあったけど、憶えていてくれたんだね!!
思い出すのは、flattyさんとかMayさんとか優秀だったな。
あの人たち今どうしてるんだろう。

675 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:45:51
>オレって有名?

あほかいな。
666をもう一度よく読んで、過去に自分が自分について
書いた投稿をよく思い起こしてごらん。

676 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:47:08
>>666
それって、日本ビジネス翻訳だろう。
当惑したって何さ?

677 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:51:38
え?
本当に思い当たることがない?

678 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:55:54
思わせぶりしないで、
何を当惑したのか教えて。

679 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:57:28
マニュアルについて。

680 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:07:36
ああ、そうか。
あのマニュアルはよくできているよ。
今思うと、よくできていたからこそ翻訳の世界で書いたんだと思う。
決してイヤミで書いたわけじゃないからね。

681 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:13:46
いや、あのマニュアルについて書いたのは
この2ちゃんだったかな。
とりあえず、君に有難うといいたい。

682 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:14:58
>あのマニュアルはよくできているよ

そうかい?
そういう感じではなかったような。。。

あの書き込みだけだったら別に特定はされなかったんだけどね。

683 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:47:39
つかこんなマイナーな業界興味ねえ

684 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:51:36
興味ないならほかへいきなさい。
誰も引き留めないから。

685 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:53:26
でもそんなの関係ねえ

686 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 01:41:48
はい!PCT

687 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 07:15:57
>>639のルー語の和訳
具体化
モード
モード
発明品を運び出すのに最も良いモード
モード
具体化
aspect、

一定の面において、…
>>642のルー語の和訳
一定の権化において、…
具体化
一定の面において、…
>>653のルー語の和訳
バリエーションネイティブ
いくつかの権化において、… 一定の権化において、…
他の権化の一定の面…において、…
embodimentとaspect
「具体化」=「面」


688 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:18:04
実施態様をaspectって訳すって
自分勝手なダメ翻訳者の見本だな。
レベルの低い弁理士には逆に通用するだろうけど。

689 :初心者:2007/11/07(水) 08:31:26
じゃどう訳せばいいの?

690 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:35:30
超一流翻訳者って、
翻訳がダメで仕事が減ってきて
翻訳会社の仕事受けてる奴だろ?
最近はまともな翻訳者が少しずつ増えてきてるからね〜
昔からやってたってだけで仕事もらえてる身分
ってことを自覚した方がいいんじゃないかな〜。

691 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:37:52
>>689
実施態様なんだからembodiment


692 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:48:26
ハイ、OCEAN PACIFIC PEACE!!!

693 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:56:05
>>689

一応の対応関係を知ったうえで、
この日本語にはこの英語という考え方を捨てなければなりません。

明細書全体の中でどのように位置付けられているのかを判断しないと。

特許事務所の統一見解として
物のembodimentには「形態」
方法のembodimentには「態様」という言葉を使うと決めている
ところもあるし。
明らかにembodimentであるものに「実施例」という言葉を
使っていたひともいたし。


694 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 09:13:55
「実施」とつくものにaspectを使うのはちょっとあれだね

695 :超一流翻訳者:2007/11/07(水) 12:58:01
>>688
>実施態様をaspectって訳すって

そんなこと誰も書いていないよ。
文脈上、"embodiment"="aspect"のつもりで書いている
明細書はよくあることを書いただけで、

「実施態様」=aspectとは少しも書いていない。
「態様」=aspectだから、誤解しないでね。

696 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:31:35
「態様」=aspectと訳しても
翻訳者としてはダメなんだけどね。

697 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:08:58
>実施態様なんだからembodiment
>「態様」=aspect
>"embodiment"="aspect"

上記はいずれも誤訳です。機械翻訳で再確認(翻訳確認)を
してください。よってこのような翻訳する方は特許翻訳の世界から
芸人の世界へ転職して下さい。

実施態様なんだから具体化
「態様」=面
「具体化」=「面」


698 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:11:58
>>697
なんで池沼が上からモノ言ってるんだ?

699 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:21:04
>687と>697って同一人物だと思うんだけど、
翻訳云々以前に、


   日本語がおかしくないか?


なに言ってるのか、さっぱり分からない。

700 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:27:51
>>699

え?気がついてないの??
みんな無視を貫いているじゃないか。




701 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:31:33
>>700
そっか、みんなちゃんと無視してるんだw

皆が相手にしてないってことを明確にしておかないと
この人(>687>697)、いつまでも理解できないままと思ってさ。

702 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:35:23

いや、神かもしれない

703 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:13:31
池沼の神様は結構です。

704 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:46:46
He's just playing the devil's advocate, maybe.

705 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 21:49:34
超一流翻訳者よ
もう少し噛み砕いて説明した方がよい
素人を相手にする場合は
それとも遊び?


706 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:09:24
705=超一流翻訳者=空気読めないひと=自演しても
見破られないと思っているひと=2ちゃんに慣れていない人

もうすこし雲隠れの術を修行してからまたきてね。

707 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:16:49
ひねた板だな


708 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:27:20
それをいうなら
スレ。

709 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:33:10
プライドだけは高いことが良く分かるスレ

710 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:36:02
>>526の英語は知財翻訳検定の問題だぞ。
concentratedの主語を適切に補えるかどうかを
問うている問題なんだろう。
でも、翻訳者にそういう翻訳を求めるのはどうよ?
自称便利士さん、思う存分吼えてください。w

711 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:49:36
私なら求めます。
その代り要求に応えられるような仕事をしてくれるのなら
翻訳会社が出願人に請求する単価以上の単価を個人翻訳者
に払っても惜しくない。

翻訳の利ざやを稼ぐなんて、弁理士(特許事務所)の本来
の仕事ではない。

712 :711:2007/11/07(水) 23:51:05
悪い悪い、
弁理士じゃないのにレスしちゃった。

およびでない?
こりゃまた失礼!

713 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:53:43
>>710
知財翻訳検定の化学の試験委員は非弁理士。
長年やってるような特許翻訳者が試験委員だったりするんだけど
翻訳者レベルではこの程度なんだろうな。

弁理士と比べると特許翻訳者はレベルが断然低い。

714 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:55:22
>>711
利ざやで稼ぐも何も弁理士が
チェックして修正しないと出願できないしwww


715 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:55:43
>翻訳者レベルではこの程度なんだろうな。

出題された英文のレベルのこと?
でも、わざと問題のある文章を出すことがあるって
どこかに書いてあったよ。

716 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:58:31
>>714
なんか取り違えてない?
ノーチェックで出願できるような翻訳をできるひと
だったら高い翻訳料はらってでも頼みたいといってるんだけど。

で、出願人への請求にはほとんど上乗せしないよって。

717 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:04:30
発明を(技術)概念として捉えるということだろう、と思う。
であるなら、いろんなaspectsで発明を捉えることができる。
捉えたものをimplementしたのがembodimentとはならないか。



718 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:29:01
>>710
そりゃ当然に求めますよ。
お互い協力して、できるだけ質の高い
外国出願原稿を作り上げて行くように
するものでしょ。

719 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:35:21
ある弁理士事務所から翻訳依頼されるけど、

* in one aspect of the present invention: 本発明の一態様において、

* according to a preferred embodiment of the present invention: 本発明の
好適な実施例によれば

と訳すように指示されているけど、いろいろあるんだねぇ

720 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:40:06
法律系の弁理士はこういったことには敏感なような気がする。


721 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:51:06
技術を完全に間違えて出てくる明細書もある時代だ。


722 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 05:57:11
> 弁理士と比べると特許翻訳者はレベルが断然低い。

ノーベル賞を受賞した洩れと比べると便利氏はレベルが断然低い。

723 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 07:05:50
He's just playing the devil's advocate, maybe.
彼はたぶん、ちょうどあまのじゃくと試合をしているところです。

* in one aspect of the present invention:
本発明の一態様において、
本発明の1つの面において:

* according to a preferred embodiment of the present invention: 本発明の
好適な実施例によれば
本発明の好適な実施例に従って:


724 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 07:08:47
>>717
発明を(技術)概念として捉えるということだろう、と思う。 であるなら、いろんな
面で発明を捉えることができる。
捉えたものを器具したのが
具体化とはならないか。


725 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 07:50:41
特許法を良く読めばそうなるはずであるか

解らない記載:
「本実施例は ... に関する。」
field of the invention の記載
では、他の実施例はどうなる

726 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 08:00:40
おい、コピパ、そろそろ出番だぞ。

ついでに、お前「訴訟に絶対に負ける明細書の書き方」の本を書け


727 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 08:10:27
下記のような理解でよろしいでしょうか?

淫らな行為: 未成年者相手の合意の上での性交
猥褻な行為: 強姦など

728 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 08:22:52
>>710
検定でそんな問題を出すのはどうかと思う。
原文通りに翻訳しないとNG出す事務所もあるよ。
後日補正書で補正するのが本筋だとか言って。
結局出題者は自己満足の翻訳屋なのでFA?

729 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 09:36:59
>>710
出題者はそこまで考えてないと思うよ。
前回の化学系はクレームの訳し方を知らない
素人以下の模範解答だったし。

730 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:14:00
>>729
embodimentを実施例と訳せと指示しているのは
ひょっとして機械系では。
あるいはかなり古い知識しか持っていない弁理士であるか、の
どちらかでしょうよ。

731 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:17:23
弁理士も英語できない奴から、上位翻訳者レベルの英語力ある奴まで
ピンきりだからな。

732 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:21:21
で、非弁理士の特許技術者なんて
最初から英語ができる奴以外はもっと悲惨。
弁理士試験の勉強が終わってないだけに
英語まで手が回らない。
だからレベル低いのなんのって。

英語は所内翻訳者に助けてもらって
なんとか外国実務できるけど、
俺は実務ができる、弁理士資格なんかいらない
とかいう負け惜しみをいう低レベル特許技術者が多くて笑えるw

733 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:40:23
最近ネットで話題になったIBMの特許出願 "SYSTEM AND METHOD FOR
EXTRACTING VALUE FROM A PORTFOLIO OF ASSETS (United States
Patent Application 20070244837)

SUMMARY
[0008] Illustrative, non-limiting embodiments of the present invention
overcome the above disadvantages and other disadvantages not described
above. Also, the present invention is not required to overcome the
disadvantages described above, and an illustrative, non-limiting embodiment
of the present invention may not overcome any of the problems
described above.

BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS
[0013] The aspects of the present invention will become more apparent
by describing in detail illustrative, non-limiting embodiments thereof
with reference to the accompanying drawings, in which like reference
numerals refer to like elements in the drawings.

このスレによく出没する機械翻訳の「神」以外の方の見本訳を希望。


734 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:56:50
そういうのは教えてくださいと書いた方が
まともなレスもらえると思うんだが

735 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 11:21:45
>>734
申し訳ありません。このスレって、翻訳依頼スレと違って、「お願いします」
って丁寧にでても、プライドが高い人が多いのか、まともに翻訳してくれる人
いないみたいだから。

"embodiment"と"aspect"についてどういう反応があるのかなぁ、と
興味本位の質問に過ぎません。

736 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 11:47:02
ネコも杓子も便利氏になりたがっていると考えている阿呆がこの擦れには少なくとも一人はいるようだワン。



737 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 11:54:00
the present invention is not required to overcome the
disadvantages described above, and an illustrative, non-limiting embodiment
of the present invention may not overcome any of the problems
described above.

こういう定型文っていつ頃から使われだしたのかな。
私が和訳やっていたころにはなかった。

最近はsummary部分に
An object of the invention is to provide...
という目的を書くのをやめる傾向があるが、
それと同じ理由なんでしょうね。

738 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 11:58:15
>>735
興味本位の質問に対してかなり適当な答えを書く。

The aspects→本発明の各態様
embodiments→形態または具体例(場合によっては実施例)

739 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 12:15:44
Fig. 1 shows a block diagram of a tracking method according to one
embodiment of the prior art.

「従来技術の実施例」?

740 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 12:52:12
>>739
従来技術の(ひとつの)実施態様(または実施形態)

741 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:48:42
>>733の和訳 正解を求めるには、マイクロパテントの
ファミリー調査をして国内公報を探せ。

そして、それのための方法
価値を財産のポートフォリオから取り出します(米国特許出願
20070244837)
要約
[0008] 本発明の権化を制限せず、上記の不利、および上に説
明されなかった他の不利に打ち勝つ説明に役立ち。 また、
本発明は、上に説明された不利に打ち勝つために必要では
なく、本発明の説明的、不制限権化は、上に説明された問
題のうちのどれにも打ち勝つことができません。

図面の短い説明
[0013] そこから、付随図面に関連して権化が不制限であり
、本発明の面は、参照数字のように図面の同様な要素を参
照し説明に役立っている詳細で説明することによってより
明白になります。


742 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:50:48
>>733の和訳
本発明は、上に説明された不利に打ち勝つために必要ではなく、本発明の
説明的、不制限権化は、上に説明された問題のうちのどれにも打ち勝つ
ことができません。

>>739の和訳
図1は、事前のアートの1つの権化に従って追跡方法のブロック図を示し
ます。


743 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 14:20:15
ここは、さんざん無視されて誰にも相手にされてないのに
健常者に混じってくる知的障害者がいるスレですね。

744 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 16:47:22
>>743

はい、そうれす。

745 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 17:43:51
>>743
きみみたいに無視できない人がいるからね。

746 :sage:2007/11/08(木) 18:00:56
>>716
ちなみに、
いくらぐらい払ってもいいと思ってます?
できれば英訳出来上がりワードあたりの単価で。

747 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 18:50:01
test

748 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:25:53
>>736
特許翻訳者は、能力的に無理だから
最初から弁理士なんて目指してないもんな。

特許技術者で弁理士目指してなかったら
完全に負け組みだけど。

749 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 20:01:50
何でそのように規定するのか
たかが資格試験だろう

目の前にごろごろいるは
こんな板なんぞほざいている暇はないだろう
うん十名の人員を引っぱって、
社会的に大きく動いているのもいる

まだまだ高度な目標が腐るほどある

750 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 20:20:41
ほんと文章が特徴的だな

751 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 20:50:55
脳ベル賞を受賞した洩れと比べると、便利氏なんてゴミ同然。


752 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 21:47:41
こんな板でほざいているのは三流品だろう

753 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:06:10
>>746
うちが現在依頼している人は本当にできる人なんで、
個人的にはワード30円位出してあげたいです。
でも所長がうんといわない。

754 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:12:59
そのまんま出願できるレベルなら40円まで出してもいいな。

755 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 01:44:53
>735
「興味本位」「プライド高い」とか煽る奴に、わざわざ翻訳する気にもなれないな。
というか、翻訳文を見ても、原文において何故objectを避けてdisadvantageや
problemを使っているかを理解しなければ、あまり意味がないと思う。

本気で聞く気があるのなら、とりあえず自分で訳文を出してみたらどうだ?

756 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 02:31:29
このスレは具体的な翻訳じゃなくて、弁理士とお偉い翻訳者が薀蓄を語るか、
コピペと機械翻訳を貼り付ける場所だからなぁ。

「AはB化合物と同じです」とか「乾燥」「濃縮」とかあまり具体性もなく、
aspect, embodimentとか文脈もあまり関係ない単語や短い文章だけしか
ネタにならないしね。

まぁ、ここで特許翻訳を生業にしている人がマジで>>733を翻訳して、
ここの住人にボロクソに難癖付けられたら、かなりへこむだろうし w

第一、>>733は米国出願の英文明細書の定型文で、特許翻訳やってる
人なら毎日翻訳やってるような内容だから、>>735も本気で聞く気は
ないんじゃない?

SUMMARYを【課題を解決するための手段】なんて訳す人がいたら
面白かっただろうけど。

757 :755:2007/11/09(金) 02:57:33
>756
>733の文は、以前はあまり見られなかった文だから、訳して色々
議論しても良いんだけどね。
summaryは、PCTで英文から日本語に翻訳するときには、もろに
「課題を解決するための手段」にあたる部分だから、PCTならむしろ
デリミタつけてそう訳すけど。まあ、これもクライアントからどう指示
されているかによるんだけど。
特に指定のないベタ訳なら、無難に「発明の概要」とでも訳すけどね。

758 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 04:31:16
>>757
SUMMARY部分に【発明が解決しようとする課題】に相当する内容が
記載されている英文明細書もあるし、単純にはいかないだろうけど。

759 :755:2007/11/09(金) 08:34:25
>758
結局、「発明が解決しようとする課題」、「課題を解決するための手段」」等の項目に
英文のどの部分を入れ込むか、というのは翻訳者じゃなく知財部の仕事だから、翻訳者
の立場としては、クライアントとの取り決めに従う、ということにならざるを得ないね。
>758のような場合には、適宜注釈をつけて納品することになるかな。
まあ、ごたくだけ並べてもしょうがないので、>733の前半を適当に訳してみた。

本発明の例示的かつ非限定的なものである実施形態により、上述の難点及び
上述されていないその他の難点が解決される。また、本発明は、上述の難点を
解決することが要求されるものではなく、本発明の例示的かつ非限定的な一実
施形態においては、上述した種々の問題のいずれかが解決されないこともあり
得る。

disadvantage, problemを「課題」と訳さなかった理由は>755に記載したとおり。
これをたたき台にして議論するのも一興かと。

760 :738:2007/11/09(金) 11:23:47
>>755
>>759

試訳の「要求されるものではなく」「ないこともありえる」の訳
上手ですね。

ただ質問者が聞きたかったのはembodimentとaspectの訳しわけだから、
embodementを実施形態とした場合、aspectはどうしようかということ
なのでは。

761 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 12:17:09
>>749
たかが資格試験って
弁理士業やりたいなら合格してないと話にならないんだがw


762 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 13:17:05
技術移転関係を扱える専門家を探し始めている。


763 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 13:57:44
>>762
スレ違い

764 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 14:22:51
金型をmoldとすべきかdieとすべきか、あるいはmolding dieと
すべきか迷っています。普通の樹脂成形の場合はいつもmoldを
使用していますが、今手がけているのは半導体の封止です。

ウィキベディアによれば
「金型の種類は、大きく分けて2種類存在する。成形荷重が高い
金属加工を目的としたDieと、鋳造もしくは樹脂成形を目的とした
比較的成形荷重が低いMoldであるが」

この説明に従えば半導体を樹脂で封入するときの
金型はmoldということになるけど、実際にはdieも非常に
高い頻度で使われている。

どなたかこの分野に得意なかた、教えていただけたら
ありがたい。


765 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 14:26:55
Yahoo知恵袋では
プレス金型を英語で何と?という質問に対し、
「Moldは鋳型です。石膏などを流し込んで3Dの形を作るタイプの物です。
Dieは平面の物をカットしていく為の金型です。 」
という答えが。
でもちょっと関係ないような。



766 :764=765:2007/11/09(金) 14:30:53
http://www.crea-tech.co.jp/2008/r-hole-cf.html
ここには
「MOLDは、熱で溶かした材料を金型に流して固めるタイプの型です。
DIEは、塊のまま(固形)の材料を金型にセットし、力を加えて
変形させるタイプの型です。」

うーん、半導体用エポキシ封止材料の場合にdieがよく使われている
のはなぜなんだろう。


767 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 15:29:52
* die: a portion of a wafer bearing an individual circuit or device cut or broken
from a wafer containing an array of such circuits or devices
Source: Modern Dictionary of Electronics


768 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 15:30:57
>>761

こいつが本物の便利氏だとすると、業界のもちこぼれであることは間違いない。

769 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 15:48:12
4.1樹脂封止装置
モールド装置 molding equipment:熱硬化性樹脂で半導体モールド成型を行う
装置。モールドプレス、成形金型、プリヒート装置、ダイクリーナ等で構成される。
リードフレームの供給から成型フレームの収納までのすべての工程を
連続自動で作業する装置をオートモールド装置と呼ぶ

成形金型 molding die:モールド装置に取り付け樹脂形成を行う金型。
ポット、プランジャ、ランナ、ゲート、キャビティとイジェクタを有するのが
一般的である。ポット、プランジャが複数組のときマルチプランジャ、
一組のときシングルプランジャと呼ぶ。

ダイクリーナ/金型クリーニング装置 mold cleaner:成形金型表面の
樹脂付着および汚れ等のクリーニングを行う装置。

770 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:02:27
>>764
周りの関係者とか業者に聞けば早くて確実なのに・・・。

部品の樹脂封しなら、封し→mold 金型→die でいいと思う。
熱で材料を溶かして固める場合、封しはmoldだから金型はdieを使わないと紛らわしいし。

ネットの辞書だけでなく普通の英語辞書は全く当てにならんぞ!(誤解を招く訳ばかりだから)
仕事でやってるんなら、技術英語の大辞典とかを使うのが一番確実。(英語力と調査能力があれば別の方法もあるが。)

771 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:12:46
仕事でやってるのにwikiや知恵袋や2chを使ってること自体終わってる。
君はこれで重大な翻訳ミスを犯した場合、どう弁明するの?
万一のとき誰がきいても納得する方法で翻訳しとかないとだめっしょ。

772 :764=765:2007/11/09(金) 16:23:17
>>771
おっしゃる通り。
一応
小川伸さんの「プラスチック工業辞典」
工業調査会の「プラスチック大辞典」
日本半導体製造装置協会の「半導体製造装置用語辞典」
とかもっているんだけど、
でもやっぱりなぜ溶融樹脂の成形にもdieが頻繁に
使われているのかわからないのよ。

773 :557:2007/11/09(金) 16:30:20
>>764
金型使ってモールドするのに使う金型だから、molding dieが正しいと思う
よ。

774 :764=765:2007/11/09(金) 16:30:56
>部品の樹脂封しなら、封し→mold 金型→die でいいと思う

質問していて反論するのも失礼とは思いつつも、
動詞としても、名詞としてもmoldという言葉自体に封止という
意味はないです。
epoxy molding compoundなんかを日本ではエポキシ封止材料
とかいうけど。

775 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:40:04
釣りか?
大阪弁がなぜ関西で使われてるのか分からないといってるようなものだ。
766のリンクをちら見したが、あの会社ではあの解釈が適用されている(これはこれで正解)のだろう。

776 :557:2007/11/09(金) 16:40:21
>>764
ここあたりを見てみた?
ttp://www.apicyamada.co.jp/skill/main01.html

777 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:47:22
>>774
mold× molding○ スマソ


778 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 23:57:35
>760
うん、そうですね。まあ、質問者が既にいないようだし、こういう
議論に需要もなさそうだから、特に答えることもないかな、と。
aspectは、>738さんのいうように「態様」あたりで良いかと。
何故そうなるかとか説明し出すと長くなるしね。

779 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 08:57:16
>>767の和訳
* ダイス: 個々の回路または機器を支えているウェハーの
部分は切れたか、またはそのような回路または機器ソースの
配列を含んでいるウェハーから壊されます: エレクトロニ
クスの現代の辞書


780 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 09:26:43
>>768
俺がダメ人間じゃないと、悔しくて仕方ないみたいだなw

お前の劣等感の強さ、完全に無能な人間のものだぜ

781 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 10:21:42
まっとうな便利氏がこんなところで油を売ってるわけがねぇ。

782 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 10:59:43
まっとうと言うか、どっか狂っている。
心理分析すると、今の若い世代に見られる(犯罪)行動が良く説明できる。

頭脳は確かにすばらしい。ある幅を持った知識と、頭脳の鋭さはすばらしい。
この能力をもっと大きな面に向けた方がよい。

と感ずる。


783 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 11:36:42
そこでお笑いですよ

784 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 11:54:35
ヒント
2chでは東大出や年収1000万がたくさんいる

785 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 12:31:04
2chでは自称東大出や年収1000万がたくさんいる

786 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 15:18:05
いいえ、ケフィアです

787 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 15:46:18
振幅の差が大きすぎて、良くわかりません。
当分は傍観。時間を大きく引き伸ばすと傾向も見えるでしょう。
なるべく連続性を持たせてください。



788 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 17:38:07
>>728
原文通りの翻訳を不正解にすることはないだろう。
「シリカを酢酸エチルで洗って濃縮した」という訳文が
それまでに得られた液体を濃縮することを言ってるのは
自明だから、それが不正解とまでは言えない。
むしろ意訳する方がリスクが大きいことも多いので、
翻訳者に求めるのはコメントをつけることだけで、
それ以上のことはしてもらいたくない。
かえって後始末がめんどくさくなる恐れがあるからな。

そう言えば、次回から級別受検になるらしいな。
3級は入門レベルだとよ。受かりやすそうだよな。
でもこれまでの3級合格者と格差ができるんじゃないのか?
というか、これまでに落ちた香具師は
入門レベル以下って思われるのかよ!w

789 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 18:35:52
>>788
俺3級持ってるけど履歴書に書く気なし。
認定基準と、実際のレベルがかけ離れてるって事実は
受けた人間以外知らないだろうしね。


790 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 02:01:04
合格者を増やして受検意欲をかきたてようってことだろうね。
>>789
3級取得が実はかなりの難関であると世間に認知されれば、
>認定基準と、実際のレベルがかけ離れてる
ということにはならないんだけど、
現行の3段階のままで合格基準を下げると、
今までに取得した人が損をすることになるよね。

今までの3級が新たな2級、今までの2級が新たな準1級として
認定してくれるんだったらまだ多少は納得できるけど、
そうじゃなかったら過去の受検者に対する裏切りだな。

791 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 02:53:46
そうやってどんどんインフレさせる
→ すでに級取得した人もさらに上の級を受験しないと意味なくなる
→ しょうがなくもう一回受験する
→ 受験料がっぽり
→ 最初に戻る

ってビジネスモデルなんだからしょうがない

792 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 09:14:56
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。


793 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:05:40
級ごとに問題分けると、分野が3つ、級が3つで
合計9つ試験があるわけか。

初心者は3級受けて、上級者は1級受けるから
2級なんて受験者が0人とかもありえるな。



794 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:24:14
>>788
小耳に挟んだんだが、問題文には単純に
>次の米国特許明細書の一部抜粋を日本語に翻訳しなさい。
と書かれていただけで、
不明瞭な部分を適宜修正/補足しろとは書いてなかったらしい。
やっぱり原文通りに翻訳するのが原則だわな。

795 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 18:31:47
>>794
前回の和訳の回答みたら採点者は意訳が好きみたいだ。
級認定は採点者の好みで左右されるんだろうかね〜。

796 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 19:26:21
>>795
技術用語と法律用語が使い方込みでバッチリでも
出題された悪文を上手く訳せなければ2級取れないし
英語だけは物凄くできる奴が試験受けても3級取れない。
基準どおり級認定されないからな。
(英語、技術、法律の知識のうち、2つあれば2級、1つあれば3級)

何を基準に級認定してるのか全くわからない。
化学系の話だが。

797 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:05:56
>英語、技術、法律の知識のうち、2つあれば2級、1つあれば3級
1部門に大きなミスが1つあれば2級、
2部門に大きなミスが1つあれば3級
という意味じゃないの?
1部門でいくつも大きなミスしてたら2級を取れないのは仕方ないし、
>英語だけは物凄くできる奴が試験受けても3級取れない。
“特許”翻訳で英語しかできない奴が3級取っちゃまずいだろ。w

798 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:28:20
>>797
1部門ってなんだよ。
意味わからん。


799 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:29:37
>>797
もし君の言う一部門の部門が、英語部門、技術部門、法律部門だとして
技術用語と法律用語が使い方込みでバッチリ
出題された悪文を上手く訳せなければ2級取れないっていうのは
英語部門だけ大きなミスをしてる。

なのに2級を取れないってことだ。

800 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:30:32
 ↑
てか、省略しすぎて論理が変に見える文かいてしまった。
まあいいや。

801 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:31:01
てことは
「シリカを酢酸エチルで洗って濃縮した」て訳は
ミスとは言えないからOKにしないとおかしいな。
さてさて結果発表はどうなることか。

802 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:40:56
>>799
共通問題と選択問題の両方で英語ができなければ−2。
ってか、翻訳検定で英語でミスする奴って終わってない?

803 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:17:18
>>802
それって英語だけができてなくて
技術・法律の知識があるわけだから、
2級にならないと認定基準としてはおかしいんだよね。

それから化学系の問題みたことがあるが
物凄い悪文を問題に出してる。
上で話題になってる>>526も翻訳検定の問題らしい。

悪文は、PCTだと、そのまま悪文のまま訳すか、
文法を無視して、ちゃんとした文章に訳すか、
判断に分かれるところ。
悪文を問題に出すのってどうなんだろうね。


804 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:30:23
まあ、認定基準が公表された基準と違うって
受験者が感じてるから受験者数が激減なんだろうな。
英訳なんて40人位ずつ減ってるし。

級ごとに試験やるなら、級認定が前よりはマトモになりそうだが
果たしてはなれてしまった受験者がそれでまた受けようと思うかどうか。



805 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:02:47
3級とかは、検定関係者の事務所の事務員とかが
受けさせられたりするんだろうな。
受験者数を増やすために。
かわいそうに。

806 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 16:57:07
>>803
よく解らんが、試験委員は悪文だって
ことを自覚して出題してるの?

807 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 21:49:45
>>806
この業界、結構自分ルールで通してる人多いから…


808 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:08:09
しかしこのスレは本当に口先だけの奴しかいないな。
>759の訳には致命的な欠点があるのに誰もそれを指摘
できないとは情けない限りだ。
仕方ないから指摘してやろうと思ったが、カスだらけの
スレじゃあ指摘するだけ無駄jかもな。
ま、可哀想だから、3日経っても誰も指摘できないようなら
指摘してやるよ屑共。

809 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:26:22
本当に口先だけの奴しかいないよな。

とりあえずできるフリだけはしたいし
まともに答えると絶対つっこまれてプライドズタズタになりそうで恐いから
ほとぼりが醒めそうな3日っていう期間書いとこうっていう。

810 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 07:23:47
なんかねー、このスレに限ったことじゃないけど、まともに議論しようって文化がないことにはつくづく嫌気がさすね。

そのちっちゃなプライドに傷がつくのがそんなに辛いことなのかと。

聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥って言葉も理解してないんだろうな。

811 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:13:24
>>808
別に指摘してやる義務はないしw

お前、このスレで一番レベル高いと思ってる?

弁理士やTOEIC900オーバーも見てるから

はずかしいぜ。

812 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:15:30
脳べる賞を受賞した洩れも観てるぜ。

813 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 12:53:32
>>808
俺様が、お前の指摘が正しいかどうか見てやるよ。


814 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 18:47:39
新検定の説明文、かなり変じゃね?

【1級】
◆知的財産分野における専門職業翻訳者として推薦できるレベル
◆(1)知的財産法務実務、(2)電気・電子工学、(3)機械工学、(4)化学(含生化学)の4分野から
  いずれかひとつを選択
◆出題内容
 ・(1)については、特許法務・実務についての理解力、翻訳力を問う出題
 ・(3)−(4)については、技術理解力、特許明細書翻訳力を問う出題

(2)電気・電子工学については何を問うんだ?w
つーか、(1)〜(4)から1つ選択だと、
技術を全く知らなくても1級に受かるってことだな。
随分安売りしちゃったな。w

【2級】
◆特許明細書翻訳の基本を理解し実務に堪える力があると認められるレベル
◆一般的な技術内容(技術分野選択なし)
◆特許明細書翻訳力を問う出題
◆完全記述式

技術分野無関係に特許明細書の翻訳をやれっつーの?
バイオ専門の者に電気の翻訳やるのは無理だろーに。

【3級】
◆入門乃至初心者レベル(学生に対し割引制度あり)
◆知財英語についての基礎知識の有無を問う出題
◆マークシート/記述式  英文和訳・和文英訳混交
◆完全記述式

マークシートがあるのに完全記述式とはこれいかに?w

815 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 20:22:16
>>814
あはは。
やる気が感じられねぇ。
もう適当だなぁ。

816 :超一流翻訳者:2007/11/13(火) 20:32:19
ロートル連中、まだやっとるか。
さて、今年の化学系和英問題で、
日本知的財産翻訳協会
http://www.nipta.org/

クレームで
Xであって(において)、
(特徴が記載)
であるX。
とするか書き方でXはマモトマな特許技術者なら
Xの箇所は同じことを書く
(5%位のシロウトは別として)
しかし、問題は
Xのクラッド材は
Xのクラッド材。
でXが異なっており、まったくシロートの書き方。
通常、このようなシロウトに書かれると
翻訳は主観的な翻訳が可能となる。

いかにも受験者を選別してオトソーするのが
ミエミエなのだが、諸君はまだわかっていないのかな?

817 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 20:41:42
>>816
ここで話題に挙げなかったら
わかってないことになるんだw

じゃあ、お前は、俺が翻訳検定で気づいてる点について
わかってない。
だからお前は全然ダメな翻訳者だな。


818 :超一流翻訳者:2007/11/13(火) 20:52:56
お前、ボケナスだろう。
何がわかってるかちゃんと書いてみい。

819 :超一流翻訳者:2007/11/13(火) 21:04:07
>>817
すまない、君にボケナス(注:昭和古語)て言ってしまって。
オレは超一流で仕事に忙しいから、ロートル(注:昭和古語)が
書くことを読むヒマなくてテキトーに書いてしまったが、
人の物差しで自分を評価しないでね。

820 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:05:58
てかそんな検定に興味持ってる人いないからさ

821 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:35:10
>>820
俺は、模範解答とかつっこみだしたらキリがないので
いちいちここで話題にしない。

822 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:40:24
>>820
近いうちに消滅しそうな勢いで受験生減ってるもんな。
級認定うけても検定が消滅して価値がなくなるかもしれないね。

823 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 07:55:06
あんたら、相変わらず閑やね。

824 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 08:12:00
いやもう暇で暇で死にそうよ

825 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 11:11:46
超一流翻訳者、おまいはちゃんと日本語勉強してるか?

826 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 16:52:00
あげ

827 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 23:44:58
超一流翻訳者は翻訳の前に日本語勉強したほうがいいね。

828 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 16:50:21
いじめのある前の会社の特徴

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくるとさらに過酷労働になる
・労働組合がない
・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・労働基準監督署やたらと来るので、残業記録を適当に書かされた。
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る


829 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 17:30:28
粘着もたいへんだね。

830 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 19:24:15
秋生は知的障害者だから、粘着執着してることに生きがいを感じてる。
誰にも相手にしてもらえないから、かまってもらおうと、コピペを繰り返している。そんな池沼。

831 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 19:28:39
ちなみに、今日はこんな風に荒らしてる。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192806129/83 2007/11/15 16:45:57
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1193652642/20 2007/11/15 16:46:49
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194626379/17 2007/11/15 16:47:28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193642138/48 2007/11/15 16:48:22
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/483 2007/11/15 16:49:14
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/828 2007/11/15 16:50:21

832 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:10:32
>>831

あんたも粘着じゃん。

833 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 08:02:15
>>832
こういうのは粘着といわないだろう、常考。

834 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 08:16:22
>>833

立派な粘着どすえ。

835 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 18:12:26
>>834
つか、単に検索してリスト化してるだけだろw


836 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 05:47:54
>>835

そこまでしはるのは、やっぱり粘着どすえ。

837 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 08:21:43
>>836

レス検索ってのは、粘着じゃなくても誰でも簡単にできるが、
それを分からないバカは粘着と思うんだろうなぁ・・・
無知というのは罪深い。

838 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 09:40:19

ストーキングなんてのは、粘着じゃなくても誰でも簡単にできるが、
それを分からないバカは粘着と思うんだろうなぁ・・・
無知というのは罪深い。

839 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 10:39:21
あんたは粘着に粘着してはるんどすえ。

840 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 10:56:39
粘着の粘着に粘着してみるテスト

841 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 15:16:25
2ちゃんのトップから内容検索しただけなのに、
ストーキングってなんだよw

842 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 21:02:54
>>841

まあまあ、そんなに気にしなさんな。

258 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★071018 複数板 通称「闇サトシ」による荒らし報告スレ [2ch規制議論]
内藤朝雄★★★領域独創 [社会学]
ピエール・ブルデューのスレはないの? [社会学]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)