>>Delta

サイトの消滅

2006年08月05日

サイトの消滅
  • サイト消滅を喜ぶ作者、嘆く閲覧者。

「サイトの更新停止します。」なんてのは、残念だけどよくある話。理由は様々だけれど、人それぞれ事情ってものがあるし、そもそも趣味でやっているサイトを止めるのに何か大それた理由が必要ってわけでもないと思う。日記更新してた時間を筋トレに回したくなったとか、そんなことでも十分閉鎖はあり得ます。

ただそれにも増して残念なのは、「サイトの閉鎖 = コンテンツの削除」と考える管理人さんの多さです。「更新できないサイトを残しておいてもしかたがないので消します。」とか「けじめを付けるために消します。」とか。あるいは何も告げずにさらっと消してしまうことさえ、ある。

消す方は消してスッキリするかもしれないけれど、それを嘆く大勢の閲覧者がいることを、もしかしてお忘れではないですか?

こういうコトが平然とできてしまうのには2つの理由があると思います。

1つは、管理人さんが“自分の文章なんか駄文である”と信じ切っていること。「こんな私に付き合ってくれて」という気持ち。

もう1つは、サイトに対して“このサイトは私のモノ”と思っている。そう思いたいと考えていることです。

このまま放置したら、自分のサイトが自分の“管理”から離れてしまう。“私のモノ”を途中で投げ出すなんて無責任。キッチリ後始末もしなくちゃね。どうせ“駄文”なんだし、こんなモノ捨てちゃえ。という話。

私は、この考えは2つとも間違っていると思う。

第1に、Webサイトの内容は駄文じゃない。面白くないサイトなんか初めから見に行かないからです。その数の大小にかかわらず、アクセスがあるサイトは誰かに必要とされています。ただの日記、ただの掲示板の雑談ログ、そんなものでも面白いと思って、見に来てくれている人がいるということを、ちゃんと理解して欲しい。自分のお気に入りを、ある日突然、不可抗力によって消されてしまう悲しみを理解して欲しい。

第2に、そのサイトは、すでに“管理人さんだけのモノ”じゃない。いや、決定権があるという意味で、最終的に管理人さんのモノであることに違いはないかもしれない。けれど、あなたが WWW という空間に自分のサイトを開いて、最初の読者が訪れた瞬間からあなたのサイトはあなただけのモノじゃなくなっていると、私は思います。読者が望そうむのであれば、あなたがサイトを残したまま管理を放棄するという選択肢もあって然るべき。

あなたがサイトを消そうというとき、それを悲しんで見ている、時にそれを恨みさえする閲覧者がその背後にいることを、きちんと考えて欲しいのです。こういう思いを踏み越えて、「それでも消す」という管理人さんを、私が止めることはできません。けれど、「知らなかった」「考えもしなかった」で済ませて欲しくない。サイトを消すことで得られる安心感は、今まで自分の更新の原動力だった読者の嘆きの声を振り払うに値するものなのか。もう一度、よく考えてもらいたい。

最終的に、管理が放棄されたページはWeb上から姿を消す運命にある。それはわかってる。>>Deltaだって、私がドメイン管理費やサーバー管理費を支払わなくなったら、WWW から消えて無くなる運命にあります。だとしても、1夜にしてサイトが消滅してしまうことと、サイトが消滅の運命にあると告知することは同じではないはずです。

もう一度いいます。ご自身のサイトの閉鎖を考えるときには、その背後に大勢の読者がいることを、決して忘れないでください。そしてサイトを残すことをはじめ、消さなくてもいい選択肢がそこにあることを、是非、覚えていてください。

この記事を書こうと思った経緯について

私は先日、あるサイトさんの閉鎖に立ち会いました。「サイトの閉鎖」というのは、何度味わってもあまり気分の良いものではないですね。そこで、私は管理人さんに「あなたのサイトの記事を、>>Deltaのコンテンツとして保存させて欲しい。」と申し出ました。その方は快諾してくださったのですが、私がちょうど忙しくて死にそうだった事もあって、それから1-2週間ほど手を付けられなかったのです。

ようやっと時間ができたので、記事のバックアップ作業をはじめようと思った時には、記事は全て削除されたあとでした。もっと早くやっておけば…、と思わないでもありませんが、できなかったのだから仕方がないです。それより、記事の転載まで承諾してくださったにもかかわらず、僅か2週間足らずで全削除しなくたっていいじゃないか。と思わずにはいられませんでした。

公開しておくのが恥ずかしい理由でもあるのなら仕方がない。でも、そういった事情がなかったのであれば、わざわざ手を下さず、放置しておいてはもらえなかったものか。と今さらながら思って書いたものです。

最後に、>>Deltaのコンテンツは、About: 転載・改変にあるように、ご自由にやっていただいて構いません。むしろ、必要な情報は積極的にコピーしておいていただけた方が、こちらも後々になって重荷を感じずに済むので助かります。

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 21:32
カテゴリー 主張
コメント 6 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク http://www.caspar003.info/delta/archive/2006/08/05/2132
トラックバックURI http://www.caspar003.info/movable_type/mt-trackback_ca3.cgi/692
コメント
投稿者
コメント

絵描きサイトでもこういう奴多いよね。今の絵柄と違うから消しちゃうとか、更新できないから(どうせ手の離れた絵だってことで)閉鎖と共に消しちゃうとか。

馬鹿野郎、お前のサイトの訪問客はお前のその絵に萌えて通ってたんだよ。せめて倉庫くらい残さんかい。

CASPAR003

昔の自分はこんなこと書いてたのか(笑)とか思いました(2007-11-15)。

> 今の絵柄と違うから

管理人さん自身は納得しちゃってるけど、見てる方は釈然としない理由ですよねぇ。好きだったのに…って。

そうは言っても サーバーにカネ払ってるヒトは もう払いたくない、と感じることもある。 サーバーにカネ払わなくなると 2週間だろうが30秒だろうが 期限になれば削除となる(こともある)。

一度情報を放ったら、 それにいつまでも投資し続けなきゃだめか?

CASPAR003

そうは言ってないのでもう一度お読みになっていただけると良いです。

作者が意図的にファイルを削除する事について述べているのであって、風化を阻止せよと言っているわけではありませんです。

【※管理人追記※】 このコメントは 11/19 くらいに削除されます。必要な方はお早めにバックアップをどうぞ。【※管理人追記※】

> 管理人さんが“自分の文章なんか駄文である”と信じ切っていること

この仮定は殆どの場合において当てはまらないと思います。

統計を取ったわけではないので体験談になりますが(自分も含め、周囲に創作・発表を行っている人間が多い環境にいます)、上記のような言葉や「知らなかった」「考えもしなかった」などは通常建前としてしか使われません。

ものづくりをし、それを世に出してる人ならば、自分の作品に対し少なからず自負心を持っているのが普通です。「面白いと思って、見に来てくれている人がいる」ならばそれを自覚しています。インターネットという環境なら尚更ではないでしょうか。

第2の理由として「サイトに対して“このサイトは私のモノ”と思っている」と挙げていますが、これは全くその通りです。法的にも道義的にも、サイトはその作者のモノです。間違っていると述べられていますが、その根拠が不明瞭で分かりません。

確かに「あなたの○○はあなただけのモノじゃない」という言い回しはしばしば見られますが、あくまで○○を称える、あるいは尊重する意志を示すために使われる「言い回し」に過ぎません。作者が勝手に○○を操作する(この例ではサイトを削除する)ことを不適切とする根拠として、この言い回しを持ち出すのはおかしいのではないでしょうか。

通常Webサイトにおいて、更新が止まっているというのはマイナスのイメージにしかなりません。その作者が創作活動を行っているのであれば、その創作活動自体が停滞しているようなイメージになります。

また作風が変わったと言って古い作風のものを削除したり、古い作品しか掲載していないサイト自体を削除したりするのも、そのサイト自体を自分の最新の作品として見ているなら作者として当然の行動です。

もちろんそれに対して、鑑賞者が「前の作風も好きだった」「サイトを残して欲しい」などと感想を伝えるのは自由です。作者自身が気づかなかった作品の魅力に気づかせてくれることもあるでしょう。作品を再展示する気になるかも知れませんし、新しいサイトを立ち上げる励みになるかも知れません。

展示を急に取りやめたことによるマイナスイメージも生じるでしょうから、作者はそれについてリスクマネジメントする必要もあります。

しかし最初に述べたように、作者は自分のサイトの評価もそれを閉じた時の影響も分かった上でサイトを運用しています。それは閉じることがあるとすれば、それは作者のエゴであり、自己マネジメントの一部です。

鑑賞者がそれを嘆くのもそれに対し感想を述べるのも自由ですが、それが間違っているとする根拠は持たないと思います。

長文乱文失礼しました。

CASPAR003

確かに「間違っていると思うよ」とは書きましたし、そう思う理由も書いたけど、客観的根拠は示していませんね。「私はそう思ってるんだよ」という私からのメッセージですので、異なる思想をお持ちの方を言いくるめてやろうなどとは思いません。

私の気持ちは理解していただけているようなので、私としてはそれで十分です。普通のことに思えなかったり、多数派の意見に思えなかったりされたとお見受けしますが「こんな風に思ってる人もいるんだな」くらいに心に留めておいていただければ幸いです。

あと最後に、せっかく書いていただいたのですが、コメント欄は議論の場とはしない方針ですので数日後にコメントは削除させていただきます。

管理人: CASPAR003

トラックバック
  • トラックバック
コメント投稿
コメントフォーム
項目名 入力欄
入力情報を保存

ブログ情報

カレンダー
2007年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
サイトの消滅
CASPAR003
CASPAR003
CASPAR003
小学校
でった☆
CASPAR003
それ、私も気になってた
Cowa
CASPAR003
まぬけづら
CASPAR003
新宿駅
Cowa
CASPAR003
オブジェクト指向
でった☆
でった☆
CASPAR003
ca3_blackbodyradiation 2.0
でった☆
CASPAR003
数学
Nv
CASPAR003
炊事遠足
でった☆
CASPAR003
ファンレター
Cowa
CASPAR003