カテゴリー 「Ruby」 RSS

2007-09-29

[]Ruby on Railsにおさわりしたので評価してみる。

勉強からはじめ10日間ぐらいでひとつのRubyアプリケーションをつくった。

キャッチコピー道場 CatchCopyHacks

http://aor2007-3.drecom.jp:18012/

ドリコムの運営さんにDBキャラをLatin1からutf8に変えてもらってようやく日本語が動くようになったので一応公開。

これをつくるまでの詳細な過程は[Ruby]のタグをひいてみてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/c/Ruby

正直WEBアプリとして完成しているとは言いがたいが…

RonRに触ってみて思ったことをいくつか書いておきます。



Railsの特性

0から作る分には正直それほど生産性は高くないと思う。

ただ、既存プロジェクトの焼き直しやプラグイン活用できるようなケースに限って言えばほぼ設定変更だけで対応できる。10分でつくる***みたいなものは既存のものをナゾルというバッチスクリプティングというような作業。(プログラミングという所作からは遠いかもしれない。)


Ruby on RailsDRY:繰り返さないことを標榜しているがあれはウソだと思う。

プラグインなどをオーバーライドさせて再帰的に繰り返していくことこそがこの言語の特性だとおもう。

過去プロジェクトなどの繰り返し。これこそがRailsの本領ではないのだろうか。

言語というよりはこれはまるでWordpressだ。

プラグイン自作してストックできる体制ができあがったら物凄く生産性をあげることができる。



Railsの難点

敷いたレールのうえを突っ走らせるのはものすごく簡単だ。

だが、レールに分岐をつくったり、既存のレールから少しでも外れたことをやろうとすると他の言語よりも苦労をする。

とくにO/Rマッピングは設計から頭を悩ませることになる。

逆にO/Rで何ができるんだという発想から辿らないと設計できなかった。

もし既存のシステムからのリプレイスであったら困難を極めるだろう。


システム会社がRonRを生産性が高いだの、国産だのとの流行で取り入れて、

リプレース案件を請け負ってデスマーチに陥る姿がありありと目にうかんだ。

find_by_sqlを連発せざるをえないシステム。少し想像するだけで怖い。


RailsMVCは賞賛にあたいすべきものであるが、もしRonRをチームで取り組んだときには担当分担は非常に頭を悩ませることになると思う。Vの部分は分業容易だが、特にCの部分は設計が担当できるレベルPGが必要になる。

また事前の仕様決定が相当重要になるだろう。

コンシューマ向けサービスのように自らの要件と仕様が近いようであれば回避できるかもしれないが、

客先都合で変更が入った場合RonRのその特性が仇になる可能性が高い。

チームに目的地まできちんとレールをひける人が居ないと間違いなく地獄に落ちる。

その目的地に案内することを客先にきちんとコミットできる人が居ないと間違いなく地獄に落ちる。



Railsの将来性

まだ1、2年ぐらいはないなという思いを強くした。

コンシューマー向けのサービスをRonRで展開することはできても、人月仕事をRonRでやるにはまだ無謀すぎる。

現状では、やれたとしても単票、マスメン系が限界だ。10人を超える案件にはまだ向かないとおもう。


言語としての難易度は他とそれほどかわらないが、方言というレベルでは収まらないので、

3、4年生レベルのイキのよさそうなところに勉強会にでてもらうとかアンテナ立てておいてもらうより無いのではないか。お金になるのはもういっぽ先だ。


Rubyは行政の方がご執心なので仕事はある程度見込めるが、果たしてそれまでに使いものになるRuby使いが量産されるか…

2007-09-27

[]11日目

前回までのあらすじ

[Ruby]10日目

http://anond.hatelabo.jp/20070925223241

id/passの再発行を申請したら届いたのはなんとブログid/passだった!!

はたして締め切りに間に合うのか!!




はい、間に合うはずもありませんね。

夏休み宿題夏休みがおわってからやる主義の増田ですこんにちは。

一応エントリーだけはしておきました。

サービス開始できてないけどな!




今日Ruby(正確には24時間ぐらいまえの)

next if  :nextcontinueみたいな感じ。この表記に違和感

unless  :こんな書き方にはなにかなじめない。

一行if文が嫌いな増田には余計耐えられない。

@user = params[:id].nil? ? @myuser : User.find(params[:id])

こういう書き方が嫌い。意味わからん。



画像DB格納で苦戦

正直嵌った。

win環境がどうのがいけなかったのかと、

あれこれいじってみたのだけど、そうではなかったようだ。

start_form_tagに :multipart => true がぬけていた。

あと、{}で引数位置指定しないといけないんだと…。

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?HowtoUploadFiles
http://www.fdiary.net/ml/rails/msg/1375/0/
start_form_tag({:action => 'create'}, :multipart => true)

これは結構やりがちなミスかもしれない。

ちなみに、本のサンプルも間違っていたので余計嵌った。


image_tagで拡張子なしのファイルを読み込むと勝手png拡張子がついてくる。

おかげさまで表示されない。

http://mumrik.air-nifty.com/blog/2007/05/16_r185r186_6.html

どうやら画像ファイル拡張子が指定されていない URL だと自動的に png として扱うよ、ということらしいので、image_tag のところで url_for( ) した部分に追加修正をしてみる。

url_for(:action => 'xx', :id => 'xx', :extension => '.jpg')

対処療法でしかない。これだとjpgしかできないので正直どうしたものか。

:content_typeを一応保存しているので後から拡張子をつくることもできるが、

きっとなにかいいものがそのうちできるはず!!というかあるはず!!

→時間がなかったのでうっちゃった


redirect_back_or_defaultの使いどころに悩む。

ruby画像を描画させているばあい、画像にもどってしまうからだ。

この挙動は最初意味わからなかったぜ。

→時間がなかったので最初の画面に飛ばして誤魔化した


テーブルでjoinで名前だけでももってきたいとき、元のテーブルにはどうやって別名つけたらいいんだろう??

例えば、user名をuserテーブルからくっつけてもってきたい場合rubyは次みたいな

感じになるんだけど、正直気持ち悪い。

@catchcopy_pages, @catchcopy = paginate :catchcopies,

:conditions => contitions_str,

:select => 'catchcopies.id,user_id,users.login,catchcopies.catchcopy,catchcopies.created_at,vote,catchcopies.updated_at,item_id',

:joins => 'left outer join users on user_id = users.id ',

:order => 'created_at DESC' ,

:per_page => 10

ところでSchema.rbとかみるかぎりFKにも指定されていないんだが、大丈夫なのだろうか。

belongs_toとかではそこまでやってくれないものなのか。

ちなみにmigrateファイルでのalterとかの書き方はまだわかっていない。できるのかもしらない。



大会サーバアクセスできた

パスワードメールで送ってもらってアクセスできるようになった!

ftpは公開してないのね…? FTPあけてくれよ!!!

しかたないのでSSHアクセス


われながら情けないが、SSH越しのファイル転送のしかたがわからなかった。

rcpもscpもうまくできない。

これが環境の問題なのか、自分が悪いのか、やりかたが悪いのか、

問題の切り分けがそもそもできないので諦めた。

SSHで向こうのコマンドからrcpを蹴ってるってことはこっちが開けてないとダメってことだよね?

こっち閉じてるもの…。

wgetは生きていたので他のレンタルサーバー経由ファイルを取得。

ちなみにrcpができないのであげっぱなしさ!


が、しかし。unzipがはいってない。

tarで圧縮して、

tar xvf xxxx.tar

unzipがないのでzがつかえない。


フォルダの権限設定などをして、ローカライズ

せっかく

ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production'

みたいなymlがあるのに、

dispatch.cgi

dispatch.fcgi

に書かれた

#!c:/ruby/bin/ruby

#!/usr/bin/ruby

に変更しなきゃいけないのは、何かあれだなと思った。

これかえてまわってたら本番とローカルで世代が分岐しちゃうじゃないか…。


ちなみにmysqlのソケットの位置も違うようなので、

/tmp/mysql.sock

socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock

をymlに設定。

できればconfファイルフラグの書き換えだけで乗り換えしたかった。



最近linuxとかにもめっきり触っていなかったのでコマンド表を一生懸命見た。

witch ruby でインストールフォルダを割り出したり、

・・・findというコマンドが思い出せないときは情けなかった。

viコマンドも同様。


そうこうしながら設定完了



本番環境テスト動作

あれ、動かない・・・500エラーが出てる。

wget経由でdispatch.cgiをそのまま配置したのが原因でした。

中身みたらcgiエラー出力が書いてあった。

中継サーバで動いちゃったみたい。tarで固めてからわたしなおしましたとさ。



うごいたーー!!


でも、登録すると文字化けしている。

SQLで中身をみる。中身も文字化けしている。

おかしいなぁ……。

SQL>status

DBがlatin1になっていた…。

CREATE DATABASEも権限ないし…。

my.cnfも読み込み専用だった。

alter database XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

alter table XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

みたいな悪あがきもしてみたけど適わぬ夢。


SET NAMES utf8;

でもコネクションのところあたりでやってあげたいのだけど、

こういうときRailsみたいなのは何がどこにあるのかわからない。

しょうがないので運営に問合わせしてみました。

ratin1は正直太刀できるきがあまりしない。


感想

unixとかlinuxとかそこらへん全然わからん…。

8日(のんびり)の勉強と2日(ほぼ徹夜)と1日(半日)のサーバー設定で、

アプリっぽいのはできあがった。


が、どうなのさ・・・。RonR

また今度Ruby感想でもくっちゃべるよ。

[Ruby]タグでもひいておくれ。


なんていうか消化不良。

もっとちゃんとしたものつくりたいな……。

2007-09-25

[]10日目

いちおう、ごりごりで作った。ごりごりのものができあがった。



おちから言うと、大会コンテスト用のサーバーにあげようとしたらパスワードが違うようで入れなくて、

再発行しても接続できなくてぼくの夏は終わった・・・


一応エントリーだけしておいたけど、何かむなしい。

ハッ、この隙にもっとつくりこめということかな??

正直デザインまでまるで手もつけられていないし、画像のUP/EDITもしようとしたのだけど、

一日じゃ実装までいかなかった・・・。

いまだ、いまのうちに・・・!!!


というか、代理でたてたサーバーにうまくUPすることができない…。

オワタ。完全にオワタ。



has_many :XXX, :through XXXX

:throughの使いどころがいまいちピンとこない。指定しておくと何かいいことがあるのだろうか?


全角スペースの混入を視覚的に判別できないだろうか。

一度でも全角スペースや+をタイプしてしまうと、IDEが内部エラーをおこしてしまう。削除にてこずる。



http://railsblog.drecom.jp/tamu/archive/9

include AuthenticatedSystem

before_filter :login_required, :only => [ :new, :update ] # newとupdateのみログインが必要

before_filter :login_required, :except => [ :index] # indexを除きログインが必要




./script/../config/boot.rb:59:Warning: require_gem is obsolete. Use gem instead.

http://tridentfield.x0.com/blog/?p=34

gem 'rails', version

#require_gem 'rails', version # 一応コメントアウト


[Ruby]9日目

http://anond.hatelabo.jp/20070925065127

[]9日目(徹夜

Rubyのえーー!?

Rubyは0も1もtrue。


if文の終わりがわからん、{かthenでもいれてくれ…。



find_by_XXX テーブルのカラム名に応じてメソッドできてるとか…どんだけー


クラスの前にちょろんとでてくるprivateがなんかキモイ


redirect_to :action => :list

redirect_to :action => 'list'

下記の書き方がなんか納得いかない



今日の疑問

プラグインやらライブラリやら、ここらへんの権利関係はどうなっているのだろうか?

GPL感染とかするものではないのか?どうなの?


Taskの使い方、使う場面。IDEでやるぶんには不必要?


XXXX.sendと#{listitem.title}呼び出しの違いがわからん。


IDEで同名のファイルをいくつも開いてると(rubyは特に多い!)わけわからなくなる。パスを表示させる方法はないものか。ポップアップで出てくるのまってられない。


render :partial がうまくうごかん…。なんかわからんが動くようになった…。なんだーーーー!???


rhtmlのブロックコメントとかどうやるんだろう?


nil比較も==でいいの?


Run All Testsの使い方


今日インストール

gem installgettext

→_('date') みたいなラップでRailsメッセージ日本語化できる。

ちょっとどうなのよと。

ちなみにhでhtml出力をブロックするラップ。

これも、ちょっとどうなのさ。

application.rbとかで私設の入出力管理のやつをつけなくてはいけないのではないかと思いつつ今日中にそんなところまでたどりつけるわけもないので放置




なんかプロジェクトレベルでやり直ししまくってるので、create databaseしまくり

だるいのでメモ

CREATE DATABASE XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;


copyというテーブルをつくったら、copiesにされた。

yをiに変えてesとか、rubyは複数形の変換も完璧だぜw


コンテスト締め切り25日って、何時までなんだ?もうしめきってるのか?




http://anond.hatelabo.jp/20070924040600

[Ruby]7日目,8日目

2007-09-24

[]7日目,8日目

7日目

大型の本屋にいって、Rubyの本を買ってきた。

正直どれもあまり役にたたなそうだなと立ち読みしながら思った。

Perlと同じぐらいの書籍がおいてあるのに書籍レベルが総じて低い。期待値と未成熟さが同居している。

本を買っただけで、他にはなにもしなかった。



8日目

Railsソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回)

http://d.hatena.ne.jp/PoohKid/20070220/p1

これをちろりとやってみた。

ログインしたらIn the Caboose.なるポエムが表示されて変なプラグインいれちゃったのかとかなり反省。

よくわからない。

どうもしくじったようだ……。

とおもったら、できてたみたい。

views/account/index.rhtmlに記述されてた内容がそのまま表示されていたようです。



Aptana IDEプロジェクトを切り替えようとすると、

エラーが発生しました。詳細についてはエラーログを参照してください。」

出るんだけど、エラーログがどこに吐かれてるのかもわからん。

(IDE再起動したらでなくなった)


なんとなく構成はわかったから、そろそろコーディングしてみるか。



昨日買った本を読みながらやっていたのだが、この本がなかなかいい。

少なくとも最初に買った

とは大違い。実用書は現物をある程度見てから買わないとダメだと痛感した。

もし、この本を本屋立ち読みしてからだったら買わなかっただろう。

CDの中にrubyマニュアルとかはいっていて相当便利。

やっぱSEはやるなー。秀和ははずすとほんとに本の趣旨がわからなくなる。


今日プラグインとか

file_column::ファイル関係

engines:なんだろう

Login engine:なんだろう




http://plugindb.jong.gr.jp/

こういうデータベースサイトもあるみたい。



今日の疑問

サンプルとかをみていると変数前に$、@がつく。なんだろう?スコープかな。

@→インスタンス変数オブジェクト単位

$→グローバル


サンプル突っ込んでいわれるがまま設定して500だと不慣れだとどうしていいかわからないよ。

エラーログのよみかたがよくわからない…。

せめて行とかでないものか、どこで設定するのだろうか。

探したがみつからなかった。


失敗

Rake Tasksの画面で

db:migrate:enginesと呼び出すところを候補がでないので、

db:migrateでメソッドをenginesにしてしまいなんで失敗するのかわからなかった。




にしてもまいった。こんな時間までがんばってみたが、本当にコーディングにも入れないまま終わりそうだ。



■[Ruby]6日目

http://anond.hatelabo.jp/20070921180432

2007-09-21

[]6日目

あれ、まだ成果物につながるようなコードを一行も書いていない。

予定では今日形にはなっていないとまにあわないのに。


そして今日Ruby関係は何もしていない…。

後で本でも読むか。






レス

http://anond.hatelabo.jp/20070919192802

メモリ食ってるのはmysqlじゃないみたい。

mySQLApacheサービスからぬっころしても100MBもあかない。


閑話。

そういえば昨日のセミナー会社DBPostgreSQLメインだったっていってた。

最近ようやくmySQLに対応したとか。

確かに数年前までmySQLは複問合わせもできないおもちゃだったからビジネス判断としては正しいのかも。


http://anond.hatelabo.jp/20070921082153

Ruby界隈うろうろしててみつけただけだよ。マルチポストされてたし。

こんどは有償(といっても3000円)で講師を招いてまたやるみたいだよ。

9/29 PHPプログラマ向けのRails講習会

http://www.web-career.com/p_r/rails_for_phpuser.html

情報まで。

トピックを見ると、なんかちょっと内容に既視感を覚えちゃうので、自分は行く予定ないけど。


あと、おまけ情報今日日経37面に出てたけど(つかコピーを貰った:東京首都圏ニュースだからみれないのかな?)

NaClとまちづくり三鷹が、日本初!プログラム言語Ruby及びRuby on Rails講師養成講座を開講

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=17586

こんなんもあるよ。こっちは少し内情知っているのだけど業者向けかな。

確か受講料20万ぐらいで数日かけてやるような講習会だった記憶がある。

あら、31万だった。

関係者から受けなよ言われてるんだけど、講師業をやるつもりはないのでお断りするZE!

だいたい30万を稼ぐのにどれだけタンポポのせなきゃいけないんだぜ

http://1945.sin5.net/flash/tanpopogame.html

http://1945.sin5.net/flash/tanpoporashi.jpg

まあ講師業をやるなら今の時期に参入すりゃ30万ぐらいはもとはとれるだろうけど。

2007-09-20

[]5日目

Ruby on Rails チュートリアル

http://diaspar.jp/node/81

ざっと流し見てみた。


Railsソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回)

http://d.hatena.ne.jp/PoohKid/20070220/p1

初期導入から纏まっている。ざっと見デザインまでやらなければ30分もかからなさそうなので後でやってみようと思う。



以上、まだサイトを見るのは途中。

今日はあまりできなかった。


その代わり、夕方からRuby on Railセミナーにいってきた。

http://www.web-career.com/seminar/ruby_on_rails.html

残念ながら「美人ですね。」っていうような受付の人はいなかった。というか男だったので自重した。



一部のWebアプリを作ろう!みたいなコーナーはオーソドックス

前知識がないひとにはとても役にたつだろう。

二部のパッケージ開発手法、テスト品質管理はRubyを実務につかっている会社の話しは聞けないので、なかなかあつかった。疑問に思っていたことにも触れられたのでよかったなと思いましたとさ。

具体的にはプラグインの有効性、開発規模や体制なんかを聞けてよかったざます。


その後に軽い懇親会みたいなのもあったので、なかなか貴重なセミナーだった。



おまけ

セミナーの主がKBMJグループとかいうので、相当立派なビルにはいってるので、帰ってきてから調べ驚いた。

株★魔人の人の会社気が付いたらこんな規模になってるのかよ!!

時代の流れは恐ろしいものだなと感じるとともに己が身を振り返りふがいなさ満点。


思ったこと

RonRは既存のプロジェクトや、中規模レベルの開発には向いていないような気がする。

あと、これプログラムいうよりはシェルとかバッチを書いているような錯覚に陥る。

シェルの先にあるものを自作するほど開発工数さける規模でやるか数人でちょこちょこカスタマイズで食っていくかしかないのではとおもった。

マスメン系やパッケージカスタマイズビジネスにはもってこい。

だが既存のビジネスの代替ラインにはのらない気がするな。




今日プラグイン

http://www.negisio.net/?p=28

Ruby on Rails: ログイン機能を作る (acts as authenticated 編)


Safe ERB (Rails Plugin)

http://d.hatena.ne.jp/kstn/20060708/1152345246

RailsアプリケーションDBHTTP リクエストから取ってきた文字列を rhtml で出力するときに h メソッドなどでエスケープしないとエラーを出すというプラグインを作ってみました。


[Ruby]4日目

http://anond.hatelabo.jp/20070919191622

2007-09-19

[]4日目

Eclipse経由を諦めてAptana IDEをそのまま使うようにした。

なんかこれは、まんまEclioseなのかもしれない。同じコードから作られてるのかな?

使いやすいよ。


昨日の続き

昨日の続きでこれをやった。

Windowsで簡単にRuby on Rails:Instant RailsAptana

http://japan.zdnet.com/sp/report/story/0,2000056431,20352478-3,00.htm

まずは、図11のようにテーブル名の単数形である「category」、「recipe」でそれぞれモデルを作成する。「GO」ボタンクリックするだけだ。

まったくもって何を言っているのかわからない。

そして図11なる画面をどこで呼び出すのかもわからない。

「みちこさん?パソコンを立ち上げるっていうのは縦に置けばいいのかいのぉ・・・?」

つまりはそういう感じだ。

うりうり探してたら、初期表示画面の画面下部のタグにGenerators画面があった。


scaffoldを実行とか書いてある。何これ趣味悪い。

scaffoldって絞首とか処刑とかそういう意味じゃなかったっけ?

足場っていう意味もあるのか。なんか違和感

で、なんなんだ!?

なんだかよくわからないまま連載終了。・・・くっ。



Aptana Eclipseプラグインで始めるRuby on Rails

Aptana Eclipseプラグインで始めるRuby on Rails

http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/aptana_eclipseruby_on_rails_1.php

前にも見たことがあるこれにもどってきた。

現段階の環境構成でAptana IDE経由でRubyHello Worldを試す。さくさく。

おー。


この一連のコラムが、いままでの中で一番わかりやすかった。(目次はわかり難い)

ちなみにscaffoldの回のurlはここ。

http://blog.codezine.jp/editor/2007/08/ruby_on_railsscaffold_1.php


上のコラムをやって疑問点、へーっと思ったこと

Aptana IDEブラウザ内臓ってどこから呼び出すんだろ?

→下部WindowにあるServerタグのところにアイコンでLunchBrowserというのがあった。

ウインドウ:設定のところでFireFoxにも変更できる。


設定ついでにワークスペースエンコードの設定の欄を発見utf-8に変換した。

エンコードの状態をステータスバーなどに表示させておく方法はないのだろうか?探したが見つけられなかった。)


Generatorsタグが消えてしまった。

パースペクティブRubyになってた。これをRuby on Railsに。


Rake tasksを実行したりするとGeneratorsのプルダウンが出なくなる。なんでだろう?

ウインドウで新規ウインドウを開いたりして誤魔化している。

なんとかならないものか。



http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/ruby_on_rails_migration1.php

RailsではmodelファイルDBのテーブルと対になります。

いわゆるO/Rマッピングというやつです。

へーーー!!そういう意味だったのか。



今日感想

今年買ったメーカー製のほとんど素のマシン

メモリを512MBしか積んでないのでページングしまくり

しかたがないのでこまめにテストサーバーを止めて対応。

IDE系統でメモリ食ってるのかな?落とすと300MB近くあく…。

1Gまでもっていかれちゃうと終了もままならなくなるので注意が必要そう。

Hello worldレベルでこんなんなってちゃ世話ない。

win系がダメなだけかな?

  • テーブル単体のI/Oはできるようになった。

複数を組込むにはどうしたらいいのだろうか。

さすがにheader/detailでDB参照したい。

追記:なんか少し調べたけどもしかしてRuby on RailsってO/Rマッピングオンリー…?

そんなまさか…。いや、いくらなんでも…。

http://www.web-career.com/seminar/ruby_on_rails.html

  • 今週中に予定していたアプリを作りこむのはムリ。

作る内容をもっとシンプルアイディア勝負なヤツに変えようとおもう。



[Ruby]3日目

http://anond.hatelabo.jp/20070918200857

2007-09-18

[]3日目

日立ち上がらなくなったEclipseは、RDT0.9.0を上書きしなおしたらEclipseが起動するようにはなった。ただ、Rubyの開発でEclipseの導入は諦めた。Java環境をこれ以上壊したくない。



Railsがなんだかよくわかっていないので、

【特選フリーソフト生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060424/236113/?P=3&ST=lin-server

ここらへんをやる。いうとおりにやったら出来なかった。

ruby script/generateでエラー吐いてますよ。

一年前の記事が役にたたないなんて…。

細かいレベルで違うのは合わせられるけどlibレベルでio syntaxとか吐かれると、追う気がなかなかおきない。


Rails 1.2.3、Ruby 1.8.6は相性悪いのかな??

困ったな。このレベルでの導入障害は予想外。


http://japan.zdnet.com/video/screencast/story/0,3800079413,20354695,00.htm

これを見てて思った。この秒読みのおねーちゃん萌え。というのは冗談で、

何かRuby on RailsってColdFusionっぽくない?言語体型というより基本コンセプトというか、そういうのが。



Railsについて新しい記事を探すことにした。

http://japan.zdnet.com/sp/report/story/0,2000056431,20352478,00.htm

verと環境がそろった記事発見



なんだ知らないのがいっぱいあるぞ。

Instant Rails http://rubyforge.org/frs/?group_id=904

MySQL/Ruby 2.7.3 (native driver)

Mongrel 1.0.1

ここらへんなんだろ?


さっそく上から追ってみる。

Instant Railsインストールができない。

起動させるとWarnigが出て、プロセス強制終了させてもループに入っちゃって消えない。

なんだこれ><

OKボタンだけの無限ループ警告って一番やっちゃいけなよ・・・。



つか、Ruby関連の何かメモリリークしてない?

普段400MB程度しかつかってないマシンなんだけどアプリ起動していない状態で800越してる。


もうかなり萎えてます。

素の開発環境立てればよかった…。何かぶつかってるのかな。


昨日の増田

http://anond.hatelabo.jp/20070917201801

2007-09-17

[]2日目

昨日のつづき。

Eclipseでの開発環境を整えるべくぐぐる

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn10/eclipseplgn10_2.html


リンクがデットでつかえない。

http://www.aptana.com/download_rails_rdt.php

ここからダウンロードするようだ。


苦戦。

くそ、なんのPlug-inをいれているのだかわからなくなってしまった。

RDTとかなんかよくわからないのいっぱいいれたんだけど、各種導入ページに書かれているような状態にならない。

Plug-inだけいれりゃーいいんじゃないの><

公式と思われるところが403とか吐いてるし、解説はデットリンクだし、お前らURL変わりすぎなんだよ!!


http://rubyeclipse.sourceforge.net/download.rdt.html

これがRDTの公式???


ふんがーーー!!いらいらいら。

http://sourceforge.net/projects/rubyeclipse/

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=50233&package_id=43880&release_id=502113


全然だめっぽ。

いらいらする。


0.9.0のRC版がおかしいのかもしれない。

http://ufpr.dl.sourceforge.net/sourceforge/rubyeclipse/org.rubypeople.rdt-0.8.0.604272100PRD.zip

0.8.0を捜していれてみた。ようやくeclipse認識

ただmixiのRDTコミュにも同じ現象で悩んだまんまの人がいるような、

org.rubypeople.rdt.ui

org.rubypeople.rdt.internal.ui.prefernces.RubyBasePreferncePageでぬるっぽ落ちしている。

もう泣きたい。

Eclipse3.1なんだけどな…。

一回これクリーンインストールしないとだめかな。

0.9.0のRCが癌なのかと0.9.0で入れたファイルだけ消したらEclipse起動しなくなっちゃった・・・。



もう、いやだぁあ!!

な2日目。おなかは空いていないが気分が萎えたので終了。

http://anond.hatelabo.jp/20070916195741

2007-09-16

[]1日目

コンテストルールを確認する。

http://rails.drecom.jp/

とりたてて特殊なルールも何をみるというポイントもかかれていないようだ。

協賛企業をみても系列一色だ。

求人情報が併載されているところをみると、もしかしたらそちらがメインコンテストなのかもしれない。


締め切りは25日。これまでにサービスインをさせなければいけないらしい。

逆算しても23日にはローカル鯖で動いている必要があるだろう。

23日は誕生日だ。よって作業をするつもりは殆どない。

でも、誰も相手をしてくれない気がするので作業をしてしまうかもしれない。

23日までまる5日しかない。

唯一、ドリコム賞というのがComet/ShootingStarを使うことを前提としている。

Cometメインに据えてあと5日でどうこするのは見通しが立たない。

余裕があったら追ってみよう。


積読していた本をひっぱりだす。

ISBN:4798013951

RailsDL先も書いていないので閉じる。


なにがなんだかわからないがRails言うからにはRailsが必要なのだろう。

検索してあれこれをダウンロードしてみる。

初期設定でまとめられたのないかなと再度検索。


Windows環境での Ruby on Rails (開発環境構築)

http://www.syssupo.co.jp/net_hal/ror.html

こういうのをみつけた。便利!!感謝!!最初からここから辿ればよかった。

httpd.confいじくってapache再起動掛けたらスタートできない。

困った。

見直してみたらRubyForApacheのインスコでしくじったよう。

再度設定。


HelloWorldをさっそく。

コマンドラインなら成功するのだが、rbファイルを配置してのブラウザベースの起動のさせかたがわからない。

ruby -e'puts("Hello The World!!WRyyy!!!")'

あ、、なんだ、拡張子をrbで作ったのがいけないのか。拡張子cgiにしたら動いた。

#!ruby
puts("Hello,The world!")

RailsHello, world!はなにやらさらに違うようだ。


Railsというのはなにやらスケルトンフレームワークなのだろうか?

http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/ruby_on_railshello_world_1.php

ここを見ながら自分の環境にあうように書いてみたがうまくいかなかった。


開発環境もまだきめていなかったので、Eclipseをつかおうかな。何かお奨めのある?

とりあえず今日はここまで。


明日は・・・

3000系テストサーバー意味とか構成がさっぱりわからないのでそこら辺を弄ってみるのと、実際にRailsを触ってみるところ。あと開発環境構築かな。


http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/aptana_eclipseruby_on_rails_1.php

ここみながら、aptana関連をなにやらわからないままいれて見たのだけど、

要求された操作は現在の構成には無効であるため、実行できません。 詳しくは詳細を参照してください。

Aptana Editor Infrastructure (0.2.9.16696) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.filesystem"。

Ruby Development Tools (0.9.0.707021729NGT) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.filesystem"。

filesystemプラグインがないってどういうこっちゃ。

http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/20070702/eclipse-rcp-europa-win32.zip&r=1&protocol=http


これかな?

後で入れてみよう。

おなかがすいたので今日はここまで!

2007-06-20

[][]ベンチマークの件

railsベンチマークスクリプトscript/performance/benchmarker)で、モデルメソッドのベンチとってんですけど、

メソッドA,Bあるとして、回数を100、1000、10000にしてやってみたときの結果がバラバラになるんですけど、、これはどういうことなのでしょうか?

具体的な結果は、 100 -> B, 1000 -> A, 10000 -> B がそれぞれ速い結果になるんです。。。何度やっても勝ち負けは同じ。回数に変化つけたら遅くなるとか速くなるとかの理由がわかんないんで、ベンチマークとしてのちゃんとしたレポートになってくれない悪寒がして今物凄い眠気が襲ってくるんです。俺としてはメソッドAの方をスッキリしてる書き方にして採用したいとこなのですが、今物凄い眠気が襲ってくるんです。

誰かHLEP ME

2007-04-01

[][]オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!?

オブジェクト指向言語として人気の高い Ruby だが、オブジェクト指向は間違いだったとして、作者のまつもとひろゆき氏は次期 Ruby ではオブジェクト指向機能を取り除くと発表した。

しかし、MoonRabbit 氏を始めまつもと氏の方向転換に反対する開発者達も少なくない。また、Ruby は既にオブジェクト指向言語の名称として一般に認知されているとして、オブジェクト指向機能を取り除くなら Ruby という名称は捨てるべきだという声も上がっている。

これに対して、まつもと氏は Ruby-- という名称を提案している。

今後は、まつもとひろゆき氏の Ruby-- と、MoonRabbit 氏の Ruby とに別れる模様だ。

 
1ページ中1ページ目を表示(合計:13件)