|
|
||||
|
||||
2007年8月8日(水) ドールのための着物と衣装「彩花」 発行 http://ayakadoll.com :*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・ こんにちは! 彩花です。 今日はもう、立秋。 広島はちょっとくもりで蒸し暑い日となっています。 ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 沢山のお声をいただいています。 「わかりやすくなった。」 「作品のカテゴリーがすっきりして、選びやすい。」 「トップページの動画参考になります。」 という、お声をいただき、大変うれしく思っています。 着つけDVDも 「ああ、こうなっていたのですね。 すごく丁寧に解説していただいているので、 愛娘と、わたしの着付けもできそうです。(笑)」 という感想をいただきました。 動画は少しですが今すぐ、ご覧いただけます。 新しい「彩花」へ。 http://ayakadoll.com ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: さて、8月12日 大阪へ突撃です!!!(^^)! ご存知 ボークス様主催 HTD大阪4です。 「彩花」ブースは ★ 055−S ★ です。 ↓ http://www.volks.co.jp/jp/event/htdosaka4/dealer1.html 大阪イベントは広島からわりと近いこともあって、大好きです!! ぜひ、彩花 ブースへお立ち寄りくださいませ。 ゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 今、彩花 店頭では、あの 加賀友禅作家 太田先生のオリジナル限定作品がアップされました。 「江戸時代から伝わる伝統の技術を使い 身近な草花や自然の中から心に感じた感動を 一枚一枚手作業で染め上げました。」 加賀友禅作家 太田秀典 そう、すべてが手染めです。 加賀友禅作家として高名な太田先生に、なぜ「彩花」に携わっていただくことが できたのか? それは・・・・・、 友人の紹介していただいたんです!(笑) 「 加賀友禅独特の色合いで とても上品なお振袖です。 白生地を預けるところから始まり、図案もドールサイズに 作ってもらいすべて本物の工程で作っていただきました。 本物の手描き加賀友禅、「彩花」のオリジナルです。 上前、背縫い、肩の柄もちゃんと絵羽になっています。 こちらのお振袖は、裾引きではありません。 腰揚げをして納品いたします。」 そんな、加賀友禅作家 太田先生の「ドール着物」。 柄は、「江波」仕様となっています。 見ているだけで、幸せな気持ちになりますね。 ↓ ↓ http://img07.shop-pro.jp/PA01031/090/product/4585312_o3.jpg それでは、皆様、大阪イベントと彩花ショップで お待ちしています。 いつもありがとうございます。 「彩花」 女将 岡田裕美子 ゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 2007年ひろしまドールフェアー開催されます! http://blog.goo.ne.jp/hiroshimadollfair07/ ひろしまドールフェアーディーラー出展情報は、 ↓ ↓ http://ayakadoll.com/hiroshimadoll/hiroshimadoll07.html ★ 当日は「えべっさん」という広島のお祭りの真っ最中です。 ぜひ、皆様の来広を願っています。 そうそう、すぐ近くに、「天使のすみか」 広島もあります。 :*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ ■ 新しい 彩花 では、 今まで沢山のご要望がありました、 「携帯サイト」も同時オープン! サイトのQRコードを読み取っていただくか、 http://dp00012566.shop-pro.jp/ からお入りください。 ★ 携帯ユーザーのお友だちにも是非お知らせくださいね!★ ■ 「写真館」ではひきつづき、あなたからのお写真の ご投稿もお待ちしています。 こちらからどうぞ! okimono@ayakadoll.com ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■┃ドールのための着物と衣装 彩花 運営事務局 発行 http://ayakadoll.com ┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃▼メールマガジンのアドレス変更・配信停止はこちらから ┃ http://www.mag2.com/m/0000169649.html ┃★このメルマガは、まぐまぐによりご登録いただいた方へ、 「彩花」新作情報や更新情報などを配信しております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
2007/11/17 11:10 2007/11/13 18:12 2007/11/06 12:10 2007/10/17 19:37 2007/10/02 20:04 2007/09/29 12:10 2007/09/21 12:10 2007/09/15 12:10 2007/09/07 12:00 2007/09/01 10:30 2007/08/28 12:00 2007/08/24 12:00 2007/08/15 15:00 2007/08/11 21:50 2007/08/08 12:00 2007/07/28 14:40 2007/07/15 15:30 2007/07/06 20:00 2007/07/03 12:13 2007/07/03 12:00
|
ページ内の商標は全て商標権者に属します リンクはご自由にどうぞ |