|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く2007年07月28日
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ayakanokimono/diary/200707280000/bbaba/
こんばんは。
早速買わせて頂き、拝見し、着物を着付けました。 やはり何事も基礎は大事だと思うので、買って良かったです(^_^) 第二弾は是非小物あわせのコツとかで作って欲しいです〜 素敵なDVD有難うございました。 (2007年07月28日 21時39分14秒)
早速、書き込みありがとうございます。
少しでもお役に立ててうれしいです。 でも「袴」は自装できるんですよね。 私よりきっと回数多く着ているはず… コーディネート編も面白そうですね! やってみたいです。 (2007年07月28日 21時45分18秒)
高校大学と弓道部員だったので
かなりの回数着ました。 それと、大学の卒業式の時も。 それなりのスピードで 着て、脱いで、畳めます(笑) コーディネイト編をぜひぜひ♪ 楽しみにしています〜 あ、でも、無理はダメですよ。 (2007年07月28日 22時54分53秒)
わぁ、袴の自装実践編ですね。
袴って武士が着ていたものだから、サッと着てサッと畳めるのがいいんですよね。 は〜い、無理はしないで楽しみながらがんばります。 (2007年07月28日 22時59分40秒)
こんにちわ、お久しぶりです。
ドールの大きさがやっと把握できました(^^;) ドールも人も着付けは同じなんですね。 夏着物は作られたのですか?? DVDの彩花さんの声が素敵でした。(2007年07月29日 12時13分09秒)
『彩花』さん
>え?? >待って待って〜 >ということは、私が発送しているわけで… > >え〜〜ん、知らなかったです。 ----- m(__)m変な書き方してすみません。 DVDの試聴・視をポチッとしたのです。 でも素敵☆ (2007年07月30日 12時32分44秒)
きゃははぁ〜
そうでした! 試聴できるように貼り付けたのは、私です(笑) 最近、ちょっとボケちゃって^_^; でもお褒めいただいて光栄です〜 (2007年07月30日 23時16分28秒) │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |