|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く2005年10月02日
本日6時に起きました。
7時20分集合で「県総合体育大会」サッカー準決勝へ! 中3の息子たちの最後の大会です。 手拭用、汗拭き用、涙用のタオルを持って母たちはバスに乗り込みました。 昨日の日記にも書いたのですが、第1戦で「選手権大会」で負けた相手にあたると思っていたので それで引退になるかも…と覚悟の参戦でした。 今日も試合があるなんて考えてなかったのです。 わいわいと遠足気分でバスに乗って1時間半。 9時半キックオフの準決勝は… \(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪ 1−0で勝ちました。 怪我もなく準決勝を通過できて 母の心は優勝旗! そのあと、決勝の対戦相手が決まる第二試合。 どちらも県選手権の上位チームですから 試合展開も早くて凄く迫力のある試合でした。 結局延長の末にPKで5−4で決まった勝者、つまり決勝進出チームは いままでに勝てなかった宿敵!いえ天敵チーム! 母としては、他チームの方が勝ち目がありそうで(バカな親心です) 決まった瞬間、「え〜〜〜!?」と言いかけましたが 息子たちのベンチから「お〜〜〜〜〜!!!」と声が上がりビックリ。 それから「リベンジだ〜〜〜」と口々に叫んでました。 思えば、選手権でもこのチームに負けて区予選2位で通過。 今回の市総体も予選で負けて2位に甘んじての通過。 同じ区内でいつも競い合ってきては、勝てない相手でした。 そして最後の試合に対戦するなんて。 怪我で何人も退いているのは、どちらも同じ。 頑張って欲しいとタオルを握り締めての観戦です。 ところがいきなり開始10分でこちらが得点して 素晴らしいチームワークを見せてくれました! 結局1−1で延長になって 終了直前のシュートを決めたのは2年生。 13年ぶりの県総体優勝でした。 勝った子たちも負けた子たちも泣いてます。 母も泣きました。 延長になった頃、急に雨が激しく降り始めていたのに 表彰の頃には、晴れ間が見えて子供たちも輝いてました(涙 そのあいだ得点した2年生とウチの息子のユニフォーム2番を着た2年生はずっと泣いていました。 得点できたことで嬉しかったのかと思ったら 3年生がこの試合で引退してしまうのが悲しくて泣いていたんだって。 結局、帰りのバスに乗るまで1時間近くメソメソしていたそうです。 母ももらい涙です。 これで母チアガールも引退 着物の世界に復帰します。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ayakanokimono/diary/200510020000/b8da0/
感激の試合でしたねー。
勝っても負けても、どちらの子どもたちも一生記憶に残る1日になったことでしょう。 で、彩さんも着物界に戻ってこられる……と。お帰りなさ〜いww(2005年10月03日 11時04分40秒)
今日は、気が抜けてボンヤリしてます(笑)
夏に死守したはずの日焼けは、2日間の試合で負けました(爆 スタンドが日陰だったのでうっかり半そででウロウロしたら 焼けちゃった〜〜。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 (2005年10月03日 17時09分42秒)
はい、正直淋しいです。
きっと今から もっと実感するのかもしれません。 このメンバー、この親同士のつきあいは、最高でした。卒業式もきっと泣きます。 息子のおかげで充実した1年でした。 (2005年10月03日 20時06分01秒) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |