|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く2005年10月01日
このところ、夜なべ仕事に追われてヘロヘロの彩です。
でもやっとアップが終わって今週のノルマは果たした感じ。 そんな中で息子の県総体の第一戦を見るために行ってまいりました。 しかし一昨日息子が「総体は出ないから…」とポツリ 運動会前後の試合から腰痛があって 監督から「今は、無理をしない方がいいと思うが出場するかどうか自分で決めなさい」とのこと。 かなり悩んだ結果、辞退してユニフォームも返したようです。 とは言え、母は応援に行きました。 最後の試合ですから。 3年の夏休みは、選手権の県大会に始まり、総体の予選 市大会 高円宮杯 などで試合満載。 体格も良くなればクラッシュも激しく 我が校も松葉杖2人、救急車1回と怪我人続出。 どこの中学もベストメンバーが揃っているところは皆無に等しい。 でもディフェンダーの彼が抜けるのは、かなり痛いはず。 しかも相手は、県大会で負けたチーム!?の予定でした。 ところがシードだった我が校の相手、予想に反して県大会での対戦チームは敗退して 初めての相手。 これに勝ったら準決勝だ!と母たちも声を上げての大声援!! なかなか得点が出来ずにドキドキしましたが 終了10分前に入れた1点で逃げ切りました。 黄色いユニフォームの大柄な相手のキーパーの手からこぼれた1球で決まり。 そのキーパーが涙を流してたのも印象に残りました。 というわけで明日もバスで1時間半、応援に行って参ります。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ayakanokimono/diary/200510010000/2b4d7/
スポーツでも吹奏楽でも(昨日テレビでやってたのを見ちゃいました)、子どもたちが一生懸命やって流す涙、というのは、さわやかなものですねえ。
そんな一途な気持ち、いつごろから「遠い過去」のものになっちまったんでしょ、ワタシってば。(2005年10月02日 17時51分02秒)
いやいや、私なんかも息子たちで再び味わう「涙」です。
自分の記憶は「遠い過去」ではなく「遥かなる過去」です(笑) でも本日も… いまから書こうっと! (2005年10月02日 22時15分37秒)
はじめまして。私も中3坊主のいるお人形好きです。なんだか息子さんを応援する彩花さんの様子にうれしくなりました。お着物も楽しみに拝見させていただいています。がんばってくださいね!(2005年10月03日 08時55分50秒)
書き込みありがとうございます。
中3て案外複雑なお年頃のようで^_^;難しいですね。 でももう少ししたら 母なんて相手にもしてもらえなくなるんでしょうか? 淋しいような、楽になるような… また遊びにきてくださいね。 (2005年10月03日 17時06分57秒) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |