|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く2005年09月12日
2年前の春
車の中で娘と言い争いになった。 私が日常で着物を着るのは「迷惑だ!」と言う娘。 母親が目立つことを嫌う年頃だった。 その頃、家庭内で心の乱れることも多く 着物を着ることは、私にとって心の支えというか精神安定剤みたいなものだった。 正直、ちょっと涙がこぼれた。 娘も「少し言い過ぎたかな?』という顔になった。 それから数日後、「きものサロン」を片手に美容院へ 桃井かおりのページ見せて「これがいいんだけど」^_^; 大人のボブは、着物に似合うと思う。 でも当時の私の普段着(洋服の場合)だとボブにしても まるで「パンツの見えないワカメちゃん」 それを見た娘は、「ママは、着物の方が似合うね(-_-;」 母の作戦勝ち(*^^)v やっぱり着物はうなじが色っぽい。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/ayakanokimono/diary/200509120000/015f3/
パッとみて桃井さんがでたのは、羨ましいです(^^)
私なんかワカメちゃんとちびまるこちゃんしか出ない… 自分の思いだけでは、伝わらないものですね(笑) あ、思い込みかしら…^_^; (2005年09月13日 08時48分44秒)
うちの母も、出かけるときはずっと着物で、参観日なども洋服に混じって目立ってました。
でも、段々と誇らしくなってくるんですよねぇ。 なんだか懐かしくなってしまいコメントさせていただきました。 大人になって、母のいらない着物などを何枚かもらっても自力で着られない今、ますます着物というのにオーラを感じています。 娘さんだったら、すぐに『彩花』さんを自慢するときが来ますね〜。 あとボブの似合う大人の女性っていいですねぇ。憧れます。(2005年09月13日 12時53分55秒)
彩花さんは色っぽいわ。
長襦袢姿で悩ましい〜〜。 私が男性なら、脱がしてしまうかも・・。 私ね、日焼けでウナジが真っ黒(悲) 普段の日よけの心がけが大事ですね。 (2005年09月13日 22時37分17秒)
書き込みありがとうございます。
そんな風に娘さんに思ってもらえるなんていいなぁと思います。 お母さんがうらやましいです(^^) 着物は慣れたらきっと着れるようになりますから頑張ってみてください。 人生が2倍楽しくなります←大げさかな(笑) (2005年09月13日 23時25分54秒)
本当にこれが私のうなじだったら、人生がもっと違っていたかも(>_<)
襟足って何故か日に焼けたら、いつまでも残るような気がします。 それに顔は気をつけても油断し易いとこですよね。 昔の人は、どうしていたのかしら?? (2005年09月13日 23時30分03秒)
呉服屋の娘だった母は、私が高校生ぐらいまできものですごしてましたよ。
そんな母の着物が大好きで、今はそのきものが私のきもの熱のルーツ(?)となり、仕立て直して着ています。(2005年09月14日 07時32分24秒)
うわ、うちの娘のそろそろ言うかな。私は学校の行事は洋服で行っています。あとは運動するときはジャージ。後は着物かな。(2007年06月06日 07時29分53秒)
いらっしゃいませ。
はい、そういう時期も来ますよ^_^; でもきっと一時期です。 女の子は、着物が特別に嫌いじゃなければ大丈夫。 リンクいただきました。 これからもよろしくお願いいたします。 (2007年06月06日 14時17分45秒)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |