日本語化パッチ公開場 (EからM)

こちらはソフトウェアの頭文字がEからMで始まるソフトウェアの日本語化パッチです。 アルファベット順に並んでいます。

AからDで始まるソフトウェアへ  NからZで始まるソフトウェアへ  前に戻る  トップに戻る


EasyDivX
日本語化パッチ:  0.8.2.0

DVD>DivXへ簡単に変換できるソフト。
本体入手先
EncSpot
日本語化パッチ:  2.2 Professional beta 2

MP3をはじめとするMPEG Audioファイルの情報をかなり詳細に調べることができるソフト。
本体入手先
FireBurner
日本語化パッチ:  2.2.1  2.2.0

シェアなのに制限がほとんど無いに等しいCDライティングソフト。
本体入手先
FlashGet
日本語化ランゲージファイル:  1.9.0

分割ダウンロードに対応した昔からある定番ダウンロード支援ソフト。
公式リリースに同梱されているランゲージファイルが古いので、こちらで最新バージョン用のものを作成しました。
本体入手先
FlacDrop
日本語化パッチ:  1.2

可逆圧縮フォーマットの一つであるFlacのエンコーダ/デコーダ。
別途flac.exeが必要。
本体入手先
Free Download Manager
日本語ランゲージファイル:  ここのサイトのファイルが無断でFDMサイトで配布されているため、しばらく配布を見合わせます

かつてはシェアウェアだった高性能なダウンロード支援ソフト。
右に出るものがないと言っていいほどの多種多様な機能と、最近トレンドのBittorrentに対応しているのが特徴。
本体入手先
Free Video to iPhone Converter
日本語ランゲージファイル:  1.3.1.1


様々なビデオファイルをお手軽簡単にiPod touchやiPhoneで再生できる動画に変換するソフト。
本体入手先 | 紹介記事(impress)
FreeNote
日本語ランゲージファイル:  1.261  1.25  1.24

デスクトップにメモ帳を貼り付けていく感覚で使うことのできるメモソフト。大事な用事などのメモにどうぞ。
本体入手先
FreeRIP
日本語ランゲージファイル:  3.02b  3.01  2.944  2.943  2.942  2.941 
インタフェースがわかりやすくて、使いやすい音楽CDのリッピングソフト。
バージョン3からは音楽の情報検索機能がよりパワーアップ。
本体入手先
Gigaget
日本語化ランゲージファイル:  1.0.0.23

ブロードバンド回線を意識して設計されたダウンロード支援ソフト。キャッシュの確保機能で更に高速に!
また、ストリーミングのダウンロードにも対応(中継ストリーミングを除く)。
本体入手先
GSpot
日本語化パッチ:  2.70a  2.21  2.2

高性能なコーデック判別ソフト。
本体入手先
Hotmail Popper
日本語化パッチ:  3.0.2  3.0.1  2.1.1

Outlook Expressだけではなく、 POPメールクライアントでhotmailを送受信出来るようになるソフトウェア。
3.0.0からシェアウェア化。
本体入手先
2.1.1本体のミラー (External link)
Huffyuv
日本語化パッチ:  2.1.1.1

動画の可逆圧縮コーデック。
本体入手先
IE Snapshot ACCALIA
日本語化パッチ:  1.07  1.06  1.04

WEBサイトのスナップショットを撮るソフト。BMPやGIFの他に、PDFファイルでスナップショット集を作ることが可能。
本体入手先
Huffyuvs (Huffyuv 改良版)
日本語化パッチ:  0.6 left origin base2.1.1 ccesp  0.6 left origin base2.1.1

動画の可逆圧縮コーデックの改良版
本体DL(下の方)
本体DL(上のほう)
ImgBurn
※ 差分が綺麗に取れなかったので、日本語化パッチのサイズが大きくなります。
日本語化パッチ:  2.3.2.0 インストーラ版  2.3.2.0  2.3.1.0 インストーラ版  2.3.1.0  2.3.0.0 インストーラ版  2.3.0.0  それより前のバージョン



DVD Decyrpterの開発停止に伴い、DVD Decrypterの作者が新しく開発したDVDのイメージライティングソフト。
バージョンが2.0.0.0以降は、ISOイメージの構築やディスクのマスタリング作業が可能に。
本体入手先 | 当サイトの解説ページ
ImgTool Classic
日本語化パッチ:  0.91.7  0.91.6

DVDファイルをDVDイメージとして出力するソフト。DVD DecrypterImgBurnと連携すればディスクの書き込みも可能。
本体入手先
JetBee
日本語ランゲージファイル:  4.0.5

シンプルなインタフェースを持ったCD/DVDのライティングソフト。 Blu-ray DiscやHD DVDの書き込みにも密かに対応済み。
本体入手先
JkDefragTWGUI
日本語ランゲージファイル:  1.67  1.2  0.94b

デフラグソフトとして評価の高い「JkDefrag」のフロントエンド。
バージョン1.2では、一部の項目表示が尻切れになってしまいますのでご注意ください。
本体入手先
JPG Cleaner
日本語化パッチ:  2.6

JPEG画像ファイルのサイズを縮ませるソフト。
本体入手先
KlipFolio
日本語ランゲージファイル:  4.0  3.0

様々な情報の通知をしてくれるソフト。メールやネットニュース、RSS更新の通知をデスクトップにまとめてやってくれるのでとても便利。
本体入手先
lamedropXPd
日本語化パッチ:
LameDropXPd v2(2007/11/01版)
based on LAME 3.98 beta 6
LameDropXPd v2(2007/08/12版)
based on LAME 3.98 beta 5
LameDropXPd v2 (2007/07/23版)
based on LAME 3.98 beta 4
LameDropXPd v2 (2007/06/24版)
based on LAME 3.98 beta 4
LameDropXPd v2 (2007/06/26版)
based on LAME 3.98 beta 3
LameDropXPd v2 (2007/05/25版)
based on LAME 3.98 beta 3
LameDropXPd v2 (2007/05/22版)
based on LAME 3.98 beta 3
LameDropXPd v2 (2007/05/16版)
based on LAME 3.98 beta 1
LameDropXPd v2 (2006/09/24版)
based on LAME 3.97
それより前のバージョン

oggdropXPdに似たインタフェースを持つLAMEのフロントエンド。
本体入手先
LameFE
日本語化パッチ/ランゲージファイル:  2.2.3  2.2.3 付属プラグイン

CDexベースのユーティリティ。
本体入手先 
MagicDisc
日本語化パッチ:  2.5 build 074  2.5 build 071

イメージ作成、パスワードプロテクト機能が搭載された仮想CD/DVDソフト。対応イメージは意外と多い。
本体入手先 
MediaCoder
日本語化ランゲージファイル:  0.6.0.3980  0.6.0.3940  0.6.0.3932  0.6.0.3930  それより前のバージョン

メディアファイルの相互変換ソフト。メディアファイルだけではなく、音楽CDやDVDビデオからの変換も可能。
本体入手先 
Monkey's Audio
日本語化パッチ:  4.01b2  4.01b1  3.99 (第6版)  3.99 (第5版)  3.99 (第4版)

可逆圧縮フォーマットの定番。可逆圧縮フォーマットの中でも圧縮率はトップクラス。
日本語化はWindowsXPのみの環境で有効です(4.01bは除く)。
本体入手先
Mp3tag
日本語ランゲージファイル:  V.2.39  V.2.38  V.2.37a  それより前のバージョン

iTunesでエンコードしたAAC(m4a)などに対応した多フォーマット対応のタグエディタ。

V.2.34以降からAmazonのデータベース検索に対応しました。
Amazon.co.jpに対応したファイルを、ビジターの方からいただきました。
導入することにより、使い勝手が向上します。是非ご利用下さい。
Amazon.co.jp設定ファイル (v.2.36以降用)

本体入手先
MP4 Input plugin for QCD Player
日本語化パッチ:  2004/07/09版  2004/05/07版  2004/04/22版

AACファイル(aac/m4a/mp4)をQCD Playerで再生するためのプラグイン。
本体入手先
MP4 Input Plugin for Winamp
日本語化パッチ:  2004/07/09版  2004/05/07版  2004/04/22版

AACファイル(aac/m4a/mp4)をWinampで再生するためのプラグイン。
本体入手先


トップに戻る  前に戻る  AからDで始まるソフトウェアへ  NからZで始まるソフトウェアへ