|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧2005年12月29日
けど、彩花さんのお着物は安心して、お正月までとっておけます。 いまから、お正月まで大事に置いていて元日にこの着物を着せます。」 先日、こんなメールをいただきました。 9月にサイトを立ち上げて、あっという間に2005年が終わります。 このお言葉をいただき、私はサイト立ち上げのころを思い出しました。 あまりにも作品の仕上がりの、スピードが遅いということで、私と制作サイドとで何回もぶつかりました。 「待っていてくれる人がいるのに、なぜ出品できない!?」 とか、 「彩花」サイトに訪問してくれる方を、もっともっと増やしたい。 と、SEOに一生懸命、そしてせっかくアクセスしてくれた人が、SOLDばかりがチカチカしてるサイトを見て、どう思う?!」 こんな風に攻め立てる私に対して、彩花をはじめ制作スタッフの答えは、いつもこう・・・、 「納得のいかないものは絶対出したくない。 人間が着る着物を、SDに着せてあげたい。人形のお着物だから、というこ とで妥協するのは良くない。」 このブログを読んでくれている方と、「彩花」の制作スタッフの間では見えない線でつながるように、互いの気持ちが通じ合っていたのですね。 始めに書いた「あなたの声」が、それを私に教えてくれました。 わかっていなかったのは、私一人だったなあ・・・・、と半ば笑いをもってごまかす最近です。 私はこの「彩花」の着物を、もっともっとたくさんの方に見てもらいたい。 そして、いろいろなコミュティーの場を提供していく力が欲しい。そういう想いではあるけれども、ともすれば商業的なほうへ走っていくことがあります。 それは、全面的に間違っているとは思いません。 けれども、もっと大切なことがあるのですね。 私がそれに気づくとき、「彩花」はもっと良い作品を世に出すことができると思います。 あなたのおかげで、「彩花」はようやくスタート地点から一歩を踏み出すことが出来そうです。 心から、そう感じています。あなたのおかげで、毎日が充実した時間を送れています。これはスタッフみんなの気持ちです。 本当にありがとうございます。 今回の日記は、私が直接あなたにお渡しする、という気持ちで書きました。 うそ偽りのない想いです。 30日まで作品をアップいたします。 今も、制作サイドは撮影をしています。疲れていると思います。 けれども、誰もがすごく楽しそうに、笑いながら仕事をしているのですよ・・・。 本当にありがとうございます。 「彩花」にかかわっていろんなことを学びました。 2006年があなたにとりまして、限りなく幸運の年となることを祈念しています。 2005年12月29日 「彩花」運営事務局 財津 正人 12月30日〜1月4日のご注文は年始1月5日から順次、発送致します。 その間も、365日24時間 ご注文は承っています。 ↓ 「彩花―ドルフィー達に素敵な着物を―」 「彩花 ブログ毎日が着物!」
最終更新日
2005年12月29日 20時37分04秒
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |