|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧2005年12月21日
「このたび「彩 花」様の作品に触れることができました。 作品のファースト・インプレッションは、そのあまりにも自然なフォルムと色合いに「あー」としか声がでませんでした。 これがリアリティに触れた時の素直な反応なのでしょう。 芸術作品はそのすべてが作者の幼少の体験が色濃く反映しています。 いただいた作品からも彩花様をはじめとした「彩 花」スタッフ様自身を感じ取ることができました。 私は若い無名の芸術家の作品を購入することがありますが、そのときの喜びとまったく同様の体験でした。 たんなるお遊びではありません、ドールを通しての創造活動。 それは人嫌いではなく人好きへ、いがみあいではなく人と喜びあえるための豊な創作であってほしいと思います。」 「私たちは自信とプライドと責任を持って、制作しています。 していますが、正直 本当はすごく不安です。」 もし、 「こんな着物はいらない!!」って言われたら・・・・。 包装、発送をするたびに、その喜びを不安がいつも襲います。 もし、 「こんな着物はいらない!!」って言われたら・・・・。 ありがとうございます。心から、そういえる幸せを感じます。 そう、私たちはこんな「あなたのお声」を聞く度に、こう思うのです。 「私はこの声を聞く為に 彩花 に係わっていたい!!」 スタッフみんながそう、感じているはずです。 ボークスで手に入れられた「SD草履」を、送って下さったあなた。 「商品代引きの金額が、少なかったですよ」って、わざわざメールを下さったあなた。 最初で最後のキリ番ゲッター(今、サイトはカウンターがないのです。)に、なってくれたあなた。 「着付BOOK」を知人に送りたいと、2冊注文してくれたあなた。 ショップの写真と説明文が、入れ替わってるよって、メールをくれたあなた。 ミクシイではしゃぐ「彩花」につきあってくださっているあなた。 「お昼休みにいつも見て、癒されてます」ってメールをくれたあなた。いえ、いえ癒されてるのは私たちです。 「みんなのドルフィー」にお子様のお写真を送ってくださったあなた。 「お声」をいただくことが出来たあなた。 「彩花のメルマガ」を読んでくれているあなた。 これまで、「彩花」でお買い上げいただいたあなた。 サイト「彩花」を一度でも見てくださったあなた。 これから、見てくださるだろう、あなた。 ドールを愛しているあなたと、「お着物」を愛しているあなた。 本当にありがとうございます。 すべてのあなたに幸運が降り注ぐことを心より願っています。 「彩花」 「彩花―ドルフィー達に素敵な着物を―」 「彩花 ブログ毎日が着物!」
最終更新日
2005年12月21日 20時10分57秒
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |