2006年01月
2006年01月24日
イベントが終わって…
すっかり気の抜けてしまった女将です。
昨日のことが夢のようで…
ミクシイつながりの方と初めてお目にかかることができたり
楽天からミクシイにご招待したお友達のお母様が訪ねてきてくださったり
掲示板をみて来てくださった方もいらして
和気藹々な1日でした。
今日と明日、女将はお休み!のつもりが
朝、車に預かった荷物を届けに行ったら
早速、次のイベントのことや新作のことをミーティング^_^;
本日のお休みの理由は、私の使っている部屋(自宅客間兼仏間)を本格的な作業場に変身させること…だったのですが
お昼頃、家に帰ったら息子の担任から電話。
ひえ〜〜怪我した?
取り急ぎ迎えに行って病院へ
左手の親指付け根辺りの骨折だった!
受験生、左手でよかった(-_-;)
そんなことで現在仕事部屋兼寝室になっている客間兼仏間は
二階から降ろした和裁台と材料、資料が散乱。
どうやって寝ましょう?状態です。
「メルマガにお得な情報がでますよ〜」ってブログに書くつもりがメルマガの方が先に出てしまった(>_<)
番頭さんごめんなさ〜い。
さらにもうひとつ(ここからは、真面目に)お詫びがあります。
着付けBOOKの発売が遅れてしまったことです。
1月末の予定が2月17日になりましたm(__)m
実は、イベントの前日まで追加の画像と原稿の整理をしていたのですが
どうしても「半衿の付け方」を画像で載せたかったんですね。
画像ばかりがてんこ盛りであって
「こんなに必要じゃないかも?でも自分は『着付けをわかっている目』で見ているから…やっぱり必要?」と自問自答を繰り返しながら
画像の選択やコメントの整理をしました。
女将の愛情120%の着付けBOOKです。
どうぞ怒らないで待っててください。
タイピングとクリックの作業で右腕と背中が痛くなるくらい
頑張ったのに
でもスタッフには、「四十肩?」とか「神経痛?」なんて言われてます。
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
昨日のことが夢のようで…
ミクシイつながりの方と初めてお目にかかることができたり
楽天からミクシイにご招待したお友達のお母様が訪ねてきてくださったり
掲示板をみて来てくださった方もいらして
和気藹々な1日でした。
今日と明日、女将はお休み!のつもりが
朝、車に預かった荷物を届けに行ったら
早速、次のイベントのことや新作のことをミーティング^_^;
本日のお休みの理由は、私の使っている部屋(自宅客間兼仏間)を本格的な作業場に変身させること…だったのですが
お昼頃、家に帰ったら息子の担任から電話。
ひえ〜〜怪我した?
取り急ぎ迎えに行って病院へ
左手の親指付け根辺りの骨折だった!
受験生、左手でよかった(-_-;)
そんなことで現在仕事部屋兼寝室になっている客間兼仏間は
二階から降ろした和裁台と材料、資料が散乱。
どうやって寝ましょう?状態です。
「メルマガにお得な情報がでますよ〜」ってブログに書くつもりがメルマガの方が先に出てしまった(>_<)
番頭さんごめんなさ〜い。
さらにもうひとつ(ここからは、真面目に)お詫びがあります。
着付けBOOKの発売が遅れてしまったことです。
1月末の予定が2月17日になりましたm(__)m
実は、イベントの前日まで追加の画像と原稿の整理をしていたのですが
どうしても「半衿の付け方」を画像で載せたかったんですね。
画像ばかりがてんこ盛りであって
「こんなに必要じゃないかも?でも自分は『着付けをわかっている目』で見ているから…やっぱり必要?」と自問自答を繰り返しながら
画像の選択やコメントの整理をしました。
女将の愛情120%の着付けBOOKです。
どうぞ怒らないで待っててください。
タイピングとクリックの作業で右腕と背中が痛くなるくらい
頑張ったのに
でもスタッフには、「四十肩?」とか「神経痛?」なんて言われてます。
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
2006年01月18日
「気志團」聴いてます^_^;
毎朝 息子を車で送って行く時に聴かされているうちに
その帰り道も爆音で聴いていた^_^;
今までにもDefTeckやらケツメイシやらを聴かされた。
どれもわりと好きだったりして(笑)
「涙」とか聴いてると運転しながら泣きそうになったり
一緒に歌ってて隣の車のおじさんに見られちゃったり…
以前の家事のテーマ曲は、ストレイキャッツ〜ブライアン・セッツアー♪
最近は、気志團(笑)
あ〜こんな頃があったなぁ、なんて。
着物を着て、気志團聴きながら赤いワゴンを運転していたら私です。
イメージ壊れました?
着物で生活していると家の中でお琴の曲でも流れていそうなイメージをもたれるけど
普通に古い洋楽とかを聴いています。
でも「気志團」は、通常の範囲外。
まさかね〜こんな感じを好きになるなんて
と思ったら、先日スタッフ茉莉ちゃんに聴かせたら
「いいね〜これ!」ってお気に入り(笑)
ちなみに茉莉ちゃんは、私よりお姉さんです。
あ、明日は私の○歳の誕生日。
免許の書換えに行ってきました。
本日は、洋服。着物で免許の写真撮れるのかな?

これは、私…じゃなくてウチのモデル 莉花ちゃんです。
最近 莉花ちゃんも色っぽくなった?
その帰り道も爆音で聴いていた^_^;
今までにもDefTeckやらケツメイシやらを聴かされた。
どれもわりと好きだったりして(笑)
「涙」とか聴いてると運転しながら泣きそうになったり
一緒に歌ってて隣の車のおじさんに見られちゃったり…
以前の家事のテーマ曲は、ストレイキャッツ〜ブライアン・セッツアー♪
最近は、気志團(笑)
あ〜こんな頃があったなぁ、なんて。
着物を着て、気志團聴きながら赤いワゴンを運転していたら私です。
イメージ壊れました?
着物で生活していると家の中でお琴の曲でも流れていそうなイメージをもたれるけど
普通に古い洋楽とかを聴いています。
でも「気志團」は、通常の範囲外。
まさかね〜こんな感じを好きになるなんて
と思ったら、先日スタッフ茉莉ちゃんに聴かせたら
「いいね〜これ!」ってお気に入り(笑)
ちなみに茉莉ちゃんは、私よりお姉さんです。
あ、明日は私の○歳の誕生日。
免許の書換えに行ってきました。
本日は、洋服。着物で免許の写真撮れるのかな?
これは、私…じゃなくてウチのモデル 莉花ちゃんです。
最近 莉花ちゃんも色っぽくなった?
2006年01月16日
もう1週間?
今年も毎日駆け足で
気がつけばイベントまで1週間です。
お近くの方、ぜひおいでくださいね。

画像の4人が待ってます。
だって誰も来てくれない会場でスタッフミーティングになったら悲しいです。
更に着付けBOOKの原稿も締め切り間近に迫り
ちょっとパニック。
気がつけばイベントまで1週間です。
お近くの方、ぜひおいでくださいね。
画像の4人が待ってます。
だって誰も来てくれない会場でスタッフミーティングになったら悲しいです。
更に着付けBOOKの原稿も締め切り間近に迫り
ちょっとパニック。
2006年01月07日
1年前の日記から
朝からあまりよいお天気ではないのでウールに羽織でお出かけしました。
年末に買った長羽織、白はちょっと目立ってしまったかな?
と、ウィンドウを気にしながら駐車場から地下街をスタスタ歩いて 先日お取り置きをしてもらったお店に。
今後のお仕事のモデル、パートナーだからハマらないよ!って自分に言いながら…でも可愛いの(笑)
最初は、友達が「ブライスの着物を作ったらいいのに」と言ってくれたのだけど
あのサイズは難しそう。
それにブライスは、素敵な着物を出しておられる方が何人かいらっしゃるし。
偶然みつけた市松人形の着物の作り方の本にも
「小さいものは、チャレンジサイズです。ある程度大きい方が作りやすい…」と書いてあった。
昔、市松人形が欲しかったけど 正直「ちょっと怖いかも」って思ってました。
髪の毛伸びたら嫌だしね(-_-;
でも着物を着せやすいサイズのお人形が欲しかった。
トルソーやらスタンド、ボブのウィッグも買って大きな袋を提げてまたスタスタ…いや、かなり重いです。
ちょっとゼイゼイいいながら駐車場にたどり着きました。
家族が居ない間に二階の箪笥部屋に持ち込み、付属の下着を着せウィッグをつけて
「どんな着物にしようかな」なんて思っていたら息子から電話。
あ、今日も外科に行くんだった〜
診察室に入らなくてもいいからこのまま行っちゃおっと!
「え、なんで着物?」
「いいじゃない(←愛想よく)診察には入らなくてもいいし(笑)」
着物で目立つ母がちょっと苦手な14歳。
ところがね、呼ばれちゃったんですよ(笑)
同年代のお茶目な先生。マイクで私をフルネームで呼ぶの。
ドア開けたとこに座ってるんだから、ちょっとドアから呼んでくれたらいいのに(笑)
中に入ったときの先生のびっくり顔はよかったけど(笑)
先回、息子の卒業式の日に小指骨折の娘を連れて
色無地で乗り込んだときの方が驚いてたみたい。
「ど、ど〜〜したんですか?」って言ってたもん。
今日は、聞かれなかった (^^)
呼ばれた理由は、やっぱりギブスでおまけに松葉杖!
3週間の練習禁止にショゲてる息子も可哀想だけど
やれやれ また医療費です、お財布も可哀想…
去年の今日、ウチの看板娘の彩花を迎えました。
いえ、最初は「お仕事のモデル」だったので
天すみで「購入した」が正しい表現。
この後の数日で私は、大きな転機を迎え
大きな決心をし、新しい道を見つけました。
迷子になりかけたり、泣いたりしながらの1年。
ただのドールだった彩花は、いつのまにかかけがえの無い相棒。
いつも裁ち台(和裁台)の上で私を見ていました。
よいスタッフ、仲間、友達に恵まれ
心優しいお客様に支えられて 毎日「女将」を楽しんでいます。
女将、新作の画像撮影で 実はヘロヘロです(>_<)
だっていっぱい撮ったんだもん。
今夜?明日の朝?
店頭にアップされるそうです。
http://www.k5.dion.ne.jp/~ayaka/


年末に買った長羽織、白はちょっと目立ってしまったかな?
と、ウィンドウを気にしながら駐車場から地下街をスタスタ歩いて 先日お取り置きをしてもらったお店に。
今後のお仕事のモデル、パートナーだからハマらないよ!って自分に言いながら…でも可愛いの(笑)
最初は、友達が「ブライスの着物を作ったらいいのに」と言ってくれたのだけど
あのサイズは難しそう。
それにブライスは、素敵な着物を出しておられる方が何人かいらっしゃるし。
偶然みつけた市松人形の着物の作り方の本にも
「小さいものは、チャレンジサイズです。ある程度大きい方が作りやすい…」と書いてあった。
昔、市松人形が欲しかったけど 正直「ちょっと怖いかも」って思ってました。
髪の毛伸びたら嫌だしね(-_-;
でも着物を着せやすいサイズのお人形が欲しかった。
トルソーやらスタンド、ボブのウィッグも買って大きな袋を提げてまたスタスタ…いや、かなり重いです。
ちょっとゼイゼイいいながら駐車場にたどり着きました。
家族が居ない間に二階の箪笥部屋に持ち込み、付属の下着を着せウィッグをつけて
「どんな着物にしようかな」なんて思っていたら息子から電話。
あ、今日も外科に行くんだった〜
診察室に入らなくてもいいからこのまま行っちゃおっと!
「え、なんで着物?」
「いいじゃない(←愛想よく)診察には入らなくてもいいし(笑)」
着物で目立つ母がちょっと苦手な14歳。
ところがね、呼ばれちゃったんですよ(笑)
同年代のお茶目な先生。マイクで私をフルネームで呼ぶの。
ドア開けたとこに座ってるんだから、ちょっとドアから呼んでくれたらいいのに(笑)
中に入ったときの先生のびっくり顔はよかったけど(笑)
先回、息子の卒業式の日に小指骨折の娘を連れて
色無地で乗り込んだときの方が驚いてたみたい。
「ど、ど〜〜したんですか?」って言ってたもん。
今日は、聞かれなかった (^^)
呼ばれた理由は、やっぱりギブスでおまけに松葉杖!
3週間の練習禁止にショゲてる息子も可哀想だけど
やれやれ また医療費です、お財布も可哀想…
去年の今日、ウチの看板娘の彩花を迎えました。
いえ、最初は「お仕事のモデル」だったので
天すみで「購入した」が正しい表現。
この後の数日で私は、大きな転機を迎え
大きな決心をし、新しい道を見つけました。
迷子になりかけたり、泣いたりしながらの1年。
ただのドールだった彩花は、いつのまにかかけがえの無い相棒。
いつも裁ち台(和裁台)の上で私を見ていました。
よいスタッフ、仲間、友達に恵まれ
心優しいお客様に支えられて 毎日「女将」を楽しんでいます。
女将、新作の画像撮影で 実はヘロヘロです(>_<)
だっていっぱい撮ったんだもん。
今夜?明日の朝?
店頭にアップされるそうです。
http://www.k5.dion.ne.jp/~ayaka/
2006年01月01日
あけましておめでとうございます。
昨年9月に「彩花」をオープンしてからの4ヶ月は、自分でも驚くほどの展開でした。
非常に忙しかったのですが、充実の4ヶ月でした。
それまでは作ったものをポチポチとオークションに出す程度だったのが
毎日、着物と向き合って ドールと向き合って
ブログやメールでそれについての話をしたり…
特に12月後半は、毎日画像のことと出品準備に追われてたような。
自分が主婦だということも忘れてた(笑)
29日に一応お仕事は終了して
30、31日はゆるゆると家事。
家族の手伝いはあまり期待できない家庭なので
まぁのんびりと掃除したり、洗濯したり
年末にトリミングに出せなかった犬も洗濯…じゃないシャンプーして
でもわかったことは、家事が全部終わらなくても新年は無事にやってくる(笑)
自分の半衿にアイロンかけているうちに年を越してしまったし^_^;
作業に使っている部屋(本当は仏壇のある客間)は、なんとかお掃除できました。
ところがいつもは、材料が散乱している裁ち台が片付いていると なんとなく布を広げてみちゃったり
次にこんなの作りたいなぁとか、手帳やノートも整理したいなぁなんて…
今日は、「嫁」として両親のところに行ったんだけど
「こんなに天気がいいと綺麗な画像が撮れるのに〜」なんて考えてました(笑)
明日は午後から私のおばあちゃん(もうすぐ100歳)のところへ行きます。
それが終わったら、お仕事開始しちゃおうっと。
非常に忙しかったのですが、充実の4ヶ月でした。
それまでは作ったものをポチポチとオークションに出す程度だったのが
毎日、着物と向き合って ドールと向き合って
ブログやメールでそれについての話をしたり…
特に12月後半は、毎日画像のことと出品準備に追われてたような。
自分が主婦だということも忘れてた(笑)
29日に一応お仕事は終了して
30、31日はゆるゆると家事。
家族の手伝いはあまり期待できない家庭なので
まぁのんびりと掃除したり、洗濯したり
年末にトリミングに出せなかった犬も洗濯…じゃないシャンプーして
でもわかったことは、家事が全部終わらなくても新年は無事にやってくる(笑)
自分の半衿にアイロンかけているうちに年を越してしまったし^_^;
作業に使っている部屋(本当は仏壇のある客間)は、なんとかお掃除できました。
ところがいつもは、材料が散乱している裁ち台が片付いていると なんとなく布を広げてみちゃったり
次にこんなの作りたいなぁとか、手帳やノートも整理したいなぁなんて…
今日は、「嫁」として両親のところに行ったんだけど
「こんなに天気がいいと綺麗な画像が撮れるのに〜」なんて考えてました(笑)
明日は午後から私のおばあちゃん(もうすぐ100歳)のところへ行きます。
それが終わったら、お仕事開始しちゃおうっと。