2004年10月

2004年10月30日

これが私

ZHTsh0025.jpg嘘です(笑)

こっち

彩です。

お楽しみいただけましたか?

今度は、着物の画像の上にここで見せちゃった
『彩の顔』を頭の中で合成させてくださいね!

2004年10月29日

今日の着物は

7ZSsh0029.jpg20代中頃に自分で買った塩沢のウール。
塩沢紬みたいにシボがあってシャリシャリしてる。

若い頃、本当に渋好みだったのね(笑)

帯は母の半幅博多。紺色に赤や朱の取り合わせって大好き!

2004年10月28日

本日のテーマは

5OGsh0028.jpg芸者上がりの粋なお姐さん(笑)

部屋のおかみさんじゃないのよ。

2004年10月22日

近所に

ZIKDVC00034_I.jpg象サンを飼っているウチがあります。

象サンが…

ZHVDVC00039_I.jpgしぼんでる(>_<)

2004年10月17日

蝶々のウール

UVYsh0023.jpg薔薇の半衿、あんまり見えないかなぁ?

2004年10月15日

今日の一枚

UVPsh0022.jpg波乱の日々を経て やっと仕上がった一枚。

でも可愛い!!
burnie at 14:20|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)お針 

2004年10月13日

ねえや系(笑)

UVOsh0021.jpg赤にカラシの会津木綿です。
紺色の半衿を合わせてみたくて着てみました。
前掛けしたらすっかり「ねえや」な気分です(v_v)

2004年10月12日

ギンガムチェックの半衿

TC4sh0020.jpg数日前、ハギレの整理をしていて見つけた
黒と生成のギンガムチェックを半衿にしてみた。
いつもの甘い取り合わせとは一味違う…つもり

2004年10月07日

これは誰のでしょうか!!

RSJDVC00027_I.jpgお待たせしてしまった
ジョニージョニーさんの半襦袢とお袖です。

可愛いでしょ!

これもです。

RSIDVC00028_I.jpgこちらはアンティークに合わせて お袖が長めなの。

2004年10月05日

会津木綿を着ました。

RS7sh0019.jpg単衣の季節は、暑くて結局着なかった(v_v)

知らない人が見たら、ウール?って言われそう(笑)

長襦袢大好き…

RS3sh0018.jpg半衿付けました(笑)
派手めな長襦袢に派手な半衿で取り合わせを考えるのに大変でした。

2004年10月03日

半衿を付けなきゃ着られない!!

RS1sh0017.jpg夏物と入れ替えるときに半衿を外していたのを
すっかり忘れてた(v_v)
「絹の海」ならぬ絹とポリの海…
あれ?「衣の海」だったかな?

引越ししました。

RS0sh0016.jpg仕事部屋を二階の小さな部屋から一階の広い和室に引越しました。
今までは、四畳半に箪笥が二棹入った狭い部屋だったけど
思い切って階下の客間へ!!
母の大事にしていた螺鈿の飾り棚も整理が出来るまでは、この有様…

お祭り!!

N5FDVC00026_I.jpg自治会のお祭りを手伝った。
ヨーヨー売りを一時間。なかなか楽しい。

2004年10月02日

こんな格好で…

K2QDVC00025_I.jpgよく寝ています。
これはトイレの前。
最新記事
Archives
Categories
Links
Recent Comments