質問 |
||
QNo.1642010 | 塩ビタイルとPタイルの違い | |
---|---|---|
質問者:inkjet | 化学床の種類で塩ビタイルとPタイルということばをよく聞きます。インターネットで調べてみても違いがよくわかりません。同じものということなのでしょうか。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。 | |
困り度:
|
||
質問投稿日時: 05/09/11 13:47 |
回答良回答10pt |
|
ANo.2 | #1さんで回答はでておりますが 塩ビタイルというのは塩ビ系タイルの総称と捉えて良いと思います。 あえて区分けして考えると、塩ビ系タイルの中のコンポジションビニル床タイルに含まれるのがPタイルということになるのかな、と。 以下参考です。 http://www.icoffice.co.jp/zukan/z_plastic.htm http://www.pikapika-shop.jp/yuka-konpo1/ |
---|---|
回答者:LINERS | |
種類:アドバイス どんな人:専門家 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/09/12 09:21 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございました。疑問が解けました。 |
回答良回答20pt |
|
ANo.1 | Pタイルというのは、プラスチック系床タイルの代名詞で広く使われていますが、元は(株)タジマ(旧社名:田島応用加工)の商品名です。 他メーカー、例えば(株)東リ(旧社名:東洋リノリューム)では「マチコ」という商品名で出しています。 でも建築業界の実務では普通に「Pタイル」と呼んでいますね。 |
---|---|
回答者:aran_onihs | |
種類:回答 どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/09/11 14:38 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございました。マチコ=Pタイルということだったんですね。疑問が解けました。 |