2003年東京公演「新・闇の貴公子」&
ファンの集い
2003年3月2日PM15:30〜の千秋楽に行って来ました!
日本青年館は10数年前に一度、宝塚を観に行ったきり・・・・
なんとな〜〜く記憶にある程度でした・・・
着いてみると、こんな感じだったかなあ?でした・・・・
先に行ってる友人と合流するも、お茶するとこが、遠い!!等、不便なとこだなあ?と思いました!!
まあ、それは、おいておいて・・・・
いよいよ、中に入り、ドキドキしながら、幕が上がるのを、待ってました!
近劇より、舞台の幅が広い!!それが、印象的でした!
お席は、10列目の上手はしでしたが、舞台にそって、客席も、湾曲してるようなので、とっても見やすかったです・・・
ただ、傾斜が緩やかなのと、席の前をゆっくり取ってあるのか、10列目でも、ちょっと遠いかなあ?って、感じでした・・・
さあ、いよいよはじまりました!
那月さんのアナウンスが流れ、小町、たかむらが出てきて、深草が・・・・
近劇とかわらず〜〜今回、寿さんの深草はなんか、迫力モンでした!
というか、技芸員さん、みなさんの、迫力が違う・・・
「きっと、近劇より、大きいから、大きく見せないといけないのかなあ?」と思いました!!
晴明さまのお声は、治っておりました!
歌は、とっても、美声でした!!
大貴さんの明神丸は、近劇のときより、可愛くなってたし、唯摩とのからみも面白かったです!!
北原さん、大咲さんの式神たちは、綺麗でした・・・
大咲さんの玉響は最後、消える時、近劇では、傘が上に上がって行ってましたは、青年館では、傘を振りながら、シャボン玉と消えていきました・・・
私は、近劇のときの消え方のが、好きなのですが・・・・
あと、変った点では、2幕でたかむらのいる、井戸の中で、明神丸と魂を抜かれた、抜け殻ちゃんたちが遊ぶ場面・・・・
面白かったです〜〜!!
変ったのは、その後、明神丸が消えてから、近劇のときは、黙って定位置に付いていた抜け殻ちゃんたちが、青年館では、声を上げながら、定位置に付いてました!!
細かい点では、セリフが少し違っていたりとかもあったみたいですが、なんせ、近劇も、3回しか観てないので、覚えるとこまで行かなくて・・・・
アンコ−ルパフォーマンスも、最高でした!!
覚えてる限り、ご紹介します・・・
下級生の、挨拶の後、
奈ツ城さん、毬花さん、朝香さん
「両手に花」で、毬花さんと、朝香さんが花を出す。。最後に、奈ツ城さんが2回りくらい大きな花を手品で出してくださいました!
友麻さん、涼風さん、高世さん・・・・
ごめんなさ〜〜い!!覚えてないです〜〜
希望さん、大咲さん
大咲さん、おせんべえをもって登場・・・・そのおせんべえが、大きい!!しばらく唖然と観てしまった・・・・
そしたら、希望さんも、おせんべえを持って登場!またまた、大きい!!気がついたら、希望さんが押せんべえを食べてました・・・・
有希さん、桜花さん
お馬ちゃんバージョン・・・・パッカパッカ・・・・・
「保輔〜〜」「親方様〜〜」
「故郷に帰ってきたぞ〜〜〜」「はい〜〜〜」
有希さん、パッカパッカやめて・・・・「あれ?奈良出身ちゃうの?」
桜花さん「・・・・・・・」
そいう、有希さんも、大阪出身やん!と心の中で突っ込んでしまったのは、私だけ?
沙月さん、北原さん
「晴明様〜〜」バージョン!!
記憶が・・・・北原さんが負けたのは、覚えてるのですが・・・・ごめんなさ〜〜い!!
千爽さん、若木さん・・・
実は・・・・時間がたつと、忘れるものなんですね・・・・・
もう、年かしら・・・・
だれか、フォロ〜〜して〜〜
そして、那月さんの登場!!かっこいい!!
最後の挨拶も、「OSKは、これからも続きます・・・」みたいな感じでした
アンコールも、3回くらいあって、すごく堪能しました!!
公演が終って、私たちは、タクシーで宿泊のホテルへ・・・
集いが行われる「新宿厚生年金会館」の裏にあるホテルへ・・・
そして、20:00からの集いのため厚生年金へ・・・・
OSKの東京公演もはじめて、そして、東京での、集いもはじめての私。。。。
さすが、一万円・・・・クリパ並のお食事がついてました!
が、食べれるはずも無く。。。。
集いは、すこし、早い目に始まりました!
技芸員さんの到着が遅れてるということで、最初に、宴会から始まってしまいました!
しばらくすると、技芸員さんの登場、下級生から、並んでご挨拶、2列目並んでご挨拶、そして、スターさんたち・・・
と言う順番でした・・・・
役つきの方、一人一人のご挨拶、那月さんのご挨拶、北林先生のご挨拶があり、観覧が始まりました
演出の北林佐和子先生!!
下級生の方々〜〜〜
69期生 高世麻央さん 72期生 森野木乃香さん 70期生 桐生麻耶さん 71期生 美馬あきをさん
70期生 雪乃美玲さん 70期生 琴世つぐみさん 71期生 折原史緒さん 72期生 春咲巴香さん
74期生 寿依千さん 72期生 水那れおさん 70期生 出月美衣さん 74期生 牧名ことりさん
72期生 華野もかさん 73期生 奏みてきさん 74期生 杏路ひばりさん
74期生 水沢こよみさん 73期生 隆実ようこさん
上級生さんです!!
58期生 那月峻さん 58期生 千爽貴世さん 62期生若木志帆さん 59期生 大貴誠さん
66期生 沙月梨乃さん 61期生北原沙織さん 57期生 有希晃さん 66期生 桜花昇さん
62期生 希望なつ紀さん 63期生 大咲せり花さん 62期生 友麻亜里さん
59期生 涼風うららさん 68期生 朝香櫻子さん 64期生 珠希星佳さん
65期生 萌川菜さん 68期生 綾瀬なつさん
最後に、3組に分かれて、「桜咲く国」「ビバ!OSK」「虹色のかなたへ:」を歌われました!!
なかでも、「ビバ!OSK」を歌われた、袴垂党の方々は、感想の間に、若木さんから、地方公演並に、役名で一人づつ、紹介されました!
そにて、本当のラストは、那月さんを中心に、全員で「KEEP ON DREAM」を歌って、客席に手を振られながら、技芸員さん達は、退場されました!!
紫月様、満姫様、たまひめさま、waraさま、花咲さま、まいこさま、サラダ様、みやこさま、tommさま、たかどんさま、お会いできてうれしかったです〜〜