女子高校生のための東京大学説明会HOME > 東京大学入学案内 > 学部入学 > その他の説明会 > 女子高校生のための東京大学説明会
	
	学部入学
	   	| 学部入学インデックスへ |
	女子高校生のための東京大学説明会
	
				
			
				
				  東京大学では、2006年12月23日(土・祝)に「女子高校生のための東京大学説明会」を開催します。 
				    「東大でぜひ学んでみたい」という意欲あふれる女子高校生のみなさん、 
12月23日、まず、東京大学からのメッセージを受け取ってください。 
 
詳細・申込は下記をご参照ください。 
  
http://www.zkai.co.jp/high/w-todai/ (パソコン版) 
http://www.zkai.co.jp/high/m/w-todai/ (携帯版) 
 
  
			          ※上記URLをクリックすると東京大学のWebサイトを離れ、東京大学外のWebサイトへリンクされます。 
                       
                      説明会チラシも閲覧することが可能です。(PDFファイル) 
                      チラシはこちら 
                       
                       
                      【女子高校生のための東京大学説明会】 
                    ―入場無料・要申込〔先着500名〕― 
				    			          ■
  対象:東大で学びたい女子高校生(1・2年生) 
     およびその保護者の方  
   
  ■
  日時:12月23日(土・祝) 11:00-16:30  
   
  ■
  会場:学術総合センター 一橋記念講堂  
      東京都千代田区一ツ橋2-1-2  案内図  
 
 
  ■ アクセス 
  ・地下鉄東西線竹橋駅1b出口より徒歩4分  
  ・都営三田線神保町駅A8出口より徒歩3分  
			        ■ 
日程 
			        
                      
                         | 
                         一橋記念講堂 | 
                         2Fロビー | 
                       
                      
                        |  12:30-13:20 | 
                         基調講演1 
      「女性教員が語る東大の研究活動―記憶のしくみを探る」 
      東京大学医科学研究所 関野祐子助教授 | 
                         個別相談                          | 
                       
                      
                        |  13:20-13:30 | 
                         基調講演2「野外で活躍する女子大学院生」 
                           
東京大学海洋研究所 窪川かおる教授 | 
                       
                      
                        |  13:40-14:10 | 
                         入試説明 
東京大学学生部副部長:入試課長 渡邉省三氏  | 
                       
                      
                        |  14:20-15:00 | 
                         パネルディスカッション「どうなんですか、東大女子。」 
                          パネラー:東京大学OG・学生計3名 / 朝日新聞AERA編集部記者 木村恵子氏 
司会:Z会大学受験指導部 一倉保氏 | 
                       
                      
                        |  15:10-15:50 | 
                         Z会講演・学生対談「東大を本気でねらう学習法」 
                        Z会大学受験指導部 高橋裕一氏 / 学生1名 | 
                       
                     
 
		               
		              ■ 内容   
                     □個別相談[個別相談は2階ロビーにて行います] 
                      〔11:00-16:30〕 
                      東大教職員・社会人OG・現役女子学生・Z会スタッフが、学習・進路相談におこたえします。  
                       
                      □基調講演<1>「女性教員が語る東大の研究活動―記憶のしくみを探る」 
                      〔12:30-13:20〕 
                      東京大学医科学研究所 関野祐子助教授 
                      私は生物学が好きだったので理科II類に入学し、幅広い分野の勉強ができる薬学部へ進学しました。中枢神経作用薬が心や感情を変えてしまうことを大変に不思議に思い、心の仕組みを調べたくなりました。そして今、脳の宇宙を探検しています。ものを覚えるときには、いったい何が起こるのでしょうか。私たちの最新の研究成果を紹介します。  
                       
                      □基調講演<2>「野外で活躍する女子大学院生」〔13:20-13:30〕 
                      東京大学海洋研究所 窪川かおる教授 
                      東京大学には野外活動を伴う研究室が多数あります。机に向かう勉強ばかりでなく、女子学生・大学院生たちは海に山に出かけ、自然環境を相手に研究に取り組んでいます。はつらつと輝く彼女たちの現場をお見せしましょう。  
                       
                      □入試説明〔13:40-14:10〕 
                      東京大学学生部副部長:入試課長 渡邉省三氏  
                      東京大学のアドミッションポリシーや具体的な入学者選抜方法・平成20年度後期日程入試あるいは受験の際の心構え等を説明し、更に、入学後の学習や2年生から3年生になる時の「進学振り分け」についても説明します。  
                       
                       
                      □ パネル・ディスカッション 「どうなんですか、東大女子。」〔14:20-15:00〕 
                      パネラー:東京大学OG・学生計3名 / 朝日新聞AERA編集部記者 木村恵子氏 
                      司会:Z会大学受験指導部 一倉保氏 
                      東大のOGと現役女子学生が、合格までのいきさつや学生生活の実態、そして「東大生のメリット・デメリット」を本音で語ります。さらに、東大に関する記事の執筆経験が豊富な朝日新聞AERA編集部の女性記者も加わり、より幅広い東大の魅力を明らかにしていきます。  
                       
                       
                      □ Z会講演・学生対談 「東大を本気でねらう学習法」〔15:10-15:50〕 
                      Z会大学受験指導部 高橋裕一氏 / 学生1名 
                      Z会受験科の教材制作責任者が、東大合格のための基本戦略の立て方、学習の仕方などを具体的に示します。大切なポイントでは、東大生が実体験と反省をまじえて皆さんにアドバイスを送りますので、大いに参考にしてください。  
                       
                      ■
  お問い合せ先: 
  Z会お客様センター 電話:0120-76-1039 
   
    
http://www.zkai.co.jp/high/w-todai/  
※上記URLをクリックすると東京大学のWebサイトを離れ、東京大学外のWebサイトへリンクされます。  
                   |