旅々台北.com
台北日和

2007年2月2日

突撃!トイレレストラン
 ネタのためなら身体もはるぜ!を信条としつつも、できればこの店は避けたかった・・。日本でも話題になった高雄のトイレレストラン、その名も「便所」についに突撃。以下、びろうな写真と記事に続きますので、お食事中の方はご注意ください。

 外食産業が盛んな台湾では、お客さんを呼ぶために、時にはぎょっとするインテリアやサービスを提供することも多々あります。台北で大ブレイクしたナースレストランや、ビンロウ小姐のビキニ姿もその一環ですが、話題性では高雄市の“トイレレストラン”に勝るものはないでしょう。なにせこのお店、看板、インテリア、食器にいたるまで、オールトイレづくし。日本のマスコミで紹介されたこともあり、取材しなきゃな・・とは思っていたものの、のばしのばして、はや数年。ついに腹をくくって行ってまいりましたよ・・。

 しかし、カラフルな洋式トイレが椅子代わりに並ぶ店内は、ポップな色使いのおかげかさほど“トイレ感”はなく、現代アートの展覧会場にでもお邪魔したような気分。これはいけるかもと、注文したのは看板料理の「馬桶加哩鶏(便器チキンカレー/160元)」と「馬桶什錦鍋(便器五目鍋/220元)」。ええ、カレーです。よりによって。ここが記者根性の見せどころ!と気負ってオーダーしてみましたが、お皿が洋式便器のせいか、トイレに囲まれて感覚が麻痺してしまったのかさほど衝撃も受けず、カレーも鍋も普通においしく完食。人間、やればできるものです。

 ですが油断大敵とはよく言ったもので、デザートに頼んだソフトクリームに一気にトーンダウン。やっぱりね・・和式便器のお皿がリアルなんです。そして便器の上にはマンガやアニメでおなじみの“ウ○チ”が鎮座。これはきますよっ!ダイレクトにっ!ストロベリーアイスにイチゴジャムを乗せた「内痔出血便」、チョコアイスにチョコシロップの「便秘黒乾尿」というメニューもあるそうで、字面を見ただけで・・もう・・

 と、なかなか手ごわいトイレレストラン。持ち帰り用に、ドリンクを“しびん”に入れてくれるサービスもあるようで、悪乗りもここまでくるとアッパレです。台北市の士林夜市付近にも支店があるそうなので、根性試しにぜひ挑戦してみてくださいね!

【便所主題餐廳 MODERN TOILET】
住所:高雄市林泉街34號(文化店)
電話:(07)752-2471
営業時間:11:30-22:00(休日は-20:30)無休
交通:高雄駅から車で15分
HP:http://www.moderntoilet.com.tw/
(士林店)
住所:台北市文林路184號
電話:(02)8861-4384

[バックナンバー]