|
ロシア土産の代表格マトリョーシカが再ブレイク!
|
(
2007年11月15日 10時00分)
|
今、マトリョーシカがブームである。女子系雑貨に疎いオジサンには寝耳に水かもしれないが、雑貨ショップには人形をはじめとしたマトリョーシカのアイテムが並び、ヤフーオークションでも、手作りをメインとしたマトリョーシカのグッズが常時600点前後出品されている。マトリョーシカとは、ご存知のように胴体の部分でふたつに分かれ、入れ子構造になった置物。ロシアの土産物で、カチューシャをつけた女性像がメインだが、最近ではエリツィンやゴルバチョフなど歴代大統領のマトリョーシカもあり、バラエティに富んだものが作られている。
| |
北欧らしいイラストとクラフト感が魅力
|
大きいマトリョーシカのなかに中ぐらいのマトリョーシカ、そのなかからさらに小さいマトリョーシカが出てくるこの仕掛けは、日本の民芸品“こけし”と“入れ子細工”を合体したようなもの。それもそのはず、19世紀末に箱根を訪れたロシア正教会のロシア人修道士が、帰国の際、箱根細工の人形(こけし、だるまなど)をいくつか持ち帰ったのがヒントになったと言われている。1900年のパリ万博に出品されたのがきっかけで、日本でも知られるようになったマトリョーシカは、いわばパワーアップして帰ってきた逆輸入商品。日本人に愛好者が多いのも大きくうなづける。
それまで海外雑貨と言えばアメリカ、フランス一辺倒だった日本に、90年代の渋谷系ブームとともに訪れた北欧雑貨の流行。その潮流が東欧に移り、ここ数年でロシアまでたどり着いた。しかし、意外にも、チェコで国民的人気を誇る“チェブラ―シカ”のようなキャラクターではなく、アイテム自体が注目されるのはマトリョーシカが初めて。現在はなぜかパンダのマトリョーシカが人気を集めているが、動物やキャラクターなどさまざまなマトリョーシカが作れるだけあって、今後の広がりが期待できる。
ちなみに、スタイルは西洋的だが、風貌にアジア的な親しみが感じられるせいか、現在ファッション誌などで活躍する外国人女性モデルは、実はロシア系が圧倒的に多い。来年は、マトリョーシカをはじめとした雑貨だけではなく、ロシア系芸能人やロシア音楽、ロシア料理など、ロシアそのものがブームになるかも!?
(
2007年11月15日 10時00分)
|
|
2007-11-16 18:00:00
|
2007-11-16 15:00:00
|
2007-11-16 14:00:00
|
2007-11-16 15:00:00
|
2007年11月15日の
エンタテインメントランキング
|
|
ニュースページ、ランキングページのトラックバック機能が全てのユーザー様で利用いただけます。
※ご注意:ブログ記事内にオリコンスタイルサイト(http://www.oricon.co.jp)へのリンク記述が必要と なります。オリコンブログをご利用の方は記述の必要はございません。
この記事に関するトラックバックを受け付け中。
オリコンブログの登録はこちら ⇒
http://blog.oricon.co.jp/DesignSelect.blog
|
イケメンがスタジオに登場!!ソワソワするRANパラガールズと、トムさんも何故かソワソワ!?
女のコによる女のコのためのサイトがオープン!ココロ・カラダの悩みから恋愛の悩み相談など気になる情報満載!
FXって何?初心者が気をつけるコトって?安心して取引するには?などなど、FXを誰にでも分かりやすく解説!
街中がクリスマス一色に染まり、まるでおとぎの国に来たかのよう。こんな夢の国への入り口はこちら!
忘年会の予約が終わったら、宴会芸の用意も!10秒で盛り上げ、一躍人気者になれる方法あります!
週末&午後の予定はKスタで決まり!
「UVERworld」も出演するスペシャルなイベント情報が満載!
にしおかすみこが超生意気なシーマンと毒舌バトル!!次々に暴かれていく彼女の私生活とは!?
秋も深まり、空気もココロもお肌もカサつく季節・・・。あなたを潤す秘密の方法こっそり教えちゃいます!
“ポケットにUSENを持ち運ぶ”街中や電車の中で楽しめる“U:MO”をボンブラannaが初体験!
|