[PR]テレビ番組表
今夜の番組チェック
924系表紙画像
ポルシェのサイトなのに趣味で表紙にはこんな画像を載せていました。
[その2へ]
[その3へ]
[その4へ]
[モナコへ]
[戻るへ]
- 南の島に眠る旧日本軍の電波施設と廃潜水艦
- ついに密林の奥地に旧日本軍の施設跡を発見!
- 2002年6月9日撮影。
- スカイライダー第7話、
- スカイライダー第24話マダラカジン毒ガスの恐怖のロケでも出てきます。
- 35年の歳月から密林に帰りつつあるドリームランド前駅跡
- 2002年6月9日撮影。
- (6月9日撮影、明るく振る舞うらんちゃん、奈良にもあるんだね)
- 検索で見付けたこの線に関するHPへ
- 神奈川県の山裾に残る森林軌道廃線跡
- 思いっきり住宅街の向ヶ丘遊園跡だったり。
- (6月9日撮影、奥の車庫に二ケ領用水沿いを走った機関車が眠る)
- 検索で見付けたこの線に関するHPへ
- 入川森林鉄道
- 埼玉の山奥。途中崖崩れもあり少しは装備した方がよい。
- 昭和18年廃止時のままに残る万世橋駅遺構
- 中央線の下には今も戦前の駅施設が眠り続ける。
- (平成13年10月、電脳都市秋葉原プチオフにて)(参加者:Mandrakeさん、NOBUさん)
- 画像はホームへ上がる通路の橋で、下の交通博物館1F特別展示室を跨ぐ形です。
- 右下の画像はその部分のホーム跡の俯瞰です。
- 関東大震災まで上野の山には大仏様がありました。
- これが表紙になった時は凄い反響でした(爆)
- 震災で落下した頭部が保存されています、体は戦時中供出されてしまいました。どんどんポルシェから離れてゆく・・・
- [本邦・消滅大仏を御参拝]、[震災直後]
- 帝大
- 大学構内に残るマンホールの蓋
- 五島プラネタリウム
- 今は無き渋谷のプラネタリウム。子供の頃感動しました。ラストウィークに撮影。
- 豪華客船建造中
- でずにーしー
- お台場TV
- まだあの玉が下の方にある!
- 1995年924CSと。
- ドイツ国境の924系マシン
- 千葉県ドイツ村ゲートです。2001年夏のオフ会にて。
- 924CS
- 純正日本仕様専用ホイール装着時の姿。
- 924CS
- 開放的なリムーバブルトップ
- 東京港青海で撮影
- みんくる
- 後ろから見ると後ろ姿
- 博物館動物園駅の壁画
- 今は無き。隣の駅跡も昔撮りました、確か現存してるはず。
- 新品未使用
- 924系と何の関係が・・・
- 昭和63年頃まで使われていた旧型です。クラックが入りやすいのでモデルチェンジ。
- この頃湯飲みも緑色から小型の水色に変わりました。
- 平成元年には370円が消費税導入なれど意地で外税の381円に。
- 吉野家マニア必見。
- かっこいい!
- 向ヶ丘遊園ラストデーにて撮影した遊具です。
- フル・FRPボディ、オーバーフェンダー、インレット・アウトレットダクト、
デュアルエキゾーストパイプ、変形小径ハンドル、フルバケ、リアウィンドルーバー
買ったと言うのはエイプリールフールで嘘だけど、マニアックでしょ!
- 南極観測船しらせに続き
- 旧日本軍要塞跡の第二海堡へ釣り船で上陸しました。
- 2002年8月21日
- 半蔵門線錦糸町駅工事現場
- 新幹線もどきが実は地下工事現場への階段だったり。
- 2002年8月
- 掩体壕
- 隼など戦闘機を爆撃から隠すために作られました。
- これは調布飛行場外のもので国道20号線から撮影しました。
- 2002年9月1日