山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

ミャンマー 民主化への圧力緩めるな

 ミャンマーの国民和解仲介のため同国を訪れていた国連のガンバリ特別顧問は、安全保障理事会に出席し、民主化に向けた軍政の措置を評価する報告を行った。

 ガンバリ特別顧問は、国民民主連盟(NLD)の書記長で自宅軟禁中の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが約三年半ぶりにNLD幹部と会えたことなどを説明し「数週間前と比べ状況は質的に違う」と強調した。

 九月末、反政府デモを武力弾圧したミャンマー軍政が、打って変わって民主化に前向きな姿勢を示したのは、国際社会の圧力が一定の効果を挙げていることを示すものと言えよう。

 デモ鎮圧に対し、国連安全保障理事会は「強い遺憾」の意を表明する議長声明を採択し、政治的対話を開始し、政治犯を釈放するよう要求した。映像ジャーナリスト長井健司さんが射殺された日本は無償資金協力の一部取りやめを発表した。米国も軍政指導部の資産凍結など新たな追加制裁措置に言及した。

 状況の変化は、十月下旬のスー・チーさんと軍政側のアウン・チー交渉担当相との会談が発端だ。この時は、国営テレビで放映されるなど、宣伝色が強いものだった。

 二回目の会談は、国連のガンバリ特別顧問による強い働き掛けで十一月九日に実現した。その際、スー・チーさんは、接見が禁止されていたNLDのアウン・シュエ議長らとの会談も認められた。

 スー・チーさんは、和解に向けた対話進展を「非常に楽観している」と述べている。軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長を前提に「議題や対応策を詰めている」とする。

 軍政との対話姿勢をスー・チーさんが打ち出した背景には、国連や欧米諸国など国際社会の支持のあるこの時期なら、交渉を有利に進めることができるからだろう。

 一方の軍政側には、スー・チーさんとの対話推進などを強調し「民主化努力」をアピールし、国際的批判をかわす狙いがあるとみられる。これまで譲歩の姿勢を示しては、野党側に受け入れがたい要求を持ち出し、民主的動きに背を向けるのが軍政のやり口だ。気を許すことはできないが、対話の機会を逃さないようにもしたい。

 国際社会は結束してミャンマーに圧力をかけ民主化を促すべきだ。制裁強化を訴える欧米諸国に対しインドや中国は対話による解決を主張し、足並みがそろっていない。日本としては、中印にミャンマーを説得するよう働き掛けることも必要となろう。


道路整備計画案 有用性の精査が必要だ

 国土交通省が二〇〇八年度から十年間の道路整備中期計画素案を発表した。総事業費は六十八兆円に上り、揮発油税などを本来より高くしている道路特定財源の暫定税率を維持し、ほぼ全額を使い切る内容になったのが特徴だ。

 道路特定財源は公共事業の削減が続き余剰が発生した。このため昨年末の閣議で余剰分は一般財源化する方針を決めるとともに、今後の道路事業は整備計画を新たに策定することになった。

 車頼みの地方でも、慢性的な渋滞に頭を痛める都市部でも道路整備の必要性は高い中で、十年間にわたる中期の目標が示されたことは重要だ。議論の「たたき台」として有効に活用すべきである。

 素案には生活幹線道路のうち幅が狭いなど車のスムーズな走行に支障がある約五千区間の整備や、拠点空港・港湾について高速道路のインターチェンジに十分以内で到達可能な数を現在の約七割から欧米並みの約九割にすることなどが盛り込まれた。

 政府は与党との調整を経て十二月に中期計画を閣議決定する予定だが、来年三月末で期限を迎える道路特定財源の暫定税率の扱いが大きな焦点になろう。

 素案は延長を前提に、余剰を出さないよう使い切ることになっている。「余ったら一般財源に」とする政府の方針を逆手に取り、「余らない計画を立てた」という批判は少なくない。暫定税率の延長に反対する民主党の封じ込め策との見方もある。

 素案に具体的な整備区間は挙げられていない。納税者の理解を得て道路整備を進めるには整備区間を明確に示し、必要性を徹底的に精査した上で暫定税率延長の是非を議論すべきだろう。

(2007年11月15日掲載)
注目情報

今日の1枚

闇夜に浮かぶブルーの烏城 天守閣ライトアップ

写真
 糖尿病予防や治療の大切さを訴える「世界糖尿病デー」の14日、世界各地の建築物をシンボルカラーのブルーにライトアップするイベントが行われ、岡山県内では岡山城(岡山市丸の内)が青く浮かび上がった。 【続きを読む】


最新ニュース一覧
「解除で譲歩引き出す」
家族会の直訴にヒル氏
(6:53)
NY株終値13110・05ドル
(6:41)
船場吉兆を強制捜査へ
偽装表示問題で大阪府警
(6:39)
掃除機に似た口の草食恐竜 米地理学協会
(6:27)
ブロードウェー、スト交渉再開へ
(6:26)
米、軍用空域を一部開放 感謝祭の祝日前後、民間航空機へ
(6:24)
米、イラン追加制裁決議目指す IAEA報告書受け
(6:19)
分岐断層で津波巨大化?
熊野灘の地下構造明らかに
(6:12)
リハビリで脳活動が拡大
脊髄損傷のニホンザル
(6:11)
炎症抑えて感染症も防ぐ
香川大、新薬開発に期待
(6:10)
シャープが販売網再編
2000店規模を倍増へ
(2:01)
チリでM6超の余震続発
1万5千人が家失う
(1:12)
チリで2日連続の地震
(0:55)
機械に挟まれ2人死亡
茨城の金属リサイクル工場
(0:21)
真犯人が自白の心境吐露
冤罪の大津被告に面会
(22:53)
NY円、110円70−80銭
(22:39)
NOVAの27教室を開校へ
ジー社、新規2校も
(22:12)
レアメタルを共同開発
日本と南アが合意
(22:03)
大切な音は左脳が聞き分け
生理学研究所の実験結果
(21:52)
事故で髄液減少症と提訴
12歳男児ら治療費求め
(21:47)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.