というわけで、イベントレポート。







1/29に福岡Yahoo!JAPANドームにて
開催されましたcomic network22の
レポートがどうとか書いときます。


真っ先に書くこととしては
前回のイベントと違って
会場内全面撮影禁止だったということ。
写真、1枚もありません。


コスプレスペースでの撮影もできないという
すごいイベントでした。
僕自身には関係ないですけど
そういうのってどうなんでしょうね。



そんな感じで、
画像周りが使えなくて
かなりつまんないレポになりますが
ご了承いただきたいです。









サークル入場口からはいるの2回目。

みんな段ボールなり
カートなりをもって
入場していきます。
ちょっとwktk。










サークル入場開始から30分くらい。
僕がついた頃はこんな感じ。

どうでもいい話なんですが
こういう、ただっ広い
コンクリート打ちっ放しって
向こうの方でライダーが戦ってそうで
すごく良いですよね。



そんな妄想をぼげーと考えながら
たらたら入場。
ここに来るまでに
何回「俺、かえって良いッスか?」と
聞いたことか。
現地に来ても
未だテンションあがらず。



前回のイベント、コミックシティだっけ。
あのときはサークルパスがあっても
そこから別にパンフ買わされたんですよね。
なんだかちょっとなぁ??って
思ってたんですが
今回のイベントはサークルパスだけで
入れて、パンフも自由購入制。
イベントによっていろいろ違うんですね。

余談になりますが、
これについては後から
話の種になりました。




会場の中に入って
本を並べたりしてると
ほかのサークル参加されてる方が
ちょこちょこ、顔を出しに来てくれて
「いつもサイトの方見てますよー」
とかコミュニケーションを図ってきたので
「見るんじゃねえ。そんな目で俺を見るな。」
とは言っておきましたけど、
やっぱり今日も見てるんだろうなぁ。
哀れな目で見てるんだろうなぁ。
ドナドナの牛みたいに売られていく僕を
かわいそうに見てるんだろうなぁ。

とか、考えつつ
少し構えながら話してたら
なんか本の取り置きを
頼まれたりしたんですけど。

普通に、「え、今買っていけば?
中華、買ってください。余るし。」
って思ったりもしたんですが
すぐに訂正。

あれなんですよね。
サークル入場→フライング購入
っていうのは、やっぱり
いろいろルール違反っぽくて
結構まずいんですよね。
そういうところ、きちんとしてて
流石だなぁって妙に感心しました。
あと、僕のモラルのなさに飽き飽き。
帰ったら蝋燭とか鞭でお仕置きです。







そんな中、こんな人が。










「あのーあれです。めんつゆの話を送った・・・」
って言ってたんですけど、
わざわざコピー用紙に書き殴るとは思わなかった。










直筆サイン入り切れ端。
雰囲気含めて爆笑。

その後、こちらから挨拶いけなくて
すみませんでした。


あ、でも、お客さんに
「暇さん来てるんですか!!
滅多に出ないから買わないと!!」
って人もいらっしゃって
暇パワーを感じました。
僕も次から買いに行かせてもらいます。
中華、既刊も読んでみたい・・・。


一緒に、コピー本もらっちゃいました。
レビューは最後にまとめて。
個人的にツボ入りまくり。
爆笑でした。





ほかにも挨拶しに来てくれた人に
噛みついたり、友人から怒られたりしながら
開始時間までだらだら準備したり
のんびりしたりで過ごしてたら、
どこかで見たようなコスプレの人が。











たぶん、この人。

気圧差で入り口あたりに
風が吹いててマントがたなびく姿が
とても印象的でした。

やべえ、砂ぼうず見たくなってきた。
イベントってなかなか油断できないですね。






とまぁ、この辺から一般入場が始まって
人が増えてきたので、来る人来る人に
いろいろ話しかけます。


やっぱり、福岡の人は
トロイメント見れてないんだって。
DVD待ちって人が結構いたような。
中には、キッズステーションの方で
見てますーってひともいて
かなり参考になったかも。

やっぱり、ネタバレはいくない。
このサイトではネタバレ扱わない方向で。



あとは、響鬼本を手に取ってくれた人に
響鬼どうでしたかー?って質問をちらほら。

小暮さん、最終回出てこなかったねーとか
はいはい、井上井上。とか、そういう意見かな。


そんな中おもしろかったのが
「最終回って矛盾してませんか?」って
いう意見を聞かせてくれた女性がいて。

曰く、「明日夢くんが独り立ちするために
がんばってきたのに、最終回で
響鬼が絡んで弟子だって言い切った所為で
変につかず離れずになってしまって
なんか矛盾してる」とのこと。


あー、なるほど。
そういう見方もあるのかー。
と、いろいろ参考になります。
みんなきちんと見てるんですね。






そんな感じで、いろいろ
話しかけたりして話を聞いてたんですが
水銀燈本を買いに来てくれた人に絡んでたら
なんか、おもしろいことが聞けて。



どうも、サモンナイトキノの旅の
キャラデザをやってらっしゃる
黒星紅白さんが
会場に来てらっしゃる?とのこと。


僕自身は、サモンナイトやったことなくて
ぴんと来なかったんですけど、
一緒に来ていた友人が
馬鹿みたいに反応してて。

なんか、ふつーにサークル参加して
冬コミで売ってた画集を持ってきてるらしく。
友人が情報くれた学生さんと
わたふた様子を見に行ってました。


















最後が上手く落ちなかったので
ねつ造してます。すみません。
ひげは、もらいたかったです。

そう、あごひげが
すごくかっこいい人だったんです。
僕が行ったときには、
もうすでに完売してて
帰る準備をしていたので
遠巻きに見てたんですけど、
ふつうに島中に配置されてたんですよ。










ここら辺。

よもや、そんなすごい人が
来てるとか全然知らなかったので
すんげーびっくりした。
学生さん、マジでありがとう。
貴兄が本譲ってくれなかったら
サインしてもらえなかったよー。


なんか、その学生さん
すでに委託してあるところで
画集を1冊買っていて
ほんとはそれにサインしてもらう
つもりだったみたいなんだけど、
結局もう1冊、このイベントで買って
そっちの方にサインしてもらったらしくて。


で、余ったもう1冊の方を譲ってもらって
サインしてきてもらったらしいよー。










二傘流娘さん。










表紙の裏に、この通り。



中華、なんだこのイベント。
こんなすごい人いてこの扱いって。

なんか、趙雲を見つけた公孫サンのまなざしで
遠目から見させてもらいましたですよ。
すっげーなー・・・。
やっぱ、髭もらっとけばよかったかなぁ。
土壇場ではっちゃけれない僕はチキン。






そんな感じで会場見て回ったりしてて。

このイベント、女性向け7割8割くらいの比率で
普段目にすることがないものとか
いろいろ見れてすっげー楽しいんです。


そんな中、前々回初めてこういった
イベントに参加したときに
かなり気になってたサークルさんに
ふらふら近づいてみました。










机の向こう側にいた
小柄で綺麗な方から声をかけられ
動揺しまくって思わずゲスになる俺の図。

ゲスなのは元からですが。


うおあー。
びびったわ。
雰囲気伝わりにくいんですけど
会場だと、結構人が並ぶくらい
人気あるサークルさんだったので
うちごときがチェックされてるなんて
全く考えてなかったんですが。


中華、買っていってたの
姉本だったような・・・・?
あれ?ちょ??おま???
qあwせdrftgyふじこlp;@:「」








9月あたりの日記で
1度紹介させてもらったんですが
LITTLE MILL'8さんですね。
便箋関係を取り扱うサークルさんで。










こんな感じの。

僕、同人誌即売会=本を作って売るところ
っていう固定概念があったので
こういった便箋にイラストをのせて
販売しているっていうのが
すごく意外で新鮮で。

で、販売方式?も独特だったり
すんげー気になってたんですよ。
あらかじめ、棚を作っておいて
そこにいっぱい種類を並べるって感じの。
さっき目に付いたんですが
「やぐら」と呼ばれてるのかな。
通称かどうかよくわかりませんが
そういった感じでスペースに
いっぱい綺麗な絵を置いてたりと
感嘆しながら、前回前々回は
遠巻きに眺めてたんですけど。


ほら、あれなんですよ。
食器類とか、小物系を置いてるお店って
独特の雰囲気があって男一人じゃ
結構入りにくいじゃないですか。

ああいった雰囲気があったりして
なかなか踏み込みにくかったんですけど
今回は日記のネタになればと思って
ふらふら買いに行ったらこの様ですよ。
むちゃくちゃ驚いたわ。

たぶん、かなり挙動不審で
えらいこと言ってた気がするんですが
本当に失礼しました。






で、その便箋なんですけど
こんなかんじです。










かわいい。










これもかわいい。










あー、これもかわいいわ。



やっぱり絵が上手い人はすごいな
と、痛感した次第。

先にも書きましたけど、
こういう1枚印刷とかって
全く概念として
持ち合わせてなかったので
すんげー参考になりました。


まだまだ知らないことが多くて
イベント行くたびに
何かしらの発見があったりして
すんげーおもしろいッス。
今度こういうのも調べてみよう・・・。



中華、LITTLE MILL'8さん、
いろいろ失礼しました。
また機会がありましたら
買いに行かせてもらいます。


サイトチェックさせていただいたんですが
本も出してらっしゃったんですね・・・。
買い損ねてしまった。
次は、是非に。








ほかにも、会場をうろついて
ドール系の小物を扱ってる
サークルさんとかを
遠巻きに見てたんですけど、
その中にSD真紅がいたりして
すんげーうらやましかったり
指くわえてみてました。

SD、はまると大変そうです。
1体くらい買ってみたいんですけど
自分の服すらままならない状況で
んなのに手を出したら
印刷代もつぎ込みそうで
今は自粛しています。


いいなぁ。ドール。






一回りしたところで
また自分のスペースに戻ってみると。







オリジナルライダーの人!!
すんげーかっこよかった!!


仮面とかも手作りっぽくて
かなり小さく作ってて
すんげーかっこよかったッス。

あと、ベルト部分。
こちらもオリジナルで
主に金属で固めてて
かちっとした感じが
黒いスーツによく合ってました。
いいなぁ、かっこいいなぁ。


写真撮れるイベントなら
いっぱい撮ってきたんですけど・・・。
残念で仕方ない・・・。


次のイベントにもいらっしゃるのかしら。
機会があれば是非写真撮りたいです。







コスプレつながり。
翠星石の人が来たりしてたので
いろいろ聞いてみました。










このあたりから、
カロリーなくなってきてて
だいぶおかしなこと
言い始めてたと思う。
翠星石の人、ごめんなさい。


やっぱり、自分で服を作るのは
難しいらしくて、衣装は購入した
と言ってました。
自作は厳しいんですねー。

中華、コスプレする人の
自作率ってどんな感じなんだろ。
相当難しそうですけど・・・。







そんな中、さる方が来訪。










シノさん。

ちょうど、カロリー減ってきてて
テンションが下がりまくってたところに
颯爽と現れた紳士ですよ。
そして宝の山ですよ。
マジすげー。

スケブはしらね。


これ、詳細。










まぶしすぎる。

中華、翠星石って!!!!
後日、友人から聞いた話だと
今ヤフオクで7kくらいだってさ!!!!
すごくね!?この気前の良さ!!
「気がついたら3体あったからあげる」
だそうで。なんだよそれ。あんた最高だ。


どうも、通販で発注かけたの忘れるらしく
気がついたら2個以上部屋にあることもざらなんだって。

その結果、この翠星石と
ローゼンコミック6巻限定版を
いただけることになったんですが、
トイザらス限定のライオセイザー完全装着セットとか
ころっと忘れて2個以上買わねーかなぁ。
アレにしかないコスモカプセルが
1個あるんだよなぁ・・・。


まぁ、そんなおねだりはさておき。
野良に餌付けするとろくなことがないのは
理解していただけたと思います。


一緒にもらった、どら焼き超旨かった!!!







なんか、シノさんのところで
結構有名って言ってた?
僕、友達いないから
おみやげもらえるのうれしいッスよー。










絵に描いたようなどら焼き。
マンガみてー。










あんこが馬鹿旨。

スーパーにて100円で売ってるような
やすいあんこの味じゃないんッスよー。
意外とあんこって紅茶に合うことを発見。
ばくばく食ってました。
今日の晩ご飯。








ついでなので、翠星石のレビュー。
超かわいい。







極悪にかわいい。










アップで見てもかわいい。










ドリルもすげえ。










一番ありがたいのが、この如雨露。
設定資料集とかもってないので
いままで相当いい加減に書いてたんですが
今度からきちんと描けます。

シノさんにマジで感謝。










思いの外、分解できました。
バラしてもかわいい。










下半身。
名称がわからないんですけど、










白いのも取れるんです。
すげー・・・。










モフモフスカートもかわいい。










上から見てもかわいい。










というわけで、翠星石でした。
あーかわいい。たまんね。
シノさん、マジでありがとうございました。
俺、この娘と添い遂げますね。



中華、いい加減撮影ブースほしい。
後ろの汚いのも全部入ってるし。
何か良いのないかなぁ・・・。








いや、ブースの心配してねえで
もらった同人誌の宣伝しとけよ。







冬コミで販売された新刊です。

現在、とらのあなさんと
メロンブックスさんにて
委託中だそうです。


内容はWeb再録になるんですかね?
Fate本ということで、
これからやりたいなぁって思ってる僕としては
ネタバレ怖くてページを開くこともまかりならず。
半端な紹介でごめんなさい。


Fateやりたいなぁ・・・。






そんな感じで、シノさんも来たし
本も売れないし、ってことで
閉会を待たずに退却することに。
やっぱり、お昼を過ぎたあたりから
すこしお客さんも引いてました。
ほかのサークルさんも
片付けてたりしてたし。
イベントってそんな感じなのかな。



シノさんとしゃべりつつ
そそくさと片付けて
これからの予定を立てて。


時間的に厳しい中の来訪だったので
帰りの便が良い博多駅周辺で
うろうろすることに。

せっかく来たからには
それっぽいおみやげを
買って帰りたいとのこと。


まぁ、博多のおみやげといえば
東京タワーの置物か、めんたいこですね。
前者を強くプッシュしたんですが
食べ物がいいとのことで
明太子探しと相成りました。
んで、適当な売店で購入。










「俺、辛いの苦手なんよ」と
売店を去るときに言い放った
シノさんの言動は忘れない。


中華、僕も初めて干し明太?を食べたんですが
すんげー旨いッスね。あれ。
ふりかけ代わりに使うと
ご飯一杯食べれそうな感じでした。
僕も買えばよかったかな・・・。






その後はだらだら飲みながらしゃべる為
適当な居酒屋を探してうろうろ。







いや、すごいわ。シノさん。
超黒い。真っ黒。
すんげー先マティ。


まぁ、そんなに黒いことは
聞けなかったんですけど。


いろいろ話してたんですが、
なんか関西勢の横つながりは
みんな仲良しみたいで
すんげーうらやましい。

特に、ボブJrさんへの
執着がすごいすごい。










ちょっと仲良しすぎて妬けちゃいますね。


ほかには、コミケ周りの話とか。

僕、体力的に夏場は
厳しいってことを言ったら
「夏コミ参加、絶対やめた方が良いよ」
とのアドバイス。
「前に1度、当日倒れたことがあってさ」
と、笑いながら話してましたが
それって結構やばいんじゃないんですかね。
シノさんが倒れるなら、
僕とか会場へ向かう際に
ICU経由しないとたどり着けないと思う。

さて、どうしたものか・・・。




あとは、福岡のイベントについて
いろいろだめ出ししてました。

普通は、午後くらいになると
入場料を取らないで
一般開放するらしくって
そのつもりで入ろうとしたら
スタッフの方に止められたらしく。

都会の方は、そんな感じなんですねー。
僕、サークル参加自体が2度目で
それぞれ別のイベントだったので
入場にお金払うのは当たり前と思ってた。




イベント自体の人の流れとか
いろいろあるみたいで。

しきりに言われたんですけど、
「イベントがおかしい。
関東に出ればもっと売れる!!」
ってよいしょされまくってました。

まぁお世辞半分買いかぶり半分ですけど
僕的にはそんなにカリカリ
本を売ったりとかよりは、
来てくれる人を捕まえて
だらだら話してたりとか
コスプレの人を眺めてたりする方が
今は楽しいので、どうなんでしょうね?
イベント参加自体が楽しいお年頃なので
そんなに売り上げとかは気にしてないッス。

ただ、ほしがってくれてる人には
きちんと届けたいので、
そこはちゃんとしないとですね。


となると、やっぱり
関東系のイベントに出るべきか・・・?


「今度、関西であるイベントに来いよー」
とかも言われたんですけど、どうするべきか??
興味はあるんですが、そこはそれ引きこもり。
行動力のなさと鉄道周りの苦手意識が
ちょいとつらい感じではあります。

さてさてさて・・・?




あとは、印刷の話とかかなぁ。
関西勢の定説で、
「最初に部数を放り込まないのは愚の骨頂。」
っていうのがあるらしく、
うちが全くそれに反してるのに
なぜなにどうよそれ?って話を。

とは言われても、
現実問題として資金面のことがあって
現状でこの数が精一杯なんです。
お金ないと冊数刷れないッスよー・・・。
振り込みあるまで、借金も返済できないし。
貧乏人はつらいです・・・。
とらのあなのひとも、
容赦なく本を要求してきますし・・・。



あ、そう。
委託周りに関しても
少し話が延びました。

委託期間とかの話で、
3ヶ月すぎたらってことを
いろいろ聞かせてもらって。
どうも3ヶ月以上経っても
あんまり返本してくること
ないみたい?ってところで
まとまってるみたいです。

一応の目安として
3ヶ月って言うのが設定されてて
その期間以上で残った本は
本棚の方に収納されてしまって
そういうのって必然的に
売れにくくなりますから
結果、それが返本されるとのこと。


ということは、平積みされてるのは
結構優遇されてるのかなぁ。
EARL.BOXさんが
とってきてくれた画像だと
平積みされていた気がするんですけど
あれはとてもありがたいことだったんですね。
感謝感謝ッス。ありがとうございます。



あと、ぶり大根が超旨かった!!
けど、大根少なかった!!
自分で作りたくなったけど、
魚系は全然やったことないので
種類からよくわかりません。
機会があれば作りたいなぁ。

ざる豆腐も旨かった!!
やっぱり豆製品は最高ッスよー。


なんとなく、オトウフ/マテリアルさんに
リンク張っておきますね。






そんな感じで、
だらだら話しながら
新幹線の時間を待ちつつ。









颯爽と帰って行かれました。
関西の可変MSは伊達じゃねーなぁと思った。




そんな感じで、
今回もいろいろ為になりました!!
シノさんをはじめ、買ってくれた人、
差し入れしてくれた人、
その他いっぱいの人に感謝!!
ありがとうございました!!











そして、戦況報告。










8割もらい物。
そんなんでいいのか、俺。


もらったからには
責任持ってリンク張っちゃいますよ。















みはるワークスさんの
玩頑堂さん??
ちょっとサークル事情が
よくわからないので
半端なリンクになってます。


中華、大王蛇見たことある。
あずまんが大王ライダーで
結構笑ったのはいつだったっけ・・・。


というわけで、
なんだかんだで5冊セット
ガバっともらってしまいました。
のクセして、こっちからは
本やってなかったよね?
うっわ、最低だ俺。
ごめんなさい。今度何か渡します。



まだ全部は読めてないんですけど
ボルキャンサー噴いた。
おもしろいなぁ。
後でゆっくり読みますね。


ライダーものの同人誌をお求めの方、
うちのよりおもしろいと思います。
会場で見かけた際は是非。


小さいサイズの本も良いッスねー。












仮運営中。さん。



わざわざローゼン本を携えて
挨拶しにきてくれました。
そしてやっぱり、本を渡してない俺。
すみません。ごめんなさい。


なにげに銀英のタイトルで構成されてる本。
北九州の方で、やっぱりトロイメント見れてないご様子。
地方勢には厳しい世の中です。


印刷の話とか聞こうとしたんですが
ちょっとこちらの事情で
あまりお話ができず残念。










メールをくださっている勇蛇さんからいただきました。

ぶっちゃけ、東方全然わかりません。
ごめんなさい。


近くにいたシノさんに勇蛇さんを押しつけてみて
反応を伺っていたところ、なにやら談笑してやがる。
畜生、僕もまぜろよー・・・。










こちらは、件の暇さんから。
メールありがとうございます。


いただいたコピー本、かなり噴きました。
暇さん、すげえ。相当ツボです。
あんな緩い顔の雛苺描けるのマジですげえ。

もう一つもらったサクラVの本。
元ネタ全く知らないんですが
これはこれで爆笑。


2冊とも、とても下品で最高でした。
今度はきちんと買いに行かせてもらいます。


予想以上にツボに入ってしまって
今度ロッテリア巡りをしようかと思ってしまいます。


















もらったおみやげシリーズ。


なんか、シュークリームいただいた!!
よっぽど僕が、おなかをすかせて
物欲しそうな顔をしていたんでしょうね。
超旨そう。


「地元でおいしいシュークリーム屋さんがあるんですよー」
と、差し入れしていただきました。
ありがとうございますー!!
甘いもの大好き。


甘いもの食べるとき、
原則として紅茶と一緒にいただく習慣があって
なんだかんだで持って帰ってきてしまった。
痛んでたらいやだなぁとおもいつつ、後で食べてみます。
甘いもの食べて腹を下すなら本望。










あと、せんべいもらったんですけど
あまりにおなかがすいてて、
会場でばりばり食べてしまいました。













あと、翠星石のコスプレした人に
押しつけたら、すんげーいやな顔された。
若い人は嫌いなんだろうか、せんべい。










そんな感じで差し入れしてくれた倉野さんありがとうー。
あと黒星紅白さんの本、売ってくれてありがとう。
中華、もっと早くおしえてください。黒星さん来てたの。










前回のイベントで水銀燈本を買っていただいた
コスプレのおねいさまが差し入れてくれました。
ありがとうございます。
その場でがぶがぶ飲んでました。
あと、来てくれた人にあげてみた。
いやそうな顔してた。
若い人はヤクルト嫌いなんだろうか。


あまりお話しする時間がなく、
サイトの詳細とか聞けずじまいでしたが
水銀燈同盟とかいってたので
それっぽいサイト張っておきますね。


...suigintou*doumei...

あと、ヤクルトの株価情報張っておきますね。

NIKKEI NET 総合企業情報 株価サーチ












あとは、買ったものとか。







イラスト便箋を扱っている黄龍会さんのを。
植物が綺麗にかかれててたので、思わず買ってみました。

買ったとき、一緒に
フリーペーパー?をいただいて。

イラストと、近況報告がかかれてて
「あ、本じゃなくても
後書きみたいなことを
別々にして配布しても良いんだ」
と、また発想の隙間を
ココンと突かれる形で目から鱗。

こういった1枚絵にはとんと縁がなく
こういう発想自体、全く持ってなくて
すんげー勉強になりました。
こういう発見があるのも
イベントならでは、ですね。









イベント報告はこんな感じかな。

何はともあれ、諸兄方お疲れ様でした!!
イベントはやっぱり楽しい!!
また参加できたらよろしくお願いします!


















おまけ。






相も変わらず、鉛筆書きのPOPみたいなやつ。










机の前にはっといたけど、
いまいち見えにくかったッスね。
残念。

POP張る場所とかも
いろいろ考えた方が良いのかなぁ。










値段表。
毎度のことですが、
家出る前にやっつけます。


これ、お客さん側に貼り付けるんですが
自分側では見えないんですよね。
今度はこちら側にもコピーとっておこう。










一応、完売した時用に
書いては見たものの
全然売れなかった響鬼本。

とほほッス。










こちらは、会場で使いました。

持って行った数が
かなり少なかったので
絶妙なんですけど。

ぶっちゃけ、
30冊ちょっとしか
なかったですし。

もっと用意できればよかったんですが・・・。
買えなかった人もいたみたいで
本当に申し訳ない。


既刊も数そろえると
結構重量が馬鹿にならないことに
気づいたりしました。
やっぱり会場に発送しときたいなぁ。
これもこれからの課題です。
次があれば、きちんと揃えます。
よろしくお願いします。









おもしろかったら押してもらえるとうれしいです。(WCR投票)





戻る。