◆目次&リンク◆
|
|
|
|
|
「What's New in 上海」中国ビジネス関連ニュース |
本欄への情報掲載を希望される方は、お気軽にこちらまでご連絡下さい。 (原則無料で掲載いただけます)
◆労働契約法の対応施策について(深セン)
―シンプラより労働契約法の対応課題をシンプルに説明!
日時:2007年11月30日(金) 14:30~17:45
会場:深圳市蛇口亀山路8号明華会議中心三楼宴会庁
内容:(1)労働契約書の期限と試用期限について
(2)労働契約書の違約金について(3)労働契約書の解除と終止について
(4)給料と残業代について(5)秘密保持および競合禁止について
(6)会社の内部管理制度は法律上の効力について
(7)経済賠償金について(8)労務派遣について
主催:深圳市新博楽人材咨詢有限公司・広東恆通程律師事務所
参加費:無料
お申込期限:2007年11月23日(金)
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆実戦で役に立つ!中国ビジネス成功の戦略と実務講座(東京)
日時:2008年1月~5月 合計10回コース
時間:毎月第二・四木曜日 15:00~17:00
主催:税理士法人 総合経営サービス
会場:京浜東北線・南北線「王子駅」徒歩3分
内容:全10回
第1回1月10日(木)「中国理解のキーワード」
第2回1月24日(木)「中国ビジネスの基本ルール」
第3回2月14日(木)「中国進出形態と立地条件」
第4回2月28日(木)「出張者と駐在員の個人税務」
第5回3月13日(木)「企業の税務、増値税の仕組」
第6回3月27日(木)「技術移転とPL責任」
第7回4月10日(木)「代金回収のノウハウと留意点」
第8回4月24日(木)「労働契約法解説とその対策」
第9回5月 8日(木)「内部監査のポイント」
第10回5月22日(木)「成功と失敗のケース・スタディ」
※毎回、講座開始前に中国の最新動向を解説。
※終了後は「情報交換懇親会」(自由参加、実費負担)を開催します。
講師:筧武雄(ビジネス解説著者略歴・記事一覧)
費用:10回合計5万円/人
定員:30名
お申し込み・詳細は
こちら(PDF書類)
|
|
◆労働契約法の解説と対策(横浜)
日時:2007年12月21日(金) 13:30~16:30
主催:C.Communucations.Co.,Ltd.
会場:波止場会館(横浜市中区大桟橋前、「日本大通り」駅下車徒歩3分) 地図
内容:労働契約法施行直前のポイント解説と対応策
講師:筧武雄(ビジネス解説著者略歴・記事一覧)
費用:5千円
定員:50名
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆有害物質対策トータルソリューションセミナー(中国各都市)
輸出用製品生産者の方必見!認証・審査機関SGSが中国各地にて無料の日本語セミナーを開催。
ニュースで話題の各工業製品における有害物質問題を日本人講師が直接ご説明。
内容:繊維・玩具 家具・食品・環境・CSR(社会的責任)
日程:11/20(天津)、11/22(青島)、11/27(上海)、11/27(広州)、11/28(深セン)、12/4(無錫)、12/11(蘇州)、12/12(無錫)
費用:無料
お申し込み・詳細は[広州・深セン]・[天津・青島・大連]・[上海・蘇州・無錫](PDF書類)
|
|
◆蘇州地区ビジネスマナー・オープン研修(蘇州)
日時:2007年11月21日(水) 9:30~17:30
主催:木涜新区建設管理委員会/上海凱兆企業管理咨詢有限公司
会場:蘇州珠江南路368号木涜科技創業園1号楼2F
内容:日系企業のための社員研修(顧客満足、接遇の基本、電話応対、身だしなみ、コミュニケーション 他)
費用:800元
申込締切:開催日前日の正午まで
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆保税区の新しいビジネススキーム~新外貨管理政策のもとで保税区は何ができるようになるのか~(東京)
日時:2007年11月28日(水)13:30受付開始
場所:日本総合研究所1階会議室(住所)東京都千代田区一番町16番
内容:「保税区のこれまでの流れ」「保税区の新外貨管理政策」
定員:100名
費用:無料
お申し込み・詳細はこちら
|
|
◆上海地区ビジネスマナー・オープン研修(上海)
日時:いずれかの日を選択(1)2007年11月14日(水) (2)2007年11月28日(水) 9:30~17:30
主催:上海凱兆企業管理咨詢有限公司
会場:上海市寧海東路200号申鑫大厦1405室(凱兆研修室内)
内容:日系企業のための社員研修(顧客満足、接遇の基本、電話応対、身だしなみ、コミュニケーション 他)
費用:650元
申込締切:開催日前日の正午まで
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆人事・総務ノウハウ公開講座(上海)
日時:2007年11月21日(水)
対象:総経理及び人事総務幹部(中国人・日本人)
研修ポイント:人材教育・人事制度(職務記述書など)資料作成のやり方、採用担当者が知っておくべき人材採用・面接の要諦、
人事・総務のための法律知識とトラブル時の心得
料金:3000元
会場:上海市呉江路188号 静安新時代大厦11CD室
主催:TMI総合法律事務所、HUMAN、㈱タナベ経営
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆経営マネジメントセミナー(上海・広州)
「成長する組織をつくる人材マネジメント」~役割を明確にしてこそ組織は動く~
主催:三井住友銀行/ヘイコンサルティンググループ
日時:<上海>2007年11月7日(水)<広州>2007年11月9日(金)13:00~
場所:<上海>中国銀行ビル4階 演講庁
<広州>広州嘉逸国際酒店3階 嘉逸宴会庁
内容:第一部「役割を明確にして人事施策は機能する」
第二部「現場マネージャーの役割の重要性」
第三部「HAYの報酬調査のご紹介」 個別相談会(事前申込制)
お申し込み・詳細は上海・広州(PDF書類)
|
|
◆マネージメントに活かす!BPPプログラムセミナー(蘇州)
「ベスト パフォーマンス パーソン (BPP)プログラム 」~持続的に最高の成果をあげる人材を育成するために~
主催:テンプスタッフ アジア
日時:2007年11月8・9日 9:00~18:00
場所:蘇州工業園区 国際科学技術園(予定)
人数:先着30名
対象:マネジメント経験のある方
内容・ポイント:(1)仕事も個人の人生も成功させる為の「考え方」「行動原則」を体得する事
(2)社員をマネジメントする際の「具体的な指摘ポイント」が見える事
(3)継続した刺激(セミナー受講だけでは終わらない)による、「習慣化」の会得
参加費:5500RMB
お申し込み・詳細はこちら
|
|
◆営業基本研修(上海)
日時 2007年11月28日(水)
対象:中国人・日本人営業社員(営業経験3年未満)
研修ポイント:営業の仕事とは何か、商談・各段階のやり方・進め方、営業管理など
料金:1200元
会場:上海外服国際人才培訓中心(上海市江寧路838号富容大厦3階)
主催:田辺企業管理諮詢(上海)有限公司
お申し込み・詳細はこちら・中国語(PDF文書)
|
|
◆中国マーケット攻略セミナー~2008年中国マーケットでいかに成功するか~(上海)
中国ビジネスを成功に導くために知っておくべき、経済状況、法規制、企業文化、雇用・人材育成、消費者行動など、日系企業を取り巻く中国特有の課題について、各界の専門家が解説いたします。セミナーの休憩時には、全員にご参加いただけるコーヒーブレイク(交流会)をご用意しております。
日時:2007年11月28日(水)
時間:14:00~17:00 (開場 13:30)
共催:アウンコンサルティング株式会社
キャストコンサルティング(上海)有限公司
会場:城市酒店(上海)(中国 上海市陜西南路5-7号)
定員:100名(先着順)
参加費:無料
言語:日本語(通訳なし)
申込締切:2007年11月26日(月)
お申し込み・詳細はこちら
|
|
◆幹部社員研修(上海)
主催:田辺企業管理諮詢(上海)有限公司
日時:2007年11月14日(水)
研修目的(ポイント):中国幹部人材の育成(部門マネジメントとは何か、部門マネジメントはどんな機能・役割を持っているのか、部門リーダーとしての具備すべき要件 他)
料金:1200元
会場:上海外服国際人才培訓中心(上海市江寧路838号富容大厦3階)
お申し込み・詳細はこちら・中国語(PDF書類)
|
|
◆新・労働契約法対策セミナー(蘇州)
※当日は、蘇州市税務局、蘇州高新区労働局・招商局等の政府高官に対する質疑・応答の時間を設ける予定。
日時:11月16日(金) 14:30~16:30
会場:蘇州高新区運河路8号 管委会大厦(20-1号室)
参加費:無料
定員:40名
申込期限:開催日前日の正午まで
主催:蘇州YELコンサルティング
お申し込み・詳細はこちら(PDF書類)
|
|
◆中国の外貨管理・資金調達実務セミナー(大阪)
金融実務の専門家を講師に迎え、中国の金融制度や銀行取引に関する理解を深めていただけるよう、実務面からわかりやすく解説。
主催:ジェトロ大阪本部
日時:2007年11月15日(木) 14:00~16:00
場所:ホテルニューオータニ大阪 B1階「アイリス」の間
テーマ:「中国進出企業の外貨管理と資金調達の実務」
参加費:一般 5000円
定員:90名
お申し込み締め切り:2007年11月9日(金曜)
お申し込み・詳細はこちら
|
|
|
|
|
|
|
丸紅コンサルティング/ 上海エクスプローラー編 |
中国ビジネス解説は会員制です。 (会員登録等詳細はこちらをご覧ください)
資金融資、商品流通および債権保証の促進のため、《物権法》と《担保法》の関係規定に基づき、国家工商局は今年10月17日に《動産担保登記弁法》を公布し同時に即日実施した。 |
|
|
|
|
|
SME Network @ Shanghai Information 2007_11_1
【1】ジェトロからのお知らせ
●ジェトロ主催セミナーのご案内
1)11月16日(金)9時30分〜
2007年度ジェトロ上海セミナー 参加者募集のご案内
テーマ:中国特許法改正セミナー
2)12月5日(水)14時00〜
2007年度ジェトロ上海セミナー 参加者募集のご案内
テーマ:在中国日系企業のための安全保障貿易管理セミナー
●その他
3)11月22日(木)15時30〜
蘇州工業園区新産業誘致説明会(東京)のご案内
4)知識ゼロから貿易のプロへ!貿易実務のオンライン講座のご案内
【2】華東経済スコープ
1)07年エアコン販売は高機能製品が好調
−「省エネ」「健康」がキーワード−
2)工商銀行、スタンダード銀行の筆頭株主に−アフリカ進出の拠点を確保−
3)原油高でディーゼル油供給不足−交通運輸へも影響−
4)上海市の平均人件費の上昇率鈍化
5)独自技術で通信業界のキープレーヤーに
−華為技術アジア・パシフィックの王勝利社長に聞く−
【3】中国法令情報
【編集後記】
藪さんの中国ビジネス入門―ビジネスの現場からの中国論」
(第4回)「中国の世代論」
SME Mail Magazine News 2007_11_1
【1】外商投資産業指導目録(2007年改訂)が公布、12月1日より施行
【2】王子製紙の南通工場計画、独資から合弁への移行がやっと完了
【3】兪正声氏が中国共産党上海市委員会書記に就任
【4】環境保護法規違反企業の貿易業務停止、各種輸出業務申請受理停止の制
度を開始(解説)
SME Mail Magazine Column 2007_10
面子社会と世間体社会の市場相違
日本中小企業ネット@上海は上海日本商工クラブ、日中経済貿易センター、上海エクスプローラー、上海漫歩創媒広告等による在上海の中小企業向け経営コンサルティング組織です
|
|
|
|