2007年11月15日

もやしもん 菌劇場その2

今日は特にネタがないんじゃ。じゃあの。(;´Д`)

「もやしもん」 菌劇場4



▼ ザ・怪傑ドクター 芸能人の寿命ぜ〜んぶ大宣告

071115doc6人の医者が芸能人の健康状態を徹底検査。診断結果から寿命を宣告!という番組。通算9回目。今回は、伊東家の食卓に出てた布施博、最近結婚して子供も産まれた見栄晴の2人が特に悪い結果に。やはり長年の飲酒と喫煙がカラダをボロボロにしてた様子。喫煙の影響から肺に穴が空いていたり(復元不可)、血管はドブ川のよう。見栄晴は脳の萎縮も始まっていて、いつ突然死してもおかしくない状態らしい。命が惜しいのなら、喫煙、飲酒は控え目に…。

▼ もやしもん 第4話

071115moya「新入生に畑泥棒をさせる」という洗礼。農大らしいイベント?だなぁ。そういえば、農業高校もハウスがあったりとか、かなり独特な校風らしい。今回は教授が怖かったなぁ。パトレイバーの後藤隊長を思い出します。

lanthanein at 18:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月14日

今見てる有名人ブログ

しょこたん☆ぶろぐ <中川翔子>
有名ですね。今、一番ノリノリなタレントさん。更新頻度もハンパないです。
今はタブレットでのお絵描き(マッドなイラスト)にハマっているらしい…。

竹原慎二はブタっ鼻 <竹原慎二>
「ガチンコ」のファイトクラブの鬼コーチで一躍有名になった元プロボクサー。
「じゃあの」で終わる、なんとも不思議なリズムの文章が面白いブログです。

三瓶由布子公式ブログ『ゆう小箱』 <三瓶由布子>
声優さんブログ。レントン!ここから名塚さんや小清水さんトコに飛んで見てます。

小林麻耶のMAYA'S WEEK <小林麻耶>
TBSアナウンサー、通称・まやや。大江アナと並んでお気に入りアナです。

柴田淳 オフィシャルサイト <柴田淳>
シンガーソングライターのしばじゅんブログ。昼ドラの曲で有名。ブログでの彼女は、PVなどで見せる儚いイメージとは真逆、かなり笑える人のようです。

小倉優子のこりん星のお食事って? <小倉優子>
ゆうこりんブログ。赤ちゃん言葉を使えるのも今のうちだけだろうなぁ。w

本仮屋ユイカ オフィシャルブログ <本仮屋ユイカ>
女優にして大学生、本仮屋ユイカのブログ。更新頻度はちょっと低いかな。

他にも、みずしな孝之とか梅沢由香里さんとか、結構見てたりします。もちろん毎日って訳じゃないですけどね。柴田淳さんは結構オススメ。竹原さんも案外面白いです。



▼ 体育の時間

071114sportsサッカーゴール前の9枚のパネルをボール12球で何枚抜けるかを競うゲーム「キックターゲット」。今回の挑戦者は、サッカーの名門・市立船橋高校でレギュラーだった芸人コンビ、ペナルティ。特にワッキーはクリアが期待されましたが、結局2枚抜きで終了。微妙なボールコントロールが要求されるこのゲーム、やはり難しいようです。ちなみに今回は14歳の少年が見事9枚クリア!未来の全日本候補かも?



▼ リンカーン

071114lincoln今回は短いコーナーの連続。中でもネプチューンの堀内健が企画した一発芸コーナーはヒドかった…。この人はなんでこれほど自由というか、無軌道なんだろうか。江原さんに霊視してもらって欲しい…。





▼ 99プラス

071114nainai矢部が提案した草原ロケ。それを本場スイスでやろうと言い出し始めるゲストのYOUさん。無難に長野あたりで…というナイナイの意見を鋭く否定。そりゃあ番組ロケで海外に行きたいのはわかるけど、あまりにしつこく「スイスに行きたい!」と食い下がるYOUさんは、好感度高めの女性とは程遠いオバチャンで、非常にイヤな気持ちに…。

lanthanein at 19:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月13日

寝るとき 私だけ?

昨夜の「ガリレオ」の裏番組。
テレ東では「お茶の間の真実」という番組をやってました。

いわゆるオレ流のクセを発表して、1万人アンケートやゲストの話を元に、石原良純と長嶋一茂が「普通or変」を判断する、という番組。なんでこの2人なのかは別として、意外にみんなヘンなクセを持っているようです。

例えば、渡辺正行さんは旅行先であろうとも毎日パジャマを着替えるとか、海外には海水パンツで行く香田晋さんとか、夏でも重いふとんに囲まれてないと眠れない夏川純とか。それぞれのマイ・ルールは納得できるものもあればそうでないものもあり、なかなか面白いじゃん、と思ってつい最後まで見てしまいました。

ちなみに私の寝るときのクセは、タオルケットがそばにないと寝れない、です。それも出来れば自分のニオイが染み付いたヤツ。他人から見ると汚い布きれでも、自分にとっては手放せないモノだったり。運良く?そのクセを他人に披露する機会は訪れていませんが(苦笑)そういうのってみんなある、よねぇ?(^_^;)



▼ HEY!HEY!HEY! Gackt「哀・戦士」

071113hey3劇場版「機動戦士Zガンダム」の主題歌を担当したGacktが、富野監督の誕生日祝いとして作った「哀・戦士」アレンジバージョン。原曲よりもロック調、聖飢魔IIみたいな感じでした。Gackt本人もデーモン閣下みたいなところがありますし。実は閣下もソロアルバムでガンダムの曲(劇場版三作目のエンディング曲「めぐりあい」)を歌っています。これもなかなか切なくていい感じだったりします。

▼ ガリレオ 第6話

071113gari福山雅治が演じる湯川教授、閃いた時にところ構わず数式を書きなぐります。これっていわゆる一休さんのポクポクポクチン、あばれはっちゃくの逆立ちみたいなもので、書いてる内容そのものにはそれほど意味がないと思われます。この定番アクションを見せたいがために話を作っている、といっても過言ではないでしょう。今回の事件のトリックも突っ込みどころ多々あり。次回の見せ場はゲストの堀北真希かな。

▼ モヤモヤさまぁ〜ず2 シンガポール2

071113moya大江アナがシモワード(キン○マ、チ○コ)を言わされたり、子供用乗り物に乗せられたり…。いいぞさまぁ〜ず、もっとやれ!、、、とか思ったり思わなかったり。海外ロケなのに今回もガチャガチャ。いたずら用と思われる黒ネズミ型スライム。これはマジで気持ちが悪い…。視聴者プレゼントになってましたが、さすがに欲しくないなぁ。

▼ 逆境無頼カイジ 第2話

071113kaiji最近になって思ったのですが、保証人になったせいで借金を背負ったカイジ、なのにその保証した張本人が目の前に現れた。だったら、そいつを突き出せばカイジの借金はなかったことになるんじゃ?まぁ、いきなりギャンブルやれと言われて頭が混乱していたのだとしても、協力して仲間をつくって脱出しようなんて、今考えたらとんでもなく甘すぎるような気も…。
▼ レンタルマギカ 第6話

071113rental今回の主役はお兄ちゃん社長。妖魔の目を開眼させて敵をせん滅。こういう特殊な目を持つキャラといえば「NARUTO」のカカシ先生とか「コードギアス」のゼロとか。どれも普段は目を隠してます。こちらはかなりグロいのが難点かな。その分、迫力はありますけどね。話はとりあえず一段落。ここまでが序章で次回から本格始動?
▼ みなみけ 第6話

071113minami女装させられるバカな小学生。次女の言うことを真に受けたらダメだろう…。しかし、いくらなんでもこういう体験(好きな年上の女性に背後から乳首を触られる!)は、今後の性癖に少なからず影響を与えることは間違いない。これに女装も加わるわけだから…。まこちゃん、かわいそうに(苦笑)



lanthanein at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月12日

パーフェクトペット

今朝の「はなまるマーケット」冒頭で紹介されていました。

「パーフェクトペット」
Perfect_Petzzz










クリスマスギフト送料無料☆パーフェクトペット Perfect Petzzz

ただ寝てるだけ?かと思いきや、動きもバッチリ再現!(電動だけど)。テレビで見る限りではものすごくリアルに出来てる感じ。おもちゃ屋さんとかに売ってるそうなのでぜひとも現物を見たいところですが、実際に見たら買っちゃいそうで怖い。というか、どの子を持ち帰ろうかすごく悩んでしまいそうな気がします。

ラインナップは犬12種、猫3種。猫好きとしては猫で決まり!?いや、ミニサイズになったセントバーナードも捨てがたいし…。うん、いや全部くれ!!と思わず叫んでしまいそうなほど、どいつもこいつもかわいすぎます!!すぅすぅ寝てるだけなのに、なぜこんなにも癒されるのだろう…。なでなでしたい〜。(*´Д`*)

これはたぶん住宅事情などで犬猫が飼えない家庭の子供向けだったりするんでしょうが、独身で仕事から帰っても暗い部屋しか待ってない…という人向けなんじゃないかとも思いますw。エサいらないし、静かだし、手間かからないし。値段も約4000円と手頃。ちょっとしたインテリアとしてもいいんじゃないかなぁ。ほら、そこの寂しそうなあなた!購入、検討してみてはいかが?Amazonでも買えますよん。


▼ ハヤテのごとく! 第33話

071112hayate「コードギアス」を見てた人はニヤリとする場面が多々。アクマイザーに仙豆に味っ子と、今回はいつにも増してパロディの嵐でした。元ネタを知っていることの優越感。この作品ならではの魅力ですね。高橋美佳子キャラがチラと出るのもいい味出してます。次週はコミケの話か…。
 


▼ 風林火山 第45話「謀略!桶狭間」

071112taiga今川義元が織田信長に討たれた「桶狭間」。いろいろな解釈があるようですが、山本勘助が絡んでいたというのはいかにも強引。まぁ、この話は彼が主役なので仕方ないですけどね。秀吉が主役だと彼の手柄だったみたいな話になるでしょうし…。ちなみに、この話での信長はシルエットのみ。勘助はもうすぐ戦死しちゃうので、あえて出す必要もないともいえますが、ちょっと残念。義元死去により弱体化した今川。そこを狙う武田や北条、そして上杉家を継ぐ謙信と、次回からクライマックスに向けていよいよ話が大きく動き出しそうです。



lanthanein at 18:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年11月11日

暴君ハバネロ 旨スープ

よくは知らないのですが、ジュースの製造工程では、おそらくすんごく濃いヤツをまず作ってから、それを希釈(薄める)しながら味を調えた後、晴れて缶なりビンなりに詰めていくものだと思われます。(合ってる?)

で、これですよ。11月6日新発売!「暴君ハバネロ 旨スープ」
habaneror










これの、いわゆるカルピスの原液レベルのものって、どんだけ辛いのか…。つか、それ作ってる鍋?はとんでもないニオイがすることでしょうね。もちろん何らかの防御はするにしても、近寄ることすらちょっと想像したくありません。

なんというか、森の魔女がグツグツ作ってる怪しげなスープ、というイメージしか浮かばないというか…。サントリーさんには悪いけど、胃腸が悪めの私にはとんでもない毒スープかも。

▼ 機動戦士ガンダム00 第6話

071111gundamこの作品ではコロニーが作られていません。おそらくエネルギーの問題以前に、各国の思惑が交錯してそれどころではないのでしょう。こう考えると、曲がりなりにも地球連邦を成立させてコロニー移住を実現させた初代ガンダムの時代よりも、人々の考え方は遅れているといえます。ガンダムたちの行動が地球連邦の実現を目指したものであるとすれば、戦争介入という理不尽なものもなんとか納得できます。今回は戦争を稼業とする傭兵企業、これはメタルギアソリッド4にも出てくるようですが、そういう団体が出てきてガンダムと対立するという構図が見えてきました。こうなるとまた話がややこしくなるわけですが、その部隊長の声がエウレカのホランド(藤原啓治さん)だったりするので、ちょっと楽しみです。


▼ 電脳コイル 第23話

071111dennou幼い頃の記憶が蘇ってきたイサコ。そこに秘められた真実とは?今回もかなりハードな展開でした。イサコの声は桑島法子さん。最近では「CLAYMORE」や「CLANNAD」などにも出演されてます。どの作品でも男まさりな役が多いのはなぜだろう。NO DATAになってしまったイサコ。このままってことはないでしょうが、次の展開が待たれます。


▼ めちゃイケ オカザイル完全版

071111mechaだいぶ長いことロケやってたので、端折った部分はたくさんあるだろうなとは思ってましたが、最後のオチがアレとは、めちゃイケらしいといえばらしいかも。禁煙に関してはラジオでも言っていましたが、今なお格闘中のようです。




▼ SP 第2話

071111sp主役の岡田くんが持つ異常ともいえる索敵能力についての解説?があったりしました。さて、相棒の女SP・真木よう子。線は細いのにバイオレンス。だけど実は結構美人。目に力があります。まるでナイフのような切れ味。これから人気が出ること間違いなしだと思います。話は今回は途中まで。犯人が準備を整えたところで、待て次回!…のはずが、次回予告がやたら長いのはどうかと思う…。



lanthanein at 18:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月10日

ベルマーク!?

先日、図書館から何冊か借りてきた中の一冊、しおりの代わりなのか、紙切れがはさんでありました。二つ折りのその紙片、メモか何かか?中を開いてみると、なにやら薄いビニール片がヒラリ。切手…ではなく、それは、マヨネーズの容器からの切抜きと思われるベルマーク!でした。

まだあったのか、という驚きと共に、同年代の連中はもしかすると子供のために集めてたりするのかもなぁ、とか思ってみたりして、少しだけ気が遠くなってしまいました。

しかも、それがはさんであった本は「増量・誰も知らない名言集 (幻冬舎文庫)」。「東京タワー」で大ベストセラーを叩きだしたリリー・フランキー氏の著書。名言集といってもそこらの自己啓発的なものではなく、彼と付き合いのあった変態たちによって放たれた珠玉の名言の数々が、リリー氏の解説によっておもしろおかしく書かれたものです。といっても大半はチ○コかウ○コの話ばかりですが(苦笑)いかにもタモリ倶楽部チックな一冊です。
で、そんなゲテモノ本とベルマーク。どのように合致するのか。考えただけでまたも頭がクラクラきちゃいました。うーむ…。

増量・誰も知らない名言集 (幻冬舎文庫)


▼ ぐるナイ ゴチになります

071110guru今回のゲストは薬師丸ひろ子さん。映画「続・三丁目の夕日」の番宣も兼ねて、ということなんでしょうが、バラエティ番組に出る彼女は非常に珍しい。マグロ料理を頼んで、それが「大間産」ということを食べてから聞いて一瞬固まるという技?を見せてくださいました。結果としてビリは免れましたが。今見てもやはりキレイな方だなぁ。


▼ 歌姫 第5話

071110uta先週分まで録画で済ませてましたが、今週一気に見て、ようやくオンエアに追いつきました。全体的にコメディタッチ。土佐の話ということで、方言ばかりです。相武紗季が抜群にかわいい…。斉藤由貴の役はかなり異彩を放っています。都会的ではないので見る人はある程度限定されるかもしれませんが、暴れん坊な長瀬くんのキャラが好きになれたら面白く見れるかと。次回は小池栄子のキャラが大暴れ!

lanthanein at 20:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月09日

もやしもん 菌劇場その1

「もやしもん」 菌劇場1


「もやしもん」 菌劇場2


「もやしもん」 菌劇場3


▼ 秘密のケンミンSHOW

071109kenmin大阪人は不思議というか、他県からすると独特なものが数多くある、らしい。今回紹介されたのは「大阪県民のキング・オブ・スイーツはわらび餅」というもの。定食のデザートにも付いてくるほど親しまれているらしい。大抵の大阪人は「わらび餅?好き!」という答えが返ってくるという…。ほとんど食べないし見ない私としては、不思議としか言いようがありません。大阪では他にも「ひやしあめ」という飲み物がポピュラーだとか。うーん謎だ。
今週は他にも、愛知県民は家を新築すると便所開きをする、とか、沖縄県民はごはんのおかずがケンタッキー、滋賀県民は小学5年生の時、琵琶湖に浮かんで1泊する、などが紹介されてしました。


▼ 3年B組金八先生 第5話

071109kinpachi問題がなければ答えも見つからない。でも我々は、問題がないことこそ最良と思いがち。なかなか考えさせられる回でした。話としては、いわゆる成績不良の生徒の夢が実は教師だったということで先生たちのやる気も少しずつ上がって、という感じ。不登校だった生徒の親も説得できて、次回からまた新たな問題へと繋がっていきそうな感じです。


▼ 医龍2 第5話

071109iryu2前回の続き。輸血が出来ない状態で危篤に陥り、手術を決断。まぁなんだかんだで成功するわけですが、内田有紀が演じるキャラの二面性が徐々に暴かれたり、ダメ医者と呼ばれていた医者が自信つけたり、物語としても面白くなってきています。



▼ アメトーーク トップレス芸人

071109ameいわゆる「はだか」がウリの芸人さん。最近では小島よしおが大ブレイク。見た目のインパクトはありますが、ちょっと多すぎるような気もします。私の中で一番のはだか芸人は「ごっつええ感じ」で今田東野がやってた放課後電磁波クラブかなぁ。N極くん!



lanthanein at 18:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月08日

病院で発砲事件

今朝、佐賀県武雄市の病院で入院中の男性患者が、男にけん銃で背後から撃たれ死亡するという事件が発生しました。暴力団関係者と間違われた可能性もあるとして武雄署は100人体制で捜査にあたっているそうです。
武雄の病院で男性がけん銃で撃たれ死亡

病院というほぼ公共施設の中で発砲事件が起きたというのはかなりの衝撃があります。私が入院してた時なんてほぼパジャマ的な姿でぶらぶら。身を守ろうという意識すらほとんどなかったような…。それほど無防備になれる=安全というイメージが病院にはあると思うのですが、それを打ち破ったこの事件。最後の聖域と思われた病院すら安全ではなかったという事実。最新の病院はすでに取り入れているのかもしれませんが、病院もセキュリティ強化しなくてはいけない時代になったのかもしれませんね…。

さて、今日は月〜水より抜粋です。


▼ HEY!HEY!HEY! 大塚愛

071108hey3前回のスペシャル。関西では19〜20時は別の番組をやっていたらしく、その間に歌っていた彼女は、関西ではずっと座っていたことに。それを見ていた彼女の母親は「歌番組で歌も歌わせられへんのかいな!ごっつハラ立つ!寝られへん!」と大激怒!結局はスタッフが説明したそうですけど、いかにも関西のオバちゃんらしいエピソードだなぁ。つか、大塚愛のトーク力にもちょっと驚き。この娘、意外に笑いをわかってます。


▼ 99プラス

071108nainai柳原可奈子、悪い娘じゃないと思うんですが…。出てきた頃はまだ「ぽっちゃり」で通ってたと思うんですけどね。最近は特に太もものお肉がぴちぴち。徐々に巨大化してる…(苦笑)




▼ ジャンプ!○○中

071108jumpドラマの「24」にかけて「24分で2kg太れるか」というチャレンジ。濱口優がメロン連続一気食い!で勝ちましたけど、企画としてはハズレのような。水分のみはダメというルール。でもメロンなんてほとんど水分ですし…。




▼ もやしもん 第3話

071108moya今回は、菌がどのようにしてお酒を作っているのか、という講座。私はお酒を飲まないのもあってか普段はあまり意識しませんけど、菌が我々の生活に果たしている役割って案外大きいものなんですね。アニメでは菌たちが「暖かくなってきたー」とか喋ってますが、これがなんともかわいい。動画も見つけましたので今度上げる予定です。



lanthanein at 18:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ 

2007年11月07日

PS2 PSP 新デザイン登場

「プレイステーション 2」 新デザインで登場 2007年11月22日(木)より(SCPH-90000シリーズ)発売

今の薄型タイプのACアダプタが本体に内蔵され軽量化。価格は据え置きのようですが、ここでもっと安くしちゃえば、PS2ソフトが動かないPS3との差別化できてよかったような気もします。それともすでに底値と思ってんのかなぁ。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」新色「ディープ・レッド」 2種類のパックで限定発売

色からもわかる通り、年末商戦のための商品ですね。でもPSPは12月に「みんなのGOLFポータブル2」が出るくらいで、厳しい戦いを強いられそうです。私も、もう少し安かったら買うんですけどね〜。2万円超はまだキツい。価格設定の価値観、もう少し下げて欲しいなぁ…。


▼ 体育の時間

071107sports高さ2mのバーの上を、1分間の間にサッカーボールをリフティングしながら、何回越えることができるかを競う「リフティング・シーソー」ただし制限時間内であってもボールを落とした時点でアウトとなる。
ということで、中村俊輔選手ふたたび登場。1分間のリフティング程度なら余裕でしょうが、バーがあるというだけで、見た感じではだいぶ苦戦してた模様。結局、20回という結果で終わりました。この後、少年サッカーの小学生も挑戦してましたが、10回がやっと。でもテンポをつかめば高記録も期待できるかも。



▼ リンカーン リストランテリンカーン

071107lincorn今回はキャイーンのウドちゃんがシェフ。キッチンドリンカーしながら作った料理は意外に好評。これまで他のメンバーもシェフやりましたが、どれもこれもイマイチだったのに…。野生の勘か?
そういえば、この中でも一番の味オンチとされるぐっさん。全員がマズいと言う料理も平気でパクパク食べてたことも。でも実は日曜の夕方に料理番組やってんですよね。まぁ、テレビじゃ実際の味なんてわかりませんから、味オンチであっても問題ないんでしょうね。つか、ガチで料理の味を判定してる番組なんてほとんどないと言っていいのかも…。



lanthanein at 18:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年11月06日

鼻の細胞はバカ

たしか「ダウンタウンDX」だったと思いますが、女医の西川先生が言ってました。鼻の細胞はバカだからすぐ慣れちゃう。で、どんどん強い刺激を求めるようになると。

詳しいことは専門家じゃないのでわかりませんけど、そうなのかもしれません。自分のニオイなら多少くさくても大丈夫ですし。私はタバコは吸いませんけど、タバコ吸ってる人って、頭がスッキリするという以外では、タバコ特有のあのニオイをかぎたい!という欲求もあるから吸ってるのかもしれませんしね。

そういえば私も以前、何かの雑誌の付録のアロマ、すぐ使い切っちゃいましたし。コンビニでフランク焼いてるときのあのニオイもたまりませんでした。
鼻の細胞はバカかもしれませんけど、ニオイに対する人間の欲求はバカにできませんね。


▼ ガリレオ 第4話

071106gari今回の犯人は湯川教授と同じく科学に長けた学生。それでも見破られてしまうわけですが、専門家と対決!という構図の方がこのドラマに合っているような気もします。長編でやれば面白いかもしれません。そういえばこの作品はまず映画化ありきで、ついでにドラマも…という感じで展開していくらしいので、そっちでやればそこそこ見れるものになるのかも。ドラマの短編1話完結というスタイルは古畑任三郎シリーズにも似て見やすいけれど、底が薄くなる原因でもあり、出来ればもう少し縦軸となれるような話も欲しいところです。


▼ モヤモヤさまぁ〜ず2 シンガポール1
また海外!そんなにヒマなのか?大江アナは相変わらずキレイだなぁ。マーライオン!!

▼ 逆境無頼カイジ 第1話
少しはニコ動で見てましたが、こちらでもついにオンエア開始。ざわざわです。

▼ レンタルマギカ 第5話
今回は高橋美佳子の役が主役。どうもこの人の声は笑ってしまうなぁ。

▼ みなみけ 第5話
水着回。理屈屋の三女(小学生)、意外にコロッとダマされてしまうところがかわいい。次女は相変わらず暴走してました。



lanthanein at 16:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!テレビ