フジテレビの中間期経常益、65.9%減、通期業績予想を下方修正
フジテレビジョンが11月13日に発表した2007年9月中間期の連結業績は、経常利益が前年同期比65.9%減の89億3800万円となった。テレビの広告収入で前年の「サッカーワールドカップ・ドイツ大会」の反動減があったほか、金融/保険分野の広告が落ち込んだ。
売上高は前年同期比2.5%減の2816億9700万円で、営業利益は69.4%減の73億8100万円。純利益は31.1%減の104億6300万円となった。
放送事業の売上高は0.9%増の2042億800万円。広告収入の減少を、テレビ放送部門で手がけるイベントや権利事業、映画などの増収が補った。一方、売上原価は増えた。また「F1日本グランプリ」の開催時期を下期から上期に移したことで放送原価が増えた。新スタジオ関連の費用もかさんだ。ラジオ放送部門は減収減益で、放送事業全体の営業利益は60.6%減の79億7200万円となった。
通販事業は、テレビ・ショッピングなどの不振から売上高が4.4%減の299億6700万円となり、営業損益は19億9900万円の赤字だった。映像音楽事業はヒット商品が少なく、売上高は11.3%減の327億3200万円で、営業利益は96.1%減の1億100万円だった。
フジテレビは同日、2008年3月期通期の連結業績予想を下方修正し、経常利益を前年比37.8%減の286億円とした。従来予想は373億円だった。売上高は1.1%減の5762億円(従来予想は5860億円)、最終利益は同12.3%減の218億円(従来予想は265億円)を見込む。
関連情報
・フジテレビジョンのWebサイト http://www.fujitv.co.jp/
ビジネスABC
- 本物さながらの6分の1サイズ「グランドピアノ」をつくる(2)(ビジネス・フォアフロント)
- ジャストシステムのブログエディタ(ネットシーカーズ)
- 「カレー鍋」(時代を読む新語辞典)
昨日読まれたベスト5〈企業・経営〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- 小山昇:我が社の見学会で参加者が持ち帰る「実」
- 明石家さんまに学ぶ「自分が輝く」インタラクティブ力
- 森永卓郎:食料品値上げ、狂乱物価より心配なこと
- 大混乱の株式市場、「自社株買い」に活路?
- 原油100ドル、金1000ドル時代
企業・経営 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- 才能は努力の後についてくる (17:17)
- 住友信託銀、中間期は純利益41%減、引当金積み増しやサブプライムで (17:03)
- 「サイバーテロ対策に終始した従来の政策は失敗だった」、山口情報セキュリティ補佐官 (16:19)
- 花岡信昭:与野党とも本音は「早期解散回避」 (15:15)
- 鈴木貴博:落合監督の“非情の交代劇”から何を見る? (15:08)
- 日本HP社長にIBM出身でソフトバンクテレコム副社長の小出氏が就任 (14:54)
- 久保田達也:福岡はベトナムと裏原宿でブレークする (14:40)
- 博報堂DYの07年9月中間期、収益性の改善で利益が倍増 (13:50)
- スカイマーク、中間期は黒字転換、経常益28億円に (13:22)
- 電通、新聞広告のネット受注サービスを開始、全国102紙が参加 (12:57)