ニュース:事件 RSS feed
「久間先生と額賀大臣」守屋氏証人喚問で接待宴席に同席者を証言
「久間先生と額賀大臣」。業務上横領などの容疑で逮捕された防衛専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者(69)による過剰接待問題にからみ、参院外交防衛委員会は15日午後、守屋武昌前防衛事務次官(63)の証人喚問を行い、守屋氏は宮崎容疑者から接待を受けた宴席に出席した政治家2人の名前をあげた。浅尾慶一郎委員の質問に答えた。
同委員会は10月29日の衆院テロ対策特別委員会に続き、敵のミサイルなどを攪乱させる「チャフ・フレア・ディスペンサー」の水増し請求問題など、宮崎容疑者との癒着などについて厳しく追及。守屋氏は「そういう記憶はない」などと改めて宮崎容疑者側への便宜供与を否定した。
北沢俊美委員長が、水増し請求による税金の無駄遣いや天下りによる癒着構造、談合の3点について認識を聞いた。守屋氏は「防衛省において問題になっている事案。国民の皆様ご迷惑をかけた。私が関与することはあってはならない」と語った。
また、装備審査会議ので、航空自衛隊の次期輸送機(CX)のエンジン輸入をめぐり、山田洋行がゼネラル・エレクトリック(GE)の代理店だと知らなかったとの証言について、「装備審査会議において議長をしたのは事実。そのような記憶は一切ない」と改めて否定した。
宮崎容疑者との宴席に出席した政治家の名前については「確認できないので、軽々と名前を言えない」と繰り返したが、浅尾委員が「包み隠さずと言ったが、宣誓と異なるのではないか」と問いただしたところ、「久間(章生)先生と額賀(福志郎)大臣」と観念したように答えた。
一方、「ゴルフ代として1万円を(宮崎容疑者に)払った」との証言については、この日午前に行われた山田洋行の米津佳彦社長(60)が参考人招致で「(山田洋行に)入金されていなかった」と答えていた。