2007-11-11
■
言うとくけど、今日"靴下の日"やで。
■
いやしかし。いけだのぶお氏が「はテなの広告」について触れてたけど、ハてなっつーかぐーぐるアドせんスのいかがわしさはちょっとアレ?っとか思います。キーわードの各項目に引っ掛けてある広告の「ネッとで副業」系の多いこと多いこと。あれしかし広告主はちゃんと金持ってるゆーことなんですよね?ある程度市場できてるゆーことなんですよね?
感慨深いすね。
あ
なんかキーワーど辿って見られるのが鬱陶しいのでネっトに関わる単語は変則的に書きました。
■
言うとくけど州知事に「ちゃん」付けすんのって日本人だけやからね。
■
で。
ババァになると「あるある大辞典脳」とか「思いっきりテレビ脳」になるわけですよ。どっちも終わっちゃったけどさ。
あるある大辞典や思いっきりテレビでなんか「健康にいい!」とかいって食材が紹介されたらスーパーでそれが売り切れ起こすほどの。納豆ん時がそうやったでしょ。ね?あと番組ちゃうけど、白いんげんで見事に腹壊したり。
アレよ。
■
なんかほんとに例の「スイーツ(笑)」の他の例が異常に気に食わない人が多いみたい。
"パスタ"
に関してはけっこう(笑)つきを否定したい人の声がチラホラ。言うたところで、お前の中の「スパッゲティとラビオリやペンネの消費量比較」を出してみたらわかるやないですか的な。
とか言うと、
「ラザニアだって好きだし!食べるし!」
とか言うかなぁ…だからね?それ食ってるお前の姿よ。(笑)がつくのは。お前が「パスタ好き」を自称するきっかけが何であったか?を考えれば判ろうもんがて。
ほんま。
ここ日本ですよ、間違いなく。ヒアはジャパンですわ。な?「ランチはパスタ」とかtwitterに書いてもええけど。
ブログにお気に入りの店のパスタさんを写メで激写ぶっこいてもよろしおますけど。
それ食うてるお前の姿。
お前ちょっと股下測ってみ?股下。ほらこのド農耕民族が。ド縄文面が。醤油とみりんで甘辛く炊いたような面でパスタときたかこん畜生が。顔が竪穴式住居やがな。
どこまでも透き通るような黄色い肌してからに。
え?え?なぁに?「ニューヨークに語学留学」した?2年くらい?あぁ、国際化?え?
アホゥ、あいつら地元や。あいつらは普通に地元暮らしや。
TOEIC600点?
ばか。アメリカじゃ3歳のがきんちょでも器用に英語で喋っとるわ。
え?何?Hatena inc.?
あぁ、いわれてんちゃう?「また来よったでリトルボーイが」とか。
■
抑えが効かずについつい出来心でtwitterを始めてみたもののだ。
はてなでよく見る人々がはてなの話題で薄ら盛り上がってるのを見るとキミたちはそこで何がしたいのかね?と問いたくなってしまうな。勿論「何やっても自由だろ」ってネットの人は留守番電話並みの決まりきった応答しかしないんだろうからいいんですけど。
■
ネットユーザというのはCGM(Consumer Generated Media)の"C"にばっかしこだわってんのかなぁみたいに思ったり。極端に言うと"C"であることで全部正当化みたいな。
いや、「おっくせんまん」とかいうのがあるじゃないですか。あれの原曲版というのをYoutubeで、えぇ。
あれ?っと思っててめぇでメロをギターでなぞってみたら、チョーキングすら必要が無かったという。ま「あれはギターインストじゃないんですよ」っていっちゃえばそこまでなんだけどね。んで、
http://www.youtube.com/watch?v=zOdPyzYVcFk
ヴァイさんとか見るとさ?「うんうん。」とか思うわけですよ。「やっぱ"C"ではないからねー」的な。
ほんでさらに
http://www.youtube.com/watch?v=p2ir7FbRH0I
これで「ブルマがどうしたこうした」のやつで「ジャッジャ♪」のキメの後、ほぼ毎回ギターが「ケコッ」とか「ポキッ」とか鳴るのな、キメきれずに。こんなんヴァイさんがタッピングハーモニクスとかミスったら「ぁ…」みたいなりますよ。だいたい「ぁ…」ってなるようなコンテンツを非"C"は配信しないけどね。
いや音楽に限らず、漫画でもなんでもそうだと思うんだけど「あらあんたプロになればよかったのに」的な人が、"C"の属性を持ってるからCGMが注目されると思ってたんですけどね。
例えばこういうやつ。きっとはてなとかでは
こっちのファミコンギターの方がメジャーだと思うのね。
でもファミコンギターってギターとしてはかなりヤバイわけじゃないすか。初代は「ネックジョイントが撓む」っつー欠陥抱えてるし。
「ファミコンの形してるから」が注目の理由であり「ギターとして機能しているから」は問われていない。そりゃパーカーフライとファミコンの知名度比べたらねぇ?みたいな。
初音ミク関連でも「〜歌わせてみた曲自体」の知名度や共感性に人気が左右されたりするわけじゃないですか。「初音ミクの使用にどれだけ熟達しているか」みたいなのはあんまり問われない。
http://www.youtube.com/watch?v=SLglBlxikNU
これあんじゃないですか、ドリフ大爆笑のオープニング。これ元曲選びのセンスで吹いてもいいけど、他の「歌わせてみた」とかに比べるとかっちりきっちり歌わせてあんのよね。ビブラートとか的確にズバっと入ってると思うし。逆に
http://www.youtube.com/watch?v=9ddWww5bzsQ
とか、かなりの「あーはいはい」レベルで。実用(何のだ?)に耐えうるレベルか?って疑問でしょ。
で、そこで「実用に耐えなさ加減」を「だって僕コンシューマですもん」にしてんじゃないですかね?
というお話。
■
2007年11月09日 monana7 music, 音楽 初音ミクを意識したサードパーティーソフトなのかな、?
2007年11月10日 justsize これはすごい, 初音ミク, music 他の人も書いてるけど初音ミク人気を狙ったんだろう。
2007年11月11日 su2qwerty 音楽 初音ミク人気にあやかろうってことかな
いやまぁ、健康的な解釈だといえばそうなるか。元々SSW(シンガーソングライター)という「ホストアプリ」を出してるところが"サードパーティ"扱いにされてるけどwindowsのアプリという見方をすればmicrosoft以外は全てサードパーティだしな。
あとこの記事へのタグが「初音ミク」であるところも興味深い。昔、とあるゲーム女のサイトで「ゲーム機を何でもファミコンと呼ばれるとムカつく」みたいなことを書いてたの見たんだけど、DTMを指して「初音ミク」と呼ばれる日もそう遠くは無いのかもしれない。それは絆創膏が「カットバン」「バンドエイド」と商品名で呼ばれることが定着したように。あと金管楽器が何でも「らっぱ」であるように(笑)
たぶん一番的確な評が
2007年11月10日 y-yoshihide ソフトウェア, 音楽 使ってみると簡易版GarageBandみたいな感じでした。
これだと思うんだけど、初音ミクの名前はボッコボコ出てくるのにガレバンの名前は1人しか出してないというのが、「今」というか「インターネット」ですな。おれは年寄りなのでYAMAHAのQY-10を思い出したけど。あれコードトラックがあってCメジャーで組んだパターンを配置していくっつー感じだったし。
ところでソフトウェア音源を積んでるのか、これは。これでVSTiとかDXi対応だとかなり遊べるんじゃないか?ACIDみたいに。
でも国産の作曲ツールに於ける"インターフェースのどうしようもないダサさ"ってのはどうにかなんないのかね。SSWは昔っからヒドイけど。REASONとかにどうしても負けるよな。