| ● 沖縄戦概説 (沖縄戦全般の解説) | ●部隊別戦闘戦史 | 
          
            | ●米軍上陸から日本軍主陣地まで | ├◎特設第1連隊の戦闘 | 
          
            | ├ 米軍上陸 (4月1日) | │└ 特設第1連隊の戦闘(嘉手納海岸〜石川岳の戦闘) | 
          
            | ├ 賀谷支隊の遅滞戦闘 (4月1日〜4月4日) | ├◎遊撃隊の戦闘 | 
          
            | └ 161.8高地の戦闘 (4月6日) | │├ 遊撃隊について | 
          
            | ●日本軍主陣地の戦闘 | │├ 第3遊撃隊の戦闘 | 
          
            | ├ 南上原の戦闘 (4月7日〜4月12日) | │├ 第4遊撃隊の戦闘 | 
          
            | ├ 142高地・我如古・西原の戦闘 (4月7日〜4月15日) | │└ 浦田挺身隊の戦闘 | 
          
            | ├ 嘉数の戦闘 (4月5日〜4月24日) | ├◎第24師団 第32連隊第1大隊(伊東大隊)の戦闘 | 
          
            | └ 伊祖高地の戦闘 (4月19日〜4月28日) | │├ 小波津の戦闘 | 
          
            | ●日本軍第2線陣地の戦闘 | │├ 棚原の戦闘 | 
          
            | ├ 城間の戦闘 (4月19日〜4月28日) | │├ 150高地の戦闘 | 
          
            | ├ 前田高地の戦闘 (4月25日〜5月10日) | │└ 国吉台の戦闘 | 
          
            | ├ 小波津の戦闘(4月24日〜5月2日) | ├◎第24師団 第32連隊第2大隊(志村大隊)の戦闘 | 
          
            | ├ 幸地の戦闘 (4月24日〜5月10日) | │├ 前田高地の戦闘 | 
          
            | └ 日本軍の攻勢(5月4日〜6日) | │├ 死の高地 (前田130高地) | 
          
            | ●首里複廊陣地の戦闘 | │└ 前田高地からの撤退 | 
          
            | ├ 130・140・150高地の戦闘(5月10日〜5月15日) | ├◎第62師団 独立歩兵第21大隊(西林大隊)の戦闘 | 
          
            | ├ 50m閉鎖曲線高地の戦闘(5月6日〜5月9日) | │├ 独立歩兵第21大隊概史 | 
          
            | ├ 安波茶・沢岻高地の戦闘(5月7日〜5月14日) | │├ 歩兵砲中隊 中山明少尉 「沖縄作戦と各中隊戦闘概史」 | 
          
            | ├ 大名高地の戦闘(5月14日〜5月21日) | │├ 第3中隊 「伊祖高地夜間攻撃」 | 
          
            | ├ 安謝川渡河と天久台の戦闘 (5月10日〜5月15日) | │├ 58高地の戦闘 | 
          
            | ├ 「シュガーローフ」 安里52高地の戦闘 (5月12日〜19日) | │└ 独立歩兵第15大隊第4中隊第1小隊「伊祖高地夜間攻撃」 | 
          
            | ├ 運玉森の戦闘 (5月1日〜5月30日) | ├◎ 武剋隊 中尉 広森達郎 (3月25日〜3月27日) | 
          
            | └ 首里地区の戦闘 (5月20日〜5月31日) | └◎ 義烈空挺隊の戦闘 (5月24日) | 
          
            | ●島尻地区の戦闘 |  | 
          
            | ├ 津嘉山収容陣地の戦闘 (5月31日〜6月4日) | ●沖縄地方気象台 | 
          
            | ├ 小禄海軍部隊の戦闘 (6月2日〜6月13日) | ├ 沖縄地方気象台の戦闘 | 
          
            | └ 島尻南部の戦闘 (6月5日〜23日) | ├ 寿山の状況(小禄地区海軍寿山陣地) | 
          
            | ●沖縄嘉手納以北の戦闘 | └ 沖縄戦時の気象情報 | 
          
            | └ 八重岳の戦闘 (4月6日〜17日) |  | 
          
            | * タニヨ岳(多野岳)・恩納岳の戦闘は「遊撃隊の戦闘」を参照 |  | 
          
            | ●島嶼戦闘 |  | 
          
            | ├◎ 慶良間列島の戦闘(3月26日〜) | ● 日米両軍編成表(抜粋) | 
          
            | │├ 座間味島の戦闘 (海上挺進第1戦隊) | ● 日米各主要部隊行動一覧表 | 
          
            | │├ 阿嘉島・慶留間島の戦闘 (海上挺進第2戦隊) | ●戦跡一覧 | 
          
            | │└ 渡嘉敷島の戦闘 (海上挺進第3戦隊) | └ 戦跡の現状と訪ね方 | 
          
            | ├ 津堅島の戦闘 (4月10日〜4月11日) | ● 32連隊第1大隊長(伊東大隊長)との質疑応答 (15年8月) | 
          
            | └ 伊江島の戦闘 (4月16日〜4月21日) | ● ロッズの会戦(重包囲からの突破脱出の戦例) | 
          
            |  | └ 伊東大隊長が棚原からの重囲突破の際に参考とした戦例 | 
          
            | ● 参考文献一覧表 |  | 
          
            |  |