このサイトでは、Youtubeなどのflv形式の動画やDivxStage6のDivx形式の動画 etc
また、管理人がネットを通して収集していたいろいろな情報をお送りしていきます。
うちのサイトの情報を自分のblogやサイトで紹介する際、リンクやTBをしてもらえるとうれしいです。
また、管理人がネットを通して収集していたいろいろな情報をお送りしていきます。
うちのサイトの情報を自分のblogやサイトで紹介する際、リンクやTBをしてもらえるとうれしいです。
■Search
■Monthly
FC2blogランキングに参加中
清きワンClickをお願いします
相互リンク集
管理人の旧blog
ネットの海に浮かぶ孤島
動画系blog
SWFBLOG
笑いのネタ!
YouTubeを楽しむブログ(・∇・)
インターネット紀行**
神動画.com 神投稿.com
最強動画チャンネル
お笑い情報!コレで笑え
FEEL
つべろぐ
ゲームで一休みしませんか?
YouTube的面白動画
趣味は無料ゲーム
ピヨ速。
暇隙(kageki)をenjoy!
世界仰天おもしろファイル
さっとんのYouTubeの懐かし動画
日記系blog
私の生き様
ニュース+情報系blog
情報屋さん
HiroIro
朝目新聞
スクープ@ナビ
ぬるぽ伝説。
■Counter since 06.02.04.18:38
|
■Recent Comment
|
■Recent Trackback
|
システムトレード
FX
2007/02/07 11:15
ドラえもん最終話 著作権問題
現在、自宅にTVを置いていない私にとってこのようなNEWSをこのような形で見ることになるとは思っていませんでした。
先ほど、SWFBLOGに立ち寄った際、著作権侵害「ドラえもん最終話」を取り締まる動きという記事を見つけました。
内容は、昨日スーパーニュースで放送された内容であることがソース元のYoutubeで確認することが出来ました^^;
私はこの最終話は大好きですし、田嶋さんが容易な気持ちで作っていないことも十分承知しています。
ただし、いい作品だからといって、著作権は侵害していいものではありません。
私の言動には矛盾が生じていますが、まさにそうなんですよね^^;
私は、田嶋さんの要請を受けて、Web上での公開は2006年8月26日にSTOPしました。
しかし、今なおもWeb上で公開している方がいます。
どうか、現在Web上で公開している方、早急に公開をSTOPしてください。
いい作品であることは十分承知していますが、それは同時に田嶋さんを苦しめることに繋がります。
トラックバックURL
この記事にトラックバックをして自分のブログで新規に記事を書く(CSCブログユーザ向け)
この記事へのコメント
[コメント入力欄はこちら]1. | りん 2007/02/07 20:25 その通りですね。面白ければいいと言う訳ではないです。やはりウェブで公表している人は自粛された方がいいでしょう。 |
http://iroirosite.web.fc2.com/ | |
2. | ac 2007/02/07 23:01 批判とまではいかないけど、期間限定で復活させたのは どう思ってやったんですか? |
3. | Rousseau 2007/02/07 23:23 >>りんさん 私も同感です。 >>acさん どういうことでしょうか? 何を指しているのかもう少し明確にお願いします。 |
4. | ac 2007/02/08 06:00 このサイトでも、いったん公開中止にしてから 1月1日かなにかの一日限定で復活公開しましたよね? 今回のコメントを本当に著作権の精神を考えてやっているのなら 限定でも公開しないのではないでしょうか。 |
5. | 通りすがり 2007/02/08 07:15 ac氏に同意。12月25日の記事ですね。 >あの感動をもう一度、(漫画版)ドラえもん最終回 今日限りの限定で昨年のこの時期にネット上で話題を呼んだ ドラえもん最終話 『のび太くん、宿題は終わったかい!?』 (マンガ版)を公開いたします。 >しかし、今なおもWeb上で公開している方がいます。 どうか、現在Web上で公開している方、 早急に公開をSTOPしてください。 いい作品であることは十分承知していますが、 それは同時に田嶋さんを苦しめることに繋がります。 今回の記事は所詮、建て前ってことですよね? てか、ここまではっきりとした矛盾を見せてくれるサイトも珍しい。 |
6. | Rousseau 2007/02/08 08:05 >>通りすがりさん 建前で書いたつもりはありません。建前ならば書くつもりはありません。 現に私は、 >>私の言動には矛盾が生じていますが、まさにそうなんですよね^^; このような発言もしています。 なぜ公開したのかは、ユーザーにみなさんに対するクリスマス企画のようなものです。 ただし今回の企画は、田嶋氏および小学館の許可は得ていないので あきらかに著作権侵害であったことは明確です。 そういう意味では、今回の発言をすべき立場ではないのかもしれません。 しかし、今もなお、長期間にわたってWeb上にアップロードしっぱなし、 連絡を入れても応答なしという方がいるのも事実です。 今回のNEWSを見て、50歩100歩ですが、改めて私はそういう人たちに対してメッセージを投げかけたかっただけです。 |
7. | ac 2007/02/08 21:35 発言をすべきでなかったとは思いませんが、 25日のことは含めているように読み取れませんでした。 ともあれ、最初に発言したとおり批判するつもりではありません。 発言の詳細な意図を確認したかったのです。 私は読者に戻りたいと思います。 こんな発言をしてなんですが、毎日楽しみにしています。 これからもよろしくお願いします。 |
8. | 2007/02/10 20:52 ポップコーンうめぇwwwwwwwwwwwwwwwww |
9. | あああ 2007/02/10 20:53 ポップコーンうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |