小学生が伝統の能を披露
11/13
17:58 |
 |
岡山市の後楽園で13日、市立三勲小学校の6年生85人が授業で学んだ「能」を披露しました。三勲小では、2000年から6年生の授業に能楽を取り入れていて、今年も4月から練習を重ねてきました。演目は中国の故事をモチーフにした「西王母(せいおうぼ)」。桃園をつかさどる仙女「西王母」が、時の皇帝に不老不死が手に入る桃の木を授けるというおめでたい物語です。能楽では、主役を「シテ」相手役を「ワキ」、情景描写をする歌い手を「地謡(じうたい)」と言います。本来は「シテ」と「ワキ」は1人が演じるのですが、きょうはグループを作ってみんなで演じました。
|
 |
動画ニュースをご覧になるには Windows Media Player Ver.7 以上をご利用ください。
Windows Media Player は こちらのサイト から無料でダウンロードできます。
|