山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 文化勲章を打診されてあっさり断ったのはこの人ぐらいだろうか。理由を問われ「お国のためにしたことはないから」などと答えたエピソードはよく知られる。

 その風貌(ぼう)や暮らしぶりから「画壇の仙人」とも呼ばれた画家熊谷守一のことだ。世俗にとらわれず、九十七歳で亡くなるまで少年のような無垢(むく)なまなざしを持ち、生命力にあふれた作品を描き続けた。

 没後三十年を記念した展覧会が高梁市の成羽町美術館で開催中だ。好んで描いたのは、庭に咲く草花や小さな虫、鳥、猫など。輪郭線でくくられた簡略化されたフォルムと明快な色彩が絶妙なハーモニーを奏でる。存在感ある小宇宙だ。

 独特の世界を支えたのは、若いころから培われた描写力と、徹底して対象を見つめる観察眼だろう。庭先にうずくまり、働き者のアリが左の二番目の足から歩き出す習性まで発見した。「結局、絵などは自分を出して自分を生かすしかないのだと思います」(熊谷守一著「へたも絵のうち」)。

 画家としての歩みは、この一語に象徴される。「何が望みか」と聞かれれば「いのち」と答えた。晩年の作品も実に生き生きしている。会場を一巡しながら、生への希求がエネルギーの源泉だったのかと思い知らされた。

 「石ころ一つとでも十分暮らせます」とも言った。力まずに「精神の自由」を生きた人だったのかもしれない。


(2007年11月13日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、110円86−96銭
(7:38)
仏国鉄で無期限スト突入
サルコジ氏、譲歩せず
(6:53)
拉致とテロ解除「関連せず」 
米国務省副報道官
(6:51)
NY株終値13307・09ドル
(6:38)
イラク駐留経費380兆円 
米議会民主党が試算
(6:15)
米政府にUFO再調査要請 
空軍の元パイロットら
(6:12)
比下院で爆発、2人死亡
テロか、議員ら11人負傷
(1:48)
NY原油急落、92ドル割れ
需給逼迫感薄れる
(1:38)
NY株、一時150ドル高
原油急落で大幅反発
(1:29)
米副長官パキスタン訪問へ
非常事態宣言の解除要求
(1:24)
「商社抜き」に強く反対
CXエンジンで守屋前次官
(0:59)
トルコ軍がイラク北部空爆
国境付近のPKK拠点
(0:06)
嵐が丘初版本が2千万円超
ロンドンで競売
(23:17)
クラスター弾規制交渉へ
法的拘束力の明示見送る
(22:52)
NY円、110円10−20銭
(22:45)
コンタクト診療所を監査へ
不正請求の疑いで厚労省
(22:41)
襲撃をサイトで依頼
福岡、36歳女ら2人逮捕
(22:27)
三重県が万寿やに報告指示
不適切認識後もあん使用
(22:00)
飼料米への転作で奨励金
農水省、補正で要求へ
(21:50)
「恨みあった」と供述
長野の介護員殺害容疑者
(21:50)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.