汽車旅つれづれ日記

一言メッセージ :秋本番

  • お気に入りブログに登録

津山線・吉備線の駅

[ リスト ]

福渡駅/津山線/岡山県岡山市建部町

今は岡山市となった旧建部町の中心にある駅です。
1駅岡山方に建部駅がありますので、建部町の中心はてっきり建部駅だと思っていましたが、実際はそうではなくこの福渡駅なんです。
そのため急行「つやま」や快速「ことぶき」は建部駅を通過するのに対し、福渡駅には全列車停車します。また、当駅折り返しの列車も設定されています。
ちなみに建部駅は古びて味のある木造駅舎が今も健在で気に入ってます。もしよろしければその記事もご覧ください。
建部駅その1→こちらをクリック
建部駅その2→こちらをクリック

イメージ 1
元からある駅舎に出っ張りを後から付けたしているようです。出入口に屋根があると便利ですが、駅舎とマッチしてないぞ・・・。
携帯が普及した昨今、都会の駅でも公衆電話は珍しくなりましたが、この駅には何と2台もあります。よくぞ撤去されずに2台も残っているもんだと感心しちゃいまいました。
駅前はロータリーを整備するのか工事中でして、ゴチャゴチャしていました。

イメージ 2
暗くなっちゃってゴメンナサイ。
委託駅員が配置されておりまして、集札も行われています。ちなみに赤い18きっぷを売っているそうです。

イメージ 3
ホーム側から見た駅舎です。
四国が近い岡山県だけあって、当たり前のようにアンパンマン列車のポスターが掲示してありました。

イメージ 4
岡山方を望んでいます。
向こう側のホームには、自転車の駐輪場のような簡素な待合が設けられています。

イメージ 9
先ほどの写真で跨線橋が気になった方が多い?でしょうから、アップで写したものを。
向こう側は壁になっているので風は通り抜けにくいでしょうが、雨をまともに受けそうな感じです(汗)

イメージ 5
津山方を望んでいます。
2面3線の他、画像左側に保守用の車両を留置する車庫もあります。

イメージ 6
跨線橋から眺めた津山方です。斬新なデザインのお陰で写真が撮りやすかったです(笑)
右側ホームの先端に青い屋根の小屋がありますが、それは便所です。今はキハ120にもトイレが付けられたので必要性があまり無くなってしまいましたが。

イメージ 7
全国屈指の名湯・・・ん〜初めて聞いた名前の温泉ですがねえ(苦笑)
行こうか岡山、戻ろうか津山、ここが思案の福渡・・・思案した結果、隣の亀甲駅に行く事にしました!

イメージ 8
駅名標です。
縁起のいい名前の駅ですが、別に記念入場券が売られている訳でもなく残念でした。

イメージ 10
駅のすぐ前を走る通りです。
狭い道に沿って商店がひしめき合う昔ながらの佇まいです。パチンコ屋の銀座会館もいい味だしてます。

閉じる コメント(24)

顔アイコン

確かに変わった跨線橋です。
見たことありません。なぜこういうデザインにしたのか。
ガラスがはめ込まれているのかと思いました。
歩道橋にもこういうのはないでしょう。
駅前商店街は昔栄えたことを示して居ます。

2007/9/8(土) 午前 0:08 [ nasurio ]

Yahoo!アバター

駅前商店街の焼肉屋に連れて行かれた事があります。津山方面へは車ばかりで一度も津山線を利用したことがありません。のんびり気動車で行くのもおつなものかもしれませんね。でも時間が掛かりすぎるのと運賃が高いのがネックです。

2007/9/8(土) 午前 0:27 lime_right_2000

顔アイコン

福渡って縁起よさそうですよね。
記念入場券を作れば、売れそうですね♪
八幡温泉郷は知りませんでした。どんな温泉なのでしょうか??
気になります。

2007/9/8(土) 午前 0:34 shori62

Yahoo!アバター

駅本屋はいい感じなのですが、エントランスを改修してしてしまったのが、駅舎ファンにとっては惜しいところですね〜!それと、跨線橋。作りかけでやめてしまったかのような、ガイコツ的外観が不思議です。ここに行ったら、ついベニヤ板を持ってきて貼りたくなってしまいそうです。(^_^;)

2007/9/8(土) 午前 0:37 c_xantia_01

顔アイコン

津山線では、福渡と金川が「赤券」の発売駅だったと思います。この駅でも、「赤券」が収入源の一部と考えられるので、旧国鉄広尾線の幸福駅のように記念入場券を発売すれば増収になると思います。

2007/9/8(土) 午前 0:42 mlnagara373

Yahoo!アバター

ここも岡山市ですか・・・かなりのどかな駅ですねー

2007/9/8(土) 午前 5:12 papillon_gifubus

顔アイコン

気が付いたら、岡山市に編入されていて・・・。
平成の大合併なんて綺麗の言葉が先行して、岡山市は『政令市』にむけてドンドン周辺の町を飲み込んでいます。
市民には、『政令市』の有益性のみ伝えて。
でも、本音は夕張市に次ぐと言われる、緊迫した財政難を国費で少し消してもらおうという動きにしか見えないんですよ。
近年吸収した地域は、農村部が多いし。
どうにかして、人口数を合わせようとしているのでしょう。
長い目で見て、良い結果にはならないような気がします。
八幡温泉は、全国的にどうかわかりませんが、岡山市内から行くのには手ごろでよい温泉だと思いますよ♪

2007/9/8(土) 午前 11:32 yuki_aki1224

顔アイコン

駅舎の屋根と公衆電話。景観ってものを全く考慮してませんね。

2007/9/8(土) 午後 9:04 tetu07212000

顔アイコン

nasurioさん>ガラスなんて、ありません(>_<)
雨がそのまま入ってくるこういうデザインにしたのは、何故なんでしょうかね。これなら屋根無しにした方が建設費が安くついたのに。
駅前の通りは昔は栄えていたんでしょうね。

2007/9/8(土) 午後 11:06 bouseneki

顔アイコン

来夢来人さん>焼肉屋があったんですね。全然気付きませんでした。
まあまあ、そう言わず、列車に乗りましょうや(^^)

2007/9/8(土) 午後 11:07 bouseneki

顔アイコン

こてつさん>せっかく縁起のいい名前なのに勿体無いですね。
記念入場券があれば、記念に買い求めたんですけどねえ。
八幡温泉は公共・民間の宿が何軒もあって、結構賑やかな温泉です。電車から見えましたから。

2007/9/8(土) 午後 11:08 bouseneki

顔アイコン

あつdesuさん>何度も言っているような気がするのですが、改築するなら全体的なバランスを考えて欲しいですね。ちょっとの配慮で変わると思うんですがね。
跨線橋は何を思ってああいう風にしたんでしょうかね。斬新さを売りにしたかったのか、途中でやめたのか。確かに雨が入らないように応急処置をしたくなりますね(笑)

2007/9/8(土) 午後 11:11 bouseneki

顔アイコン

papillon_gifubusさん>ここに限らず、合併合併、また合併ですからね。いいのか悪いのか。

2007/9/8(土) 午後 11:11 bouseneki

顔アイコン

ゆきたんさん>岡山は政令市を目指しているんですか。
人口が純粋に増えて発展しての政令市ならいいのですが、合併しての政令市はよくないと思います。
目先の利益だけ考えず、長期的に住民のためになる事をしないといけませんね。
合併時にもらえる特例債で無駄なハコモノを造っている自治体が沢山あるようですし。
八幡温泉は時間があれば行きたかったですね。丁度バスが来た所でしたし。

2007/9/8(土) 午後 11:14 bouseneki

顔アイコン

京浜東北線さん>何も考えずにやっているんでしょうね。きっと。

2007/9/8(土) 午後 11:15 bouseneki

顔アイコン

まっちゃんさん>法界院は「みどりの窓口」が出来てマルスが置かれていますし、金川と福渡くらいでしょうね。
記念入場券を造れば少しは増収になると思うのですが、JR西はやる気が無さそうですね。

2007/9/8(土) 午後 11:17 bouseneki

Yahoo!アバター

福渡駅、是非記念切符出して欲しいですねえ。縁起がいい駅名ですから♪『行こうか岡山〜』の看板受けました!!そして気になるのは『銀座会館』!!まるで昔の映画に出てくるような・・・セットのような街並みですね。素敵〜

2007/9/9(日) 午前 0:02 anglers1996

顔アイコン

はちすけさん>多少なりとも収入になるので、記念入場券くらい置いて欲しいですね。
「行こうか岡山〜」の看板は面白いですね。気に入ってます。
銀座会館のようなパチンコ屋は見る機会がめっきり減りました。昭和の香りが漂っていて好きなんですがね。映画やドラマに使って欲しいと思います。

2007/9/9(日) 午後 10:51 bouseneki

顔アイコン

パチンコ屋の花輪って懐かしいですねー
都市部以外は郊外型しか残っていないと思っていましたが、こんな小さな店が現役とは驚きです。
ひょっとして、全台手打ちだったりして(笑)

2007/9/10(月) 午前 0:10 gammo_damono

顔アイコン

ガンモさん>パチンコ屋の花は今でも時々見ますが、昔ほどでは無いですわ。
全台手打ちですか?それならむしろ店に入ってやってみたくなりますよ(^^)

2007/9/10(月) 午後 9:15 bouseneki

Yahoo!アバター

はじめまして。岡山駅から津山駅までの列車の中で、居眠りしていても目が覚める場所が、福渡駅ですね。

2007/9/30(日) 午前 10:30 yo_koya_ma

顔アイコン

乙女さん>はじめまして。訪問ありがとうございます。
時間的に丁度いい場所ですよね。この駅舎は文化財に指定されているそうで、近々補修をされるそうですよ。

2007/9/30(日) 午後 10:39 bouseneki

顔アイコン

6日の仕事帰りに、途中下車して、岡山駅で買った弁当食べて帰りましたよ。

2007/10/7(日) 午後 7:39 yo_koya_ma

顔アイコン

乙女さん>わざわざ途中下車されたんですね(^^)
きっと福が来ますよ!!

2007/10/7(日) 午後 11:28 bouseneki

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
検索 検索
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 17 44749
ファン 0 171
コメント 0 11462
トラックバック 0 145

プロフィール画像アバター画像

プロフィール画像(クリックで拡大表示)

ブログプロフィール表示bousenekiメッセージを送信

人気度

ヘルプ

開設日: 2007/1/14(日)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.