ANA SFC獲得修行 > 一般 > 八丈島「南海タイムス」に掲載された修行記事の全文
八丈島「南海タイムス」に掲載された修行記事の全文 八丈島で昭和6年に創刊されたコミュニティ・ペーパー「南海タイムス」の2007年10月26日(金)発行の第3325号に大きくANA修行僧の記事が掲載されている。 この度、南海タイムス社より全文掲載の許可がおりたので、ここに公開します。 さぁ、修行僧のみなさん、これで八丈島の島民の皆様にも「修行」が知れ渡りましたよ(笑) 注意 本サイト以外の他メディア、他サイトへ転載する場合は南海タイムスの許諾を得てからにして下さい。八丈島は ANA修行僧の巡礼の地 一昨年から昨年にかけて行われた八丈島のプラス1万プロジェクトに、図らずも貢献していた人々がいる。彼らは「ANA修行僧」と呼ばれ、ANAの「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」メンバーの資格や、メンバーが入会できるクレジットカード「ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)」を取得するために、その条件となる年間搭乗回数(ダイヤモンド120回、プラチナ50回)などを達成することを目的とし、搭乗する必要のない飛行機にも乗ってポイントを稼ぐ。大島経由便利用率に貢献 「修行僧」とは、ネット上の彼らの情報交換サイトから生まれた言葉で、世間では理解されない、費用と時間と労力のかかる自らの行為をやや自嘲的な意味合いを込めて「修行」と呼んだことに発している。別名「ぐるぐるさん」とも呼ばれ、これは修行僧がポイントを得るための効率のいい路線に何度も往復して乗ることから名付けられた。 多くの回数を短時間に低料金で乗ることのできる大島経由便は、修行僧の間で最も効率よくポイントを稼げるラインとして有名だ。 そのため、八丈島路線に大島経由便が開設された05年10月から多くの修行僧がこのラインを利用しており、結果的にプラス1万人プロジェクトにも貢献した。ANAのキャンペーン時には、1日に60人もの修行僧が搭乗するともいわれ、通常は利用の少ない大島経由便を賑わせている。 メンバーの特典は、ボーナスマイルの加算や空港ラウンジの利用権、キャンセル待ちや手荷物の優先扱いなどで、海外旅行の際に座席をアップグレードするサービスを受けられることもある。 SFCに入会すると、これらのサービスが継続して受けられ、その家族カードでは、家族も同様の特典を受けることができる。 出張などでよく飛行機を利用する人々が、カード取得に足りないポイントを得るための修行もあるが、中には、もともと鉄道マニアだったり、子供の頃から飛行機好き、乗り物好きという人も少なくない。飛行機に乗ること自体が趣味で、ポイント獲得はその理由付けという人もいるほどで、マニアックなゲーム感覚で〝修行″を行っているようだ。 現実的には年間50回の搭乗はたやすくなく、大島経由便は修行僧にとってありがたいルートであることは間違いない。このため、八丈島は「巡礼の地」と呼ばれている。 到着してすぐ次の便で折り返す彼らの八丈島での楽しみは、空港内レストランの島寿司だ。13日には修行僧の八丈島ツアーが行われ、約20人が大島経由便で八丈島を訪れたが、乗り継ぎ時間に予約の島寿司を受け取る姿が多く見られた。 昨年の夏まつりに出演したミュージシャンのサンプラザ中野さんもANA修行をしていることを自らのブログで発表しており、SFCの取得者だという。 修行僧に激震! 来春1月から順次、ダイヤモンド、プラチナ両サービスのメンバーになるための条件が変わることが先ごろANAより発表され、修行僧の間に激震が走っている。これまでは規定の搭乗距離をクリアすれば、あとは搭乗回数次第でサービスが得られたが、改定後は年間総利用額を重視したポイント制に変更される。利用額重視のポイント制へ 修行僧にとっては大島経由便のメリットが激減することになるが、来春以降、八丈島への巡礼者たちは姿を消してしまうのだろうか。 写真説明 13日のツアーに参加したパラダイス山元さん(46、ミュージシャン)。山元さんはANAダイヤモンドサービスのメンバーで、修行僧間では「高僧」として有名 (2007年11月11日 23時55分 さわけん)
2007/11/11 23:56 さわけん ちなみに「ぐるぐるさん」と呼んでいるのは他ならぬアカコッ娘さんだそうです(笑)2007/11/11 23:58 あきほ さわけんさんありがとうございます。これを読んだ八丈島住民の反応が知りたいところです。(そこはかとなく、今度探りをいれてみようかな。) 2007/11/11 23:59 心太 パラダイス山元さんは44歳で大僧上だってば(笑)来年以降も修行僧は数こそ減れど残るだろうなぁ…と個心太的には思ってます。 2007/11/12 01:09 Another_sky あ~、これこれ。読みたかったんですよ。はからずも、ここで読めて幸せです。プラチナになって、SFCも取得できましたが、朝一821便で八丈に向かい、850便までの約3時間を 利用して空港2階でバイク借りて八丈島の温泉に浸かってくるのが好きで、午前グルはいつもこのパターン でした。 来年のゴールデンウィークあたり、今度は家族をつれて「お礼参り」したいと思っています。 2007/11/12 01:53 きゃ田中 転載許可を出してくださった南海タイムスとさわけんさんに感謝。ぐるぐる修行の予定がなかったのでどうすりゃ読めるかと思ってたところでした。プラチナ達成の暁には八丈島にも顔出しておかないと。 2007/11/12 09:02 レー この記事は今、手元にあります。南海タイムスに電話で依頼したら快く郵送して頂きました。ちなみに料金は送料込で240円でした。 ただ相方からは「馬鹿」じゃないの言われました・・・・ 2007/11/12 12:28 隠れ修行僧 名指しされたわけじゃないのに恥ずかしいって思ったのは、私だけでしょうか…。 来年は、足りないポイント端数をここで稼げたらなって 思ってます。信者(僧)が巡礼の地を忘れちゃ、ダメでしょう。 2007/11/12 20:39 サンタ 年齢詐称のサンタですが・・・って、ちゃんと44っていったんだけどなぁ(爆来週、45ですが、それでも1歳多いなぁ。 えー亀レスですみません。 久々に恥ずかしいって思いました。完全に開き直るしかないですね。 写真、あまりのイケてなさ(自分)に、おっぱっぴーですわ。 あと、どうせなら「人工ダイアモンド」って書いて欲しかったす(爆 2007/11/12 21:15 ペガサス さわけんさんありがとうございます。地元紙とは言え、かなり大きく取り上げられていることに驚きました。 しかし更に驚いたのが、サンタさんの背後に島ずしを食している私のバカ面(横顔)が写っている (^^; できましたらお時間のある時に修正していただければ幸いです。私はしがない給与所得者ですので。 宜しくお願いいたします。 あの時アカコッコでしきりにサンタさんに話し掛けてバシャバシャ撮っていたのは、「記者の方」だったんですね。 てっきりサンタさんの「追っ駆け」かと思っていました (^^; その後保安検査場に入る際、その記者の方に『(写真を撮っていたことって)何なのですか?』と訊いたところ、 相手はそれには答えず『修行僧の方ですか?』と逆に訊かれて、思わず『ハイ』と答えてしまった情けない自分 を思い出しました。解脱してたのに (^^; レーさん 私も早速電話して郵送依頼を済ませました。いい記念になります。情報提供ありがとうございました。 2007/11/12 22:12 S 八丈島空港ロビーにもこの新聞が張り出されていて、無料で読めるのを確認しました。 2007/11/13 00:00 自転車僧業 >ペガサスさん、サンタさん、(&ジャックさん)思いのほか時間の無かったツアー当日のアカコッコ。 島寿司とビールを頬張ったのが、つい先日のような気がしてなりません。 フライトが定刻通りだと我々一般修行僧にもインタビューがあったかもしれませんね。 さかんにカメラをパシャパシャされてたので自分も写ってしまうのかなぁ…? ちょっと恥ずかしいなぁ…なんて思ってたら、自分は全く写ってなかった(笑) 南海タイムスっていう地方紙に取り上げられたのも何だかすごく心地良い。 私も明日郵送依頼してみます。まだあるかな??? 2007/11/13 00:41 ROYAL SALUTE さわけんさん、掲載ありがとうございます。南海タイムスの記事、我ら僧に好意的ですね。 八丈には知り合いがいて、いつも乗継便を使っている私を不思議そうに見てましたが この記事で修行僧だということがばれてしまいました(笑) コレを機会に八丈島民の皆様の僧への理解が深まることを切に望みます。 2007/11/13 01:19 ぐるぐるさん希望 来週の月曜日から修行開始して年末までにSFCになれるのかなぁ?費用もなるべく安くあげる、そんな方法あったら知りたいです。 本気でやります。 2007/11/13 02:49 ぐるぐるさん希望 ちなみに大阪発の予定です。2007/11/13 09:09 あおい さわけんさん ご無沙汰です! 私も今年はぐるぐるで八丈島には何度もお世話になりました^^ 修行? しなかったら絶対に訪れる事は無かったと思います。 レンタカーを借りて島を回ったり、修行中の楽しい思い出を思い出します。 私も24日のITM-FUK-HND-ITMで解脱します。 もう一度ぐるぐるの予定でしたがルートが変更となり、八丈島行きはなくなりましたが、今度は1泊でゆっくりと訪れたいです。 いろんな意味で修行されている方は思い出の多い土地だと思います。 このように紙面で取り上げられると嬉しいですね^^娘さんを連れてイルカ号でもう一回り如何ですか(笑) 小児運賃になると行く機会も無くなり、まして娘と一緒に 旅す事など・・・・ 2007/11/13 09:36 S >費用もなるべく安くあげる、そんな方法あったら知りたいです。平日にも時間が取れる人ならですが。 福岡に数泊して、ひたすら対馬ピストンを繰り返す。 福岡では1泊3000~4000円で泊まることができるカプセルがたくさん ありますから、連泊して最大24往復(+大阪往復)を目指せば最短6日 、1搭乗単価7700円で到達できると思います。 大阪からだと八丈往復よりよさそうに思うのですが。 2007/11/13 11:22 きむちん >連泊して最大24往復(+大阪往復)を目指せば最短6日、1搭乗単価7700円で到達できると思います。PPが全然足りません。 >ぐるぐるさん希望 スレ違いなので修行僧掲示板のコンサルティングスレに。 2007/11/13 21:58 新大和ルシエール僧 ほほお、これは興味深い記事でございまするな。そして「修行僧に激震!」とは(笑) |
サイト内検索
初めての方はこちら
コミュニケーション
お勧め修行ルート
大島・八丈島
福岡
那覇
最大マイル数獲得方法
基本
オンラインショッピング
実店舗
交通
動画コーナー
羽田空港
その他
リンク集
コックピット内の操縦シーンと交信音だけで構成されたドキュメンタリータッチの作品 航空ビデオ「全日空の世界 BLUE ON BLUE」のDVDシリーズ |