nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro

ITpro Top エンタープライズ Development セキュリティ ネットワーク ITトレンド サイトマップ
マネジメント 情報システム データベース ミドルウェア Windows オープンソース/Linux サーバー&ストレージ


 ITpro情報システムSaaS & Enterprise2.0

記者の眼NC
ITproB はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

“次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?

- 記事一覧へ

<< 
1 2


13万超のサービスを選べる

 「リアーデンのサービスは、SaaSとマッシュアップが広がってきた今でなければ実現できないサービス」とフォード・ディレクタは言い切る。

 リアーデンのサイトでは、3万7000店のレストランを含む13万7000社のサプライヤからサービスを調達。サービス事業者とはすべて、インターネット経由のWebサービスAPIを用いてマッシュアップしている。

 これにより、刻々と変わる空席や価格の情報を社員に提供できるようにする。具体的には、3万店以上のレストランを予約できる「Zagat Survey」などのサイトとつなぎ、効率的にサービスを提供している。

 リアーデンには「アマゾンやグーグルにもそん色のない使いやすいインタフェースを実現している」(フォード・ディレクタ)というWeb2.0的な特徴もある。「社内だからと言って使いにくいシステムはもう使ってくれない」とフォード・ディレクタは強調する。

 リアーデンのサイトでは、Ajaxなどの最新技術を採用している。ホテルやレストランなら、マッシュアップしたGoogleマップで場所を確認しながら予約できる(写真2)。

写真2●レストランはGoogleマップを使って選べる
写真2●レストランはGoogleマップを使って選べる[画像のクリックで拡大表示]

 リアーデンの料金は、企業が調達するサービスの総額を基にした年額制である。このため企業規模に関係なく導入しやすいという。来年以降に欧州や日本での展開を予定している。

「オンライン・パーソナル・アシスタント」が目標

 リアーデンは企業向けのサービスとして出発したが、いずれは個人向けサービスに参入する。個人のあらゆるサービス調達を支援する「オンライン・パーソナル・アシスタント」を目指す。それが最終目標だ。

 個人向けには無料でサービスを提供し、サービス事業者から手数料を得る。現在は企業からの収入が大きいが、いずれは手数料が上回るようにする計画である。

 個人向けには広告ビジネスを積極的に展開する。リアーデンはスケジュール管理やアドレス帳といったPIM(個人情報管理)機能を持つ。そこには、ユーザーがいつ、どこに行って、どのレストランで食事を取るかといった情報が蓄積される。航空機の座席の好みといった情報も登録してある。企業向けに実際にサービスしている機能だ。

 例えば、ある日、成田空港の50番ゲートにユーザーが降り立つとする。その2階下には、スターバックスがある。リアーデンは、スターバックスに対して、このユーザーの携帯電話に100円のクーポン券を配る広告を持ちかける。つまり、ユーザーのコンテキスト(時間や場所)に合わせた広告の展開が可能になる。Googleなども、まだ実現できていない新しい形の広告サービスだ。

 リアーデンには、ユーザーがコンタクトを受けたいデバイスとして、オフィスの電話や、携帯電話、携帯情報端末など、日時に合わせて好みのものを登録する機能がある。もちろん「会議中はコンタクト禁止」といった設定もできる。「将来的には、モバイル向けのサイトも立ち上げたい」(フォード・ディレクタ)という。

 ロングテールの広告展開も有望だ。大阪駅のターミナル・ビルの有名美容院で、得意客のキャンセルが出たとする。予約は今日の午後4時から。いまから、その予約を埋めるのは絶望的だ。そこでリアーデンに広告を打つ。今日の午後、大阪駅近くにいるオシャレ好きの女性に対して、「今日の4時から、カリスマ美容師によるカットが半額!」。こんな具合だ。

 個人のスケジュールや好みを学習し、コンテキストに合わせた最適なサービスを提供するという試みは、これまで何度も実行され、失敗してきた。IT業界に10年以上いる方なら、業界に旋風を起こして消えていった「ゼネラル・マジック」というベンダーを懐かしく思い起こすかもしれない。SaaSとマッシュアップという新技術の登場によって、そのサービスがようやく現実味を帯びてきた。


<< 
1 2
   記事一覧へ>>   


(安東 一真=日経コンピュータ  [2007/11/13]


SaaS&Enterprise2.0


プラットフォーム化がSaaSの未来をもたらす (2007/11/05)
保険管理システムをセールスフォースのSaaSプラットフォーム上に構築 (2007/11/02)
「世界で戦えるSaaSにする」、ソフトブレーンの松田社長 (2007/10/31)
日本郵政グループ、Salesforce導入決定の舞台裏 (2007/10/31)
KDDIとMSのSaaS「Business Port」が始動,提供事業者向けプログラムを12月に開始 (2007/10/29)
SaaSでソフトウエア・ビジネスが激変する理由 (2007/10/29)

ITproB 会員登録
コメントを書く お気に入りへ
コメントを読む 印刷
はてなAB ヘルプ
はてなアンテナ はてなブックマーク

関連製品・サービス

業務アプリケーション各種情報共有
エコス M3 Blog SR3
業務アプリケーション各種情報共有
野村総合研究所 TRUE TELLER FAQナレッジ
業務アプリケーション文書管理/イメージ・データ管理
富士ゼロックス DocuWorks導入事例シリーズ 〜ドキュメントにまつわる経営課題を解決〜
業務アプリケーションデータ・マイニング/統計解析ソフト
野村総合研究所 TRUE TELLER テキストマイニング
設計開発テスト/デバッグ/チューニング・ツール
ボーランド 負荷テストツール Borland SilkPerformer
サーバー/ストレージUNIXサーバー/IPFサーバー
日本アイ・ビー・エム/日立製作所 POWER6のイノベーションを支える数々のキーテクノロジーを紐解く
サーバー/ストレージUNIXサーバー/IPFサーバー
富士通 Enterprise Server Journal III 〜エンタープライズ・サーバの真の姿を探る
サーバー/ストレージ各種PC/UNIXサーバー
日本アイ・ビー・エム ブレードサーバー市場における「IBM 4年連続シェアNo.1」の理由を探る
運用管理統合運用管理
富士通 事例で解説,継続的な情報収集でトラブルを未然防止
運用管理データベース管理
アイティフォー SQL Guard
ネットワークWeb/キャッシュ・サーバー
ディアイティ Webwasher
SIサービス各種IT経営/IT戦略立案実行系ソリューション
日本オラクル オラクルのSOAが実現する全体最適化と変化対応力
SIサービス各種業務支援系ソリューション
アクセンチュア SaaSが透過する「日本IT界の脆弱性」〜見えてきた課題をいかに克服するか
SIサービス各種EC系ソリューション
楽天 「楽天」が打ち出すテクノロジー・ビジョンを追え
SIサービス各種帳票/印刷系ソリューション
ブレインセラーズ・ドットコム 帳票設計変更の容易さと多機能さが魅力 作業効率が3〜5倍にアップ
SIサービス各種帳票/印刷系ソリューション
ネクスウェイ FNX e-帳票FAXサービス
SIサービス各種開発系ソリューション
日経BPセミナー事業センター ビジネスとソフトウエアに新しい“開発力”を ― XDev 2007 Review
SIサービス各種運用管理系ソリューション
富士通 問題の早期切り分けにより,迅速な課題解決を実現
SIサービス各種セキュリティ系ソリューション
トレンドマイクロ 「Webからの脅威」に対抗するためのセキュリティ緊急講座
SIサービス各種セキュリティ系ソリューション
広告企画 情報資産を守る製品選びの決定版〜セキュリティ総覧2007
SIサービス各種アウトソーシング/ASP
富士通 ITインフラ管理の舞台裏・徹底レポート
SIサービス各種アウトソーシング/ASP
HOYAサービス HOYAシンクライアントASPサービス
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
日本AMD グリーンITシンポジウム2007 〜Review〜
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
広告企画 仮想化最前線レビュー ベンダーの成果や先進ユーザーの事例を紹介
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
富士通 SOAガバナンスで実現する継続的な経営強化
クライアント/OA機器ノート・パソコン
レノボ・ジャパン レノボ・ジャパンのPCで実現する ビジネスパーソンのワークスタイル変革
クライアント/OA機器ディスプレイ/表示関連機器
日本サムスン メッセージの統合・管理環境を背後から支えるマイクロソフト公認ディスプレイ

ページトップ






SaaS PICK UPコンテンツ
SaaSが透過する「日本IT界の脆弱性」〜見えてきた課題をいかに克服するか〜
【知る】第8回 仮想化とオフショアで何が変わるか?(後編)〜仮想化技術で進むITインフラの最適化〜
【特集】第9回 SOAからCOA(顧客指向アーキテクチャ)へ〜顧客サービスという視点から見えた次なるIT〜
【語る】第4回 「ITとマインドセットの変化がシンクロする瞬間(後編)〜ITベンダーはWin-Winのモデルを提示できるか〜
【読む】第1回 インターネット・アプリケーションによる次世代Webの実現

今週のキーワード
CORBA
 Common Object Request Broker Architectureの略。オブジェクト指向技術を使って,ネットワークに接続したマシン上のアプリケ...
リポジトリ
EAI
XML
>> 記事一覧

for Engineer 最新コンテンツ
“次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?
販促にブロガーの力を借りる
広がる消費者参加型,顧客はこうつかむ
■Web2.0で激変するマーケティング --- 目次
NTTがNGN上でのビジネス検討団体、「参加企業に出資も」と三浦社長
マイクロソフトのバルマーCEO、「Windows Liveはソフト+サービスの革...
米リープフロッグ、オープンソースのESBを使ってシステム刷新
日本IBMもセカンドライフに島を開設、“仮想箱崎”で商材を説明
「グーグルの携帯向けプラットフォームは数あるLinuxの1つ」とシンビアンCEO
「グーグル携帯電話」の概要が判明、ドコモやKDDIなど34社が参加し携帯電話のオ...

SaaS &Enterprise2.0のランキング
1位あなたが25歳の若手社員に勝てない理由
2位NTTがNGN上でのビジネス検討団体、「参加企業...
3位広がる消費者参加型,顧客はこうつかむ
4位「グーグル携帯電話」の概要が判明、ドコモやKDD...
5位日本IBMもセカンドライフに島を開設、“仮想箱崎...
6位「SaaS」は新しいバズワードか?
7位マイクロソフトのバルマーCEO、「Windows...
情報システムのランキング
1位第1回 ソフトウエア改造力が足りない:変更ミスが...
2位あなたが25歳の若手社員に勝てない理由
3位郵便局会社の経営管理システム、富士通が930万円...
4位第1回 テスト管理ツール:表計算ソフトの限界超え...
5位NTTがNGN上でのビジネス検討団体、「参加企業...
6位広がる消費者参加型,顧客はこうつかむ
7位Windows Imaging Format(W...

RSSフィード
RSSフィード


メニュー一覧
マネジメント  内部統制  CIO情報交差点  BCP(事業継続計画)  決算&業界動向
情報システム  業務アプリケーション  上流工程  SaaS
データベース/ミドルウエア
Windows  Vista  サーバー  Enterprise Office
オープンソース/Linux  Linux  サーバー  デスクトップ  ビギナーズ
サーバー&ストレージ  システム運用管理  仮想化  グリーンIT
Development  Strategic Web Design(SWD)  SWD:マネジメント  SWD:テクノロジ  SWD:デザイン
セキュリティ  セキュリティ・ホール&ウイルス  CSIRTフォーラム  Webの脅威
ネットワーク  携帯&モバイル  IPコミュニケーション/IP電話  NGN  放送  技術  IT+C3
ITトレンド
ITpro協力誌  日経コンピュータ  日経コミュニケーション  日経SYSTEMS  日経情報ストラテジー  日経NETWORK  日経ソリューションビジネス  
日経ソフトウエア  日経Linux  日経ニューメディア  日経BPガバメントテクノロジー  日経パソコン  日経BPソフトプレス
ITpro SkillUP
ITpro SkillUP  必修講座100  ビジネスSkillUP  技術SkillUP  IT関連資格  eラーニング  キャリア  ヘルスケア  
ITpro Watcher
IT経営  システム開発  プロマネ&アーキテクト  ネットワーク
最新テクノロジー  業績&業界動向  セキュリティ  Windows  オープンソース
メニュー一覧
製品&サービス・ディレクトリ  業務アプリケーション  設計開発  OS/DB/ミドルウエア  サーバー/ストレージ  
  運用管理  ネットワーク  セキュリティ  SIサービス  通信サービス  クライアント/OA機器
製品&サービス・レビュー  事例データベース  調査  キーワード  辞書  イベント  検索
MyITpro
ITproB(オンライン・ブックマーク)  ITproフォーラム  履修管理  MyITproとは


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2007 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。