レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
千葉県の市役所part21
- 1 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:37:43 ID:bbRmM+cl
- 千葉県の市役所に関する情報はこちらでどうぞ
前スレ
千葉県の市役所part19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1174392325/l50
千葉県の市役所part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184506627/
- 2 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:39:51 ID:bbRmM+cl
- 次スレ立てついでに
市原受ける人で車で行く人っている?
- 3 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:42:53 ID:1pSLX0jl
- >>1
乙
- 4 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:45:56 ID:4w65KjHR
- ★県内主要都市の比較★
《2007年歳入》
【千葉市】
(http://www.y-matsuzaka.com/seisaku.html)
市税収入:50.9%
市債..........:17.6%
【船橋市】
(http://www.city.funabashi.chiba.jp/zaisei/19nendo/yosan19.htm)
市税収入:63.4%
市債...........:6.8%
【市川市】
(http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/zaisei/zeisei/data/gaiyou/yosan_sainyu19.pdf)
市税収入:65.6%
市債...........:4.6%
【柏市】
(http://www.city.kashiwa.lg.jp/policy_plan/finances/makin_public/18latter_half/18lh02.htm)※18年度決算
市税収入:58.0%
市債...........:10.7%
【松戸市】
(http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe/zaiseijijou18shimohanki.pdf?wit_oid=YKpW5orGPB91iDzEMOto1oenLPFmYhG&wit_ctype=application/pdf&wit_jasminecharset=SHIFTJIS)
※18年度決算
市税収入:58.2%
市債...........:4.1%
【習志野市】
(http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/zaisei/zaiseika/yosan/19/02.pdf)
市税収入:59.3%
市債...........:3.8%
【八千代市】
(http://www.city.yachiyo.chiba.jp/material/19nendo_yosan.pdf)
市税収入:57.6%
市債...........:10.7%
- 5 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:46:48 ID:C5SOfa4d
- >>1
乙。
俺は八千代だ。
専門を全盛期に戻せれば筆記は楽勝だと思っていたが全く勉強するきになれない。
毎日10時間とかやってた昔がウソみたい。
- 6 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:49:16 ID:bbRmM+cl
- >>5
俺も今そういう状況。そうなることを見越して市原にしたw
- 7 :受験番号774:2007/09/03(月) 22:57:08 ID:WhazjIT1
- 昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
- 8 :受験番号774:2007/09/04(火) 00:14:57 ID:C2w8X5bL
- >>7
こっちのスレで船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分質問しろ。
船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/
- 9 :受験番号774:2007/09/04(火) 01:06:46 ID:QMDMMTp7
- 過去問500とかで専門やってるやつに聞きたいんだけど、C日程の問題のレベルって
どれぐらい?
経済とかってけっこう基本的なやつしかでないのか?
特別区より難しく地上より簡単ぐらい?
- 10 :受験番号774:2007/09/04(火) 06:51:35 ID:91JupNUS
- >>8
そんなに千葉市の財政状況が知られるのが嫌?
仕方が無いじゃん。千葉市の市役所スレで主要市の財政状況が公開されるのは。
ウソが書かれているというのなら話は別だけど。
↓のはサービス比較。チェルだ何だと騒いだところで何も変わらないよ?
<行政サービス比較>
全体 子育て 高齢者福祉 教育 公共料金 住宅インフラ
千葉市........: 141.0 : 41.5 : 31.0 : 28.5 : 17.0 : 23.0
市川市........: 161.0 : 47.0 : 32.5 : 38.5 : 20.0 : 23.0
船橋市........: 157.5 : 47.0 : 34.0 : 33.5 : 21.0 : 22.0
横浜市........: 157.0 : 50.0 : 30.5 : 31.5 : 21.0 : 24.0
さいたま市: 156.0 : 47.5 : 31.5 : 32.0 : 24.0 : 21.0
出典:日本経済新聞社「全国優良都市ランキング2005-06」
http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
- 11 :受験番号774:2007/09/04(火) 08:44:37 ID:hg+aCtT/
- 佐倉の二次発表っていつ?
- 12 :受験番号774:2007/09/04(火) 10:40:46 ID:zKOHl9NS
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 13 :受験番号774:2007/09/04(火) 11:20:32 ID:tMzyIU10
- >>12
いいかげんうるせーよ
一生市川受け続けてればいいと思うよ
- 14 :受験番号774:2007/09/04(火) 13:02:51 ID:UnNKkMU7
- >>12
まともな回答がこないってわかってるのに、よく何回も同じ質問できるよな。
頭おかしいんじゃないの?
- 15 :受験番号774:2007/09/04(火) 13:16:44 ID:MdT/4CU2
- スルーでいいよ。
- 16 :受験番号774:2007/09/04(火) 13:40:31 ID:QMDMMTp7
- コピペはシカトで。
- 17 :受験番号774:2007/09/04(火) 14:44:36 ID:CT9EVeJt
- ドピュッ!
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .| ビクビクッ
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
ビクビクッ : /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
コピペはシカト
- 18 :受験番号774:2007/09/04(火) 18:48:14 ID:RgNs2v+g
- >>2
俺は車で行くぞ。
休日+役所の駐車場広いから問題ないはず。
ただ、市民課日曜開設日なのが気がかりだけど。
ってか、市原消防の体力試験って何ですか?
腕立て、状態起し、懸垂、ランニング・・・くらい?
知ってる人いたらレスお願いします。
- 19 :受験番号774:2007/09/04(火) 20:47:27 ID:zKOHl9NS
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 20 :受験番号774:2007/09/04(火) 23:20:30 ID:QMDMMTp7
- 八千代の受験票きたな。
1200番台だから1000から始まったと考えればよさそうかな?
- 21 :受験番号774:2007/09/04(火) 23:23:24 ID:zKOHl9NS
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 22 :受験番号774:2007/09/05(水) 13:07:21 ID:YEW9t1GM
- >>17
小さいな。
ところで、市川は何人受かったんだよっ!
- 23 :受験番号774:2007/09/05(水) 13:17:30 ID:TJIbPuZ/
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 24 :受験番号774:2007/09/05(水) 13:20:22 ID:wIWMrFUn
- >>23
ない
- 25 :受験番号774:2007/09/05(水) 20:37:31 ID:Mk+C9zNw
- 明日あたり松戸の結果きそうだな。
- 26 :受験番号774:2007/09/05(水) 20:39:11 ID:TJIbPuZ/
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はあるだろが!
- 27 :受験番号774:2007/09/05(水) 21:16:24 ID:FPgNVsCT
-
ついに、<<国家公務員共済組合連合会>>が求人活動開始!!
応募資格 2008年3月 大学・大学院・短大卒業見込みの方 ※学部・学科不問
国家公務員のライフサポーターとは何か? お話しします。
この秋、いよいよ採用活動をスタートする、私たち『国家公務員共済組合連合会』。
衆議院で・内閣で・外務省で・財務省で・防衛省で・裁判所で・日本郵政公社で……
国のために働く人々。
そんな彼らとその家族の皆さんのより豊かな生活をサポートしているのが私たちです。
必要なのは、国家に尽くす国家公務員の方々を思う気持ち。
国のために頑張る彼らと同じ方向を向き、共に歩む気持ちを持てる。
そんなあなたを、彼らは必要としています。
ttp://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150
- 28 :受験番号774:2007/09/05(水) 22:10:03 ID:42S64BV+
- >>26
ディスってんのか?このやろ〜
- 29 :受験番号774:2007/09/05(水) 23:19:01 ID:ZI1OmEAQ
- >>26
あるとわかってんなら質問すんじゃねーよ、この知能障碍者!
- 30 :受験番号774:2007/09/05(水) 23:27:26 ID:TJIbPuZ/
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 31 :受験番号774:2007/09/05(水) 23:38:00 ID:Mk+C9zNw
- 嵐にマジレス禁止で。
- 32 :受験番号774:2007/09/06(木) 08:42:32 ID:d0tDAAA2
- 松戸の二次の結果明日までに来なかったら連絡するんだっけ?
てことは今日あたり結果きそうかな?
- 33 :受験番号774:2007/09/06(木) 12:58:25 ID:p0V2qZZV
- 松戸来た。
- 34 :受験番号774:2007/09/06(木) 13:03:24 ID:d0tDAAA2
- 俺も来た。
2次受かってた!
あとは最終だけだ!死ぬほど対策してやるぜ!
- 35 :受験番号774:2007/09/06(木) 14:20:26 ID:gg5RuZzU
- >>34
俺も受かってた!
けど次が1ヶ月後って遅くない?C日程の2次に合わせたのかな。
まあとりあえず2次受かった人次も頑張ろうぜ!
- 36 :受験番号774:2007/09/06(木) 15:19:46 ID:d0tDAAA2
- >>35
たしかに遅いな。まぁC日程に専念できるからありがたいと言えばありがたいが。
問題は残りの人数だが・・・
60人ぐらい残ってて2倍ってとこかな?
本音は意向確認程度の面接だと嬉しいけどね・・・
- 37 :受験番号774:2007/09/06(木) 16:36:15 ID:YSGi2yKd
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる自治体はある?
- 38 :受験番号774:2007/09/06(木) 16:37:12 ID:YSGi2yKd
- 昭和53年4月1日以前生まれが受験できる一部事務組合はある?
- 39 :受験番号774:2007/09/06(木) 17:32:26 ID:fuH40gj3
- >>37
他の所でも書かれていたけど
受験できるところはありますが、最低限必要な情報があります。
最終学歴、民間経験年数、大学での専攻。
上記の3点が分からなくては、制限で受けられないとか区分が違う等検索条件が多すぎてどうしようもできないです。
とあるように、聞くのなら最低限の情報を出しましょう。出せない事情があるのなら2chではなく別の場所で聞くべきです。
- 40 :受験番号774:2007/09/06(木) 19:00:43 ID:x7P2/xRh
- 昭和53年4月1日以前生まれが結婚できるイイ女はいる?
- 41 :受験番号774:2007/09/06(木) 19:19:10 ID:deXyiNYa
- 落ちたよー↓
市外で受かったヤシ挙手
- 42 :受験番号774:2007/09/06(木) 19:49:19 ID:Rfu0K/YS
- 松戸うかった。市外だよ〜。隣の市だけど。
- 43 :受験番号774:2007/09/06(木) 20:11:19 ID:oWQeGYYv
- 受かった・・・3次おそ・・・
- 44 :受験番号774:2007/09/06(木) 20:50:52 ID:ZGnUtY9R
- 松戸受かったよ。
市外で県内。
- 45 :受験番号774:2007/09/06(木) 21:17:23 ID:H5c3fEg5
- 八千代市の1次ボーダーの目安ってどのくらい?
- 46 :受験番号774:2007/09/06(木) 21:32:54 ID:oWQeGYYv
- 市外で県内。でも松戸出身。
- 47 :受験番号774:2007/09/06(木) 21:48:09 ID:RQhhJC+f
- 八千代1200番台か〜他の人何番くらい?
試験が終わるまで応募人数開示しないんだってさコマタ
- 48 :受験番号774:2007/09/06(木) 22:06:44 ID:YSGi2yKd
- >>39
大卒,民間経験なし,文系。
- 49 :受験番号774:2007/09/06(木) 23:17:48 ID:d0tDAAA2
- >>39
コピペにレスすんなよ。調子に乗るだけ。
俺は隣の市で松戸受かった。てか結構合格者多いのかな?あと何人ぐらい残ってる
かきになるなぁ。
八千代受けるけど最終日に持ち込みで1250番ぐらいだよ。
多分1000から始まってるから去年より受ける奴は少ないと思う。
独自日程だった松戸の試験よりも受験生のレベルも下がりそうだから6割
とれてれば一次は受かると思うけど。
- 50 :受験番号774:2007/09/07(金) 01:17:37 ID:M+nrU8vX
- >>48
現時点では神奈川県内広域水道企業団だけ。
もう少し早ければ全く違ったんだけどね。そもそも公務員試験の募集要項で年齢がギリギリというのは職歴がないのなら何か国家資格を持っていなくてはほとんど無理ですよ。
その年齢で資格が無くても合格が可能なのは、救済を目的とした国家公務員中途採用者選考試験じゃないかな。
- 51 :受験番号774:2007/09/07(金) 10:00:18 ID:LsFjdL2g
- >>50
ちょwおまえw
- 52 :受験番号774:2007/09/07(金) 11:24:07 ID:Ik/foFJu
- >49
ありがとうございます!
- 53 :受験番号774:2007/09/07(金) 11:34:49 ID:VCszGTut
- >>50
サンクス!司書の資格は持ってます。
- 54 :受験番号774:2007/09/08(土) 01:03:46 ID:VxbeKSzE
- 今日、習志野を受ける同志はおらんかね?
- 55 :受験番号774:2007/09/08(土) 06:45:08 ID:dD59+YAI
- 市役所によって給料ってかわるものなの?
例えば市の給料の公表などをみると、千葉県とか他市との比較が載ってるんだけど
、支給額の平均とか全然変わらない気がするんだよね。
だけど県庁とか政令市の方が給料いいって言われてるじゃん?
それってどういうことなの?
- 56 :受験番号774:2007/09/08(土) 08:13:18 ID:44UTFO1u
- >>55
簡単なこと。北海道や宮城、福岡なんかではそれがモロ当てはまる。
要は政令市としての質の違い。政令市が地方経済の中心となっているかどうか。
千葉県の場合、必ずしも千葉市が一手に担っているわけではなく、
北西部に分散しているし、見方によっては経済圏はむしろ東京で、
千葉県内にある主要市はその衛星都市でしかない。
- 57 :受験番号774:2007/09/08(土) 09:57:47 ID:dD59+YAI
- >>56
なるほど。北海道や宮城では格差があるわけか。
千葉で俺が入りたいとこは大体50万人ぐらい人口がいるし、だから県庁や政令市と
一緒だということか。
まぁそんなに差がなければどうでもいいんだけど。
- 58 :受験番号774:2007/09/08(土) 10:59:48 ID:Vap5JMpj
- 千葉市に最終で落とされて浦安市を受ける俺が来ましたよ
勉強三ヶ月くらいしてないけど浦安通るかな
今から一週間頑張るか
- 59 :受験番号774:2007/09/08(土) 11:03:11 ID:VxbeKSzE
- 市川受けてないから分からないんだけど、結局教養120問は飛ばすと減点されたの?
今、習志野の一芸枠で120問60分のタイプが出題されたんだけど
『なるべく飛ばすな』とは書かれてたんだけどさー
- 60 :受験番号774:2007/09/08(土) 11:03:53 ID:zr1Yfij4
- >>58
一次試験なら散々チェルがどうこう言い続けて、ログ抜かれた
アフォ受験生でなければ可能。
- 61 :受験番号774:2007/09/08(土) 13:54:08 ID:dD59+YAI
- 専門と教養がある自治体ってC日程の場合のボーダーってどんくらいなんだろ?
6割とれれば間違いないだろうけど。
- 62 :受験番号774:2007/09/08(土) 18:59:00 ID:pbo/bltV
- >>61
問題の難易度と市にもよるでしょ。
同じ試験でも県内だと
A:浦安市
B:習志野市
C:八千代市、市原市
F:習志野市(スポーツ推薦)
Aランク(6割5分以上)
Bランク(6割以上)
Cランク(5割5分〜6割)
Fランク(2割以上)
- 63 :受験番号774:2007/09/08(土) 19:29:25 ID:KG06A72d
- 習志野市って相対的に見て難易度高めなのか・・・?
初めて受けるからよく知らんかった。
- 64 :受験番号774:2007/09/08(土) 19:58:53 ID:oWW9j9Qq
- >>62
浦安って、そんなにボーダー高いか?毎年、1次の倍率は3倍足ら
ずだが。
- 65 :受験番号774:2007/09/08(土) 21:27:25 ID:pbo/bltV
- >>63
今年は一般枠減らして、スポーツ推薦制度を制度化したし、
社会人採用もするから。
純粋に一般枠で公務員を受けようと思ったら激戦必至。
>>64
一次のみ通過すれば満足なら6割だろうけど。
- 66 :受験番号774:2007/09/08(土) 23:12:49 ID:dD59+YAI
- >>65
一次突破すればほとんど面接勝負になるから大して差は出ないと思う。
7割とれても8割9割とれるやつなんて実際いないに等しいわけだし。
- 67 :受験番号774:2007/09/09(日) 00:14:44 ID:O6ojpYSh
- 浦安の1次は、5割位、下手すりゃ4割り代で突破可能と聞いたこ
とがあるが、本当か?
- 68 :受験番号774:2007/09/09(日) 11:51:38 ID:DvjqwlLj
- 八千代市って教養試験のみじゃないですか?
なので倍率高そうじゃないですか?
私は専門科目自信ないので頑張ってみようと思うのですがどれ位取れれば合格できそうですかね?
- 69 :受験番号774:2007/09/09(日) 12:18:36 ID:nVRCCMn/
- >>68
このへんで上級試験に専門ないのは市原だけじゃなかった?
- 70 :受験番号774:2007/09/09(日) 12:32:43 ID:cd88YQD4
- >>68
八千代は専門あるぞ。今からガンガレ。
- 71 :受験番号774:2007/09/09(日) 12:33:51 ID:WY0w63GS
- >>68
八千代は専門もあるよ。
てか今更そんなこといってんの?
おそらく一次は4倍ないから6割とれれば間違いなくうかるだろ。
祭事内定でたけど特攻しま〜す。
- 72 :受験番号774:2007/09/09(日) 13:05:11 ID:WY0w63GS
- 八千代って適正検査あるみたいだけどどういうやつかな?
配点でかいのかなぁ?
- 73 :受験番号774:2007/09/09(日) 17:08:55 ID:/ORrCQjA
- 鎌ヶ谷の一次で対人適応検査ってのがあるんだが、初っ端から面接?
- 74 :受験番号774:2007/09/09(日) 18:42:40 ID:DlrqKOMX
- いよいよ来週。C日程ミスれば、またもや一年ニート・・・。
必死だわ
- 75 :受験番号774:2007/09/09(日) 21:07:13 ID:Vvt6CT6J
- 君はニートではないぞ。
ニートが何の略かおさらいしておくべし。
試験に出ないとも限らないからね。
- 76 :受験番号774:2007/09/09(日) 21:52:05 ID:WY0w63GS
- >>73
筆記での適正みたいなやつじゃないの?
- 77 :受験番号774:2007/09/09(日) 23:23:15 ID:ZZJAwAxf
- 市原高倍率だよな・・ 自信なくなってきたorz
- 78 :受験番号774:2007/09/10(月) 01:38:44 ID:h8TXow/4
- >>77
教養のみだからな。
まあC日程だからそれほど受験生のレベルも高くないからしっかりやってるやつは
余裕だろ。
- 79 :受験番号774:2007/09/10(月) 02:36:23 ID:4HVxr0F7
- 今更こんなことは言いづらいが、ある自治体では、受験申込書と受
験票に貼る写真のサイズが、縦4.5cm×横3.5cmと指定さ
れていたんだが、縦4.0cm×横3.0cmのサイズの写真を貼
ってしまい、無事に受験票は届いたんだが、もしかして減点の対象
になっちまっているのかな?
- 80 :受験番号774:2007/09/10(月) 02:42:22 ID:h8TXow/4
- >>79
八千代か?申し込み書の写真も小さいサイズなら面接の時に面接官がみるだろ。
もし俺が面接官なら減点対象にするかもしれない。
指定された要式にも従えないってことだから。厳密に言えば受験拒否されても
文句は言えない立場だし。
ただ、たかが写真だから受験拒否とかはないだろうし、減点になるかもわからない。
俺はあとあとそういう風に危惧するのが嫌だったからサイズでかくして焼き増し
したけど。
- 81 :受験番号774:2007/09/10(月) 03:47:21 ID:srcYJK2V
- >>79
写真サイズもそうだけど、この発言で特定されての減点が大きいかも
市原は理系や国立出身を優先的にとって文系排除しようとしてるのかな
それとも単に市のアピール&試験倍率上げが目的なのかな
いずれにせよ国立出身の理系で語学もできる人は教養のみだと最強だからね〜
- 82 :受験番号774:2007/09/10(月) 07:49:55 ID:BvjjZsr0
- この発言で減点てwww
どんだけ2ちゃんにはまってんだよwww
きめぇwww
そんなの関係ねぇだょ(笑)受からん奴は努力不足か向いてない。警察官になれ
- 83 :受験番号774:2007/09/10(月) 12:22:23 ID:srcYJK2V
- おれが人事なら>>82は採らないな
- 84 :受験番号774:2007/09/10(月) 14:37:34 ID:AJ9TLios
- 去年もだが八千代の比率高いなw
新人は地元のネラーからニヤニヤされてそうだw
- 85 :受験番号774:2007/09/10(月) 19:12:23 ID:5LRrf2xQ
- 浦安、まだ受験票届かんのだが。漏れだけ?
- 86 :受験番号774:2007/09/10(月) 21:41:26 ID:QYh6BYIh
- >>85
釣り乙。ちなみに受験番号は200ちょい。
例年並ね
- 87 :受験番号774:2007/09/10(月) 22:37:46 ID:srcYJK2V
- >>62の表、
市原は教養のみだからもう5分下がって5割〜5割5分
で受かると思う 専門>教養っていう傾向からして
- 88 :受験番号774:2007/09/10(月) 23:07:28 ID:h8TXow/4
- >>87
普通に考えて教養だけのほうが平均点あがるだろ。
専門あったほうがボーダーは低くなるよ。それだと八千代とか4割5分とかで
うかることになっちゃうよ。
- 89 :受験番号774:2007/09/10(月) 23:53:39 ID:y+RZH+Zf
- 市原、人物重視って事は一次合格者は例年より多め・・?
- 90 :受験番号774:2007/09/11(火) 00:00:34 ID:5LRrf2xQ
- 85です
釣りじゃなくてマジで届いてないんだ
人事担当部署に電話しようかな
- 91 :受験番号774:2007/09/11(火) 01:05:17 ID:pvJHF7fk
- >>88
他受けてないの?教養は水物だし高得点が難しいけど専門は出来が勉強量に比例する
だから専門で稼いで平均をあげる、っていうの公務員試験の常識でしょう
- 92 :受験番号774:2007/09/11(火) 02:26:26 ID:PWhdpxAe
- 俺、24歳だがおまいらいくつ?
- 93 :受験番号774:2007/09/11(火) 03:22:45 ID:x779hkef
- >>91
松戸が最終待ちだよ。あと他に内定出てるところもある。
俺は教養が苦手だから専門のあるところを受けようとおもって。
書き方が悪かったけど、ボーダーが低くなるのは教養試験のみ比べた時に関してね。
教養のみと教養+専門だったら教養のみより教養+専門の方が点数は高くなるかも
しれない。
ただ、C日程は正直受験生のレベルもさがるだろうから、必答制の専門試験では
そんなに点数は取ってこないはず。
>>92
俺も24だよ。民間経験1年半だよ。もう1年働いてないからはやく働きたい。
- 94 :受験番号774:2007/09/11(火) 11:17:34 ID:IHmkAOL9
- >>90
届かなかったら八月末までに連絡しろと書いてあったのに、連絡しない君が悪い
恐らく切手か写真でも入れ忘れて不備があったのでは?
釣りだろうけど。浦安20倍以上か・・・
- 95 :受験番号774:2007/09/11(火) 11:27:50 ID:j3fzsScs
- >>93
何で仕事やめたんだ?
俺は今の仕事向いてないんで公務員試験受ける為辞めますって言ったら辞められなかった、今は働きながら勉強中
- 96 :受験番号774:2007/09/11(火) 11:41:03 ID:xcLwab8g
- 話題の浦安申込者見てみた。
上級が20倍以上なのもびっくりしたが、
それ以上に司書申込者の多さに驚いた。
採用予定2人のところに申し込み300人以上てw
- 97 :受験番号774:2007/09/11(火) 11:53:16 ID:LWgc0/yf
- 政令市の横浜市上級に内定出てるんだけど、浦安受けるか悩み中...
おまえらならどうする?
- 98 :受験番号774:2007/09/11(火) 12:40:42 ID:t7oaAAV/
- 浦安は財政豊かだよねぇ〜。ラスパイ高いし。
一抹の不安としてディズニー頼みの経営が今後少子化等でどう転ぶかやろね。
千葉県民としては千葉をよくしてもらいたい!
- 99 :受験番号774:2007/09/11(火) 12:49:52 ID:x779hkef
- >>95
公務員試験に専念したからかったから。
専門もあるところを働きながらゼロからやるのは無理かなって思って。
普通に公務員になるからやめますって言ったよ。
働いて一年半だったから辞めにくい空気ではあったけど、自分の一生
がかかってるしそこは押し通した。
- 100 :受験番号774:2007/09/11(火) 13:07:06 ID:w4imvfVO
- Amazon.co.jp: 浦安図書館にできること―図書館アイデンティティ (図書館の現場): 本: 常世田 良
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4326098279/
- 101 :受験番号774:2007/09/11(火) 13:14:53 ID:vtVjq6nQ
- 市原あかんわwww
八千代に逃げるわw
- 102 :受験番号774:2007/09/11(火) 13:40:41 ID:3rbcs25e
- >>97
わざわざ「政令市」と付けているところをみると、浦安市に採用されても後々後悔すると思いますので横浜市の方が良いと思います。
ただ、横浜市の実質公債費比率をみる最近発表されたものでは26.2%となり、起債制限はないものの神戸市が減っているのをみると若干不安かな。
ただ、これに関しては横浜市が反論していますのでそちらも参考にしてください。正直なところ勉強不足でどの程度安心なのかわかりません。
ラスパイレス指数は両者を比べても最新のもので1%の違いも有りませんが、新卒なら実際には浦安の方が多くもらえるでしょう。
どちらにもメリットデメリットはあるでしょうから、最終的には仕事に何を求めるかによるでしょうね。
>>98
面白そうなので調べてみたら、入園者数は04 05と愛知地球博が原因で前年割れでしたが06は過去最高の入園者数だったようです。
入園者年代別比率だと18歳以上が68.2%というのに加え、少子化を見据え「一人割引」など色々と手を打っているのでしぶとく生き残りそうです。
- 103 :受験番号774:2007/09/11(火) 13:53:13 ID:3q0Em49G
- 山武郡市受ける人いる?
- 104 :受験番号774:2007/09/11(火) 15:39:04 ID:pvJHF7fk
- >>101
同じく
一年専門の勉強してきた人なら「高倍率の教養のみ<<<<<<低倍率の専門あり」だね
- 105 :受験番号774:2007/09/11(火) 15:40:55 ID:x779hkef
- >>104
八千代って倍率低いのか?
応募人数出てないが?
- 106 :受験番号774:2007/09/11(火) 15:42:45 ID:LWgc0/yf
- >>98
>>102
真面目にありがとう。
浦安は地元だし、横浜は地上だから悩むんだよね。
横浜財政悪いのはかなり有名だし
いろいろ考えてみるよ
- 107 :受験番号774:2007/09/11(火) 16:54:48 ID:IpelCXyh
- 八千代の1次って、5割くらい取れれば行けそうかな?
- 108 :受験番号774:2007/09/11(火) 18:10:26 ID:IHmkAOL9
- 千葉市上級に最終で落ちて浦安受ける奴いるか?
今日から三ヶ月ぶりに勉強を再会したがもう忘れまくりだ
全然解けない
- 109 :受験番号774:2007/09/11(火) 19:25:00 ID:IpelCXyh
- C日程の市役所の1次試験は、教養・専門とも地上並にムズいんだ
よね…。とすると、予備校の問題集だけでは対応不可能かな?
- 110 :受験番号774:2007/09/11(火) 21:04:31 ID:3X4UhErG
- どうせ、みんな出来ないから、そんなことまでしなくても大丈夫だよ。
今までどおりの勉強でOK
- 111 :受験番号774:2007/09/11(火) 23:13:14 ID:pj7aGgWN
- >>107
5割は無理じゃね?
- 112 :受験番号774:2007/09/12(水) 09:06:32 ID:4QTbiKo2
- >>72
俺も知りたい、あと八千代の適正ってクレペリンかな??
- 113 :受験番号774:2007/09/12(水) 11:29:03 ID:ljfPd7vr
- 八千代5割
習志野6割
浦安6割
市原7割
が一次のボーダーだと思う。俺予想。
- 114 :受験番号774:2007/09/12(水) 11:35:39 ID:J0VwYl8B
- >>113
八千代5割は本当なら嬉しいがそんなに低いかな〜
俺予想は
八千代5,5割
習志野6割
浦安6割
市原6,5割
かな?
それよりも残すところ最終面接だけとなった松戸市の状況が気になるな。
あと適正って受けたこと無いんだけど市役所において適性検査って結構重要
なの?
- 115 :受験番号774:2007/09/12(水) 12:05:31 ID:nqOxazlt
- >>114
浦安は、5.5割くらいで平気ではないか?1次倍率が、毎年3倍未
満だし。
- 116 :受験番号774:2007/09/12(水) 12:11:44 ID:J0VwYl8B
- >>115
今年は応募がかなりおおいから一次倍率はもう少し高いんじゃないの?
2次に何人残るかわからないけどさ。
- 117 :受験番号774:2007/09/12(水) 14:51:16 ID:Y7rlmOmx
- >>116
八千代と浦安両方応募してるヤシ多いだろうしこのスレでは八千代受ける比率高いみたいだから
大丈夫じゃね?
- 118 :受験番号774:2007/09/12(水) 17:14:01 ID:nqOxazlt
- 浦安、下手したら1次ボーダーは5割以下になる可能性もあるかも
な。ただし、その分2次3次の倍率は高くなりそうだが…。
- 119 :受験番号774:2007/09/12(水) 19:20:25 ID:F0nEDA+m
- 市原教養のみだしそんなボーダー高くないんじゃない?
少なくとも専門あるとこより低いかと
- 120 :受験番号774:2007/09/12(水) 21:23:48 ID:xJQxGo8O
- 市原は5.5割あれば受かると思う。
5割でボーダーじゃない?
- 121 :受験番号774:2007/09/12(水) 21:34:55 ID:jKN3yb12
- 教養は水物だからね。
一次倍率2倍の所受けたことあるけど4割で合格だったことがあったよ
- 122 :受験番号774:2007/09/12(水) 21:45:57 ID:fS1c9k3Q
- ボーダー気にしてどーなんの
勉強しなかったら落ちるし勉強したら通る、ただそれだけじゃんねー
ボーダーが〜〜で自分は〜〜くらいとれてたから安心って言っても落ちることはあるし逆もあるでしょー
結局試験終わったら結果待つだけだからなあ・・・
それとも「ボーダーが〜〜で自分は〜〜くらいとれてたから結果来てないけどまあ安心」ってくらいの安心が欲しいのかな
- 123 :受験番号774:2007/09/12(水) 21:49:00 ID:VNilScT+
- ボーダー考えるのがいかに馬鹿らしいことか
実際受験して結果を見れば分かると思うけどな
- 124 :受験番号774:2007/09/12(水) 21:59:28 ID:nqOxazlt
- >>121
どこ受けたときの話?
- 125 :受験番号774:2007/09/12(水) 22:14:46 ID:XlYQgtsH
- まあ、今の時期になっても、公務員試験を受け続けなければならない公務員志望者なんてその程度のレベルってことで。
- 126 :受験番号774:2007/09/12(水) 23:40:54 ID:IJD26E0u
- なんで最近ボーダー厨ばっかなのかと思ってたけど、
>>125見て納得した。
俺もその一人だけどなw
- 127 :受験番号774:2007/09/12(水) 23:57:04 ID:J0VwYl8B
- まあ俺は他に内定持ってるから余裕あるからなんだけど。
地元だから一応受ける口。
- 128 :受験番号774:2007/09/13(木) 04:02:47 ID:rbfY1pg5
- 千葉県に受かったから柏市を辞退するよ。
千葉県の試験会場で高校時代の友人と会ったんだけど、彼はC日程を受けるのかな。
地上の合格者はC日程を辞退する場合が多いと思うから、柏市の受験生は頑張れ!
- 129 :受験番号774:2007/09/13(木) 06:45:25 ID:9EIlUjaM
- 【平成19年度浦安市職員採用試験・申込者数】
行政上級 279名(前年比64名減 18.65%減)
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d00300042.html
平成18年 甲343 受203 最終合格(補欠合格含む)16 採用14 採用予定10 12.68倍
平成19年 申279 採用予定10
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/shiryo/19_jyukenannai.pdf
- 130 :受験番号774:2007/09/13(木) 08:07:16 ID:GXaG2DPe
- 浦安って倍率高いな。それにしても申し込んで受けるやつすくな。
- 131 :受験番号774:2007/09/13(木) 08:19:08 ID:/BdRNRzZ
- 千葉県の市役所で、1次の倍率が一番低いところはどこ?
- 132 :受験番号774:2007/09/13(木) 08:28:18 ID:QqYbq2sR
- 市川市の最終、専門はどのくらいとれればいんだろ?
自信ないよぉー
どのくらいのこってんの…
- 133 :受験番号774:2007/09/13(木) 11:46:39 ID:AGGEYlE1
- >>132
人事の方に電話で聞けば2次の倍率等教えてもらえるかもしれない。少なくとも去年は教えてもらえたようです。
ただ、市川ってA日程やそれ以前の試験に受かった人は受けないようですので実際よりも易しいらしいです。
前例がないけど今年は立川、八王子と魅力的なところが多いし、公務員改革の方向性、千葉県庁の姿勢を考えると意外に辞退者は多いかと。
- 134 :受験番号774:2007/09/13(木) 22:08:32 ID:X0y9pANP
- >>132
電話がためらわれるのなら市川市役所スレで聞いてみたら?
- 135 :受験番号774:2007/09/13(木) 23:08:57 ID:GXaG2DPe
- >>133
立川と八王子のどこが魅力的なんだよ・・・
八王子なんてど田舎もいいとこだぞ。
- 136 :受験番号774:2007/09/14(金) 09:09:30 ID:Y7/SBqku
- >>133
>>134
そうですね。ありがとうございます。
- 137 :受験番号774:2007/09/14(金) 15:54:38 ID:cxCxsJQB
- >>135
だよね。
多摩ニュータウンも最初売れなくて今はもうゴーストタウン。
狸が出そうなところだった。
市川よりずっと秘境の奥地だ。
職場じゃ「三多摩に飛ばされる」というと
左遷を意味したなぁ。
- 138 :受験番号774:2007/09/14(金) 16:23:12 ID:Fof9siS7
- 八王子なら迷わず市原を選ぶ。
- 139 :受験番号774:2007/09/14(金) 17:02:56 ID:MQ37hi64
- 市原は八王子よりヤバイだろwww
田んぼ、畑しかないじゃん
- 140 :受験番号774:2007/09/14(金) 17:25:39 ID:f1fPBlur
- 八千代市受ける人!受験票に写真はる時、びっくりしなかったか?
- 141 :受験番号774:2007/09/14(金) 18:17:41 ID:Fof9siS7
- >>140
なんで?サイズ?
- 142 :受験番号774:2007/09/14(金) 18:26:44 ID:f1fPBlur
- 八千代の受験票4.5×3.5だけど、はる欄思いっきりはみだし、生年月日がみえなくなるよ。切るわけにもいかないし、みんなどうした?
- 143 :受験番号774:2007/09/14(金) 19:05:55 ID:Fof9siS7
- >>142
全然はみ出さないんだけど。
俺のは八千代市から直接持ってきたやつからか?
印刷する時に縮小されてたんじゃないの?
- 144 :受験番号774:2007/09/14(金) 20:02:57 ID:f1fPBlur
- そうか。143さん、ありがとう。はみだすよりきったほうがいいよね。あっちのミスだし、文句は言われんだろう。はがきで送られてきて同じ状況の人はいないかな?
ちのミスだし文句は言われないだろう。はがきで送られてきた人で同じ状況の人はいないかな?
- 145 :受験番号774:2007/09/14(金) 22:17:36 ID:6c/Bpktn
- とりあえずもちつけ
- 146 :受験番号774:2007/09/14(金) 22:25:53 ID:2fwyT8Al
- 浦安受験予定の者です。
教養…4割前後
専門…5割弱
ぎりぎりでも構わないので、1次通過する可能性はありますか?
- 147 :受験番号774:2007/09/14(金) 22:34:06 ID:Fof9siS7
- >>144
自分でハガキに貼ってるわけだしどっちかというとこちらの責任なきもするが・・
ただ、そんなこと向こうは気にしないと思うぞ。
おそらく回収もされないし大丈夫でしょ。
- 148 :受験番号774:2007/09/14(金) 22:54:31 ID:f1fPBlur
- よく考えたら俺のせいだー。こんな俺に返答してくれてありがとう。
- 149 :受験番号774:2007/09/15(土) 00:02:27 ID:4PQrwZ9Q
- 市原車で行く人いるかな?服装はノーネクの軽装でいこうと思う。
- 150 :受験番号774:2007/09/15(土) 01:18:36 ID:0PzfG1GW
- 試験って私服でいいんですか?
- 151 :受験番号774:2007/09/15(土) 01:50:52 ID:V0DaZhU/
- 馬鹿?
- 152 :受験番号774:2007/09/15(土) 08:48:24 ID:JqsxOjFH
- 私服でおk。
- 153 :受験番号774:2007/09/15(土) 08:50:30 ID:T+WRbrT0
- >>146
余裕 浦安は四割取れば受かる
- 154 :受験番号774:2007/09/15(土) 08:54:08 ID:C/i7MJkR
- 余裕ではないな。
- 155 :受験番号774:2007/09/15(土) 09:10:24 ID:JqsxOjFH
- >>153
2次に進める人数が多いとは言え、4割で通れるのか?
倍率2倍でも4割じゃきつい気がするけど。
普通に考えたら5割は必要だろ。
- 156 :受験番号774:2007/09/15(土) 09:14:44 ID:T+WRbrT0
- >>155
データでは例年、45%が一次突破ラインとある
ちなみに一次試験の結果は二次試験以降に反映されないよ
- 157 :受験番号774:2007/09/15(土) 09:18:37 ID:JqsxOjFH
- >>156
論文とかあるからそっち重視なのかな。
てことはもっと倍率の低い八千代も5割ぐらいか?
俺的にはボーダー7割ぐらいにしてほしいが・・・
5割ってちょっと勉強して運でとれるレベルだろうに。
- 158 :受験番号774:2007/09/15(土) 11:51:08 ID:1jFihkrj
- 初めて公務員試験をうけるんだが、服装ってやっぱりスーツの方が良いのかな?
誰かマジレス頼む。
- 159 :受験番号774:2007/09/15(土) 12:19:45 ID:Q89bjlKq
- >>158
一次は私服で桶
- 160 :受験番号774:2007/09/15(土) 13:10:59 ID:BmttRa80
- >>159
あんた優しいな
- 161 :受験番号774:2007/09/15(土) 13:11:50 ID:1jFihkrj
- >>159
dクス
- 162 :受験番号774:2007/09/15(土) 15:56:27 ID:qf/GByFh
- >>158
おまえバカかwww
公務員試験だぞ一次からスーツで受けるに決まってるジャン
私服なんていねぇだろ。常識で考えろ公務員になるんだぞ!ふざけた格好でいったらヤバイゾ
チェックしてるとこはしてるぞ。人生かけてるんだからスーツでいくのがあたりまえ
- 163 :受験番号774:2007/09/15(土) 16:04:23 ID:JqsxOjFH
- >>162
釣り乙
今年の船橋市、松戸市、千葉市のスーツ着用率。
私服9割スーツ1割
- 164 :受験番号774:2007/09/15(土) 16:06:23 ID:LKqDW/PE
- 筆記は大半が1次は私服。スーツは多くても2割程度。
>>162は釣り。
- 165 :受験番号774:2007/09/15(土) 16:18:20 ID:qf/GByFh
- >>163>>164
釣り釣りうるせんだよ。
おまえらが何と言おうと公務員試験はスーツで受けるのがあたりまえなんだよ。
俺から言わせると私服でくる奴のほうがどうかしてると思うね。
そこらへんの町工場で面接うけるのとは、訳がちがうんだよ。
一次からスーツこれがデフォ!異論は認めん
- 166 :受験番号774:2007/09/15(土) 16:20:40 ID:T+WRbrT0
- スーツは加点対象とは聞くけどね
- 167 :受験番号774:2007/09/15(土) 16:36:51 ID:JqsxOjFH
- >>165
必死になっちゃって。
まぁおまえがそう思ってるならスーツでいきゃいいじゃん。
むしろスーツで行ってないやつらがたくさんいたほうが有利なんじゃないか?
まぁ俺は私服で受けて内定出たし私服で行くつもりだけど。
あんだけ私服で行ってるやつがいてスーツって・・・
てか普通に暑くて試験受けずらいじゃん。
- 168 :受験番号774:2007/09/15(土) 17:56:44 ID:x2Oqxp3v
- まあ市原の説明会のとき、スーツ、クールビズ、私服といろいろいたからね。
- 169 :受験番号774:2007/09/15(土) 18:21:33 ID:yTSlP4xh
- 最近、警察官試験や自衛隊試験はスーツで受けるのが流行ってるみたい。
何でもスーツ受験はFランクの勲章なんだとか。
- 170 :158:2007/09/15(土) 18:41:01 ID:1jFihkrj
- >>162
やっぱりスーツの方が良いのかなー?
でも私服でも良いっていうレスもあるし・・・
本当はどっちなんだーーー?
- 171 :受験番号774:2007/09/15(土) 18:49:54 ID:LKqDW/PE
- >>170
マジで私服で問題ないから。
- 172 :受験番号774:2007/09/15(土) 18:53:41 ID:yTSlP4xh
- >>166
警察官試験の受験者?
知能の低さが出てますよ。
一次私服受験で国1法律職200番台ですが、何か?
スーツで一次受けないととか考えてる馬鹿はキモい。
- 173 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:00:45 ID:1jFihkrj
- >>171
私服でも良いのか、スーツで行ったほうが良いのか、情報が多すぎて混乱してきたよ。
- 174 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:04:05 ID:CnZOoiUS
- 筆記試験をスーツで受けるのはホームラン級のバカwwwwww
- 175 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:12:16 ID:LKqDW/PE
- >>173
>>165と>>166は釣り。別にスーツで行っても問題ないけど
8割以上は私服。別のスレで質問してみ。そんな不安なら。
- 176 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:16:14 ID:k4Gzkm6O
- 心配しまくるならスーツ
試験に集中したいならバイトの面接受ける程度の格好でOKなんじゃない?
- 177 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:19:49 ID:qf/GByFh
- >>173
スーツでいっとけば間違いない!
俺が保証する。スーツで試験受けるとビシっとして気合はいるぞ
私服でうけにくるバカドモのざれごとはほっとけw
私服でうける奴は大半が落ちる。スーツ組は大体受かる。
俺は今から明日のためにスーツにアイロンかけるとこだよw
>>158も明日のためにアイロンかけとけ。絶対うかるから!!!!!
- 178 :158:2007/09/15(土) 19:29:07 ID:1jFihkrj
- >>177
やっぱりスーツの方が無難ですかねー?
でも俺アイロンかけるの苦手なんだよね、うまくできない。
アイロンかかってないスーツよりはやっぱり派手じゃない私服のほうがよいのかな・・・
- 179 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:31:35 ID:JqsxOjFH
- 俺の今まで見た感じだとスーツのやつはけっこう落ちてるくさいけどな。
というか直前に見ている参考書で大体落ちそうかわかる。
思いっきり私服+ボロボロのスーカコ→合格
スーツに着られてるスーツ君+本屋のカバーつきの参考書、又は予備校では
誰も使っていなさそうな一冊にまとめられた公務員試験の参考書→不合格
明日観察してみ。
- 180 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:39:26 ID:x2Oqxp3v
- スーツは民間併願者ぐらいだよ。
明日スーツで受験して見れみればよい。
周りから奇異な目で見られますから。
- 181 :受験番号774:2007/09/15(土) 19:45:32 ID:yTSlP4xh
- スーツでなんて来ているのは、公務員試験がわかってない人間だから、大半が落ちる。
スーツで行きたがる馬鹿はFランク。
- 182 :受験番号774:2007/09/15(土) 20:41:34 ID:LUKNfOhu
- 服装について指定はしていません。例年、第1次試験(筆記試験)は9月中旬に実施していますが、
試験官はクールビズで対応しています。受験される方も実力を発揮できるよう普段着でも結構です。第2次試験(面接等)ではスーツや制服の方が多いようです。
市原市のHP。指定されてない=私服でおけ。スーツでもおけ。
試験管がスーツなんだから礼を重んじてスーツで行きたいって人は行けばいいだけ。
別にスーツでいったから点数落ちるわけじゃないんだし。さすがにパツパツでネクタイまで着けると支障ありそうだけど。
ちなみに服装で落ちる落ちないだの馬鹿だの言ってる低次元な煽りはスルーでいいと思うよ。
- 183 :受験番号774:2007/09/15(土) 20:52:22 ID:1jFihkrj
- おまえら落ち着け。
スーツで行きたい奴はスーツでいけばいいし、
私服で行きたい奴は私服でいけばいい。
まあ俺は私服で行くけどな。
それよりも>>170>>173>>178のメ欄をよくみてまるんだ。
- 184 :受験番号774:2007/09/15(土) 20:52:42 ID:DgqX6sEv
- 市原市役所って駅からバスなのか・・・
混みそうだから車で行くのもあり?
- 185 :受験番号774:2007/09/15(土) 20:56:11 ID:wUhd+dy3
- それくらいタクシー使うなりすればいいじゃん
- 186 :受験番号774:2007/09/15(土) 21:06:04 ID:JqsxOjFH
- 八千代で受けるひと、俺は事務だけど保健センターとかいうとこだよね?
俺は原付で行こうと思うのだけど止めるとこあるか知ってるひといる?
まぁなくてもその辺に止めるからいいんだけど。。
とりあえず1ヶ月ぐらいほとんど勉強してないけど受けるとくわ。
- 187 :受験番号774:2007/09/15(土) 21:11:04 ID:LUKNfOhu
- >>184
俺車でいくわ
- 188 :受験番号774:2007/09/15(土) 21:52:34 ID:cD5rQ/YF
- 八千代は試験会場市役所だけど、私服でいって問題なし?
- 189 :受験番号774:2007/09/15(土) 21:55:16 ID:T+WRbrT0
- 今から浦安市試験に向けて徹夜します!!
五割奪取を目指します!!!
- 190 :受験番号774:2007/09/15(土) 21:58:36 ID:0WLZzTEo
- ここには、浦安、八千代、市原志願者しかいないのか?
- 191 :受験番号774:2007/09/15(土) 22:14:40 ID:vivxtbpE
- ノシ 習志野
- 192 :受験番号774:2007/09/15(土) 22:18:02 ID:JqsxOjFH
- 徹夜は悪いこといわないからやめとけ。
頭最後までもたないぞ。しかも浦安は長丁場じゃないか・・・
- 193 :受験番号774:2007/09/15(土) 23:11:39 ID:ws2ao4gc
- 今から徹夜じゃなくて、普段から勉強しておけよ
- 194 :受験番号774:2007/09/15(土) 23:39:08 ID:s/rQxQMu
- 地上の1次以来勉強してないけど、明日、柏に特攻します。
- 195 :受験番号774:2007/09/15(土) 23:52:16 ID:JqsxOjFH
- >>194
俺もそんな感じ。国Uではそれなりの点数とれたがどれだけ衰えてるか・・・
さっき経済の租税の転嫁とかチラッと見たんだけど人とかメチャ忘れててびびった。
- 196 :受験番号774:2007/09/16(日) 00:35:02 ID:rgeUl3fn
- 経済系科目無勉で特攻します!!
- 197 :189:2007/09/16(日) 00:56:06 ID:E8M07wHI
- 憲法終わった 次商法!!
- 198 :受験番号774:2007/09/16(日) 01:00:19 ID:lSoOFOhS
- 教養だけだと正直今更勉強しようがない
- 199 :受験番号774:2007/09/16(日) 01:00:25 ID:7a/+1Vol
- 徹夜頑張れ!!ちと質問、祝日って郵便来る?
- 200 :受験番号774:2007/09/16(日) 01:20:43 ID:HG2rXbuV
- >>178
マジレスすると、去年俺が行っている大学で特別区の採用試験説明会があった。
その時人事の人が「1次試験では実力が発揮できる服装で受験して貰いたい。2ちゃんねるにはいろいろ書かれているが、
1次試験の時に身だしなみで点数を加減することはあり得ない」と説明してくれた。
公安系は分からないけれど、少なくとも同じ行政系の公務員試験だったら、どこでも同じことが言える。
あまりにも奇抜な服装でない限り、試験官から怪しまれることは無い。安心して私服で試験に臨むべし!
- 201 :200:2007/09/16(日) 01:30:37 ID:HG2rXbuV
- 因みに1次試験をスーツ着て受験する人は、
独学で公務員試験の勉強をしてきた人
民間企業併願者
よほど律儀で几帳面な人
のどれかだと思う。
- 202 :受験番号774:2007/09/16(日) 01:54:56 ID:jbjOc9eV
- 眠いのに寝れねぇ
- 203 :受験番号774:2007/09/16(日) 03:04:04 ID:5NcndR9k
- 千葉市税金無駄遣い最少 全国自治体オンブズ調査…工事落札率最低67.5%
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm
- 204 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:18:29 ID:MDBtjRAn
- 良く分からないんだが、そんなもん、初めから意図的に予定価格を多めに見積もれば
簡単に落札率を低くすることが出来るんじゃないか???
05年度の91・2%からいきなり大幅に下がったのが怪しすぎる。
どういう見積もりをしたのかと。
常識で考えて
>予定価格42億円の大型土木工事が、21・7億円で落札され
こんなことありえないから。
また、以前91・2%だったから、意図的に予定価格を高めに見積もりました
なんて内部告発があってもおかしくない。
- 205 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:26:02 ID:JQXVrhJF
- 服装なんだけど、さすがにジーンズはまずいかな?
- 206 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:31:12 ID:LgbW3muu
- こちらスネーク、
五井駅に到着した。
この後どうすればいいのか、大佐支持をくれ。
- 207 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:40:22 ID:MDBtjRAn
- こちら大佐。
日、出る方へすすめ。
つか、コンビニで昼買うついでにバス乗り場聞け。
- 208 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:42:49 ID:E8M07wHI
- >>205
さすがに俺もそこまで出来ない
- 209 :受験番号774:2007/09/16(日) 07:48:28 ID:MDBtjRAn
- アロハシャツにジーンズだが、それが何か?
知能指数の低い警察官試験じゃあるまいし、スーツで行かねば落ちるなんてウワサ、誰も信じない。
今日は一日で3万円のバイト。瞬間記憶能力が生きるので、公務員試験のたびに金持ちになる。
- 210 :受験番号774:2007/09/16(日) 09:09:01 ID:LgbW3muu
- >>207
こちらスネーク、試験会場の潜入に成功した。
思っていたより敵が多い。大佐どうすればいい?
- 211 :受験番号774:2007/09/16(日) 10:56:05 ID:MDBtjRAn
- >>210
こちら大佐。
別の戦地より一足先に撤退した。検討を祈る。
尚、持ち帰った記憶データをアップしたいのは山々だが、
上官の命によりすることはできない。
今回の任務のランクは5段階評価中3程度だと判断した。以上。
- 212 :受験番号774:2007/09/16(日) 11:27:53 ID:fqyr9v0n
- 柏おひるごはんタイム(^ω^)
ひまだなぁ
- 213 :受験番号774:2007/09/16(日) 11:51:04 ID:clwMKCZ0
- 無勉強な俺 おわたin市原
- 214 :受験番号774:2007/09/16(日) 12:11:14 ID:LgbW3muu
- こちらスネーク、試験中に性欲をもてあます。
大佐どうすればいい?
- 215 :受験番号774:2007/09/16(日) 13:15:10 ID:a840QR2J
- 市原初級受けたやついる?
国3より社会のできがわりぃ
- 216 :受験番号774:2007/09/16(日) 13:45:56 ID:MDBtjRAn
- >>214
こちら大佐。上官よりイカクセイとの発射命令が出た。
かまわん、その場で撃て。発射後は体力の消耗を避け、
敵に気付かれないよう速やかに戦線を離脱せよ。
以上。
- 217 :受験番号774:2007/09/16(日) 14:52:55 ID:lSoOFOhS
- >>216
>かまわん、その場で撃て。
ちょっと待てw
- 218 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:05:19 ID:LgbW3muu
- >>216
こちらスネーク、
ミッションを失敗した。
大佐、どうすればいい?
- 219 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:10:30 ID:MDBtjRAn
- >>218
こちら大佐。
ミッションのセイコウはすべてに優先する。
帰りの電車内で再度試みよ。
以上。
- 220 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:16:53 ID:LgbW3muu
- >>219
こちらスネーク、
大佐今日は車で潜入している。電車は使わない。
大佐どうすればいい?
- 221 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:31:22 ID:VI3fFDP2
- 雑魚どもが
- 222 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:47:30 ID:MDBtjRAn
- >>220
こちら大佐。スネーク、君には失望した。君のマグナムは飾りか?
君以外の戦士は全員ミッションコンプリートだ。
もしかしたら周囲に極秘潜入した者がいるかもしれんが、やりとげた晴れ晴れした
顔をしていることだろう。
次回があれば次回に期待する。
以上。
- 223 :受験番号774:2007/09/16(日) 15:48:12 ID:jbjOc9eV
- もうやめれ
- 224 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:05:31 ID:9WGRP8bV
- 来年は県警うけようかな・・
- 225 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:13:41 ID:w6DLoqyo
- 習志野うけてきたよ
会場が今までの中で最悪で笑った
- 226 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:15:08 ID:X8kJ9eDD
- >>225
詳しく教えてくれ
- 227 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:26:59 ID:w6DLoqyo
- >>226
会場が中学校
もちろん冷房無し(かろうじて扇風機)、完全禁煙
そこまではいいのだが、
部活らしきものを外でやってたもんで常にキャーキャーうるさい
風が強くて窓を開けると問題が飛ぶしカーテンと音がうざい
しまいには教室の時計が落ち、監督官に直撃の後粉々に
- 228 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:32:45 ID:FszLpeYe
- キャーキャーうるさいのは消防の試験だろ。
- 229 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:37:11 ID:KLOHiCwy
- >>227
その監督官大丈夫だったの?
- 230 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:39:46 ID:jbjOc9eV
- >>227
時計直撃ワロタ
- 231 :受験番号774:2007/09/16(日) 16:56:06 ID:w6DLoqyo
- >>228
校庭でソフトボールだのサッカーだのテニスやっとった
>>229
当たった背中を痛そうにしてたが無事っぽかった
>>230
吹きそうになったわ
- 232 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:04:55 ID:6bauPWak
- >>194だけど、やっぱ特攻はまずかった・・・。
かなりうろ覚えの状態だった。
柏は一体、どれくらい取れればいいのやら・・・。
- 233 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:05:48 ID:JQXVrhJF
- >>227
うはww多分同じ教室wwww
あれ当たってた?すごい音したよね。
誰かが「危ない!」って叫んでたw
- 234 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:13:43 ID:w6DLoqyo
- >>233
叫んでたなwwwwwww
結構もろに背中にあたってたぞwwwww
- 235 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:20:02 ID:JQXVrhJF
- .>>234
当たってたんかw
でも監督いい人っぽかったよね?窓際のこと気にかけてたし。
てかあれは時計の置き方がいかんだろ。あれじゃ落ちるよ。
とりあえず俺は寝るわwなんだかんだで徹夜だったしw
まあとにかくお疲れ!
- 236 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:21:09 ID:E8M07wHI
- 浦安で筆記用具忘れた馬鹿は死んでいいと思うよ。顔を見たら案の定、馬鹿面ヅラだったけだしって言葉を意気揚々と間違いじゃないかと指摘したゆとりも死んでいいよ
遅刻した男二人、試験管に何か書かれてたから。さよおなら
- 237 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:35:44 ID:iBF5Wchg
- 浦安に限らず、遅刻は(不可効力はともかくとして)厳禁だよな。
最初に遅刻やられたら「だらしない」が第一印象になって、それが残る。
- 238 :受験番号774:2007/09/16(日) 17:43:27 ID:E8M07wHI
- 浦安五割はいったな、五割行きゃ合格だ
- 239 :受験番号774:2007/09/16(日) 18:07:11 ID:lSoOFOhS
- 市原は6割以上はいったかな
- 240 :受験番号774:2007/09/16(日) 18:07:46 ID:ERtuA4hC
- 浦安受験したよ…。
推定点数
教養…15
専門…18
尾張!
- 241 :受験番号774:2007/09/16(日) 18:19:23 ID:jbjOc9eV
- >>240
勉強しなさすぎだろ。
俺は八千代。行政事務大卒で保健センターじゃなかった人いる?保健センターだけ
だと人数が少なかったから。半分は市役所でやってんのかな?
ちなみに教養、専門6割ちょいかな。一次はいけるか・・・
- 242 :受験番号774:2007/09/16(日) 18:51:25 ID:7OJL95Pj
- 浦安論文「モラルについて」
今朝遅刻した椰子をネタにしようとオモタw
- 243 :受験番号774:2007/09/16(日) 19:01:08 ID:xC5gAV6R
- 習志野、俺の教室の出席率5割だった。いくら番号後のほうだからって・・・
答え合わせスレ見たら自分の点数結構ヤバス・・・
- 244 :受験番号774:2007/09/16(日) 19:23:16 ID:ERtuA4hC
- 浦安の教養論文試験、あとで考えて見たら、作文同然…。筆記も最
悪だし、吊ってきたほうがよろしゅうございますよね…。
- 245 :受験番号774:2007/09/16(日) 20:09:11 ID:quU30KQ5
- 柏、受験者数多すぎじゃね?
掲示板見たけど、行政200人超してたし。
七割正解で、合格者8人の中に入れるであろうか・・・
地元だから、マジ受かりたい。
- 246 :受験番号774:2007/09/16(日) 20:44:28 ID:jbjOc9eV
- 八千代出席率8割越え。
やすまなすぎだろ。
- 247 :受験番号774:2007/09/16(日) 20:53:29 ID:eeThL7TF
- 鎌ヶ谷が7割くらいの出席だったのは意外だ。
部署編成で縮小されたばかりなのに
- 248 :受験番号774:2007/09/16(日) 21:03:27 ID:a840QR2J
- なぜ市役所は問題を回収するのか
答え
コネがあるから。問題もってかえられると
自己採点されて「なぜこんなにできたのに受からないんだ」って言われると困るから
- 249 :受験番号774:2007/09/16(日) 21:13:03 ID:GZZ3tjHW
- 中学校の教室等、冷房無しの会場だった自治体は大変だったな。
窓相開いてても汗が滲むし、思考力も低下。。。
- 250 :受験番号774:2007/09/16(日) 21:18:39 ID:xC5gAV6R
- 習志野で番号早かった教室の人いない?
まさか全部出席5割ってことはないだろう・・・?
- 251 :受験番号774:2007/09/16(日) 22:26:34 ID:Z+1RAo1l
- 市原は今までで一番疲れた。
受付から会場まで歩いて10分
中学校なので冷房なし、部活の練習でうるさい。
スーツの人が多くてさらに暑い。
- 252 :受験番号774:2007/09/16(日) 22:32:46 ID:E8M07wHI
- 浦安出席多すぎ
- 253 :受験番号774:2007/09/16(日) 22:35:10 ID:1pVocp48
- 熱中症になったかと思った。
窓際はまだいいぞ。
廊下の壁際で窓が開かない部屋だったから
今年の最高気温の日の数倍の暑さを感じた。
- 254 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:07:52 ID:E8M07wHI
- 確かに浦安は出席率高かった。90%はあったと思う。
まぁ、五割とった俺は一次通過だがな
- 255 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:15:45 ID:6kJRExJT
- 柏も8割くらい来てたんじゃないか?
- 256 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:25:05 ID:fLa5vYT+
- 浦安は4割取れば合格だよ
千葉市最終落ちの俺の目論見ではね
- 257 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:35:34 ID:DpGRzkwd
- >>251
暑苦しくしてすみません、市原スーツで行きました
- 258 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:36:41 ID:iBF5Wchg
- >>257
何でスーツで行ったんですか?
- 259 :受験番号774:2007/09/16(日) 23:45:23 ID:DpGRzkwd
- >>258
民間の就活でスーツ慣れしてたのと、
スーツの方が自分の気分的に締まる言いましょうか・・・
- 260 :251:2007/09/16(日) 23:57:50 ID:Z+1RAo1l
- >>257
公務員試験は一次試験のときは、服装は関係ありませんよ。
それよりも持ち物を忘れたり、遅刻をするなどの行為に気をつければいいです。
今日は暑くて気が散りそうでしたが受かってるといいですね。
- 261 :受験番号774:2007/09/17(月) 00:17:07 ID:1F+Ow+XK
- >>260
部活動の掛け声も手伝ってか、非常に暑かったですね。
服装自由というのは存じてましたが、
私はスーツの方が気が締まるのでこちらにしました。
お互い、吉報が届くことを祈ります。
- 262 :受験番号774:2007/09/17(月) 00:40:20 ID:luFWB/Rx
- 浦安で休み時間に前列左で騒いでたメガネと片割れ
お前ら、顔面で一次落ちだ。。。不細工にもほどがある
- 263 :受験番号774:2007/09/17(月) 02:20:46 ID:QFW3eMqu
- 今回の各自治体の1次ボーダーは、どのくらいになると思う?
- 264 :受験番号774:2007/09/17(月) 03:38:48 ID:J9y0RbnN
- 地上に受かったから柏を辞退したんだけど、家から受験会場まで近いから
教養と専門の間の休み時間に自転車で様子を見に行った。
自分の座席に行ってみたら、欠席者が思ったよりもずっと少なかったから驚いた。
関西弁を話してる人を見かけたし、意外と遠方から来た人が多かったのかも。
柏の受験生の皆さん、会場の雰囲気とか試験の出来はどうだった?
昨年は合格者が多かったから、最後まで望みを捨てない方がいいと思う。
- 265 :受験番号774:2007/09/17(月) 06:48:42 ID:dptepWJc
- 関西弁=遠方
そんなことないだろ。
- 266 :受験番号774:2007/09/17(月) 07:26:33 ID:dptepWJc
- C日程の過去問って特にやったことなかったんだが今回のって難しか
ったのか?
- 267 :受験番号774:2007/09/17(月) 07:55:31 ID:GAz3SDg2
- 初級は簡単だった
- 268 :受験番号774:2007/09/17(月) 12:42:13 ID:J9y0RbnN
- 普通に考えれば関西弁を話してた人は遠方からの受験生だと思う。
例外の可能性の方が小さいんじゃないか?
関東の自治体って関西から受けに来る人が多いんだよ。
昨年の柏の合格者は14人で採用されたのは13人だったらしい。
最後でさえ辞退した人がいたのかもしれないから、きっと今年も途中で辞退する人がいるはず。
- 269 :受験番号774:2007/09/17(月) 12:54:29 ID:QFW3eMqu
- 今回のC日程の1次って、教養・専門とも激難と思ったのは自分だけ?
1次のボーダーが気になって仕方ないが、4割で1次を通過出来る
千葉県の自治体ってあるかな?
- 270 :受験番号774:2007/09/17(月) 13:24:31 ID:luFWB/Rx
- 浦安
- 271 :受験番号774:2007/09/17(月) 13:25:25 ID:IvIHsxYE
- http://www.u-air.ac.jp/
- 272 :受験番号774:2007/09/17(月) 14:01:52 ID:c4ufFOTI
- 河合塾による偏差値50未満の大学出身者は一発不合格にしてほしいものだ
条例か募集要項で定めてさ
- 273 :受験番号774:2007/09/17(月) 14:55:08 ID:QFW3eMqu
- >>270
八千代市はどうだろう?
- 274 :受験番号774:2007/09/17(月) 15:15:01 ID:A3pV16Td
- 市原は思ったより簡単だったね
6割5分は必要だろう。最終合格するやつらは7割とってるかもしれん。
- 275 :受験番号774:2007/09/17(月) 15:17:10 ID:QFW3eMqu
- >>274
えっ、自治体によって問題は違うの?
- 276 :受験番号774:2007/09/17(月) 16:01:01 ID:/zAp740Q
- チェルは数年前の受験生
千葉市と習志野市を不合格にされて(2003年頃?)逆恨みをしている
辛うじて、お情けで奇跡的に船橋市に拾われた。
職場で浮き、彼女もいなく
日々の鬱憤を2ちゃんで晴らしている。
2ちゃんによくいる、学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
粘着質で典型的な器の小さいキモメン。
- 277 :受験番号774:2007/09/17(月) 16:05:20 ID:1uNFbO7g
- 千葉市の内情暴露に対して、偽情報とはw
不様なり、千葉市。
2003年って何年前だよwww被害妄想もここまで来ると哀れ。
憂さ晴らし?器の小さいキモメン?何とでもwww
器の大きな方には、是非現実を見て欲しいもんだ。
嘘書いてまで繕うところがまさに千葉市クウォリティw
そういう人材が千葉市の求める職員像かw
千葉市の現状はやっぱ来年度受験生には知られちゃマズい?
- 278 :受験番号774:2007/09/17(月) 19:00:50 ID:dptepWJc
- >>268
独自日程ならともかくC日程なんて全国的に受けるとこいっぱいあるんだから
わざわざ遠征して受けにこないだろ。
俺なら確実に家の近くを受ける。遠征って受かりにくいだろうし。
>>275
問題は一緒。違ったら答え合わせスレが成り立たないだろ。
- 279 :受験番号774:2007/09/17(月) 19:42:13 ID:j9oAX677
- >>278
関西の自治体って募集人数が少なかったり色々な問題を抱えている場合が多いんだよ。
そのことは京都市や奈良市のスレから読み取れると思う。
実際に国Uの関東甲信越区分や横浜市の会場に少なからず関西出身者がいたらしい。
目の前の事実を無視して思い込みで語らない方がいいよ。
- 280 :受験番号774:2007/09/17(月) 20:19:51 ID:QFW3eMqu
- >>278
とすると、今回のC日程試験で、難しかったと思う人はそんなにいな
いってことか…。法律系と、経済系は明らかに今の予備校の教材類
では対応出来なかったから、予備校を変えるしかないのかな…。
今回のC日程試験で、そこそこ自信がある人に聞きたいんだが、ど
この予備校に通ってたの?
- 281 :受験番号774:2007/09/17(月) 22:36:14 ID:UccLkVJO
- 浦安は4割が合格ラインって予備校が言ってた
- 282 :受験番号774:2007/09/17(月) 22:54:09 ID:QFW3eMqu
- >>281
今年は、あの激難さから推定すると、4割を切る可能性もありそう
だな。ただし、そのつけは2次3次試験にまわってくるがな…(汗)。
- 283 :受験番号774:2007/09/18(火) 00:20:24 ID:LK9Kr2AA
- >>279
スレをよく読め。関西弁=関西人が多いみたいな感じで言ってたからそれは余りに
端的だし、受験ができるなら地元近くの市を受けるのが普通だろ。
独自日程ならまだしもC日程なんてくさるほどある。そういう一般論を言ってるだけ。
そりゃ少しは関西人からの遠征もいるだろうけどどう考えても多数とは思えない。
まぁこれはあくまで俺の見解だからもう絡んでくんなよ。
>>280
いや、難しかったと思うよ。俺はC日程の過去問はほとんどやってないから
わからないが例年よりも難しかったと思う。
一応俺は国Uで専門、教養30点以上とってるけど、それでも6割とれてるか微妙だったから。
地上と同じぐらいだと思った。
受験生のレベルも低いし専門教養あるとこ4倍ぐらいなら5割でいくんじゃね?
- 284 :受験番号774:2007/09/18(火) 00:27:13 ID:xic0BRfN
- >>281
それは嘘だよ。
俺は去年受けて一次落ちして点数聞いたから分かる。
6割ぐらいだと思う。
それと論文の比重が大きいとまた変わってくる。
- 285 :受験番号774:2007/09/18(火) 00:32:19 ID:Wr2WXceZ
- >>281>>282
妄想乙
今年の試験で4割はありえんよw
まして4割きってて一次通過とかムリwwww
- 286 :受験番号774:2007/09/18(火) 00:41:21 ID:CDdmvIOh
- >>285
正しいのかどうか結果が出てその後電話でもしない限り分からないのだから、ここで相手を否定できないんじゃないの?
まして、他の人は予備校から聞いた、去年点数を聞いたと有る程度は信憑性のあることなのに貴方のは勘でしょ?
公務員浪人三年目で毎年浦安受けていますというならまだしも、世界の中心に立っていると思っているだけの貴方の妄想では何の意味もない。
- 287 :受験番号774:2007/09/18(火) 01:05:13 ID:LK9Kr2AA
- >>284
浦安は去年は4割5分がボーダーって公表してんじゃないの?
上の方にソースのってた気がするけど。
俺は浦安じゃないからどうでもいいが。
- 288 :受験番号774:2007/09/18(火) 01:08:02 ID:Wr2WXceZ
- >>286
おまえそれまじで言ってんの?
レベル低いなw4割とかありえねぇもんw
- 289 :受験番号774:2007/09/18(火) 01:13:31 ID:LK9Kr2AA
- 実際問題4割はありえんな。というか勉強する意味がない。
数的そこそこできりゃ無弁で4割行くやついっぱいいるだろ。
ま、いいじゃん。ボーダー低く見積もってなんとか安心したい気持ちもわからん
でもないから。結果が出ればわかることなんだから喧嘩すんな。
- 290 :受験番号774:2007/09/18(火) 01:48:46 ID:6PUFuOpE
- 厳密に自己採点はできないんだし、4割で受かったとか言う人は実際は5割とれてたんでしょ
- 291 :受験番号774:2007/09/18(火) 02:11:01 ID:UeXU91Fy
- >>283
そっちが絡んできたくせに。
そもそも俺は関西弁を話していた人が遠方からの受験生だと思っただけ。
他の日程の試験でもそういう人がいたって聞いたし、可能性は高いと思う。
C日程の試験に関西からたくさん受けに来るなんて言ってない。
他人の意見にケチをつけた挙句に話を変えるなんて呆れてしまう。
そっちこそ一連の流れを読み直せば?
間違いに気づかなかったら仕方がないけど、間違いに気づいて認めないのは見苦しい。
匿名の掲示板だからって根拠もなくケチをつける人が多すぎる。
- 292 :受験番号774:2007/09/18(火) 02:43:29 ID:0/rIiJ8w
- desuってんの?
- 293 :受験番号774:2007/09/18(火) 03:07:18 ID:CDdmvIOh
- >>291
貴方が>>268 とは別人なのかもしれませんが、その人への突っ込みをしている>>278 に横からしゃしゃり出てきて>>268 の
関東の自治体って関西から受けに来る人が多いんだよ。 という発言を否定していることを貴方が勝手に自分の否定と思いこんでいるだけに見えます。
そもそも、関西の自治体の問題も直接導けない点だし、国2の件も貴方が直接聞いたとしても所詮伝聞。伝聞を勝手に事実とするのはピントがずれすぎです。
余程信頼に足る人物から聞いたのだったら、その人物のことも紹介し且つその人物が直接見聞きした事だと書くべきです。
そもそも、争っている二人の言っていることは同じ事で、お互いに相手が別のことを言っていると思っているのが原因な気がする…。
- 294 :受験番号774:2007/09/18(火) 03:32:14 ID:UeXU91Fy
- >>293
何か勘違いされていませんか?
俺は264=268=279=291ですよ。
自分が見聞きした情報にケチをつけられたから、自分が思ったことの根拠を示したまでです。
よく読んでいただければお分かりなるかと思いますが、話の本質は関西出身者が多いかどうかではなく、
俺が見たのが関西出身者であったかどうかなんです。
俺はただその可能性は十分に高いということを説明したまでです。
それなのに283で誤魔化されたから不快に思ったというわけです。
そもそもの情報源は私が見たことなので、あなたの指摘はちょっとずれている気がします。
- 295 :受験番号774:2007/09/18(火) 08:19:16 ID:DBIU2m3k
- 浦安は間違いなく四割ちょいで合格だよ、欠席者考慮して受験者240人くらいだろ。
で、100人弱が一次通過。あの問題ではどう考えても五割はいかない。
ちなみに俺は県庁の一次は通過してるから。自信はある。
- 296 :受験番号774:2007/09/18(火) 10:37:53 ID:LK9Kr2AA
- >>294
283です。わかった、わかった。もうおまえさんの勝ちでいいよ。
もうめんどくさいからこれで終わりにしてくれ。
- 297 :受験番号774:2007/09/18(火) 12:49:24 ID:UeXU91Fy
- >>296
他人の意見にケチをつけておきながら、反論できなくなって逃げるなんて最低だな。
自分の間違いを素直に認めれば?
こんな匿名の掲示板で偉そうに振舞う人に会ってみたいものだ。
卑怯で頭が悪すぎる。
反論できないならば、もうどんなコメントも載せるな。
- 298 :受験番号774:2007/09/18(火) 13:05:47 ID:5uxioQ6i
- 俺の予備校の専任講師は浦安は4割切るから安心しろってさ。
4割5分の俺は絶対受かってるから、二次頑張れって言われた。
- 299 :受験番号774:2007/09/18(火) 13:18:17 ID:ObDGIGVb
- 4割きったら筆記なんてやる意味ないよなw
公務員として働く以上、学力は絶対に必要だと思うが…。
個人的には、5割未満は無条件で落とすくらいのことしてもいいと思うけど
ね…。
- 300 :受験番号774:2007/09/18(火) 13:58:05 ID:aoRz8JL1
- てか専門含めて人気もある浦安がボーダーが4割きるとしたら、
今年から教養のみで受験者大量の市原なんてどうなっちゃうんだよ
- 301 :受験番号774:2007/09/18(火) 15:35:20 ID:LK9Kr2AA
- >>297
はい、偉い偉い。私の負けですよ。あなた様の言うとおりです。
バカですいませんでした。以後気をつけます。
こんな感じでどう?
- 302 :受験番号774:2007/09/18(火) 15:38:04 ID:84vGsvNo
- >>400
それを言ったら、横浜市の1次は何点くらいがボーダーなんだろうな?
- 303 :受験番号774:2007/09/18(火) 16:18:20 ID:yp9VJih7
- >>400
ちょwwwおまwww
横浜市でそれはないだろwww
- 304 :受験番号774:2007/09/18(火) 21:14:59 ID:aoRz8JL1
- >>302
なんで横浜が出てくるんだ?
- 305 :受験番号774:2007/09/18(火) 22:38:36 ID:yp9VJih7
- >>400への前フリなんだからわざわざつっこまなくていいよ。
- 306 :受験番号774:2007/09/18(火) 22:57:26 ID:DBIU2m3k
- 俺のまわり浦安四割行ってない奴多いぞ
国2内定者もいる
- 307 :受験番号774:2007/09/18(火) 23:04:58 ID:zxMcdfz5
- 市原は今年から人物重視だよね。いくら点数良くても最終合格できるとは限らないね。
まぁ、一次通過するには点数が必要だろうけど。
- 308 :受験番号774:2007/09/18(火) 23:27:21 ID:xic0BRfN
- たとえ5割で通っても合算なら最終合格は無いんじゃね?
普通に考えて最終合格者は7割程度は取れてるだろ。
特別区みたいに論文比重が重ければ筆記5割でも逆転可能だとは思うが。
難しさなんて人それぞれ。
国U51点で一次落ちの俺ですら今回は7割弱は取れた。
実務教育の赤い直前問題集で予想当たりまくってて助かったよ。
- 309 :受験番号774:2007/09/18(火) 23:39:01 ID:DBIU2m3k
- 浦安は一次の点数は一次でリセットだよ。
つまり一次を通ればギリギリ四割通過だろうが満点で通過だろうが二次以降に差はない。
ちなみに論文は二次以降から採点対象なんで、一次は純粋にマークシートのみ。
四割取った自信ある奴は二次以降の対策を始めたほうがいい。
- 310 :受験番号774:2007/09/18(火) 23:56:03 ID:LK9Kr2AA
- >>308
面接でSかAとればいいんじゃね?
受かる可能性がないなら通さないだろうし。
- 311 :受験番号774:2007/09/19(水) 00:12:29 ID:ARc9r3yf
- まじ? 実務の赤いやつって? 見とけばよかった・・orz
- 312 :受験番号774:2007/09/19(水) 00:56:06 ID:tmaSYSmj
- 特別区は五割じゃ余裕で切られるよ。それに論文重視って噂が出るだけ出てたけど、実際は重視じゃなくて至って普通。ってか論文は課題についてとにかく一つでも何か書いてあれば通っちゃうくらいのものだよ
- 313 :受験番号774:2007/09/19(水) 01:04:48 ID:Yhf4+uYi
- 市原4割いけば一次通るでしょ?
今年から人物重視だもんね^^
市原受けた人どれぐらいできた?
俺3割orz通るかな?
- 314 :受験番号774:2007/09/19(水) 01:59:50 ID:nxC9spBh
- >>312
特別区なんて問題のレベルが違いすぎるからなんの参考にもならないだろ。
選択制だし。今回のテストで6割とれるやつなら特別区で8割とれる。
そして特別区の論文重視はガチ。択一9割取れてるやつでも論文で落ちてるやつ
多数。特別区のスレ行けばわかるよ。
とりあえず今回のC日程はそれなりの難易度だったし、受験生のレベルも相当
低いからボーダーはかなり低い。
ただ教養のみの試験のところで3割、4割で受かろうと考えてるやつはむしが良すぎ。
そこまでは甘くないだろ。浦安はしらんけど一次倍率4倍ぐらいのところなら教養
のみで5割〜5,5割は必要と思われ。
- 315 :受験番号774:2007/09/19(水) 08:32:13 ID:jJkalcdC
- べつにボーダーなんてどーだっていいよ
- 316 :受験番号774:2007/09/19(水) 08:36:36 ID:rswnpOOh
- 4割で通るとかあり得ないだろ。
40問あったら無勉でも8問はあたる。残り4問に1問の割合で解けたら
更に8問正解。よって計16問正解。この時点で4割。ボーダーは5割だろ。
- 317 :受験番号774:2007/09/19(水) 09:17:08 ID:Q/tdal/y
- 昨年の浦安は四割五分。
激難化した今年は四割だろう。
- 318 :受験番号774:2007/09/19(水) 10:30:49 ID:nxC9spBh
- >>317
激難化なの?
国Uとかも専門はかなり難化したとか言われてたが結局ボーダー自体はそんなに
かわらなかった。結局問題難化によるボーダーの上下ってそんなにないわけよ。
あんまり期待しないほうがいいと思うけど。
- 319 :受験番号774:2007/09/19(水) 10:38:42 ID:Q/tdal/y
- 期待も何も五割弱取れてるから一次は通過。
さらに一次リセットだから、ハイスコアの人間のアドバンテージは無し。
- 320 :受験番号774:2007/09/19(水) 10:44:13 ID:nxC9spBh
- ああ、期待しないほうがいいっていったのは4割とかで受かってると
思ってるやつに言ったんだけど。
てか浦安しかいないのか。
俺八千代で5,5割ぐらいだったんだけど八千代の人どうだった?
- 321 :受験番号774:2007/09/19(水) 10:57:47 ID:6woHe3mk
- えっ?今年の浦安は四割でいけるって専任講師の人も言ってたけど・・・
予備校で統計取ったら平均点が三割五分程度で
100人弱一次通過として三割台も十分に有り得るって自信満々に話してたよ。
- 322 :受験番号774:2007/09/19(水) 12:16:17 ID:nxC9spBh
- てか4割もとれないやつが受かるなら一次やる意味ないよな。
アホ杉だろ。
- 323 :受験番号774:2007/09/19(水) 12:34:19 ID:CTjs3lbb
- 本当だよな。
しかも浦安はどんなに1次で高得点とっても2次以降では限りなくリセット
に近くなるからね。人事も少し考えるべきな。C日程の問題で4割すらとれて
なくて1次合格させるのは考えものだよな。浦安市民の1人としてどうかと思
うよ。
- 324 :受験番号774:2007/09/19(水) 12:54:51 ID:KgGukdNQ
- ★千葉市厨がチェルチェル言って隠したがっている『真実』★
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
(http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html)
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
(http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf)
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■赤字の根源モノレール延伸決定。
(http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf)
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
(http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html)
■平成16年度決算(732市中)実質収支比率:702位・起債制限比率:701位
(http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf )
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html)
- 325 :受験番号774:2007/09/19(水) 14:03:24 ID:SFVqk1B3
- >>323
この採点方法だとコネ採用やりやすくなる気がする
アホかもしれない職員と接する住民のことも考えて欲しい
- 326 :受験番号774:2007/09/19(水) 16:45:20 ID:NqUoPbRG
- なんだ八千代受験者が自分の選択は正しかったと思うために浦安4割否定してたのかw
- 327 :受験番号774:2007/09/19(水) 17:30:31 ID:Q/tdal/y
- 調べてみたが浦安市役所には明海大出身者が何人もいる
後は言わんでもわかるだろ、試験監督が明渡を「めいたい」と読んだり(これにはビックリした)
黒板に書く時に論文の「論」の字を間違えたり・・・
いい年こいた試験監督のおばさんが、ピンクの爪に花がついてるネイルアートをしてたり・・・
三割台でも十分に受かる余地はあるよ
- 328 :受験番号774:2007/09/19(水) 17:44:54 ID:AFea0zPh
- 4割で受かるとか正気で言ってるの??
専門あるとこでも最低5割はなにがなんでも下回らないでしょ。
教養のみの市原でさえ6割は下回らないと思う。
- 329 :受験番号774:2007/09/19(水) 18:02:37 ID:Yhf4+uYi
- >>328
>>教養のみの市原でさえ6割は下回らないと思う。
市原は人物重視だから4割いけば大丈夫だと思ってたんだけどprz
市原一次どれくらいの人数とおしてくれるのかなぁ?
俺的には150人ぐらい通してくれると嬉しいんだけどなぁwwww
まぁ2次でばっさばっさとキられるとおもうけどね。
今回の教養試験6割とれてる人そんなにいるの?
- 330 :受験番号774:2007/09/19(水) 18:58:22 ID:Q/tdal/y
- >>328
正気も何も昨年は四割五分で浦安は一次突破だよ・・・市が公表してるんだから
それに普通は専門のほうが教養より点数取れるんだよ、知識の問題なんだし
なんで教養だけだと六割になるのよw市原は五割くらいでもかなり可能性あるよ
教養だけしかやっていない公務員受験者なんかほとんどいないだろ、少しは考えろよ
付け焼き刃で教養しかないからと七、八月から新規参入者が教養始めて六割行くと思うのか?
君は思考力と推察力がかなり無いよ、反論するなら具体的な根拠を示してね
- 331 :受験番号774:2007/09/19(水) 19:04:17 ID:KpIxPVmd
- 市が公表してるの?
まあ俺は去年7割ぐらい取って2次落ちだったけどね。
- 332 :受験番号774:2007/09/19(水) 19:13:06 ID:Wmacaph9
- それはかなり人格的に問題あるんだろうなw
- 333 :受験番号774:2007/09/19(水) 20:54:08 ID:AFea0zPh
- >>330
君ここで関西人がどうとか言って喧嘩してた人でしょ。否定するだろうけどさ。
まずね、相手に反論求めるならそれなりの体裁でお願いしたい。
反論求めておきながら、反論を待たずに相手を中傷するとはこれいかがなものか。
そういう態度だからすぐ喧嘩になるんだよ。
おっと、俺は別にあんたに喧嘩を売るつもりはない。
反論もなにも、俺は俺が「思う」ことを書いたまでだ。あんたはあんたが思うことを書けばそれでいいだろう。
それともこんな匿名掲示板で「自分が正しい」という支持が欲しいのかい?ディベートがしたいのかい?
君の性格が滲み出てるな。俺はそういう人嫌いじゃないけどね。
というわけで終了。
- 334 :受験番号774:2007/09/19(水) 21:32:23 ID:Q/tdal/y
- >>333
まず、俺をこのスレで騒いでいた関西人だと一方的に決めつけ、
さらに否定するだろうけどという発言・・・そういう思い込みがそもそも良くない
それに、ディベートも何も私が正しいと信じる根拠を述べたまでです。
私からも以上。
- 335 :受験番号774:2007/09/19(水) 21:54:44 ID:CTjs3lbb
- >>325
確かにそうだな。
浦安市の職員と接したけど対応が悪くて頭にきたことあるし。
>>327
明海大出身者多いのか?
1人か2人くらいならわかるが、多数となるとかなり怪しいな…。
試験官、馬鹿だな。
- 336 :受験番号774:2007/09/19(水) 22:14:25 ID:E68n+V8o
- ■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■
★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★
☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)
☆募集職種 法律、土木、電気、機械
☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。
☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
今後の当企業団を支えるとして、上級職員を募集します!!
■■■■受付期間■■■■
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効
☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
必ず申し込みだけはしておこう!!!
☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
- 337 :受験番号774:2007/09/19(水) 23:25:49 ID:X0YMEGn7
- 明海大って浦安にあるんだっけ?
- 338 :受験番号774:2007/09/19(水) 23:28:11 ID:AFea0zPh
- >>334
我慢しきれなかったか。
まぁ俺もだけどさ。仲良くやろうや。
- 339 :受験番号774:2007/09/19(水) 23:32:50 ID:fgfSUec9
- >>333
俺は294だが334の人とは別人だ。
あんたこそ勝手に決めつけているんじゃないか?
俺は別に反論なんて求めてないし、文句をつけられた挙句に話を変えられた
から気分を害しただけだ。
あんたは偉そうに根拠もなく他人を否定するところが俺に絡んできた人に
そっくりだな。
- 340 :受験番号774:2007/09/19(水) 23:36:09 ID:Q/tdal/y
- 明渡 めいたい
- 341 :受験番号774:2007/09/20(木) 00:02:45 ID:AFea0zPh
- あーあ蒸し返しちゃったよ
- 342 :受験番号774:2007/09/20(木) 01:35:31 ID:6S2KZWJL
- >>341
俺は339だが、334の人に謝った方がいいんじゃないか?
勝手に間違えておいて言い訳するのは見苦しいぞ。
確かに結果が出るまでイライラする気持ちは理解できる。
俺だって地上に受かるまでなかなか寝付けなくてネットで時間をつぶしてた。
だけど、イライラする気持ちを他人にぶつけてもスッキリしないだろう?
俺は友人たちと電話したり民間の選考を受けることで気持ちが落ち着いた。
- 343 :受験番号774:2007/09/20(木) 03:13:14 ID:y20H4d74
- 地上受かったやつがいつまで市役所スレに粘着してんだよ
いい加減そっとしといてくれ
- 344 :受験番号774:2007/09/20(木) 08:49:22 ID:il9stzII
- >>342
電話する友人がいないからここで他人にイライラをぶつけるんじゃないか?
と冗談で言ってみる。
あくまで冗談であって、決して>>341がそういうヤシだと決め付けて喧嘩売ってる訳じゃないからな。
- 345 :受験番号774:2007/09/20(木) 08:57:09 ID:y20H4d74
- ID変わったと思ったらまた始めたよ
やれやれ
- 346 :受験番号774:2007/09/20(木) 10:29:19 ID:4Q9xFAPC
- スレタイ以外の会話をするやつは全員荒らし。
どんな理由であれ荒らすな。うざいレスがあったらシカトしろ。
この一連の流れに参加してるやつは全員荒らしだぞ。
いい年してみっともないと思わないのかよ。
- 347 :受験番号774:2007/09/20(木) 10:52:11 ID:ZMROl8Au
- 荒れてるようだが今年の穴場は銚子市役所だったようだな。
漁業の町だけに。
- 348 :受験番号774:2007/09/20(木) 10:55:11 ID:z8O+x1Lu
- 浦安一次で落ちる人は死んでイイヨ
四割取れないってどんだけ〜
- 349 :受験番号774:2007/09/20(木) 12:03:20 ID:eX4uTuSR
- >>348
八千代市の1次は5割り切りそう?
- 350 :受験番号774:2007/09/20(木) 14:09:51 ID:z8O+x1Lu
- 八千代は5割くらいだろうな
- 351 :受験番号774:2007/09/20(木) 19:17:24 ID:76WiJaVM
- だからボーダーなんてどーだっていーっつーの
〜割でどーのこーのとかもう聞き飽きた
落ちるときは落ちるし受かる時は受かる
発表までおとなしく待てねーのかい
- 352 :受験番号774:2007/09/20(木) 19:24:43 ID:N8uzpnI/
- 来年に向けて勉強するか。
みんな遊んだり、発表まで悶々としたりしてるのかな?
- 353 :受験番号774:2007/09/20(木) 19:27:40 ID:eX4uTuSR
- 八千代受験した人に聞きたいんだが、教養、専門とも出来はいかが
でしたか?
- 354 :受験番号774:2007/09/20(木) 21:51:59 ID:b5811mor
- 八千代は五割弱だった。
予備校に相談したら採用人数も多いし大丈夫と太鼓判を押された
- 355 :受験番号774:2007/09/20(木) 23:53:50 ID:4Q9xFAPC
- 俺も八千代。多分5割は取れてると思うが、数的とか凡ミスで落としたところが
何問かあったからけっこうショック。
受かってるといいけどね。でも他市在住だから面接が心配かな・・・
- 356 :受験番号774:2007/09/21(金) 00:20:48 ID:yGNcuV82
- >>346
みんなそう言うんだよ。「自分以外は」って。
- 357 :受験番号774:2007/09/21(金) 00:25:40 ID:iFb0gyJG
- 俺は昨年のC日程の市役所に通った者だが、ちょっと言わせてくれ。
昨年の浦安の試験に通った友人は5割も出来てなかったみたいだ。
これは受験者のレベルが低いからじゃなくて、横浜みたいに筆記の後の選考が重視されるからだろうな。
だから勝手に浦安と他を比べてボーダーを判断する奴は馬鹿げている。
>>342
IDを見れば判別できるはずなのに、お前に絡んでくる奴はどうしようもないな。優秀なお前は地上で頑張れよ。
>>346
ただ意見を述べている奴と勝手に文句をつける奴を一緒にするな。無意味に文句をつける奴が悪い。
>>351
お前が話題を決めるな。他人に迷惑をかけなければボーダーを論じても何も問題はないはずだ。
俺は退職して市役所の試験を受けたから、結果が出るまで不安で仕方なかった。
でも、さっきも誰かが言っていたが、ここで不安をぶつけるな。
無意味に他人の意見に文句をつける奴がいるから荒れるんだよ。
不安なのはみんな一緒だ。
同じ千葉県民として応援してるから、みんなも千葉県民として恥ずかしくないように振舞えよ。
以上、将来の先輩になるかもしれない現職からの一言。
長文で申し訳ない。
- 358 :受験番号774:2007/09/21(金) 00:40:58 ID:eJXAZujS
- 八千代のボーダーは微妙見たいだなぁ。昨年の八千代はどうなんだ?
- 359 :受験番号774:2007/09/21(金) 01:34:37 ID:EfYF9dfr
- 浦安がボーダー低いのは単純に一次でたくさん通すからだろ。
一次の倍率が2倍程度。それに比べ八千代は恐らく4倍程度。
ソースは去年のデータね。
4倍っていうと国Uの関東ぐらい。国Uはボーダが6割ちょい。
ということは選択制でもなく受験生のレベルが下がる八千代のボーダーはそれより
下がる。浦安が4,5割だとすると恐らく5,5割ぐらいだと思う。
これ以上は実際の数値がないとわかんないでしょ。
ちなみに個人的見解なのであしからず。
喧嘩せず仲良くいこうや。
- 360 :受験番号774:2007/09/21(金) 08:52:08 ID:yGNcuV82
- なんだか、2ちゃんで熱くなってる大人をみると切なくなるわ
もう半年ロムってたほうがよかったのに
- 361 :受験番号774:2007/09/21(金) 17:04:59 ID:z9tUYWpI
- >>357
俺は342です。
レスをありがとうございます。
匿名の掲示板だからって嫌味や文句を言う人が多いなかで、貴方のような理解力と
思いやりのある現職がいらっしゃることがわかって安心しました。
俺の周りの合格者もそういう人が多いです。
昨年の秋に浦安以外の市役所を受けた方々はどんな感じでしたか?
- 362 :受験番号774:2007/09/21(金) 18:28:31 ID:+886Rh/R
- >匿名の掲示板だからって嫌味や文句を言う人が多いなかで、貴方のような理解力と
>思いやりのある現職がいらっしゃることがわかって安心しました。
>俺の周りの合格者もそういう人が多いです。
どういった理解力だよw
現職が書き込むとどうしてへつらうのかわからない。
あと現職の
>みんなも千葉県民として恥ずかしくないように振舞えよ。
という書き込み自体、偉そうなんだよ。大体、市民に対して対応が悪かったり
嫌な顔したりする職員がいるんだから、職場でこういうことは言ってくれよ。
- 363 :受験番号774:2007/09/21(金) 18:50:18 ID:sdFY6qsi
- >みんなも千葉県民として恥ずかしくないように
そもそもここにいるヤシが全員千葉県民とは限らないんだけどな。
- 364 :受験番号774:2007/09/21(金) 19:25:26 ID:yGNcuV82
- 自演だろ自演
ったく一匹うざい奴が紛れ込むとすぐこういう流れになる
多分ID変わったら「去年の秋に浦安以外の市役所を受けた方」が登場するよw
そして自演じゃないのに自演扱いされた云々文句いっていくだろうねw
- 365 :受験番号774:2007/09/21(金) 19:35:35 ID:yGNcuV82
- >>362
現職装ったのは自分の主張(=ボーダー5割以下)を裏付けたいからでしょ
北や中国のやってるプロパガンダとやってることは一緒
こういう奴が行政に携わるのだけは勘弁してほしいわ。
今はまだやってることが赤ん坊並でもそのうち笑えなくなるようなことしだすからな
- 366 :受験番号774:2007/09/21(金) 23:39:34 ID:0w05lf97
- >>361
357です。
こちらこそどうも。
直前で俺の自演だとか俺が現職じゃないとか言われてるな。
お前も言いたいことがあるだろうが、今度は絶対にバカを相手にするなよ。
あと、俺の方が明らかに年上だから敬語を使ってくれたんだと思うが、ここでは
面倒だから別に気をつかわんでもいい。
俺は勉強期間が短かったしそんなに試験に詳しくないが、昨年の冬に県内の
某大手予備校で行われた総括みたいな説明会に合格者として参加したときに
資料をもらったが、八千代の推定のボーダーが53%くらいだったと思う。
今年は問題が難しかったらしいし募集人数が増えたらしいから、ボーダーは
50%前後かな。
これはあくまでも推測に過ぎないから、詳しくは予備校の講師に聞いてくれ。
せっかく聞いてくれたのにこんな答えで申し訳ない。
- 367 :351:2007/09/21(金) 23:57:30 ID:mMXy/+Bd
- >>357
>>お前が話題を決めるな。他人に迷惑をかけなければボーダーを論じても何も問題はないはずだ。
当然問題はない。問題はないが生産的ではない。なんの正解もないからね。
言い合ったところで無意味。それを言いたい。
しかしながら現職でしかも相当年上だと言ってる割に「他人に迷惑をかけなければ」って
中学生が自分がやることを正当化するパターンじゃねーか…。スジ通ってるようで中身ない。
- 368 :受験番号774:2007/09/22(土) 01:41:09 ID:alvMxGVq
- だから2ちゃん不慣れで精神年齢も幼いお馬鹿はほっとけってば
- 369 :受験番号774:2007/09/22(土) 02:28:37 ID:alvMxGVq
- 361 :受験番号774:2007/09/21(金) 17:04:59 ID:z9tUYWpI
>>357
俺は342です。
366 :受験番号774:2007/09/21(金) 23:39:34 ID:0w05lf97
>>361
357です。
こちらこそどうも。
- 370 :受験番号774:2007/09/22(土) 04:20:25 ID:F3hx/Npi
- >>36
- 371 :受験番号774:2007/09/22(土) 04:23:36 ID:F3hx/Npi
- >>366
俺の知り合いが八千代を受けてるから昨年の情報は参考になった。わざわざありがとう。
俺の昨年のゼミの指導教授はある学会の権威でコミュニティとメディアに精通してるんだが、
ある日のゼミが終わった後にその教授に公務員試験版の話をしたら、
「あそこは自称高学歴の人々や公務員試験の敗者たちが合格者を叩いて
憂さを晴らす場所だから、キミのような人は行かない方がいい」みたいなことを
言われたから、多くの受験生がバカにされた気がしてすごく反感を持った。
でも、実際に他人に突っかかって憂さを晴らそうとしている人々を見かけたら、
教授の言ったこともまんざら嘘ではないかもしれないと思うようになった。
そんな環境のなかで誠実に対応してくれた貴方には感謝している。
>>367
ほとんどの会話に生産性なんてないのにお前は自分の興味のない話題に限って他人の
会話を遮ったから、現職の方に注意されたんだろう。頭が悪すぎる。
>>368
2ちゃんに慣れてるお前は偉いのか?
どうせ人生がうまくいってないからこういう匿名の場所でしか威張れないくせに。
>>367や>>368は知らないだろうが、多くのメディアやコミュニティの研究者たちはお前たちを見て
「公共性や対人能力が欠如しているが故に匿名性の高いネットで他人を攻撃する」といった研究
結果を発表しているんだよ。
バカにされて恥ずかしくないのか?恥を知れ。
- 372 :受験番号774:2007/09/22(土) 04:50:44 ID:F3hx/Npi
- >>366
今日は朝から大学に行かなきゃならないのになかなか眠れなくて貴方の文章を読み直したら、
バカを相手にしないようにって書いてあった…。忠告を無視して悪かった。
俺は地上に行くし貴方は現職だから、もうここに来るのは止めよう。
ここにはまともな人も多いけど、研究者たちが指摘するような問題を抱えた人もいるようだ。
どうせそんな奴らは面接で落ちるだろうな。
他人から軽蔑されるような人たちと関わっても何の利益もないってわかった。
それでは、お元気で。
- 373 :受験番号774:2007/09/22(土) 10:55:04 ID:p3D6/7Pt
- >>370-372
キモイ
- 374 :受験番号774:2007/09/22(土) 13:08:30 ID:alvMxGVq
- >多くの受験生がバカにされた気がしてすごく反感を持った
>頭が悪すぎる。
>どうせ人生がうまくいってないからこういう匿名の場所でしか威張れないくせに
>多くのメディアやコミュニティの研究者たちはお前たちを見て
>バカにされて恥ずかしくないのか?恥を知れ。
>問題を抱えた人もいるようだ。
>どうせそんな奴らは面接で落ちるだろうな。
>他人から軽蔑されるような人たちと関わっても
ID:F3hx/Npiの言いたいことはこれで全てだそうです。
おまけに恒例の「もうこねーよ」宣言までしてくれて。
たかが匿名掲示板ごときで顔真っ赤にして寿命縮めるなよw
- 375 :受験番号774:2007/09/22(土) 13:14:33 ID:alvMxGVq
- age
- 376 :受験番号774:2007/09/22(土) 15:41:58 ID:Q4TgqYqQ
- 低能の集まりだな。
- 377 :受験番号774:2007/09/22(土) 16:04:53 ID:zX5bRcFS
- 千葉レベルたけえ
- 378 :受験番号774:2007/09/22(土) 20:23:35 ID:y9a9DfGI
- 千葉市中級受ける人いる?
- 379 :351:2007/09/22(土) 21:35:03 ID:10NXRXXK
- >>371 おまえそんなバカにされるような内容の長文書いてて恥ずかしくないのか?恥を知れ。
- 380 :受験番号774:2007/09/23(日) 01:14:18 ID:OYlqC7v0
- >>379
こういう人間が役所の窓口とかにいると思うと反吐がでるよね
自演もばれてないと思ってるみたいだし
- 381 :351:2007/09/23(日) 19:01:08 ID:t7ojj1rN
- >>380 何の根拠もなく勝手に自演と決め付けてるのには反吐がでるよね
- 382 :受験番号774:2007/09/23(日) 20:19:36 ID:OYlqC7v0
- はいはい
- 383 :受験番号774:2007/09/23(日) 21:44:02 ID:xGaySVqn
- 【国家】2007年度公務員モテ度ランキング*決定版【地方】
80 国T
75 外務専門職、国会図書館
70 国U本省、裁事、都庁、衆参議院
65 政令市、道府県庁、国U出先、ブランド市
60 国税、中核市、特例市、有名市、教員
55 無名市役所、警察、消防
50 町村役場
45 自衛官、バス運転手
40 刑務官
*あくまで公務員内を序列化したランキングです。
- 384 :受験番号774:2007/09/23(日) 22:15:26 ID:RBGK1tLe
- 中級が200人ちょい、学校事務が80人以上いたな<千葉市
- 385 :受験番号774:2007/09/24(月) 09:30:12 ID:kttgV2Gr
- おいおい、煽りにマジレスするのやめろよ。
悪いがおまえら同類だぞ。
- 386 :受験番号774:2007/09/25(火) 15:21:46 ID:SI9jtbZ7
- / : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/:.イ: : : : /イィ: : :トvィ: ヽィヽ:ヽィヽヽ
//ィ^7: :/ハイ: :|::. :`: ト、: : :ヽ : : : ハ
l:/: :'^|: : : : : :/::|ヽ::.ヽヽ=ヽ: : ト: : ヽ: ヽ
l: : : : :|: : :/: /Tメ \:.トヽ. ヽ:ハ: .:ハ: ヽ
ハ : : : | :/|:/_ `7r=ミヽ| }.:/: : }: : \
ノ:|: : : ト:{ /,=ミ トイ:.} } ノイ:..:}:.ハヽ:ト-
//ハ{ヽヽ{. { ト':.r}  ̄ ´ /.:ィ::.:.:.:. :ト|
/イ: :.:.:.:.:.:.:.:.\ ー¨´ 、 , /-ク:.:.:.:.:. l:}
V:.:|:.:.:.:.:{\ヾ、 __ - ' /´:.:.:.:./:.:/__
ヽト、ト:.:.:.`:ー\ /:.:.:.j:./トj/=┴、_rォ
ヽト、トヽト>i- .. /|:イ/イ/j /三-==r、|=|
^ト|  ̄ | r‐} l |丁「 | ー′
} | ーくノ_j_l!l|_ノ
_, ァー、ノ ー-チ}イ丁 丁ヽ|_ __
/´ { {´ _/ / | | | トV/ \
/ | ヽヽー ----‐ / / | |__ j | ヽ ヽ
/ | \ヽ ̄ ̄/|_/ / V / l }
/ l rュ| ノ | O {/⌒\_ V | /
} / ヽ / rュ{ ノ o // ̄ ヽ.. { ! /
はいはい、おまいらもちつけ
- 387 :受験番号774:2007/09/26(水) 00:52:19 ID:wL6mn7XZ
- 市原市一次は人物重視、教養のみ、志願者増ということでやはりボーダーは五割五分程度か…
テスト受けた感じだとボーダー高くなる事も考えられるが
- 388 :受験番号774:2007/09/26(水) 05:09:49 ID:pd40Qy4Q
- >>387
人物重視と言ってるからには一次倍率は2から高くても3倍程度でしょう
ただ、ここの試験、新卒や地元民が優遇されて他は入り込む余地ないような気がする
市の説明会いった?延々と地元愛を語ってたよ。
人物重視にしたせいで透明性も0だしね。
- 389 :387:2007/09/26(水) 07:47:06 ID:Ht6yfY0+
- >>388
なるほど
ボーダー気にしてたけどあんま意味ないな
にしても二倍というのは低いなw面接すごい人数になりそう
- 390 :受験番号774:2007/09/26(水) 10:07:13 ID:2/hrs/RO
- 早く結果を出して俺を殺してくれー!!
- 391 :受験番号774:2007/09/26(水) 20:36:14 ID:WREFx8vy
- やっぱダメだろうなぁ。
仕事の合間縫って本読んでたけど英語と判断系しか出来んかった。。。
- 392 :受験番号774:2007/09/26(水) 21:16:52 ID:jObIQZH7
- >>391
漏れも仕事の合間で勉強したよ
発表まではわからんよ
互いに健闘を祈ろう
- 393 :受験番号774:2007/09/27(木) 04:38:04 ID:nKuTUSYF
- 無勉だけど教養7〜8割は取れたと思う
専門は冗談抜きで全くの勘だからどうなることやら
- 394 :受験番号774:2007/09/27(木) 12:25:55 ID:5w74YqRR
- >>393
専門全くの勘だったらどんなに良くても3割程度しかとれないぞ。
終わったな。
- 395 :受験番号774:2007/09/27(木) 14:52:51 ID:Mqdh24Wm
- >>388
いくらなんでも二倍はないんじゃまいか?
- 396 :受験番号774:2007/09/28(金) 19:35:44 ID:hy0E7jnz
- おまいら面接対策は進んでるか?
- 397 :受験番号774:2007/09/28(金) 20:42:15 ID:bOak9eI8
- 来年に向けて勉強してた。
もし一次受かったら対策はじめるよ
- 398 :受験番号774:2007/09/29(土) 22:46:44 ID:zrRrAerf
- Cで一番早く択一結果出るのはどこだろう?
- 399 :受験番号774:2007/09/29(土) 23:24:02 ID:gXJh6QmX
- 面接対策はなにをすればいいんだ?
- 400 :受験番号774:2007/09/30(日) 11:43:09 ID:XDTkNdGy
- 松戸3次の面接対策してるヤツいる?
オレ、地元C日程が第一希望なんだけどさぁ
「どうして地元より松戸がいいの?」っていう質問に対して
良い答えが浮かばない。
・人口が多い ・行政組織が先進的 ・東京に近い
くらいしか、思いつかない。
- 401 :受験番号774:2007/09/30(日) 14:13:30 ID:LD1Oxeqp
- やりたい仕事で述べるのも手かな。地元よりも松戸の方がやりたい仕事があると言えば突っ込みも少ない。
志望動機も仕事内容で選んだと言った方が具体的で、前向きに評価される。
- 402 :受験番号774:2007/09/30(日) 15:41:49 ID:upstDtnP
- うん自分の自治体と松戸の政策を比べてこの政策に力を入れてるところ
だからそれがやりたくて志望したみたいに行ったほうが良い
とにかくほめるんだよ
- 403 :受験番号774:2007/09/30(日) 15:43:25 ID:Jl61Lynk
- いよいよ松戸の三次が始まるな。
いったい今の時点でどれぐらいに絞られてるのかな?
2倍ぐらいならいいが。
- 404 :受験番号774:2007/09/30(日) 15:50:11 ID:SZ0IJX/s
- 総務省は28日、2006年度の都道府県と市町村の普通会計決算の概要(速報)
を発表した。
歳入と歳出の差額から繰り越しを除いた実質収支は、全体で見ると黒字を維持した
が、収支の増加分は税収の伸びが大きい大都市圏が6割を占めており、自治体間の格
差があらためて浮き彫りとなった。
赤字は大阪府、北海道夕張市や福岡県大牟田市など25府市町。九州で前年度赤字
だった熊本県人吉、荒尾両市は黒字に転換した。
47都道府県の決算によると、06年度実質収支は計3850億円で、前年度より
1588億円増加。ただし、収支の増加分は、地方税の増収額トップ3の東京都、
愛知県、大阪府だけで計967億円(60.9%)に達する。
同じく全国1827市町村(政令市、東京23区を含む)決算によると、06
年度実質収支は前年度より599億円増えたが、管内自治体の地方税増収額の合
計が大きかった東京都、愛知県、神奈川県内の市町村だけで383億円(63.9%)
を占めた。
前年度に実質収支が赤字だったのは2道府と24市町。そのうち7市1町が
黒字に転換した半面、★千葉市★など5市3町が新たに赤字となった。
=2007/09/29付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20070929/20070929_003.shtml
- 405 :受験番号774:2007/09/30(日) 18:04:13 ID:mfmPgEzG
- 「お兄ちゃんやめて!そんなとこ舐めちゃダメ!そこは、オシッコする所よ!汚いわ!!」
泣く妹の手を払いのけ、俺は便器をベロベロ舐め続けた。
まで読んだ。
- 406 :受験番号774:2007/09/30(日) 18:21:58 ID:SZ0IJX/s
- 日本全国の危ない自治体です。
総務省 平成19年9月28日
平成18年度実質収支赤字団体(普通会計決算)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
24 団体
(北海道)小樽市、夕張市、赤平市、歌志内市
(青森県)黒石市、五所川原市、むつ市、深浦町
(千葉県)★千葉市★
(京都府)大山崎町
(大阪府)守口市、藤井寺市、四條畷市、忠岡町
(奈良県)大和高田市、大和郡山市、御所市、
平群町、高取町、上牧町
(和歌山県)湯浅町
(鳥取県)日野町
(徳島県)小松島市
(福岡県)大牟田市
- 407 :受験番号774:2007/09/30(日) 21:54:40 ID:tMLxa/RQ
- >>405小野悦男と同じ、古川昭代はそれが好き。
- 408 :受験番号774:2007/09/30(日) 22:14:35 ID:1Wtx/C3P
- >>402
そんな政策なんかないよ
- 409 :受験番号774:2007/09/30(日) 22:15:41 ID:LsBWhUR8
- 確かに松戸はこれといった特徴がないのが余計に対策しづらい
- 410 :受験番号774:2007/09/30(日) 23:40:30 ID:Jl61Lynk
- >>409
これといった政策がなくてもそれを俺はやりたいんだ!ってごり押しすればいいんじゃないか?
人によってやりたいことなんて違うんだし、そこそこ力入れてる政策に関してなら
突っ込んでこないだろ。
- 411 :受験番号774:2007/09/30(日) 23:59:34 ID:QAgAMxBJ
- 市原で環境問題系はタブーかな?
- 412 :受験番号774:2007/10/01(月) 00:19:35 ID:th7SUe8F
- >>402
http://kanto.machibbs.net/matudo/1109250791.html
これの24、25でも読んで勉強しな
- 413 :受験番号774:2007/10/01(月) 01:38:36 ID:86SGGZPA
- もしも、本当に昔っからその自治体で働きたいと心の底から思っている場合、
その自治体を知り尽くしてるだろうし自分のハッキリした意見も確立されてるだろう。
そーいう奴は面接で何聞かれても出てくるだろうから、対策なんていらないんだろうな。
もはや何聞かれても考える間もなく出るんだろう・・・。自分の名前を言うがごとく。
でもよく考えたらそんな奴いねーよな
- 414 :受験番号774:2007/10/01(月) 17:52:26 ID:Y6rqv9VS
- エリカ様スタイルで行くか。
- 415 :受験番号774:2007/10/01(月) 22:27:19 ID:Zs9Hhwzy
- こんにちは。
来年の公務員試験に向けて最近勉強を始めたものです。
地元千葉県を中心に受けようと思っているのですが、良かったら今年の二次試験
はどんな感じだったか教えていただけますか?
予定では千葉、船橋、市川を受ける予定です。
特に独自型で独特な面接を行う市川についての情報がうれしいです。
- 416 :受験番号774:2007/10/02(火) 00:13:54 ID:9yx6J1mQ
- 松戸市って市長とかいるのかな?
小さい市じゃないしさすがにいないかな?
- 417 :受験番号774:2007/10/02(火) 00:17:24 ID:nZ3g8W28
- >>414
報告待つ
- 418 :受験番号774:2007/10/02(火) 08:17:16 ID:I0wMoJYJ
- 10月上旬に発送とだけ言われたけど
八千代市の結果はそろそろ届くのか?
つーか日にちの指定くらいしてほしかったな。
- 419 :受験番号774:2007/10/02(火) 10:26:58 ID:KowsXb6L
- 浦安市って発表何日だっけ?
二次試験が18日とか言ってたような気がするんだけどメモした紙が見つからない
- 420 :受験番号774:2007/10/02(火) 11:17:52 ID:KigkoDX9
- 自分、松戸は受けなかったけどパンフ集めに行ったら職員の人
から高齢者福祉とかが今は一番力を入れてるって言われた。高齢者〜の施策を
褒めればいいんじゃないか?
- 421 :受験番号774:2007/10/02(火) 11:39:26 ID:9yx6J1mQ
- まぁ松戸の場合はすでに二次の集団面接で志望動機ややりたい仕事言ってるだろう
からそれに沿った答え言うだけしかないんじゃないの?
二次あったから正直面接対策ってほどやることないのだが・・・
- 422 :受験番号774:2007/10/02(火) 17:33:47 ID:Q1kh+D1g
- >>419
18か19のどっちかになるらしいお(´・ω・`)
名無しに戻りますお
- 423 :受験番号774:2007/10/02(火) 19:04:20 ID:U7EnISCo
- >403
そうだね、2倍位かな?
2次受験者:100人程度?
面接と作文で・・・まぁ30人は落ちたとして
2次合格者70人→3次受験者50人→25人?
地上とか国2受かった天使たちが、何人か降りてくれるであろう。
まぁ、明日受けるヤツらガンバロウぜ☆
- 424 :受験番号774:2007/10/02(火) 19:45:52 ID:Cjfwbwmj
- 市原の結果今週末ですね
正直6割程度しか取れてないけど受かってて欲しいな
でも筆記通過150名とか言われても地元じゃない俺は二次通過できそうにないし困る
筆記通過50名程度が理想だけど、それだとまず俺は筆記落ちだろうしな
- 425 :受験番号774:2007/10/02(火) 19:53:17 ID:dSo+ZHsF
- 前に松戸市で高齢者の方が団地で孤独死するケースが
増えてるっていう内容がテレビで放送されてた。だから
市もそういう問題に関していろいろ対応に追われて
大変なんじゃないかな。面接では高齢者福祉の問題に
取り組みたい姿勢を前面に押し出せばいけるんじゃないかな。
まぁ俺はもう落ちたけど。
- 426 :受験番号774:2007/10/02(火) 20:11:54 ID:+rEtMESi
- >>424
筆記150人て何情報?
- 427 :受験番号774:2007/10/02(火) 20:43:27 ID:Ik8hJPI9
- >424 地元じゃないと受からないってどこ情報?
- 428 :受験番号774:2007/10/02(火) 22:27:19 ID:Cjfwbwmj
- >>426-427
いやいや、150人通過とか言われても二次倍率高いからしんどいな〜って思っただけ
地元じゃないと受からないなんてことないと思うけど、やっぱ多少意識してネガってしまう
市原に骨埋める覚悟はできてるんだけどなぁ
- 429 :受験番号774:2007/10/03(水) 09:05:18 ID:2vXDE14M
- 松戸の最終ってみんな今日?俺は事務職だけど。
緊張する〜
- 430 :受験番号774:2007/10/03(水) 18:41:39 ID:C25UE/+d
- 松戸受けてきた。
たぶんむりぽorz
- 431 :受験番号774:2007/10/03(水) 19:06:44 ID:2vXDE14M
- >>430
俺も。面接官がクスリともしなかった。
緊張してどもりまくってやったし。
唯一最後の意向確認のところで松戸行きます!っていうと苦笑された。
- 432 :受験番号774:2007/10/03(水) 19:34:40 ID:1lUp2ppH
- オレも面接微妙だった。。
うまく答え切れなかった質問が、2つもあった。
まぁ、今日以外に受ける人がいるかもしれないので
内容は書けないが。
3次で落ちるとかマジしんどすぎるので、勘弁してほしいよ。。
- 433 :受験番号774:2007/10/03(水) 19:54:06 ID:pL7dI29q
- >>430だが携帯から。
俺もうまく答えられないのが2つあった。用意してきたのとしてきてないのとで見事に違いが出たよ。
最後は綺麗にまとめられたんだけどなぁ…
- 434 :受験番号774:2007/10/03(水) 22:02:40 ID:2vXDE14M
- >>432
そうだな。
実際面接はできたと思っても評価が悪い時もあるし結果でるまでわからない。
でも最終落ちだけは勘弁してほしい。。
人数もけっこう残ってそうだし半分は落ちそうだけどな。
- 435 :受験番号774:2007/10/04(木) 11:12:02 ID:973i3BS6
- 浦安、一次突破!
ホームページはまだみたいだけど、庁舎の前には貼ってありました。
- 436 :受験番号774:2007/10/04(木) 11:14:23 ID:973i3BS6
- 435だけど、ホームページには、二時頃アップするってさ。
- 437 :受験番号774:2007/10/04(木) 11:17:28 ID:vLJ4GMQy
- 何人くらい受かってました?千葉市最終落ちだし、落ちてることはないと思うんだけど・・・
- 438 :受験番号774:2007/10/04(木) 14:02:27 ID:vLJ4GMQy
- 受かってた
あれだけの合格率で落ちた人間は死んだほうがいいね
でもこっから倍率六倍か、、、かなり厳しいな
- 439 :受験番号774:2007/10/04(木) 14:34:49 ID:mGKjSnE+
- >>432
俺もそう思ってる時期があったよ 落ちたときは真っ暗になったさ
- 440 :受験番号774:2007/10/04(木) 14:42:05 ID:LDccqFaL
- 当方浦安受験者。今外出中なんだが一次の点数を教えてもらうにはどうすればいいのか教えてくれ〜
- 441 :受験番号774:2007/10/04(木) 15:03:32 ID:dxi7K0f5
- >>440
不合格になれば教えてもらえるよ
- 442 :受験番号774:2007/10/04(木) 16:02:18 ID:/4ljMhNg
- >>438
落ちた奴にそんな事を言えるお前はどっちにしろ受からねぇから心配すんな
- 443 :受験番号774:2007/10/04(木) 16:15:22 ID:vLJ4GMQy
- >>442
国2内定あるよ
ザマァ
- 444 :受験番号774:2007/10/04(木) 16:32:52 ID:zn7l5OQ+
- ザマァって何?2ちゃんねるの言葉か何か?
八千代は明日かな?
- 445 :受験番号774:2007/10/04(木) 16:37:49 ID:qGiVHUev
- 八千代はやくこねぇかな。
かなり絶望的な点数だけど。
- 446 :受験番号774:2007/10/04(木) 16:44:26 ID:/4ljMhNg
- >>443
市役所の話だろ?国Uの話に路線変更されてもな〜
- 447 :受験番号774:2007/10/04(木) 17:11:38 ID:V3myElq6
- >>444
サマー(summer)の間違いだおww
- 448 :受験番号774:2007/10/04(木) 17:20:37 ID:LDccqFaL
- 437と438の違い露骨過ぎw
突破したんならもっと広い心でいてもいいんじゃないか?
- 449 :受験番号774:2007/10/04(木) 17:40:53 ID:qeI0CpyI
- 浦安、辛うじて1次突破した。
2次・3次試験で、性格適性検査、論文試験の点数は考慮されるの
かな?
- 450 :受験番号774:2007/10/04(木) 19:26:41 ID:P/B4lsu+
- >>443
じゃあ俺は国1内定あるって事にしようかなw
ここではホラ吹き放題だしな
- 451 :受験番号774:2007/10/05(金) 03:51:53 ID:X1R804wr
- あまり書き込んでるやついないな。
松戸結果待ちだが、絶望的なのでぜひC日程の一次は突破しておいて欲しい。。
そろそろ八千代来るかな・・・
- 452 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:06:03 ID:pyYrvViE
- 市原ktkr
- 453 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:17:24 ID:v+8P8PeD
- 市原、大卒消防の一次きびしすぎだろ
人物重視じゃなかったのかよ
去年とえらい違いじゃねぇかよ
ふざけんなクソ
- 454 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:29:16 ID:KJKtRzlj
- 柏、何とか1次突破できました。
まだまだ道は厳しいので、気を引き締めて、2次以降取り組みます。
- 455 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:36:16 ID:Q+0j98+T
- >>453
こんな簡単な試験に落ちたのか、チンカスだなお前
- 456 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:38:45 ID:v+8P8PeD
- >>455
うるせぇ煽る脳みそしかてめぇにはもちあわせてないんだな、消えろカス
- 457 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:40:47 ID:Gl02tHgp
- 市原HPまだ更新されてないよね?
結果知ってる人は市役所まで見に行ったの?
- 458 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:42:42 ID:pyYrvViE
- >>457
更新されてるよ。
トップページの右上にあるよ。
- 459 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:43:46 ID:v+8P8PeD
- >>457
HPでてたじゃん
大卒行政職の方は一次107人通ってるよ
一方、大卒消防6人だし
- 460 :受験番号774:2007/10/05(金) 10:49:42 ID:Gl02tHgp
- ごめん、さっきいったらリンクが死んでたんだけど、今更新したら見れるようになりました。
行政事務上級、まだまだここから3倍以上絞りこみだね。ガンバロ
- 461 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:05:36 ID:3LzrxYdA
- ID:v+8P8PeD は人物重視でもだめだろww
- 462 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:08:51 ID:elVZZ90f
- 市原の電気上級一人ってw
確定じゃん、うらやましい
- 463 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:17:01 ID:+vOpI1Oe
- ID:v+8P8PeD
ょぇーw久々にワロタ
- 464 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:18:05 ID:yI+W6Lk3
- 仕事でHP見れない(泣 だれか市原の合格者番号載せて下さい
- 465 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:19:03 ID:elVZZ90f
- >>464
何番から何番まで?
職種は?
- 466 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:20:00 ID:elVZZ90f
- 3、 4、 6、 9、 11、 17、 19、
22、 23、 24、 25、 26、 30、 41、
48、 49、 51、 54、 57、 58、 60、
64、 65、 68、 73、 76、 77、 79、
80、 81、 83、 87、 92、 93、 98、
104、106、118、120、122、132、145、
149、150、152、155、156、158、162、
163、164、168、169、170、171、175、
179、183、186、188、189、193、195、
205、210、213、224、233、234、235、
236、237、239、241、255、265、268、
270、280、283、293、297、298、301、
306、309、310、315、320、321、324、
330、331、332、333、341、345、349、
357、360、361、362、363、364、366、
368、371
- 467 :受験番号774:2007/10/05(金) 11:20:30 ID:elVZZ90f
- やっぱ長かった
連投すまん
- 468 :受験番号774:2007/10/05(金) 12:25:17 ID:yI+W6Lk3
- ありがとうございます! やっぱり落ちてました・・ また来年出直します。
- 469 :受験番号774:2007/10/05(金) 12:52:54 ID:Gl02tHgp
- 市原例年は5倍以上あった1次が3倍か
合説いった人いる?市長が今年は50人くらいとれるとか言ってたけど、あれはやっぱ適当発言なのかな?
- 470 :受験番号774:2007/10/05(金) 13:01:05 ID:X1R804wr
- 八千代結果こねぇ。遅すぎなんだよ!!!
- 471 :受験番号774:2007/10/05(金) 14:06:53 ID:MS4ssheP
- 八千代は10月上旬って言ってたな 上旬っていつぐらいまでをいうのだ?
- 472 :受験番号774:2007/10/05(金) 14:32:34 ID:X1R804wr
- >>471
1日〜10日→初旬
11日〜20日→中旬
21日〜31→下旬
かな?
最悪来週の月曜日以降かもな。
他市役所の最終待ちもあるし、来週再来週あたりで人生が決まるかもしれない。
ガクブルだ。
- 473 :受験番号774:2007/10/05(金) 17:46:42 ID:Gl02tHgp
- 市原の結果書類届いた人いる?
- 474 :受験番号774:2007/10/05(金) 19:04:44 ID:wXy94CRi
- 浦安の1次って、教養論文、事務適性検査、性格適性検査も採点対
象になってるの?
- 475 :受験番号774:2007/10/05(金) 19:06:20 ID:lxLjYKOo
- 今日浦安から次回日程案内届きました。
ここしか持ち駒がない身としては当日ガクブルになっちまいそうで怖いとこだぁ。
と、やはり二次は一日で全員終わらせるのかな?
あと二次でどれくらい落とされるのかな?
とかまた余計な事考えてガクブr
- 476 :受験番号774:2007/10/05(金) 21:01:10 ID:wXy94CRi
- >>475
例年の結果からして、浦安の2次は3倍弱だったと思う。間違って
いたら誰かフォローよろしく。まあ、筆記が大の苦手のオレにとっ
て1次を通過出来たのは幸いだが、いざ2次を受けるとなると不安
でたまらんよ。正直な話、今年の2次、3次の倍率は、例年どおり
と言う保障もないから、何とも言えないな。
- 477 :受験番号774:2007/10/05(金) 21:50:14 ID:mE9rFrgL
- 市原受かった人はやっぱ6割越えてる感じ?
- 478 :受験番号774:2007/10/05(金) 23:00:56 ID:+vOpI1Oe
- 浦安はむしろ今からが試験の始まりだろ、エントリーシート通過ってとこだ。
- 479 :受験番号774:2007/10/06(土) 00:37:09 ID:/3Ik16Rb
- 市原107人とか通しすぎじゃない?
人物重視とはいえ、二次の採点基準もわからないし。
しかも二次不合格者への成績開示もないんだよね、ここ。
なんでもありじゃん。
- 480 :受験番号774:2007/10/06(土) 09:48:15 ID:IMyXnqbq
- 柏、一次通過した。
ってか、柏の書き込み少ないな。
二次以降で6倍以上あるが、まぁ頑張ろうぜ。
まだ国家2種しか内定が無い。地方に行きたい。
- 481 :受験番号774:2007/10/06(土) 09:59:22 ID:amy709jv
- 落ちてたら来年どうしようか
- 482 :受験番号774:2007/10/06(土) 10:02:53 ID:wnzlRumX
- :-)
- 483 :受験番号774:2007/10/06(土) 10:33:41 ID:QLzkEci4
- >>480
>>454ですが、自分も国Uしか内定ない・・・
柏は去年、採用予定8人で14人最終合格してるから、
今年も同じくらい合格すると考えて、2次辞退者も考慮すると、
実質倍率は3倍くらいですね
- 484 :受験番号774:2007/10/06(土) 11:09:33 ID:klBML/T0
- 習志野いつの間にか合格発表してるな。
一応通ったけど、一般事務で通過者61人・・・今後もきびしいな。
- 485 :受験番号774:2007/10/06(土) 13:25:30 ID:WX9DKIbh
- 習志野落ちた・・・。
ハロワにいくか。
- 486 :受験番号774:2007/10/06(土) 13:26:32 ID:P59iCFbm
- >>485
既卒?
- 487 :受験番号774:2007/10/06(土) 14:54:12 ID:C6P6Afu4
- 市原受かってる・・・・・!うおおおお
- 488 :受験番号774:2007/10/06(土) 15:04:04 ID:e2zSz+dS
- 浦安の2次試験はまさに切り落としだから、油断は出来ないな。倍
率はどんくらいなんだ?
- 489 :受験番号774:2007/10/06(土) 15:16:44 ID:81S0OtNZ
- >>488
たぶん厳しけりゃ3ー4倍くらいではないかな。まぁ実際はようわからんが…
ところで切り落としって何だ?
- 490 :受験番号774:2007/10/06(土) 17:19:06 ID:WX9DKIbh
- >>486
そ、既卒
去年は面接落ち
- 491 :受験番号774:2007/10/06(土) 17:44:54 ID:pCSf58bE
- 八千代きた人いる?俺まだ・・・
今日こないってことは水曜までこないのか。
- 492 :受験番号774:2007/10/06(土) 18:20:29 ID:/3Ik16Rb
- うへー
- 493 :受験番号774:2007/10/06(土) 19:11:09 ID:R1P22v0z
- 過去に八千代を受けられた方、教えてください。
八千代の面接って個人でしょうか、集団でしょうか?
- 494 :受験番号774:2007/10/06(土) 19:17:56 ID:I+NQL1Os
- 八千代は個人面接です。1対5だったかな。
- 495 :受験番号774:2007/10/06(土) 19:19:25 ID:I+NQL1Os
- 追加報告です。八千代の2次の提出課題の論文は理想の公務員像でした
- 496 :受験番号774:2007/10/06(土) 19:31:48 ID:R1P22v0z
- >>494
>>495
ありがとうございます。
1対5・・・
「なんちゃら戦隊・何レンジャー」と戦う敵の気分ですね
- 497 :受験番号774:2007/10/06(土) 19:34:14 ID:/3Ik16Rb
- 便乗して
去年市原受けられた方いませんか?
作文って、論文とどう違うのか
市原市のことを各自調べるように書いてあったけど、集団討論って地元ネタ知ってないと話にならないのか
この辺教えてください
- 498 :受験番号774:2007/10/06(土) 22:56:51 ID:kBd07pCg
- チェルは数年前の受験生
千葉市と習志野市を不合格にされて(2003年頃?)逆恨みをしている
辛うじて、お情けで奇跡的に船橋市に拾われた。
職場で浮き、彼女もいなく
日々の鬱憤を2ちゃんで晴らしている。
2ちゃんによくいる、学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
粘着質で典型的な器の小さいキモメン。
- 499 :受験番号774:2007/10/07(日) 06:41:53 ID:YNFaeNCx
- さすが千葉市の合格者。レベルが低い。
そもそも、2003年というと何年前?4年?
それに船橋市には受かっているけど、習志野市に落ちたって???
全くコンプレックスにならないじゃん。
千葉市に対して『逆恨み』?
むしろ現在の状況を見ると、船橋市に入っていれば千葉市を羨む要素がないじゃん。
何で放っておいても潰れそうな千葉市にそもそも逆恨み???
日本中で1000程度ある自治体のうちワースト24に入る自治体なんですよ
>キモメン?>器の小さい?
流石はイケメンで器の大きい千葉市の合格者。言うことが違いますw
>粘着質? 悪いけど、これ以上被害者を出さないためにも今後も公表はするよ。
>学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
千葉市の合格者がどんなスレを覗いているのか露呈してしまいますね。
- 500 :受験番号774:2007/10/07(日) 06:48:26 ID:YNFaeNCx
- 何だかんだ言いながら、千葉市に未来がないってことは本人が一番分かってんだよね。
★千葉市厨がチェルチェル言って隠したがっている『真実』★
■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf)
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
(http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html)
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
(http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf)
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf)
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
(http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html)
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html)
- 501 :受験番号774:2007/10/07(日) 10:08:48 ID:n9NClbDy
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 502 :受験番号774:2007/10/07(日) 10:09:39 ID:/+3tWTYo
- つまらん能書きはいいから
さっさとチェルって語源の由来について教えろ屑ども
- 503 :受験番号774:2007/10/07(日) 10:38:35 ID:/Sm3sr3h
- 集団討論の対策ってどうしてる?
- 504 :受験番号774:2007/10/07(日) 10:43:35 ID:x5SiBQ0q
- 習志野1次受かった\(^o^)/
俺はまだ諦めないぜww
- 505 :受験番号774:2007/10/07(日) 18:54:50 ID:lGRtm8a2
- 船橋市さん、市川市さん、松戸市さん、千葉市を助けてください
熊谷俊人(市議)
(http://www.kumagai-chiba.com/policy/dango.html)
『千葉市の財政はこのままでは必ず破綻します。
もう痛みを伴わない改革は不可能なのです。
手遅れになる前に勇気を出して未来を掴み取るしかないのです。』
すずき友音(市議)
(http://gogoshinkemigawa.blog42.fc2.com/blog-category-44.html)
『県は、千葉市がこれで破綻しても知らないよ、助けないよ、と言っている』
おくの総一郎(市長立候補予定)
(http://www.s-okuno.net/manifesto/)
『千葉市はこのままでは、財政破綻が確実な所まで追い込まれています。』
- 506 :受験番号774:2007/10/07(日) 21:03:44 ID:bcBYfbxn
- 千葉で教養だけの市町村ってないですか?
- 507 :受験番号774:2007/10/07(日) 21:25:45 ID:yTREmS5g
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 508 :受験番号774:2007/10/07(日) 21:30:22 ID:po8wY3X4
- チェルが本庁に勤めてるわけないだろw
せいぜい支所かよくて第2第3庁舎だろww
- 509 :受験番号774:2007/10/08(月) 00:20:17 ID:9BYA/NU5
- 今まで、千葉県内の市役所で、最終合格者が採用漏れになったこと
ってあるのかな?
- 510 :受験番号774:2007/10/08(月) 00:33:23 ID:U4KS0M4A
- 2次でも適性だけのときはスーツじゃなくてもいいんだよな?
- 511 :受験番号774:2007/10/08(月) 11:28:46 ID:e5EgEWVr
- >>508、そんなに事実が知れわたるのがコワイかい?
NPO政策情報
一方、千葉市の財政状況は表3に示すように02年度決算において自治体財政の危険
ラインといわれる公債費負担比率が20%を超え、04年度会計では一般会計の市税収入
の割合(46%)、自主財源比率(59.5%)が減少する一方、全会計の市債残高は1兆円
強と悪化しています。それにもかかわらず大開発計画=中央第六地区(約400億円),
蘇我副都心開発(約1600億円、内千葉市負担分約560億円)、 千葉駅西口地区開発
(約800億円)、千葉みなと駅西(約500億円)などにはブレーキがかる気配はありません。
市税収入率下落が予想されるにもかかわらず、今後10年間で市税収入10数%のアップを
前提とした合併建設事業(10年間で約1000億円)も 計画されています。
http://www.jca.apc.org/born/siryou/npo/2004-04.htm
主張・モノレール延伸と財政赤字
千葉市はすでに1兆数千億円もの借金があるのに、モノレール延伸工事に巨額の税金を
投入するという。モノレール会社への出資金26億円と貸付金102億円の債権放棄。
新たな工事費に2百数十億円投入する。
乗客は当初見込み14万人の3分の1の4万人台。延伸による乗客を市は8千800人と
見ているというが、朝日新聞が関係者から取材した話によると、
多く見積もっても3千人弱だという。工事に巨額を投入し、その後の経営管理に、また大
きな赤字を生ずる事は目に見えている。 http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_10.html
- 512 :受験番号774:2007/10/08(月) 13:37:41 ID:M81eAzX7
- 八千代結果来たやついないの?
- 513 :受験番号774:2007/10/08(月) 21:33:22 ID:howy7Kvq
- 市原受かりすぎ。適当に塗っても合格じゃん。
- 514 :受験番号774:2007/10/08(月) 22:16:58 ID:3S0DfPNp
- チェルは数年前の受験生
千葉市と習志野市を不合格にされて(2003年頃?)逆恨みをしている
辛うじて、お情けで奇跡的に船橋市に拾われた。
職場で浮き、彼女もいなく
日々の鬱憤を2ちゃんで晴らしている。
2ちゃんによくいる、学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
粘着質で典型的な器の小さいキモメン。
- 515 :受験番号774:2007/10/08(月) 22:21:09 ID:JNVJeUp3
- 船橋市のスレは別にあるんだから、ここではチェル禁止
- 516 :受験番号774:2007/10/08(月) 22:27:22 ID:t7ioqjzV
- >>513
コネっ子通すためでしょ
- 517 :受験番号774:2007/10/09(火) 01:27:53 ID:N8lYh3gF
- ほんとチェルとかどうでもいいからやめてほしい。
はっきりいってうざいな。
- 518 :受験番号774:2007/10/09(火) 03:24:47 ID:WfkF+zHD
- 習志野ってこれ2次試験2回あるの?
- 519 :受験番号774:2007/10/09(火) 06:53:50 ID:6sEDaHrU
- それだけ千葉市は今の現状を受験生に知られたくないんだよ。
- 520 :受験番号774:2007/10/09(火) 14:58:16 ID:QIef+N4K
- 八千代おせー!他自治体はほとんど出してるんだからとっとと出せよボケ!
- 521 :受験番号774:2007/10/10(水) 04:47:15 ID:WowVOmaD
- 作文と論文って何が違うの?
同じものと思っておけばおけ?
去年市原受けた人いたら教えて下さい
- 522 :受験番号774:2007/10/10(水) 10:29:25 ID:y3KpREgq
- 船橋受かりすぎ。やば。
- 523 :受験番号774:2007/10/10(水) 13:26:06 ID:bjDC6j//
- 八千代来ませんね
- 524 :受験番号774:2007/10/10(水) 13:32:47 ID:CpRXLx3U
- >>521
教えるはずねぇだろアフォかwww
- 525 :受験番号774:2007/10/10(水) 13:47:18 ID:Hdh7NnrX
- 八千代きたよ!落ちたけど(笑)
- 526 :受験番号774:2007/10/10(水) 14:15:09 ID:QKNCruUN
- 八千代キター!!!
受かった。作文はともかく健康診断がめんどくさい。
- 527 :受験番号774:2007/10/10(水) 15:04:29 ID:bjDC6j//
- 八千代来た人千葉県民ですか?普通郵便でした?
- 528 :受験番号774:2007/10/10(水) 15:16:40 ID:L4M1xk/F
- 9日発送だから遅くとも明日には来るでしょ
- 529 :受験番号774:2007/10/10(水) 15:29:11 ID:KtCU+ZbL
- おれ湘南の方だけどさっき普通郵便できたよ。千葉県にはあまり縁もゆかりも
ないけど二次がんばろ〜っと。二次でおわりなのかな。知ってる方います?
- 530 :受験番号774:2007/10/10(水) 15:50:39 ID:1DG2Gf6H
- 知ってる方どころか受験要項読まないのはおまえくらいだよ
- 531 :受験番号774:2007/10/10(水) 15:53:09 ID:QKNCruUN
- 願書には二次試験までしかないから二次が最終だろうね。
履歴書とか面接カードみたいなのってないのかな?
作文と願書の小さい志望動機しか資料がなくて面接できるの?
八千代は面接ザルっぽいけどここまで資料少ない感じだとネコが怖いな。
- 532 :受験番号774:2007/10/10(水) 16:11:56 ID:bjDC6j//
- 二次で終わりですよ 作文は点数化されません
- 533 :受験番号774:2007/10/10(水) 16:36:30 ID:KtCU+ZbL
- 529です。ありがとうございます。初めて公務員試験受けたもので受験要綱みても不安
でちょっと質問してみました。作文は点数化されないようですが面接の参考
資料にはなるようなので一生懸命書きます。毎年一次で約四分の三が落ちている
るようなので今年も60人くらいが一次通過ですかね。ここからさらに二分の一が落ちる
と考えると緊張せずにはいられません。それにしても択一試験むずかしすぎですよ。
- 534 :受験番号774:2007/10/10(水) 16:41:32 ID:QKNCruUN
- >>533
辞退とかも入れると二次は実質1,5倍ないぐらいだから大丈夫だろ。
択一の問題はそこそこの難易度だったけどC日程は受験生のレベルが
下がるからボーダー自体は下がってるから全試験種の中でも簡単なほうだよ。
- 535 :受験番号774:2007/10/10(水) 16:48:35 ID:KtCU+ZbL
- 1,5倍ないくらいと考えると少し気が楽になってきました。自治体は面接重視
と聞きましたが八千代市はかなり択一重視な自治体に入るってことですか。
いろいろな情報ありがとうございました。このチャンスはものにしないと。
- 536 :受験番号774:2007/10/10(水) 16:59:58 ID:KE5YrLDK
- どなたか、浦安市の2次・3次の倍率の予想を立てて下さいましm(__)m。
- 537 :受験番号774:2007/10/10(水) 18:44:46 ID:QKNCruUN
- >>535
俺もよくわからないけど、八千代市役所のHPみたら去年とかの倍率みれる
からそれ見ただけ。今年も募集人数、採用人数が大体同じだから同じ感じだと思う。
まぁお互いがんばりましょ。
- 538 :受験番号774:2007/10/10(水) 21:04:40 ID:WowVOmaD
- 辞退者がいるから倍率もっと下がるって言ってる人いるけど、
ここまできたらさすがに辞退しないでしょ。
逆に辞退するシチュエーションを聞きたいくらいだ。
9/16以降に最終合否が出た地上や政令市や国Uなんて極僅かでしょ
- 539 :受験番号774:2007/10/10(水) 22:13:00 ID:QKNCruUN
- >>538
独自日程の市役所もあるし、例えば国税とか受かっても採用の電話がくるまでは
受ける奴もいる。俺祭事で最終合格で祭事行きたいけどこうやって受けてるわけ
だし。内定が確定したら辞退するよ。
まぁ辞退は1,2割だと思うけど。
- 540 :受験番号774:2007/10/10(水) 22:26:41 ID:WowVOmaD
- >>539
辞退が1・2割って、それは希望的観測でしょ
まぁ実際のところはわからないんだし俺の言ってることも根拠のない推測なんだけどさ
>>524
亀ですまんが何故そんな言い方するのかな
ここにいる人は皆ライバルだから当然ってことかな
- 541 :受験番号774:2007/10/10(水) 22:38:42 ID:Hdh7NnrX
- え、みんな八千代市受かってんの?!落ちたの俺だけ?!(笑)
やっぱり八千代市試験内容簡単だったのかな?
- 542 :受験番号774:2007/10/10(水) 22:40:34 ID:QKNCruUN
- >>540
希望的憶測ってわけでもないけど。
ついこの前、10月に入ってから受けてきた独自日程の某市役所の最終面接でも何人か
辞退者はいた。割合は1・2割。
俺は一応そこの最終合格でたらC日程は受けないから辞退者になるかも。
そういうやつもいるってこと。
まぁ結局辞退者なんてどうでもいいんだけどね。
あと、俺は「思う」って言ってるわけだから希望的憶測でしょ?とか吹っかけない
ほうがいいよ。ケンカ売ってると思われる場合もある。特に職場では。まぁ2ch
だからだとはおもうけど。
- 543 :受験番号774:2007/10/11(木) 12:14:34 ID:J0b4LR9X
- >>542
なんか気に障ったみたいならすまん。
ただ俺にとっては希望的観測と推測の間には開きがあるんで、
日常会話でも結構使うけどな。
ともかくすまんかったよ。
ちなみに俺は辞退者多ければ多いほど嬉しいです。
- 544 :受験番号774:2007/10/11(木) 18:49:57 ID:BJA99uUT
- そうだよな〜。辞退者多ければ助かるよ。実際のとこ一次で八千代はどんくらい
通過してるかって発表されてないし、とにかく面接は集中して挑みましょう。
- 545 :受験番号774:2007/10/12(金) 13:58:02 ID:Ui/qwb6O
- どうでもいいことだけど八千代受かったヤシは一次何割ぐらい取れてたの?
俺は答えあわせスレによると5割〜6割の間ぐらいしか取れてない感じだったんだけど
受かってた。やっぱ教養+専門だと相当ボーダー下がるのかな?
- 546 :受験番号774:2007/10/12(金) 14:14:53 ID:15nIGVAM
- 柏受けるヤシいる?
- 547 :受験番号774:2007/10/12(金) 14:50:00 ID:4GrGDO/8
- 八千代、内定前に健康診断させるっておかしくない?
健康診断料けっこうかかるんですけど。
でも今日、診断いってきたけどさぁ。
まだ完全に決まってないのに、えらい出費だ。・・・と、ぐちってみた。
- 548 :受験番号774:2007/10/12(金) 15:41:39 ID:Ui/qwb6O
- >>547
いくらぐらいかかった?
俺健康保険入ってないんだけど、健康保険の適用ってあるのかな?
あるとすると俺はどえらい出費になりそうだ・・・
- 549 :受験番号774:2007/10/12(金) 15:56:40 ID:SbwfwD5n
- >>547
内定前に健康診断は普通だよ、、どっこもそうです。健康状態も審査の一部って事だろうね。
>>548
健康診断は大体1万円前後です 健康保険はききません
前は保健所で2000円ぐらいでやってくれたみたいだけど、今やってくれる保健所は無し。
- 550 :受験番号774:2007/10/12(金) 16:11:12 ID:Ui/qwb6O
- >>549
dクス。
一万円は痛い出費だな。
結果が出るまでは一週間ぐらいかな?
とりあえず作文やんなきゃな。作文だけど、普通「ですます調」じゃなく「である調」
で書くよね?書きやすい題材ではあるけどあれだけが面接の資料だと思うと
手は抜けないよな。
- 551 :受験番号774:2007/10/12(金) 19:07:05 ID:PS3ZYxvz
- 八千代は作文も提出課題なんだ。市原は市役所で試験形式だ。
もちろん「である調」で書くつもりだけど、お題が気になる
それにしても面接カードボリュームあるね
これ書くのが嫌で辞退する人多そうw
- 552 :受験番号774:2007/10/12(金) 19:22:11 ID:ds2aoCxg
- 市原はすでに内定出てる人は、辞退すると思う
こんなハードな2次試験初めてだ
- 553 :受験番号774:2007/10/12(金) 19:26:33 ID:rBqaD/vN
- >>552
なんでハード?
- 554 :受験番号774:2007/10/12(金) 19:28:37 ID:OtdnbvOc
- ですます調でかいちゃったから書き直さないと。2ちゃんみてよかった〜。
- 555 :受験番号774:2007/10/12(金) 20:04:49 ID:SR0zVsip
- 柏受けるんだけど、小論文ってどんな感じのテーマなん?
去年受けた人とかいないかな……
- 556 :受験番号774:2007/10/12(金) 20:17:54 ID:h+0x7mGL
- >>545
俺は45パーセントぐらいしか出来てないけど、一次受かってて
正直びっくりした。
試し受験だったから、経済と憲法しか勉強してなかったのに・・・。
ただ択一が悪いから合格は厳しいだろうな〜。
- 557 :受験番号774:2007/10/12(金) 21:26:44 ID:Ui/qwb6O
- >>554
まぁ作文の場合はですます調で書いてもよさそうだけど、普通はである調だろう
な。
てかもう書いたのか?早すぎ。。
- 558 :受験番号774:2007/10/13(土) 00:54:11 ID:R7GU4oWu
- >>552
確かにハードだけど、人物重視って始めから言ってるしね。
でも、地元ネタを集団討論のテーマなんかにして、果たして平等な人物重視試験ができるんだろうか
- 559 :受験番号774:2007/10/13(土) 02:52:59 ID:Usf7Rw1w
- 論文なら硬く書くけど
このテーマの作文ならですます調のが書きやすい
- 560 :受験番号774:2007/10/13(土) 04:27:57 ID:nxGowAqV
-
【職員募集のお知らせ】
公立学校共済組合東京支部では、平成20年4月1日付けで新規採用する正規職員を募集いたします。
<勤務場所>
公立学校共済組合東京支部(東京都教育庁福利厚生部内 都庁第二庁舎29階)
<申込受付>
(1)郵送受付 平成19年10月24日(水)〜10月29日(金)まで(10月29日消印有効)
(2)窓口受付 平成19年10月30日(火)〜10月31日(水)まで(各日とも午前9時から午後5時まで)
http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/topics1001_01.htm
http://www.kouritu.go.jp/tokyo/topics/osirase.pdf
- 561 :受験番号774:2007/10/13(土) 06:12:46 ID:6EMON5E9
- >>559
たしかにそう思う。ですます調の方が書きやすいな。
実際どっちで書いても内容がしっかりしていれば問題ないだろうが迷うな。
一応俺はである調で書こうと思うけど。
- 562 :受験番号774:2007/10/13(土) 07:05:49 ID:g9ExzW4N
- である調がほとんどのようだな。俺もである。
- 563 :受験番号774:2007/10/13(土) 11:18:49 ID:BaorBHVN
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 564 :受験番号774:2007/10/13(土) 11:20:32 ID:6htqTi2j
- 船橋市に対して負け惜しみとはブザマwwww
そんなんだから合格者がどんどん逃げんだよw
【地方公共団体、公債依存度】
〜平成18年度当初予算〜
15.7%(千葉市)☆←コレ、注目!!!☆ まだまだ伸びるよ〜w
6.8%(船橋市):普通自治体の例
5.1%(市川市):普通自治体の例
3.9%(浦安市):優良団体の例
9.5%(横浜市):かなり危機的な自治体の例
※平成18年度は千葉市は実質収支赤字団体へと転落。
全国市町村では夕張市を筆頭に24自治体
(総務省 平成19年9月28日)
平成18年度実質収支赤字団体(普通会計決算)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
- 565 :受験番号774:2007/10/13(土) 11:47:17 ID:R7GU4oWu
- ござる調なんて、どうでござろう。
- 566 :受験番号774:2007/10/13(土) 11:47:49 ID:BaorBHVN
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 567 :受験番号774:2007/10/13(土) 15:16:03 ID:6EMON5E9
- チェルの話題はもうつまらないのでよいでござる。
- 568 :受験番号774:2007/10/13(土) 21:19:25 ID:aQ0zqHcd
- >>560
2名て・・余程のコネか知識か経験がないと無理だろそれ。
- 569 :受験番号774:2007/10/13(土) 23:22:50 ID:GxZtKREY
- 八千代市の面接どんなの出るんでござろうか?
- 570 :受験番号774:2007/10/14(日) 00:52:10 ID:z7LFjafu
- おぬしはどうして八千代市に入りたいのでござるか?
- 571 :受験番号774:2007/10/14(日) 04:23:37 ID:Q93mlncP
- 千葉市は、地主薗の街。そして通称名多種多様の街。
凶悪殺人犯から傷害致死、暴行致死罪までよりどりみどり。
古川昭代、小野悦男、勝田清孝、藤代○○、宮崎勤、鈴木直幸、上妻敏○、
川島日出男、藤田正、斉藤明雄、竹内めぐみ、安斉由美子、
金子○○、奥田幸治、内山俊範、古川昭代の父親(元千葉放送社長)
高山○○、鈴木一範、財津○○、鈴木広宣他4名の少年、竹やぶに乳児を捨てた女性。
高校生を刃物で刺し殺した少年(駐車場で)、酒田○○、斉藤一成
榊原正人(サカキバラマサト)、地主薗年成、児玉誉士夫、佐川一政
他多数。
転居先でも事件を引き起こしているざんすぅ〜。
おっそろしくて、よるもねむれないざんすぅ〜。
- 572 :受験番号774:2007/10/14(日) 04:25:12 ID:Q93mlncP
- 千葉市に入るのも、住むのも、やめたほうがいいい。
- 573 :受験番号774:2007/10/14(日) 07:50:20 ID:RceejNxR
- あははははは チェルチェルチェルチェル…また妄想の世界へ逃げ込むのかい??
★千葉市厨がチェルチェル言って隠したがっている『真実』★
■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf)
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
(http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html)
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
(http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf)
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf)
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
(http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html)
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html)
- 574 :受験番号774:2007/10/14(日) 12:27:39 ID:AXwbTDhi
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 575 :受験番号774:2007/10/14(日) 13:19:08 ID:Um25MJ7A
- 八千代市の件だけど作文なんだから
ですます調でも別に良いんじゃない?
テーマもテーマだし
- 576 :受験番号774:2007/10/14(日) 13:38:59 ID:6B6qb6Yk
- >>575
だからどっちでもいいってことになってるじゃん。
個人の自由だよ。それでいいと思ったらですます調でかけばいい。
- 577 :受験番号774:2007/10/14(日) 14:30:31 ID:ybcCbOfF
- >>575
おまえってバカだなw
おまえみたいのがいると安心するわ
作文の書き方も知らないなんてwww
- 578 :受験番号774:2007/10/14(日) 15:12:28 ID:AiSieQTF
- こういうテーマの場合はござる調のが書きやすい。
- 579 :受験番号774:2007/10/14(日) 15:14:35 ID:6B6qb6Yk
- >>578
真実でござーる。
- 580 :受験番号774:2007/10/14(日) 17:32:16 ID:/6rGYJWu
- 集団面接ってどんなの聞かれるの?
やっぱ志望動機とか長所とか一般的なものをそれぞれに聞いていく感じ?
一人一人に突っ込みはあっても一回くらい?
浦安って2次でどれだけ切るんだろ。
2/3くらい切るなら集団討論で司会しないと厳しい気がするからやるつもり。
集団討論は半分運だからきっついなぁ。
常に突っかかってきて妥協点を見出そうとしない奴とか。
根拠なく否定してくる人とか。
- 581 :受験番号774:2007/10/15(月) 03:15:08 ID:9saY545U
- >>580
司会するやつだけがうかると思ってるのは大間違い。
適切な対応してるやつが受かる。
全員司会じゃ役所はまわらない。
- 582 :受験番号774:2007/10/15(月) 08:24:00 ID:knR8117W
- 討論での否定はインパクトあって印象に残りやすいがそのぶん的確なコメントが要求される。
そんなことより八千代市の面接は集団でござるか?
- 583 :受験番号774:2007/10/15(月) 09:57:11 ID:MgeAAuaV
- 司会以外も受かるだろうがバッサリいかれる場合、司会+1名だろ。
下手な司会の場合はそいつはもちろんのこと班全体がアウトになるだろうが。
- 584 :受験番号774:2007/10/15(月) 10:39:05 ID:PlKSNghj
- 鎌ヶ谷2次受ける人って居る?
12人だから特定されかねないけど
- 585 :受験番号774:2007/10/15(月) 15:15:52 ID:9saY545U
- >>582
一回しかないわけだし個人じゃないの?
- 586 :受験番号774:2007/10/15(月) 16:46:29 ID:vn9/s/Sa
- C日程で3次面接までやるとこあるの?
- 587 :受験番号774:2007/10/15(月) 16:56:14 ID:b68OgUcU
- 浦安の2次の倍率って例年どのくらいなの?
- 588 :受験番号774:2007/10/15(月) 17:00:36 ID:0YV0rvvn
- 柏は3次まである。
- 589 :受験番号774:2007/10/15(月) 17:39:36 ID:q5yG3zP9
- ジャーナルに集団か個別かのてるよ4月号だたような忘れた
- 590 :受験番号774:2007/10/15(月) 21:00:58 ID:U9/G04aY
- 我孫子も3次まである
- 591 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:04:55 ID:knR8117W
- 585、589ありがとうジャーナル検索してみるか。
- 592 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:09:51 ID:GshmcHZB
- まあ、おまえら、こっちのスレで船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。
船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/
- 593 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:30:20 ID:YWqlP+zQ
- チェルだ船橋市職員だ言ってる知的障害者と市議のいうことで
どちらを信じるか。
>熊谷俊人(市議)
>(http://www.kumagai-chiba.com/policy/dango.html)
>『千葉市の財政はこのままでは必ず破綻します。
>もう痛みを伴わない改革は不可能なのです。
>手遅れになる前に勇気を出して未来を掴み取るしかないのです。』
>すずき友音(市議)
>(http://gogoshinkemigawa.blog42.fc2.com/blog-category-44.html)
>『県は、千葉市がこれで破綻しても知らないよ、助けないよ、と言っている』
>おくの総一郎(市長立候補予定)
>(http://www.s-okuno.net/manifesto/)
>『千葉市はこのままでは、財政破綻が確実な所まで追い込まれています。』
>長谷川ひろ美(市議)
>http://chibanet.weblogs.jp/hanamigawa/2007/09/200726722_2dce.html
>千葉市の財政 レッドカード一歩手前に 2007年第2回定例会6月7日〜22日
- 594 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:31:56 ID:GshmcHZB
- まあ、おまえら、こっちのスレで船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。
船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/
- 595 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:55:40 ID:plmStpGy
- >>583
司会が下手でも受かるよ。
集団の中での個人を見てるだけ。
- 596 :受験番号774:2007/10/15(月) 22:56:11 ID:GshmcHZB
- やっぱ県庁所在地の千葉市に落ちたコンプレックスか
- 597 :受験番号774:2007/10/15(月) 23:03:56 ID:YWqlP+zQ
- >ID:GshmcHZB
現実逃避???
受け入れがたい現実を知ってしまった一人かい?
まっ、今日くらい荒れてもイイよw
- 598 :受験番号774:2007/10/15(月) 23:08:32 ID:GshmcHZB
- やっぱ県庁所在地の千葉市に落ちたコンプレックスか
- 599 :受験番号774:2007/10/15(月) 23:10:29 ID:YWqlP+zQ
- みんな何で千葉市厨房の話題にいきなり『県庁』が出てきたのか不思議に思うだろ?
それは千葉市厨房がある事実を本日知ったため。
可哀想にwwwww 天罰ってこういうことなんだろうねw
- 600 :受験番号774:2007/10/15(月) 23:20:00 ID:GshmcHZB
- やっぱ県庁所在地の千葉市に落ちたコンプレックスか
- 601 :受験番号774:2007/10/16(火) 09:30:35 ID:Ym8ZrBLo
- 八千代市の作文についてなんだが、2つ聞きたいことがあるんだ。鉛筆かボールペン
みんなどっちで書く? そして原紙の課題を書く空欄には自分オリジナルのタイトル
書く人いる? ウザイ質問だがどうも慎重になっちまってさ。
- 602 :受験番号774:2007/10/16(火) 12:48:37 ID:eHpNN+oR
- 空欄10個あって千葉市初級の一次合格した俺って(汗)
- 603 :受験番号774:2007/10/16(火) 23:32:31 ID:kHCJtd9i
- >>601
そんなもん指定されるだろ。
指定されなければ自分で考えて妥当だと思うほうにしろ。
- 604 :受験番号774:2007/10/17(水) 00:54:58 ID:greuAirJ
- そろそろ松戸の結果来るな。これで人生が決まると思うと緊張してきた。
- 605 :受験番号774:2007/10/17(水) 11:44:08 ID:5WobiN2H
- たかが公務員試験で命かけんなよw
明日、浦安の人よろしく。
- 606 :受験番号774:2007/10/17(水) 11:48:17 ID:rBixgLzw
- まさかお前ら就活してなかったの?
- 607 :受験番号774:2007/10/17(水) 11:52:38 ID:oZtHTfX1
- 我孫子はいませんか?
- 608 :受験番号774:2007/10/17(水) 15:32:10 ID:jC2tkwWs
- 柏の2次受けた人、語ろうぜ。
ぜんぜん書き込みないけど、生きてる?
オレ、面接は完璧だったが、論文が微妙。
予想二次合格者は、25人くらいかな?
出席率高かったね。簡単には受からしてもらえなそうだ。
- 609 :受験番号774:2007/10/17(水) 15:47:54 ID:greuAirJ
- >>605
命なんてかけてないけど、仕事って重要じゃん。
ただそれだけ。
- 610 :受験番号774:2007/10/17(水) 20:48:41 ID:yjay/ckP
- 八千代は本当に作文だけで面接するの?
それともやはり当日に面接カード書かされるのか?
- 611 :受験番号774:2007/10/17(水) 22:26:57 ID:SQR8xvbS
- 浦安明日試験組だが、クラッシャーになるかもしれません
- 612 :受験番号774:2007/10/17(水) 23:49:00 ID:5WobiN2H
- 私はショーツラインを見られるのが嫌なんでTバックで行きます
一応、受験者一美人だから。
浦安ね。
- 613 :受験番号774:2007/10/18(木) 02:22:12 ID:gunLP04Z
- ↑おめーのパンツの話なんて聞いてねーよ。
自称、受験者一美人と言えてしまう浦安の女のレベルの低さを感じるな。
- 614 :受験番号774:2007/10/18(木) 03:38:16 ID:FfjU6nfD
- オークションに公務員試験の参考書をかなり安くで出品したので必要な人は見てってね
スー過去2とか有名どころはほぼ全部あります。かなり状態もいいんでお得です。
- 615 :受験番号774:2007/10/18(木) 09:43:30 ID:aSaPnlAP
- 健康診断高すぎ。
一万で足りないとは思わなかったよ〜
- 616 :受験番号774:2007/10/18(木) 12:43:26 ID:cghhe9Ku
- 松戸合格キター!
松戸行く人よろしく!合格者説明会で会いましょう!
- 617 :受験番号774:2007/10/18(木) 14:02:26 ID:3CejpEUZ
- 俺も合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>616
来年からよろしく!
で確約書って郵送じゃまずいよね?方法は何も書いてないし直接手渡すのが筋だとは思うんだが。
- 618 :受験番号774:2007/10/18(木) 14:59:59 ID:cghhe9Ku
- >>617
俺は最後のシメって感じで自分で出しに行こうと思う。
多少面度くさいが一応スーツで行こうかなと。
- 619 :受験番号774:2007/10/18(木) 15:19:35 ID:3CejpEUZ
- やっぱ自分で出すべきだよな。
俺もスーツで行くつもり。
- 620 :受験番号774:2007/10/18(木) 16:32:56 ID:M4VTzA+d
- 松戸は最終結果出たのか。早いな。
私の受験したところは今度面接だ。
- 621 :受験番号774:2007/10/18(木) 16:40:00 ID:cghhe9Ku
- >>620
松戸は独自日程で7月の中旬ぐらいに一次試験やってるからね。
3ヶ月は長かったよ。
- 622 :受験番号774:2007/10/18(木) 16:46:21 ID:bWiNIo7A
- 松戸受かった人は早めに千葉市と市原の辞退ヨロ〜w
- 623 :受験番号774:2007/10/18(木) 16:56:42 ID:3CejpEUZ
- >>622
スマソ
俺が辞退できるのは柏だけなんだわ。
まあ二次受かってるかわからんけどなw
- 624 :受験番号774:2007/10/18(木) 18:22:48 ID:9ShfCmHF
- 地方公務員試験ちゃんねる(・∀・)関東板
ttp://www.universalcentury.jp/local/kanto/
県庁・市区町村の試験別の掲示板ピョンよろぴく
- 625 :受験番号774:2007/10/18(木) 19:18:34 ID:BBtkj8tm
- 船橋市役所で30前後の毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 626 :受験番号774:2007/10/18(木) 20:21:05 ID:aESOcZeM
- 今日、浦安を受けた方に聞きたいんですが、そちらの今日の試験は
どんな内容だったんですか?
- 627 :受験番号774:2007/10/18(木) 23:18:53 ID:fGixIwpF
- >>626
お前は明日やるのか?
集団討論は非常に話しにくいテーマだ。
その後の集団面接は死ぬほど調べていかないと太刀打ちできん。
- 628 :受験番号774:2007/10/19(金) 00:09:01 ID:dRiEkcWy
- >>622
俺は八千代だ。とりあえず辞退するが。
人間てのは贅沢な生き物で受かった瞬間「働くの嫌だな〜」とか思っちゃうもんだ。
働きたくね〜
- 629 :クルーゼ隊長:2007/10/19(金) 00:10:06 ID:3w03FRor
- 厄介な奴だよコネあり君は。
あってはならない存在だというのに。
だが、知れば誰もが望むだろう。
君のようになりたいと。
君のようでありたいと。
故に、許されない。君という存在は。
- 630 :受験番号774:2007/10/19(金) 00:17:41 ID:AHDEPtna
- >>627
調べておかないと答えられない質問一つもなかったけどな
敢えていうならやりたい仕事くらいか
集団面接ってのは表面流すだけのジャブだから
- 631 :受験番号774:2007/10/19(金) 03:43:49 ID:CJnzNZLb
- 浦安の試験情報はどっちが正しいんだ?!
ちなみに他の受験者はできそうな人がやっぱ多かった?2chのカキコ見てると皆優秀に思えてきてしまって…
- 632 :受験番号774:2007/10/19(金) 06:08:11 ID:DW0PZFaJ
- >>632
甘くないということは言える。
- 633 :受験番号774:2007/10/19(金) 08:18:41 ID:DMUbY9J0
- 浦安受ける人は新浦安駅にある広報浦安をくまなく読んだほうがいいよ
討論面接ともにかなり高得点望める
- 634 :受験番号774:2007/10/19(金) 10:42:22 ID:qp+RS5zK
- >>608
自分も柏2次受けたよ。
やっぱり合格者は25人くらいになりそうだね。
小論文が微妙。1000文字のラインは超えてるんだけど、
段落分けしてる関係で、たぶん文字数足りてない・・・
内容は悪くないと思うんだけど。
- 635 :受験番号774:2007/10/19(金) 11:22:57 ID:GoFbgBIn
- 公務員になるには家族も公務員の方がいいのか?
面接にて高確率で、家族に公務員がいるか聞かれた。
しまいには非常勤職員のバイトの面接でも聞いてくる。
おれには相性が悪いみたいなんで内定もらった優良そうな民間いくわ。
もし、気が変わってどうしても公務員になりたくなっても5年以上
の職歴があれば経験者枠あるから筆記の負担も軽いだろうし。
- 636 :受験番号774:2007/10/19(金) 11:41:16 ID:j4cPUolK
- >>635
何が相性が悪いのか知らんが、おまえの公務員になりたいって気持ちはその程度なんだな。
民間でガンバレ
- 637 :受験番号774:2007/10/19(金) 12:08:54 ID:dRiEkcWy
- 家族が公務員か聞かれたことなんて一回もなかったけど。
家族が公務員だから公務員を目指したなんて志望動機だったら完璧に落ちるだろうな。
- 638 :受験番号774:2007/10/19(金) 17:10:13 ID:jGAncCyW
- そういう短絡的な考えが一番落ちるよね。
- 639 :受験番号774:2007/10/19(金) 18:52:59 ID:dRiEkcWy
- >>638
そう思うならかまわないが俺が面接官なら家族が〜っていう理由だけなら確実に
落とすよ。
そんな後ろ向きな。もっとしっかりした前向きな理由が欲しい。
面接本にもかかれてることだけどね。
- 640 :受験番号774:2007/10/19(金) 18:53:47 ID:2p/2X40b
- 何様なんだお前は
- 641 :受験番号774:2007/10/19(金) 18:55:53 ID:dRiEkcWy
- >>640
なんだ?嫌なことでもあったのか?
- 642 :受験番号774:2007/10/19(金) 18:56:14 ID:JnMUVT0u
- 最初から経験者枠を狙うとはおみそれしました。
倍率は毎回50倍以上あるみたいだよ。
- 643 :受験番号774:2007/10/19(金) 19:27:21 ID:Y7iJU4a5
- きょう習志野受けた人いない?
人数的に午前・午後で半々ずつかな。
適性検査は性格検査だけ、討論は市政に関係ないごく普通のテーマでした。
- 644 :受験番号774:2007/10/19(金) 19:29:54 ID:l2sEGDYv
- 船橋市役所で30前後の口ばっかりで仕事のできない
毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
- 645 :受験番号774:2007/10/20(土) 00:15:10 ID:90mSb9zb
- >>633
そうか?
討論、まったく行政と関係ないことで焦ったぜ俺。
つーかその町の広報誌を読まずに来るような受験者いるの?
民間会社なら会社案内見ずに行くようなもんだぞ。
>>631
そもそも74人から13人程度まで絞るわけで相当優秀じゃなければ無理だろ。
ぶっちゃけどこかの内定持ちばっかで埋められるんじゃね?
国税とか都庁とか国Uとか。
- 646 :受験番号774:2007/10/20(土) 00:28:35 ID:K3SVVD7N
- >>645
まぁ、そうだね。
てか直近2ヶ月分くらいの広報とHPの自治体概要と、
自分の興味ある部局の組織体系と政策に関して
これくらいを最低限抑えておけば試験に関しては大丈夫。
というか、その自治体のことをマニアのように知っていたって意味ないしね。
- 647 :受験番号774:2007/10/20(土) 02:14:38 ID:OYFsakwY
- やっぱ相当優秀なやつしか売からんよなorz
複数内定持ちは辞退して他のとこへ行ってください!><
- 648 :受験番号774:2007/10/20(土) 03:57:27 ID:3/1fyBE5
- >>645-647
浦安の場合、2次の受験者と2次の通過者はどのくらいになるんだ
ろうね…。2次の倍率が2倍代で収まることはあり得るのかな?あ
と、集団面接の評価が気になって気になって仕方ないよ…。どんな
風に優秀な人が通過するんだろうな…。
- 649 :受験番号774:2007/10/20(土) 07:36:48 ID:SZxAe+Am
- 浦安は二次の結果は三次に全く反映されないから二次ギリ受かりの奴は安心しろ
一次も作文以外は二次以降反映されん。つまり、クリア出来たら0からスタート。
- 650 :受験番号774:2007/10/20(土) 07:39:46 ID:SZxAe+Am
- >>648
二次は二倍弱。
昨年は一次に100人程度通って二次は50人ちょい合格。
三次がキツイ。確か14人くらいしか受かってなかったはず。つまり三次試験は四倍。
- 651 :受験番号774:2007/10/20(土) 07:51:01 ID:s4TItpnw
- 市川、船橋、松戸、浦安、八千代あたりって給料とか待遇はほとんど変わんないよな?
給与のデータ見る限りでは千葉県庁、千葉市とも変わらないようだが一応首都圏の
市役所だからか?
- 652 :受験番号774:2007/10/20(土) 08:06:20 ID:3/1fyBE5
- >>650
サンクス!
どなたか、浦安市の、2次・3次の過去のデータを持っている人が
いたら、掲載をお願いします。
- 653 :受験番号774:2007/10/20(土) 12:05:43 ID:OY2tuL/L
- 浦安市だけど今年は一次74人で例年通りなら30人ちょい通る計算になるのかな?
そうなると3次は例年よりも多少低い3倍そこそこになる、という予想になるね。
けどあくまで予想。実際はどうなるかなんて考えても仕方ないのかなぁとか思う。
そんな自分も先日2次を受けた受験者。
通ってる、と思いたいけど結果来るまではなんとも、、、
- 654 :受験番号774:2007/10/20(土) 12:46:00 ID:aiCdVf4f
- 浦安一昨日組
集団討論は「何この突拍子も無いテーマ?」と思った
来週中に結果通知が来るらしいが、合格不合格で通知方法違うのかな?
- 655 :受験番号774:2007/10/20(土) 13:52:13 ID:ov2hXbik
- 浦安は昨年は半分以上二次受かってたから、40人弱通過だろ
で、面接と討論では討論が配点高い
人事課長他、総務部長等も点数つけるからね
討論出来たなら通ってるよ
- 656 :受験番号774:2007/10/20(土) 15:30:34 ID:OJ0xd1bj
- 浦安は、昨年開示を受けた人の話だと、討論がメインで、集団面接は人物の確認程度だったみたい。
三次試験の個別面接のプレ面接みたいなもんらしい。
でも俺が受けた感想は、集団面接の質問が結構鋭かった。ちょっと自信がなかったり曖昧な答えをすると、すかさず突っ込まれた。
集団討論は、テーマ見た瞬間「こうきたか!」と思ったよ。さすがに浦安はひとあじ違うなと感心しちまった。
できとしては、まずまずだったと思うから、昨年と同じ配分だったら、なんとか通過できたかも。
俺の場合、集団面接がどれくらい反映されるかにかかってるように思う。
- 657 :受験番号774:2007/10/20(土) 17:31:15 ID:K7mQlo7e
- 銚子・旭・匝瑳市など東総地域の1次試験の結果ってもう到着している?
- 658 :受験番号774:2007/10/20(土) 18:12:33 ID:If9+l/Dh
- 東金市一次合格きた。
誰か他に東金市受ける方いませんか?
- 659 :受験番号774:2007/10/20(土) 18:21:44 ID:MxnYlRLD
- 匝瑳を読める人がいない件についてw
- 660 :受験番号774:2007/10/20(土) 18:25:49 ID:If9+l/Dh
- >>659
そりゃそうさ。
匝瑳だからな。
- 661 :受験番号774:2007/10/20(土) 20:30:44 ID:y5I92kqg
- >>660
ウマイこと言ったつもり?
- 662 :受験番号774:2007/10/20(土) 21:25:58 ID:W10igUwA
- 明日は市原2次ですね
頑張りましょう
- 663 :受験番号774:2007/10/20(土) 21:46:08 ID:K3SVVD7N
- 市原、弁当持参とは書いてないけど昼までに終わるのかな?
- 664 :受験番号774:2007/10/20(土) 21:49:19 ID:W10igUwA
- >>663
お弁当持参って、1次合格通知に書いてありますよ
明日だけは昼持参のようです
- 665 :受験番号774:2007/10/20(土) 22:32:25 ID:K3SVVD7N
- >>664
どこに書いてある??
- 666 :受験番号774:2007/10/20(土) 22:52:17 ID:K3SVVD7N
- 釣られた‥かな
- 667 :受験番号774:2007/10/20(土) 23:23:45 ID:Cft8LAu0
- 眠いのに眠れない
- 668 :受験番号774:2007/10/20(土) 23:25:01 ID:W10igUwA
- >>665
遅くなりました
合格通知の記1です
「持参するもの」の欄にB昼食(10月21日のみ)ってあると思うのですが
もしかしたら、明日午後ある人と午後ない人がいるのかもしれません
私は明日、午後まであるようで、昼食持参です
- 669 :受験番号774:2007/10/20(土) 23:50:04 ID:Pfrxv0b2
- 2次も相変わらず市原はバスのない時間を受付時間にしてるな
つまり市外の人間は来るなと
- 670 :受験番号774:2007/10/20(土) 23:52:59 ID:Tyi3eLtE
- 論文と適正試験だけの二次ってなら私服でいいのかな?
千葉市なんだけど
- 671 :受験番号774:2007/10/20(土) 23:59:29 ID:0aJh7sYJ
- 個人的な経験上、適性と論文だけの試験でも二次はスーツが多い。
というか私服だと浮く。市役所内でやるなら特に。
- 672 :受験番号774:2007/10/21(日) 00:07:54 ID:HndkgNqO
- >>671
そうか、じゃあ無難にスーツで行くわサンクス
- 673 :受験番号774:2007/10/21(日) 00:31:00 ID:Bui/m6jf
- >>668
おいらも昼持参。今から寝て明日は6時おき・・1時より時間早いじゃないかバーロー・・・
- 674 :受験番号774:2007/10/21(日) 00:36:08 ID:mCAjQtKn
- 佐倉の最終面接受けたヤシおる?
- 675 :受験番号774:2007/10/21(日) 01:08:14 ID:vXu9LeOF
- 八千代の二次試験ってみんな同じ時間に呼ばれてないよね?
試験の日の夕方から用事があるから、2時間以内に終わって
くれないとやばい。
- 676 :受験番号774:2007/10/21(日) 01:51:40 ID:LFv2fYmB
- >>668
こちらは書いてないです。この違いは試験種の違いでしょうか‥
行政事務以外ですよね?
てか寝れない。明日4時起きなのに。
- 677 :受験番号774:2007/10/21(日) 04:12:42 ID:4V6vIlZW
- >>676
起きたか?
俺も今日市原2次だけど、眠れなかった。
今日はお互い頑張ろうぜ!
- 678 :受験番号774:2007/10/21(日) 05:50:19 ID:fQwXPUyq
- >>676
俺は一般事務だけど昼持参って書いてあるぞ
上の書き込みに市長の話を信じると50人ほど採用で今は103人そして辞退者がいるだろうから実質2倍以下
なんか採用されそうだけど、まあそんなにうまい話はないだろうな
- 679 :受験番号774:2007/10/21(日) 06:13:19 ID:LFv2fYmB
- >>677
起きました!俺も睡眠2時間w
お互い気合いれていきましょう。
>>678
集団面接の順番によるところなのかもしれませんね‥
それ以外の理由は今は考えたくな‥お互い頑張りましょ。
- 680 :受験番号774:2007/10/21(日) 06:51:52 ID:plWYyovc
- 頑張りましょう
さて、家でますか
- 681 :受験番号774:2007/10/21(日) 10:48:54 ID:GF3V3Coa
- なんじゃありゃ(^O^)
- 682 :受験番号774:2007/10/21(日) 10:51:53 ID:sCiZM5lI
- 最後が終わり7時20分とか…
- 683 :受験番号774:2007/10/21(日) 11:09:34 ID:GF3V3Coa
- 面接対策がやばい俺は嬉しいが…ゲセンで時間潰すか…
- 684 :受験番号774:2007/10/21(日) 11:47:45 ID:EgHiTY73
- 市原のみなさん、今何してます?
- 685 :受験番号774:2007/10/21(日) 14:45:03 ID:lhL+E7TR
- 市役所の近くにゲーセンなんてあったっけ?
しかし暇だ。
集団面接は何を聞かれたんだろ?
- 686 :受験番号774:2007/10/21(日) 15:07:25 ID:GF3V3Coa
- >>685
車だから五井チャいってた
集団オワタ
人生オワタ
- 687 :受験番号774:2007/10/21(日) 15:07:38 ID:i8HamYQR
- 685は馬鹿だな。
- 688 :受験番号774:2007/10/21(日) 15:16:56 ID:pCNDU1Fe
- 二次は個人面接3、討論3、作文2、集団面接2くらいだろう。
個人面接と討論が満点なら6割だからまだいけるぜ!
とでも思わないとやっていけないよ…
- 689 :受験番号774:2007/10/21(日) 15:42:37 ID:EgHiTY73
- 終わった方お疲れ様でした
集団、結構難しかったんですか?
私はまだこれから…
恐いです泣
- 690 :受験番号774:2007/10/21(日) 20:04:59 ID:LFv2fYmB
- 市原お疲れ様。
作文、帰ってきた今でもどんなことを書くべきだったのかいまいちよくわからない。
集団は、いかに自分の持ち時間守って簡潔に話せるか。内容はあまり関係ない気がする。
作文全く書けなかったとか、集団黙りこんじゃったとか、ぺらぺら数分しゃべっちゃったっての以外は差つかなそう。
本番は討論と個人だよ、頑張りましょう。
- 691 :受験番号774:2007/10/21(日) 21:27:00 ID:xRcAIR1L
- 作文は書いたけど集団まじおわた
集団完璧だった人いるのかな?
- 692 :受験番号774:2007/10/21(日) 22:53:01 ID:CYEVURu9
- 正直討論の方が怖い。討論で未だに通ったこと無いから。。。。誰か教えてくれ・・
- 693 :受験番号774:2007/10/22(月) 00:28:50 ID:DYKld2u2
- 浦安は単純に二次で1/2にして三次で1/3にするごく分かりやすいシステムだろ。
毎回0換算システムってきついな。
今回は一次も二次も恐いくらい出来が良かったから加算システムだと良かったんだが。
- 694 :受験番号774:2007/10/22(月) 00:37:14 ID:DYKld2u2
- 討論なんて自分が完璧と思っても最低評価食らうこともあるからな。
某役所で開示したらビリ判定食らってた時はようわからんかった。
予備校だとほとんどの判定員にA評価でかなりいい評価もらってただけに唖然とした。
流れの軌道修正や他人の意見をまとめたり評価したり発言少ない奴にふったり・・
ほぼ完璧にまとめたと思ってもでしゃばりすぎと評価されたのかもしれん。
- 695 :受験番号774:2007/10/22(月) 01:19:26 ID:H9gIH3t9
- 市原集団ダメだったって言ってる人、どんな感じだったの?
俺が思うに、そんな差がつくものでもないと思うよ。
ちょっと言葉に詰まったりしても、大丈夫。逆にすらすら長くしゃべり続けてる人がアウトでしょ。
民間経験ある人にこういう傾向が強いと思う。
- 696 :受験番号774:2007/10/22(月) 01:35:48 ID:hgo6nbYF
- >>694
そしたら、討論で良い点を取るコツがますます分からなくなってし
まう…。
- 697 :受験番号774:2007/10/22(月) 10:33:34 ID:J0YbYwCH
- 落ちたー
1月で21才になるんだけどもう来年地方初級受けれないのかなぁ‥人生オワタ
- 698 :受験番号774:2007/10/22(月) 14:56:54 ID:JkVhFKrl
- >>658
東金か・・・採用4人なのに集団討論出来るだけの人数が集まったとなると
厳しい戦いになりそうだ・・・
- 699 :受験番号774:2007/10/22(月) 18:04:49 ID:hgo6nbYF
- >>694
他に思い当たる節はないの?そんなに出来ていたなら、不合格には
なりにくいと思うが…。
- 700 :受験番号774:2007/10/22(月) 19:15:22 ID:H9gIH3t9
- 予備校や参考書的には満点でも、判断基準は向こう次第だからな
教科書通りの人や仕切り屋はいらないとか、あるんじゃね
てか集団討論は自然体で特別なこと意識せずに普段通り集団行動して今まで落ちたことないな
あと発言少ない人は放置でいい。話振って評価されればいいけど、触らぬ神にたたりなしだよ。
- 701 :受験番号774:2007/10/22(月) 20:13:21 ID:vrj1LoXW
- 発言少なくてでしゃばり司会者に放置されましたが受かりましたw
学歴に助けられたかな・・・。
うーん、面接の合格基準ってわからないね〜
- 702 :受験番号774:2007/10/22(月) 23:09:30 ID:iKXEmPIk
- 明日2次
- 703 :受験番号774:2007/10/23(火) 01:23:14 ID:y7RKo49b
- >>702
どこの?
- 704 :受験番号774:2007/10/23(火) 07:45:58 ID:DHcus6YO
- >>703
習志野
今からいってくる
- 705 :受験番号774:2007/10/23(火) 13:01:43 ID:TEgDbRLi
- 某予備校の資料によると浦安の二次通過率は例年50%強、三次が30%弱だった。
二次通過は微妙だな〜、緊張しまくってたし。通ったとしても三次はホームラン狙うしかないな・・・
- 706 :受験番号774:2007/10/23(火) 13:02:42 ID:TEgDbRLi
- でも、三次までこれだけ残すってさすがにコネありだろうなぁ
- 707 :受験番号774:2007/10/23(火) 15:31:41 ID:B840Bguu
- 八千代はどこいったでござるか!?
- 708 :受験番号774:2007/10/23(火) 22:26:22 ID:/oih9dfd
- >>698
集団討論はないみたいだよ。
書類には2次試験(面接)としか書いてなかったし、その時間も午後の中途半端な時間だから、個人面接のみだと思う。
- 709 :受験番号774:2007/10/24(水) 00:36:52 ID:VY7SMm/5
- 浦安今週に届くとか言ってたが、HP上での発表はするのかな?
- 710 :受験番号774:2007/10/24(水) 10:49:40 ID:+OLWWjBk
- 市庁舎行くついでに掲示板見たら貼ってる・・・浦安落ちてた〇TZ
二次の合格者は41名です。当方浦安在住なだけに残念ですが受かった人、頑張ってください。
たぶん明日あたり郵送できますよ。
- 711 :受験番号774:2007/10/24(水) 11:45:43 ID:Ts3H4pSe
- >>710
発表の掲示板ってどの辺ですか?もしかしたら、今日オレも庁舎に
行くかもしれないので…。まあ、オレは集団討論が今一だったから
自身ないけど…。
- 712 :受験番号774:2007/10/24(水) 12:09:45 ID:kZ1IGx0g
- 浦安俺の番号あったわ。受かりすぎワロタw
六割以上通してるじゃん。六階人事課の前の掲示板だよ。
- 713 :受験番号774:2007/10/24(水) 13:04:26 ID:Ts3H4pSe
- >>712
サンクス!
- 714 :受験番号774:2007/10/24(水) 17:17:45 ID:Mvt9mAwc
- 浦安落ちてたわー・・・残念。受かった人、おめでとう!
国2行きます。辞退者含めて70人弱中の41人に入れなかったのは悔しいがさらば
- 715 :受験番号774:2007/10/24(水) 21:30:10 ID:ZFxSW7SJ
- 浦安落ちてた
地方初級受けれるのって4月1日の段階で20歳まで?
- 716 :受験番号774:2007/10/25(木) 00:01:22 ID:fbMvQpkP
- >>704
習志野早いな。俺来週だぜ・・・成績順だったら泣ける。
集団討論が番号順だったからたぶん番号順だとは思うが。
- 717 :受験番号774:2007/10/25(木) 09:01:00 ID:phTQ18VS
- 浦安組、だまされるなよ。発表は、郵送だけだからな。あと、「今週中に届く」ではなくて、「今週中に発送する」って、言ってたぞ。
- 718 :受験番号774:2007/10/25(木) 11:34:33 ID:tBB//A1x
- えっ?じゃあ二次に六割受かる話は?
さっきから郵便を玄関で正座して待ってんだけど。
- 719 :受験番号774:2007/10/25(木) 12:08:27 ID:aDRfru4p
- >>718
正座待ちカワユスwww
市庁舎の貼り出しってホントかいな?情報が錯綜しすぎであばばばば(ry
- 720 :受験番号774:2007/10/25(木) 12:15:51 ID:EE7lQtSl
- いやもう届いたぞ
- 721 :受験番号774:2007/10/25(木) 14:05:57 ID:Nfj5W/xU
- 次の集団討論までやることないな‥
- 722 :受験番号774:2007/10/25(木) 16:11:09 ID:2zfMfe9u
- アビコおちたお(^ω^)
- 723 :受験番号774:2007/10/25(木) 19:28:42 ID:cpnq/WNm
- 浦安だけど
結果はどちらにしろ
配達記録でくるの?
- 724 :受験番号774:2007/10/25(木) 21:03:38 ID:LWQICayU
- おいっ!浦安の結果を玄関で正座して待っていた俺の一時間半を返せ!
- 725 :受験番号774:2007/10/25(木) 22:01:35 ID:eiYKjUy9
- 正座待ちが流行る予感
- 726 :受験番号774:2007/10/25(木) 22:42:40 ID:aDRfru4p
- 724(=718?)が受かる→正座待ちのおかげだ!→正座待ちがはやる
724(=718?)が落ちる→正座待ちのせいだ!→正座待ちが受験生のタブーに…
- 727 :受験番号774:2007/10/26(金) 00:09:29 ID:VL0z4r/y
- 松戸のヤシ入所確定書はだしたか?
いよいよ11月頭に顔合わせな訳だがどんなヤシがいるか今から楽しみだ。
- 728 :受験番号774:2007/10/26(金) 00:59:17 ID:jqaQHv1h
- さあいよいよ八千代の面接がはじまるぞ!!みんな頑張ろう!!
正座待ちの結果は参考になりそうだ!!
- 729 :受験番号774:2007/10/26(金) 02:03:08 ID:wvMswBMl
- 八千代全然面接対策してない。
みんな八千代市の政策とか調べてる?
俺は政策などについて聞かれないことを祈る。
- 730 :受験番号774:2007/10/26(金) 03:24:55 ID:kpg/rQcX
- 鎌ヶ谷の2次で体力検査受けた人います?
地獄の20mシャトルラン!
やっぱ体力ないわぁー
3次って何やるんだろ?
- 731 :受験番号774:2007/10/26(金) 08:43:58 ID:OkmTZ+f8
- 八千代って面接今日からだっけ?
- 732 :受験番号774:2007/10/26(金) 10:07:06 ID:jqaQHv1h
- 728だが明日からだ!!今まで政策なんて聞かれたことないが一応2つくらいみとくか!!
- 733 :受験番号774:2007/10/26(金) 10:29:10 ID:OkmTZ+f8
- なんだびっくりさせるなよ
二日目に呼ばれる俺涙目ってなった俺乙
- 734 :受験番号774:2007/10/26(金) 15:20:00 ID:15sXI7fq
- 八千代は作文の内容を突っ込まれた。
市長の名前と面積と人口もなぜか聞かれた。(念のため調べて損はない)
なぜ地元の市じゃないのか。
公務員の志望動機。
八千代市の志望動機。
やりたい仕事はなにか?聞かれたな。
志望動機とがそれぞれ関連して具体性があるとさほど突っ込まれないと思う
自己PR。
終始穏やか。圧迫なし。1対5。
あくまでも去年ですが、参考までに。
- 735 :受験番号774:2007/10/26(金) 16:47:24 ID:jqaQHv1h
- 734親切にありがとう。
- 736 :受験番号774:2007/10/26(金) 16:59:00 ID:jpNAj89r
- >>730
同じく体力無さすぎだった
まぁ消防じゃなければそこまで加重は無いんだろうけど
それでも最後の方まで行った人はアピールになっただろうなぁ
3次というか31日って普通に単なる面接じゃないの?
- 737 :受験番号774:2007/10/26(金) 20:39:59 ID:QSYeWnXC
- 東総地域の受験者だが、1次試験の結果がまだ来ないのだけれど・・・。
- 738 :受験番号774:2007/10/26(金) 21:19:13 ID:yIIEA+DD
- >>737
それは遅すぎるな
9月16日C日程の通知が未だに来ないなんて・・・
- 739 :受験番号774:2007/10/26(金) 21:25:00 ID:jqaQHv1h
- 9月16日C日程の通知なら2週間前にはきてるはずだと思うんだが。
- 740 :受験番号774:2007/10/27(土) 00:20:59 ID:/NgCLLBF
- >>698
>>708
個人面接でさらに篩にかけて
後日集団討論or集団面接ということは無いかな?
- 741 :受験番号774:2007/10/27(土) 00:21:46 ID:k8GQt+1d
- 内定承諾書って訪問するほうがよいのかな?
特に郵送とも持参とも書いてないんだが・・・。
- 742 :受験番号774:2007/10/27(土) 05:33:36 ID:tdOAUiGt
- >>736
お疲れ様です。
同じく体力のなさに涙。加重なしを祈ります。
3次(2?)は面接だと思いますよ。
ホテルマン登場との噂もあるようです。(市役所part16)
欠席者って前半のほうの、若い番号の方、1人だけでしたね。
11人かぁ二倍くらいかな。
- 743 :受験番号774:2007/10/27(土) 05:40:35 ID:3PTmrdZ/
- >>739
県外ですが、未だにB日程1次の結果も出てないところもありますが・・・
- 744 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:02:27 ID:u07bAsBs
- 浦安来たよ、受かってた
- 745 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:20:14 ID:1Xy8XyJ7
- 自分も浦安届きました&受かってました。
発送は昨日ですね。
さて、来週にでも健康診断いかないとかな。
スレを見ていたら1万くらいは覚悟しないとみたいでorz
それが最終合格につながってくれればいいなと思いつつorz
- 746 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:31:20 ID://5y7Ayn
- >>744-745
速達、普通郵便?
- 747 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:33:57 ID:u07bAsBs
- 配達記録
- 748 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:36:28 ID:EbBEbKLZ
- 私も浦安受かってた。ほとんど発言しなかったから諦めてたのに。
やっぱり見た目なのかもね☆
- 749 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:40:13 ID://5y7Ayn
- >>747
サンクス!午前中に通知が届かなければ、不合格ってことかな?
- 750 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:43:52 ID:u07bAsBs
- >>749
そうだろうね。
- 751 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:47:25 ID://5y7Ayn
- >>750
まだ通知が届かないから、下手したら落ちたかも…。ポストにも通
知はなかった。
- 752 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:49:58 ID:u07bAsBs
- >>751
安心しろ、お前の無念は俺がはらす!
でも、最終合格したら内定してる船橋と迷いそう・・・
- 753 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:52:36 ID://5y7Ayn
- 配達記録が午後に届くってパターンはあるの?
- 754 :受験番号774:2007/10/27(土) 11:57:35 ID:u07bAsBs
- まず無い。
県外や県内でも銚子や館山あたりなら可能性もあるだろうけど。
- 755 :受験番号774:2007/10/27(土) 12:00:25 ID://5y7Ayn
- >>754
そうか、サンクス!
- 756 :受験番号774:2007/10/27(土) 12:04:30 ID:u07bAsBs
- >>755
結果を問わず報告しろよ
- 757 :受験番号774:2007/10/27(土) 12:29:10 ID:GG3/PWL3
- 合否で投函日違うとかあるのか?
ここ見てると事実らしいけど…
- 758 :受験番号774:2007/10/27(土) 12:47:02 ID:fUoe7pdZ
- 浦安今どれくらい残ってるんだろ
- 759 :受験番号774:2007/10/27(土) 13:42:12 ID:jA2mxI66
- 浦安は例年で半分以上二次で通るから残40くらい。
ホームラン狙わんと受からんぜよ。しかも24歳以上の高齢者には毎回厳しい洗礼が。。。
昨年は10募集で14合格、12人が入庁したから今年は合格者をおさえてくるはず。
今年は恐らく補欠含め12人合格だろう、受験者も少なかったし。で、2人補欠で10人ジャストが入るかな。
最終倍率は3.5倍程度と予想。かなり自信ある。
俺は倍率の分析にかけては外した事が無いが・・・今年最終で全部落ちてる〇TZ
新卒なのに
- 760 :受験番号774:2007/10/27(土) 13:57:11 ID://5y7Ayn
- 既卒の自分にとって気になるが、高齢に厳しい洗礼って何?
- 761 :受験番号774:2007/10/27(土) 14:04:08 ID:u07bAsBs
- 俺も三〜四倍強と予想。恐らく落ちたのは30人くらいだと思ってる。
残り40人くらいでは?
俺、役所が終わる時間よりも面接時刻、えっ?てくらい遅いもん(びっくりした)。
- 762 :受験番号774:2007/10/27(土) 14:05:04 ID:u07bAsBs
- >>760
受かったのか、おめでとう!!!
良かった
- 763 :受験番号774:2007/10/27(土) 14:13:58 ID://5y7Ayn
- >>762
まだ、通知が来てないっす。半ば諦めてるけど。
- 764 :受験番号774:2007/10/27(土) 14:22:43 ID:u07bAsBs
- >>763
郵便屋がさぼってるだけだよ。さっきの遅いと不合格ってやつ、あれ、冗談だから。
合否の郵便はまとめて出すから早い遅い関係無いよ。
- 765 :受験番号774:2007/10/27(土) 15:09:36 ID://5y7Ayn
- 落ちました。
受かった人は頑張ってください。失礼します。
- 766 :受験番号774:2007/10/27(土) 16:04:17 ID:u07bAsBs
- そうか・・・残念。
だが、俺と君は早いか遅いかの違いだな。俺も後をすぐに追うよ
靖国で会おう
- 767 :708:2007/10/27(土) 16:05:11 ID:Kwsd8rw6
- >>740
試験は2次までしかないのでそれはないはず。
寧ろ1次合格者は22人なので、これ以上篩にかけると
集団討論は出来ないとおもわれ。
- 768 :受験番号774:2007/10/27(土) 16:05:33 ID:+AsSrOh5
- 浦安市の2次通過者が41ってガセなの?
何人通ってるか気になる・・・
- 769 :受験番号774:2007/10/27(土) 16:11:11 ID:Kwsd8rw6
- 自己PRがかけねぇ・・・
自分の魅力ってどうアピールすればいいんだろう?
誰かマジレス頼む。
- 770 :受験番号774:2007/10/27(土) 16:26:27 ID:LFN0P8MS
- >>769
昔から仲のいい友達に理由を話して
自分のいい所言ってくれって頼むといい。
- 771 :受験番号774:2007/10/27(土) 16:33:21 ID:Qqm7ezfz
- 日本文化大学
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E5%AD%A6&oldid=15761945
日本文化大学(にほんぶんかだいがく、英称:Nihon Bunka University)は、東京都八王子市片倉町977番地に本部を置く日本の私立大学である。
1978年に設置された。大学の略称は日本文化大。
法学部のみの単科大学。創学者は蜷川親継(にながわ ちかつぐ)であり、現学長は杉田博。
河合塾の偏差値によると、法学部は偏差値35
日本で一番偏差値が低いランクに属する。
一般企業への就職が極めて厳しいことにより、警察官を志望するものが多い。
- 772 :受験番号774:2007/10/27(土) 18:52:05 ID:1Xy8XyJ7
- 浦安は高齢者に厳しい洗礼か。
てか新卒なのにそういう事情を知っているってのもなかなか凄いな。
なんにせよ高齢者を取らないつもりなら2次で落とすだろうし通ってるってことはほぼ同等とも思ってる。
むしろその厳しい洗礼とやらが本当にあったらそれを逆手に取れるかなとも思う。
新卒にはないのだろうしとっさのことの対応力のアピールにもなるし。
とか思ってる自分既卒。
既卒新卒云々は自分らじゃよくわからんしそもそも既卒と新卒じゃ比べるにも人数が違うしで。
あとはやることやるだけっすかね。
- 773 :受験番号774:2007/10/27(土) 22:02:23 ID:GG3/PWL3
- まだ来ないんだか…。受験日で分けてるのかなぁ。
- 774 :受験番号774:2007/10/27(土) 23:16:50 ID:2KlsL4c2
- 河合塾
全統記述模試2008年度 私立法学部 偏差値一覧
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si203.pdf
さて、上記のリンクをクリックしたまへ。
そしてここからが重要である。
一気に、スクロールバーを下に!!!そう、流れる滝のごとく一気に下げるのだ!
そして両目を思いっきり開いてよーく見るがいい。
「そこ」に見えたものが「日本文化大学」だ。
そして慎重に偏差値を凝視したまへ。そこに飛びこんでくる数字は何て書いてあるかよーく見たまへ。
- 775 :受験番号774:2007/10/28(日) 01:23:48 ID:z7LqveOq
- 八千代受けた人どうだった?
俺は、思ってたより面接つっこまれてあせった。
みんな結構話せたのかな〜
- 776 :受験番号774:2007/10/28(日) 06:31:01 ID:1Pg//Wwk
- ↑ここ人事見てるからね
詳しい話は結果出てからの方がいいよ
ちなみに俺はめためた(笑)
- 777 :受験番号774:2007/10/28(日) 06:44:16 ID:dTU935eK
- >>767
一次22人だったのか・・・
それにしても作文・小論文はやらないのかな?
- 778 :受験番号774:2007/10/28(日) 10:12:55 ID:WCNnA3ha
- 775,776面接は昨日で全ての人が終了したのかな。結構つっこまれたね〜。
左から三番目の方がとても失礼で印象的でした。
- 779 :受験番号774:2007/10/28(日) 12:27:46 ID:6JLkJ77h
- >>777
作文は面接の前に履歴書と一緒に提出ですよ。
- 780 :受験番号774:2007/10/28(日) 13:50:14 ID:WdSCVt6K
- 浦安今来た 落ちてた
人事はどういう基準で落したんだろう 納得いかない
- 781 :受験番号774:2007/10/28(日) 13:54:26 ID:QXk8mGNP
- コネ
- 782 :受験番号774:2007/10/28(日) 14:27:35 ID:lqRUxxsb
- 開示請求すればいいよ。
開示請求制度があればの話だけど。
そういえば、お隣りの有料試験の市川は、もう最終発表出た?
- 783 :受験番号774:2007/10/28(日) 15:50:32 ID:xNzIooPS
- >>780
おお〜、オレと同じ立場の人がいたか。実は我が輩も浦安2次落ち
したっす。オレも、悔しいとは思わず、不合格通知を見た時は『え
っ?どうして?』と言った言葉が頭に思い浮かんでばかり。反省す
べき点も、思い当たる節も見つからないから、>>781さんの言う通
りコネ採用というのも否定出来ないかも…。
- 784 :受験番号774:2007/10/28(日) 18:43:25 ID:Le2O6moH
- 日曜って配達あったんだ…。やはり合否別配達か!
- 785 :受験番号774:2007/10/28(日) 22:04:47 ID:d9L3+1t3
- 集団面接で浦安の財政や行政をまったく知らないし熱意が感じられなかったとかじゃね?
高齢が不利とか馬鹿じゃね?
そりゃ年取ってればそれ相応の成長を期待するだろうがどうせ全員20代だぞ。
向こうから見れば高齢といわれてる連中もしょせん若造だ。
健康診断俺4600円だったよ。
病院によって違うから問い合わせてから行ったほうがいいよ。
- 786 :受験番号774:2007/10/28(日) 22:10:37 ID:xNzIooPS
- >>485
浦安の集団面接、オレのグループは10分もしないうちに終わっち
まったよ。志望理由とか、浦安市の財政に関する質問は全くなく、
集団討論に関する質問が多かった。
- 787 :受験番号774:2007/10/28(日) 22:12:46 ID:LPJkQdEX
- 浦安落ちの780よ、千葉県在住者か?
そうだとしたら合否別に通知出す意味が分からん・・・
- 788 :受験番号774:2007/10/28(日) 22:24:53 ID:xNzIooPS
- 浦安2次落ちの東京在住者だが、通知は昨日の昼間に届いてたよ。
- 789 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:09:23 ID:npK1YqxV
- >>778
775だけど、左から3番目の人ってそんなに失礼だったの?
俺はその人からだけ何も聞かれなかった・・・。
やばいのかな〜
- 790 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:17:40 ID:WCNnA3ha
- 778、789同じ話を数人の友人から聞いており俺もまたそう思った。
っということはみんなにも同じ感じでやってたんだよ。気にするなよ。
一ヶ月は長いが焦らず待とうみんな。
- 791 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:26:52 ID:npK1YqxV
- >>790
そうだね。焦らずゆっくり待ちましょう〜
- 792 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:52:53 ID:WdSCVt6K
- 浦安、俺は市外でさらに県外だから落されたかな。
市内では落とされにくいだろ。討論では積極的にいい発言をしたつもりだが。
残念だ、みんな言っているように選考基準がわからん。
- 793 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:59:36 ID:DwymV8N3
- つまり、コネや議員の圧力で打開するしかないということだな・・・・・
- 794 :受験番号774:2007/10/28(日) 23:59:41 ID:2FXl9ZZN
- 浦安はほとんど発言しなかったけど受かった
女だからかな
- 795 :受験番号774:2007/10/29(月) 00:37:44 ID:0/X4jYXy
- >>794
美人?
- 796 :受験番号774:2007/10/29(月) 01:02:58 ID:XMU348NN
- まあ市役所のレベルではコネが多いね。ただでさえ枠少ないのに難しい
面接なんてのはイケるって思ったら通るもん。
少なくとも就活では9割は面接のイメージ通りの結果になる
公務員面接なんて大した質問してこないし やはりそれなりの強みか
光るものを持ってないと厳しいのかな。
- 797 :受験番号774:2007/10/29(月) 01:11:40 ID:L8sea3Tt
- >>795
学校のサークル以外に何回も告白もされてるし、
何人もの既婚者からも誘われた実績から世間一般以上ではあるのかな。
う〜ん、わかんないや。でも、自分では自分のことを気に入ってます。
- 798 :受験番号774:2007/10/29(月) 01:46:31 ID:Qn/Xr8+S
- 千葉県の市役所で、コネ採用がありそうなトコってどこ?
- 799 :受験番号774:2007/10/29(月) 04:11:52 ID:KP+FaHeA
- 今時コネとか言ってるのはどうかと思うが…
んなことやったら簡単に捕まるんだから、ここで書かれてるよりずっと公平だよ
あと、税金の使い道うるさく言われるこのご時世に
美人なだけで受かるとは
激しく考えにくい。
まともに働いた経験あったら、そんな結論には辿り着かないよ
- 800 :受験番号774:2007/10/29(月) 04:25:52 ID:XMU348NN
- いや1次はコネも糞もないだろう。あれは完全フェアな実力勝負
だけど2次以降は別。美人が得ってのも当たり前じゃないの?面接なんだから
まともに働いた経験って役所はそういうところだよ
- 801 :受験番号774:2007/10/29(月) 05:07:33 ID:xwUn4BSs
- コネがあっても明らかなおバカさんは採らないでしょ。いても一人位か〜。
浦安は今回も半分位受からせたのかな?ガクプル
- 802 :受験番号774:2007/10/29(月) 06:11:11 ID:0xgdsBmk
- 美人は、市長の秘書課に優遇されるよ。あそこは、男には不向きだし。
宮崎県知事の初登庁のとき、花束上げたのも秘書課だったし。
一方の男は、通ったとしても、キツイとこ行かされることあり。
アントニオ猪木の物真似芸人も某市役所の福祉課にいたらしいが…。
- 803 :受験番号774:2007/10/29(月) 07:25:01 ID:H6VjbVbR
- >>798
まじな話コネあるよ、浦安。
ぶっちゃけると俺の知り合いにコネのやつがいる。
俺は他の所に何とか決まったからどうでもいいが実際俺も浦安受けてたら相当
そいつのこと嫌いになりそうだ。
でも全枠ではないだろうからがんばれ。
- 804 :受験番号774:2007/10/29(月) 07:50:15 ID:n6egxGts
- 情報操作
- 805 :受験番号774:2007/10/29(月) 08:20:02 ID:uSEOUK5d
- 市役所レベルではコネは確実にあるけど、そんな多いわけじゃないよ
浦安見たいな有名自治体は知らないけど、大概はある
面接以降、大体点数に下駄履かせるような感じで行われているよ
- 806 :受験番号774:2007/10/29(月) 08:22:21 ID:uSEOUK5d
- >>796
まあ美人なら受かるよな・・・
- 807 :受験番号774:2007/10/29(月) 09:17:06 ID:AHc4g9sW
- コネコネうるせ
どこいったってコネはあるよ、国1でも
それが嫌なら司法でも会計でも受けたら?
- 808 :受験番号774:2007/10/29(月) 10:11:44 ID:XMU348NN
- >>807
司法もある意味合格後はコネ重要だしな
世の中人脈は大切ってこった
- 809 :受験番号774:2007/10/29(月) 11:02:39 ID:0xgdsBmk
- でも、浦安の最終に進んだ美人の人、本当なら特定されるけど。
人事も美人には甘いのは確か。市長の好みのタイプなら尚更。
- 810 :受験番号774:2007/10/29(月) 11:30:09 ID:L8sea3Tt
- 浦安に美人なんかいたか?
討論にいた女は例外なしにジャガイモみたいな顔だったぞ。
- 811 :受験番号774:2007/10/29(月) 11:44:05 ID:5jHIJwcX
- 790そうだな。みんながそのように感じてるなら、その面接官は
あの中でそういう役目をまかされた人だったんだよ。
- 812 :受験番号774:2007/10/29(月) 11:56:11 ID:Qn/Xr8+S
- 浦安、コネの匂いがプンプンするなーーー。このスレッド内だけで
の浦安2次落ちの異常な多さが何とも…。
- 813 :受験番号774:2007/10/29(月) 12:24:06 ID:n6egxGts
- 全然異常ではないが
- 814 :受験番号774:2007/10/29(月) 12:32:33 ID:8NMGhiax
- コネコネ言って、全部コネのせいにしたって始まらない
仮にあったとしても、採用の僅かな部分だろ。
大部分でやったらどっかから情報漏れる。
残った枠は公平なんだから、そこで頑張れば良い話。
あと、秘書課は美人の方が良いとか言ってる奴。
秘書課を見た事あんの?女もいれば、男もいるぞ。
すんごい優秀な秘書には男も多い。
秘書は社長にお茶出して、電話の取次ぎするだけとか思ってるんじゃね?
それに華が欲しいという理由なら、正職員でなんて採らない。
臨時で採るよ。役所だろうが会社だろうが、今時そんな無駄遣い
できねーもん。増して役所でやったら大叩きに遭うぞ
想像ばっかでモノ書いてる奴多すぎる。
812が異常と言ってることがむしろ異常だよ。
- 815 :受験番号774:2007/10/29(月) 12:50:53 ID:XMU348NN
- >>814
>それに華が欲しいという理由なら、正職員でなんて採らない。
民間でもパン食ならそういう規準ある
華がある奴は無能ってどういう都合のいい解釈だよw
- 816 :受験番号774:2007/10/29(月) 13:22:25 ID:6t9XtRH3
- 浦安例年通りなら落ちたの70人中約30人でしょ。
六割が通るんだし。
- 817 :受験番号774:2007/10/29(月) 15:09:53 ID:hNqvxtsp
- 顔にコンプレックスもった女が他の女を落としいれようと情報操作してるね
みんな冷静に考えろ、これってすごく恐ろしいことだよ
便乗してコネコネ言ってる場合じゃないだろ。
もし本当に美人な人がいて、その人がはめられてるとしたら、おまえら一人の人生狂わせることになるかもしれんぞ
こういう場所ではもっと自覚もて。個人特定できる話題はスルーしとけ。
- 818 :受験番号774:2007/10/29(月) 15:20:17 ID:uFmBwgHF
- 浦安コネがあったとしても1人がせいぜい。
それ以上あったら確実に社会問題になる。
昔は縁故で採用がざらだったらしいけど、今はあったとしても1割がせいぜいでしょ。
- 819 :受験番号774:2007/10/29(月) 15:41:54 ID:H6VjbVbR
- >>818
じゃあ俺が知ってるケースがそのひとりかな。
- 820 :受験番号774:2007/10/29(月) 15:53:34 ID:L8sea3Tt
- >>817
あんた自意識過剰なんじゃない?
- 821 :受験番号774:2007/10/29(月) 17:00:59 ID:5jHIJwcX
- 浦安はオワタ。さあ八千代ゴーゴー。
- 822 :受験番号774:2007/10/29(月) 17:21:15 ID:Qn/Xr8+S
- >>821
我が輩も2次落ちっす。
- 823 :受験番号774:2007/10/29(月) 17:28:34 ID:KP+FaHeA
- 815
美人が無能とは一言も言ってない。容姿だけを評価して採るとするなら、正職員では採らないだろうということだ。
一般職でなら有り得るだろ。役所の正職員は総合職なんだから、容姿だけが良くて採用なんてまず有り得ないと言ってるの
- 824 :受験番号774:2007/10/29(月) 17:38:38 ID:H6VjbVbR
- 八千代と浦安って一次の日程同じじゃねぇの?
- 825 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:11:19 ID:HB3IW2Sw
- 浦安のホームページに紹介されてた新人職員さんは
爽やかで中々のイケメンさんだと思う。
- 826 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:15:09 ID:8NMGhiax
- >>816
それはどこ情報なの?
- 827 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:15:57 ID:8NMGhiax
- >>824
正解。並行受験は無理なはず
- 828 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:17:30 ID:HB3IW2Sw
- 双子
- 829 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:22:26 ID:L8sea3Tt
- >>826
津田沼の早〇田セ〇ナ―
- 830 :受験番号774:2007/10/29(月) 18:45:28 ID:5jHIJwcX
- こんにちわ。八千代受けたみなさんどんな感じでしたか?
- 831 :受験番号774:2007/10/29(月) 19:06:35 ID:HB3IW2Sw
- こんにちはです。
- 832 :受験番号774:2007/10/29(月) 19:34:53 ID:KP+FaHeA
- 829
浦安市が公式発表してないデータをなんで早ゼミが
知ってるの?
- 833 :受験番号774:2007/10/29(月) 20:58:44 ID:L8sea3Tt
- >>832
成績開示したら順位や合格者がわかるからでしょ
- 834 :受験番号774:2007/10/29(月) 21:22:04 ID:KP+FaHeA
- 833
開示請求出来るのは本人だけ。浦安受験者が全員早ゼミなら話わかるけど、でなければ2次通過率は出て来ないだろ
- 835 :受験番号774:2007/10/29(月) 22:40:20 ID:xwUn4BSs
- 成績開示って、順位とか点数とか?
30人落としたなんてわからんでしょ。
たとえば開示で、50位不合格がいた+それ以上の順位の不合格が周りにいない≠49人合格だしな…
- 836 :受験番号774:2007/10/30(火) 00:05:30 ID:1txZYbOI
- 浦安二次で落ちたの20人くらいだろ?討論ダメダメな俺でも受かってたから。
- 837 :受験番号774:2007/10/30(火) 05:37:12 ID:rYgLTv1f
- もっと落ちてるんじゃね
だって2日で50人も面接で捌くかなあ
- 838 :受験番号774:2007/10/30(火) 23:17:35 ID:uJYOjU87
- 市原はやっぱ採用50人くらいなのかしら
- 839 :受験番号774:2007/10/30(火) 23:52:51 ID:pkCSD/65
- 絶対なんて信じない!
不可能なんてない
未来は開く手の中にある
- 840 :受験番号774:2007/10/31(水) 00:27:07 ID:+HpQ0jOd
- >>839
アニメ見てないで自治体研究でもしようや・・・お互いな
- 841 :受験番号774:2007/10/31(水) 04:26:06 ID:nifiw41m
- >>840
市原?
なんか‥まだまだ10日あるし、エンジンかからないよな‥
- 842 :受験番号774:2007/10/31(水) 08:54:52 ID:Bz6q9/J9
- 来年受験の者ですが千葉県内の市役所で5位ぐらいまでのランキングつくるとしたら
どんな感じですか?
知名度、規模、財政、これからの将来性などなど加味した上で主観でいいので
教えてください。
- 843 :受験番号774:2007/10/31(水) 09:09:47 ID:x5I6MmfL
- 千葉
船橋
浦安
市川
松戸
- 844 :受験番号774:2007/10/31(水) 11:34:18 ID:7SJVZrsT
- 千葉市役所は大丈夫なのか?
- 845 :受験番号774:2007/10/31(水) 11:40:08 ID:wQ6ZhGhw
- 鎌ケ谷面接終了
本面接の方が突っ込んだ質問が少なかったのが不思議
私語するタイミングが無かったけど一緒に受けた方お疲れ様
後は待つのみ
- 846 :受験番号774:2007/10/31(水) 15:23:53 ID:X/YNfMEQ
- 八千代市を受験者される方は学歴的にどのクラスの人物がいるのですか?
私は学歴が低いため先日最終受けてきましたが心配です。
- 847 :受験番号774:2007/10/31(水) 16:10:25 ID:A1K5aKSx
- 市役所受験者の学歴ってだいたいどんなもんなんだろ。
ピンキリなのはわかっちゃいるが、そこそこな人ばっかなんでしょうか?
- 848 :受験番号774:2007/10/31(水) 16:22:26 ID:Bz6q9/J9
- 学歴なんて気にしても意味無くね?
それだけで判断されるなんてことはありえないでしょ。
俺は早稲田。
- 849 :受験番号774:2007/10/31(水) 17:04:32 ID:A1K5aKSx
- >>848
早稲田ですか…すごいですねorz
面接だとどうしても気になってしまいまして‥。
- 850 :受験番号774:2007/10/31(水) 17:10:26 ID:/wgrqT2L
- 私立より国立のほうがすかれる
お役所はね
- 851 :受験番号774:2007/10/31(水) 17:20:40 ID:Bz6q9/J9
- >>849
関係ないと思うけど。某千葉県の市では東大〜Fランまでそろってるらしいし。
早稲田にも総理大臣からスーフリの事件やるようなやつまでいるから。
要は面接官が市役所に必要で一緒に働きたいと思うかどうかだと思う。
- 852 :受験番号774:2007/10/31(水) 17:59:36 ID:X/YNfMEQ
- ちなみに早稲田の方はどちらの市役所を受けられたのですか?
- 853 :受験番号774:2007/10/31(水) 19:00:52 ID:ECGokyQU
- 印旛の試験どっか受かった人いない?
- 854 :受験番号774:2007/10/31(水) 19:06:04 ID:Bz6q9/J9
- >>852
船橋、市川、松戸、八千代です。
一応全部一次は受かったけど日程がかぶって最後まで行ったのは二つだけ。
どこに行くかは勘弁してくれ。すげえ特定されそうだし。
- 855 :受験番号774:2007/10/31(水) 20:50:51 ID:KYxeaFi1
- ★総務省も千葉市のことには神経を尖らせていますよ★
総務省は28日、2006年度の都道府県と市町村の普通会計決算の概要(速報)を発表した。
歳入と歳出の差額から繰り越しを除いた実質収支は、全体で見ると黒字を維持したが、
収支の増加分は税収の伸びが大きい大都市圏が6割を占めており、自治体間の格差が
あらためて浮き彫りとなった。赤字は大阪府、北海道夕張市や福岡県大牟田市など25府市町。
九州で前年度赤字だった熊本県人吉、荒尾両市は黒字に転換した。
47都道府県の決算によると、06年度実質収支は計3850億円で、
前年度より1588億円増加。ただし、収支の増加分は、地方税の増収額トップ3の
東京都、愛知県、大阪府だけで計967億円(60.9%)に達する。
同じく全国1827市町村(政令市、東京23区を含む)決算によると、
06年度実質収支は前年度より599億円増えたが、管内自治体の地方税増収額の合計が
大きかった東京都、愛知県、神奈川県内の市町村だけで383億円(63.9%)を占めた。
前年度に実質収支が赤字だったのは2道府と24市町。
そのうち7市1町が黒字に転換した半面、★千葉市など5市3町が新たに赤字となった。
=2007/09/29付 西日本新聞朝刊=
総務省 平成19年9月28日
平成18年度実質収支赤字団体(普通会計決算)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
24 団体
(北海道)小樽市、夕張市、赤平市、歌志内市
(青森県)黒石市、五所川原市、むつ市、深浦町
(千葉県)★千葉市★ (京都府)大山崎町
(大阪府)守口市、藤井寺市、四條畷市、忠岡町
(奈良県)大和高田市、大和郡山市、御所市、平群町、高取町、上牧町
(和歌山県)湯浅町(鳥取県)日野町(徳島県)小松島市 (福岡県)大牟田市
- 856 :受験番号774:2007/10/31(水) 23:01:30 ID:rJ65TXTJ
- 浦安、二次合格者番号もネットで発表すりゃいいのに・・・
- 857 :受験番号774:2007/10/31(水) 23:59:58 ID:BchnrYh6
- っつーか浦安は一次の倍率三倍切ってる時点で確実にネコありだな
二次も二倍切ってるしやりたい放題
- 858 :受験番号774:2007/11/01(木) 01:50:51 ID:sdI5uwYa
- 浦安三次、二日間とはいえ四十も捌けんのかよー
面接官も飽きるんじゃね?
- 859 :受験番号774:2007/11/01(木) 02:11:02 ID:B8W+m67y
- >>853
採用人数が相変わらず少なかったのですが、なんとか内定をいただきましたよ。
- 860 :受験番号774:2007/11/01(木) 06:57:03 ID:VWTbp+yy
- ★千葉市の『真実』★
■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf)
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
(http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html)
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
(http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf)
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf)
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
(http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html)
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html)
- 861 :受験番号774:2007/11/01(木) 10:07:38 ID:MdYf3Vyu
- >>845
鎌ケ谷、お疲れさまです。面接官に噂の民間人(ホテルマン?)らしき人は
いましたか?
- 862 :受験番号774:2007/11/01(木) 16:08:38 ID:gd5hc2Z8
- 浦安の場合、2次と3次のデータを公表していないから、倍率なん
て分かるわけないよ。正確なデータを発表しないのは、コネが絡ん
でいるからか?
- 863 :受験番号774:2007/11/01(木) 16:40:14 ID:4dZr7anq
- >>862
めんどくさいからじゃね?
- 864 :受験番号774:2007/11/01(木) 20:27:36 ID:WAlBXJIT
- >>851
それ隣の市かな?
T大卒採用したのはいいけどクソ使えないみたい(上司・同僚を見下した態度をとるらしい)
Fランどころか高卒もいるよ。コネだけど
- 865 :受験番号774:2007/11/01(木) 21:01:23 ID:POkeOpyO
- コネっていうか必然的に地元の高校出身者は印象がよくなるらしい。
今でこそ様々な地方から田舎市役所ごとき受けにくるけど昔は地元の人間ばっかりだからね。
- 866 :受験番号774:2007/11/01(木) 22:21:36 ID:sdI5uwYa
- 地元の人のが多少は有利そうですよね〜。
とか言いつつ、コネも学歴も地元かも結局は総合判断の一要素でしかないという事実が‥
- 867 :受験番号774:2007/11/01(木) 23:26:21 ID:s7a1soQh
- 今年俺の受けた某市の集団面接では、地元出身者がゼロだったな。
受験番号で分けられたりして・・・まさかね。偶然だよね。
- 868 :受験番号774:2007/11/02(金) 04:12:01 ID:IzBW1zGh
- 862
確かに2次3次のデータが出ていないので、倍率がわからないのは
言えてる。だが、それを直ぐにコネと直結させるのは短絡的だろう。
面接の辞退者を少なくする目的もあるのでは?
前々から日程組んでるのに、発表見て辞退者続出では採用側も嫌でしょ。
コネはあるかも知れないが、僅かの部分でしかないだろう。
地元が有利というのも、一要素にしか過ぎない。
地元でなければ、地元外ならではのアピールも出来るし。
なんかネガティブな発言は、辞退者を出すための作戦に見えるのは
俺だけなんだろうか?
もしコネや地元で採用が大きく限定されたら、今頃ニュースで
騒がてるだろ。ほんの少しならともかくね。
- 869 :受験番号774:2007/11/02(金) 04:28:31 ID:6nDBqSVS
- (´ーωー`)
- 870 :受験番号774:2007/11/02(金) 10:19:01 ID:vemS+Aox
- >>862
30から40人って言うのが有力だけどな
- 871 :受験番号774:2007/11/02(金) 10:25:40 ID:zx+bGmI5
- 俺も40人くらいだと思う。俺のまわりで受けた予備校仲間は五人全員通過してるし。
落ちたのはザコすぎる人しかいないと思う
- 872 :受験番号774:2007/11/02(金) 10:30:00 ID:vemS+Aox
- >>868
コネはあっても1人だろう。俺はないと思うけど
浦安みたいにディズニー抱えてる市だから、こういったイメージ悪くすることには
どこの市より気を使うと思うけどな
- 873 :受験番号774:2007/11/02(金) 10:38:22 ID:vemS+Aox
- >>871
半分落ちてるんだから雑魚ってことはないと思うけど
集団討論って、向こうが何を見ているのか知らないと結構難しいと思う
- 874 :受験番号774:2007/11/02(金) 11:00:49 ID:l+UZutTl
- 柏受かってますように・・・
- 875 :受験番号774:2007/11/02(金) 11:05:14 ID:Ha3mNKNS
- 履歴書破れちまった俺涙目WWWWWWWW
俺終了。
- 876 :受験番号774:2007/11/02(金) 11:59:26 ID:CNt8tFEi
- >>873
あれだけ集団討論対策をして、予備校で好評価だったのに、オレは
浦安を2次で落ちたよ。浦安2次を受けた人に聞きたいんだが、ど
んな人が2次通過したの?2次を落ちた理由が今だに納得出来なく
て苦しんでる。
- 877 :受験番号774:2007/11/02(金) 12:52:24 ID:ObijHq0v
- 点数開示があれば行ってみるべし。
現役人事の本でも、人事集めた研修で模擬受験生を採点したら、評価がバラバラだったなんて書いてあったね。
よほど酷くなければ、最終的には運で決まるものだ。まさに面接は、お見合いみたいなものだ。
- 878 :受験番号774:2007/11/02(金) 13:06:54 ID:0NACRnf4
- >>871
周りで5人も通過者がいるのか。優秀な集まりなんだな。
まだ3、40もいると思うと気が重い〜
三次にもなると皆できる人ばっかなんだろーね\(^O^)/オレオワタ
- 879 :受験番号774:2007/11/02(金) 16:59:42 ID:iir3ZLF1
- >>878
15人ぐらいとってくれるといいんだけどね・・・
- 880 :受験番号774:2007/11/02(金) 19:31:13 ID:mTDwIuoA
- >>859
おめでとうございます。それは佐倉市ですか?
- 881 :受験番号774:2007/11/02(金) 20:53:23 ID:HUNIEuEn
- >>880
佐倉市はまだ出てないぞ。試験日7月1日だったのに。今月上旬に最終結果がくる。
- 882 :受験番号774:2007/11/03(土) 00:48:24 ID:bsJnVUIk
- 予想外にたくさんとったとしても、絶対落とされる
どうすりゃ受かるの
- 883 :859:2007/11/03(土) 02:06:26 ID:O6s0fVZi
- >>880
ありがとうございます。しかし私の受けたところは佐倉ではなく他市でした。
お役に立てずすみません。
>>881
同日一斉試験だったのに佐倉のほうはまだ結果出てないんですね、知りませんでした。
私が内定をいただいたのはもう2ヶ月も前なんですけどね。
- 884 :受験番号774:2007/11/03(土) 12:21:14 ID:upH02Ld/
- ■四市複合事務組合の職員
□職種・募集人数
@上級一般行政 若干名
A栄養士 1人
B介護職員 若干名
受験資格
@昭和52年4月2日〜61年4月1日に生まれた人、または61年4月2日以降に生まれ
学校教育法に規定する大学(同等の学校含む)を卒業したか、20年3月までに卒業見込みの人
A昭和52年4月2日以降に生まれ、管理栄養士の免許を有する人
B昭和52年4月2日〜平成元年4月1日に生まれた人
勤務場所
特別養護老人ホーム三山園(三山2)ほか
採用予定日
20年4月1日
試験日
12月15日(土)
申込み
11月12日(月)〜30日(金)に、四市複合事務組合(〒273-0005本町2-7-8市福祉ビル5階 436-2772)へ
※受験案内は同事務局で配付
http://www.city.funabashi.chiba.jp/koho/k-funa/2007/1101/071101_7.pdf
- 885 :受験番号774:2007/11/03(土) 14:54:03 ID:VycfHg8p
- >>883
印旛郡の募集人数見たけど成田と佐倉以外は5人以下しか取ってくれない
んですね。やっぱ採用が少ない市役所は地元の人優先なんでしょうか?
- 886 :受験番号774:2007/11/03(土) 16:23:23 ID:eQaJlvrs
- 柏2次受かった人いる?
- 887 :受験番号774:2007/11/03(土) 16:35:13 ID:rtWf1mHp
- >>886
受かりました。
- 888 :受験番号774:2007/11/03(土) 16:40:31 ID:eQaJlvrs
- >>887
通知っていつ来た?
- 889 :受験番号774:2007/11/03(土) 16:43:09 ID:rtWf1mHp
- >>888
2日と書いてあったけど1日。合格しましたか?
- 890 :受験番号774:2007/11/03(土) 16:51:14 ID:eQaJlvrs
- >>889
通知来ないよ
不合格フラグだ
- 891 :受験番号774:2007/11/03(土) 23:59:38 ID:vbC6NlN/
- 漏れは浦安の通知がまだ手元に来てない
事故ったのかな?
- 892 :受験番号774:2007/11/04(日) 02:49:12 ID:BW4Jb48F
- チェルは数年前の受験生
千葉市と習志野市を不合格にされて(2003年頃?)逆恨みをしている
辛うじて、お情けで奇跡的に船橋市に拾われた。
職場で浮き、彼女もいなく
日々の鬱憤を2ちゃんで晴らしている。
2ちゃんによくいる、学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
粘着質で典型的な器の小さいキモメン。
- 893 :受験番号774:2007/11/04(日) 07:24:51 ID:+wpOwAbg
- >>885
うーん正直なところわかりませんが、私は地元でした。
ただ地元出身の場合志望動機がはっきりしやすいというのは
あるかもしれませんね。
- 894 :受験番号774:2007/11/04(日) 11:11:53 ID:6BcZWQV3
- 柏って不合格なら通知来ないんだっけ?
- 895 :受験番号774:2007/11/04(日) 12:08:11 ID:U1tfezuK
- >>894
いや、合否に関わらず通知は来るらしいよ。
でも、合格通知=速達、不合格通知=普通郵便の可能性高し。
- 896 :受験番号774:2007/11/04(日) 15:53:08 ID:Y8Ben69u
- >>894
合格通知1日配達記録発送、不合格通知2日普通郵便発送(5日着)
って事かな。
封筒書かせられたものね。
- 897 :受験番号774:2007/11/04(日) 20:36:33 ID:2JgFLuPX
- 柏落ちました。
受かった人、3次がんばってください。
- 898 :受験番号774:2007/11/04(日) 20:43:23 ID:xjKsw4Vo
- >891
通知は先々週中に発送、、、
ここの書き込み見てると金曜に発送だったはず。
なので届いていないなら明日にでも人事課に問い合わせてみるといいかも。
HP上で発表もないし結果わからないのも気持ち悪いもんだろうし。
- 899 :受験番号774:2007/11/05(月) 20:36:02 ID:c5b7JkbX
- 明日面接だ。今から緊張してきた。今日は眠れるだろうか・・・
- 900 :受験番号774:2007/11/05(月) 23:02:51 ID:Qvpzqhi6
- 集団討論の対策何していいか検討がつかない
市原の同志たちは何してる?
- 901 :受験番号774:2007/11/05(月) 23:44:35 ID:PyGfXV0L
- 集団討論はとにかく人の話を良く聞け。
聞く姿勢、話す姿勢は大事。なるべく顔を上げろ。
喋りに自信があるなら反対意見を「根拠つき」で言うと議論貢献度が高い。
自信がなければ他人の意見をほめつつ少し独自の意見を付け加えろ。
結論を出すタイプだったら書記を作れ。
司会と書記両方出来れば完璧だが口下手な奴は書記で頑張れ。
そして時間管理をやれば発言数が少なくても議論貢献度は高い。
結論をまとめるのは意外と時間がかかるから15分くらい取った方がいい。
10分だと自分の意見を入れようと各自が必死になるとまとめきれない。
- 902 :受験番号774:2007/11/05(月) 23:53:21 ID:PyGfXV0L
- 俺は県外だが浦安の2次通ったよ。
そもそも浦安自体が新しい町で他地域からの移住者が多いんだから地元優遇とかあまり関係ないと思う。
会話能力と熱意
これが二次試験の判定基準だろ。
- 903 :受験番号774:2007/11/06(火) 08:41:21 ID:6BL1QGIu
- 》そうなんだよ。入ればコネなんか全くないのが分かるよ。
大体、集団討論で司会やったりするようなキャラばかり揃えても組織が成立しないわな。いろいろな役割があるわけだから。
発言の内容や他者の意見を聞く態度はきちんとしてなけば問題外だろうけど。
- 904 :受験番号774:2007/11/06(火) 11:49:46 ID:lFmXNgM5
- 俺も県外だが浦安通ってる
正直、全部落ちて浦安しか駒が残っていないから何としてでも通りたい
前、書き込みしてたティーバック姉ちゃんは通ったのか
っつーか浦安は学力低くても通るからコネありありだろうな、まぁ、半分もいないだろうが
ついに来週か、頑張るか
- 905 :受験番号774:2007/11/06(火) 12:00:14 ID:6l5MsG80
- >>901
なるほどね〜
市原は自治体研究しとけって書いてあるんだけど、市外の人からすると不安要素。
正直地元ネタを非地元が調べるのには限界があるし、その土地で生活してて始めて知ることも多いし。
でもそういうネタを集団討論で振ってくることはないよね。
- 906 :受験番号774:2007/11/06(火) 20:54:50 ID:qUG2nVoF
- このままじゃ市役所が県外人に制圧されるわ(笑)
地元人の雇用が地域の活性化に…ブツブツ。
最後は面接官とのフィーリングだからね〜。
そのフィーリングの前にはどんなすごい客観要素も意味がないわな。
- 907 :受験番号774:2007/11/06(火) 23:34:03 ID:/ILvu2rA
- 市原の2次受ける人に質問。
おまえら個人面接って何日?
- 908 :受験番号774:2007/11/06(火) 23:54:26 ID:6l5MsG80
- >>907
そういうときはまずは自分から晒そう
- 909 :受験番号774:2007/11/06(火) 23:57:26 ID:/ILvu2rA
- >>908
おっと、すまん。俺は14日だが、全体で何日間あるか気になってな。
- 910 :受験番号774:2007/11/06(火) 23:58:17 ID:A+KZsonS
- 現職としては地域への愛着なんていらないから、仕事ができる人がいい。
- 911 :受験番号774:2007/11/07(水) 00:03:14 ID:6l5MsG80
- >>907
13日です
一人30分とみても、4日間以上かかるでしょうね
- 912 :受験番号774:2007/11/07(水) 00:18:40 ID:YpTc6Kv+
- >>910
じゃあ、面接で地元への愛着を訴えちゃった俺は死亡か... orz
- 913 :受験番号774:2007/11/07(水) 00:26:49 ID:1SxJlvMc
- >>912
仕事ができてかつ愛着があればおk
- 914 :受験番号774:2007/11/07(水) 00:32:37 ID:JcXB6zXi
- >>911
d
やっぱ1人30分くらいだよな。
何突っ込まれるか不安で胃痛がするぜ。
お互い頑張ろうぜ。
- 915 :受験番号774:2007/11/07(水) 00:56:30 ID:1SxJlvMc
- >>914
頑張りましょう。
その前に集団討論っていう壁もあるわけですが‥
- 916 :受験番号774:2007/11/07(水) 09:53:53 ID:47Yc69cj
- 市原の人さー何調べてる?
特に市外の人ー。
- 917 :受験番号774:2007/11/07(水) 09:58:29 ID:1SxJlvMc
- >>916
HPざくっと見てるだけ‥
他に気の利いたこと調べようにも、対象が広すぎてね^^;
- 918 :受験番号774:2007/11/07(水) 11:17:19 ID:/VzeIi9P
- 面接は10対1だからね。
- 919 :受験番号774:2007/11/07(水) 17:49:10 ID:Tfew7wge
- 3対1だと思ってた
- 920 :受験番号774:2007/11/07(水) 17:54:24 ID:10w1U16n
- でも、そんなの関係ねぇ!
- 921 :受験番号774:2007/11/07(水) 19:26:05 ID:7iqnJt6x
- はい、アットピー
- 922 :受験番号774:2007/11/07(水) 19:46:53 ID:47Yc69cj
- >>917
だよねー。
資料っていわれてもなー。
まいったよ。
- 923 :受験番号774:2007/11/07(水) 23:36:55 ID:/uSA+VkD
- 浦安の職歴だけどこれって契約社員とか準社員とかは書くべきかな?
どっちみち空白期間があれば聞くだろうから埋めてあった方が向こうも楽だと思うんだけど。
他の自治体の時は「アルバイトも含めて全部」と指定があったから書いたけどこれそんな指定ないし。
- 924 :受験番号774:2007/11/07(水) 23:37:01 ID:LsiX+TNZ
- 地元への愛着がなくても仕事ができればいいと言い切る現職さんがいるなんて悲しいね。
あと、駒がないから受かりたい…という理由もわからなくもないけど、
市役所試験に対してはどこもこんな感じなのかなぁ。チラ裏スマン
- 925 :受験番号774:2007/11/08(木) 04:50:33 ID:9G36D+CK
- >>924
その逆よりかはマシ、という話をしているだけでは?<愛着
ついでにもしあなたが今日突然無職になったら、とりあえずどこでもいいから受かりたいと思いませんか?
1年対策してきていたのならなおさら。
>>922
市の概要と市長の名前と主要な地名や観光地くらいは頭にいれていけば、集団討論はなんとかなると思う。
個人でどう料理されるかは、わかんね‥
- 926 :受験番号774:2007/11/08(木) 13:38:38 ID:at/YYHr1
- 924
気持ちはわかるが自己実現を求めすぎだよ。今だって経済的に裕福な親のスネを
かじって試験受けてるだろ?リスク回避はいつだって必要な思考だよ。
- 927 :924:2007/11/08(木) 14:22:03 ID:RpMH+FPm
- >>925ー926
確かにどんな意識で受けようが、同じ受験者だしな。
どうも、滑り止めの大学に嫌嫌通ってるやつと重なっちゃってね。
今試験中の皆さん、がんばりましょうね。
- 928 :受験番号774:2007/11/08(木) 20:26:00 ID:PoGJEMNa
- 佐倉市結果来たぞ。
小さい封筒で焦ったけど受かってたー
- 929 :受験番号774:2007/11/08(木) 20:34:53 ID:bgSx6Xtk
- おめでとう。お願いだから辞退しないでね。 現職より
- 930 :受験番号774:2007/11/08(木) 22:32:22 ID:qiTS0rtB
- >>891
以前、郵便事故で二次の結果通知がかなり遅れて着いた経験を思い出した
しかも合格してたもんだから、最終面接の準備を短時間でする羽目に
今は某所の現職だが、あの時は生きた心地しなかったorz
- 931 :受験番号774:2007/11/09(金) 02:42:24 ID:tEuD7I0m
- >>928
ナカーマ。こちらにも佐倉市の合格着たぞ。来年よろしく。
- 932 :受験番号774:2007/11/09(金) 08:14:21 ID:fC814ftU
- 佐倉行く人おめでと。
C日程の結果出る前にCを辞退するの忘れずに頼む‥
- 933 :受験番号774:2007/11/09(金) 18:14:43 ID:fC814ftU
- 習志野も合格発表きてるね。
俺は落ちたけど、受かった人は頑張ってくれ!
- 934 :受験番号774:2007/11/09(金) 19:18:26 ID:KHL+gqT7
- 今日来るはずなのにこない
- 935 :受験番号774:2007/11/09(金) 19:50:22 ID:aYXlZERu
- 佐倉市ってC日程?7月第1週が一次試験でしょ?三種てこと?
- 936 :受験番号774:2007/11/09(金) 21:14:49 ID:0xXX8DVy
- 明日人生初の集団討論@市原
今から緊張しすぎてどうしようもない
自分の意見をダメ出しされたらどうしよう・・・
とか考えてしまうorz
- 937 :受験番号774:2007/11/09(金) 22:24:39 ID:fC814ftU
- >>936
同じく明日。緊張しますね。
市原の集団討論は1日で全員終えるんですかね?明日以外の人いますか?
もし明日1日なら、集団面接のときとは多分違う面子ですね。
- 938 :受験番号774:2007/11/09(金) 23:02:29 ID:fC814ftU
- ん?何故かID全く一緒の人がいる件について
たまに言ってる人いたけど嘘じゃなかったんだ‥
- 939 :受験番号774:2007/11/09(金) 23:16:08 ID:SltzqmzL
- さっき933書いた者だけど、932≠933≠937
ID同じでびっくりしたわ。ほんとにあるんだな・・・
- 940 :受験番号774:2007/11/09(金) 23:16:20 ID:7EnGjv5p
- 明日・・・集合時間がやや遅なのが嬉しい
- 941 :受験番号774:2007/11/09(金) 23:19:21 ID:9fKYlq60
- どうして、IDが同じになることがあるんだ?
- 942 :受験番号774:2007/11/10(土) 00:20:04 ID:pswJtKkl
- 集団討論のコツは相手を完膚なきまでに論破することだ。
事前に理論武装を固め相手に反論の余地を与えてはいけない。
常に議論の主導権を握ることをお勧めする
- 943 :受験番号774:2007/11/10(土) 00:21:32 ID:syFLDkZF
- 何その死亡フラグ
- 944 :受験番号774:2007/11/10(土) 00:24:49 ID:sVc6Zyd+
- >>934
鎌ヶ谷ですか?たしか9日に発送予定だから、土曜か、月曜には届くのでは?
- 945 :受験番号774:2007/11/10(土) 03:58:52 ID:df+GRlPW
- >>935
>>881
- 946 :受験番号774:2007/11/10(土) 05:49:07 ID:P/tW0c1D
- 集団討論での振る舞いはともかく、服装はスーツ……でも面接じゃないしなあ…
- 947 :受験番号774:2007/11/10(土) 07:43:56 ID:KjOO0NXA
- さて、今日で合否が8割方決まるわけか
- 948 :受験番号774:2007/11/10(土) 11:42:13 ID:dLk9lGaX
- もうだめ
緊張して震えてきた >市原市の集団討論
討論、午後の方頑張りましょうね
- 949 :受験番号774:2007/11/10(土) 11:42:39 ID:UkW8HgPk
- 佐倉に二年連続最終で落ちやがりました
来年無理かな・・・
- 950 :受験番号774:2007/11/10(土) 12:15:52 ID:KjOO0NXA
- >>948
なるべく自然体でいきましょ。あと、笑顔で
頑張りましょ
午前の人はもう終わったのかな
- 951 :受験番号774:2007/11/10(土) 12:42:38 ID:Q0pV9xmD
- >>937
俺は市原の集団面接は日曜だよ
- 952 :受験番号774:2007/11/10(土) 14:33:36 ID:slDS/YAl
- 問題情報は流すなって言われたけど、人数が多すぎて吹いた
- 953 :受験番号774:2007/11/10(土) 23:26:58 ID:hL/bcr4Y
- >>949
辞退者が多いが、補欠合格とかはないので、ここ数年、
欲しい人数分を採用できてないって事実は書かないほうがいいかなww
- 954 :受験番号774:2007/11/11(日) 01:20:12 ID:+kpLQHqm
- 昨日集団討論中に着メロ大音量で流した試験官いたな。
心臓止まるかと思ったわw
- 955 :受験番号774:2007/11/11(日) 12:13:12 ID:wQS/39St
- 習志野落ちた
- 956 :受験番号774:2007/11/11(日) 13:41:43 ID:V9kSqY8T
- >>953は何者?
- 957 :受験番号774:2007/11/11(日) 13:50:24 ID:RjRosfK4
- 浦安残兵37名
厳しすぎる・・・
- 958 :受験番号774:2007/11/11(日) 15:11:02 ID:MFfjcPSB
- >>957
どこ情報?
一次突破者のちょうど半分だからたぶん妥当だと思うが。
あとは前から1/3に入ればいいんだろ?
12番位なら・・・う〜ん・・きついなorz
- 959 :受験番号774:2007/11/11(日) 19:29:37 ID:HmgopaVC
- 単純に半分で計算しただけじゃないのか?
人数などわかるはずがない。人事の人じゃなきゃね。
- 960 :受験番号774:2007/11/11(日) 19:34:10 ID:kNrU+9ci
- 半分で来たってことは採用もこの半分は取るんじゃないか?
- 961 :受験番号774:2007/11/11(日) 20:08:31 ID:MFfjcPSB
- 取らないだろ。
浦安は新しい町。
それゆえ団塊世代が少ない。
だから他と違ってたくさん取る必要もない。
だいたい今後5年で71人減らすから入り口は狭くなっている。
だから今年38人退職でも採用は21人程度なんだろう
大卒行政職に限ればこの半分程度になり結果10人に落ち着くわけだ。
来年、3年後に採用数が伸びるらしい。
- 962 :受験番号774:2007/11/11(日) 21:16:04 ID:2gwausOJ
- >>857
そうやってライバル減らしすんのやめたら?
二次試験の合否は受験者に通知があるだけで、何人通ったかなんて公表されてない。人事以外は知りようがない情報だよ。
実際は50人以上かも知れないし、20人未満かも知れない。
こういう真似する暇あったら、面接対策すれば良いのに
- 963 :受験番号774:2007/11/11(日) 21:37:59 ID:xVrijps6
- >>962
落ちた人間には成績開示してくれるらしい
普通は(少なくとも俺が過去開示を求めたところは)順位とともにきっちり合格人数を教えてくれたから
これも、あながち間違ってるとはいえないと思うよ
- 964 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:04:55 ID:poRnTUD/
- 市原お疲れ様
あの大人数のグループで司会やらずに高評価得るのは結構難しいはずだ
多分司会やった人たちは、よほど下手じゃない限り順当にいけば当確だろうね
- 965 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:25:36 ID:3YzMGSFE
- 埋め
- 966 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:26:56 ID:3YzMGSFE
- 埋め
- 967 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:27:51 ID:hIudTNgf
- 市原の討論ですが、どの程度で活躍したことになるんでしょうね?
なんだか私のグループは、自分も含めて上手くなかったように思います・・・
それだけに非常に不安。
- 968 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:33:24 ID:3YzMGSFE
- 埋め
- 969 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:43:17 ID:3YzMGSFE
- 埋め
- 970 :受験番号774:2007/11/11(日) 23:56:49 ID:RjRosfK4
- 浦安ついに今週か
やだなぁ
- 971 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:14:20 ID:lqvmh9Ra
- まぁせいぜいがんばれゴミども
三年連続市原市二次落ちより
- 972 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:20:30 ID:VfcT5y1i
- >>971
つーかそれだけ受けてるなら他のとこも受けて落ちてるわけか?
- 973 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:24:53 ID:VfcT5y1i
- ディズニーが携帯参入だってよ。
最近関心があることで書きたいけど被りそうだな〜。
- 974 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:28:02 ID:bvypPkiS
- >>973
マジか!?書こうかな・・・13日の早い時間だしかぶらんはず。
- 975 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:36:34 ID:IKwx3f4g
- >>963
うん、確かにそういう可能性もあると思う。
だだ957は何の根拠も示していないから、ガセの可能性大ではないかと思った。
- 976 :受験番号774:2007/11/12(月) 00:45:07 ID:+GYBKsnF
- ここまできたら後は運次第だな。
背景が悪かろうがピンとくれば受かるし、逆もしかりだろう
と、自分を慰めるテスト…
- 977 :受験番号774:2007/11/12(月) 08:20:18 ID:TMnr1/Zz
- >>967
もしかして土曜午後?
>>971
ってかまだ今年はわからないでしょ。最後まで頑張ろうよ。
- 978 :受験番号774:2007/11/12(月) 08:42:47 ID:tq4QbAFU
- 浦安市役所に入りたーーい
- 979 :受験番号774:2007/11/12(月) 09:26:10 ID:qxjxeLgk
- 募集要項見る限り限りなく市原って黒いな。
- 980 :受験番号774:2007/11/12(月) 10:20:38 ID:TMnr1/Zz
- >>979
なぜそう思うの?
二次試験の面接や討論をあそこまで丁寧にしっかり時間とってやってる
俺が他に受けた自治体は個人面接の面接官と面接時間が受験者によって違うとこがあった
それに比べたら今のところ市原の試験には誠意というか平等さを感じるよ
- 981 :受験番号774:2007/11/12(月) 11:52:12 ID:n0k6wMJ7
- >>977
土曜日午後でした。
- 982 :受験番号774:2007/11/12(月) 12:29:37 ID:RlkoZauc
- 浦安明日と明後日か。恐らく倍率二倍だな。
- 983 :受験番号774:2007/11/12(月) 14:05:22 ID:VfcT5y1i
- 今清書してて思ったんだが「職歴の退職予定つきまで」ってことは
「鞄y木建設 19年4月〜20年3月 (退職理由)浦安市役所入庁のため」
って書くのか?
- 984 :受験番号774:2007/11/12(月) 15:44:23 ID:bvypPkiS
- >>983
そうだよ。
私は学校だから〇〇大学卒業予定、浦安市役所入庁予定って書いた。
- 985 :受験番号774:2007/11/12(月) 15:51:55 ID:VfcT5y1i
- >>984
大学生だったら職歴無しだから斜線じゃないの?
- 986 :受験番号774:2007/11/12(月) 15:55:33 ID:bvypPkiS
- >>985
あ、そうか。
- 987 :受験番号774:2007/11/12(月) 17:47:44 ID:RlkoZauc
- おい、浦安で都市政策希望の奴は俺以外にいるのか?
企画政策とどっちにしようかと思ってんだが、なるべくかぶりたくないんで。
こども部とかは女のする仕事だしなぁ。ほんと男はつらいよ
- 988 :受験番号774:2007/11/12(月) 18:48:27 ID:d/B7HDWv
- >>987
都市政策。ってことはあなたは理系ですね?
- 989 :受験番号774:2007/11/12(月) 18:56:16 ID:TMnr1/Zz
- >>981
土曜午後も3組ぐらいやってると思うから同じ組かはわからないけど、
結論が出て、発言そこそこしてて、相手の顔見て笑顔で話せてれば悪い評価にはならないんじゃない?
- 990 :受験番号774:2007/11/12(月) 20:57:47 ID:YSS2gOBp
- >>988
都市政策とかって理系しか採用されづらいのか?
技術系専門の部署に純文系でつっこむのもバカらしいしなぁ〜
- 991 :受験番号774:2007/11/12(月) 21:59:29 ID:n0k6wMJ7
- >>989
ありがとうございます。
結論はギリギリで出ましたが、
補足事項の方で、踏み込んだ結果が出せなかったんです。
みなさんそれぞれ出来る方揃いだったように思いますが、
初っ端の係決めで梃子摺った感じです・・・
- 992 :受験番号774:2007/11/12(月) 23:19:38 ID:VfcT5y1i
- >>987
むしろ男がこども部とか希望した方が「中身があれば」印象に残ると思うが。
- 993 :受験番号774:2007/11/13(火) 00:27:44 ID:SW9ziJhX
- 俺「まちづくりがわかる本〜浦安のまちを読む〜」を読んで都市政策やりたいと思った。
文系だし詳しいことはまだこれから勉強だけど日本一の図書館がある町だし熱意だけはアピールしようと思う。
- 994 :受験番号774:2007/11/13(火) 01:20:41 ID:6nZ0d1FQ
- >>987=>>993
今更言い訳しても遅い、>>987の発言はどうかと思うぞ
- 995 :受験番号774:2007/11/13(火) 06:47:44 ID:xnLc708k
- >>990
ただ、浦安は一般市だから、都市計画の権限を殆ど持っていない。
せいぜいバリアフリーくらい。屋外広告すら規制出来ない。
この先特例市はおろか中核市・政令市にならないだろうし。
- 996 :受験番号774:2007/11/13(火) 07:00:17 ID:3a7xwWli
- さあ、市原ラストの面接ですね。
皆さん、頑張りましょう。
- 997 :受験番号774:2007/11/13(火) 07:09:43 ID:gNuJp19L
- http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194905322/l50
次スレ立てときました
市原市受けるかた、来年から共に働けるよう、頑張りましょう。
- 998 :受験番号774:2007/11/13(火) 07:38:58 ID:NB8vTD8X
- フィッシャー指数162.5の京都市が怒涛の40名採用を発表!!
君もセレブ公務員になるチャンス!!
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |京|/ // / (´⌒(´京都!!京都!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 合格――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/
- 999 :受験番号774:2007/11/13(火) 08:00:05 ID:fOgcG2a+
- 受けてみようかな京都
- 1000 :受験番号774:2007/11/13(火) 08:56:58 ID:KxlEzryD
- 千葉!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆香川県の中学・高校事情2☆ [お受験]
柏市役所 part4 [公務員]
【タイツ汚ンリー】アンチ村上実沙子32豚箱目【妄想彼氏】 [モデル]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)