中国経済、五輪後も高成長 野村証研究所が予測
09/08 19:03更新
このニュースに関連した操作メニュー・情報
この記事について書かれたブログ(16)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/83345/TrackBack/
2008年の北京五輪後の中国経済は不況に陥る可能性が小さく、引き続き高成長を維持すると予測したリポートを野村証券金融経済研究所がこのほどまとめた。
競技会場や道路など建設関連投資の「五輪特需」がピークを過ぎており、特需効果が消えても中国経済への影響が軽微とみているためだ。
五輪開催後に特需効果が剥落(はくらく)し、景気の腰折れを経験した日本や韓国とは対照的。北京五輪以降も中国の実質国内総生産(GDP)伸び率が10%近くという「過熱」状態も予想される。
リポートは北京市当局の公表資料などを基にまとめた。それによると中国では01年の五輪開催決定以降、競技施設や空港などの建設、整備が比較的急ピッチで進み、五輪関連の建設投資が既に峠を越えているという。
五輪によるGDPの押し上げ効果は07年が0.22%にとどまり、観光収入が加わる開催年の08年も0.25%程度の見通し。このため五輪終了による景気落ち込みも同程度と見込んでいる。
東京五輪では1964年の開催年にかけて「五輪景気」が盛り上がった。新幹線などインフラ整備に当時の年間国家予算の約4分の1に当たる約1兆円の公共投資が行われ、日本のGDP伸び率は開催前年の8.8%から開催年は11.2%まで加速。しかし、日銀が金融引き締めを実施したこともあって翌年は5.7%と急激に減速した。
同研究所の山口正章アジア調査部長は中国経済について「規模は東京五輪当時の日本に比べはるかに拡大しており、北京五輪特需が占める割合は従来の五輪ほど大きくはない。むしろ都市部の不動産投資の過熱などに注意を払うべきだ」と指摘している。
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
北京五輪まで1年 市場攻略を加速する… | 08/09 02:31 | |
北京五輪 中国、経済効果15兆円超 … | 08/07 14:27 | |
露ソチに「五輪バブル」が 不動産価格… | 09/06 15:14 | |
【甘口辛口】8月15日 | 08/15 13:39 | |
中国GDP3位見えた 4-6月11.… | 07/19 23:02 | |
本社・FNN合同世論調査 質問と回答 | 08/30 08:17 |
このニュースのブログ
イザブログ(11件)
- 先日の上海出張から感じる事
- [うなぎ屋譽兵衛@39]
- 北京 五輪後の一時的な景気減速感は当地ではありそうです。 不動産は特に。 ただ中国全体の景況感に変わりは無いので大きく見れば問題ないでしょう。 みんな勘違いするのは北京はあくまでも一都市でしかないというこ…
- ダウとTOPIXで判る市場判断(466) 前場、-…
- [三島明のホームペ-ジ]
- 米国は、-249$安い上に、円は2円余りも高い。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/83613/ 現在の、「米国連動、円安は高い(円高は安い)」の常識があるから、日本も大幅安で、-215…
本日の人気ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
稼頭央も黒田も…カブスが“日本人トリオ”総獲… | 11/11 17:44 | |
「1番センター福留」が理想!巨人・伊原ヘッド… | 11/11 17:40 | |
守屋夫人のゴルフ代を負担、高級クラブで単独接… | 11/11 11:21 | |
イチロー「中日のユニホーム着たい」 アッコに… | 11/11 12:16 | |
なぜ乗らない…代々木-原宿間、女性走る | 11/11 22:24 |
本日のおすすめブックマーク
- 新型戦闘機のヘルメットはフライトゲーム風!?
- 1user
- DVDに写真集発売「ねこ鍋」 「癒される」ブー…
- 2user
- NASA、「ディープ・インパクト」には打つ手なし…
- 2user
- -もへろんの世界-ひこねのよいにゃんこ展
- 1user
- 「100ドルPCに『シム・シティ』を」EAが寄贈決…
- 1user