無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007-11-11 18:59:04

オランダを煽る中共工作

テーマ:ブログ

■全世界の慰安婦問題を煽っているのは中共


オランダを欧州の親日国筆頭にあげる向きもあるのですが

オランダというのは、ハーグの番人を気取るところがあります。


欧州における、シナのチベット問題などに対する批判は

オランダが熱心であり、こういった

「今ある人権侵害」については、それなりに

「やれ!やれ!」

の世界です。


ただし、所謂慰安婦問題に関しては、別問題であります。


ましてや、過去の歴史云々について、オランダなどは

まさしく


お前が言うな!


の世界でありまして、

蘭印抑圧の歴史は残虐につきるのであります。

で、文句をタレながらも、政治的判断を

当然ながら回避していたにもかかわらず


オランダ下院、従軍慰安婦問題で日本に謝罪要求決議

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071110i111.htm

(読売)



オランダ下院は8日、第2次大戦中のいわゆる従軍慰安婦問題で、日本に謝罪や賠償を求める決議案を全会一致で採択した。

 この問題に関する議会決議は欧州では初めて。米下院が今年7月に同様の決議を採択したのが「飛び火」した形だ。

~~


オランダというのは、自分たちの行為は棚に上げて

執拗に我が国の戦時行為とやらを批判するのですが

それでも、国家間交渉にてすでに解決していることを

あらためて政治問題化することは、

それなりに遠慮していたわけです。


誠にむかっ腹のたつ基金の事業説明ではありますが

すでに両国政府同意のもと、本事案に対する問題は

解決されているのであります。


各国・地域における事業内容-オランダ

http://www.awf.or.jp/3/netherlands-00.html

(女性基金)



 事業内容の決定にあたっては、オランダ政府の要望を念頭におき、すでに話し合いが進んでいる他の国の事業の内容とのバランスを考えて、オランダにおいても医療福祉のプロジェクトを実施するとの方針が立てられたようです。JES関係者との話し合いの中で、オランダ側から個人に対する支払いがもとめられました。長い話し合いを重ねた結果、医療福祉支援を個人に対して実施すること、支出する政府資金の総額を2億5500万円とすることで合意が生まれました

~~

 この日、橋本総理はオランダのコック首相にあてて書簡を送り、慰安婦 とされた人々に対する日本政府のお詫びと反省を表明しました


で、この蘭下院決議は

いちゃもん以外の何物でもない。


オランダと言うのは先の大戦で戦勝国となったにもかかわらず

植民地は失い、経済力は低下した。

どちらが勝ったのかわからん

という複雑な対日感情が潜在意識に残っているのであります。


でオランダと中共の関係でいいますと

中国のチベット等の虐圧、非人道的施策に対し、

欧州の中でも率先してその批判を強めています。


オランダ外相 チベットと東部トルキスタンに対する中国の抑圧を批判

http://www.tibethouse.jp/news_release/2002/Dutch_foreign_Mar27_2002.html

(ダライ・ラマ法王日本代表部)


人権聖火: オランダに到着

http://www.ntdtv.jp/xtr/2007/10/html/n84240.html

(新唐人日本)




これはさすが^^「ハーグの番人」でありまして、その部分に関しては

GJ!と申し上げたい。

しかしながら、オランダも対中批判がまともに出来る素地とともに

微妙にロビー工作に横揺れする分子が配置されているようで

その意味では、日米はじめ、世界各国の政界状況と変わりありません。


記事が消えているのでこちらから


親中国党首、実はスパイ オランダで告白。

http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/308.html

(阿修羅・株式日記と経済展望さん引用)



1960年代の中ソ関係悪化後、中国から資金提供を受け、オランダで親中国の左派政党を結成し書記長を務めた男性が、当時からオランダ情報当局のスパイとして、中国に関する情報を報告していたと告白した。英BBC(電子版)が17日報じた。

~~


もちろん、白人国家と言うのは、黄色人種の正面からの情報戦など

しらこいことは通じないわけで、まわりくどい情報工作となる。


いくら、「中国は人権侵害していません」というような情報工作をしても

それはかえって火に油になるわけで、こういう時の情報戦略は実に単純であります。


それは

スケープゴート

をたてるわけでして、中共の場合、それは我が国であるという

国務院の基準があるわけです。


米下院決議など、この中共の手玉の一つでありまして

黄門の印籠の如く、じわじわ活用するわけです。


何も、米下院決議が呼び水となって、このオランダ下院決議が

生まれたわけではない。


中共が対中批判を薄めるために、

慰安婦問題を利用したのであります。


シナは、マイク・ホンダの如き草を世界中にばら撒いているので

要注意。


以前にも書きましたが

最近とどまる事を知らない我が国生産業の不祥事ですが

これも、見事に中国産品の悪質性を薄めてしまいました。


こういうのは、スタンダードな情報戦略なんですが

あんまり遡上にあがりません。

これもまた不思議なことです。



-------

参考


オランダの風俗街、「飾り窓」の3分の1が閉鎖へ

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28005220070921

(ロイター)



江戸芸人の予言 オランダは変わらなかった

http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/120129.html

高山正之・異見自在より)




コメントComments

[コメント記入欄を表示]

■無題

オランダといえば、江戸時代に唯一西洋諸国内で日本と貿易をしていた国ですが、その当時から
日本人を人種差別的態度だったのでしょうか。

維新後、オランダを用なしとしたことも根に持っていいるんでしょうね。

■無題

>Veさん
オランダは江戸時代も偏見は強かったと思います。
ただ、交流が理知的だったんでしょう^^
維新前後はイギリスの台頭がありましたから
日欄外交は宙に浮いてしまっていたように思います。

■無題

どんなに煽られても恥ってものを感じないのでしょうか。ちょっと調べたら、すぐにでもオランダへの謝罪、補償はいらないと誰でもわかるでしょう。

人にたかろうとする前に、己の非を東南アジアの国々へ詫びるべきでしょう。

オランダって馬鹿?

■無題

皇太子御一家が オランダで静養されたのが 気になっているのですが。

■シナの扇動

しかしオランダもシナに扇動されていたとはいえこんな馬鹿げた事をやるのかね。
あとオランダは私のハンドルネームにもなっているムルデカとも因縁がありますね。
あと石根さん、今騒ぎになっている伊賀市の件、私のイザのブログに取り上げているので見てください。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバックTrackbacks

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10054934115/25f4de5a