Tokyo Yakult Swallows Official Website
Home > F-Project

F-Project

F-Projectとは

2005年11月、若松監督の退任を受け、古田敦也新監督(選手兼任)が誕生。
野村克也氏以来29年ぶりとなるプレーイングマネージャーとして多いに注目を集めると同時に、
Furuta(古田)、Fan(ファン)、Fun(楽しむ)、Full(満員の球場)
という4つのFをキーワードにした球団改革にも着手。
ファンサービスや地域密着などを中心に自らリーダーとなって立ち上げたプロジェクトが、「F-Project」です。

Blog

2006年の活動について

2006年、F-Projectの活動のテーマは、「チームとファンの新しい関係」
つまり、互いの距離を縮めることを目的に、ファンサービス、ファンエンターテインメント、地域密着、情報発信を行いました。

2006年の活動報告

Project 1. チームとファンがもっと身近に!

新ユニフォーム発表会

  • 1.古田監督の名刺配布によるファンとの交流
  • 2.F-Projectブログによるファンからの意見の反映
  • 3.選手ブログの充実
  • 4.沖縄・浦添キャンプで選手紹介アナウンス
  • 5.開幕直前のファンイベントの開催:
    東京ブランド「BEAMS」デザインによる新ユニフォーム発表会
  • 6.勝利試合後の選手とハイタッチ
  • 7.公認女子マネージャー磯山さやかからのチーム情報
Project 2. スタジアムがもっと楽しく!

メガネDay

  • 1.場内演出の刷新
  • 2.新定番サービスの実施
    • a.公式球プレゼント
    • b.ホームゲームカードでWチャンス
      ・3試合来場分のスタンプで、直筆サイン入りボールプレゼント
      ・さらに抽選で、ユニデン社製液晶テレビプレゼント
    • c.勝利試合後の選手とハイタッチ
  • 3.Dayイベント(○○デー)の実施
    例)「メガネDay」の実施
    球場スタッフがメガネでお出迎え。選手もメガネ着用で球場入り。メガネコンテスト開催 など
Project 3. 地域の皆さまにも愛されるチームに!

外苑前駅スワローズタウン化

  • 1.「東京ヤクルトスワローズ」へのチーム名変更
  • 2.学校訪問、職場訪問の実施
  • 3.新ユニフォーム作成:
    東京発のブランド「BEAMS」のプロデュース
  • 4.外苑前駅周辺のスワローズタウン化
  • 5.渋谷駅道玄坂商店街ビジョンでのPR活動
  • 6.FC東京との提携
Project 4. 神宮球場が変わる!

試合後に選手とハイタッチ

  • 1.内野防護ネットが開閉式に改修
    (スワローズ勝利時は試合後に選手とハイタッチ!)
  • 2.老朽化したトイレの改修
  • 3.神宮球場スタジアムツアーの開催
Project 5. スワローズの情報をもっと早く!
  • 1.新メルマガ「スワ通」による情報発信
  • 2.球団公式ホームページのリニューアル
Project 6. チケットをもっと買いやすく!
  • 1.シーズンシートの案内強化(実施中)
  • 2.新商品、つば九郎パックの発売(済)
  • 3.開幕3連戦チケット スワローズファン先行発売(済)
  • 4.新・チケット購入システムの構築(開始時期未定)
Project 7. オフィシャルパートナーシップ締結により、スワローズを強固にサポート!
  • ユニデン
  • カカクコム

2007年の活動内容

2006年の活動はある一定の成果をあげたものの、課題も残りました。
成果としては、例えば神宮への来場回数。
2005年の平均7.6回から、2006年は10.9回に増加しました。
※メルマガ「スワ通」読者アンケートより

ただし、「もっと一体感のある試合演出」など、まだまだ改善することも多数あります。
2007年、ファンの意見をより一層反映させ、「ファンによる ファンのための神宮」を目指していきたいと思います。

2007年シーズンのポイント

1. ファンの意見を取り入れたチケット設定

内野席の価格を引き下げ、買いやすい価格に変更。ライトスタンドから内野まで、みんなでスタンド全体を「傘」で埋め尽くそう!

  • 内野A指定席:3,900円→3,600円
  • 内野B指定席:3,100円→2,600円
    ※巨人・阪神戦を除きます。
    ※チケット詳細は、「チケット購入」ページへ
2. ファンの意見を反映させた球場演出

「もっと一体感を…」
そんなファンの声にこたえ、スタンドと演出が一つになれる雰囲気作りを目指します。例えば、試合前のスタメン発表後に応援団が演奏する1番から9番までの打順の応援。ここでは、ファンの応援を最優先にしていきます。また、その他にも「一体感」をどんどん出していきたいと思いますので、詳しくは…神宮に急げ!

3. 選手主体の映像企画

昨年の「I-Project」に続き、球場内のアナウンスにも選手が登場。
どんな映像かは…来場してからのお楽しみ!

4. その他お楽しみ企画
チームの勝利をバックアップ!
チームの得点チャンスなど、盛り上げ演出などのリニューアル
チームとファンが一体になって応援しよう!
来場特典の充実!
黄金傘1.神宮名物「傘振りコンテスト」
カラービジョンを使っての傘振りコンテストももはや定番。今年の賞品は、チャンピオンだけが手にすることができる「黄金傘」に決定!
ユニデン製液晶テレビ2.つば九郎ラッキーメール
携帯から空メールを送って賞品が当たる「つば九郎ラッキーメール」、
当選者の中から抽選で1名に「ユニデン製液晶テレビ」プレゼントを
全試合実施!
2007年、スワローズを応援してテレビをゲットしよう!
神宮球場の施設もバージョンアップ!
  • 神宮球場売店
  • 神宮球場売店

神宮球場も、外野を中心とした各売店のリニューアルやグッズショップ拡充などを実 行。
これは、球場施設について集めたファンの意見とも合致しており、まさに球場とファンが一体になって実現したものとなっています。

メニューや案内表示の見やすさやトイレの目隠しなども改善し、ファンのみなさんが一層観戦しやすいような球場づくりに向けた取り組みを始まりました!
また、内野スタンドでは障害者用の車椅子の席も増設されました。

ファンにやさしい神宮球場。今年もやっぱり、神宮が熱い!!

ページのTopへ戻る