オンライン歯科相談(無料) | ホーム
大阪市福島区福島7-19-13マトバビル3F 予防歯科の上領歯科医院
TEL.06-6458-2577(予約制)
ホーム > 新着お悩み相談 > 疲れて歯茎が痛むというときに考えられるのは歯周病と慢性根尖性歯根膜炎
MEDICAL INFOMATION
金属アレルギー
虫歯予防
妊娠と歯の健康
歯槽膿漏
親知らず
顎関節症
マグネット総入れ歯
小児歯科
マウスガード
インレー(つめもの)
漂白・ラミネートベニヤ
クラウン(かぶせもの)
部分入れ歯

CLINIC INFOMATION
医院紹介・アクセス
院長プロフィール

ONLINE COUNSELING
新着お悩み相談
オンライン歯科相談(無料)

APPOINTMENT
オンライン予約(初診・再初診のみ)

LINKS
リンク集

受診申込書
事前に受診申込書をプリントアウトし、各項目をご記入いただきご持参いただくと、もれなく粗品を進呈いたします。
受診申込書を表示 (PDF)
PDF形式の閲覧にはアドビ社のAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ 社より 無償配布されていますので、以下のバナーをクリックし、ダウンロードしてください。
Adobe PDF logo



2005年1月20日 大阪市福島区 33歳男性
 以前から時々奥歯が冷たいものでしみており、歯科検診時に伝えると知覚過敏と言われていました。仕事が非常に忙しく、今回の症状は疲れからでも出るようなものなのでしょうか?
 こんにちは。
 以前から時々奥歯が冷たいものでしみており、歯科検診時に伝えると知覚過敏と言われていました。
 最近、突然熱い物がしみるようになり、歯茎が腫れてしまいました。
 その上、噛むと痛くて食事をするのも苦痛な状態です。
 熱い物がしみる前一週間程度は仕事が非常に忙しく、平均睡眠時間が3時間程度のハードな状況で、パソコンを使った仕事をしているので肩もパンパンに張っています。
 今回の症状は疲れからでも出るようなものなのでしょうか?
 早急に歯科医に掛かった方がよろしいでしょうか?
 どうぞよろしくお願いします。
 上領歯科医院の上領 哲也です。
 受診はぜひとも必要です。
 疲れて歯茎が痛むというときに考えられるのは歯周病と慢性根尖性歯根膜炎の二つの病気です。
 どちらも、疲れや体調の崩れがきっかけとなって急に痛み出すことがあります。
 以前からむし歯ではなく冷たいものがしみる、という症状がおありとのことですが、その時点で知覚過敏が出ていたのは、歯周病で歯茎がやせて歯の根が露出してきていたのが原因かもしれません。
 歯の根の部分は冷たいものがかなりしみます。
 そのまま症状が無くなる場合もありますが、慢性的な刺激に歯の中の神経(歯髄ーしずい)が負けてしまうときもあります。
 むし歯が進行して歯髄に達して出る痛みに少し似ています。
 最初は冷たいものがしみて、じょじょに熱いものがしみてくるというものです。
 しかし、何か変だが痛くないという慢性の状態にとどまっている場合も少なくありません。
 こういう慢性の病巣は時限爆弾のようなもので、疲れたり、風邪をひいたりなどして体調を崩す原因があると歯茎の腫れや、噛むと痛むなどといった症状を出します。
 その痛みは、入浴したり布団に入って体が温まると強くなるという特徴があります。

 いずれにしてもできるだけ早期の受診をお勧めします。
CLINIC INFOMATION
上領歯科医院(健康保険取扱い)
〒553-0003 大阪市福島区福島7-19-13マトバビル3F[詳細マップ]
TEL.06-6458-2577(予約制) FAX.06-6458-2563 
診療時間
平日.AM9:00〜PM1:00 PM2:00〜PM7:00
土曜.AM9:00〜PM1:00
休診.日曜・祝祭日


Copyright (C) 2004-2006 KAMIRYO DENTAL CLINIC. All rights reserved.