もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]話し相手はここにいるかも【ASKS?】[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【皇室】「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」「50年前に私が米国より持ち帰った」…天皇陛下ごあいさつ★2

1 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/12(月) 01:45:32 ID:???0
★「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」 天皇陛下ごあいさつ

 天皇皇后両陛下は11日、大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会琵琶湖大会」に
出席した。天皇陛下は、外来魚ブルーギルが異常繁殖し、琵琶湖の漁獲量が大きく減った
ことに触れ、「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り水産庁の研究所に寄贈した
ものであり、当初、食用魚としての期待が大きく養殖が開始されましたが、今このような結果
になったことに心を痛めています」と述べた。
 魚類を研究する天皇陛下が外来魚問題について、公の場で発言したのは初めて。

 宮内庁によると、天皇陛下は皇太子時代の1960年にアメリカを訪問した際、シカゴ市長
からブルーギルを寄贈され、食用や釣りの対象になればと水産庁の研究所に寄贈した。
滋賀県によると、1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。
逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
一般水域で確認されるようになったという。
 天皇陛下は一般水域に入ったブルーギルが生態系を壊したことについて以前から残念に
思っており、側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」などと話して
いたという。
 天皇陛下はあいさつの最後に「永(なが)い時を経て琵琶湖に適応して生息している生物は、
皆かけがえのない存在です。かつて琵琶湖にいたニッポンバラタナゴが絶滅してしまったよう
なことが二度と起こらないように、琵琶湖の生物を注意深く見守っていくことが大切と思います」
と述べた。

 大会実行委員長の嘉田由紀子滋賀県知事は、天皇陛下の発言について「当時は食糧難で
たんぱく質を増やそうという時代で、その後、生物の多様性の重要さが指摘されるようになった
のに、科学者として勇気ある発言をしてくださった。お気持ちを真摯に受け止め、琵琶湖の再生
に向けて働きたい」と話した。

朝日新聞 2007年11月11日21時13分
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200711110100.html
前スレ(2007/11/11(日) 17:10:58)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194768658/

2 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:46:28 ID:hthQm3rO0
2

3 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:47:30 ID:ywBh8p/n0
なんだ
国賊朝日新聞の記事か

4 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:48:15 ID:BSRYufFL0
そーだったのか

5 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:48:16 ID:cAMwM5Up0
たべようぜ


6 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:48:27 ID:YP+PbIMf0
おいしい、、、お墨付き。

7 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:48:49 ID:Li+Frx6/0
日本の魚も弱すぎだよな

8 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:49:15 ID:eGy21kV90
で、ほんとにおいしいの?>ギル

9 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:49:35 ID:GDooRa3U0
真犯人判明

10 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:49:38 ID:4fflrYlg0


何で食べないの?つーか売れ

11 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:50:00 ID:sAcShMsxO
当時の管理が甘かったのかな

12 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:50:15 ID:TBxV3oJG0
これからコイツら皇室の朝から夜までの食事
バスやギルづくめにしようぜ
税金でうまいもん食いやがってまぁ

13 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:50:30 ID:bVzdJGpo0
なんか和む

14 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:50:39 ID:jDSMbPMU0
ブルーギルもブラックサバスも美味しいよ

15 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:50:49 ID:42q5GWLe0
おまえかあああ天皇
天皇制はやはり廃止すべきだったな

16 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:08 ID:vAhUPe0X0
皇居のお堀はブラックバスの宝庫です。

17 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:09 ID:16KFCgfA0
明日からウヨの食事はブルーギルだけな

18 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:19 ID:Tu5ImlaH0
あれ 旨いのか? どうやって食べれば旨いんだろ?

19 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:19 ID:db5gNYuJO
なんというカミングアウトwwwww

20 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:29 ID:eID2F3mY0
いつも日本種は負けてばかりな印象なんだけどこれってナショナリスティックな被害者意識なの?

日本種で海外であばれまくっているやつはいないの??????


21 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:50 ID:TzhqYDql0
これはきっと、国土に外来種がその勤めをはたさず大きな面下げてあるいてるんじゃねぇって言ってるんだよ。
このままじゃ純粋なのが駆逐されちゃうもんね

22 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:51:56 ID:Hdgld1CS0
淡水魚に期待は出来ないけどなぁ。
さらにシカゴの人がすすめる魚でしょ。

だいたいアメリカ人が天皇陛下に魚を勧めるなんて、
日本人がブッシュ大統領にTボーンステーキのうまさを説教するくらいおこがましい。

23 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:52:14 ID:Lv0j+dDT0
フライトかにすりゃそこそこ美味いのかな?

24 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:52:48 ID:/evELFCk0
>>20
クズとマメコガネがいい仕事している

25 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:00 ID:GRdzW8mA0
外来魚が勝手に増えるのと、どこぞの阿呆が自分の娯楽の為に放流するのは根本的に違う事だからな。



26 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:08 ID:dGGwrRgz0
黒幕は天皇だったのかw なんでもありだな日本w

27 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:10 ID:/h38MPga0
こいつのせいかよ。とんでもねーな。
韓国人持ち帰って繁殖したのもこいつの祖先じゃねーの?

28 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:18 ID:GDooRa3U0
近所の池にもいるな。
でも汚いから食べたくない。

しかし50年ぶりにかミングアウトかw

29 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:33 ID:OVh5VfZI0
>>12
今の皇族は栄養バランスのとれた質素なもの食ってるらしいよ。
贅沢品ばっかだと長生きできないからな

30 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:43 ID:PsnSbE3HO
これこそ外道だな

31 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:53:45 ID:QZtGbeXN0
ブルーギルはわしがそだてた

32 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:03 ID:sWUZVyAuO
ネット右翼は天皇陛下のため、ぜひ琵琶湖でギルを釣りまくってくれ
俺の田舎が琵琶湖の近くだから、そうしてくれると助かる

33 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:16 ID:E+pF5roz0
バスはともかくギルは食えんだろ
すさまじく汚いところにじっとしてるからな

34 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:19 ID:u5tNoCFd0
アメリカでは焼いて食べるのが一般的。
実際はあまり美味くない。

35 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:24 ID:42q5GWLe0
>>20
クズ(葛 Kudzu )
ジャパニーズビートル(マメコガネ)

36 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:26 ID:4jW+PyHc0
食えるのかwww


37 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:28 ID:558wO5jC0
ブルーギル逃がしたの誰やねん!!
と、浜田のようにどつきたかったと思うお。

38 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:35 ID:RT53NrTE0
殿下食ったん?

>>23
フライ旨そうだな。

39 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:37 ID:YP+PbIMf0
 逃がした管理責任の問題、


40 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:50 ID:ywBh8p/n0
こんなもんかなり前から有名なのに、
今になって初めて知ったように装った
基地外左翼が暴れてるスレはここですか?

41 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:54:54 ID:wEAaKugAO
まずは陛下が国民の前で釣って食べてみてはいかがか
そうすりゃ食べる人も増えるでしょ

42 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:55:06 ID:bVzdJGpo0
無邪気な犯人だよー

43 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:55:15 ID:eGy21kV90
2ch的には、わりと知られてる話だったよね>天皇陛下とブルーギル

44 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:55:19 ID:ZQfIDn+10
諸悪の根源はお前かよ・・・・
後始末ぐらい自分でしろや

45 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:55:25 ID:TBxV3oJG0
>>29
アホかw高級料理でバランス取れないとでも思ってるのかw
高級料理にも献立があるんだよw

46 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:55:47 ID:7Px8X4CI0
最初に放流しちゃったのは誰なのか白状しなさい
>>14
ロニー・ジェイムス・ディオは先日美味しく頂きました

47 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:56:29 ID:RRavp/De0
ブルーギルもブラックバスも戦後の食糧事情を解消しようと、アメリカから
持ち帰って湖に放たれたんだよな。
皆、良かれと思ってやったこと。
別に日本の固有種が滅びようとも、それは種として弱かっただけのこと。
ま、実際は小さな池でもない限り、固有種もしぶとく生き残っているんだけどね。


48 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:56:30 ID:yUZlaoAn0
バサーに慙愧の心なし

49 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:56:33 ID:42q5GWLe0
アメリカのギルは大きいから食えるけど日本のギルは小さすぎて駄目
おまけに釣ると針飲みこむんで毎回針外すときに残酷シーンになって嫌んなる

50 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:56:56 ID:nmllXWJ50
また共産党が騒ぎ出すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:56:57 ID:tycnh7CwO
皇居の堀の外来種を退治するのに、電気を使ったって記事になったとき
陛下が昔お持ち帰りになったから繁殖したと話題に上ったが
ご自分のせいだとおっしやったのはこれが初めてだな。

52 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:08 ID:1omaswVIO
天皇に批判が来そうな記事だと思ったらソースが朝日かよ

53 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:19 ID:8hNiBv7H0
犯人はおまえだったのか。

54 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:38 ID:Fmr1nNR80
お前か嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああwwww

55 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:41 ID:7S9406Ov0
パンフィッシュのパンはフライパンのパンだからな


56 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:43 ID:Qwpsxtw6O
海にブルーギルを放せばいいのに

57 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:46 ID:lU4OP4k7O
天皇や美智子様はマックとか食べたことあるのかな?

カップラーメンとか
駄菓子とか

58 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:57:59 ID:ChoW82/w0
それに比べて自民や公明ときたら

59 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:14 ID:GDooRa3U0
wiki見たら天皇に言及してたw

天皇の食べる魚料理って骨が取ってあるってほんと?




60 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:18 ID:4jW+PyHc0
>食用や釣りの対象になればと水産庁の研究所に寄贈した。

ブルーギル 天皇の期待を裏切る

61 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:23 ID:j0RWCYqW0
>20
アメリカで鯉が繁殖しまくりってのをみた気がする

62 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:23 ID:7Px8X4CI0
アメリカ->研究所:陛下
研究所->外・・は誰なんだよ

63 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:45 ID:BELhpmuZ0
バサーに告ぐ

1.今からでも遅くはないから釣ったら持ち帰れ

2.リリースするものは全部逆賊であるから射殺する

3.お前逹の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ

既に勅命は発せられたのである。

64 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:54 ID:CNs5+Dam0
まず琵琶湖の水質を改善しようぜ。今のままでは喰う気にならん。

65 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:58:55 ID:zyLeAWV30
勅命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

66 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:10 ID:558wO5jC0
>>47
>持ち帰って湖に放たれたんだよな。
おまいは朝日の本多か。放ったのは水産試験場だろ。1を良く読め。

67 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:51 ID:h1hKWnIN0
へ、陛下…陛下が真犯人だったのですか…

とはいえ、水産庁の研究所に寄贈したまでなようだし、
大繁殖の責任は水産庁の方かな。

68 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:51 ID:2SAgrY5j0
謝りゃ済むと思ってるなw

69 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:56 ID:h8ohWXpT0
ブルーギイル 涙はらって

70 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:58 ID:TCKH2H+J0
>>1
なんというオチ・・・
陛下が元凶でしたか・・・

71 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:59:58 ID:SRrY58L70
>>59
目黒のさんまかw

72 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:00:00 ID:OVh5VfZI0
>>59
ほんと、食えないものは食卓に並べないらしい

73 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:00:33 ID:mzI/kdk50
へえ わざわざやってきて。正直なのはいいね
ブラックバスも増えてて琵琶湖に料理を出すレストランがあるみたいね


74 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:00:37 ID:G0PaHb2+0
【ブルーギルのおいしい食べ方】

(1)内臓が臭いので中身を潰さないように気をつけてワタを出す
(2)焼酎で腹の中を洗った後、鱗を取ってハーブを入れた日本酒の中につけておく
(3)その間に米を研いでおく
(4)アサリを酒蒸し煮して塩、コショウで味付けして殻を全て取る
(5)(4)と(3)をあわせて醤油を適量加えてご飯をたく
(6)炊き上がったらよくかき混ぜて茶碗に盛り付ける
(7)出来上がり

75 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:00:57 ID:7Px8X4CI0
一応
「余は鼻垂れた」
は禁止コードです

76 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:01:02 ID:nmllXWJ50
>>57 馬鹿だなそんな庶民の食べ物、お食べになるはずがないじゃないか

77 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:01:42 ID:Fmr1nNR80
>>60
昭和天皇になり損ねたなw

タイはいい天皇に恵まれた……アレ?

78 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:02:11 ID:RqZ83LPq0
確か琵琶湖のブルーギルをフライにしてギャル曽根が死ぬほど食ってたような気が。
美味しいを連発してたと思うが。
 
 

79 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:02:13 ID:KQe99x000

そりゃ当時はそんなこと想像もつかなかっただろうからな〜
戦争もそうだけど、今の価値観で考えること自体無意味だね(w

80 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:02:13 ID:RT53NrTE0
>2.リリースするものは全部逆賊であるから射殺する

夜中なのに、声だして笑ってしまったじゃないかw

81 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:02:14 ID:2SAgrY5j0
>>76
おまえ宝島騒動知らないの?

82 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:01 ID:+VxmEuGB0
どっか美味しくする技術を持ってるところが缶詰にして安く売ればいいじゃん。
あるいはドッグ・キャットフードにしちゃうとか。

83 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:04 ID:xSIIct7y0
管理不行き届きの水産庁が全部悪いってことだな。っつか、普通釣堀の中だけだと思うだろ常考。
まさか、水産庁から滋賀県水産試験場へ、さらに一般水域へってどれだけ職務怠慢なんだよ。


84 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:11 ID:BELhpmuZ0
>>76
昭和天皇の好物はイチゴジャムのサンドイッチだったそうだ。

85 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:15 ID:7Px8X4CI0
>>76
今上天皇は皇太子時代に学習院を抜け出して食ったことあるはず
昭和天皇は「電車にお金を出して乗りたかった」という理由で
学友とやっぱり皇居を抜け出したことがあるらしいから
結構親子で性格は似てると思う

86 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:20 ID:Hdgld1CS0
>>74
ん??

87 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:21 ID:A2E6VxTi0
いらんことすんなボケ天皇

88 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:27 ID:GDooRa3U0
>>72
そうか。じゃあブルーギルが食べやすいかどうかは知らないんだね。


89 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:45 ID:45/TrGEO0
もっとうまくて強いやつを輸入すればいいじゃない?

90 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:03:57 ID:8FGYzDtH0
右翼ざまぁw

91 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:30 ID:OVh5VfZI0
>>45
ああ、言い方まずかったな。晩餐会等では贅沢な食事をとることは
あるけど、普段はバランスのとれた質素な食事だってのは聞いたことある>皇族の飯

今の皇太子はカップラーメンもお好きだそーだ。

92 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:31 ID:tycnh7CwO
>>74
ちょwww1と2は?www

93 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:37 ID:fdlWYz3N0
>>45
そうだねw
京都の祇園の住民は平均寿命が長い。

94 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:40 ID:IoNw9QVlO
皮と内臓取って酒とカレーパウダーに着け込んでバターソテーで熱々のを食うとウマー

小骨多いからあわてずに食うのがコツな

95 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:45 ID:ywBh8p/n0
>>76
×お食べになる
○お召し上がる

朝鮮人には敬語は難しかったかな?

96 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:04:57 ID:L5eWRqaT0
外来生物持込禁止しろ
今後やった奴は死刑な

97 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:05:15 ID:Li+Frx6/0
北朝鮮に持ってって湖に放したら喜ばれるんじゃないの

98 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:05:19 ID:ZnTWXMSF0
いまBSでやってました

99 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:05:29 ID:VIfb8xC3O
インスタントラーメン事件は?

100 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:06:13 ID:4barNjPy0
何で犯人になってんだよwww

101 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:06:36 ID:vrhIQY+Q0
こいつが犯人かよwwwwwwww

102 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:06:47 ID:+VxmEuGB0
ガキ騙して給食に出して味に慣れさせれば、大人になっても食習慣がつくだろ。

103 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:31 ID:e2mlvsGgO
天皇逮捕

104 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:35 ID:LOvokJ3+0
 魚類を研究する天皇陛下は皇太子時代に持ち帰った Bギル が繁殖していることに心を痛めている。
 ワシャァ、誰も連れてこないのにかってに日本に入ってきて、繁殖している ある民族 がいることに心を痛めているんだが、

105 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:40 ID:GLqnRMn6O
>>63
平仮名部分をすべて片仮名にすればパーフェクトだなw

106 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:53 ID:8FGYzDtH0
>>102
日本人は二つの意味でマッドって言われるな。

107 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:07:55 ID:pf8pYuRU0
水産庁の研究所に寄贈したものが大繁殖したんだぞ

イケチョウガイの養殖に、数の激減したタナゴのかわりに実験して
ずさん管理で逃がしてしまい、琵琶湖で大繁殖した事について
責任追及した事は有るか?
いままで全部バスのせいにして、つぎにギルも含め外来魚のせいにして
内水面漁業の補助のお金に換えてきた、いまもそうやってるじゃないか、滋賀県は

世の中ふざけ過ぎだよ

108 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:01 ID:cYVgxPJgO
昭和30年代に、おこった出来事は、モスラー襲来でしょうね。
東京タワーが破壊されているよ。
永田町とマスコミが大罪だよね。

109 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:01 ID:xSIIct7y0
>>96
稲も麦も御紋章の菊も外来だけどね。
試験場に持ち込むのは普通でしょ。問題なのは滋賀県のゆとり公務員だ。

110 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:05 ID:CZK1Me5A0
俺はブラックバスもブルーギルも飼ったことあるから生態をまあまあ知ってるが
ブルーギルだけはマジで恐ろしいぞ。
とにかく頭がいいから危険回避能力は淡水魚の中でも屈指。
狭い水槽に大きなブラックバスと一緒に入れてても安全な場所を容易く見つけ出す。
ブラックバスの稚魚もブルーギルにとっては糧に過ぎない。

111 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:15 ID:hQ1Nqxep0
う〜む
陛下が原因だったとは.......
以前からどんな奴が放流したんだと
思っていたが食料難かあ〜
何とも言えんな.....

112 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:16 ID:DlY7M1TJ0
>>74
漬けたまま放置すんなwwww

113 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:21 ID:TFhYfMkC0
ウヨの皆さんは総出で駆除に向かうべき。

114 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:20 ID:4jW+PyHc0
どうでもいいが、国民から年貢を巻き上げるための旗印はもういらんけどな。
神格否定した時点で終わるべきだったよな。

115 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:26 ID:L5eWRqaT0
>>85
その時代日本にまだマックはない
食べたのはコロッケ

116 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:32 ID:lU4OP4k7O
>>81詳しく!

117 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:36 ID:MG1A5bYH0
>>74
ギル忘れてる!

118 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:08:57 ID:/bLegpUP0
>>57 美智子皇后さまが皇太子妃の時に
「インスタントラーメン作りなさい!」って
ヒステリー起こしてらっしゃった
ってのは聞いた。ホントかな?

119 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:09:14 ID:U/X1kNZc0
>>74
おいw

120 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:09:21 ID:Hy02BEkl0
そうだったのか

121 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:09:25 ID:TtZDbbSZO
>>95
△お召し上がる
○召し上がる

二重敬語も、うるせーこと言うなって風潮だけどね。

122 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:09:42 ID:V9kMXDnu0
【ブルーギルのおいしい食べ方】

(1)内臓が臭いので中身を潰さないように気をつけてワタを出す
(2)肉も臭いので傷つけないように全部出す
(3)皮も臭いので捨てる
(4)出来上がり

123 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:10:00 ID:mkeUV+fC0
清水国明がすべて悪い

124 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:10:09 ID:ero/X+H10
もう止めにアリゲーターガー放流しちゃえよ

125 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:10:32 ID:RRavp/De0
>>110
北浦・霞水系は、ギルがバスを駆逐しちゃったもんなー。
バスなんて絶滅したんじゃない?って思うくらいに釣れなくなった・・・。


126 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:10:41 ID:Ra0YBstb0
>>61
そうそう。逆ブラックバス状態。

127 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:10:50 ID:GLqnRMn6O
>>122
食ってない食ってないwww

128 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:11:01 ID:Fmr1nNR80
>>122
骨かよwwwwwwwwww

129 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:11:02 ID:8FGYzDtH0
>>116
皇族批判の本だしたことに腹たてた右翼が宝島社に発砲。

130 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:11:13 ID:miPpGTyl0
野に放したヤツが悪い。

131 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:11:20 ID:1rENEK2O0
バスだけを必死に駆除してる人の人生が無駄である事が証明された
これからは天皇の顔でも思い浮かべながら必死にギル駆除頑張ってネw

132 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:11:42 ID:pBxbH1Op0
>>20
榊(さかき)がイギリスのお墓で大暴れ。
根付いた上に繁殖しまくって墓を倒しまくってます。

さかき wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A

前にニュースになってたんでググッてみたけど人名しかでにゃい・・・OTL

133 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:12:08 ID:FF+uxGwtO
食べて美味く釣って面白い魚と言えばケツギョかな。
琵琶湖辺りだとナイルパーチも生きていけそう。

134 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:12:17 ID:cE0IIWD00
>>74
ギルも食べてあげて!!


135 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:12:28 ID:BELhpmuZ0
>>1を読んで陛下が犯人とか言ってる奴は日本語が読めないのか?
あ、日本人じゃないからしょうがないかw

136 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:01 ID:/tNKWkZR0
ブルーギルは3枚に下ろして身を牛乳に浸して臭い消し。
後は日清のから揚げ粉つけてあげれば出来上がり。
ブラックバスはブルーギルより更に臭い。
しかし臭いが無ければただの白身魚。
某タレントは裁判して再婚して忙しいのは判るけど天皇陛下の言葉を聴いて猛省して欲しいw

137 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:03 ID:E+pF5roz0
ロイヤルビッチは臭いので傷つけないように出す

138 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:30 ID:ioQX2St60
清水の無実を陛下が証言。

139 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:40 ID:lU4OP4k7O
>>129ありがとうね

140 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:43 ID:xSIIct7y0
>>121
二重敬語は一般には使わないほうがいいのは、最高敬語だから。
最高敬語は天皇皇后皇太子もしくは自分の両親などに対してのみ使用すべき敬語。
天皇に対しては二重敬語どころか、三重敬語の用例もあるよ。

141 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:13:50 ID:0GUJ4jtk0
ま、魚も持ち込んで、こうなったんだ。
核も持ち込んじゃダメだなやっぱ。

142 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:14:11 ID:4jW+PyHc0
サンキュー天皇救済の青ギル

143 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:14:31 ID:Li+Frx6/0
皇室の食事も質素といいながら、フライに添えるキャベツの千切りは
やわらかいところしか使わずあとは捨てたりとか
さんまの塩焼きは骨を全部とったものを出したりと、お金は十分かかってそうな
感じだった。TVで見ただけだからどこまでホントかわからんけど。

144 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:14:55 ID:6mw+cVwI0
お前が原因かよww

145 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:15:01 ID:8FGYzDtH0
>>140
俺も二重敬語はダメだろって書こうと思ったけどそれ思い出してやめた。

146 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:15:39 ID:0UGQMryV0
犯人はお前かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:15:48 ID:YuBzYgQQO
>>118
雅子さんのスライド。都市伝説

美智子さまのエピ聞いたら、とてもじゃないがそんな事思えないよ。
何やっても完璧に出来ちゃうし、人格も
「犠牲というのは、幸福に繋がる」なんて言っちゃう超越者。


148 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:16:54 ID:PV+ZnrxG0
>>14
テラオジーオズボーン

149 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:17:08 ID:PEyJOHkN0
>>143
>やわらかいところしか使わずあとは捨てたりとか
馬鹿でも出来る。

>さんまの塩焼きは骨を全部とったものを出したりと、お金は十分かかってそうな
焼いてからなら冷めてしまうし、
開いてから焼いておいしいか?


150 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:17:11 ID:U/X1kNZc0
>>143
まあどっかの大統領みたくプレッツェル喉に詰まらせて世界中のニュースで放送されるよりはマシかと・・・w

151 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:17:12 ID:1rENEK2O0
天皇「犯人は・・・・・ヤス!」

152 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:17:14 ID:E+pF5roz0
男系(笑)天皇の話題のときTVで見たが
皇室の血縁の人はメチャクチャ天皇になりたいそうだ

意外ときゅうくつじゃ無いのに加えマジで働かなくていいかららしい

153 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:17:25 ID:dvVgtkX50
お前だったんかい

154 :携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2007/11/12(月) 02:17:40 ID:P4y0eq5EO
間違いを素直に認める
今の日本はこれが出来ない人達が政治をしてますな


155 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:18:04 ID:HGI2lDCw0
>>74

たまにこういう秀逸なレスに出会えるので 2ちゃんはやめられんw

156 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:18:49 ID:BELhpmuZ0
>>152
朝起きてから寝るまで分刻み秒刻みでスケジュール管理される生活がいいのか?

157 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:18:52 ID:FVNu+KpFO
先の大戦の犯罪ともどもこいつら親族全員死刑で

158 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:19:10 ID:u4I+Ly1c0
間違いを認めたからといって
悪いことが許されるわけじゃないよ

159 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:19:57 ID:6mw+cVwI0
>>74 
(1)(2)はどうなった?

160 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:20:14 ID:GDooRa3U0
>>143
あつあつの魚料理は食べられないんだな

161 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:20:56 ID:BELhpmuZ0
>>158
何が悪い事なんだ?

162 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:20:56 ID:W0QSXc2pO
>逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
>一般水域で確認されるようになったという。
その「なんらかの経緯」が知りたいのですが

163 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:21:07 ID:GpO1uCGR0
ブルーギルは天皇陛下の御使い。

164 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:21:45 ID:E+pF5roz0
>>156
普通に高級取りの人がメッチャなりたがってたからな
秒刻みとかオーバーだな。飲み屋とかも普通に行けるらしいよ


165 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:21:59 ID:GLqnRMn6O
>>152
年間360以上の公務や儀式をこなさんといかんのだぞ、確か。
腹は括ってんのかねぇ。

166 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:24 ID:2SAgrY5j0
>>116
ごめんごめん、正確にはラーメンの記事は週刊文春だったな。
経過が色々あって >>129 になった、と。
一言で説明できないが、発端は週刊文春の
「皇后が夜中にラーメン作らせてる」記事。
いわゆる皇后バッシングってやつ。

167 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:24 ID:bA9//ny6O
バスもギルも「もともとは今の天皇陛下が・・・」というのが
日本でのある種の存在意義にもなっていたからな。
基地外バサーは涙目な記事だと思う。

168 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:25 ID:QJoE65pL0
こういう報道の仕方をするのは、朝日

169 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:28 ID:YuBzYgQQO
>>152
だから皇族は管理されまくりだって

>>158
ちゃんと読んでるとは思うが、陛下がギルを放流したんじゃないからな


170 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:42 ID:CZ7dRZii0
>>161
朝鮮人にとっては天皇がしたこと全てが悪いことになるんだろ
ほっといてやれ

171 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:22:46 ID:8FGYzDtH0
働かない生活は嫌だな。

172 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:23:31 ID:SU90PsoF0
賠償請求汁! 宮内庁は支払い能力は∞

173 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:23:38 ID:7IFLfXjT0
ギルは小骨が多くて食いづらいんだよな・・・・
でもバスは肉厚で美味い
このスレで食った事がある人は殆どいないだろうけど
一度は先入観無しに食ってみて欲しい
簡単な調理方法としてはバター焼きがお勧め
どうしても川魚特有の臭いが気になるという人は、
焼く時にシナモンパウダーを軽く振るうといい
無ければ山椒でも大丈夫

174 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:24:29 ID:6mw+cVwI0
 これはブルーギルを国内で暴れまわる不良外国人とハゲタカ外資に見立てて言った
陛下じきじきの外国人追放命令だな

175 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:24:37 ID:Fmr1nNR80
>>152
自分の娘をカメラで撮ると、写真がどこからか流出して

Naverでコリアンに、娘の幼児期のオシメの画像のマ○コ部分を拡大されて
数十、いや百単位で、スレッドに画像を載せてアップされることになるけどな

倭猿の雌豚だっけ? そういう悪口も、書き込まれる生活が待ってるぜw

176 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:24:51 ID:I5Q6Bs7K0
皇族は基本語学の勉強ばっかだろ

それを暇というのかどうか知らん

177 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:24:59 ID:lU4OP4k7O
本当に失礼だと思うけど陛下も美智子様もお若い時、子ども作り以外の交渉はあったのかな?

178 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:25:18 ID:q1/VDPuR0
お前か!お前かああああああああああ!!!

179 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:25:37 ID:GDooRa3U0
どこで釣るかが問題。
汚い池のは勘弁。

180 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:25:56 ID:sQQT/P9z0
パンツ1丁で室内をうろついたり、
タバコプカーってさせたり、
エロサイト見たりしないのかね、天ちゃん

181 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:26:02 ID:E+pF5roz0
>>175

恥ずかしくも
遺伝子学的に全く根拠の無い男系を必死に主張してまでなりたいんだから
よっぽど良いことがあるんだろうよ。
それとも単なる名誉の問題か?

182 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:26:41 ID:wCHMyZHw0
在日竹Pの欲望w

スメラギをエロキャラにして皇(スメラギ)を貶める事w

エロ同人で弄ばれ嬲られるだろうなwww

本国韓国でもw

百済書記:チョン・ソンヒョク著
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/tyosya.htm

愛子(日本の皇女。徳仁皇太子の娘)

2001年12月1日出生。米国ハーバード大学留学(英語名ジャクリーン)母である皇太子妃雅子に似て活発で開放的な性格。
保守的な皇室と摩擦。ハーバード大学で知り合った韓国の青年 余ミンヒョクと恋に落ちるが、到底成就しない愛に悲しむ。
徳仁親王の急死に伴い、皇室と政界が混乱すると、事件の全貌を暴き,結局128代女性天皇となる。
 
余ミンヒョク(百済王朝の直系。英語名ジェームス)

ハーバード大学で愛子と知り合い,恋に落ちる。自身の根を知り、歴史の秘密を明らかにしようと尽力する。
しかしこれを通じて成就できない愛に悲しむ。韓国に戻り、活発な政治活動を展開し、
「正しい歴史を書く」運動を繰り広げる。国会議員となり、国民の圧倒的な支持に支えられ、大統領選に出馬。
最年少大統領として当選する。南北統一を推し進め、後に韓日正常会談で、女性天皇となった愛子と再会。

腹が痛いwwww

183 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:26:53 ID:BELhpmuZ0
>>164
生活保護を騙し取って生活してる不逞鮮人の妄想はいいから


184 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:26:58 ID:BuPEw25G0
バスってスズキの仲間だろ?白身だから煮付けにしたら美味しそうだね。

185 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:16 ID:cQ0r4HgL0
明治天皇と明治時代の国民が持ち込んだと言う外来種も駆除すべきだな。



186 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:17 ID:LpGFo3650
いままで良心の葛藤に苦しんでたんだろうな

187 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:20 ID:ub/Ja55W0
寄生虫とか大丈夫なの?だったら多少まずくても喰うw

188 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:31 ID:Nr3Eh9uy0
陛下がタイに送ったことで有名なティラピアは
おいしいらしいな。


189 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:44 ID:TT5FpDAR0

お前かよw

190 :携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2007/11/12(月) 02:27:49 ID:P4y0eq5EO
>>180
やってたら本気で尊敬するわ
やってても絶対に報道はされんだろうが

191 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:27:54 ID:I5Q6Bs7K0
天皇の外出ってSP何人つくんだ?

192 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:28:03 ID:8FGYzDtH0
陛下が持ち帰ってきたのを研究員だかが放流してしまったんでしょ。

193 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:28:07 ID:AJu4M93a0
>>162
おそらくだが、水産試験場の職員が興味本位で外部に持ち出した。
そして外部で繁殖したギルを、吉田幸二をはじめとする一昔前のバサーどもが、バスと一緒にそこら中に密放流。
ちなみに吉田幸二について知りたければ、「吉田幸二」「密放流」でググれ。
奴の悪行がこれでもかというくらいに出てくるから、

194 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:28:40 ID:RqZ83LPq0
>>184
スズキの煮物は結構臭いぜ?
そりゃ釣った場所にもよるが。

195 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:29:20 ID:+VxmEuGB0
>>187
淡水魚は完全に火を通さないと危険。
刺身とか生き血を飲むなんてもっての外。

196 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:29:33 ID:j4inobyi0
研究所に寄贈しただけで琵琶湖全体に繁殖したの????
研究所が琵琶湖に放流したの???
天皇が琵琶湖に放流したの???
イミフ

197 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:29:33 ID:G6eTT7RF0
淀川のワンドの希少種がいなくなったのも、
平成天皇だか皇太子だかがボートで淀川遊びするために、
堰をとめて水量を増やしたかららしい。

198 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:29:34 ID:YuBzYgQQO
>>193
最悪だな……

199 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:30:04 ID:aGCRanLS0
>>20
亀レス。 植物だが、確か英国でスカンポが大繁茂してるっての見た事有る。

200 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:30:11 ID:lU4OP4k7O
>>166陛下もカップラーメン食べたい時も有るはず!
でも発砲事件までくるとガクブル


ありがとうね!!

201 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:30:20 ID:k7sZrcG20
バサー並の倫理観しかない天皇

そりゃ国民を勝てない戦争に借り出してチェスの兵隊(コマ)みたいに平気で見殺しにできるわけだ。

202 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:30:26 ID:TsCTl4o10
人間が食べなくてもいい

203 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:30:30 ID:mkeUV+fC0
陛下、もしかして雷魚もお持ち込みですか?


204 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:31:18 ID:XYtSq4nzO
>>14
両方釣れるからなw

205 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:31:26 ID:ma+Pa4LR0
読解力のないバカ大杉。

206 :UkedjJuYJSQGkUvBUOS:2007/11/12(月) 02:31:31 ID:AFI+kluC0
ldfdtV <a href="http://byvejyuimuri.com/">byvejyuimuri</a>, [url=http://hgvuqmvqbuja.com/]hgvuqmvqbuja[/url], [link=http://zjmdcervynxb.com/]zjmdcervynxb[/link], http://ihlsuoswphxv.com/

207 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:31:34 ID:ero/X+H10
環境への影響も考えず、放流しまくった釣り人とか釣り具メーカーの責任だろ

208 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:31:34 ID:5veFverO0
>>193
これまた見事な左右対称だ

209 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:31:48 ID:YuBzYgQQO
>>197
ソースは?

あと今上って言ってね。
平成は崩御後におくり名されるもんだから

210 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:33:01 ID:ub/Ja55W0
>>195
なるほど・・・加工食品としてどっかが販売してくれたらよさげっすね

211 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:33:17 ID:u4I+Ly1c0
近年各地でブラックバス、ブルーギル等の魚食性の強い外来魚
が広く確認され、卵や稚魚の捕食等によりワカサギやアユ等の
在来の有用魚種への悪影響が懸念されている!

外来種である本種はオオクチバスと同様に日本各地へ移入され
分布を拡大している。オスが卵や稚魚を保護することもあって
着実に数を増やし、魚類だけでなくその他の水生昆虫や甲殻類
などの在来種への影響も心配される!

琵琶湖周辺の内湖(人造内湖を含む)におけるオオクチバスと
ブルーギルの個体数と在来魚の種数の間には、有意の負の相関
がみられた。このことは、オオクチバスやブルーギルが優占し
た内湖で在来魚の種多様性が乏しいことを示している!

どう責任取るんですか!
ごめんなさいでは済みませんよ!

212 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:33:48 ID:cQx0T/m4O
参考人で国会に呼べ!

…来ていただけ?

213 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:34:10 ID:4zK8/PlR0
ブルーギルってうまいの?

214 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:34:37 ID:RqZ83LPq0
>>211
おまえ>>1をじっくり読め、ドアホ。

215 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:35:10 ID:gnuA1VgQ0
意味不明なこと言ってる奴ら、「ブラックバス移植史」という新書サイズの本が出ているからそれを嫁。

ブルーギルが広まった理由も書いてある。


216 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:35:23 ID:k7sZrcG20
もう日本の川にはブルーギルとブラックバスしかいなくなってしまった。

在来種は日に日に減っていっている、もう歯止めは利かない。

日本は、日本で無くなってしまった。 美しい日本の姿は消え、国民は愛国心を失い始めた。

217 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:35:38 ID:Fmr1nNR80
>>181
…………よっぽどイイコトって

いやまあ、イイコトねぇ


俺なら嫌だが、まあ自分の趣味はともかく
政治に対する意見すらない神輿として生きるなら
煩雑なほどの仕事はしなくていいというのが

メリットが大きいととるか、デメリットが大きいととるかかだな

日本に対する期待も、怨みも、妬みも、怒りも、哀れみも
全部自分や自分の家族に向けられながら、反発してはいけないけれど
信奉してくれる人も一部には居ると

これも、メリットとデメリット、どちらが大きいのかは人それぞれだよな

218 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:35:43 ID:TT5FpDAR0
陛下

お前が犯人か!!

なんという大失態!!

219 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 02:35:51 ID:on1CQOvUP
もし俺が陛下と同じ立場だったとしたら、怖くて会議に出席できないわ。


220 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:35:55 ID:aGCRanLS0
>>24 >>35
亀レス。 クヅは中南部の荒地を緑化するのに役立ったんだが、繁茂し過ぎたらしい。

221 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:00 ID:OsE+10RK0
天皇陛下ね、原宿駅の行き帰りにホープ軒の前通るでしょ。食べたそうな様子だよ。
来年あたりお立ち寄りが実現するんじゃないかな。

222 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:07 ID:YuBzYgQQO
>>211>>212
だーかーら、陛下が研究所にあげたのを
おバカな職員が放流しただけだろ


223 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:20 ID:K+ZDXYQ+0
>143
キャベツは聞いたことないけど、秋刀魚はマジ。ただ、大正・昭和時代の料理長曰く「あれじゃ美味くない」。
料理、特に和食は、あまり手を加えず素材の味を楽しんだ方が美味い。でも、皇室の料理はその正反対。
焼いた秋刀魚から骨とっているうちに、風味は損なわれるし、熱も冷める。冷えた焼き魚が美味いわけがない。
ただ、「それも含めての伝統」なんで、料理人としては納得いかないけど・・・って感じだった模様。

ちなみに、皇室には昔「果物はそのまま出してそのまま食べる」という伝統があった。
例えばりんごなら、皮を取ったり、食べやすいように切ったりすることもいけなかった。
この件で注意された料理長、「そんならメロンもスイカもそのまま出す」と逆ギレw
以来、果物を切って出してもいいことになったwww

224 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:27 ID:+4GktkCw0
琵琶湖の鮎も激減なんだろ

225 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:53 ID:XGIB50D3O
クズバサーいい加減にしたら?チョンと変わらねぇよ。日本愛してたらこんな事出来ないもん。狂ってる

226 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:53 ID:Nr3Eh9uy0
公共事業に金ばら撒くくらいなら
外来種駆除に10兆円とか使ってもいいのでは?

227 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:36:59 ID:Li+Frx6/0
タイに持っていった魚みたいにその国の人に感謝されることもあるし、
わからんもんだね

228 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:37:33 ID:Qh1XiwsH0
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/05/28(月) 15:32:34 ID:???
このメーカー、在日朝鮮人のアンチに粘着されてるらしいねw

649 名前:はじかれるワードになりました[] 投稿日:2007/10/26(金) 22:07:24 ID:PNrNmGm70
5 名前:Ψ[] 投稿日:2007/10/26(金) 22:06:25 ID:3eYJWm9j0
アスキーの西氏が取 締役 を退任 Part25
http:// money6.2ch.net/test/read.cgi/ venture/1008922867/


229 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:38:11 ID:uby67ufh0
>>223
別にメロンもスイカもそのまま出されても大して困らんような。
包丁で切るだけやん
りんごよりよっぽど食いやすい
よくわからん話だ

230 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:38:21 ID:u4I+Ly1c0
ブルーギルは天皇から贈られた神の使いなので
下々の魚であるアユやワカサギが絶滅しても
文句は言えないのです。

231 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:39:12 ID:EubjUm3p0
陛下はそこら辺の釣りオタクとは一線を画す魚類博士だぞ。
タイとバングラディシュを救ったティラピアの話を知らんのか。

232 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:39:24 ID:DhosP0BX0
天皇は偉いなほんと
それに比べてバス釣りの糞どもは・・・

233 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 02:39:43 ID:on1CQOvUP
>>223
秋刀魚もさばいてから焼けばいいのに。
大名おろしにすれば骨全部取れるでしょ

234 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:39:48 ID:lLXv5Xs0O
>>222
外来種を持ち込むことの重大さがわかってねーな。

235 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:40:25 ID:Cjr0AQG/O
今から50年前って言ったら日本中食糧難だった時代だろ?
普通に科学者として当たり前の行為の気がする…

236 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:40:46 ID:aHoyaxoi0
たしか切り身をから揚げにするのが一番おいしいって話だったと思う。

ブルーギルは成長が遅かったから結局食用にならなかったんだよね。

237 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:41:19 ID:vaqK0iYkO
皇室にブルーギルを入れて、一匹だけとはいえ繁殖させてしまったことについてはいかがかな?屁以下。

238 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:41:39 ID:hZ3PfiuC0
外来種を駆除するなら
外来からきた 自称 王も駆除すれば

239 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:41:42 ID:aGCRanLS0
>>227
kwsk!。

240 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:41:53 ID:3bCsvu3QO
どーせ臭いんだから、フナ鮨みたいにギル鮨やバス鮨やってみたら、案外イケるんじゃないの?

241 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:42:04 ID:EJWDNlfb0
>食用や釣りの対象になればと水産庁の研究所に寄贈した。

オマイかw ちょっと陛下に好感度がUPした話だったw

242 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:42:15 ID:BELhpmuZ0
>>234
分かってねーのはお前だ馬鹿チョン


243 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:42:36 ID:xVZx1NrZO
また清水国明のやろーがバラまいたのか

244 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 02:42:40 ID:on1CQOvUP
>>234
外来種を飼育する重大さを分からなかった研究所職員の方が問題だろ。

それ以前に、当時の世界がそこまで進んでいなかった。

245 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:42:45 ID:FWa+ursa0
滋賀県知事のババァは反日反皇室なの?


246 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:42:54 ID:zv/tMAkn0
朝鮮人小和田一家も駆除して。

247 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:43:11 ID:u4I+Ly1c0
ブルーギルを持ち込むことを問題ないと考えてる連中は
糞バサと同じ。

248 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:43:12 ID:Fmr1nNR80
>>231
昭和の頃の話だから別人だと思っていたら
皇太子の頃にタイの食糧難を救っていたんだね

249 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:43:20 ID:WKbVCXyZ0
糞バス釣り共がキャッチアンドリリースとか偽善ぶった勘違い行為の為に
増えてしまった・・・
そいつらが学究的に研究される陛下を侮辱とはホント恥知らずの勘違い野郎
だな。

250 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:43:29 ID:k7sZrcG20
だが、このブルーギルとブラックバスが

20年後の日中戦争に破れ、食糧難に苦しむ国民を救うことになろうとは

まだこの時2ちゃんねらーは、知る由もなかった・・・

251 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:43:45 ID:Dy50bQ+p0
ブルーギルって、もっと美味しそうな名前にしてくれ。

252 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:44:49 ID:YuBzYgQQO
>>238
池田犬作か。

253 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:44:55 ID:E+pF5roz0
>>240
一発で高天原に行くことになるぞ

254 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:45:04 ID:I5Q6Bs7K0
タイの食糧難を救ったからなんだって話だな
自然の生態系に介入するという行為自体は変わりが無い

255 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:45:23 ID:tHVgEsc60
ブルーギルはワシが育てた。

256 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:46:04 ID:dBDJpyX00
>>14
ちょwデスメタルwww

257 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:46:20 ID:Fmr1nNR80
>>253
どちらかというと、隠り事の神になれるんじゃないか?

258 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:46:31 ID:EubjUm3p0
>>239
皇太子時代にタイを訪問した際、タイの国王から相談を受けました。
 「山奥の部族の栄養状態が悪い。特にタンパク質が足りない。」

 陛下は魚類学者でもあるので、「じゃ、コレを養殖してみてはどうでしょう?」と飼育の簡単な「ティラピア」という魚を50匹タイ国王に贈りました。

 この魚をタイでは養殖しまくって、タイ国民の栄養状態改善に役立てました。
 それどころか、バングラデシュへの食料支援として50万匹ほど贈ってます。

 結果的に陛下は2国の食料事情を救ったことになります。
 もちろん、一番の功績は一生懸命魚を育てたタイの国民ですが。

 タイ人も「この魚は日本の皇太子が持ってきてくれたんだ」と感謝してくれています。

 今ではこの魚の漢字名は「仁魚」といわれています。
 この話を聞いた華僑系市民が感動して陛下のお名前(明仁)から一文字とって命名したそうです。



259 :山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/12(月) 02:46:41 ID:Vr6wtOPJ0 ?2BP(0)
店員:「あら、いつも、ありがとうございます、決まりましたか?」   
客人:「これ、なに?」

店員:「新しい一品です、オイシイですよ!」   
客人:「じゃー、これに…するよ」


厨房に向かって…

店員:「天ブル丼…一人前、注文でーす」   



一口、食べて……

客人:「ぁっ、うめーーー天皇ばんざーい!」

260 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:47:29 ID:XYtSq4nzO
>>20(・ω・)/チンチン
ゴジラ…

261 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:48:12 ID:l0cJwzcgO
王族は世界に数あれど、
国民にこういうお言葉をかけて下さるのは天皇陛下しか知らない。
こういう記事は日本人として胸があつくなる。

262 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:48:17 ID:AeQgf88b0
肥料にすりゃあいい

263 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:49:05 ID:aGCRanLS0
>>258
トンクス!。

264 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:49:24 ID:YuBzYgQQO
>>254
んなこと言ったら南米から来たじゃがいもに救われた
アイルランド農民はどうなんのよ。

確かに今の状況は悪いが、昔の人は分かんないんだよ。
生態系を守る事をようやく人類は学び始めた。
今から自浄努力するしかないじゃん

265 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:49:28 ID:JPiRQAWyO
日本人が払っている皇室への税金、一人頭年間200円 月17円弱

266 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:49:33 ID:E+pF5roz0
淡水魚は生で食うと肝機能が天孫降臨して根の国の住人になる事になる

267 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:49:49 ID:mCdJSBgI0
早撃ちマックと一緒でどこか憎めないw

268 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:51:12 ID:k7sZrcG20
ブルーギル

身が薄くって、骨が多くて、食べるとこなんかありません。
風味、なにもありません。 白身で身がグズグズしてて歯ごたえも何もありません、味がしません。
食料にするなら、揚げて歯ごたえをつけて誤魔化すしかないです。

269 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:51:20 ID:8FGYzDtH0
>>265
まぁ、そんなもんで死ぬまで俺の税金でとか喚く奴がいるんだからな。
どんだけ心が狭いんだか。

270 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:51:24 ID:Cjr0AQG/O
>>254
お前は現在の価値観でしか物を見れないのか?
当時、食糧難だった日本において繁殖力が強く、汚い水でも住めるブルーギルは十分に研究対象とし、繁殖させるべき価値のある物だと思うのだが

271 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:51:37 ID:7S9406Ov0
高度成長時代に散々汚したところに
在来種よりも外来のギル、鯉、レン魚が定着しやすかったとことの方が問題なんだがな

272 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:52:07 ID:Fmr1nNR80
>>264
それ以前に>>254の発言は
ヒト科の生き物として”農業・畜産”を拡大させて生きておいて
そのセリフはない、というツッコミはナシ?

厳密に言うなら、米なんかも南方から来た外来種だけど

273 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:52:07 ID:dLXoypZO0
朝日の工作編集記事

274 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:52:54 ID:I5Q6Bs7K0
人間が滅ぶ気がないんなら
有る程度人間の都合の良い様に作り変えるのはまあ当たり前だが
自然に手を加えてそうそう上手くいくもんでもない

275 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:52:57 ID:lU4OP4k7O
美智子様がモロタイプ

居ないよね…

276 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:53:33 ID:ykxQfvVl0
遠くまでルアー釣りに行くのが面倒だから
近くの池に魚放すのってダメなの?

魚種が増えて楽しいと思うんだけど

277 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:53:36 ID:WEI/cUMi0
>>18
ムニエルがいいよ。

278 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:54:06 ID:TtZDbbSZO
>>276
^^

279 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:54:23 ID:NCgyxayh0
陛下がブルーギル繁殖の発端について真実を語り申し訳ないと話したのは偉いことだと思う。

280 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 02:54:26 ID:on1CQOvUP
>>275
白黒だった時代なら

281 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:54:52 ID:ZN7QXiZIO
さすが天皇陛下
世界を統べる人
こんな俺でも天皇陛下の為に生きたい

282 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:54:57 ID:xSIIct7y0
>>276
あんたの所有地で、閉鎖水系なら。そうでなきゃタイーホだ。

283 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:55:11 ID:28xluJuO0
ならば、外来魚根絶にかかる費用は皇族が受け持つべし。
それが物の道理。
















わかったかね、愚鈍かつ愚劣な宮内省の諸君?
せめて天皇制の世襲制は廃止してあげたまいm9( ゚Д゚)

284 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:55:12 ID:mCdJSBgI0
天皇陛下ってドジっ子キャラだったんだな

285 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:55:19 ID:w+AWLsKT0
前はようつべにギャル曽根が美味いって言って沢山食べてたのあったのにな
消えてるわhttp://ne-ta.com/2006/11/20061102175738.html

286 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:55:23 ID:aGCRanLS0
>>264
然う言えば、アイルランドを救ったのもドイツの名物にも為ってるな。
あ、然うだ、ポテト・チップスも!。

287 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:55:24 ID:gnuA1VgQ0
>>211
ワカサギはもともと一部地域の固有種だったのをが全国に放流されるようになってしまったんだが。
アユも地域ごとの固有個体を琵琶湖産がめちゃくちゃにしているんだが。しかもアユの稚魚の全国放流に混ざって他種も放流されちゃってたり。

211に責任取れとは言わないけどさ。

288 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:56:28 ID:Fmr1nNR80
【皇室】「道頓堀のタイガースファン繁殖心痛む」「50年前に私が六甲山より持ち帰った」…天皇陛下ごあいさつ★2


289 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:56:39 ID:CUl+fj9QO
海づくり大会を琵琶湖で開いたから、陛下も言及したんだろ

恥をかかせたのは水産庁だな

290 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:56:40 ID:pC8hD1FiO
陛下

291 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:56:46 ID:G1kcIC1X0
このニュースで疑問なんだが
確かニュースでは「平成年代に入って爆発的に増えた」って言ってたんだが
それまではそんな影響ないぐらいの生息数だったのか?
そして何故平成に入ってから爆発的に増えたの?

292 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:56:54 ID:uQH0VFnv0
フライにしてタルタルソースをぶっ掛けてフッシュバーガーにすれば
案外安く手に入るから儲かるんじゃないか

293 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:57:08 ID:UQFPp1Gp0
気にすることはないよ

おまえら愚鈍な日本人もエリート外来種に
駆逐される運命にあるのだから

今はエリート外来種に合わせた環境作りを進めている最中に過ぎない

294 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:57:39 ID:xSIIct7y0
>>291
釣りキチのせいだろ

295 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:57:53 ID:dY5Gyqw/O
これは地元民ならみんな知ってる話。
でもその事については誰も口にしない。

296 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:58:10 ID:ESb8TQ/F0
>>1
犯人はお前かーーーー!!

297 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:58:53 ID:ZN7QXiZIO
>>292フッシュって何?とこでブルーギルって美味いの?

298 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:59:13 ID:I5Q6Bs7K0
食糧難を救って人間が増えるから
自然がどんどん破壊されるんだけどね

オレの理想はもっと自然保護区を増やして人間は密集して暮らしたらいいと思うんだがな
その中で農業漁業と自然との折り合いがつけば尚素晴らしい

299 :ちと言わせてくれ:2007/11/12(月) 02:59:29 ID:fMoU0r/T0
天皇陛下のお話に感動しました。同じ一人の人間として、諸兄
ならこのような告白と謝罪が出来るか? さすがは我らが天皇
陛下、ご立派な態度を国民として誇りに思います。また、当時
の食糧難から国民を救おうとされたという動機とその思いやり
に感動しました。急に天皇陛下が大好きになりました。天皇陛
下、万歳!! 性懲りもなく反日を続けるチョン滅びろ! チ
ャンコロに天の鉄槌下れ! 独裁者プーチンに不幸あれ!

300 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:59:33 ID:f+3orhOx0
魚の骨を全部取り除いた上で食卓に上がる天皇家だからこその
御発言ですな。

ブルーギルは立ちの悪い小骨が無茶苦茶あるので、
普通の人はとても食べようとは思わない。
陛下は魚の骨とは無縁だから御存知ないのだろうが。

肥料にでもするのが現実的です。

301 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:59:35 ID:rzMXhKSJ0
お堀に放したんだろうか・・・
外来魚だらけらしいが・・・

302 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:59:43 ID:k7sZrcG20
>>275
わ、わかるぞ!
魂まで高潔な方の「本物の気品」を美智子様には感じる。

オレも同世代に生まれていたらきっと、憧れほのかに恋焦がれていただろう。

303 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:00:03 ID:uQH0VFnv0
>>291
1つの種が増える時のパターンって大体それ
平成年代に入ってから温暖化や水質の問題にも強い種が劇的に勝ちを収めたんだろう

304 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:00:02 ID:lU4OP4k7O
>>280
本当に?良かった俺だけだと思ってた…

ヽ(´ー`)ノ

だって美人さんなんだもん!ミス日本は美智子様の為のもの位の勢い

305 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:00:04 ID:9boMqKwp0
バサー非国民、国賊認定!
見つけ次第硫黄島に流刑!!

306 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:00:42 ID:6Q5Ps9aM0
ブルーギル



http://news.google.com/news?ned=kr

307 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:00:47 ID:JahqKDXA0
とりあえず釣ったら食えばいいんだな

308 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:01:03 ID:ub/Ja55W0
最近はバスとかギルはキャッチアンドリリースせずに
専用ゴミ箱に入れるように注意書きがあったりするね

309 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 03:01:13 ID:on1CQOvUP
>>291
釣りブームに乗っかって各地にばらまいたバカがいるんだろ。

それに繁殖のスピードの問題もあるしね。

310 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:01:33 ID:dWk8BsL/0
食えばいいじゃん。
ブルーギルでふな鮨つくってもいいしw

311 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:01:36 ID:32a+11rbO
釣り道具やキャンプ用品には観客保護税をかけるべき。
ペット購入にも動物保護税をかけるべき。

312 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:01:36 ID:EubjUm3p0
そこら辺のバス釣りキチガイの責任を自分のせいだと言ってくださったんだ。

313 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:01:57 ID:51PE3SuB0
>>268
スリ身にすれば?

314 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:02:34 ID:RqZ83LPq0
>>285
確かマヨネーズ使いながら100匹は食ってたと思う。

315 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:02:58 ID:ArVccxYM0
陛下自らおっしゃるとは
その優しさに感動。政治家だったら言えないだろうに


316 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:03:39 ID:uQH0VFnv0
骨が多いのか
じゃあ高騰している小麦の代わりに飼料するのが一番良いな
畑の肥料にもなるだろうし

マグロの養殖の餌につかえたら良いのにな

317 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:04:09 ID:zfGyiWzD0
>>291
普通のアウトドアスポーツは当然だが人間側が自然側に合わせていくが、
バスフィッシングする奴らの中には、自然を人間側に合わせようとして生態系を
破壊して行く奴らがいるからな。
あと知っているくせに黙認している奴が多すぎ。

318 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:04:26 ID:BlgPfdk10
ペットフードにすれば?
一応国産だし。

319 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:04:27 ID:nGqDNqFO0
だーかーらー人間の外来種(中国・朝鮮産)の駆除をしてくれと・・・





320 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:04:54 ID:yXjF6q84O
左翼もサヨクもよく読みなはれ…

>「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り水産庁の研究所に寄贈した」

陛下が放流したわけじゃありまへんがな

あんじょうしてや



321 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:05:07 ID:28xluJuO0
ここで、ギルと聞いて何を思い出すかのコピペを

322 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:05:34 ID:vXmJ1yiD0
>>96
いっそここは尽忠報国の士を募って琵琶湖を警備させよう。
あくまで警備隊なので逮捕権は持たないが滋賀県警を籠絡し、老いぼれ警官の
一名も同伴させれば、まあ反対勢力が裁判起こそうと公判は乗り越えられよう。
おまけに年金問題などで鬱積した国民の感情のはけ口にもなろう。

そしてゆくゆくはこれを予備役として自衛隊に組み込む。台湾有事への対策にもなろうて。

323 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:06:04 ID:pW8AMiMI0
これはブルーギル食えっていう勅令だね。

324 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:06:32 ID:1epQVtO80
>>265
安いなあ、そんな安い税金で世界一古い王朝を存続できるなんて
日本って超ラッキーな国だよな。しかもいまの天皇皇后両陛下は本当に
世界中に自慢できる国の象徴だよ。
天下りまくりの水飲み百姓出身のクソ役人どもにいくら税金を
使ってるか考えたら、逆にもっと出したっていいよ。

325 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:06:42 ID:3R4OEVMXO
>>304

表現するのも憚られるけど、古本屋街作って差し上げたいくらい好きだ。


326 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:06:56 ID:EubjUm3p0
揚げて南蛮漬けとかうまそうだけどな。

327 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:07:31 ID:uQH0VFnv0
>>321
ショッカーの怪人とデイブ・ギルモア

328 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:07:34 ID:8hNiBv7H0
皇室には独自の収入が得られる仕組みを作って、
自由に生きてもらいたい。

329 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:07:54 ID:48N1xHdM0
>>20
> いつも日本種は負けてばかりな印象なんだけどこれってナショナリスティックな被害者意識なの?
> 日本種で海外であばれまくっているやつはいないの??????


いるよ。 鯉---CARP。
ミシシッピーリバーはカープの大繁殖で他の魚が壊滅している。

http://www.youtube.com/watch?v=yS7zkTnQVaM
http://www.youtube.com/watch?v=2ChwJiKKBdA
http://www.youtube.com/watch?v=jb8OmEr7VqI
http://www.youtube.com/watch?v=9iLKbtZsIsk

330 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:08:22 ID:IOLJaICK0
船場吉兆で国産高級魚ってことで調理すればいいんじゃね

331 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:08:43 ID:hnBnEGaZ0
さすが潔いなぁ・・・

332 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:08:45 ID:WogkBIGcO
鰯とかサンマみたいに骨まで柔らかくして食べられないの?

333 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:08:56 ID:JeGXwpzr0
>>254
植物の品種改良もか?

334 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:09:02 ID:dCMKa0r80
>>95
「お」いらね。

335 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:09:20 ID:1OBP3XjU0
>>279
同意。陛下は空気読める人だと改めて思った。
ブラックバスが悪者の代名詞になって、ブルーギル批判はタブーみたいになってたからな

336 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:10:19 ID:G1kcIC1X0
在来魚種の減少は一応外来魚が主犯っぽい扱い受けてるけど
実際は分からないんだよな
自然環境の変化や乱獲で数が在来魚が減って
環境変化に強い外来魚が増えただけかもしれんし
大体、在来魚が減ってるかどうかも漁獲対象魚以外は分からないし

337 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:10:49 ID:hnBnEGaZ0
>>320
これ、スレタイも記事もちょっと誘導入ってるな。あーやだやだ

338 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:11:40 ID:IOLJaICK0
どうみても悪いのは水産庁だろ、陛下の御宸襟を悩ませるとは責任問題だぞ

339 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:11:41 ID:3uJ/mlRE0
さっさと現人神の力で駆除しろよ
あ、ただの人間なんでしたっけ?wwwwwwwwww

340 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:11:54 ID:Li+Frx6/0
圧力鍋で煮たら骨まで食べられるようになるかな
その前に身がくずれちゃうか…

341 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:12:17 ID:28xluJuO0
>>335
たぶん本人はもっと早くに言い出したかったんだろうけど、自眠党の馬鹿どもがそうさせなかったんだろうなと。

342 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:12:21 ID:48N1xHdM0
>>329
http://www.youtube.com/watch?v=2ChwJiKKBdA

2分40-50秒ぐらいのところを見るとすごいよ。
これはイリノイ川の映像だけど川にいる魚の9割がカープ。

343 :ちと言わせてくれ:2007/11/12(月) 03:12:29 ID:fMoU0r/T0
陛下のご発言は、本当にご立派だと思うぞ。うそばかりつく
卑怯未練なチョンやチャンコロには、自ら罪を認めるという
高潔で理性的で紳士的なこの陛下の態度を到底理解出来ない
だろう。ワシは日本人として、陛下がこんなにご立派な方だ
ったと知ってとてもうれしいよ。だって・・・ほかの皇族っ
てなにか、いまいちだもんな。

344 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:12:32 ID:ZAvabFMH0
>>320
湯川秀樹が広島に原爆を落としたような言われようだよな。

345 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:12:56 ID:G1kcIC1X0
>>329
>>342
それって中国産のハクレンやらモクレンじゃなかったっけ?

346 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:13:49 ID:dCMKa0r80
キャッチアンドリリースで鳥居がはじける予感。

347 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:15:07 ID:48N1xHdM0
>>345
そこまでは知らない。詳しかったら教えて。

348 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:15:19 ID:wWVVygNH0
>>343
愚かな君に一言「謝ってすんだら警察いらない」

349 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:15:32 ID:hI7PWbWu0
陛下…ワシントンのようだな…

350 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:16:23 ID:+gDGTygL0
ブルーギルとかブラックバスって人間が食えないなら飼料とか肥料には使えんの?
キャッチアンドリリースとか舐めた事しないで釣った分全部殺せば減るだろ

351 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:16:37 ID:28xluJuO0
>>343
高松宮って結構常識人だったよ。(少なくとも、一条三位よりははるかに)
生前話したことがあるけど。

352 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:16:42 ID:XRmEjfS9O
>>14
ブラックサバスは食べちゃダメだ。

353 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:17:41 ID:TOGuhLAc0
>琵琶湖の生物を注意深く見守っていくことが大切と思います

いやいや、お前にも責任の一端があるんだから「行動」しろよ
生暖かく見守ってる場合じゃねえだろ


354 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:18:07 ID:D/JH+J5W0
なんで外来魚の話なのにネット国士様が活躍しておられるの?

355 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:18:17 ID:ZAvabFMH0
>>329
よくわからんがこの写真の魚は日本産の鯉ではないな。

http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2007/01/post_258.html

356 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:18:45 ID:aGCRanLS0
>>329
ググッたら出てた。≪空飛ぶコイはアジア産≫
http://ch-k.kyodo.co.jp/kiji/bn_tikyu372.html

生態系維持は難しいな。

357 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:18:45 ID:80E0I9p8O
ナイルパーチ放せばブラックバスも全滅するんじまいか?

358 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:18:52 ID:RvbQj9qE0
大切な命
釣って釣って食いまくれ〜〜!!!
ってとこか?

359 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:19:41 ID:ykxQfvVl0
ウロコ取ってぶつ切りにして味噌汁の具にしろ!

360 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:19:47 ID:RqgNDSy80
>>「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」

相変わらず他人任せか。とことん性根の腐ったジジイだ

361 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:19:53 ID:28xluJuO0
今上天皇とは金魚の話で盛り上がりたいとこだ。
ヒレナガニシキゴイという手もあるけどね…

362 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:19:55 ID:lU4OP4k7O
正直この季節の御公務はお体にキツいよね…


見ていて心配だよ

式典でもウインドブレーカー着てほしいな

363 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:08 ID:rx/rGH0w0
子供用の釣堀を作ってブルーギルを釣らせたら喜ぶよ。
ブルーギルランドと名付けよう。

364 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:09 ID:TOGuhLAc0
>>14
ブラッドギルスも美味しいよ

365 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:33 ID:+gDGTygL0
まあ結局地表の生物が全滅したところで地球には何の影響も無いんですけどね
荒野になっても地球は地球だし何だったら地表が消し飛んでも深海生物が進化するだろうし

366 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:34 ID:8/yZsPxv0
>>343
お前みたいな低脳ウヨが国の品位を傷つけてることに気付いてくれ
日本人を名乗るとかマジ勘弁…


367 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:41 ID:Li+Frx6/0
>水産庁の研究所に寄贈
なんにも悪くないじゃん
>1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された
もっと山奥の誰も知らん池で研究するわけにはいかなかったのかな(´・ω・`)

368 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:53 ID:QKUqUGdU0
ま、ペットブームで外来種が自然界に増えたのは
ブームに乗って輸入しまくったペットショップは全然全く悪くなくて
逃がしたり放したりした飼い主が全面的に悪いんだもんな。
陛下も全然全く悪くないよな。

369 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:20:55 ID:G1kcIC1X0
>>347
それほど詳しくはないけど
この前日本のテレビでもやってたよこの映像使って
これは日本産のコイじゃなくて
中国原産のハクレンと呼ばれるコイ科の魚、
まあコイの親戚みたいなものでアメリカではCarpで一纏めにされてる
日本の利根川あたりでも大量に発生して水面でジャンプしまくってるのが
たまにテレビのニュースでも取り上げられてる
アメリカは知らんが、日本に入ってきた理由は確か食用のため

370 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:21:39 ID:1epQVtO80
>>342
日本の鯉とは違うよ
日本の鯉はアジアンカープとは呼ばない

371 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:21:58 ID:ZAvabFMH0
http://miraiseiki.sakura.ne.jp/newpage85.htm
シルバーカープ=ハクレン、レンギョ だそうだ。

日本の鯉がジャンプしてるのは見たことがない。
滝登りは大陸のことわざなのか。

372 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:03 ID:UwM4i+aN0
全国豊かな海づくり大会琵琶湖大会

海が無い滋賀県で海づくりって言われても
訳が解らんが。

373 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:08 ID:u4I+Ly1c0
麻薬だって輸入するやつは悪くないってことになりそうだな

374 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:11 ID:Bc1aroU70
日王一家ってほんまろくなことしないな

375 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:13 ID:FD8CMZTJ0
白身魚のフライとして売ればいいのに。
現在スーパーで売ってるのも
アフリカとかで捕れてる得体の知れない魚なんでしょ?

376 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:18 ID:iITUgwJwO
>>350
テレビでやってたが、ブルーギルハンターやってる集団は一日で数百匹のブルーギルを捕まえるらしい。
それでも減るか減らないか微妙なライン。

人数集めてブルーギル捕獲大会(賞金がある場合も)を開いている所もあるが、ちゃんと成果はでてるのか?

377 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:37 ID:mzI/kdk50
ぐぐってみたら、ヌメヌメしてて背びれとかイガイガしてるんだねえ
調理はちょっと面倒そうだけど、味はまあまあ、四万十川のは美味って書いてあった



378 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:22:46 ID:rgbb+WXNO
基地外左翼が暴れていると聞いて飛んできました。

379 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:23:19 ID:6MtziQ9j0
つーか、普通にバスとかギルとかうまいぞ。
きっちりさばいて普通に料理すれば、ただの白身魚でうまい。

380 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:24:20 ID:DOsIA/Af0
心痛む、じゃなくて「すみません」だろ?

381 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:24:33 ID:H/XwfTZr0
ブルーギル繁殖心痛む=ねらーのことか?

382 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:24:34 ID:mOdP+6/y0
知らない人多いみたいだけど、普通にブラックバスの雑誌とかには
ブルーギルが日本に入ってきた経路とか書いてたよ(天皇がプレゼントされたって)


383 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:24:54 ID:Gl4de0H60
>>27
奴等は勝手に来る

384 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:25:01 ID:laJG2lpO0
靖国に参拝して
侘びを入れるべきだ

385 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:25:22 ID:k7sZrcG20
>>379
ギルは食うほど身がないし
バスは臭いだろ

>>380
いいこと言った、上に立つ者が不祥事を謝らないで
どうやって下の者に示しがつくんだか。

386 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:25:23 ID:JWbrrXd20
何持ってきてるんだよ!と思ったが、

>シカゴ市長からブルーギルを寄贈され、

これじゃ持ってくるしかねーなw


387 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:25:31 ID:JD3DWTZOO
>>374


388 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:25:44 ID:oIhtMX9N0
ブルーギルはワシが育てた(AA略)

389 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:26:15 ID:+gDGTygL0
鳥人間選手権やめて鵜人間選手権にすればよくね
クビに縄つけて一杯ブルーギル飲んで来たやつの勝ち

390 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:26:30 ID:G1kcIC1X0
>>376
はっきりいって魚とかの水生生物は成果が分かりにくい
在来種が増えたとしてもそれは外来魚を駆除したから魚が増えたのか
それとも環境の改善の成果か、
はたまた生物の子孫を残すというパワーが炸裂した結果なのかは判らない
駆除とは反対方向の策である稚魚を育てて放流というのも
成果があるとはっきり言えるものは皆無と言ってもいい

391 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:26:46 ID:28xluJuO0
メトロシティ市長からギルを寄贈されるのは正直嫌である。

392 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:27:24 ID:RvbQj9qE0
381
在来魚を食べちゃう
外来ギョのことでしょ

393 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:28:16 ID:+AlIzmR/0
>>1
お前のせいだったのか!!!
心痛めてないで謝れよ!!
土下座だ土下座!!!
で、ブルーギル1000匹捕獲するまで皇居に戻んな!!

394 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:29:10 ID:mEjb931rO
俺んちリアルに喰ってたよ
まずザリガニ捕まえて餌にすれば簡単に釣れた
唐揚げにすれば余裕で喰えるよ

395 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:30:07 ID:G1kcIC1X0
エチゼンクラゲとかの利用法でもそうだけど
ただ、食えるだけじゃ大した意味はない
ぶっちゃけ殆どの生物は食おうと思えば食えるんだから
食用という利用法でいくなら、
その魚種じゃないとこの料理はありえないってくらいじゃないと駄目
ただ、食えるってだけじゃ他の食用の魚に取って代わるには弱すぎる

396 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:30:38 ID:k7sZrcG20
もう2ちゃんでは、>>1の記事さえ読まないでレスするような

単細胞、短気な、どっかの途上国並の民度の人間ばかりになってしまった。

陛下、この国の国民は、もうダメです・・・日本人は絶滅しました。

397 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:30:54 ID:G7wJb+rS0

下手こいたーorz


398 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:05 ID:RvbQj9qE0
放流されたものは
放流されたもので戦えばいいんでない?

399 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:05 ID:QGeLPuGx0
>>375
プルーギルは骨が多くて食用に向いてないんだって

400 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:08 ID:iITUgwJwO
>>385
ブラックバスの刺身は食べたことがあるが、臭みはそれほど気にならなかった。
食感が苦手だったが、これは好みによるから一概に悪いとはいえん。

でも一番怖いのは寄生虫だな。
素人には刺身はあまりおすすめできない。

401 :WjsEEfcNkBJ:2007/11/12(月) 03:31:26 ID:9+25lrPd0
GVaWkm <a href="http://jdbhkjmrvzwe.com/">jdbhkjmrvzwe</a>, [url=http://wpprhhrjnnvu.com/]wpprhhrjnnvu[/url], [link=http://ahxutmshesdv.com/]ahxutmshesdv[/link], http://zkffqkhxmiiz.com/

402 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:32 ID:5wKt5M8l0
こいつが犯人か

403 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:36 ID:nE5e8iHnO
>>379
川魚は臭そうだが…

ギルはともかくバスは、環境ホルモンとか水銀とかの影響を受けやすい(生物濃縮・脂身にたまる)スズキの代用食になるかもね
「河スズキ」とか言って。今はこういう表示だめなんだっけか

404 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:52 ID:8FGYzDtH0
>>400
玄人でも寄生虫にはやられるだろw

405 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:31:59 ID:Ina3S0+Z0
一番悪いのはシカゴ市長

406 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:32:14 ID:cS3NC0Ps0
>側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」などと話して
>いたという。

みんな食べろよ。


407 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:33:25 ID:28xluJuO0
シカゴ先物市場はガチ

408 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:33:42 ID:48N1xHdM0
>>20
> いつも日本種は負けてばかりな印象なんだけどこれってナショナリスティックな被害者意識なの?
> 日本種で海外であばれまくっているやつはいないの??????

日本種の植物で暴れまわっているのが葛(クズ)
最初は日本庭園用にアメリカに持って行き。次に特質を生かして地崩れ防止用に植えたのが失敗の元。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kudzu

409 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:34:14 ID:hnBnEGaZ0
>>408
クズだな…

410 :ちと言わせてくれ:2007/11/12(月) 03:34:15 ID:fMoU0r/T0
ネット国士に低脳ウヨか・・・ 先日は「死ねば」なんて言われたが
毎日のように何か言って叩かれてると、痛くもなんともなくなるのな。
苛められて不登校になる子供らに、ワシの打たれ強さとしたたかさを
語って励ましてやりたいよ。

411 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:34:46 ID:/30lhbQC0
昔の食糧難のひとつの解決策として持って帰ってきて、
飽食の時代となった今となっては誰も食わんのであれば、
バイオ燃料云々でエサ代がかさんでる飼料業界で利用するとか、
猫用のペットフードにしてみるとか、ホームレスの炊き出しに使ってみるとか、
食糧難的な問題かかえてる業界に追い込んでいくってのはどうか。

412 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:20 ID:vLjPlojg0
ブルーギルだって大切な命
繁殖は喜ばしいこと

413 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:21 ID:VvrRrNjp0
水産庁が諸悪の根源だろ。
陛下は研究資料を提供したに過ぎない。
それにしたって,充分な注意を促したり無かったという
責任の一端を感じてのご発言だろうが。

414 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:21 ID:mGeDAN7d0
陛下〜〜
あんたが犯人だったんかいw

415 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:26 ID:WNZTV+DL0
>>1
元凶がこいつだったとはな。
こいつ捕まえられないの?
逮捕してブチ込めよ。
余罪追求したら色々吐きそうだしな。

416 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:29 ID:kFDGX6mZO
カミングアウト乙
勇気がいっただろうな

417 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:30 ID:K/TVaIGg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1262229

418 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:44 ID:8FGYzDtH0
>>406
右翼が涙流しながら美味しい美味しい言って食うよ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp089430.jpg
こんな風にね

419 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:35:54 ID:ESb8TQ/F0
ありがたい天皇のお言葉だ
おまえら、これから毎日ブルーギル食って、天皇を拝んどけ

420 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:01 ID:mOdP+6/y0
>>416
何十年も前から公表されてますが

421 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:19 ID:G1kcIC1X0
>>408
葛は駄目だろ常識で考えて・・・
あんなのを観賞用に輸入・輸出する神経が理解できんw
あれほど繁殖力が強い厄介な植物もそうはない
日本でもあれには手を焼いているのに

422 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:51 ID:PXu9BAXG0
>>372
琵琶湖は古来淡海と呼ばれた。つまり海そのもの。
湖なんて概念は明治以降輸入したもの。

423 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:54 ID:KA1jqDV60
親子そろって日本に害をもたらしてたいたのか。
御用邸行く暇があったら、駆除活動してほしいな。

424 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:57 ID:lEBLcwsk0
罰として3ヶ月ブルーギルを食べる刑だな

425 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:37:59 ID:k7sZrcG20
ブルーギルもブラックバスも悪くない、彼らはただ生きたいだけ。

悪いのは人間のエゴ。

エゴで生かし、エゴで殺す。

426 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:38:01 ID:BlgPfdk10
陛下が長年、毎日ギル1匹食していたことにすればいいかも。
陛下は髪がフサフサだから禿がこぞって食べようとするよ。

427 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:38:16 ID:AemSAzor0
ギル釣りたくなった(´・ω・`)

428 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:38:49 ID:48N1xHdM0
>>421
当時(30年前ぐらいまで)はそんな認識が無かったんじゃないの。

環境保護が叫ばれ始めたのはつい最近だよ。

429 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:39:40 ID:6MtziQ9j0
>>385
いや、バスそんなに臭くなかったよ。
皮はいで、酒に漬ければ全然問題なし。

あとは、から揚げでもムニエルでも煮つけでもうまい。
ギルも同じようなもんだけど、確かに身が少ないね

430 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:40:16 ID:4MgjR5Ga0
>>419
陛下からの贈り物・ブルーギル
って銘打ったらウヨが飛び付きそうだな。

431 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:40:39 ID:W9RNRxGK0
えっとこれでリリースするバサーについては非国民認定ということでいいんだよね?

432 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:41:47 ID:PXu9BAXG0
宮内庁御用達ギル漬けとか売れば年寄りとウヨがありがたがって買っていってくれるだろ。


433 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:42:01 ID:o6eMXQu20

 右翼は責任もって全部食え さあ今すぐ行け!


434 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:42:08 ID:G1kcIC1X0
食用は解決策にならんよ食糧難の時代ならともかく
外見上は飽食の今の時代じゃ
大体、北海道かどっかでは鹿がバカみたいに増えても
食用で解決しようなんて誰も言わないだろ?
普通に考えて食用で解決しようとしたら
日本人は年間何十匹もバスやらギルをくわなくちゃいかんw
多種多様な魚の中でわざわざ、バスやらギルを食う奴がいると思うか?

435 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:42:30 ID:kASneBsyO
ブルーギルってティラピアと似てるな

436 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:42:40 ID:YgIMktX60
滋賀県によると、1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。

逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般水域で確認されるようになったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

437 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:43:23 ID:3EspISIGO
>>1 拘留室に連れていけ!尋問が必要だ

438 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:43:58 ID:/NFII6Yc0
なんらかの出来事で外来種が本来の場所以外に定着してしまうのも
逆に在来種を保護しようとするのも本来は自然の中のごく自然なできごとだよね。


439 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:45:14 ID:28xluJuO0
宮内庁は間抜けしかおらんけえのう。

440 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:45:38 ID:BlgPfdk10
そんなに繁殖力が強い種なら何か人間の為になる
良いモノを持っていそうなんだけどなぁ。

441 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:45:39 ID:fEVr8tws0
悪いのは釣り具業界
こいつらのせいで全国に広まった

442 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:47:25 ID:Cjr0AQG/O
どっかの工作員様が入れ食い状態ですね。

443 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:47:30 ID:YgIMktX60
滋賀県によると、1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般水域で確認されるようになったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


どう考えても犯人は滋賀県水産試験場職員です

444 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:48:39 ID:G1kcIC1X0
>>440
食用としては有用だとは思うよ繁殖力の強さと言うのは
ただ、時代がお呼びじゃない
ブルーギルとかじゃなくても他においしい食用魚はたくさんいるからな


445 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:49:51 ID:PruvTizY0
でも鰯とか減ってるじゃん

446 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:52:40 ID:k7sZrcG20
もう終わりだよ、この国は・・・

447 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:52:52 ID:BlgPfdk10
>>444
なるほど。

まず天皇が1日3回食べ続けてみる。
それでガンが再発しなかったら商品価値が出るかもしれない。

448 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:54:13 ID:Gja4y5atO
もうさ、

ギル=琵琶湖の名産

でいいんじゃね?

449 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:54:25 ID:rrYukqQ20
50年も前じゃ天皇責めるのも可哀想だな。

450 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:55:35 ID:T2W+Kj0p0
>>1
とうとうカミング・アウトしたか。
死期が近いのかな。
この調子で次は在日朝鮮人であることをカミング・アウトしろよ。

451 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:55:40 ID:0f0+Bu1c0
どうにか寿司ネタにして、海外に広めて輸出できるようにしようぜ

そうすれば、琵琶湖のギルは減るわ、海外のマグロの消費量は減るわ
日本人に回ってくるマグロが増えるわで、ウハウハ

452 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:56:26 ID:aGCRanLS0
>>421
土壌保全の為に導入して盛り上げ道路側壁の保存には役立ったんだが、
繁茂力が強くて、20年?後には一般土地に進出して、休暇で車置いて
帰って来たら、クヅに覆われてたってな状態にまで為ったんだ。
過ぎたるは及ばざるが如しだ。

453 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:01 ID:G1kcIC1X0
>>445
鰯とか鯖は予測不能な資源数の大爆発があるから何とも言えない
まあ、増えてる減ってるとか言うのはあくまで漁獲量で見た場合だし

454 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:01 ID:lRqV7OJd0
>>446
どうした?

455 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:13 ID:UNxhXIbm0
アカヒここぞとばかりに記事にしてるな

大事なニュースは報道しないくせにこれはNHKでもニュースでやってた

【社会】在日韓国・朝鮮人対象の住民税減額措置を悪用 三重県伊賀市の前総務部長が1800万円着服か★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194794203/
こういうのもキッチリ報道しろよ
これが身障者だったら毎日特集組むんだろ

456 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:32 ID:YgIMktX60

滋賀県によると、1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般水域で確認されるようになったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


どう考えても犯人は滋賀県水産試験場職員です

457 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:56 ID:ZnTWXMSF0
>>450
意味がわからなすぎwwwww

458 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:58:16 ID:YgTpuwAi0
>>443
本当に逃げないように注意してたかは疑問だけどねw

459 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:58:18 ID:hI7PWbWu0
>>429
バスは皮に臭みがあるってのは常識らしいからなあ。

460 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:59:00 ID:CefEzc060
('A`)・・・おまえかああああああああああああああああ

ギル釣っても食えへんねんぞ・・・肉の部分なさすぎて

461 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:00:10 ID:o6eMXQu20
マスゴミはとりあえず、これからブルーギル様と言うしかないな。

462 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:01:27 ID:UXyNVnapO
>>450とかって、どう言うスタンスの人なんだろう
ただ何か言ってみたいだけとか、そんな?

463 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:02:03 ID:pspPm0/Z0
天皇が悪くないと主張してるやつは
バイオハザードでもアンブレラ社は悪くなくて、
外にウィルスを出したやつが悪いと思ってるの?

464 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:02:22 ID:kN7nE31c0
これを言ったのが毛主席だったら中国全体で外国人数千万人死亡。


465 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:02:23 ID:xSIIct7y0
>>408
和菓子職人の出番なんですね!!11!!

466 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:02:50 ID:ZnTWXMSF0
>>462
2ちゃんねらーをきどってみたい、
ひきこもりのリア厨さんとかじゃないの?


467 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:04:19 ID:m8L8k5qJ0
本多勝一が「貧困なる精神」で、皇太子だった陛下をよく叩いていたっけ。
寄贈されたんじゃ断るわけにもいかなかったんだろうから、結局、杜撰な管理を
した滋賀県の水産試験場に責任がある。
陛下がお心を痛めるのは、優し過ぎますよ。

468 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:04:49 ID:/olCX7poO
>>462
単なる釣りだよ
ブルーギルでも釣ってりゃいーのにw

469 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:05:08 ID:G1kcIC1X0
まあ、50年前ならブルーギルの持込は仕方ないとは思うけどな
あの時代の食糧事情を考えてみればの話だが
20年ぐらい前に食用で商売するために持ち込んだのが
流出して在来魚食いまくりって言うならフルボッコだろうけどw

470 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:05:27 ID:xSIIct7y0
>>463
悪いのはアンブレラで、アシュフォード博士は悪くないってところだろう。

471 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:05:47 ID:DjQpbTRc0
【米国】死刑に等しい?在イラク大使館の空きポストを埋めるため「強制赴任」…解雇も辞さない構えに国務省は大揺れ[11/3]

472 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:06:06 ID:HtGD1yX90
>「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り水産庁の研究所に寄贈したものであり、
あんたのせいか!

473 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:06:10 ID:xvftp1Q30
天皇家とウヨが日本をダメにしてることが
明らかになったわけだが。


474 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 04:06:15 ID:KJCJbz3G0
ただ、止水域の魚は、何日か活けて泥を吐かせないと食えないと思う。

475 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:07:51 ID:ZnTWXMSF0
かまぼことかにするとか

476 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:08:43 ID:CefEzc060
おかげで琵琶湖で釣りをする人が激減したな・・・
何も考えずにやるからこうなる。これだから鼻たれは・・

477 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:12:53 ID:IDs6yOjr0
朕ガ股肱ノ在来種ヲ殺戮ス、此ノ如キ凶暴ノ釣リ人等、其精神ニ於テモ何ノ恕スベキモノアリヤ。
朕自ラ近衛師団ヲ率ヰ外来魚鎮定に当タラン。

外来魚放流者ニ告グ、今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ。
抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル。
オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ

478 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:15:08 ID:nE5e8iHnO
>>22
持ち帰ったころはタンパク質がそれほどなかったんじゃよ…

今思うと信じられんがな

479 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:17:39 ID:U8W7viym0
>>1
低脳ウヨクちゃねらーども憤死

480 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:20:18 ID:VZjK+mMW0
237 :名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:13:03 ID:liKZDaAQ0
★ 新・左翼の特徴 ★


特徴:何かあると「ウヨ」「ネトウヨ」

すぐ出てくる言葉「頭が悪い」「バカ」「アベ」「セコー」「涙目」

反論できなくなると「くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww」

自分の意見の合わない相手を論理的にねじ伏せられないため  ←きっこの影響か?
ひたすら、「ヒキ」「キモイ」などと決め付けや差別発言を繰り返し、
見下し、ひたすら容姿を攻撃する

頭の悪い単発AAやレスが多い
^^^^^^^^^

267 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/08(水) 19:15:57 ID:RTHuXwAR0
ネトウヨが好きな「正論」だ!

294 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/08(水) 19:18:00 ID:2spXfOPT0
ネトウヨはこういうのは好きなんじゃないか?

415 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/08(水) 19:28:03 ID:ppFw4Qiu0
ネトウヨは米国の下僕だからなあ。
予想通りの反応w

423 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/08(水) 19:28:36 ID:iv8yqet00
珍米ネトウヨびびりまくり涙目wwwwwww


481 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:21:23 ID:G1kcIC1X0
まあ、普通に地道に駆除しまくるしか策は無いわな
鹿やらイノシシが増えまくったから食用で
何とかしようなんて対策を取るのはいないからな
増えたと言っても数がしれてる動物ですらこうなんだから
増えたの桁もレベルも違う魚類では尚更だわな
バスやらギルは食えるんです!!って言われても何の解決策にもならん

482 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:21:46 ID:jCXzFKRR0
ギルは白身でなかなか美味いよ
ただ焼かないと寄生虫いるだろうから注意ね
塩で食うのがおすすめ

483 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:22:37 ID:/olCX7poO
>>479
別に何とも思わん

484 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:23:14 ID://xjcwMS0
というか、アカ日、皇族には敬語使っとけ。

485 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:23:18 ID:cXsnQ0UA0






ぶははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


















486 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:23:30 ID:CA52nj0h0
昔のにしんや鰯のように干して肥料にすればよい。

有機肥料として売れるぞ。

粉末にすれば家畜や養殖魚のエサにもできるだろう。

487 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:25:28 ID:Rp+DzDFW0
唐揚げにして南蛮漬けにすれば喰えるよ(´・ω・`)

488 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:25:36 ID:sRC5NNXw0
チョウニチだ、どこまでホントなんだか。

489 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:28:34 ID:CA52nj0h0
クッキングレシピ ブルーギル三昧 

http://www002.upp.so-net.ne.jp/udon/cooking/bluegill.html

490 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:29:26 ID:Fh+hzlIo0

北朝鮮の拉致とか年金とか他に言う事があるだろ、

ブルーギルて・・・、

491 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:29:46 ID:cH25gJ2v0
此れの御返しか、五大湖はミシシッピーからのアジア産要するに支那さんハクレンの
浸入に怯えてるらしいから、何年か後には琵琶湖の二の前に為るサ、ザマアミロ!

492 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:31:49 ID:G1kcIC1X0
「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」っていうのは
野良犬が増えてるなら韓国名物ポシンタンに
して食べてくれれば・・・って言ってるのと同じw

493 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:32:24 ID:CA52nj0h0
>>490
琵琶湖の行事での発言なんだよ

494 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:35:08 ID:DlY6zCPd0
自然形態を破壊したのは天皇の責任ニダと反日朝日は持っていきたいのだろうが。

責任を認めない企業と官僚が多い中、むしろ好感度アップw

仮にそれが根源だったとしても、管理してたのは試験場
別ルートからして流入した可能性も高い。

495 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:37:36 ID:EO+xTa01O
てんちゃん、てめーの仕業か!

496 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:39:13 ID:0gnQ+YCo0
朝日は飛びついてくると思ったw
今後どう曲解していくのか見ものだな

497 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:39:37 ID:6Xt71t/G0
天皇が諸悪の根源だったとはな

498 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:40:09 ID:xULAR7ZU0
下賜されたギルを捨てるわけにいかんな

499 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:40:10 ID:XGIB50D3O
>>490

だよな。ゴミバサーが放流しなけりゃこんな事に時間も労力も割かなくてすんだのになぁ。

500 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:42:14 ID:hJoBEr+b0
天皇も一応生物学者だからな

501 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:43:31 ID:G1kcIC1X0
天皇陛下に心労をかけさせるバサーはある意味凄いと思うw
まあ、この発言のおかげでゴミバサーがいなくなればいいと思うけど
「俺達は悪くない、一番最初に持ってきた天皇が悪い」とか言い出す
バカーが現れる悪寒

502 :オメコ:2007/11/12(月) 04:45:16 ID:RBhn4Hue0
おまえかーっ!

って誰がつっこめばよかったのに。

503 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:46:06 ID:MSDcLkw30
ブルーギルは低カロリーでコラーゲン豊富
健康にも美容にもいい魚ってアサヒって売れば
結構あっさり絶滅させられたりしてな

504 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:46:13 ID:ympIrAfu0
このスレ読んで感じたことだが、

ブルーギルを天皇が持ち込んだって話を初めて聞いたって奴が多いのに驚いた。
有名な話だと思ってたんだがなあ。

505 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:46:59 ID:jwrLswJZ0
何してんだアホ天皇

506 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:47:19 ID:3RJpS7SJ0
国賊

507 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:48:15 ID:3at45libO
産地偽造や。

508 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:48:31 ID:6k5PbGgeO
>>494
だよね。ニュースで見たときはびっくりしたけど、よく聞くと
一方的にただ謝っているのとは少し違う。
一応海洋の研究もしている人なんだから生態系への注意するのとかは前提として
当初やったことだと思った。

509 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:48:34 ID:WHEW1CifO
全部、自分で食えよ

510 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:49:36 ID:8WJTt8we0
>>1

ブッシュとチェイニーが、(イラク給油がなくなるため)
サウジ原油価格操作(ドバイ先物)を目的に、
ベネディクト法王が元ナチネタで独逸メルケル首相経由ネタでゆすられ、
出身地ポーランドを拠点に、欧州東欧露西亜極右とネオコンの橋渡し役を
押しつけられ、サウジとの談話をブッシュ・ロックフェラー・英および
伴国連に流し、小泉自民公明国連韓僚がそれをネタにしてたうえ、
ベトナムにむかい、フランスネタの仕込みをおこない、半島混乱を
ねらっている様子であり、自民公明官僚は、正真正銘のテロリスト
同盟であることは、もはや誰の目にも明らかだという事。

後日のチェイニーとベネディクトの会話が注目される理由の背景であるが、
欧州東欧露西亜内部やイスラムなど世界各地で米系工作による自爆テロの
連発撹乱工作仕込みなど、再保険切れにあせり、博打にでていると思われる。

511 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:49:44 ID:I28w/oca0
水産庁が研究する気もないのに適当に処理しちまった結果だろ

512 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:49:54 ID:MSDcLkw30
>>504
そして天皇が放流したと思ってる奴の多さにも驚愕

513 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:50:56 ID:krVlEJzn0
こいつのせいだったのか。
自身もチョンのクセに日本をチョンで溢れかえらせた戦犯が。

514 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:51:19 ID:5+uwbne60
>>504
思ってはいないが、誘導してることがバレたとおもいたまえ。

515 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:52:12 ID:U/To0F1i0
>>512
ですよねー

516 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:52:32 ID:G1kcIC1X0
>>508
さすがに50年前に生態系への影響とかへの注意を求めるのは酷だと思う

517 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:53:41 ID:xQiM4PC50
で、実際ブルーギルって美味いのか?
どうも川魚は苦手だ

518 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:54:45 ID:6k5PbGgeO
>>504
でもあのコメントを聞くと一般人はそう思ってしまいそう。
一人で責任かぶっちゃった感じかな

519 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:54:45 ID:zcJ85GEf0
MSN産経と読売は今のところスルーか
陛下の大御心を蔑ろにする読売産経は国賊認定だな

520 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:55:38 ID:7QJ0pVeBO
「責任は私が取る、だから、放流すんな!」って、やんわり警告してるんだよ。


521 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:56:03 ID:it/lTmcOO
おいしいのか・・・


琵琶湖に満腹中枢が無いに等しいアカミミガメ放流すりゃいいのにな。

522 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:56:41 ID:URQuwgZI0
別に琵琶湖に放したのは天皇じゃないんでしょ?

523 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:57:04 ID:5WK9rg+gO
本来生息してない川にサケを放流するようなやつらに限ってこういう問題に噛み付く

524 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:57:34 ID:DlY6zCPd0
>>517
実際美味いなら、調理例を見せて振舞えばよかったのに。
宮家所属の料理人に指揮取らせれば
みな喜んで食べるぞw

バスみたいに皮厚めに剥いてムニエルとかなのか?

525 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:57:50 ID:/BotLy600

今上の
撒き餌にワラワラ(笑)
ウサヨかな

526 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:58:05 ID:lD2OJ/r60
これでバサーがしおらしくなると思ってるあたり
全く空気読めてないなw

527 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:58:51 ID:cV+ZiLvI0

李 敬宰(イ・キョンジェ 1954年 - )は高槻むくげの会、民族共生人権教育センターの代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%95%AC%E5%AE%B0

「ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのか
という人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は
潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。そうなれば、
日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、
なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。そういう社会が
来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を
取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は
温存されたままではないですか。」

528 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:59:59 ID:GfoQ75OFO
ブルーギルの稚魚を生きエサにしてバス狙うと簡単に釣れるよ。
この方法で釣れたバスを処分していけばどちらも数は減ってくるだろ。

ルアーいらずで一石二鳥。


529 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:00:06 ID:PXu9BAXG0
当時は琵琶湖の自然ぶち壊す土建事業ばっかやってたんだから保護も生態系もなかった。
安土城の周りの湖部分埋め立てたり水辺の葦の群生刈り取ってコンクリート埠頭作ったり滅茶苦茶やってた。


530 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:01:04 ID:cTMEB1WB0
ああ、これ都市伝説だと思ってた。
ほんとうだったんだね。

531 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:03:01 ID:Rp+DzDFW0
こんなんずっと前から知ってるが…
一番悪いのはメリケンの当時のシカゴ市長だろ

532 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:03:06 ID:cTMEB1WB0
陛下はギル召し上がったことあるのかな?

533 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:04:22 ID:hhuLDj5u0
>>461 ありそうでいやだなあ

534 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:05:49 ID:9tXqXZga0


2ちゃんで皇族の人たちを叩いてるのは朝鮮人と在日と相場が決まっております



535 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:07:10 ID:8V5nnP0B0

糞ウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



536 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:07:47 ID:S0aY1HakO
ギルなんて、ギャル曽根と白田に食ってもらえよ!

537 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:08:11 ID:cV+ZiLvI0

在日狂喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:08:23 ID:48N1xHdM0
>>1
釣り人たちからブラックバスやブルーギルを無料で引き取り、
堆肥として再利用する工場を作ることができないの?

(あくまでも絶滅させるまでの過渡的工場として小規模なものにするということで。。。)

539 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:08:28 ID:G1kcIC1X0
当時は天皇陛下もシカゴ市長も悪気は無かった
そして流出させてしまった滋賀県の水産試験場も
責任や結果はともかくとして悪気は無かった
しかし、自らの趣味のためだけに全国にギルを散らばらせた
釣り具業界とゴミバサーは万死に値し、地獄の業火に投げ込まれるべき

540 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:09:12 ID:uBflTlxe0
>>528
ブルーギルの稚魚はどうやって捕るの?

541 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:10:21 ID:hAfpPXM5O
こやしにでもすんべぇよ

542 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:10:22 ID:LKjHFAFd0
お前ら一族が責任もって食えよ

543 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:11:37 ID:kobG+H/H0
水俣黙殺を続ける東宮へのあてつけですか?

544 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:12:23 ID:Rp+DzDFW0
>>540
サビキ仕掛けでボコボコ釣れる。アホなくらいに

545 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:12:55 ID:G1kcIC1X0
>>538
琵琶湖だけだとしても
いくつも工場をつくらなきゃならんから採算とれない
工場一つだけとしても工場から離れた所の釣り人が
わざわざバスやらギルを引き取ってもらいに来ると思うか?
カネにもならないのに
それだったら有料で引き取ったほうがまだ可能性がある

546 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:12:57 ID:uBflTlxe0
>>538
無料だと誰も持って来ないかもな。
ただ有料だと養殖して持ち込むやつらが出てくるか・・・。

547 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:13:37 ID:gtNltwjj0
なんかどっかのNPOとかが在来種じゃない魚を善意で放流してるよ

548 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:14:53 ID:Q8kWmGP60
このスレは>>534で終了しました

549 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:15:04 ID:DZCn3ZSY0
釣った魚にゃ餌はいらぬ

550 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:15:07 ID:yY8G9D7A0
生態系って・・・
アユの養殖とか、ギル混じった小アユを全国の河川に放流とか、
ニジマスやアマゴをビワマスと言い切って放流したりとかは・・・?

551 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:16:19 ID:ZmGsZ1ciO
これ、陛下に責任があるとは思えないんだけどな…

552 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:16:26 ID:bIWK2HQQ0
本当に陛下の誠実なお人柄がよくわかる
部下が、現場が、と言ってる最近の経営者とは大違いだな


553 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:16:53 ID:W4qIUlvwO
天皇叩いているやつは釣りしたことないだろこれはブルーギルを放流しまくったやつの責任
ブラックバスと同じ
つまりモラルのない釣り人の責任
「釣り人全て」ではないぞ


554 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:18:50 ID:48N1xHdM0
>>545
じゃあもっと発展させて生ゴミ処理施設と連結して堆肥工場を作り、各家庭で出すゴミを
回収するのと同じシステムで釣り場に回収箱を置いてたら良いんじゃ?

各家庭の生ゴミを回収するように一週間に数回回収車が回り、タンクに入れられた魚を
回収して堆肥の原料にする。

555 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:18:52 ID:cV+ZiLvI0
>>551
誰もそんな風に思わないから大丈夫だよ

556 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:19:06 ID:gtNltwjj0
まぁたいていの釣り人はモラルないけどね
俺も釣りするからわかる

557 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:19:39 ID:tQQee5D10
>1963年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。
>逃げないように注意して飼育していたが、なんらかの経緯で、60年代末までにブルーギルが
>一般水域で確認されるようになったという

この「なんらかの経緯」っていうところはっきりさせないとな。
天皇ばかりが一方的に悪いって訳でもなかろう。

558 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:21:53 ID:35jp8fui0
水産庁の研究所
水産庁の研究所
水産庁の研究所


当時の責任者の会見まだあ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

559 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:24:22 ID:yY8G9D7A0
ごめん、なんで生態系って守る必要あんの?

560 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:26:03 ID:G1kcIC1X0
>>554
そこまで徹底するならいいかもしれんけど
正直な話、釣り人の釣果に頼るよりも
堆肥工場が漁業者と契約して魚獲ってもらった方が話が早いと思う・・・
釣り場って言っても下手すりゃ琵琶湖だけで何百箇所もあるんだし
全部に回収箱置いといてもそれぞれの回収箱に入れられてる魚の量なんて
たかだか数キロ程度だろう、あまりにも費用とかの効率が悪すぎる
そもそも堆肥の需要はそこまであるのか?

561 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:27:17 ID:1n259GkfO
>>559
砂山のようなもんだ

562 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:27:19 ID:5b6Jxprz0
>>547
やらない善より、やる偽善なんて言葉もあるが、害悪しかもたらさない偽善もあるよなぁ

563 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:28:41 ID:js4c4wTnO
もう忘れたが、昔琵琶湖のブラックバスの釣りをしてる奴は命を弄んでいる。
一度針に引っかけられた魚はトラウマになり消極的な性格になってしまうと言っていた漫画家がいたな。
彼が天皇を擁護してくんないかな?

564 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:31:32 ID:2ja9juNsO
ギルは凄いんだぜ…
小さめの池に数匹放されると、たったの1年で池の生態系がガラリと変わる。
本当に数匹が数百匹位になっちまうんだ…

565 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:31:57 ID:4MgjR5Ga0
>>559
守らない人を叩くためさ。

566 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:32:34 ID:pe4MyQ/f0
おまえのせいだったのかw

567 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:32:39 ID:EwHFreu/O
ブームを作ればいいじゃない?寿司ネタと言えばトロ、マグロ、ブルーギルみたいに。
食べ尽くすのが得意な日本人なら、鯨みたいに数年で琵琶湖のブルーギルを絶滅に追い込めるお!

568 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:35:13 ID:OxOVTWMi0
あ、そう。

569 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:35:19 ID:zLqyiGg+0
品種改良して肉の多いブルーギルを誕生させる

放流して徐々に喰えるブルーギルを増やす

期を見計らって釣り雑誌などにブームを起こさせる

これならナチュラルに撲滅できるんじゃないか?
ついでに繁殖能力を抑えたタイプも投入してな

570 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:35:27 ID:hAfpPXM5O
地元も片方でギルバス駆除を言いながら
実質的な観光資源でもあるから本気で駆除をしないように見える


571 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:36:30 ID:YDfWsnUB0
>>567
寿司ネタにカタカナは似合わないな。
いや、カタカナで書いてあるネタもあるけどさ
名前が長すぎで洋食チックすぎる。
新たな名前をつけなおさなきゃな。

572 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:37:49 ID:gcN0UJpO0
>>570
駆除したくても予算がないだけ。

河口湖だったか山中湖だったかは
意図的にバス用の湖つくって封じ込めしてるみたいだが。

573 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:39:35 ID:ylWwa4xLO
責任を取って、天皇一人で釣って食べて絶滅させるべきだな。

574 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:39:41 ID:OxOVTWMi0
バス食ったことあるが別にうまくは無いよ。

575 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:40:54 ID:/olCX7poO
>>571
青木流とかどうだ?
なんか清々しく食べれる

576 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:41:13 ID:48N1xHdM0
>>572
> 河口湖だったか山中湖だったかは
> 意図的にバス用の湖つくって封じ込めしてるみたいだが。

意味がわからない。詳しく説明して


577 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:41:36 ID:EwHFreu/O
通の食べ物みたいな触れ込みすれば・・
逆にブルーギルが足りなくなって他の魚で偽装するくらいに乱獲されるお!

578 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:41:46 ID:x9ZRvnRe0
くさみがあるし、寄生虫こわいから寿司は無理だな。
素人では美味しいと思うレベルに調理するのはむずかしいな。唐揚げくらいか

579 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:42:04 ID:G1kcIC1X0
一応は今の日本はギルを食わなきゃ
やっていけないような食糧事情じゃないし
ギルは食える魚なんて意見は大して意味がない

580 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:43:10 ID:yY8G9D7A0
>>578
ウィキペディアには美味いって書いてあったよ?
そりゃ腐った河川でも生きられるギルだから、住んでる場所によるだろうけど、
少なくとも琵琶湖はアユも養殖できるくらいだからギルもうまいんじゃないかな。

581 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:45:39 ID:k2/EDPqZ0
これってさ、ちゃんと遊魚料とかタダにしてるの?
ちゃんとタダなら捕って喰うホームレスとかいそうだが。


582 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:48:13 ID:gcN0UJpO0
>>576
他の湖に魚を移すのを禁じた上で釣り用に開放。
そして支流から逃げないように支流を網で塞いで封じ込め。
実効性があるかどうかは移転する人がいないことにかかっているが
地元の釣り業者と妥協したんだろう。

>>578
火口湖とか山中の池みたいな
きれいなところにいる奴は臭みがないけど
琵琶湖のじゃ煮物にしない限り無理だろうね。
煮物にしたらカサゴみたいな食感があるから
好きな人には受けるかもしれない。

583 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:48:53 ID:5b6Jxprz0
>>580

淡水魚の生食はやばいでしょ
美味しいマズイ以前に

584 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:48:53 ID:ylWwa4xLO
吉兆に鮎と言って売り付けるのはどうだろうか?

585 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:49:32 ID:2AdEtoDW0
>>584
おぉ!

586 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:50:34 ID:HrEtJel10
死んで詫びろ・・・・

皇室は働きもしないし、ほんとろくなことしないな

587 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:53:44 ID:lD2OJ/r60
吉兆に売ったら
20万倍くらいの価格で小売りしてくれるんじゃね

588 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:54:09 ID:yV1DPfEQ0
>>586
民団と総連と同じにするな。

589 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:54:58 ID:yY8G9D7A0
>>583
たしかに生食はアレだな。
でもビワマスは地元では刺身で食ってるらしいぞ。ならギルだってwww


590 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:56:26 ID:9tXqXZga0
ってか琵琶湖の生態系破壊は外来種の繁殖よりエルニーニョの影響のが圧倒的らしい。
温暖化の影響かなんかであと数年で琵琶湖の生物全滅だってさ。


591 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:56:31 ID:wjuqVOkH0
天ちゃんは三食ブルーギルの刑だな

592 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:58:21 ID:cfei+CMBO
天皇引退

593 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:58:28 ID:48N1xHdM0
>>578
食用にするなら、上手く味付けしてドラム缶に缶詰にして中国に輸出すれば良いんじゃ?
ドラム缶ならコスト削減できるから、堆肥と同じぐらいの値段には設定できると思うよ。

594 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 05:59:21 ID:5b6Jxprz0
>>591

高校のときいた、左翼かぶれの日本史教師が得意げに
「天ちゃん」「天ちゃん」連呼してたの思い出したw
いい年こいて、さらさらオカッパで当然独身の痛いオヤジだった

595 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:00:58 ID:/YS29VqY0
人間も環境に適応しておいしく食べれる研究をするべき

596 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:02:05 ID:6LwjVPUX0
釣り人が広めてるらしいけどな
逃げ出したんじゃなくて、別の奴が持ち込んだのかもしれんし

597 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:02:19 ID:hAfpPXM5O
フライにしてタルタルのせてパンに挟んで朝マック

598 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:03:05 ID:yY8G9D7A0
>>590
なんか、全部外来種のせいにしたい集団がいるような気がしてきたw

在来種激減は琵琶湖の湖岸工事も影響してるようだぞ
ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/email_01.html

>川や水路や水田と琵琶湖との行き来をふさがれてしまった上に
>水位までさげられてしまって、琵琶湖の親魚たちは産卵する場所
>がなくなってしまった

599 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:03:15 ID:taSqjfg2O
ニャンコの餌にしろ

600 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:08:05 ID:L90GS9+g0
なんど駆除しても、また発生してるのはなぜ?

601 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:09:18 ID:yY8G9D7A0
>>600
バカでマヌケな在来種と違って、自分の魚卵を親ギルが守ってるからさ。

602 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:09:56 ID:oFe6I3KBO
>>597
滋賀作限定フィレオフィッシュ

603 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:12:48 ID:myUtMv8h0
心を痛めていますってまるで他人事の言い方だな。
死ねこいつ。

604 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:13:04 ID:bzTKsYe40
糞バサーを処刑しろ!

605 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:14:01 ID:cV+ZiLvI0
>>601
少し前に産卵を音で妨害する技術を研究してる人が
テレビに出てたよ
一応実用段階まで行ってるみたいだった

606 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:14:33 ID:Zd6jRMdz0
ブルーギルは勝手に逃げたのではなく、明確な意思を持った何者かによって逃がされていて、
それは某KYって誰の人と同一人b・・・


アレ?こんな時間なのに外が騒がs

607 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:15:40 ID:XkcyvKNRO
これはもう、雅子様のおじいさまを叩けないな

608 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:16:05 ID:tj+oPj150
ウヨ脂肪WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW






609 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:17:30 ID:PU2n0aXb0
このように
過ちを自ら言い出せるのがやはり高徳の御方だな

610 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:19:22 ID:cV+ZiLvI0
それにしても叩いてる奴
単発ばっかだな・・・

611 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:20:16 ID:5J5bbwMM0
なんだよ、個人がペットとして飼ってたのを面倒くさくなって放したのかと思ってたら、水産省がやってたとは

たびたびニュースになってるのに、水産庁がほっかむりしてるのに心を痛められてるってことか

612 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:20:39 ID:UR6UjDo40
昭和天皇は粘菌勉強してたのは知ってたけど今上さんは魚だったのか。
知らんかったわ。

613 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:20:39 ID:F6c9c4g10
とりあえずウヨはこれから毎日ブルーギル食えよ

614 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:20:47 ID:4kr9emaP0
普通に塩焼きにして食ったら、味は淡泊で美味いよ

子供の頃、近くの池に沸いたのを無茶苦茶釣って殺しまくってたとき
これ美味いらしいって話しになって、家から塩取ってきて焼いたら
ナカナカ美味かった

数がいくらでも釣れてたから、釣るたびに後ろに放り投げて餌も付けずに
池に釣り針を投げ込む、後は撒き餌だけでいくらでも釣れる魚
バカ過ぎて全然生き物としての尊厳みたいなの感じなかったなぁ

615 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:22:08 ID:nK8Gh7lL0
これは事実だろうけど、ブルーギルが全国に広がったのは別問題だろ。

そもそも当時は食糧難で他にも色々輸入してた。

616 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:23:39 ID:F3EbGhQR0
>>615
>そもそも当時は食糧難で他にも色々輸入してた。
えーっと、1960年なんですけど?

617 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:28:50 ID:XkcyvKNRO
淫乱で異常な繁殖力を持つブルーゴキコ

618 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:34:12 ID:X7qpQydVO
30年前には近所の池に涌いてたな、ブルーギルもバスも
マンガの釣りキチ三平が流行ってたのもタイミングとして悪かった

619 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:34:25 ID:J/ufSVyB0
将来、ジャガイモの様に食糧難で見直されるかもと予想する。

620 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:34:26 ID:9vMSGrlY0
60年代で食糧難だから増やしたという説明は苦しい
まあ生態系とか自然保護とかいう概念が乏しかった時代ではあるだろうけど

621 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:36:21 ID:eHQVyqTa0
愛子どのの字のうまさhじゃ異常でごわす

622 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:39:17 ID:FfXvzJHE0
最近引っ越した。アート引越センターに電話をかけたらキャンペーン中で10万円以下で引っ越せる事となった。
まあ、単身だからこの金額が当たり前と言えば当たり前。しかしキャンペーンなどと言っておきながら来たのは
2トントラックで作業員は3名、の内一人はノロノロで使い物にならない。おまけに荷物や家具をトラックに
つめつめに入れられて傷を一杯つけられた。キャンペーンなどと言っておきながら態度も悪くおまけに
苦情センターに電話したらまるでやくざまがいの人が電話に出て来た。こわー、脅して家具に付けた傷を
諦めろと言いたげだった。アート引越センターはひどい会社です。信用出来ないね、全く!!!

623 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:40:12 ID:78mNowEeO
どう考えても水産庁の失策。

624 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:41:22 ID:yhYB8vm4O
清水国明がすべて悪い。

625 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:42:49 ID:UnpDpJWpO
何だよ 元凶は日本を代表する税金泥棒一家だったのかよ。
クソムカつく。

626 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:42:51 ID:O7RBHARZ0
普通にうまいが、ちょっと手間がな
養殖でもして大きくなると食い応えあるんだろうけど

627 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:44:25 ID:rNSp2lNbO
>>622
語爆?

628 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:50:35 ID:NYDeA5AF0
フードプロセッサーですり身にすれば
色々使い道あるんじゃない?

629 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:51:28 ID:Csuu/7AW0
犯人はお前か!

630 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:52:13 ID:1Eo0xmqf0
きっとあれだ、ブルーギルは私が持ち帰った、ってAAを作って欲しいんだぜ。

631 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:52:36 ID:n2u+snmi0
前スレであんだけアカヒの嘘を暴いたのに、新スレに移行した途端に、また嘘にまみれてやがるw

まとめ(事実)
・ブルーギルは皇太子時代の今上天皇がアメリカ訪問の際に寄贈された
・寄贈の際、釣ったり食料にするのもいいかも、と世辞を言った
・もらい物なので池に飼っていたら、鹿児島大水産学部や琵琶湖水産研究所などから欲しいと来た
・生態系に影響あるかもと宮内庁が嫌がったが、学者たちが大丈夫、ともらい受けて放流した

これが、アカヒ&ホンカツのねつ造によって、

・天皇が放流した
・天皇が食料になるようにと広めた
・皇室の池から逃げた魚が全国に広まった

となりましたw 嘘つきすぎw
アカヒ酷過ぎwww

632 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:53:31 ID:5G8KZrWa0
心を痛めるって?意味不明。

633 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:53:36 ID:THiFJ1Be0
>>1
別に天皇が持ち帰らなくても、別の種で養殖されたであろうことは間違いない。


634 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:54:23 ID:+eiv4eQQ0
これブルーなの?ブル(雄牛)じゃないの?ブルギルのほうがイメージ合うんだけどw

635 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:54:57 ID:G82t0/bw0
この話って有名だけど都市伝説みたいのかと思ったら
本人が言うとは思わなんだ

636 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:57:04 ID:LaTLhtRVO
素直なだけまとも

637 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:57:07 ID:K2GoB5pf0
天皇が罪を認めたのって史上初じゃね?

638 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:57:33 ID:n2u+snmi0
>>637
だから、罪じゃねえっつってんだろアホめ

639 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:58:28 ID:hJOiddtT0
お前のせいか!

640 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:59:33 ID:n2u+snmi0
>>639
スレ嫁

641 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:00:36 ID:XIpBPoelO
いや管理が甘かったせいだろ

642 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:02:08 ID:fVIQ92LkO
きっかけを作ったのは天皇かもしれんが
一番悪いのは管理が甘かった水産庁だよな。

643 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:02:52 ID:J+4jqnK6O
ハンバーガーの中の魚

644 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:03:55 ID:shIfqF+xO
>>632

お前はそんな表現も理解できない程バカなのか?

645 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:04:10 ID:JK3w4Bt/0
1960年代って、まだ国民の蛋白源確保が国策だったんだよな。
鯨もこの時代にとりまくったわけだし。

646 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:04:38 ID:1zdsU2RRO
これ罪重くね

647 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:05:41 ID:I87cVRzg0
まあ、朝鮮人の工作員なんて、典型的な、侵略的特定外来生物だわな、
外来生物法の運用を工夫して、カミツキガメみたいに駆除すべきだわ、こりゃ。


648 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:05:42 ID:G1kcIC1X0
天皇・シカゴ市長 悪気は無かっただろうし責任もまあ、感じなくていい

滋賀県水産試験場 悪気は無かっただろうけど結果責任は感じるべき

バカー・釣り業界関係者 悪気とか以前の問題。
                私利私欲のために全国各地に放流
                一遍氏ね。マジで

649 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:09:13 ID:WXaJjyjgO
美味しいのか
いっそのこと琵琶湖の名物にしてしまえば良さそうだな

650 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:10:07 ID:QrwjekOO0
日本人だって固有種なんだから、大切にしてね。

経済界の意向で、悪しき移民政策なんてしないでね。

651 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:10:34 ID:3agc8gpI0
外来種を持ち込めばこういう結果になることは十分に予見できた。
天皇の責任は大きい。

652 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:11:11 ID:hKGLuDfTO
>>632
THE ゆ と り

653 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:12:03 ID:57pWJtfqO
んで、ブルーギルってうまいの?

654 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:12:24 ID:Hhniwmry0
今までは「天皇陛下のご意思に逆らうのか」と難癖つける連中がいて駆除できなかったが、
今回の事でギルやバスなど外来魚問題を議論できるようになった。 ありがたい事だ。

655 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:12:28 ID:UuDt4WkF0
ちょwwww陛下が犯人かよwwwwいらんことすなwwwwww

656 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:21:03 ID:SMe31dUk0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194211930/l50

657 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:22:36 ID:amIN6HcR0
>>653
小さいサイズをから揚げにして食べたが
まぁまぁかな
ブラックバスの方が全然ウマい

658 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:23:07 ID:vjiAT+wh0
清水国明か

659 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:24:28 ID:BG7ZMO/g0
陛下ギルなんてどうやって食うの?
「天皇陛下のギル釣りお料理ハンドブック」なんて配布したらいいんでないかい?
コック帽被って表紙に乗っかればいい

江戸期のニシンじゃあるまいし肥料もいまどきは魚から作ったりなんてしないからなあ・・・。


660 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:24:34 ID:8+ZHyDDv0
なにやってんすかwww

661 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:26:53 ID:nJObp7PI0
>>1
心痛めるじゃなくて謝れよ!
土下座だ土下座!

662 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:27:02 ID:ETE534HJO
せっかくだから食おうぜ

663 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:27:54 ID:WlAjcv840
ぬめぬめして気持ち悪いが唐揚にしたら旨いんだってさ。

664 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:29:46 ID:CcCUjzT20
繁殖力も知らずに研究したって、天皇バカス

665 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:29:56 ID:sUCpPACs0
電波少年で松村がブルギル食ってたが、ヘドロの味がするっていってたような。
とれたところの水質に左右されるのだろうか?

666 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:31:23 ID:cS3NC0Ps0
小骨が多いのならミンチにして、かまぼこやさつま揚げにすればいいだろう。

667 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:31:47 ID:WlAjcv840
>>665
所さんの目がテンで食べてたよ。
普通に食えるって。ただ日本のは育ちが悪くて身が少ないんだとか。

668 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:32:04 ID:17BlEZHM0

これで有名になったら、郷土料理として売り出したらいいじゃん。

一度は食べてみたい。

669 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:32:24 ID:DI842A0l0
お前が犯人かよ!!!

670 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:32:50 ID:wtmxfX5a0
>>655
まあ食料難だったし
進駐軍を見て体格差で負けたと言う思いもあったからさ。

671 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:33:06 ID:mjd9Cf3Q0
基本的に皮に強くにおいがある
なので、皮をはいで、バターで焼いて食うのがベスト
あれはちっこいのを皮ごと焼いて食ったから・・・

672 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:33:14 ID:6JXCDBqeO
今後の日本を暗示してるような怖い記事だな… 気付いた頃は時既に遅し

673 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:33:30 ID:bvy14JnT0
わろたwwwwwwww

674 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:33:57 ID:x/x1wsN70
なんにせよ逃がす馬鹿が一番悪いじゃん

675 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:34:09 ID:WlAjcv840
ブルーギルの和名を天皇陛下とするべきじゃないか?

676 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:34:14 ID:RhGj5tU60
こいつ乳母制度廃止にして外戚の影響力を増大させて
皇室の生態系を破壊した張本人だろ。



677 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:34:45 ID:E0LGufnMO
ブルーギルが泥臭いのは2、3日きれいな真水で泥抜きしないからだ。

678 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:35:05 ID:Vmeoapkk0
陛下のご発言としては異例だな

外来魚問題のお考えは明確にされたのはいいことでは

679 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:35:58 ID:uLTdbW6L0
 なんだよ、このバカが輸入したのかw死ねよww

680 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:36:02 ID:v1Q1mw11O
貴様らっ
お上の襄夷である!控えぃ!

681 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:36:32 ID:xBRZOfSMO
平成天皇が諸悪の根元

682 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:37:07 ID:BG7ZMO/g0
ブルーギル レシピでぐぐったら結構なポピュラー食材なんだってな
内蔵さえなんとかなればムニエルで旨いらしい
密漁なんてことはないからいつでも釣って食っていいんだろ?

まあ今の日本社会は釣りするほどヒマじゃないんだろうけど・・・。
そうだ、琵琶湖沿岸の学校で釣りを必修にして釣果で成績決めたらいいよ

683 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:37:28 ID:U0ABGo0u0
流石に今から飛行機でモンゴルに行って来るのは厳しいなあ…w

684 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:38:54 ID:0qX9i+Kh0
嘉田知事の発言が社民の割には現実感覚にあふれている件

685 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:39:01 ID:kUaSMCu+0
ブルーギル 涙払って ブルーギル きらめくちから

686 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:39:49 ID:dyfDCFTtO
天皇陛下が自己批判か

687 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:41:16 ID:WlAjcv840
ブルーギルやブラックバスの定食ならいくらぐらいで出せるだろうか?
自分で捕って来て調理するとして、ご飯、漬物、味噌汁のセットで300円くらい?
150円で出せればブレイクは必至だよな。

688 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:43:28 ID:2E6f3mNk0
なんか天皇ならゆるせちゃうんだけど

689 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:43:59 ID:oZyr7O4e0
いい加減に気づいてほしいんだが
こういう不祥事が次から次へと起こるのは
なにも一企業の問題じゃなくて社会全体の問題なんだよ。
つまり摘発されないだけで同じような不正をやってる企業ばかり。
まじめなところはむしろ例外、そういうとこは競争で負けて
すでに絶滅しているかもしれない。
会社で働いてると分かるだろ。上司の見てる前だけ
働いてる忙しそうに見せるやつ、仕事やってるアピールのうまいやつ
同僚に仕事を押し付けるのがうまいやつが見事に出世もしくは
生き残ってる現実。
程度の差こそあれ不正なんて起こってあたり前の社会じゃん。

690 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:44:11 ID:RhGj5tU60
明仁君には綸言汗の如しってことばを贈りたいね。


691 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:45:01 ID:rmLr2Rb00
これって、雅子=ブルーギルと暗に言ってるのか・・・




692 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:45:48 ID:/30lhbQC0
ブタさんのエサ
国産白身魚のペットフード
ブルーギルの味噌汁のホームレス用炊き出し
琵琶湖の周りに大量にある工場(主にトヨタ・ダイハツ系)のまかない
肥料

693 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:46:06 ID:AQc3VF6c0
「魚」という表現を借りているが、本当は「人」のことをいっている

694 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:48:03 ID:OuGiFt9c0
悪いのは研究所から捨てた奴だろw


695 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:48:49 ID:WlAjcv840
ブルーギル一匹食うごとに税金が戻る仕組みが出来たらなあ。

696 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:48:50 ID:KJCJbz3G0
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
ってやかましいわwwwwww

697 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:50:22 ID:ezxi9K/S0
皇室が原因だったか…

698 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:50:32 ID:6k5PbGgeO
>>661
一部かかわってきっかけになったというだけで、実際の罪とか責任は他の人にあるんじゃないのか?


699 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:50:44 ID:PDwvRujQ0
陛下はタイでも外来魚を普及させている。
こちらは山間部のたんぱく質不足を補い、役にたってるとか。ブルーギルも食えばいいだろう。

タイの人々は、タイ王室に対するのと同様に、我が国皇室に対しても尊敬の念と関心を抱いています。
淡水魚の「プラー・ニン(ティラピア)」が、天皇陛下が皇太子時代にタイの人々の食生活におけるタンパク質
不足を補うためとしてタイ国民へ贈られた魚であることを、多くの日本人はタイの方から教えられた経験が
あるのではないでしょうか。
ttp://www.lgreenplan.com/home/cms/content.asp?sid=294&pageno=2


700 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:52:14 ID:v1Q1mw11O
時代が時代なら皆、一族郎党死罪だなw

701 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:52:18 ID:pxzBmeQIO
じゃ宮内庁費で
ブルーギル対策をやってくれ!
が国民世論

702 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:52:34 ID:mwZSvAEv0
まあ食糧難の時代なら仕方ないな

703 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:52:57 ID:pFaxZ2IgO
TVチャンピオンで食べてもらったらいいのに

704 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:53:43 ID:wtmxfX5a0
【即刻処刑】
   Λ_Λ ドルルルルルルルルルル.!!!!! ∴*.∵;"*.∴|;".*
   ( `∀´)___。  \从/  _ _ _*;:*;ビシュ!!∧_− __ −
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ ∴¨O:∴ −\ヽケヒャーヒャヒャヒャヒャ
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄ ;\~~ビシュ∴|*.;'*':∵∴ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
   ( ・∀・)___。  \从/  _ _  ゝ;   ∧_∧*;_−あひィィィィィーーーーッ助けてェェェーーーーーーーッ!!!
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ _  ̄(; ^^)   ゚∴;ビシシシュッ!!:∀ ←>>696
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄  \ / ノ o ̄ζ ;:;'*':∵アーヒャヒャヒャヒャヒャ
   (  ゚∀゚ )___。  \从/   _ _  ;:;(__-、ノ'*'o∴*.∵ζ;"*.∴ -   ;'':∵
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ _.ノノU*.;'*〆ビシュシュシュシュッ!!!-  ヾ- ゚)
   人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ  ̄−─   ∪   ̄- - ̄- ̄  ̄.∵ζ;"*.  ̄
  (__(__) B.                      _      ;:;'*' ∴*;::;:


705 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:55:19 ID:cTMEB1WB0
>>634
えらの近くだけ青いだろ

706 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:55:49 ID:EVZtLr8LO
そもそも、『連れてきた奴が悪い』なんて誰も言って無かったのにな。
このスレで叩いてんのは、ブルーギル云々じゃなくて、元々皇室が嫌いな連中と在日でしょ。

707 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:55:53 ID:o4h4wOiR0
ちょいと尋ねるが、チタン製のマグカップって、電子レンジに入れてよいよな?
今現在すげー迷ってる。2重構造のやつなんだけどね。

誰かわかる人プリーズ。

708 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:55:57 ID:LJZRdkdKO
昔、アメリカでホームステイした時にフライを食べたけど、すごい美味しかった。
琵琶湖の場合、水があんまりキレイじゃないから泥臭くて食べにくいんじゃ。
向こうのブルーギルはもうちょっと大きく育つので食用にし易いらしい。
ブラックバスの方がより日本に適応してて獰猛だから、ブルーギルより問題らしい。


709 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:56:05 ID:4HNaQq1X0
わしのブルーギルは108匹いるぞ

710 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:56:20 ID:edWBOStx0
いまさら無理して淡水魚なんぞ喰わなくても・・・・・・。


711 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:56:39 ID:hp8ogDGi0
罰金10万な

712 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:57:17 ID:DHVeqcBfO
ブルーギルって名前がいかにもまずそうだから
和名をつけたらいかが?

713 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:57:23 ID:O2Df5SAD0
陛下にこんなこと言わせて酷いなオイ

714 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:57:46 ID:mqwc6OwaO
相変わらず朝日は敬語が使えない新聞だな
述べたってなんだよ仰られただろ腐れチョン記者が

715 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:58:05 ID:cb9sw1ib0
だからブルーギイルやブラックサバスは関係ないってww

716 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:58:25 ID:Y66vUz9UO
天皇が以外とオマイラに嫌われてない事に驚いた

717 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:59:22 ID:p8x0Lu5PO
基本的に皇室嫌いだけどこの発言は立派ですね

718 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:59:55 ID:jkio/vou0
×)述べた
○)仰せになった

719 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:00:05 ID:lT/8oZ2d0
>>707
電子レンジってのは点皿に誘電体が触れると
電気が走るよ
皿に直接ふれないように 
チタンの下に耐熱のお皿でも敷くといいよ

720 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:00:40 ID:/30lhbQC0
界: 動物界 Animalia
門: 脊索動物門 Chordata
亜門: 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱: 魚上綱 Pisciformes
綱: 硬骨魚綱 Osteichthyes
目: スズキ目 Perciformes
亜目: スズキ亜目 Percoidei
科: サンフィッシュ科 Centrarchidae
属: ブルーギル属 Lepomis
種: ブルーギル L. macrochirus

学名: Lepomis macrochirus

>>712
それ俺も思ってたw
○○鯛ってな具合で鯛ってつけときゃ食うんじゃねぇの。


721 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:01:55 ID:KJCJbz3G0
>>716
特に好きな訳でもないが、
皇室を叩いているやつらの方が遥かに嫌い。

722 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:03:35 ID:Pmy7U/Dz0
>>97
名案。

723 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:03:45 ID:H2++Keyu0
ギルやバスはうまく調理しないと臭いや小骨があってくえたもんじゃないから
料理する人も手間がかかりすぎて面倒らしいって聞いたけど

724 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:04:14 ID:Ts5AzYJ90
>>708
えさ釣りすると30cmクラスでも入れ食いだが小さいの?

725 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:05:39 ID:I2Ibb9NBO
>>720
一時期イズミダイの名前で流通しかけたが
刺身でのギル臭さが受け入れられず廃れた

726 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:05:42 ID:cY/9vYfO0
ブルーギルもブラックバスも喰えたもんじゃねーよw
ガキのとき給食でブラックバスでたが、まずすぎてほとんどのやつ残してたぞw

727 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:06:30 ID:Df2zrUtj0
責任とって辞任しろ

728 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:06:49 ID:o4h4wOiR0
>719
そうか。。。ありがと。。。

729 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:07:38 ID:aYA6XyPcO
実際の神には敬語を使わないのに、かつて神と呼ばれていた存在に敬語を使うことへの疑問

730 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:08:20 ID:I2Ibb9NBO
>>723
三枚に下ろして皮むけばいいだけだよ
面倒なことなんて皆無


731 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:08:29 ID:/30lhbQC0
>>729
神じゃねぇから敬語使ってるんだよ
頭悪い子だな

732 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:08:52 ID:y96v6lpW0
>>729
おまえんちの教育がなってないのが原因

733 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:12:31 ID:c4gVNWno0
陛下の勅命さえ下れば、琵琶湖の栓を抜いて
一掃することができるのだが、在来種まで巻き添えになる諸刃の剣に(;´д⊂)

734 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:12:49 ID:LQWhtXnY0
っていうか天皇家の夕食を琵琶湖さんのギルにすりゃいい。
毎日ギル。
朝 焼きギル ギルのたたき 
昼 ギルの煮付け ギルの刺身 
夜 ギルのシチュー ギルのオリーブオイルソテー

735 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:13:10 ID:aYA6XyPcO
>>731>>732
なんだかよくわからんけどタブーなのはわかった

736 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:13:39 ID:jcGN/zPb0
水産庁の管理が杜撰だっただけだろw

50年前の日本の食糧事情とかも考えれば良かれとやったことだし。

737 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:13:39 ID:o4h4wOiR0
>719
いや。やっぱあかんやん。
ttp://www.titan-de.net/setumei/titansetumei/toriatukai.htm


738 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:15:13 ID:+BO08cx/O
>>735
厨房?

739 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:15:41 ID:9bUEvwfP0
熱湯よが湧いて来た

740 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:16:17 ID:Rq7YcI5w0
朝日新聞か。

在日朝鮮人が税金をはらってなかった大事件は完全スルーのくせに。

741 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:16:30 ID:/30lhbQC0
>>737
そんなに気になるなら実際やってみて実証すればいいじゃない

742 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:16:44 ID:MSItHT940
    /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / ̄ ̄ ̄
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   / 美智子!久しぶりに一発やるか!
  | 彳  〃_.   _ヾ!/   | 
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   < 裕仁の糞ジジイ!戦犯のくせに責任逃れたまま死にやがって…
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\____
    ヽ_j   、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
     \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
  /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
/ /| アキヒト   | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
\ \|≡∨    ヽ (aイ  ´゚   i | . ゚`〈   ____
  \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ  /
    |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ < 前立腺なしの明仁フニャ朕、お前も死ねよ。
    ( /⌒v⌒\     \ヽ__,ノ    \
パンパン|  ミチコ 丶/⌒ - - \         ̄ ̄ ̄ ̄
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇


743 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:17:22 ID:WMebSbzz0
まるで琵琶湖に放されたことまで陛下のご責任、みたいなタイトルだな。

実際にはそうではないだろ。
米国より「日本の水産庁に」持ち帰っただろ。琵琶湖で繁殖したのは陛下のせいじゃない。

744 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:18:26 ID:KAFHM4zhO
天皇「こんなまずいもん喰えるかーーー!!!」

745 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:18:52 ID:RUDa1joU0
ブルーギルって煮ても焼いても食えないと聞いたんだが

746 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:18:57 ID:I2Ibb9NBO
>>729
お前の神って池田犬作だろ?

747 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:19:23 ID:RONc+xPd0
天皇フィッシュに呼び名変えて、フライにしてみんなで食おうぜ!

748 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:21:12 ID:/30lhbQC0
>>738
黙ってるっつってんだからほっとけばOK

>>743
実際のところ、持って帰ってきて水産試験場か何かで養殖の実験したそうだが
成長が遅いとか何とかで養殖に向かないってことになって
それ全部放流しちゃったんだそうな

749 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:22:36 ID:aYA6XyPcO
>>746
いや、日本書紀とか古事記にでてくるヤツ

750 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:23:08 ID:I2Ibb9NBO
>>745
揚げると美味い
つーかバスギルが不味いって奴は調理法が駄目なんだろ


751 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:23:53 ID:48N1xHdM0
>>748
> 実際のところ、持って帰ってきて水産試験場か何かで養殖の実験したそうだが
> 成長が遅いとか何とかで養殖に向かないってことになって
> それ全部放流しちゃったんだそうな

なんだとぉ〜〜〜〜!!!!


752 ::2007/11/12(月) 08:23:54 ID:a+rM/7Wo0
ちょっとおもしろい

753 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:24:49 ID:Yo7PzPxl0
>>743
水産庁(現農水省)のミスだよね
なんでそこを突かないかな
天皇陛下は非常に勇気のあるかた
なかなか言えることではない
強大な組織ほど都合の悪いことは他人のせいにする風潮が強い中で
この発言は光る

754 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:25:16 ID:AUm3gQJiO
ハイハイおまえがいう・・
おまえかよ!!

755 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:25:43 ID:/30lhbQC0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   「ブルーギルやバスを食う魚を放流すればいいんだ」
     ノヽノヽ
       くく


756 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:26:26 ID:nprHrtix0
ブルーギルやブラックバスについて陛下がこうおっしゃっておられるわけだ
あとは言わなくても判るな?

757 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:27:43 ID:MiUdP9P9O
おまえかー!

758 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:28:04 ID:h/FJzjkh0
ブルーぎるくえんよ。フライくらいなものだろ。
生臭いし。

759 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:28:32 ID:U70Fxr0iO
皇室は責任とって全部食え
雅子と愛子は三食食え

760 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:28:39 ID:G13yfShh0
まー、アインシュタインも核兵器良くないって言ってたしな。

761 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:30:55 ID:TqMPFGg5O
漁師は補助金貰って喜んでるんじゃなかったっけ?

762 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:31:14 ID:zmWd4FCv0
天皇陛下、自分の罪を認めたんだね。
さすが器でかいわ。

その勢いであふお息子夫婦も勘当して欲しい

763 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:31:17 ID:Y9YJYSxY0
>>1
> 天皇陛下はあいさつの最後に「永(なが)い時を経て琵琶湖に適応して生息している生物は、
>皆かけがえのない存在です。かつて琵琶湖にいたニッポンバラタナゴが絶滅してしまったよう
>なことが二度と起こらないように、琵琶湖の生物を注意深く見守っていくことが大切と思います」
>と述べた。

ここはまじでギルのせいかな。。。。
タナゴ釣ろうとしても
ギルの子供ばっかだもん

764 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:31:54 ID:JcG/sGE40
天皇が自分の意思だけでこんなことできるわけないだろうがよ常考

765 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:32:54 ID:Io4/PSjd0
っま、清水国明は国賊・朝敵で、追討せよというわけだな

766 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:33:26 ID:yZXLesPQO
>>1
うまいんだったらまず陛下自ら率先してブルーギルを食え
国民に勧めるのはそれからだ

767 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:33:30 ID:bp/2ISEf0
高校時代に生物部が食べ方を研究していて
揚げたやつを食べたことがあるが
悪くはなかったぞ。

たぶん吉兆とかミートホープの肉が偽装と分からなかったように
何もしらずに出されたら食べると思う。

768 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:34:46 ID:Y9YJYSxY0
>、「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り水産庁の研究所に寄贈した
>ものであり、当初、食用魚としての期待が大きく養殖が開始されましたが、今このような結果
>になったことに心を痛めています」と述べた。

わかったなおまいら
裏を読めよ
もっと沢山ふやして
まずくても食べろと言うことだ
週に1度はバスかギル食べろよ

769 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:35:26 ID:I2Ibb9NBO
>>758
ポン酒に1時間くらい漬ければ刺身でもおk

770 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:35:42 ID:/3VovwbKO
勝手に放して繁殖させるのと外交関係の為に放したのは根本的に目的が違う。

当時日本の為を思ってやったことが裏目になったからって叩いてる奴はチョン並に腐ってるぞ。・・てかチョンかなホントに

771 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:36:43 ID:GqIBN8qRO
またアサヒか。

772 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:37:02 ID:ae2TtZeqO
ほう罪を認めたか
自分も日本人として誇り高いわ

773 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:38:12 ID:O8AVhMQ0O
>>757

わらた。マニアが放したのが広まったと
繰り返しアナウンスされてたのに洗脳だったか…
だけど、俺皇室万歳ではないがこの天皇最近の
いくつかの発言をみるにつけ良い人だなと思う。
私は一度も私的に海外訪問はしたことない発言とか

774 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:38:50 ID:Fgo1aqg/0
ブルーギルは単に研究用に持ち込んだだけで勝手に放流したやつが悪いんだが
・・・それでも昔はこういう問題はそれほど認識されてなかったんだろうけど。

しかし今日本に持ち込まれてる昆虫とか将来どうなることやら・・・

775 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:39:15 ID:PfRqcUu3O
天皇許すまじ

776 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:39:32 ID:9dLrdv6V0
ギルやバスでたたかれるべきは、手ごたえがあって楽しいからとあちこちに放流したバサーと釣具店だろ。

777 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:39:55 ID:uNTZ7f4iO
外国産クワガタもどうにかしてください
分かり切ってて規制解除した連中とそれでも輸入止めないバカどもに死を

778 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:40:38 ID:k5/etEGG0
>>260
たしかに大暴れだw

779 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:41:55 ID:dGWO2M+x0
張本人が琵琶湖で演説かよ

780 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:43:04 ID:K2yCpkvX0
>>20
鯉(コモンカープ)

781 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:43:18 ID:jQDK1nI2O
松村に体を張って食べ尽くしてもらうしかないな

782 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:43:22 ID:Fgo1aqg/0
>>770
放してないから

783 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:43:58 ID:NQfCnQ8xO
キャッチ&リリースなどというアホな釣り方するのが悪い。

784 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:44:12 ID:TqMPFGg5O
>>776
水は繋がってるから一つの大河川で繁殖したら小さな川や水の繋がった湖沼でも繁殖する
ブラックバスを広げたのは芦ノ湖付近の神奈川人の可能性大だな

785 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:44:59 ID:GqIBN8qRO
>>777
あれ解禁した奴らってどんだけゆとりなんだと思うわ。

786 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:45:53 ID:+V3COxXz0
これ天皇が昔食って美味かったのギルじゃないんだろな。
多分ヒラメかなんか薄い白身魚の揚げ物。
当地の奴等があまりに天皇が誉めてるから
調子扱いてハッタリかましたんだろ。

じぇんじぇん美味くないもん。
カレーパウダーとかバターソテーなら云々って書き込みもあるけど、
毒持って無い魚でそれらの調理でもまともに食えない物
探すほうが逆に難しいって話だわな。



787 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:46:53 ID:TyUZAKP+O
国策で琵琶湖を守るとはならないのか?

788 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:47:08 ID:7XeS7utE0
ここで皇族をあしざまにののしるチョンどもは、
天皇が日本国民の象徴だという教育を受けていない。

つまり日本国民にケンカを売っているという自覚は無い。

789 :雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2007/11/12(月) 08:48:32 ID:Pet+V6QY0
現天皇が持ち込んだのは有名な話だと思っていたら、意外としらないやつ多し。
これがゆとりか・・・・・。

790 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:48:42 ID://Rv1FFD0
>>20
西洋ミツバチが日本で大繁殖してしまわないのは、
アジアが誇る凶暴生物スズメバチがいるから。
外来種でコイツより強い生物はほとんどいない。
ただ、外来種のアリが増えたらえらいことになる。
いかにスズメバチでもアリには勝てない。

791 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:49:53 ID:WoOqMlnWO
天ちゃんが側近に『ブルーギルはうまいから食べてみ』って
勧めたのを想像したらなんか微笑ましいな。

792 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:50:35 ID:XfjxdwSo0
研究用に持ち帰ったものを放流したやつと
馬鹿なバサーがそこら中に広げたのが一番の問題だろ

やはりここ最近は工作員が増えたのかなぁ?

793 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:51:29 ID:Fgo1aqg/0
しかしジャガイモとかも外来種だよな・・・難しい問題だな。西洋ミツバチも外来種だし

794 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:54:03 ID:5b6Jxprz0
>>791
天ちゃんとか言っちゃう俺様超アナーキーとでも思ってるのかw

795 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:54:19 ID:XpBApX74O
せめてナイルパーチなら食えたのに

796 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:54:22 ID:R6VrMnKT0
まぁ それいったらレタスもキャベツも外来種だし
人参だって外来種

797 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:54:21 ID:lU4OP4k7O
陛下も大変だね

善かれと思って持ち込んだのに
生態系なんて事より、国民を腹一杯にしたかったんだから

そもそも当時生態系なんて事誰も言及してないし

798 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:54:59 ID:v+LPlXzJ0
迷惑外来種の筆頭はチョウセンヒトモドキだろ

799 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:55:22 ID:FPYZFd4u0
実は俺も外来患者

800 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:56:28 ID:tAoBii8eO
>>793
ニジマスもそうですな
トマトも

801 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:56:44 ID:RhGj5tU60
天皇だって外来種の米を育ててるじゃん。
ブルーギルを差別するなよ。
昭和天皇の「雑草という植物は無い」を思い出すべき。

802 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:57:35 ID:/30lhbQC0
食い物は難しいねぇ

ブルーギルが大好物というナマズがいるらしいんだが、
ブルーギルがそれでいなくなったら、そのナマズが何を食うかが問題・・・

803 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:58:20 ID:TY+/ad2W0
(おいしく)食えるか食えないかという単純な問題な気もするなw

804 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:58:25 ID:0rfuQtuFO
>>788
とっくの昔から喧嘩を売ってるじゃあありませんか。

805 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:58:29 ID:8JJVjzB10
人間界でも国内で同様の事例が起こりつつある。いや深刻な事態かもしれない。

806 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:59:02 ID:U2xIMn0G0
ここのインターネット

807 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:00:00 ID:5b6Jxprz0
>>803
ブルーギルダイエットでもでっち上げるかw

808 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:00:24 ID:EHGTPFBQ0
どこの馬鹿かと思ったらお前か

809 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:01:44 ID:hhuLDj5u0
しかし海外では人気ある食べ物ってわけでもないよね?
しらんけど

810 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:01:46 ID:kXuBmNd90
おまえか!

811 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:01:51 ID:Z11sp7GDO
お前か!


812 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:18 ID:/30lhbQC0
>>807
ブルーギルにはタウリン、ビタミンEが多く含まれ、
血中コレステロールの低下、細胞の老化防止に効果があるといわれてる

813 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:28 ID:l2StIgOG0
なんという告白www

814 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:31 ID:ZmGsZ1ciO
>>802
ハブの件もしかり、その害生物の天敵を導入てのは一度も成功した試しが無いじゃないか

そのナマズだってブルーギル以外の魚も食うはず


815 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:43 ID:HTNwG8QtO
↓清水國明が一言

816 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:56 ID:ecvB6zmH0
こんなもんが食用になるわけねーだろ。陛下。

817 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:03:03 ID:daEzuQdX0
沼の水全部抜いて干上げて駆除しても岩の隙間で生き伸びて
また増えるっつうんだから。
まあ減らすのは無理だわ。細菌兵器とかウィルスとかじゃないとw

818 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:03:10 ID:kxR9fP2HO
陛下のせいではございません。

つーか滋賀県の小学校は給食で
ブルーギルもブラックバスも食い尽くせよ。
ゆとりな時間を給食に回して給食時間を長く取れば、
小学生でも骨取りながら食えるだろ、魚。

819 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:03:43 ID:bgoBYDft0
これは 「朝鮮人を日本から追い出せ」 という陛下からの暗号文に違いない。

820 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:04:24 ID:bWcaE4Hb0
陛下が暴露されましたw

821 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:04:49 ID:EHGTPFBQ0
責任感じてるなら皇族の食事は日に一食ブルーギル使え

822 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:04:56 ID:Rg19XSJaO
しかし持ち込んだ人間が天皇だと擁護多いなぁ。

アメリカ人や朝鮮人が持ち込んでたとしたらどうなんだろ?

823 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:05:39 ID:a9Kizjat0
お前が犯人だったのかw

824 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:06:07 ID:FsAFnUWG0
ギルを駆除するのはバサーが絶滅した後でないと意味がない。
警察か検察が上州屋をなんかの容疑で検挙しない限り無理。
無実の企業を罪に陥れるには、国策として進める必要がある−ということで、今回のお言葉ではなかろうか。


825 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:07:17 ID:WizOjUJYO
>>822
人徳てやつだな

826 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:07:36 ID:5b6Jxprz0
>>812
うははw
みのの番組でそれやりゃあっという間に絶滅しそうだな

827 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:08:45 ID:1sReNr+l0
つーか、ブルギとブラバすら食ったことの無いヤツが居ること
にショックを受けた。

828 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:09:09 ID:rNPW7ykz0
>天皇陛下は一般水域に入ったブルーギルが生態系を壊したことについて
>以前から残念に思っており、
>側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」などと
>話していたという。
>

おいしい魚ならば、食用にしてドンドン消費出来たら生態系も守れるかも・・・・・。

生態系にも御配慮する陛下の御心が素晴らしい配慮だと思った。

生態系守りたいですね。

829 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:09:21 ID:hprnANWO0
いつ責任とって自殺するの?天皇

830 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:09:24 ID:F0ISh7PUO
在日とかぬかしてないで少しは環境について考えろ
不真面目過ぎる

831 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:09:38 ID:Lq6dWdJaO
こんな時に…こんな時に
「あるある大事典」がブルーギル特集をしてくれたら…

832 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:10:26 ID:TyHFjoKC0
なんてことをしてくれたんですか。国民涙目

833 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:10:35 ID:kxR9fP2HO
>>822
だって研究所に持ち込んだだけだし。

空気感染する超・危険な微生物でもない限り、
研究所に持ち込んだ人を普通「広めた人」とは言わん。

834 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:11:11 ID:K2GoB5pf0
庶民の鮒寿司が高級品になったのは陛下が原因だったのか・・

835 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:11:33 ID:cV+ZiLvI0

李 敬宰(イ・キョンジェ 1954年 - )は高槻むくげの会、民族共生人権教育センターの代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%95%AC%E5%AE%B0

「ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのか
という人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は
潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。そうなれば、
日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、
なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。そういう社会が
来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を
取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は
温存されたままではないですか。」

836 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:11:50 ID:EHGTPFBQ0
おいしくないから食われない
おいしいと思う人が頑張って食べればいい

837 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:12:08 ID:/30lhbQC0
>>814
ブルーギルの卵を食べる巻貝なんてのもいるらしい。
しかしブルーギルの卵を食べつくした後、その巻貝が何を食べ(ry

>>826
>>812はほんとの話だから取り上げてもらえれば言うことないんだがなぁ。



838 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:12:09 ID:GGVuvind0
Heidrich Lang
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7   | >>1
  | ヽ`l ::              /ノ )    | 陛下が責任持って
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|     | 毎食自分で釣った
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{.   .| ブルーギルを食せばいいと、
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   ノ わたしは、こう思いますよ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   ̄\____________
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
    :|     `'7"""""ヽ       |
    ト、    ,,イ     ∧     /|
    :| \ / \   / ヽ  / |

839 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:12:22 ID:lU4OP4k7O
日本国民の事を思ってしたことだものね

とても天皇を責められないでしょう普通は

840 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:12:38 ID:rGbyG0ek0
>>822
擁護もなにも悪いのは琵琶湖の県水産試験場じゃね?
天皇陛下は食用に使えるか研究してくれと寄贈しただけだし
そのこと自体悪いことでもなんでもないじゃん

841 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:13:01 ID:daEzuQdX0
>>812
脅威のブルーギルパワーだな
目玉にはDHAもあるし、小骨はカルシウム豊富ですよ奥さんw
ほら、血液さらっさら!

842 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:13:21 ID:xM03aHeU0
これはハゲタカ、支那、チョンを追い出せというサインだろ。

843 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:13:29 ID:1sReNr+l0
オレは以前からブルギは食ってる。その事を馬鹿にする奴等は
数多だったが、陛下のお言葉にオレは今猛烈に感動している。

844 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:14:17 ID:W2qanR6F0
右翼は天皇の心を痛めるブルやバスを根絶しなければな。

右翼バサー涙目 ザマァwww

845 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:15:13 ID:WMebSbzz0
>>840
スレタイが意図的だよな、そのへん。

846 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:15:50 ID:Qo/crWxw0
いや自然繁殖が確認された時期から考えれば
一般釣り客が放流したせいだろ。
どんだけMなんだ、このひとw

847 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:16:01 ID:1IW5UkmhO
平和だな
年間3万人の自殺者が出てるのにな

848 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:16:13 ID:Hm28aXNL0
まあ 釣りバカたちが、ブルーギル、ブラックバスをのさばらせたわけだが・・・

849 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:17:09 ID:vsWkW7xo0
>>793,796
野生のジャガイモとかレタスやキャベツなんて見かけないから問題ないんじゃ?

850 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:17:38 ID:hhuLDj5u0
感激した右翼に食べてもらうしかないな

851 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:17:48 ID:EHGTPFBQ0
本当に寄贈なのか?研究依頼ではなくて

852 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:18:20 ID:daEzuQdX0
そういや、キムタクとか江口洋介とか糸井重里とか何時の間にか「俺はバサー」って言わなくなったな。

853 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:19:18 ID:GGVuvind0
ンで、バカー代表の清水國明のコメントはまだ?

854 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:19:42 ID:pqCDpgrC0
ということはバザーは国賊ってことでいいのかな

855 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:21:02 ID:5b6Jxprz0
>>852
まーそーゆう嗅覚の鋭さだけで生きてるようなモノだからな、彼らは

856 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:21:06 ID:ufOj8iEs0
そんなことより
ちょうど安倍叩きぐらいから
明らかな極左の工作員がニュー速に多数いることに
なんか違和感がある
ほかの板とこことは
2ちゃんの民意が乖離しちゃってる


857 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:21:11 ID:W2qanR6F0
>>843
山ほど釣って揚げてみたけど、まずかったw

858 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:21:18 ID:2MjflIX+O
おおおおお
俺は大御心に沿ってギル食い尽くすww
待ってて陛下ッwww

859 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:21:39 ID:m3z9HRT+0
815 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:43 ID:HTNwG8QtO
↓清水國明が一言


816 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:02:56 ID:ecvB6zmH0
こんなもんが食用になるわけねーだろ。陛下。


860 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:22:10 ID:G1kcIC1X0
ギルとかバスは食べることができるから
食用にすれば駆除に一役買うと思ってる奴は無知
今の時代わざわざバスやギルを食う奴なんか殆どいない
食えるだけだったら大概の魚は食えるぞ?
食用魚で多くの選択肢がある中でバスやギルが選ばれる訳がない
大体、動物でだって野生の鹿やイノシシが増えても
鹿やイノシシ食用で何とかしようなんて対応策は出てきてないだろ

861 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:22:29 ID:+MrwIZZT0
北米でも中国でも食用になってんだから普通に食べれるのかな?
魚嫌いだから食えても食べないけど

862 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:23:56 ID:1sReNr+l0
>>857
嘘だろ?唐揚、竜田揚げ、しゃぶしゃぶ、程よく湯通ししたマリネ、
どれを取っても絶品だぞ?

863 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:24:31 ID:UMw3JKURO
バスは普通にうまかった


まぁシェフの料理なんてみんな旨いか

864 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:24:45 ID:3HfTPwc20
オレさブラックバスを釣りに来たんだけど釣る魚釣る魚全部ブルーギルなのよ
それでメチャクチャ傷ついたのオレ、天皇に賠償を請求したい

865 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:25:02 ID:W2qanR6F0
>>855
オレは20年以上前からバサーだ。
釣ったバスは日干しにしたり、爆竹で破壊してきた。

俺様はバサー。

キャッチアンドリリース?
クソ食らえ。

俺様はバサー。

勝てば官軍。
勝者の絶対的生殺与奪権!!

俺様はバサー。

矢の的になり絶命したバスの数多きことw

俺様はバサー。

バス釣りマナー本に唾を吐きかけ、殺戮を続けた。

俺様はバサー。

今時代が追いついた。

俺様はバサー。

866 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:26:09 ID:tYOJOxcGO

オオスズメバチで一矢を報いなさい!



867 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:26:18 ID:kxR9fP2HO
まず給食に採用して、安定した大量消費先を作るべきだな。

個人的には、ブルーギルフライをスーパーで売ってたら
普通に買って食うよ。

868 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:26:43 ID:G0NkvKU80
>>864
ルアーが時間や水温に合ってなかったかバスがいなかった

869 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:27:21 ID:KXrcKusw0
わしが育てた by天皇

870 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:27:32 ID:dE1rrdrs0
陛下が琵琶湖に放したのかと。


871 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:27:54 ID:UMw3JKURO
ブルーギルの味は例えるなら何?

872 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:27:56 ID:ufOj8iEs0
>>ID:W2qanR6F0
こういう明らかなジジイ(たぶん60代)のヘンなやつも増えた

873 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:28:49 ID:m3z9HRT+0
ID:W2qanR6

お前はバカー

874 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:28:55 ID:MS6mvuyp0
逆手にとって食料自給率改善の一因にしてしまえばいいさ

875 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:29:23 ID:35LawMhdO

TVで琵琶湖のブルーギルのから揚げをギャル曽根ちゃんが
美味いと大食いしてたお。。



876 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:08 ID:W2qanR6F0
>>860
シカや猪はウマイ。
が、規制が強すぎて捕獲不可能。
これが現実。
とくに、シカはまず無理。

>>862
泥臭い
1ヶ月くらい泥抜きしないと無理かw

>>872
まだ30になったばかりです(涙目)

>>873
なんというほめ言葉!!

877 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:17 ID:UMw3JKURO
>>864
海外の番組で「ブルーギルばっかでまいっちゃうよhahaha」みたいなこといいながらバスのアタリにだけアワセてる猛者がいたのを思い出した

878 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:23 ID:Am9xPV3BO
なんだ、あいつの仕業だったのか

879 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:31 ID:e+67/10z0
なんと言う、国を巻き込んだドジっ子wwwwww

880 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:46 ID:ISc9ZTc+0
皇太子のお墨付きだもんな。
そりゃ厳重にしたって広まっちゃうよ。
じゃがいもだってそうやって民衆の間に広まった。

881 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:30:51 ID:JBsaRXSaO
>>870
アカヒがミスリードを狙っています

882 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:31:28 ID:XSvh7Cdx0
>>865
>矢の的になり絶命したバスの〜
これは比喩? 実際にボウガンで射てんの?

昔、釣り漫画に邪道な悪役釣り師としてボウガンにリール付けてるヤツとか見たっけな。

883 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:31:29 ID:Zgu4LEDrO
食べよう(^o^)/

884 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:32:28 ID:TXQb7Ph30
心が痛むなんてごたいそうなことを悠長に言ってないで
自分で琵琶湖の中をさらったらどうだ?

885 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:32:57 ID:bf5+cwoF0
釣り愚民がここまで(生態系を破壊するほど)馬鹿だとは思わなかったってことだろ。

そら学者様と釣り愚民の考え方は違うわ。

886 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:33:06 ID:blmt92kjO
食べれるなら、食べようよ
皆食べれないと思うから、戻したりするんでしょ
つか食べてみたい

887 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:33:25 ID:G1kcIC1X0
>>874
今の状況じゃ無理だよ食料自給率が低くても
日本人は食うのに困ってるって状態じゃないんだから
それに「食料自給率改善のためにバスやギルを積極的に食べましょう!!」
なんて言われてバスやらギルを食べるやつはいない
そんな煽り文句で食欲やら購買意欲はそそられんよw

888 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:33:49 ID:e+67/10z0
>>871
うむ、なんともブルーギルみたいな味としか表しようがない!

889 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:34:08 ID:3Y2xuTvX0
ブルーギルうめぇw

890 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:34:19 ID:UMw3JKURO
>>876
俺は釣ったバスをその日に食ったぞ。泥抜きしたのかはわからんけど。

身がプリプリして超うまかった

891 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:34:36 ID:RHThr/XI0
つーか、琵琶湖以外に繁殖させたのは?
海を越えて、繁殖してるんだが。

渡り鳥の足に、卵でも付着していたのか?

892 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:34:53 ID:cTbUEgdx0
ニチバラって絶滅したの?

893 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:35:16 ID:W2qanR6F0
>>882
えーと、竹を割って作った弓と矢で、いろいろ殺してました。
結構刺さります。

ボウガンなんて高価な物不要です。

894 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:35:39 ID:1sReNr+l0
とりあえず学校給食で週2日はブルギ、さらに週一でブラバを強制。
文句があるヤツには死んでもらう。

これで行こう。マジで旨いから。

895 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:36:03 ID:SvlU4nX/O
食糧難の時代に栄養源として考えた天皇陛下を

放流厨と一緒にするな

896 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:36:26 ID:6mOT9quP0
ギルは確かに食っても癖がなく、美味いと思う。
骨もごつくて小骨がなく、食べやすい。
バスは食ったことないけど、悪くないらしい。
皮が臭くて調理したくなかったんだよな。

しかし、河川や湖のギルは別経路で日本に持ち込まれたという
説もある。バスの稚魚放流混入説とか。

897 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:36:34 ID:UMw3JKURO
>>888
・・・食う気しないなw

898 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:37:23 ID:CN25n1cTO
バスとバスンは絶滅させるのが吉

899 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:37:38 ID:+MrwIZZT0
>>888
スズキ目だからスズキっぽくはない?

900 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:37:46 ID:G1kcIC1X0
>食用や「釣り」の対象になればと水産庁の研究所に寄贈した

密放流という行為は陛下の御心に応えたものです!!
とか言い出すバカーが現れても知らねえぞ・・・
そこは嘘でも「食用のため」に限定しとけよ・・・

901 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:38:01 ID:+VTxubPl0
実はシカゴ市長の罠

902 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:38:01 ID:x/5dKRa70
ブラックバスとブルーギルが漁業被害の根本なのに
「ブラックバスによる漁業被害」と長年そっちの名前ばかりだされて理由は
マスコミ関係の暗黙の了解事項だよ。


903 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:38:11 ID:bgoBYDft0
特定外来生物について

 特定外来生物に指定されるのは以下のような性質を持つ生物です。

(1)明治以降に日本に導入された生物で、国内間での移入種については適応しない。
(2)目で見て認識できるサイズの生物。微生物や菌類といった生物は対象外。
(3)在来生物を補食したり、在来生物との競合の結果在来生物を駆逐したり、交雑によって在来種に被害を及ぼすおそれのある生物。
(4)有毒であるなど人の生命の危険を及ぼすおそれのある生物。

特定外来生物一覧 (2006年 7月現在)

爬虫類
・カミツキガメ ・グリーンアノール ・ブラウンアノール ・ミナミオオガシラ
・タイワンスジオ ・タイワンハブ

両生類
・オオヒキガエル ・キューバズツキガエル ・コキーコヤスガエル
・ウシガエル ・シロアゴガエル

哺乳類
・ハリネズミ属の全種
・チョウセンヒトモドキ・タイワンザル ・カニクイザル ・アカゲザル
・アライグマ ・カヌクイアライグマ ・アメリカミンク ・ジャワマングース ・クリハラリス(タイワンリス)
・エゾモモンガを除くタイリクモモンガ ・トウブハイイロリス ・エゾリスを除くキタリス
・ヌートリア ・フクロギツネ ・キョン ・シフゾウ ・ダマシカ属全種
・ホンシュウジカ・ケラマジカ・マゲシカ・キュウシュウジカ・ツシマジカ・ヤクシカ・エゾシカを除くシカ属全種
・アキシスジカ属全種


904 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:39:03 ID:zS2ISKiM0
ブルーギルがおいしいとは初耳だ

905 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:40:20 ID:W2qanR6F0
>>902
おまい賢いな。
たしかに、繁殖力だけなら圧倒的にブルだ。

906 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:40:43 ID:ISc9ZTc+0
>>903
ああヌートリアいた。
奴ら歯がオレンジ色してるんだよな。きもちわるい。

907 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:41:02 ID:Zth2bkUNO
>>140
まうしたてまつるをきこしめせ

みたいなもん?

908 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:41:38 ID:LdwMXhy20
怪物の親に比べたらかわいいもんだけど国民生活を破壊するのが得意だなw
もうこの一族の全財産没収してこの制度廃止しろ

909 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:41:38 ID:HPso+u3I0

ブルーギルってどんな味?

910 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:41:59 ID:UMw3JKURO
>>902
それ俺もずっと思ってた
ブルーギルの名前すら出ないのはおかしいと。

天皇に気を使ってたんかねw

911 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:42:04 ID:1sReNr+l0
ブルーギルと言う名前が悪いからこんなのどうだ?

「ちょいと奥さん、今日は活きのイイ滋賀県産の青ギルが入ったよ!どうだい、今夜のおかずに」
「じゃ、それ貰おうかしら?」
「毎度あり!」



912 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:42:22 ID:bVU5NnhQ0
>>908
非国民の貴様の財産は俺が没収する

913 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:42:58 ID:G1kcIC1X0
>>911
あるあr・・・、ねーよwww

914 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:43:02 ID:0zYg9Edr0
>>911
青明鯛 とかでいいだろ

915 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:43:30 ID:bf5+cwoF0
>>908
戦中ならおまえ明日のお天道様見られないよ

916 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:43:32 ID:Gl24ADXV0
陛下は水産庁の研究所に寄贈しただけなんだから責任はありませんよ・・・
名前はすごいけど美味しいんだったら食べようぜ

917 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:43:37 ID:Xh9KPWG30
ほほー美味しいのか
でも魚屋で見たことないよ・・・

関西限定?

918 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:44:06 ID:UVq4+3HT0
>>899
スズキ目って魚類で一番種類が多いんだぞ。
ハゼやサバ、カツオ、マグロ、ライギョなんかも含まれる。

919 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:44:13 ID:zS2ISKiM0
>>908
無知晒すなよ

920 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:45:38 ID:G1kcIC1X0
食用としてどうにかしようといういう考えや
天皇陛下までもが「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」
などと仰るのは見当違いも甚だしい
その意見は野良犬が増えたので韓国名物ポシンタンにすればいい、
と言ってるのと同レベルだ

921 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:46:21 ID:cTbUEgdx0
まずスズキがまずい魚だからね

922 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:46:39 ID:Eoi4bWAjO
〉12
頭悪いにわか左がまだいるんだな。
天皇家はおまえより働いているし、そもそも金融資産は利子だけで食ってけるっつーの。

923 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:47:22 ID:kxR9fP2HO
「川スズキ」
「淡水スズキ」
「滋賀スズキ」


スズキとつけた方がなんか旨そう。

924 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:47:53 ID:W2qanR6F0
>>908
あの一族って、財産あったっけ?

925 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:48:23 ID:5b6Jxprz0
>>918
世の中スーさんだらけだな

926 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:48:27 ID:QbMz1Flt0
アメリカ:殿下、これがギルでございます
殿下:美味いな、日本に持ち帰ろう

たぶん、ちがう魚を食わされたっぽい


927 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:48:31 ID:LdwMXhy20
>>915
おまは戦後だよウヨちゃん

928 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:48:35 ID:yQlUCyFDO
>>856
極東板より

88 :日出づる処の名無し:2007/10/23(火) 01:20:11 ID:RfpBmPIl
郵政選挙で大衆が「小泉劇場」に踊らされたと表向きは語られているが
(この物言いはひどい大衆蔑視であり語り手の本性や本音が垣間見える)、
実はネット上で交わされた数々の情報が選挙結果に大きく影響したと見ているのではないか。
しかし工作員を大量投入しても悪口と攻撃がほとんどだからオルグとしての成果はないだろう。
不快感によりニュー速+から人々を遠ざけさせる目的はある程度達成したのかもしれない。
「いわば駅前一等地だけあって『戦勝国民』が騒がしいな」と慨嘆したレスを参院選後にどこかで見たが、
たしかになるほどと思った。


最近は実況民も迷惑しているらしいね。ニュース番組の時間になるとこの板は人が減ることが多い。

929 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:48:52 ID:UMw3JKURO
いまwiki見てきたが、ブルーギルは鯛に似た味だそうな
しかも旨いらしい。

食う気がしてきたぞ

930 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:50:29 ID:qT+CBia80
調理で努力しなきゃおいしくない魚
現地で食ってから持ってきたのか疑問だ

931 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:50:45 ID:W2qanR6F0
>>929
まあ、泥抜きはしっかりな。
きれいな水の池や湖でとれれば、ウマイかもな。

932 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:51:41 ID:eaD2RO8fO
こんなこと謝らなくていいから、ほかに謝ることがあるだろ。
中国を侵略したこととか、韓国を植民地にしたこととか、天皇は謝ったことがあるんのか。

933 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:52:42 ID:Y9YJYSxY0
>>923
「カワスズメダイ」
とかってインチキ和名をでっち上げるか?

934 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:53:10 ID:MAnq0pH20
お前のせいかよw

935 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:53:12 ID:V8VBwPuaO
数年前の国家予算
天皇家に関わる行事への出費 180億円
りそな銀行への公的支援 2兆円
なんつーのもあったな

936 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:53:30 ID:W9RNRxGK0
これが朝鮮人なら、ギルを送りつけたアメリカのどっかの州知事に責任と謝罪と賠償を要求するところなんだろうが・・・
そういうことは言わずに全部自分の胸にしまいこんでしまわれるところがおいたわしいところ。

937 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:54:11 ID:czwunB/R0
>>932
おまえと違って日本人だが、謝る必要ない。
この国からでてけ。

938 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:54:39 ID:L05CDf4N0
これは農水省、財務省と宮内庁は緊急にマジで外来魚駆除対策たてないとやばいぞ。
天皇に恥はかかせられないよ。

939 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:55:15 ID:1DwQSuHR0
>>932
オマエら、天皇、竹島、拉致、安倍、石原という言葉にはスグ反応するんだなww



940 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:55:30 ID:5kdMBfsqO
税金泥棒はいらん事ばっかりするな。

941 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:03 ID:qaVtWWKaO
狭い日本、外来種しか居やしない

鯉もタニシもザリガニも

942 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:35 ID:RONc+xPd0
>>932
天皇制はIQが高くないと理解できないからねw

943 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:36 ID:pE+JrmYe0
こいつが犯人かよ

944 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:42 ID:DMVbwnb10
陛下が心を痛めてる件に関して
清水のコメントが欲しいな。
誰かとりにいかんのか

945 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:56:50 ID:YcH3xO9S0
俺は、淡水魚に関しては超国粋主義者だ。
在来の小型淡水魚はすごくかわいいぞ。

946 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:58:07 ID:+VTxubPl0
このスレ見てるとむしろチョウセンヒトモドキの増殖具合にびっくりだな

947 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:58:37 ID:KVAHJn3n0
天皇陛下、琵琶湖畔「豊かな海づくり大会」式典で異例のお言葉

天皇陛下は琵琶湖で問題となっている有害外来魚の繁殖に触れ
「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈したもの」とし
「食用魚として期待が大きく養殖が開始されましたが、今このような結果になったことに心を痛めています」と異例の言葉を述べられた。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200711/sha2007111202.html

948 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:58:45 ID:Y9YJYSxY0
>>938
まーでもさー
根本的な駆除対策が無いんだよね
まさか、ため池みたいに琵琶湖や霞ヶ浦の水抜いて撲滅するわけに
いかないし
運動だけで終わる予感がする。
たとえば、他の種を増やす努力とかしてないし
稚魚を守る岸辺を復活とかむりだろ

949 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:59:25 ID:e+67/10z0
>>924
日本の国土と国民じゃね?

950 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:59:42 ID:jI8IWZJV0
一度刺身を食ったがこの世のものと思えないまずさだったわ

951 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:59:50 ID:eMZiORtj0
サトシン村村長の降臨マダー?

952 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:59:51 ID:Xh9KPWG30
>>926
じゃぁ諸悪の根源は米国かwww

953 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:00:03 ID:myUtMv8h0
>>944
自分でやっといて心を痛めてるって他人事のように言えるアホに言われても。
罰として天皇なんて岩括り付けて琵琶湖に沈め殺しでいいよ

954 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:00:36 ID:v9+22DWZO
>>932 お前は日本人じゃないな。

955 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:01:19 ID:g4s/ePKE0
>>950
寄生虫いるのに刺身で食ったのかよ

956 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:01:22 ID:lc+AWDmHO
釣りはしないので、全国のスーさん頑張って食べてね。

957 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:01:49 ID:mm2LHHTD0
一度全部琵琶湖の水を干上がらせて、全部の魚を処分したあと、
在来魚をまた放流繁殖させればいいじゃん。

958 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:02:12 ID:+K+qhALDO
>>950
淡水魚を刺身で喰うなよ
蒸し焼きにして、ショーユとマヨネーズで味付けするといける。

959 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:02:25 ID:kxR9fP2HO
>>933
個人的には、「タイ」とこられると「またまたぁ!」と思うが、
「スズキ」くらいにとどめておくと、
ちょっと食べてみようかなという気になり易いかなと。

もちろん、正体がブルーギルだということと
ブルーギルが旨くて体にいいというキャンペーンを
同時に行うんだ。
和名はあくまで食べやすく、とっつきやすくするため。

960 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:02:30 ID:1sReNr+l0
>>953
日本人にとっては他人事じゃないが、この件自体お前には他人事なんだからレスするな。

961 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:02:44 ID:65xoIdBgP
こいつのせいかよw

962 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:02:54 ID:+MrwIZZT0
>>918
あーそうなんだ マグロとかカツオもスズキ目ってなんかびっくり

963 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:03:07 ID:2aFVMsFMO
>>948
ほっておけば自然と減るんだよギルやバスは
水抜いたりすんのが一番よくない

964 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:03:36 ID:F1MYqYm+0
>>950
おや、淡水魚を刺身にしたんですか?
一般的な日本人の知識は無いようですな。

965 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:03:49 ID:5b6Jxprz0
>>958
元の味関係なさげな味付けだなw

966 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:03:55 ID:ZEq/UTIZ0
ブルーギルだけ判別してヌッ殺していく水中殺魚ロボはムリなのか?

967 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:04:17 ID:Xh9KPWG30
刺身じゃ食えないのかΣ('A`)
刺身派な俺には残念

Wikiみたら別に青くないんだね・・・

てっきり、熱帯魚みたいな青々とした(ry


968 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:04:40 ID:E/mYYgHtO
>>945
萌え萌えですな。

969 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:04:50 ID:Gl24ADXV0
>>953
陛下が琵琶湖にギルを放ったわけじゃないのが読み取れないのか?
日本語がまだ理解できないみたいだな、さっさと帰国しろ

970 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:04:54 ID:C1Lc1cxE0
陛下が持ち込んだのならしょうがねぇなこればっかりは

971 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:05:35 ID:nqqzcnlp0
日本人は淡水魚食わねーからなー

なんでなんだろう?昔は食ってたと思うのに
農村の人間がわざわざ海までいって取ってくるわけないし

972 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:05:37 ID:mm2LHHTD0
中学生の頃はブラックバスやコイやフナまで釣った魚をその場で焚き火をして、塩かけて食べてたな。
友達とウマイね!とか言いながら・・・・

今なら考えられん。
ホントは不味かったんだろうなと思う。

973 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:05:46 ID:f+3orhOx0
>>926
料理しないから言える発言なんだよな>ギルを食え
小骨が多くて手間がかかるわ、その割に身がすかすかだわで、
作る側からすれば全然利点がない。

陛下みたいに、骨を全部とってもらった魚を食べる
ばかりの立場ならいいのだろうが。

974 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:05:59 ID:hQnWBtDlO
うわー、犯人www

975 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:06:07 ID:Y9YJYSxY0
>>963
ほっとけば、減るよね
でも、行政、土建屋、環境保護派、漁民、釣り業界、etc
がほっとかんでくれないのが現状

976 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:06:17 ID:F1MYqYm+0
>>967
食って食えんことは無いが池や沼の魚じゃ
寄生虫がわんさかいて日本人ならまず食あたりを起こす。

977 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:06:24 ID:Dvh3kfxI0
白身魚だからフライがいいと思う。

餡かけソースで食べればうまいよ。多分。

978 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:06:30 ID:RHThr/XI0
>>966
遺伝子操作で、ブルーギル・ヘルペスを。

979 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:07:15 ID:UVq4+3HT0
>>962
マダイもスズキ目スズキ亜目タイ科だからな。
まあ、大部分の魚(硬骨魚類)はスズキ目と考えて良い。

980 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:07:16 ID:C1Lc1cxE0
骨ごと食えるまで煮込めばいいんじゃないかな

981 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:07:26 ID:IQpthOAJO
まあ直接放ったのは陛下ではないからな

982 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:08:02 ID:QbMz1Flt0
>>973
そうそう、目黒の秋刀魚みたいな状態だったから
気に入ったのかもよ


983 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:08:15 ID:UGXI08s+0
陛下がTウイルスを米国より持ち帰りゾンビ大量発生する
バイオハザード4が製作中ということを聞きここに来ました。

984 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:08:23 ID:Grv8+L2qO
美味い?この魚

985 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:08:49 ID:SMTLG6Gm0
マジレスすると
今、滋賀では外来魚は畑の肥料として結構な値で売り買いされてるよ

986 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:08:53 ID:1n259GkfO
>>975
馬鹿発見www

987 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:09:06 ID:lc+AWDmHO
で、不味いのか旨いのか。

988 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:02 ID:Xh9KPWG30
>>976
なるー

二十ン年生きてきて始めて聞いた魚なキガス・・・
ブラックバスな知ってたけど・・・


989 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:27 ID:oZRKe16WO
淡水魚の刺身って、あまり食わないのか?
俺の田舎では鮎の刺身は食べた。
鮒と鯉も、あらいは食ったぞ。

990 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:36 ID:UGXI08s+0
>>987
旨かったら商売しているだろうw

991 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:37 ID:22JkP3ByO
おまえが犯人か!

992 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:10:59 ID:hQnWBtDlO
そうだ!!!

日本名「天皇食蒼魚」とでも名付けたら右翼が頑張って食べる
あるいは「過天魚」と名付けて駆逐を奨励する

993 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:11:12 ID:RHThr/XI0
キャットフードに使用するように、義務付けたらどうだろ?

994 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:11:19 ID:f9Syp56k0
美味いとかじゃなく、食料難の時には貴重なたんぱく源に
なりうる可能性があったって事だろ

995 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:11:27 ID:lc+AWDmHO
>>985
へえ、じゃ、わざわざ食うことないじゃん

996 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:11:46 ID:Zz0uHdkE0
焼いて醤油かけて食ったけど、べつに不味くも無い

997 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:12:40 ID:qNbyFa8PO
てめーのせいか!

998 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:12:42 ID:3p8Jvr8J0
天皇が下賜して右翼が食えよ

999 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:12:55 ID:VgTLb/Nu0
旨いと思うなら自分で全部食えよな

1000 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:12:56 ID:cEt+kkk40
もっと世間的な話も聞いてみたいよね。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

201 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【コナミカップ】キム監督「いつか韓国が日本野球を追い越す」、イ外野手「中日の先発程度は韓国にも沢山いる」[11/11] [東アジアnews+]
【野球】阪神、浜中をオリックスにトレード 交換候補は川越、平野恵、後藤らが有力 [芸スポ速報+]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)