若い世代に瀰漫するナショナリズムと格差社会の関係について、大学院で渡邊仁さんの発表を聴きながら考えた。
ナショナリズムは「燃費のいい政治イデオロギー」である。
現実には利害があまり一致しない社会集団を「仮想敵」への憎悪を梃子にして、一気に、強くバインドすることができる。
ヨーロッパにおける排外主義的運動が例外なく移民問題と若年の失業問題とリンクしていることから知れるように、「国民的統合が解体する予兆」が見えるときに、必ずナショナリズムが亢進する。
そして、この新たなナショナリズムの担い手はつねに「弱者」である。
彼らは「弱者」であるという定義からして、「国民的統合が果たされないと、現在得ている利益を逸する階層」ではない。
なにしろ「受益機会そのもの」から疎外されているというのが「弱者」の定義なんだから。
金もないし、コネクションもないし、スキルもないし、総じてプロモーションのチャンスが限りなく少ない人々を「弱者」と呼ぶ。
彼らがナショナリズムに飛びつくのは、「国民的統合が果たされると、自分にも受益機会がめぐってくるのではないか」と考えているからである。
言い換えれば、現在十分な社会的利益を享受しえていないことの理由として(おのれ自身の無力とか無能ではなく)、「国民的統合の不十分さ」を第一に数える人間がナショナリストになるのである。
「物心両面で支援してくれるような社会集団に帰属していない」がゆえに「さっぱり受益機会に恵まれない」という個人的事情から、「ナショナリズムが必要だ。ナショナルな統合が果たされれば、私にもプロモーションのチャンスがめぐってくるに違いない(隣国への植民地主義的経済進出とか、「非国民の追放」によるうまみのある「空きポスト」の大量発生とかで)」という結論を一足飛びに導出することができるシンプル・マインデッドな人間たちがナショナリストになる。
これは世界中どの国でもいっしょである。
フランスのナショナリストも、イランのナショナリストも、韓国のナショナリストも、日本のナショナリストも、その点では選ぶところがない。
それに対して、いわゆる「強者」は(国民的統合が果たされていない)ステイタス・クオから十分な利益を得ている。
現状で十分に受益しているからこそ彼らは「強者」と呼ばれているわけである。
だから、「強者」は別に国民的統合の達成が喫緊の政治的課題であるとは思っていない。
思っている「強者」がいるとしたら、それは「ナショナリズムの亢進からさらに利益を得よう」と望んでいる「強欲な強者」(石原慎太郎とか安倍晋三とか)だけである。
ナショナリズムの強さはここにある。
国民的統合の達成が「いまは持っていない」受益機会を生み出すと信じている「弱者」と、「いま持っている」受益機会をさらに増大すると信じている「強者」の連合によってナショナリズムは亢進するからである。
これに抵抗できるのは、自分に受益機会が訪れないのは主に自己責任によるのであって、国民的統合を果たすことで事態が好転するとは思っていない「スマートな弱者」と、ステイタス・クオで十分に受益していると思っているので、これ以上欲を出す気のない「横着な強者」だけである。
当然ながら、どちらも私たちの社会では少数派である。
衆寡敵せず。
遠からず、日本はナショナリストだらけになるであろう。
しかし、その主因が「物心両面で支援してくれるような社会集団に帰属していないがゆえにさっぱり受益機会に恵まれない」若者たちを構造的に大量発生させてきた現在の社会システムにあるということは忘れてはならない。
石原や安倍のような「ナショナリスト強者」はむしろ現象としては例外的なのである。
ナショナリズムの亢進をなんとか食い止めようとしたら、「若年弱者」を大量発生させているこの社会構造をなんとかするしかない。
それがむずかしい。
というのは、因習的なプロモーション・システムの信奉者である親や教師たちは、子どもたちに向かって「利己的にふるまう」ことこそが受益機会の最大化を結果するとこれまで教え込んできたからである。
豊かな才能に恵まれた子どもはいまもたくさん生まれている。
けれども、その才能を「みんなのために使う」ことのたいせつさは誰も教えない。
「あなたの才能は、あなただけに利益をもたらすように排他的に使用しなさい」と子どもたちは教えられている。
彼らに「物心両面で支援してくれるような社会集団」に帰属することの有用性は誰も教えない。
むしろそんな集団に帰属したら、利益を独占できなくなるし、自己決定権も制限されるし、連帯責任を負わなければならないし、集団内の弱者のケアもしなければならないし・・・損なことばかりだから、「スタンドアローンでやった方がいい」ということだけが専一的にアナウンスされてきた。
このアナウンスメントは歴史的には「正解」であった。
社会全体にさまざまな中間共同体(親族や地域社会や企業など)の網目が張り巡らされ、個人の可動域が極端に狭められていた時代には、スタンドアローンで自己利益を追求するタイプの個体が利益を独占するチャンスがたしかに高かった。
だから、子どもに向かって「他人のことはいいから、自分の利益だけ配慮しろ」と教えたのは、そのような「お節介社会」においてはまちがいなく有効な生存戦略だったのである。
親族制度の空洞化、終身雇用制の崩壊、未婚化、少子化などはすべてこの「お節介社会」の解体=自己決定・自己責任システムをめざした社会的趨勢である。
だが、社会は変化する。
私たちは1960年代から後、そのような中間的共同体の解体に全国民的規模で努力してきた。
その努力は実を結んだ。
気がついたら、「できるだけ集団に帰属せず、何よりも自分の利益を配慮する人間」がめでたく社会のマジョリティになっていた。
そして、ここで逆転現象が起きる。
というのは、このような社会では、「集団成員に対してきめこまかな配慮を示す社会集団」に帰属している個体の方が、自由気ままなスタンドアローンの個体よりも、自己決定のオプションが多く、個人に許された可動域も広いという事態が生じるからだ。
「集団に帰属していないので、自己利益を独占できる人間」よりも「集団に利益を還流し、集団からの利益の再配分に与る機会が多い人間」の方が受益機会の多い「ハイリスク」社会が到来したのである。
「到来した」というのは言い過ぎかもしれない。
「到来しつつある」。
少なくとも現代における「強者」たちはほぼ例外なく「集団に深くコミットしていること」の代償として豊かな受益機会を享受している。
現代における「弱者」たちはほぼ例外なく集団に属していない。
その結果として、同一集団の仲間たちから受益機会を提供されるという経験をしたことがない。
家庭は果てしのない干渉の場であり、学校は愚者による抑圧の場であり、職場は無意味な苦役の場であると教えられてきた若者には「互酬的関係で結ばれた共同体」というのがどのようなものであり、どうすればそこのメンバーに迎えられ、そこでどのようにふるまうべきかについての知識がない。
久しく「スタンドアローンであること」の有利さだけを教え込まれた育った若者たちが、そのような生き方がさっぱり受益機会の増大に資さないことに、成人した後に気づいて、いま愕然としている。
愕然として、思わずしがみついた先がナショナリズムなのである。
とにかく何らかの共同体に帰属していないと「バスに乗り遅れる」とういことだけははっきりとわかるからである。
だから、彼らが「自分ひとり」の次のレベルの共同体単位として「幻想の共同体」にメンバー登録しようとするのは当然なのである。
なぜなら、「幻想の共同体」は干渉しないし、抑圧もしないし、苦役も課さないからである。
あまりに宏大な共同体であるせいで、他の成員と顔を合わせる必要もないし、固有名を名乗る必要もない。誰も頼ってこないし、誰の尻ぬぐいをする必要もない。
それならひとりでいるのと変わらない。
ナショナリズムを彼らが選ぶのは「スタンドアローンであることの不利」を共同体に帰属することで解消したいが、共同体に帰属することで発生する個人的責務や不自由についてはそれを引き受ける気がないからである。
エゴイストとして自己利益を確保しながら、かつ共同体のフルメンバーであることの「分け前」にもありつきたいと望む人たち。
そういう人々がナショナリストになる。
さもしい生き方だが、そういうふうに生きると「自己利益が最大化できる」と親からも教師からもメディアからも教え込まれてきたせいでそんな人間になってしまったわけであるから、彼らばかりを責めても仕方がない。
とりあえず、「自室に引きこもっているよりも、集団の一員である方が生きのびる上では有利だ」ということに気づいたという点をプラス評価しよう。
だが、その次に、どのような集団に帰属すべきかという大問題が続く。
これがたいへんにむずかしい問題である。
これがわからないから若者たちは「日本国」というような幻想に簡単に飛びついてしまう。
私たちは何を基準に帰属すべき共同体を選ぶべきなのか。
これは長くむずかしい問題なので、今日は論じない。
ただ、ひとつだけあまり人々が言わないことなので、ヒントとして掲げておきたいことがある。
帰属すべき集団を選ぶときのたいせつな基準の一つは「サイズ」である。
当たり前だが、互酬的集団はサイズが大きいほど成員ひとりひとりの受益機会は増える。
だが、どのような集団も、あるサイズを超えると集団の維持が自己目的化し、集団成員の互酬的コミュニケーションには副次的な配慮しかされなくなる。
そのような集団は成員をあまり幸福にはしてくれない。
それが何を目的とする組織なのかによって集団の「最適サイズ」は変化する。
互酬性ということを優先するならあまり巨大な集団には帰属しないほうが賢明であるし、ある種の技能や知識を共有したい場合も、サイズはある程度以上にならない方が機能的である。
だが、集団の「オプティマル・サイズ」については汎通的な基準は存在しない。
こればかりは自分で判断するしかない。
政治制度にかかわる問題のほとんどは実は「質の問題」ではなく、「サイズの問題」なのだが、そのことに気づいている人はあまりに少ない。
投稿者 uchida : 2006年04月26日 12:00
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tatsuru.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1696
このリストは、次のエントリーを参照しています: ナショナリズムと集団性:
» 共同体と個 from Rock strikes me blind.
ナショナリズムと集団性 - 内田樹の研究室 敢えて言うなら,集団の「サイズ」に加えれば,「歴史」もなのかな,と。 集団が半ば自立的にその維持を目的として成員に... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月26日 13:51
» 雪かきをする人によるダマ社会 from えこまの部屋
朝のクラスが終わる。 終わると生徒さんたちがフロアをモップ掛けしてそれを掃除機で吸い取って綺麗にしてから帰ってくださる。 フロア利用後のモップ掛けは貸し館... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月26日 19:07
» [独白]ナショナリズムの亢進を食い止めるための唯一の方策 from こころ世代のテンノーゲーム
内田樹の研究室: ナショナリズムと集団性 そのためのサイレントテロですよ。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月26日 21:07
» 「(集団に属さないことの不利益に気が付き)愕然として、思わずしがみついた先がナショナリズムなのである」(内田樹) from Letter from Yochomachi
ネットウヨと農村居住者の関係について書いたら(その1 ,その2 )好評(?)だったみたいなので、もう少しきっちり考えてみたいなと思っていた。恰も良し、内田先生が... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月26日 21:59
» 『へいわヘイワと繰りかえし唱えてみる』 04/26/06〆 from 【THE FOOL ON THE HILL】
追記:そうだといいなとお考えなのかな。でもウチダ先生のことだからわざと言い違えてみせてるのかも、とはいえナショナリスト(自称)としてはいまいち納得できません。 ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月26日 22:22
» コンビニなナショナリストたち from ブラジリアン・ガールと不器用なパウメレンセの物語
久しぶりに内田先生からお題を拝借してみる。
遠からず、日本はナショナリストだらけになるであろう。
しかし、その主因が「物心両面で支援してくれるような社会... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 00:02
» 空気を読む場を越えるコミュニティ空間 from worldNote
またまたインスパイアされるのである(内田樹の研究室:ナショナリズムと集団性)。日本でナショナリズムに飛びつく人々というのは、想像しにくいが、要するに嫌韓流や「作... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 00:18
» If you want them to bless you, bless them from 404 Blog Not Found
もし才能が教えられぬものであれば、才能の利用法など誰が教えられるのだろう。
内田樹の研究室: ナショナリズムと集団性
豊かな才能に恵まれた子どもはいまも... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 07:54
» 集団の「適切サイズ」について思ったこと。 from Shoulder.jp
内田先生の今日のブログにちょっとインスパイア。 内田樹の研究室: ナショナリズム... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 11:18
» 男性語っていうことを説明してみる。『生き延びるための思想』 from ようちゃん2号の大部屋暮らし
上野千鶴子のこの本を使って、ようちゃん2号がこのごろよく使う「男性語」っていうことをちょっと説明してみるのね。たぶん一筋縄でいかないの。以下↓引用。------... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 13:11
» [社会・時事]ナショナリズム from あんとに庵◆備忘録
眠れなくなっちゃった。徹夜状態だぉ。 なもんでぼけた頭で、軍師諸葛先生〔萌え)に「炎上も覚悟の上ですか?」などと言われそうなこのネタでも。 「ナショナリズム」 ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 14:11
» 試験的 from 三十路日記。
トラックバックてこれでいいのかな。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 20:15
» 列を為すアリとスタンドアローンを為すキリギリス from 本と私と月のあとさき
「LOVE はじめました もれなく都合のいい「優しさ」付き」を書きながら、
なんとなく感じていたのは、
どうしてこの子たちは担任を「嫌う」ほどまで関わら... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月27日 21:44
» 責任を取りたくない・というリスク from 樹海でおにぎり
最近いくつか、人が「責任を取りたくない」と言っているような局面にであうのですが、それはなんでだろう、と内田樹の研究室 4月26日「ナショナリズムと集団性」のこと... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月28日 01:50
» 小さいということは、美しいだけでなく、力強いものでなければならない from 今日、考えたこと
また、過去の読書ノートから抜書き
===
KSSPの代表的な論者であるM.P.パラメスラワン(MP)は第二回のWSFの記録とも言える「もうひとつの世界は可能... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月28日 04:11
» 愛国心と下着 from M17星雲の光と影
愛国心とは下着のようなものではないかと思う。下着を身につけるのは人間として当然のことである。下着をつけない人間がいるなどということは信じることすらできない。そう... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月28日 22:58
» 正しい現状認識とその肯定判断について from 数学屋のメガネ
内田樹さんが「2006年04月26日 ナショナリズムと集団性」というエントリーで、「遠からず、日本はナショナリストだらけになるであろう」という予想を語っている。... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月29日 11:53
» ナショナリズムとちんぽこ from サブカル雑食手帳
「歴史教科書問題」や「憲法改正論議」が取り沙汰されるのと 連動するかのようにナショナリズムに関する本が数多く出回っ ている。私もそのうちの何冊かは目を通してみた... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月30日 07:32
» 「小泉暴走にSTOP ! 6.1集会」 from 右近の日々是好日。
6月1日に、日比谷野外音楽堂で、「小泉暴走にSTOP ! 6.1集会 〜共謀罪・憲法改悪国民投票法案・米軍再編に反対しよう」と題する集会が行われます。
こ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年05月26日 19:49
» レポート・「小泉暴走にSTOP! 6.1集会」 from 右近の日々是好日。
こんばんは。今回は、今日開催された「小泉暴走にSTOP! 6.1集会 共謀罪・憲法改悪国民投票法案・米軍再編を許すな!」に参加して、私が考えたことを書きたいと... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月01日 23:30
» 『神狩り』 from 【THE FOOL ON THE HILL】
ちょっと大人気ないような気もするけど、まあアリでしょう。 (cf.共同通信@excite:在日差別発言で顧客提訴 積水ハウス、社員を支援
この話はyaka... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年07月31日 17:00
毎日熟読させていただいています。
一点だけ。
誤字を発見しましたので。
あまり幸福にはし「れ」くれない
そういえば、先生はほぼ誤字なく連日長文を書いてらっしゃってすごいなと思います。
下から9行目です。
いや、8行目でした(汗)
モコモコさま:訂正ご指摘ありがとうございました。さっそく直しておきました。めるしい。
投稿者 uchida : 2006年04月26日 19:23
なんとういうか非常に幼稚で偏った意見ですなぁ。
幼稚というより無知といった方がいいかもしれない。恋愛感情を持ったことの無い人間が恋愛について語っているのと同じ印象を受けますよ。怒ったことの無い人間が他人の怒りを解説してるといってもいい。
あなたのいった儲ける・成り上がる機会を求めてナショナリズムに走る人間なんてごく一部・非常に限られた一面でしょ。
弱腰の態度や行き過ぎた自由で伝統的なベースの上に成り立った古きよき社会が壊れてロクでもないことになっていくのが嫌だからナショナリスティックな感情を持つってのが大半ですよ。
あなたの話だと極端な話、竹島や北方領土が取り戻されれば自分にチャンスが巡ってくると思ってるってことになりますわな。実に荒唐無稽。ナショナリズムに後押しされて始まったイラク戦争がアメリカの利益になると思ってやったのはナショナリズムに駆られた民衆じゃなくてブッシュの取り巻きだけでしょ。もっと実際のケースをちゃんと見てそれをきっちり見ていった方がいいよ。利益を求めてナショナリズムに走るのはむしろ強者。
民衆はそんなこと思ってないって。せいぜい弱者は強者が用意した枠組みに後から乗っかるだけ。
利益じゃなくて真っ当に自民族・自分の国家全体のことを考えた発想や感情がナショナリズムの本質的正体。
ある程度貧しくてもそういうモラルと共に生きたいという人がナショナリズムに走るというのが一番太い線で、経験や実感があればそれは誰でもわかりますよ。あなたの論からは感情の欠落か、経験の欠落した人間が持つ左翼的歪んだ価値観を感じるね。
経済的に繁栄してる時にナショナリズムが引っ込むってのは金さえあれば社会が不味くなろうがなんだろうが自分勝手に物欲で誤魔化せちゃうから。それがなくなったから機会を求めてナショナリズムに走る?単に繁栄の裏で膨らんでいた問題が露出したからそれに正常な反応を返すようになっただけ。
「俺にも成り上がる機会が訪れる」じゃなく、国家全体がバカげたことをしてるせいで、ネガティブなことが起こっているからそれを止めろってのが現在の日本のナショナリズム。
強者に当たる金を儲けてる人は国や社会全体がどうなろうと自分は好きに快楽を味わえていざとなったら逃げることすらできるからナショナリズムを抱かない。弱者はこの国や社会から逃げることができないから、国の行く末や現状を憂慮し、ナショナリスティックな感情を抱く。当たり前のことでしょ。
上の方のコメント、全く同感です。
このブログの多くの記事では、感覚的で不確かなことが断定的に記述されているようです。文章の構築の仕方は伝説的迷書「買ってはいけない」に近いものがありますね。
ある事象に対して、検証しにくい僅かなデータを提示して難しい単語で煙に巻き、自分の仮説を真実であるかのように語る。です。
まあ、ユニークな発想ではあるので楽しんで読ませていただいていますけどね。妄信されている方もいるようですが、だまされないようにしてください。
ほとんどの人は、国語の授業で正確な文章を作成する技術を学んできていません。さらには、感覚的に「思ったことを書きなさい」といった教育の弊害だと思いますが、文章を批判的に読むことができていません。なんとなくアカデミックチックな文体で書かれていたら、真実だと思ってしまうようになっているんですよ。読書力がそんな状態だと、感受性の強い時期に出会った影響力の強い文章によって、右にも左にも思想が振られてしまいます。そういう意味では、日本は民主国家とではありますが、思想統制しやすい土壌を持っていると言えます。
…と、私も不正確な事柄について断定的に書いてみました。話の飛躍レベルでは内田氏の文章と変わらないと思いますが。
投稿者 haihai : 2006年04月28日 19:48
内田さんのブログは、いろいろなもの(争点やヒト)を焙りだしてくれるから、好きです。
私は日本語を母語として大きくなりましたが、正しい日本語なんて絶対に書けない自信があります(ってそんなこと自慢してはいけませんよね)。それでも、内田樹の書き物を読んで、全部信じたりはしませんし、納得しない部分もあります。恐らく内田先生ご自身も、内田樹を読むときに、無批判に読んではいないだろうと思います。下々は劣等に見えるのかもしれませんが、日本はそんなに頭の弱い人ばかりでは無いと思います。
内田樹の読み方だと思うんです。内田先生は、ハリウッドブロックバスター系などの超ド大衆映画をわざと選び、誰もが見聞きしていながら気づかない新たな側面を独自の視点であぶりだし、素人にもわかりやすい深い話しにもって行くことを楽しんでいらっしゃるノリの良いアカデミックです。軽いノリと本気の間で見え隠れするのは全共闘ではなくて、ヒューマニストだと思うんです。主張の完成度の高さなんてどうでもいいんですよ。ふにゃふにゃにやわらかい脳ミソが魅力なんです。
投稿者 magnon : 2006年04月28日 22:37
ここのブログって何をコメントしても暖簾に腕押しっぽいので
初めてですが安心して失礼な事を書かせていただきます。
確かあの宮台先生もナショナリズムについて
似たようなことを言ってたように記憶しますが、
内田先生の立場と何か違いがあるんでしょうかね?
なんだか、そこらに漂っている言説をテキトーに拾い集めて
きわめて説得力のあるもっともらしいお話を素早くでっち上げる巧みさはそっくりです。
そもそも下流がナショナリストになって何か不都合があるんでしょうか。
変な新興宗教やパチンコ中毒に嵌るより、よほど健全だとおもいますが。
ちなみにネットウヨクはパチンコを朝鮮玉入れなどと称して
忌み嫌ってますので、少なくともパチンコ中毒にはならないでしょう(笑)
投稿者 世界共和国屁 : 2006年04月29日 19:27
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)