山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 三百五十年前に江戸の大半を焼き払った明暦の大火について記した岡山藩主池田光政の書状が見つかった。岡山藩邸も被害を受けた。

 火事は昔も今も命と財産を脅かす。岡山市消防局管内でも今年、火災発生が平成以降最悪ペースだそうだ。消防局は注意呼び掛けに力を入れている。十五日まで秋の火災予防運動。

 市中心街の山陽新聞社本社ビルで八日にあった消防訓練にはヘリコプターも飛来し、頼もしかった。しかし近代消防にも限界はある。岡山県北にいた時、山奥の民家火災で現場に駆けつけると、家は完全に焼け落ちていた。

 「道路事情や水の便が悪くて持てる力を発揮できないことがある。悔しい」。消防署員の言葉と、立ち尽くす家人の表情が十数年たった今も忘れられない。火を出さないのが一番。一人一人の用心に勝るものはない。

 東京消防庁のホームページで、住宅防火の「意識度」を自己診断できる。家電製品の裏側がほこりまみれ、たこ足配線、ストーブと家具を近付け過ぎなど、どこの家にもありそうな火災予防の盲点が並んでいる。お年寄り世帯の防火支援も急務だ。

 全国統一防火標語の二〇〇二年度は「消す心 置いてください 火のそばに」だった。〇三年度の「その油断 火から炎へ 災いへ」も記憶に残る。本年度の標語「火は見てる あなたが離れる その時を」も鋭い。


(2007年11月11日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
サポーター衝突で1人死亡
インテル−ラツィオ延期に
(7:39)
早期に非常事態宣言解除を
ライス米国務長官
(6:41)
同じ職場に勤務、知り合う
男に妻子、交際トラブルか
(6:23)
がん患者の生きがい考える
モンブラン登山20年シンポ
(6:21)
赤福が改善計画を報告へ
東海農政局に
(6:20)
出荷元は地鶏扱わず
船場吉兆、責任転嫁か
(6:20)
高架下に女性の絞殺体 photo
交際相手の男逮捕、警視庁
(2:01)
拉致被害者家族会が訪米
ヒル氏にテロ指定継続訴え
(0:56)
1月9日までに総選挙
パキスタン大統領が会見
(0:53)
東シナ海で木材運搬船沈没
乗組員20人は全員救助
(0:23)
杉山組、初優勝逃す
女子テニスのツアー選手権
(0:20)
比内鶏関連2社も卵を偽装
1社は偽の証明書も
(23:46)
日本の代表が大会3連覇 photo
中日優勝し、アジア王者に
(22:25)
佐々木22位、ジニ初優勝
スキーのW杯男子回転開幕戦
(22:17)
管制官の許可なく滑走路へ
中部空港で中国南方航空機
(21:45)
白鵬、琴奨菊の寄りに土
かど番魁皇も初日黒星
(21:39)
サッカーくじ6億が5口
1回当たりでは過去最多
(20:38)
ヤクルトが佐藤と仮契約 photo
仙台育英の本格派右腕
(20:36)
横浜が大勝で準決勝進出 photo
大学の部は八戸大が4強
(20:33)
北の湖理事長が騒動に言及 photo
異例のあいさつも謝罪せず
(20:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.