ブログを初めてしまったよ(´ω`)
テーマ:日記餓鬼が能書きを垂れたり、
戯言を並べる場所があっても良いですよね^^;;
ちう訳で、僕の好きなアルバムの紹介や、
その日あった出来事の紹介などをしていきたいと思います。
とりあえず聴いてみてくださいJohnny Gillで「My, My, My」↓
個人的に、どっちの出来も可も無く不可も無く、といった感じ。
12話はもっとそれぞれのキャラを立たせたかったし、(黒井沢は成功か?)
画面に動きがないながらも話を進めたかった。
13話の後半は、もっと理路整然とした説明が出来ればよかったのだけども、、
まぁ、ジェニファー、和江、恵子、純一、緑×2のキャラクターの魅力、
本質を伝えられた、という点ではストーリーの出来は悪くないかもしれないが。
今後の課題は「あくまでナチュラルな精神を保ってアフレコする」といったトコか。
(それが本篇中であれコメント欄であれ)どんなに弁解して言い訳しても、
「本編見てるだろコイツ」コメントは来る訳でさ、見苦しいからね!
今日の一曲は「Deep/Blackstreet」4曲目。
http://www.amazon.com/gp/product/B000W09A2M/ref=dm_ap_alb35/102-2815810-9844962
とにかく音空間がセクシーだなあ、、
秋の夜長はこれを聴いて、一人寂しく
ロマンチックな気分に浸るとしようww
2.Don't Touch 8.You Made Meもイチオシ!
いまさらかよ、って??
でもでも、僕の一番好きな季節。
「何故好きなの?」と聞かれると、
即答は出来ない訳だが、
強いて言うならこの季節の持つ「空気感」に魅了されているのかもしれない。
皮膚周辺1cmあたりの空気を劈き、先へ先へと進み、
身体に優しく、しかし鋭く刺さる冷気。
そして、見上げると、美しく淡い白のグラデーション。
これなんだよ!この「暖かい冬」ってスタンス?が大好き。
この、ひんやりとした空間に恍惚とする時、
一瞬だけ、「地球単位の自分」を見ることが出来る。
-無限に広がる、空間の中にただ「存在する」自分。
その瞬間に立ち会う、ということは、
心にこびりついた思い煩いが、
たかが一過性の感情でしかないことを再認識させ、
心の大掃除をしてくれる効用があるようだ。
だから、冬は基本的に心に余裕を持てる。
「暑い!あの定食屋の店員ウザい!飯マズい!」と、
「自分単位の自分」しか見えてない夏とは大違い。
つまらない日常や、友達との諍いでヘトヘトになっている皆様。
ほんの30分だけ早起きして、外に出て、深呼吸して、
「冷の妙なる力」を感じてみては如何でしょうか?
風邪だけはひかないように、ちゃんと厚着でね!
今日の一曲は「ソー・ナイス/Marcos Valle」
清涼感があり、美しい旋律は、心地良いウィンター・ライフを彩ること間違いなし。
(副題Summer Sambaですが、細かいことは気にしない!)
↑オリジナル。視聴できます。
↑検索したらリミックスもあった。これかっけーな
ではまた次回!ばいにー☆
餓鬼が能書きを垂れたり、
戯言を並べる場所があっても良いですよね^^;;
ちう訳で、僕の好きなアルバムの紹介や、
その日あった出来事の紹介などをしていきたいと思います。
とりあえず聴いてみてくださいJohnny Gillで「My, My, My」↓