奈良新聞
 | 総合 | 社会 | 経済  考古学  スポーツ | 国原譜 | 金曜時評 | お買い物icon | トップページに戻る
 ◎今月の奈良
icon11月のこよみ
 ◎特集
icon人・ゆめ・未来 大和川
icon06大仏マラソン
icon絵本ギャラリー
iconキトラ古墳
icon高松塚光源
icon鍵田問題報道
icon小1女児事件
 ◎スポット奈良
iconグラフ
iconイベント情報
icon奈良のおはなし
icon大和の温泉
icon奈良県観光情報
icon県内キャンプ場情報
 ◎注目の情報
icon抽選で毎月5名様に無洗米プレゼント!
icon第27回奈良春日大仏マラソン

icon会社概要
icon採用情報
iconサイトマップ

icon観光情報
icon奈良特選HPG
icon大和の地酒
icon翻訳コム

奈良新聞購読のお申込み 出版情報・ご購入はこちらから 奈良新聞・バナー広告のご案内
「なら物語」
奈良県観光情報2007
奈良県選出 国会議員週間報告
社会   トップページ社会

市民から苦情相次ぐ-奈良市環境清美部職員が「中抜け」  (2007.11.1 奈良新聞)

   奈良市はこの1年、一体何をしていたのか―。市環境清美部収集課の男性職員2人が、勤務時間中に職場を離れ帰宅するなどしていた、いわゆる「中抜け」が新たに発覚した問題で、事態が表面化した30日夜から31日にかけ、市には市民から約30件のメールや電話があり、人事課職員らが対応に追われた。昨年10月、収集課元職員(43)の長期病休問題が発覚して以降、同課を中心とした病休、中抜け問題で15人を処分した奈良市。しかしその教訓は生かされず、再び同じ轍(てつ)を踏むことになった。

 「ほかにもこういう職員がいるんではないですか。しっかり調査をしてください」。受話器の向こうから市民の怒りの声が響く。「中抜けをするような職員は辞めさせろ」。人事課では31日も午前中から抗議の電話が次々と掛かり、職員が釈明したり、謝ったりする姿が見られた…

 〜この続きは本紙をご覧下さい〜 ⇒ ⇒ 奈良新聞を購読する ⇒ ⇒
 最新ニュース

・全産業、景況感「悪化」−7―9月期の県内企業動向(2007.11.9)
・「ITリスク軽減」選定−先端大の技術者育成事業(2007.11.9)
・「迅速な対応が第一」−知事・補助金の予算化検討【企業誘致】(2007.11.9)
・「安心安全」富雄の誇りに−奈良の女児誘拐殺害 間もなく3年(2007.11.9)
・「見守り旗」を2000本−県防犯協会、青パト隊に贈呈(2007.11.9)
・片腕切断事故で運転手有罪−地裁判決(2007.11.9)
・「追突事故発生!ひき逃げやん」−県警巡査・ミクシィに業務内容書き込み(2007.11.9)
・教育現場から感動紹介−県教委募集の入賞作品決定(2007.11.9)
・ネズミ親子が受験生を応援−ジャンボ花絵登場【安倍文殊院】(2007.11.9)
・2、4区の擁立急ぐ−次期衆院選【民主県連】(2007.11.9)


 PR

日本新聞協会 NEWS 2007キャンペーン


画面上部へnice-naraトップへ


お知らせ

奈良検定にも役立つ「目指せ!奈良通200問」を11月5日(月)より本紙にて掲載開始しました。ぜひご活用ください。

購読申し込みはコチラ>>


▼逸品のお取り寄せは47CLUB


▼日本が見える 47NEWS

奈良新聞 電子チラシ

人・ゆめ・未来 大和川 県内カラオケ教室・喫茶ガイド
大和の地酒
奈良県下「大学・短期大学」入試案内
奈良県ポータルサイト
ならリビング.com

奈良県ポータルサイト ならリビング.com
奈良特選ホームページガイド
奈良国道
YK-net 大和川河川事務所
購読のお申し込み出版情報会社概要特定商取引法に基づく表示個人情報保護方針

当サイトに掲載の記事・写真・図版などの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権並びに国際条約により保護されています。