【医療】時間外救急、軽症者から8400円特別徴収を計画 受診者数を抑える目的 埼玉医大
- 1 :さわφ ★:2007/11/11(日) 17:56:09 ID:???0
- 時間外救急:軽症者から8400円特別徴収…埼玉医大計画
埼玉医科大総合医療センター(埼玉県川越市)が、夜間・休日の軽症救急患者に対し、時間外
特別徴収金として、8400円を自己負担してもらう計画を進めていることが10日分かった。
従来は健康保険から徴収していた時間外料金を全額患者の自己負担にかえ、受診者数を抑える
狙い。軽症患者急増で診療体制が維持できないことが背景にあるという。専門医は「救急では
聞いたことのない制度。必要な医療を受けられない恐れもある」と批判している。
同センターによると、時間外の救急患者は94年に年間約1万人だったが、06年は約4万人に
増加した。診療体制がパンク寸前になったため、軽症の受診者数を減らす方法を模索。その結果、
紹介状がなく、入院を必要としない患者に対し、特別料金の徴収で負担を増やし、受診者数を
絞ることにした。既に張り紙などで周知を始めている。
ただ、「緊急性」などを巡り一律に線引きするのは難しい面もあり、現在、院内で基準作りを進めて
いる。例えば、入院しなくても「緊急性あり」と診断された患者には、特別徴収金を求めない。一方、
救急車で搬送された患者でも軽症なら徴収する予定。数カ月後の運用開始を目指す。
厚生労働省は、時間外診療について、病院の裁量によって健康保険を適用せず、特別料金を上乗せ
できる制度を設けている。地元の社会保険事務局に届け出れば実施でき、同センターは今年3月、
埼玉社会保険事務局の了承を得たという。
日本救急医学会の山本保博代表理事(日本医大教授)は、個人的見解としたうえで「本当に必要な
患者が治療を受けられなくなる心配がある。(誰もが健康保険で治療を受けられる)国民皆保険を
揺るがす問題だ」と指摘している。
ソース
http://mainichi.jp/select/science/news/20071111k0000m040118000c.html
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:57:02 ID:OBMs2Cgy0
- これはいい方法だね
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:57:25 ID:5m2/ULRT0
- かまわん
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:58:29 ID:TSQVk5Z10
- ぜひ全国的におこなってほしい制度だ
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:58:38 ID:+dzJCbBMO
- いいんじゃないの?
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:59:01 ID:N1L4vFlB0
- 重症か軽症かを分ける基準は?
偏頭痛でケツ穴にボルタレン突っ込まれるほど痛んでも
偏頭痛じゃどうせ死にも繋がらないから軽症とか?
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:59:05 ID:aZ5PYsMu0
- 軽傷かどうかなんて医者しか判断できないだろ。
「本当に必要な患者」が運ばれなくなったらどう責任を取るつもりなんだ。
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:59:06 ID:3h2qqaSG0
- 最近は救急でいった方が空いているとかでいく奴が多いんだって?
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:00:25 ID:xfzEWeuU0
- 単に構って欲しくて救急車呼ぶ奴大杉
代わりに本当にヤバイ奴が危機に陥ってるってのに
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:00:30 ID:CipgS5oT0
- 当然だ、
だが救急医療を呼べるかどうかの
コールセンターは設けるべき
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:01:17 ID:TjPbiJYn0
- >>8
それほど通常診療の場合の待たされ度がひどい事の裏返しでもあるんだけどね
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:01:25 ID:Z2d9OxJ30
- 全国的に一律夜間割り増しにすればいい
重症の緊急分は保険から戻せば問題ない
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:01:34 ID:6/2SNAOy0
- どうせなら全員から徴収すればいいだろだろ。
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:01:51 ID:aqH0AN+B0
- >入院を必要としない患者に対し、特別料金の徴収で負担を増やし
>入院しなくても「緊急性あり」と診断された患者には、特別徴収金を求めない。
ちゃんと読もうぜ
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:02:49 ID:ETkcf7L50
- 救急車をタクシー代わりに使うバカ親やゆとり脳も増えてるから、しょうがないだろ。
全体的に民度が低くなってるんだからこういう措置するしか方法がない。
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:02:56 ID:h6lww8ag0
- 埼玉医大か? おまえのとこのがばなんすとかこんぷらいあんすしたほがいいぞw
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:02:57 ID:IikLahC/0
- 小児科の夜間救急に仕事が終わってから子供連れて行く親が多くて
しょうがないからトリアージやってる番組あったな。しょうがないかも。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:03:29 ID:XJrwu0qg0
- いく前に電話して症状をいって、ついでに「受診したらお金かかりますか?」って聞いたらいいんじゃないかな。
「とりあえず来てみろ。みてから決める」なんて言わないだろうし、
金がかかるって言われたら他にいけばいい。
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:03:37 ID:qH0sQZi8O
- >>6
軽症だわな
一般的に医療で言う重症は入院の必要性、後遺症の可能性、死亡または死亡の恐れとかだから
頭痛ならOTCでいい
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:03:50 ID:R5W5M1c50
- いいんじゃないの
本当の病気なら喜んで払うだろうし
で、そのあとで返金すれば済む話
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:05:34 ID:sbj/5llX0
- 病院をサロン代わりにしてる年寄りも減るだろうて。
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:06:21 ID:qH0sQZi8O
- >>11
日本ほど安くて待たなくてもいい恵まれた環境は珍しいんだけどな
ま、これはいい案だ
全ての救急病院ですべき
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:06:22 ID:vZ5puHj70
- >>19
偏頭痛ならいいけど、脳内出血とかは怖くない? w
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:06:23 ID:N1L4vFlB0
- >>19
市販薬じゃ効果が無くて駄目な偏頭痛もあるんだぜ
それこそ頭押さえて床転げまわるくらいの
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:07:20 ID:IhAzfCej0
- 救急車も有料にしろ。
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:08:20 ID:Z60c5e/S0
- 裏口入学で儲けないんだったらOK
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:08:55 ID:cHR8h4qw0
- 料金は最低8400円からにすればいいんじゃねーの
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:10:37 ID:Ovi9XLPI0
- ん?現場知らん人なのか?
> 日本救急医学会の山本保博代表理事(日本医大教授)は、個人的見解としたうえで「本当に必要な
> 患者が治療を受けられなくなる心配がある。(誰もが健康保険で治療を受けられる)国民皆保険を
> 揺るがす問題だ」と指摘している。
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:11:33 ID:qH0sQZi8O
- >>23
脳内出血なら後遺症や死亡の恐れがあるから割り増しはいらないじゃん
金額的にも妥当だしいい案だ
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:11:37 ID:ZrYaZcPr0
- >>7
>「本当に必要な患者」が運ばれなくなったらどう責任を取るつもりなんだ。
何でもないのに救急車呼ぶかまってちゃんを抑止するためだろ
運ばれたあとに軽症かそうでないか判断するんだから
「本当に必要な患者」はどうあろうと救急車を呼ぶだろそりゃ
むしろ必要であると思うに一票
ソースはインターネッツ
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:11:47 ID:MT2MxE8w0
- >>24
片頭痛なんて一生直らなくて必ず再発するのはわかってるんだkら、通常時間帯に鎮痛薬を大量にもらって、必要時に飲めばいいだろ。
人生初の激痛なら、脳内出血を疑って救急外来にいくのがよい
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:12:10 ID:fC1Q8Ray0
- 酔っ払いで救急車をタクシー代わりに使うDQNには5万くらい請求してもいいんじゃないか?
特に芸能人なら稼いでるから50万くらい払ってもらう。
手始めに田丸…ちょ、くぁwせdrftgyふじこlp
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:13:14 ID:xWCvr2X50
-
世の中金です すべて金です
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:13:31 ID:vZ5puHj70
- >>29
いや、「頭痛だし、カネとられるから朝までガマンしよ→脳内出血」ってパターン
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:13:47 ID:OBMs2Cgy0
- 自分階段で頭から落ちて救急車呼んで
病院で検査してCTとレントゲンやって結果問題なかったわけだが
こういう場合はセーフだよね?
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:13:52 ID:UUqEPnC80
- それより重症、重病以外での救急車使用料とろうや
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:14:05 ID:Mz/PXbMaO
- >>24それほど痛いなら8400円払えばよくね?
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:14:57 ID:qH0sQZi8O
- >>24
そんな大変な頭痛ならもちろん通院してるだろうから夜間割り増しは関係ない
急になったら原因不明だろうから入院だわな
入院必要なら重症だから割り増しいらないから全く問題ない
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:15:36 ID:fePm0wVq0
- 意識がなくなるほどの腹痛で夜間に緊急病院に行ったが、
診てもらうときにはケロっと治っててバツの悪い思いをした俺からも徴収だな。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:15:40 ID:iKcHXpsW0
- 全然OKだろ
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:16:37 ID:B1v8t7zV0
- あるYゼミ予備校講師がここの大学病院は
なんでもない人間の心臓を誤診で開けたと授業で言っていたな・・。
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:16:42 ID:Mz/PXbMaO
- そういや埼玉医科は二年生から盲腸とか切り始めるって聞いたな
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:18:44 ID:8665a0ZZ0
- 診療報酬に夜間手当てがないんだからしょうがない
厚労大臣のハゲの失政だろ
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:19:00 ID:0UkxN1lj0
- >>28
要は健康保険を無くせばいいってことだ
必要な人は民間の医療保険に入ればいいし
そうすれば、役人に好き勝手に金を使われることもないしね
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:19:09 ID:qH0sQZi8O
- >>34
自己責任
以外に言葉が見つからない
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:19:23 ID:EIKpOcTFO
- それを踏み倒す部落民が後を絶たないからやめとけ。
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:19:32 ID:tGzCKYpe0
- もっと取ってもいいよ
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:20:58 ID:tdtwBYdv0
- 埼玉医大に軽症で緊急搬送され、多剤耐性菌を貰って、死去。
嫌だな。
こと埼玉医大はよほどの重症以外利用をさけたほうが無難。
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:21:05 ID:Jn78xfIf0
- >>24
救急車だから、急になったらOKじゃないか?
- 50 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:21:29 ID:xJZONQv30
- >専門医は「救急では
聞いたことのない制度。必要な医療を受けられない恐れもある」と批判している。
ずいぶん暇そうな専門医だな
- 51 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:21:32 ID:Ll/+xRuk0
- でもこれって、根本的な解決じゃないね。
本当は市民に対して救急がやるべき仕事を理解してもらうべきなんだよね。
あとは医療設備のより一層の充実を図らないと、今後の高齢者社会に対応できないんじゃないの?
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:22:39 ID:vZ5puHj70
- >>45
えー・・・。
それは違くない?
一般人には脳内出血と頭痛の違いわかんないでしょ・・・。
>>46
前金制でおながいしまつ w
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:22:46 ID:zQ7Eiysk0
- まあそれはいいんじゃなかと思う。
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:22:56 ID:54SkEay00
- >1 救急車も軽傷者からはタクシー料金相当を徴収すべき!
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:23:36 ID:EYnQAbY30
- >>44
毎月、保険料の給料天引きむかつくよな
健康でマジメナな人間からすると、理不尽極まりない制度
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:23:53 ID:UUcSM7wU0
- アメリカと同じように診察する前にクレジットカードもっているか?予算はいくらか?と聞けばいいじゃん。
予算オーバーだったりカードで精算してもらえないなら払えるだけの診察をする。
アメリカだとカード持ってないというとレントゲンも血液検査もしてくれない。
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:24:02 ID:MT2MxE8w0
- >>35>>39
救急車を呼んでなければ基本的にはOK。
救急外来で嫌がられるのは
・以前から症状があるのにあえて救急外来の時間帯を選んでくる
・病院到着した救急車から歩いて出てきた
・症状がころころ変わる
・自殺未遂
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:25:24 ID:aw8TUGQo0
- ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29097.jpg.html
トリアージ導入始まる ガイドラインを作成 問診で緊急度を識別
「タクシー化」や「コンビニ化」に歯止め 救急医療本来の役割に
中日新聞2007年11月9日付朝刊27面
患者の緊急度に応じて治療や搬送の優先順位をつける「トリアージ」が、救急の
医療や搬送に導入され始めた。緊急度判定のためにガイドラインを作成するなどして
「緊急の患者が早く治療を受けられる」救急医療本来の役割に取り組んでいる。
(以下要約。全文は画像を参照願います)
一方、救急搬送でも増加する搬送要請に対応するため「トリアージ」が始まった。
東京消防庁は今年6月、救急隊員が現場で、緊急度の低い患者に自分で病院に行って
もらうよう促す「救急搬送トリアージ」を導入した。3ヶ月間で、辞退を促した109件
のうち70件が応じた。
横浜市は来月、「コールトリアージ」などを内容とする救急条例案(仮称)を市議会に
提出する。患者の「119番」通報内容を、コンピューターに入力すると、緊急度が
自動的に判定される仕組み。
背景には救急搬送の”タクシー化”がある。「『水虫がかゆい』『子供を病院に連れて
行きたいが、夕食準備で手が離せない』といった通報もある」と同市。要請の6割が
入院に必要のない軽症だった。
小児科救急では”コンビニ化”が問題だ。名古屋第二赤十字病院(名古屋市)では、
共働きの増加などで「昼間は仕事を休めず子供を連れてこれないから、夜間に来た」
といった緊急性がなくても救急医療に頼るケースも目立ちだした。岩佐充二小児科部長は
「われわれはコンビニではないので、本来の救急の機能でないところまでとても対応
しきれない。ルールを守ってほしい」と呼びかけている。
>「『水虫がかゆい』 『子供を病院に連れて行きたいが、夕食準備で手が離せない』といった通報もある」
>「『水虫がかゆい』 『子供を病院に連れて行きたいが、夕食準備で手が離せない』といった通報もある」
>「『水虫がかゆい』 『子供を病院に連れて行きたいが、夕食準備で手が離せない』といった通報もある」
今まで金取らなかった方が不思議。
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:25:42 ID:JeR4ChLRO
- >>1
>専門医は「救急では聞いたことのない制度。必要な医療を受けられない恐れもある」と批判している。
しかし何で医者ってこう真面目なんだろうな?
こんなこと言ってるからお上からも患者からもつけ込まれるのに。
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:26:05 ID:0UkxN1lj0
- >>55
最低でも自動車の保険みたいに、各種の割引制度が欲しいね
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:26:12 ID:E9jZJFAL0
- ・救急車でいけば待たされないで済む
・タクシー代わりに使える
という考えで呼ぶ奴いるらしいね。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:26:31 ID:QXZ2ygJ10
- >>24
片頭痛持ちだけど
発作起こって痛む時は夜間救急に行く気すら起きない。
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:26:52 ID:qH0sQZi8O
- >>52
だから脳内出血なら夜間割り増し払わなくていい
単なる頭痛なら無事危機脱出!
あとは割り増し払えばメデタシ、メデタシ
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:27:24 ID:Tn/tvcf60
- これからは救急医療サービスを受けるために常に現金を用意しとけてことだな
俺は去年救急車で搬送された病院でその日の内に入院保証金10万円要求された。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:27:32 ID:SoJVf+MN0
- 懲罰的徴収するとしても、それを医大病院の収入とするのはおかしい。
新規参入できない規制産業が希少価値で稼ぐなんて。
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:27:35 ID:fC1Q8Ray0
- >>61
>・タクシー代わりに使える
無料というのがデカいらしい
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:27:54 ID:aw8TUGQo0
- >>52
>一般人には脳内出血と頭痛の違いわかんないでしょ・・・。
全然違うからこの際しっかり覚えておけ。
ttp://www.venus.sannet.ne.jp/stroke/symptoms.htm
>脳内出血では通常頭痛はありません
(中略)
>「麻痺」「意識障害」といった明らかな症状を伴う場合が多いのが特徴です。
>>56
それにはまず医師法第19条の応召の義務の撤廃が必要。
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:12 ID:rgRjs/eW0
- 子供の急な発熱や喘息の発作はなぜだか夜間と休日に多いんだよ。
だから子供だけでもなんとか負担を軽減してもらえまいか。
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:32 ID:vZ5puHj70
- >>55
健康「保険」よ。
アナタも明日倒れるかもしれんのに。
>>60
各健康保険組合がお上に老人保険拠出金だのとられて
赤字ギリで汲々としてるから_
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:34 ID:WE8hnmeS0
- >>52
命が惜しけりゃ8400円払えということだな。
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:45 ID:bA7ozUdQ0
- コンビニ感覚で夜中の救急外来にカゼ薬をもらいに来る奴からは10万円ぐらい徴収しろ
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:56 ID:qH0sQZi8O
- >>64
救急やってるような病院なら普通はカードが使える
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:29:00 ID:a2U4jH8nO
- まあ妥当だな
わめいて払わないクズ中のクズも出てくるだろうが
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:29:28 ID:5m2/ULRT0
- 埼玉医科大には「ペインクリニック」があるよ>偏頭痛の方々
大阪にも頭痛科とかあったよね?全国各地にペインクリニックはあると思うので
時間のあるときに検査して薬もらってくればいいよ
- 75 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:29:41 ID:Vf/khXcLO
- 埼玉医大は三流だから疾病を見逃して急患を帰すことも十分有り得る。
有料なら、レシートが12時間以内に急変で死亡したり重大な後遺症に至った場合の証拠になる。
すばらしいじゃないか?
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:29:44 ID:In7tFKXBO
- どうせもめるんだから線引せずに全部からとればいいじゃん。
暇つぶしのように何度も救急車よぶ迷惑なのは減ると思う。
マジで緊急の時なんて金の事なんて考えないもんだ。
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:30:27 ID:PTCHW6od0
- 必要。
税金あげるよりも、診療報酬さげるよりもまず、必要なところからお金をとれるようにべき。
全国的にやってもよいはず。その分必要なところにお金を分配したら良いだけだし。
救急車も有料で良い。タクシー代わりが多すぎる。
このような有料化といった話が出るたびに必要な医療が受けれなくなるといった内容の抗議がでるが、別に診療しないわけではないのだし。
現段階の末期的医療状況において適正なお金の徴収と分配は不可欠。
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:30:44 ID:WE8hnmeS0
- >>67
つ くも膜下出血
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:31:01 ID:4JhbYNNo0 ?2BP(0)
- ミスで二重請求の予感がする
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:31:33 ID:AhahJly80
- >>76
軽症:8400円は勉強料
重症:8400円で命拾い
全部から取るのが自然だな。
死ぬか生きるかの危機なんて人生に何度も無いんだ。
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:32:14 ID:vZ5puHj70
- >>70
ありがと。
そうそう、くも膜下出血か。
でもー
命に関わる頭痛かどうか、本人には判断ムリでしょ。
だからそれは違うと思う。
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:32:31 ID:u/d4SPQq0
- 飲んだ客がタクシー代わりに呼ぶことがまずなくなるからいいんじゃないか
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:32:36 ID:ZoYejWXDO
- >>68
子供の急病なら8400円くらいケチるなよ
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:13 ID:MT2MxE8w0
- 雨の日は夜間患者が減少したり、年末年始になると夜間患者数が倍以上になるのが
患者が病院をコンビニと思ってる証拠。
晴れだったり年末年始じゃないと病院に来ないですむ症状なら一生来るなと
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:24 ID:4iuCuVtZ0
- >>6
ボルタレンつっこんで治ることがわかってるなら
日ごろからストックしておくべき
よって軽症なのでお金とっておk
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:43 ID:GH24VapLO
- 批判されるべきは
只だからといって
気軽に呼ぶDQNです
病院側が責められる筋合いはないだろ
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:48 ID:BcJlpvs0O
- 値段が妥当かは別にして、金をとるのは良いんじゃね?
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:51 ID:aw8TUGQo0
- >>74
ちょっとまて
ペインクリニックって麻酔科だから頭痛とは関係ないぞ。
頭痛なら神経内科か頭痛外来に行けよ。
偏頭痛・群発頭痛・緊張性頭痛とかなら一般内科・神経内科で診断も処方も可能。
CT(もしくは+MRI)で他の疾患を否定して後は問診で診断できる。
偏頭痛なら予防用の薬と発作時に頓服(鼻から吸入する薬が多い)するのと両方もらっとけ。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:33:57 ID:qH0sQZi8O
- >>81
だから夜間割り増し払えばいいだけだろ
命にかかわるんだからそれぐらいは払うだろ
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:34:57 ID:o77e/1Va0
- 医者はほんと金の亡者だな
だらだら働いて金貰う政治家と一緒。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:35:15 ID:vZ5puHj70
- >>89
>命に関わる頭痛かどうか、本人には判断ムリでしょ。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:35:32 ID:sGfevmfT0
- 病院でたまに通常診療時に、痛いから早く診てくれとか言う患者いるけどさ
そういうのは救急車呼んでくれって思うよ
救急車で運ばれてきているヤツは、国から大目に金貰えるの。だから救急患者対応は
早いの。
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:35:44 ID:0CL/MZXa0
- >専門医は「救急では聞いたことのない制度。必要な医療を受けられない恐れもある」と批判している。
自分の命と8,400円を天秤にかけて迷うわけないだろ。
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:36:26 ID:lsn5Z7l40
- 軽傷かどうかって、シロートが判断できるもんじゃねぇしなぁ。
特に頭や心臓やってる場合には、外見で判断できないよ。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:36:37 ID:aw8TUGQo0
- >>78
脳内出血とくも膜下出血は全く別物なんだが?
>>81
そう思うのなら8400円払って専門家に判断してもらえばいい。
ちなみに、くも膜下出血なら偏頭痛の比じゃないほどの激痛と、反射的な激しい嘔吐が来る。
気持ち悪くて吐く、じゃなくて、反射的に吐く。
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:36:45 ID:JeR4ChLRO
- しかしこれは全員から取った方がいいんじゃかね?
明確な基準を作っておかないと後で揉めることになるし、万人が納得できる基準なんてないんだから。
あと、DQNは普通に踏み倒すと思うけど、その辺りはどうするの?前金?
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:37:22 ID:x1FBkXQ+O
- どうせゴネて払わない奴ばかりで
おとなしく払った人が損するだけだろ
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:37:38 ID:4iuCuVtZ0
- >>93
結局そういうことだと思う
偏頭痛で屁理屈こねてるやつだって
単にどうにかなるだろwっていう本心だろうし
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:37:49 ID:VWTCr5fQ0
- これって明らかに混合診療だろ。
大学病院が確信犯でやっていいことなのか?
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:37:50 ID:jFi1pe0m0
- 払えない奴はその場で見殺しかよ
どーせそのうち軽症と思って支払い要求したら払えないといったので追い返しました
とかいって患者を死なせるんだろうな
人道も道徳もあったもんじゃねーな
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:37:59 ID:IBxxSqZJ0
- 8400円って・・・
倍ぐらいでもいいじゃね?
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:38:01 ID:fC1Q8Ray0
- >>90
いや、それはほんの一部。
医者の多くは休みが盆と正月くらいしかなく、
1年で350日くらい働いているぞ。
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:38:53 ID:preyvDe+0
- 軽症者だけから8400円とるからシロート判断じゃわからないなどと文句が出るから
時間外救急は症状にかかわらず8400円徴収しようぜ
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:38:56 ID:xa4iT6SqO
- 踏み倒すでしょ多分
8400円払わなかったから見捨てたとか騒ぐのが今の日本人(マガイモンも一部含まれてるだろうが)のクオリチー
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:39:10 ID:4qUNu3+K0
- 軽症患者が埼玉医大からよその基幹病院に殺到→その病院も8400円徴収
ということになりそうで丸く収まるだろ。
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:39:50 ID:epjWnJuS0
- 金とってもいいけどちゃんとサービスよくしてね。
今の時代遅れのサービスを引きずって患者を受け入れないでくれ。
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:39:50 ID:Drgq2jUm0
- 実習の導入講義で埼玉医大の人が言っていたが、深夜にくる救急患者の多くは小児だそうだ。
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:39:58 ID:OBMs2Cgy0
- >>100
救急車で運ばれた経験では
その晩は払える金額だけ払って
後は翌日の営業時間に払いにこいって感じ
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:40:16 ID:qH0sQZi8O
- >>91
だから医者に判断してもらうんだろ
重症でないなら夜間割り増しを払う
良かった!たいした事なかった!メデタシ、メデタシ
残念ながら重症なら割り増し不要
それだけの話
他の患者押し退けて横入りして、早期に救急度を判断してもらうのに8400円払うだけだろ?
何が問題なんだ?
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:40:17 ID:Nk/98ULa0
- これじゃ何のための保険か分からなくなるな。
保険に入らなくなる奴が増えそうだ。
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:40:33 ID:VUYrP0+c0
- >>81
>命に関わる頭痛かどうか、本人には判断ムリでしょ。
それはお前が無知だから。
自分で勉強して自己責任で判断すりゃいいだろ。
それがめんどくさかったら金払って専門家に頼めばいい。
- 112 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/11(日) 18:41:01 ID:ohM0ymL30
- 診療費を前払い5000円にすれば良いんじゃないかな。
重傷なら5000円分前払いになり、軽症なら返却しない。
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:41:27 ID:MT2MxE8w0
- >>100
検査を済ませた上の「軽症」なんだから見殺しとかあるわけないだろ。
こういう被害者意識の塊みたいな患者が医療を食いつぶしてるんだよな
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:41:44 ID:XJrwu0qg0
- 8400円って自由診療になるよな。
いまのところ、混合診療はできないので
これをとる患者は全部自費扱いってことかな。
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:41:46 ID:yaaA93/70
- この前心不全一歩手前で救急で運ばれ、
点滴で薬投与中に、隣のベッドにさらに急患が。
飲みすぎで気分が悪くなった姉ちゃんでした・・・・
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:05 ID:xYGuVP9J0
- 埼玉医大って学生の駐車場が輸入車ショー状態という噂の
私立医大だろ?
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:12 ID:JtmEFhZS0
- なんで8400円なんて中途半端な金額なの?
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:27 ID:aw8TUGQo0
- >>99
混合診療は裁判で認められたから問題ない。
「混合診療」認める初判決 東京地裁
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071107/trl0711071530014-n1.htm
腎臓がん治療のため、保険適用対象となるインターフェロン治療と、保険適用外の
「活性化自己リンパ球移入療法」を併合して受けた患者が、インターフェロン治療まで
自己負担とされたのは不当として、インターフェロン治療に対する保険適用を求めた訴訟の
判決が7日、東京地裁であった。定塚誠裁判長は「インターフェロン治療に対する保険が
適用されない根拠は見いだせない」として、患者側の請求を認めた。
厚生労働省によると、現在認められていない「混合診療」を認めた判決は初めて。
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:35 ID:o77e/1Va0
- さすが大学病院。
社会から隔離されてる空間だけにやる事も世間からずれてらwww
- 120 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:54 ID:4iuCuVtZ0
- >>96
裁判
>>100
どうしてたった8400円払えないの?
ちゃんと働いてれば払えるでしょう
民間の保険だってあるんだしさ
いや、わかってて聞いてるんだけどさw
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:57 ID:VE55XAsy0
- 軽症重症の区別なんてムリだろ…徴収するなら一律しかない。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:04 ID:X+4O4nUZO
- これはイイな。
必要な医療を受けられなくなる云々は逆で、
DQN患者を排除する事により、ホントの急患に必要な医療が提供出来るんでしょ。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:12 ID:IhAzfCej0
- >>114
診療費じゃなくて時間外特別徴収金って書いてあるだろ。
- 124 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:16 ID:RMhW7gzcO
- 入院の必要なし、生命への危険もなしでも、
尿道結石のように死ぬかもしれないと思うような激痛で
救急車で搬送された場合はどうなるのかな?
- 125 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:22 ID:zDcfhnbaO
- すべての役所に夜間だけあける医院つくれよ。
無駄な支出おさえればできるだろ。
もう昔みたいに夜にみんな寝る時代はおわったんだよ
- 126 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:32 ID:QaEu+FTy0
- 指がしびれてるけど8400円取られちゃな。。。ってんで様子見てたら脳梗塞で死んじゃった
とかありそうだ
- 127 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:46 ID:XX0LVBpx0
- だけどな、
気の弱い本当の重病人が躊躇してしまって、
一方無神経なDQNは請求されても、「金?はらわねーよ!」とかになりそうだな。
- 128 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:46 ID:JeR4ChLRO
- >>100
病院に人道や道徳を求めるなら患者側にも当然それらが要求される。
○日前から痛かったとか夜なら待たされずに済むとか言って医療現場を荒廃させる輩にはそれらが
備わっているとは思えない。
タクシー代わりに救急車使ったり治療費踏み倒す連中などはもうそれ以前の問題。
- 129 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:57 ID:qH0sQZi8O
- >>114
ならないよ
紹介状なしの直接病院に来た時に発生する金額同様に病院で設定できる
診療報酬ではないから
- 130 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:22 ID:USAs9IfD0
- 軽症かどうかわからないから病院にいくのであって
そういうのがわかれば医者なんているかよ。
「軽症ですね」の一言で8400円取られて納得する患者なんているのか?
- 131 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:27 ID:FCSCz5yb0
- >>68激しく同意。
>>83そう思うかも知れないけど、少しだけ分かって欲しいなぁ。
- 132 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:37 ID:zJ7oc7Vl0
- いいんじゃね。それでも診てもらいたいというなら
- 133 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:44:50 ID:D6JYpagj0
- >>1
これでタクシーの売り上げも少しは回復するんじゃないか?
- 134 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:04 ID:Mf0kB3XmO
- もっと取ってもいいよ
激痛(尿道結石だった)で夜間救急に行ったら、救急車で運ばれた酔っ払いに横入りされた
- 135 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:12 ID:x10pMBrv0
- 線引きで窓口が苦労するだけだろ。
一律にするしかないべ。
- 136 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:22 ID:aw8TUGQo0
- >>68 >>131
子供の発熱や喘息なら大学病院に行かなきゃいいだけじゃないか?
- 137 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:24 ID:th+4BGM+0
- 人の足元をみた商売はえげつないねぇ・・・
- 138 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:32 ID:JrXlTZXp0
- でその8400円を保険者に請求したら返してくれるんじゃまいか。
- 139 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:38 ID:BDQ7nXzJ0
- >>126
別の病院池
- 140 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:45:39 ID:K9Z8dsQ30
- >>126
正直出せる金があるのにソレをケチってそういう判断して死んでも自業自得にしか思えないな。
よく分からない体調不良による命の危険より8400円の方が大事だと判断したんだろうし。
命は落としたけど8400円は無事でよかったね としか。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:06 ID:zDcfhnbaO
- >>124
尿道結石だっていきなり大きくなるわけじゃないでしょ
- 142 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:08 ID:qH0sQZi8O
- >>119
このスレや2ちゃん全般あたりの空気からはお前がズレてる
毎日新聞の中ならお前の意見が主流
- 143 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:10 ID:4iuCuVtZ0
- >>126
それは病院関係ないじゃん
本人の勝手な自己判断だし仕方ない
さっきも言ったけど、なんで8400円ぐらい払えないの?ってこった
- 144 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:12 ID:AhahJly80
- むしろ本当の救急患者には超朗報だろ。
「DQNに医者の手を奪われて、救急患者が後回し」
になる可能性が低くなるんだから。
>>130
その専門的判断に料金が発生するんだよ。
- 145 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:23 ID:SUeaZKC20
- てst
- 146 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:25 ID:A5lxtNbA0
- ほんとに必要な人がこまるだろ軽症なら4.5万とってやれw
- 147 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:29 ID:XX0LVBpx0
- >>137
ひとの道義心につけ込むDQNがいるからだよ。
- 148 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:36 ID:OBMs2Cgy0
- タクシーですら夜間割り増しなんだし
医者も割り増しは当然だろう
- 149 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:45 ID:0d/q+Ppq0
- 夜間、ネットして遊んでる馬鹿医者に8400円も払えるかよ。
- 150 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:56 ID:X+4O4nUZO
- 〉126
それを寿命ってんじゃね?
- 151 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:46:57 ID:CugKVUz20
- まだまだ安いな
もっと高くして愚民どもに思い知らせてやって下さい
- 152 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:47:07 ID:QaEu+FTy0
- >>143
年金生活だったら8400円は大きいだろうよ
- 153 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:47:35 ID:N/nWH2Xg0
- くも膜下出血で倒れた人を2人知ってる。
2人とも絶対おかしいって思うくらい痛かったと言っていた。
1人は頭痛が治まるのを翌日まで待ったため、手術室から生還できなかった。
1人は救急車を呼んで、手術から1週間ほどで退院した。
- 154 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:10 ID:BDQ7nXzJ0
- 「ちょっと風邪気味で、昼間は仕事してるから今来ました」で夜中の十二時に来られた日にゃあ.........................
- 155 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:24 ID:zJ7oc7Vl0
- >>68
ガキの急な発熱なんかたいしたこと無いだろ
早く慣れろ!
不安なら8400円払って診てもらえ
- 156 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:34 ID:n1U8bSt80
- うーん、これは一病院で勝手に実施するのはまずいだろう・・・
軽症なのに救急車呼んだり時間外を利用するDQN対策は、
国全体のスキームとして、きっちり決めるべきだ。
といいつつ、慶応病院なんかでは紹介状ない奴の初診は2500円くらい取られるな。
これは時間外でも時間内でも同じだが、時間外に紹介状持ってくる奴なんていないから、
時間外は100%課金してるのと同じ。
- 157 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:40 ID:8Ojj/Fsy0
- みんな大人を対象に話してるけど子供の場合どうするんだ?
子供は夜中に自分で救急車呼ぶなんてしないだろうし、当然親の判断にかかってくるわな。
最近アホな親も多いし、余分に金取られるんなら明日でいいや、みたいな親が
絶対出てくるぞ。
- 158 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:45 ID:preyvDe+0
- >>151
貧乏人はまともな医療受けれないようになって欲しいよな
- 159 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:49 ID:JeR4ChLRO
- ようやく人間は水道にも便器にも勝てるようになったわけだな。
- 160 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:48:58 ID:jhfXyzMtO
- 医者の給料を下げろ。
以上。
- 161 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/11(日) 18:49:05 ID:ohM0ymL30
- 救急車利用料金かとおもったら診察料かよ!
だとしたら、8400円は高いなぁ・・・。
1人年1回までは無料にしてください。
- 162 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:07 ID:MH7COdj+0
- 医者にかからないヤツはどうとでも言える罠www
そら風邪すらもひかないかwww
- 163 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:21 ID:AhahJly80
- >>153
ストーリー的に、死んだ人はいつ語ったんだ?手術室で死んだのにw
- 164 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:35 ID:PWGKVTTmO
- 言うなれば、?な症状(脳梗塞等)はタクシーで来いって事じゃね?
8000円もあればどこかしらの病院に行けるわけだし
- 165 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:40 ID:vMzOjil80
- 軽症だけだろ
全然問題ない
- 166 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:49:49 ID:4iuCuVtZ0
- >>130
大丈夫、と言うのにどれほど専門的知識が要ることか、
あんたにはわからないだろうな
医者だって馬鹿じゃない
あんたみたいな患者がきて、後でぎゃーぎゃー文句言われたら、って
いつも考えてんだよ
- 167 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:50:02 ID:qH0sQZi8O
- >>156
紹介状なしが安すぎるんだよな
5000円ぐらいが妥当
- 168 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:50:50 ID:MT2MxE8w0
- ただこの計画は実現しないな。
救急外来で医者が「大丈夫でしょ」といっても、軽症であるという確信なんて持ってない。
少なくとも1日は様子見てもいいだろうという程度。
帰宅させるときはけっこうドキドキってのもよくある。
頭痛でCT撮って、異常な所見がなくても、発症後1日はCTで映らないことが多いので脳梗塞が100%ないなんてことは言えない。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:50:57 ID:MGMZEUAc0
- >>161
診察料は別。
- 170 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:08 ID:EGviExid0
- だめだ法律違反だ、
- 171 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:08 ID:BDQ7nXzJ0
- >>162
天下ご免の患者様にはなんにも言えないよ
- 172 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:14 ID:wItx2aCD0
- バイクでコケた時の判断に迷うかも。
事故直後はアドレナリンでピンピンしてるから。
- 173 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:23 ID:EYB8bZM/O
- 8400円以下の命だからな
- 174 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:38 ID:A5lxtNbA0
- 軽症で救急車呼ぶ→5万
軽症で夜間救急→5万
これでいいんじゃ?
- 175 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:49 ID:0UkxN1lj0
- 8400円払えばいいだけと言ってる奴、>1をよく読め
>受診者数を抑える狙い。
みんなに8400円払われたら困るんだよ
8400円払うんだったら医者行かないで我慢してもらうのが狙い
- 176 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:51:49 ID:6KErm0Th0
- 夜中に他人を働かしておいて¥8,400も払えないヤツは存在する意味が無い。
- 177 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:52:05 ID:4iuCuVtZ0
- >>152
だからさ、年金に頼るような人生送ってきたんでしょ
じゃあ仕方ないじゃない 自己責任です
まともな人なら、ある程度貯金ぐらいしてあるはず
- 178 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:52:14 ID:36ru67+SO
- 5万くらいでいいだろ
- 179 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:52:16 ID:kdVWjunhO
- 金とるからにはそれなりの診療をしろとか、もとをとってやるとか、、訴訟が増えるわけだ、、。
- 180 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:52:34 ID:zJ7oc7Vl0
- いくら貧乏人だって
本気で診てもらいたいと思えば8400円くらい用意できるもんだ
本当に重病なら返還されるんだろ
- 181 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:52:51 ID:qH0sQZi8O
- >>161
一人年一回も救急車呼ばないだろ?
一人何年に一回か、いや何人かで今までに救急車乗ったヤツがいるかいないかじゃないか?
- 182 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:53:05 ID:AhahJly80
- >>172
バイク乗りなら、「コケた直後は要注意」くらい知ってるだろ。
8400円払えば診てもらえるんだから、払えばいいだけ。
毎週コケるような奴はバイクに乗る資格なし。
- 183 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:53:35 ID:BRhQdhqs0
- 交通事故にあって自分では全然平気なのに、救急隊員から念の為検査を受けて下さいって
言われて検査を受けたら、やっぱり無傷だったって時はどうなるの?
- 184 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:53:36 ID:C+45VxJo0
- 朝からご飯が食べられないから点滴して欲しい。
↑
もう夜中ですし、1日食べられなくたって大丈夫ですよ。水分とって明日病院に
行ってください。と言ってキレられた。
眠れないから、見て欲しい。
↑
そのまま起きてればそのうち眠くなりますよ。うちに精神科はありません。と言ってキレられた。
看護師さん、ぼくのオナニーを聞いてください。
↑
診察希望でなければ切らせていただきます。
すみません、セックス失敗して中だししちゃいました。見てください。
↑
明日でいいですから、必ず婦人科受診してください。
でも明日彼女学校だし、それにぼくがもらいに行っても大丈夫ですか?
本人の診察が必要ですから、必ず本人が婦人科へ。ガチャッ
よくある夜間救急外来の電話相談です。
- 185 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:53:40 ID:LXsFp17E0
- 「夜ならすいてる」という理由だけで時間外に来る奴がいるんだよな
- 186 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:05 ID:aw8TUGQo0
- >>183
全然平気なら救急車呼ぶなよ
- 187 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:21 ID:m6hbLc0EO
- 地元の人が通りますよ
医大は昔とすっかり変わって、いわゆる腕と診察が良い医者はほとんど独立して開業してるか、他の病院行った
今残ってるのは質悪いって、正直医大行かなくなった人イパイだよ
あんまいい話聞かないし、通ってるのは老人が圧倒的に多い
どうでもいいけど、ここの病院山の斜面に建ってて増改築を繰り返してる
いつか地震で倒壊しそうで怖いな
- 188 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:22 ID:JeR4ChLRO
- >>179
救急は民事も刑事も免責でおk
病院からしたらあんなもの不採算のvolunteerらしいから。
- 189 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:21 ID:SoJVf+MN0
- >>166
逆に言えば、「軽症であること」を保証する代金=8400円という世間の受け取り方になれば、
今まではおとなしくあきらめていた割り箸さんたちが、領収書持って弁護士に殺到、かもね。
- 190 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:27 ID:4iuCuVtZ0
- >>175
いいんじゃない?それで大学がいいって言ってるんだから
払えば見てくれるってことでしょ
それだけ、ただでみろやゴルァなやつがたくさんいるってことなんでしょ
- 191 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:54:29 ID:u28VCDRL0
- たしか割り箸事件の時は、ここの救命センターの部長の証言で形成逆転して、
被告の医師が無罪になったんだよな。
さすがにやることがユニークだわ。
- 192 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:55:06 ID:Ou89Omyh0
- つまり事故で救急に運ばれても入院しなかったら徴収されるってことか?
ちょっと無茶すぎないか?
頭打ってたら軽症だろうがそのまま救急車に入れられるだろ
- 193 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:55:10 ID:UXT0og6JO
- >>131
お前のようなバカ親のための制度なんだが
お前も知ってるだろうけど本来病院に来る必要すらないのに
子供を連れて夜間・緊急病院に来るバカ親のせいで夜間なのに2時間待ちとかになったりしてるからな
- 194 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:55:15 ID:Nk/98ULa0
- >>164
時間外に来るなら8400円払えって話だぞ。
タクシーとか救急車は関係ない。
- 195 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:56:47 ID:kgLjjCTy0
- そもそも、運ばれて診療受けた費用も払わないのに、
8400円なんか払うわけねぇ。
- 196 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:56:48 ID:4iuCuVtZ0
- >>183
その安心を得るために8400円払えないの?
どんだけ自分の命軽んじてるんだか
- 197 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:56:50 ID:QXiFe/tW0
- 生活保護のババアがレクリエーション気分で総合病院に来て
各科はしご診察するのも法で規制してくれ。 医療費タダらしい。
ギャーギャーうるさい上に他の受診者の邪魔。
病院側から受診に「?」がつく患者の通報制度を充実させるべき。
- 198 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:56:53 ID:zJ7oc7Vl0
- >>157
ガキの急病はそんなもんだ。基本的には様子見で無問題。
- 199 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:56:57 ID:BRhQdhqs0
- >>186
事故にあった方が呼ぶとは限らんだろ。
- 200 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:57:07 ID:aZ5PYsMu0
- >>30
軽傷だったら、8400円取らずに、家に戻すか、別の病院に搬送してくれるのか?
それに、8400円取られることで、「本当に必要な患者」が救急車を呼ぶことを躊躇したら、どうするつもりなんだ。
軽傷か重傷かは、素人が判断するものじゃないだろ。
救急車は必要な時に安心して呼べるようにすべきだ。負けたら8400円取られるギャンブルにすべきではない。
- 201 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:57:09 ID:Ou89Omyh0
- >>186
自分が平気でも相手が怪我してたら呼ぶだろ
- 202 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:57:14 ID:qH0sQZi8O
- >>192
混んでたら横入り、患者がいなければ当直医を叩き起こすのに8400円なら妥当
- 203 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:57:37 ID:aw8TUGQo0
- >>199
全然平気なら救急車に乗らなければいいだけ
- 204 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:58:00 ID:Nk/98ULa0
- >>196
保険で賄われてた金を取られる訳がわからねぇって言ってるんだよ。
- 205 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:58:04 ID:EjtM+oAS0
- 在日は無料だったりしてな。
- 206 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:58:34 ID:Xm1T9zqe0
- 埼玉医大は、院内感染病が未だに続いてるとかで最近県が、検査に入られたところ
院内感染も止まらないようなところだから ロクなことない
以前にも医療ミスで女子高生だか死んだら 父親が欠陥商品告発本の作者
医大の場所が、田んぼのド真ん中で 近くに有名な沼もあるが
ものすごい僻地にある病院で、川越駅の近くに分院があるが
性転換とかの特殊な科目や スポーツ医学とか変わった科目
- 207 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:59:26 ID:qH0sQZi8O
- >>199
意識があれば乗らない選択もできる
意識がなければ多分割り増しまで取られないだろうから多分問題ない
- 208 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:59:30 ID:muCWr0yu0
- >>205
まあゴネるんだろうね
- 209 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:59:45 ID:xTLxgqX80
- 俺7年に1回くらいしか風邪ひかないけど、
その分、風邪の時の気分の悪さはどうしようもない
昼間なら病院行くけど、夜中は救急いかないと苦しくてどうしていいか分からない。
行っても吐き気止めの薬貰うだけなんだけど、これもOUTかよ。
- 210 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:00:16 ID:EYnQAbY30
- >>200
>8400円取られるギャンブルにすべきではない
8400円ぐらい払えよw
- 211 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:00:20 ID:Ou89Omyh0
- >>203
平気そうに見えるけど大丈夫じゃない場合があるから交通事故したら検査受けろって言われるんじゃないの?
- 212 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:00:21 ID:BDQ7nXzJ0
- >>204
健康保険は相互扶助。
みんなが必要もないのに元を取ったらパンクではないのかな。
- 213 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:00:28 ID:4iuCuVtZ0
- >>200
ギャンブルってwwwwばか?
自分の命にギャンブルもなにもあるのか?
なんかあったら、って思ってその安心を買うのに
なんで8400円ばっかしけちろうとするんだよ
躊躇するのがもうわからんね その時点で勝手な自己判断なんだし
そんなもん病院の責任じゃない
- 214 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:01:30 ID:AhahJly80
- >>209
風邪ならOUT
背景ストーリーで得したいなら、募金詐欺でもすれば。
- 215 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:01:33 ID:qH0sQZi8O
- >>204
これまで保険をタダ乗りしてたんだよ
今まで万引きしていて、次から金払うのが納得できないって言っても通用しない
- 216 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:01:37 ID:A5lxtNbA0
- >>209
余裕でアウトw
吐き気止め用意しとけw
- 217 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:01:37 ID:zJ7oc7Vl0
- >>209
お前、人間ですか?
7年に一回って幾つだよwww
あなたには病院は必要ないと思うけど
- 218 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:01:51 ID:Nk/98ULa0
- >>212
元を取るとか取らないとか、そういう問題じゃないだろ。
- 219 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:02:00 ID:8Ojj/Fsy0
- >>193
でも余分に金かかるかもしれないから夜間診療は止めとこうって親の子供が
本当にヤバイ時どうするんだよ。
バカ親が今回は本当にヤバイって判断を下せると思うか。
今回も大丈夫だろうし明日行けばいいやって思う親がいないと思うか。
親がどうなろうと知らんが、この場合子供が割を食うことになる。
- 220 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:02:17 ID:JeR4ChLRO
- >>204
その賄われてた分を食い荒らす連中が多いということだ。
- 221 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:02:45 ID:aw8TUGQo0
- >>211
アンカー辿って流れ読んでからレスしろ。
「全然平気」という前提の話だ。
- 222 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:03:32 ID:Ou89Omyh0
- >>221
本人に自覚症状無くても問題ある場合なんていくらでもあるって
- 223 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:03:33 ID:6KErm0Th0
- >>160
給料下がったら救急診ません。
以上。
- 224 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:04:37 ID:2tNg2SdB0
- >>219
顔も知らんバカ親の子が割を食って、我々共有のリソースを節約できるなら大歓迎
- 225 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:05:08 ID:Nk/98ULa0
- >>215
馬鹿だろ、お前。
そんな犯罪と一緒にするな。
- 226 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:05:16 ID:4iuCuVtZ0
- >>219
なんでそんなことまであんたが心配する必要があるんだよ
- 227 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:05:45 ID:HqmHqC540
- どんだけ不健康が多いんだよw
- 228 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:04 ID:56ODC88Y0
- そーかそーか、それなら税金を一切使わずに独立採算でおやんなさいよ
- 229 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:10 ID:WE8hnmeS0
- つか埼玉医科大総合医療センターって3次救急じゃないの?
風邪だの喘息だの頭痛だのは1次か2次にいけってだけだろ。
- 230 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:12 ID:AhahJly80
- >>219
親が馬鹿で割を食うのは子供だが
馬鹿親ごと面倒見てやる義理など病院にはないだろ。
病院の前に子供捨てていくのと同じだろ。
なぜそこで病院が面倒を見る必要があるのだ。
- 231 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:27 ID:cimGSkKx0
- つまり貧乏人は苦しめということだな
- 232 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:35 ID:/hnFwYeE0
- >>219
馬鹿親を児童虐待で逮捕しろよ。
なんで病院のせいなんだよwww
- 233 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:46 ID:BDQ7nXzJ0
- 要は風邪くらいで夜間救急受診すんなってこった。
- 234 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:57 ID:aw8TUGQo0
- >>222
そう思うなら8400円払って救急の専門家に判断してもらうか、一般外来行けよ。
>>58に書かれてるような奴を排除できるだけで十分効果はある。
- 235 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:06:58 ID:/b3cqYc20
- 68 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:28:12 ID:rgRjs/eW0
子供の急な発熱や喘息の発作はなぜだか夜間と休日に多いんだよ。
だから子供だけでもなんとか負担を軽減してもらえまいか。
- 236 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:07:13 ID:JXECQZ8f0
- 救急隊の子供がしょっちゅう熱出したら夜間救急行くんだけど、
あれはほんとに危険だと思ってるのかな
それとも普通に病院行く感覚?
ちなみにとくに持病もなく普通の子なんだけど
- 237 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:07:39 ID:65C3yFD+0
- 日本医療はじまったな
- 238 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:08:06 ID:XrrUFENP0
- ナイス!
- 239 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:08:14 ID:AhahJly80
- >>233
それでFAだな。
重症(=救急患者)なら取らないって言ってるんだから
何も問題ない。むしろ救急患者にとってはハッピーなことだ。
- 240 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:08:17 ID:MT2MxE8w0
- >>209は全然OKだろ。
夜中に急に発症してるんだから、救急外来に来る理由になってる。
- 241 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:08:18 ID:4iuCuVtZ0
- >>228
やってんだろw
そのための独法化だろうが
だいたい、そこで8400円も払えないやつが
ちゃんと税金おさめてるわけがねーだろ
あんたの理屈で行けば、
ちゃんと税金払ってる人だけを病院は診ればいいってこった
- 242 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:08:31 ID:ULTFvh2F0
- タク代わりは通用しないっていう対策にはいいと思う
ぜひそうして欲しい
でも全国にするなら、
もう少し議論した方がいいかも知れないが
- 243 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:09:06 ID:JeR4ChLRO
- >>231
今後はそれがより如実になってくる……。
- 244 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:09:35 ID:Ou89Omyh0
- >>234
んじゃ、交通事故でまで徴収する必要ないんじゃないの?
- 245 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:09:46 ID:oCzcizBs0
- 以前、傷は小さいがやや深くて血が止まらなかったので病院に行って数針縫ってもらった事がある
この場合は軽症だけど緊急性あり?
- 246 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:09:54 ID:1GyFtMyzO
- 当然だな
大賛成
- 247 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:03 ID:xTLxgqX80
- >>216
そうか吐き気止めって市販されてるのか!!
病気しなれてないから知らなかった
でも、薬の消費期限切れてから風邪ひきそうなんだな
- 248 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:14 ID:spjATncgO
- >>209
七年に一回なら
月100円貯金しとけばいいだろ
- 249 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:29 ID:qH0sQZi8O
- >>228
風邪 10万
インフルエンザ 40万
骨折(一ヶ所) 100万
入院(一日) 100万
救急 300万〜
出産 1000万〜
となりますがよろしいでしょうか?
- 250 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:33 ID:BDQ7nXzJ0
- マツキヨを夜間救急入り口に出店させては。
受付で「はい、あなたはマツキヨで」とあしらえば。
- 251 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:44 ID:p1xQhwb/0
- 夜間割り増しなんて当たり前だろ。今まで導入されてなかったことがおかしい
- 252 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:55 ID:AhahJly80
- >>245
あり。超緊急ではないが、翌日までは待てない。
- 253 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:11:11 ID:63iiuX460
- 救急車よりも紹介状
- 254 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:11:29 ID:0d/q+Ppq0
- 大学病院は馬鹿のあつまりか?
受信者多いからお金沢山もらいますって、どんだけ無能な経営の仕方なんだよw
- 255 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:11:31 ID:4iuCuVtZ0
- >>245
緊急性はあるんじゃないの?自分で血とめられないし
ただ、それを大学病院でみてもらう必要性はないね
当番病院にいけばどこでも縫ってくれる
- 256 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:03 ID:JeR4ChLRO
- >>245
あり。
しかし残念ながら5年後にはなし扱いになってるかもしれない……。
- 257 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:08 ID:Nk/98ULa0
- つーか、金取る前に医者増やせ。
- 258 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:14 ID:aw8TUGQo0
- >>244
ようは軽症なら大学病院の3次救急外来来るなってこと。
「3次救急」の意味わかってる?
- 259 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:26 ID:zJ7oc7Vl0
- >>245
数針なら、ほっといても止まる
お前は8400円どころか10万は頂きたい
- 260 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:40 ID:Wj5hlTJb0
- 痛かったり苦しかったりしても、八千円の方が気に掛かる程度なら、
大した事ないんじゃないの?
- 261 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:57 ID:/hnFwYeE0
- わたしの命の価値は8400円です。
ですが、もちろん反医療厨房にはその価値すらありませんからご心配なく。
- 262 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:13:29 ID:EvP0Vx5D0
- 今回も暇な医者(底辺)が頑張ってますなぁw
- 263 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:13:38 ID:qH0sQZi8O
- >>235
喘息発作は死亡につながる恐れがあるだろ
多分重症分類されるよ
- 264 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:13:50 ID:8Ojj/Fsy0
- >>230
すまん。言ってる意味がよくわからない。
別に馬鹿親ごと面倒みろとは言ってないつもりだが。
>>232
夜中に行かないだけで、次の日に連れて行こうと思っている親を
児童虐待で逮捕できるのですかね。
- 265 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:08 ID:9ZsOxvY30
- 週に一日でいいから遅くまで診療する日を設けてほしいな・・
役所や銀行も。
- 266 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:14 ID:6KErm0Th0
- ¥8,400なんて安すぎる。
土日夜間は保険が使えなくすればよい。
- 267 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:35 ID:Ou89Omyh0
- >>258
交通事故で救急車乗った場合行き先は救急車任せだけど?
別にわざわざ大学病院を選択していかないよ
- 268 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:46 ID:JeR4ChLRO
- >>257
増やせない。
医学生を増やしても前線の医者は増えない。
指導する医師がもういない。
まして救急を担当する医者など増えるはずがない。
- 269 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:50 ID:r0Ymz3EX0
- この程度なら妥当だな
- 270 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:15:28 ID:/hnFwYeE0
- >>254
たしかに、
需要(受診者増) と 供給の関係から言ったら、この値上げは当然だな。
- 271 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:15:28 ID:jekoLtas0
- こりゃ、今度の診療費の削減は大幅に下げてもらわないと駄目だな。
医者の暴利はいったい何時まで続くのやら…。
- 272 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:15:55 ID:65C3yFD+0
- おーおー、今までなんでもかんでも医者のせいにしてた愚民が始めて頭使って
病院にかかることを考え始めたよ。
なんかさっきから緊急性があるとかないとかやってるが、ほとんどアウトじゃん。
緊急性ってのは、おまえらが急いでるかどうかじゃなくて、おまえらがさんざんこき使ってきた
医者が決めるんだよ。せいぜい愛想よくしろよ。
金払わなきゃ、たぶん次は診療拒否できるような制度になるぜ。
- 273 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:15:56 ID:AhahJly80
- >>264
自分の子供が本当にヤバイときに、たかが8400円を惜しむ親のことなど
病院の知ったことではない。
- 274 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:03 ID:obZfbMQOO
- 底辺医者ども必死杉
おまえらは命を預かる資格無し
寝る前に真剣に考えてみろ
- 275 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:20 ID:ZBRQQojR0
- >>90
金の亡者なのは、歯医者が多いと思う・・・
以前勤めていたのですが、院長、長男先生が2人いて、長男の使う経費が院長一人だったころの3倍になり、
不景気になってきて、保険診療が増え、従業員の給料を減らし、子供のゲームソフトまで
「医院の洗剤等・・・」などと領収書を切り、自分たちが買ったプラズマTVとかジョーバなどを
税務署に怒られるから・・・とスタッフルームに運び込む。
メルセデス、フェラーリ、アルファロメオ、メルセデスゲレンデバーゲンなどを所有・・・
税務署も調べに来る日を知らせてから来るなって!向き打ちで来て欲しいわ!!
長男なんか国民年金も払ってないってのに・・・
- 276 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:28 ID:qH0sQZi8O
- >>243
救急車なんてほとんど乗らない
8年に一回乗っても年間1050円
貧乏とか関係ない
- 277 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:31 ID:u5oDcS8P0
- 意識不明の重体かと思いきやただの貧血だった、とかいう場合とかありそうだね
親がそうなった場合子供が慌てて泣きながら救急車呼ぶケースとかも金取られちゃうんだろうな
- 278 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:33 ID:aw8TUGQo0
- >>267
「全然平気」と思ってるなら救急隊に「大学病院には行くな」と言えるだろ。
- 279 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:16:41 ID:4iuCuVtZ0
- >>247
じゃあこれから期限ちゃんとチェックしておけばいいじゃん・・・
薬入ってる箱にでも期日でかでかと貼っておけばいいでしょう
あんた何歳?
>>257
増やしたって大学で働くバカはいないよーwwww
今も昔も、毎年毎年同じだけの医者が生産されてるんですよ〜
- 280 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:18:04 ID:NMKO7eqw0
- ちょっと質問。
夜中に39度以上出た時の場合とかはどうなる?
- 281 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:18:12 ID:JeR4ChLRO
- >>271
夜釣りは風と冷え込みに気をつけてな。
- 282 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:18:51 ID:MT2MxE8w0
- >>271
おまえアホだろ。
病院が儲かっても医者の給料はビタ一文増えない。
- 283 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:18:57 ID:EvP0Vx5D0
- そもそも初診料ってなんすか?
初めてみてもらうのに金が別途要るってこんなやり方がまかり通っていいわけ?
あとさ、薬がきかなかったら金返せよ。
患者を実験に使うな。
- 284 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:04 ID:JXECQZ8f0
- 自動車保険みたいに使えば使うほど高くならないだけでもましだよね
健康保険
- 285 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:11 ID:u5oDcS8P0
- >>280
普通彼女に電話とかするだろ
- 286 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:24 ID:W8DiJKqp0
- 安すぎるよ。
84万円にしろよ。
- 287 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:52 ID:OFrAmrYe0
- 継承者ならケンシロウ
- 288 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:54 ID:8xLwEjpV0
- まあ、学校でこういうのを授業で教えるべきなんだよな。本当のところは。
社会常識・知識みたいな科目を作って、ちゃんと教えるべきだ。
病気とか法律とか色々ね。
- 289 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:19:58 ID:aw8TUGQo0
- >>280
急な発熱ならほとんどの場合が感染症。
子供・老人なら自家用車かタクシーで救急外来へどうぞ。
大人なら水分多めにとって寝てた方が早く治る。
- 290 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:09 ID:gqKyHLUq0
- これはいいことだやれ
- 291 :ごんべ:2007/11/11(日) 19:20:10 ID:wXD7ftsC0
- 年寄りの為の医療はいらん
- 292 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:28 ID:rN3kevEJ0
- 国保料より自費診療が安い世の中じゃ
- 293 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:32 ID:Wj5hlTJb0
- >>280
基本的に全部金がかかると思えばいいんじゃないの。
その上でどうするかは、自分で判断すればいい。
- 294 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:35 ID:65C3yFD+0
- このやり方は一気に広がるだろうな。
こんな抜け道があるとは、本当に知らなかった。
- 295 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:45 ID:Ou89Omyh0
- >>278
そもそも救急車は提携病院の込み具合や患者の救急性から行く病院を選ぶから、込んでるなら行くなと言わなくてもいかないよ
救急車が第3次救急医療のできる病院に行くという事はそれが必要だと判断されたから
- 296 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:46 ID:8Ojj/Fsy0
- >>273
今回の制度だとその子供も知ったことじゃないって言ってる様なもんじゃない?
他人に判断を委ねなくちゃならない存在にはこの制度はきついだろ。
- 297 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:50 ID:4iuCuVtZ0
- >>264
虐待じゃないにしろ、何らかの罪には問われるだろうな
素人なのに、明日の朝まで大丈夫って勝手に判断したんだし
それが嫌だから、普通の親は病院にかけこんでくるんでしょ
たとえ8400円かかってもさ
>>277
貧血だったら入院になるから(貧血の原因がわからない)、
入院費用は発生するだろうけど
その8400円は結果として不要じゃないの?
- 298 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:50 ID:PYKPjT/3O
- また新設か
- 299 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:07 ID:AhahJly80
- >>277
貧血は「ある時」突然起こるものではない。
8400円あれば、「家庭の医学」みたいな本が買えるだろうから
基本的なことは勉強しておいた方がいいかもね。
てか、ここまでされて初めて勉強の機会ができたね。
- 300 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:17 ID:ERloDDJ80
- 胃が死にそうにいたくなった時,タクシーを呼んで病院に行ったが,タクシーの中で「痛いよー,痛いよー」って叫び続けていたらしい.
運ちゃんはとてもじゃないけど,生きた心地がしなかったと言っていた.
ちなみに診察結果は,アニサキス.叫び続けていてとても帰せる状態ではなかったそうで,入院.
もう,どんなに痛くても自分で運転して,駐車場に停めて,救急外来に行かないといけない世の中になりそうだな.
- 301 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:19 ID:zJ7oc7Vl0
- >>280
朝一で病院へ行け!!!
そんな患者はゴロゴロいる
朝一で逝ってみればわかる
夜中に逝くな!!!
- 302 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:21 ID:YiYk6NKr0
- 大学病院って学生がみて学んでる場所でもあるんだろ?
そんな無能なやつに学習させて、さらに金取るってどんだけ社会をしらないんだよ。
- 303 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:25 ID:qH0sQZi8O
- >>283
別に最初から効くことを前提にしてない
あくまで治してもらうよう努力してもらうための金
納得できなければ医者いくな
- 304 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:30 ID:MT2MxE8w0
- >>274
>底辺医者ども必死杉
>おまえらは命を預かる資格無し
ほんとに重症な人の命を救いたいからこそ軽症受診者を減らしたいんだろが
- 305 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:33 ID:EgM685ElO
- >>273
ウチの娘は3歳のときにインフルエンザAのあとBになって軽い肺炎+熱性痙攣数回。。。
そんなとき一回8400円でも夜間救急に走るのが親ってモンだろ。
- 306 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:57 ID:bWmc/pCAO
- >>273お前の言っている事は正しい。賛同できる
- 307 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:21:58 ID:WE8hnmeS0
- >>280
熱があっても元気なら朝まで寝てろ。
- 308 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:22:07 ID:NMKO7eqw0
- >>289
OKわかった。てか電話かける気力も無いけどな。39度以上になると。
さっさと寝たくなる。
>>285
HAHAHA。彼女なんて画面から出てこないさ。
看病してって言っても決められたボイスしか返ってこないのさ
- 309 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:22:09 ID:aw8TUGQo0
- >>295
>>1
>入院しなくても「緊急性あり」と診断された患者には、特別徴収金を求めない。
- 310 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:22:09 ID:sfUrrPUH0
- 急性アル中は余分に2万払えとかにして欲しい
特にこれからの季節はさー
肺炎のじーちゃんばーちゃんとか事故った人を
拒否したりしないよ
次の日フラフラになろうと頑張って診るさ
- 311 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:23:07 ID:4iuCuVtZ0
- >>283
文句言うところが間違ってる
そう思うなら病院じゃなくてお役所に言え
それかおまえが議員になれ
で、法律代えれ 話はそれからだ
- 312 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:23:22 ID:EYnQAbY30
- >>283
>そもそも初診料ってなんすか?
厚労省に電話して聞けよwww
- 313 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:23:54 ID:6KErm0Th0
- >>271
ぜひそうしてください。
保険点数が大幅に下がれば、割に合わない愚民診療を辞めるだけですから。
楽になってありがたいです。
- 314 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:24:11 ID:AhahJly80
- >>296
「金が勿体ないから給食費は払わない」
「でも子供にひもじい思いをさせるのは許さん」
ってのと同レベル。
- 315 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:24:29 ID:xBDbi/5d0
- ニート税、無職税を取った方が良いよ。
そういうやつは他人には厳しいから、少しは痛い思いさせてやれ。
気楽に救急車使ってるやつなんてごく一部だよ。
身近で聞いた事もない。むしろ救急車を呼ぶハードルが高い人間が殆ど。
- 316 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:24:30 ID:PEsGdtNY0
- >>1
昼に病院に行けないという理由で、救急を利用してる奴が多いからかなあ。
- 317 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:24:37 ID:aw8TUGQo0
- >>300
アニサキス症は急性腹症だから救急外来でいいんじゃまいか
8400円取られないと思われ
- 318 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:24:39 ID:PZ/hBMxC0
- いーじゃん、これぐらい。
どうせこれからどんどん医療費は下がるよ。
今は情報が簡単に手に入るし、医者なんて機械の使い方を知ってる土方とかわらん。
ほとんどの患者が病院でしか手に入らない薬が欲しくて来院してるようなもんなだしさ。
- 319 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:25:00 ID:BDQ7nXzJ0
- >>284
恐れ入ります。
- 320 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:25:04 ID:u5oDcS8P0
- >>283
確かに初診料ってのは馬鹿げた制度だよな
カルテの電子化→ネットワーク化、情報の集約化で大分予算も余計な治療も削減できる
はずなんだけどね
- 321 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:25:35 ID:Ou89Omyh0
- >>309
>>1
>一方、救急車で搬送された患者でも軽症なら徴収する予定。
交通事故での軽症か重症かなんて検査してみないとわからないのに、これだと検査しないで死ぬ人が増えるぞ
- 322 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:25:43 ID:4iuCuVtZ0
- >>302
社会(というか常識)しらなすぎてあれこれ突っ込む気にもなれん・・・
- 323 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:26:32 ID:MT2MxE8w0
- インフルエンザで「タミフルは怖いからいらない」という患者は、病院に何しに来たの?
- 324 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:08 ID:m6hbLc0EO
- >>206
わ、ごめんこれ川越のほうの話か
俺毛呂のほうかと思ってた
ハズカシス
- 325 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:18 ID:Dpvgjyhr0
- ここで煽るとほんと技術のない口だけの無能な医者がつれるなwww
- 326 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:20 ID:aw8TUGQo0
- >>315
東京だけで年間67万8000件も救急車が出動していて、
そのうち6割が全く緊急性がなく、95%が入院不要なんだよ。
- 327 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:29 ID:MPQkF/IGO
- 子供がまだ5ヶ月の時に肺炎になって夜間救急に行ったんだけど、
便秘ごときの小学生に30分も待たされて腹が立った。
もう死にそうに痛いとかじゃなくて普通に走り回ってんだから、
夜中に連れてくることないじゃん。
他の子は火傷とか骨折とか緊急処置を要する症状だったけど。
あの小学生の親の神経の太さに驚いたわ。
金とるの大賛成。
- 328 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:43 ID:SoJVf+MN0
- >>268
だから医大設立を自由にすればいいんだよ。
チェーン病院や医師有名専門病院が自前で養成。指導したいが学生がいない人は多いよ。今さら大学に戻れるわけでもなく。
入社試験(国試パクリ)後、企業内養成だから人事部の指示で配属先(科目)や勤務地を決める。
独立開業の資格ではない、ということにすれば既存の医師免許の皆さんも納得でしょ。
- 329 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:44 ID:Ou89Omyh0
- >>314
健康保険料は払ってるだろ?
- 330 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:50 ID:73UFjrlgO
- 四歳の息子が高熱でグッタリしたから、救急に旦那の運転で行ったんだけど、インフルエンザだった…
インフルエンザは入院はしなくていいみたいだけど、取られるのかな?
夜中にあんまりお金持ってないし…
朝なら銀行とか行けるけど。
- 331 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:51 ID:HgDOY2s50
- 軽症の線引きが不明だな
そんな救急病院は潰れてしまえ
やる気ねぇなら救急免状を返上すべきだな
- 332 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:27:55 ID:qH0sQZi8O
- >>321
検査したらいいだろ
しないと判断したヤツの事まで知るか
- 333 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:02 ID:ERloDDJ80
- >>317
まさか自分の胃の中を,虫が闊歩してるとは想像も付かない訳で…
- 334 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:03 ID:4iuCuVtZ0
- >>321
だから
>救急車で搬送「された」患者でも軽症なら徴収する
って書いてあるだろ
されたあとに検査して、それで軽症と判断したら
徴収するってことだよ
日本語嫁
- 335 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:03 ID:Dw3mmvS/0
- まあ将来死人が出て叩かれることになるだろう。
- 336 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:04 ID:JXECQZ8f0
- >急性アル中は余分に2万払えとかにして欲しい
>特にこれからの季節はさー
たしかにー。
普段元気なやつが酒飲んで倒れて救急隊に介抱されるなんて
何重にもムダだよね…
- 337 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:26 ID:2dUwajy80
- 医者にばっかし高いモラル求めて、患者がモラルを無視した結果じゃないか。
一握りのアフォのために多数が迷惑を被るんだ。
- 338 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:26 ID:zKziorA50
- 携帯の奴が一人で自演してるのがうけるwwwwwwwww
- 339 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:52 ID:NMKO7eqw0
- まぁ、馬鹿が増えてるからこれはありじゃね?救急車をタクシー代わりに使うなんてもってのほかだし、
時間外にたずねるのもおかしいだろ。
子供が熱出して倒れても「明日病院行こう」と諭すのが普通。
だったぜ。うち・・・
- 340 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:28:55 ID:u5oDcS8P0
- >>327
俺はガキの頃喉に魚の骨が引っかかって医者をたたき起こしたことがある
すまんかった
- 341 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:29:14 ID:yxu/eAEL0
- >>337
医者のアンモラルなニュースが後をたたないです><
- 342 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:29:26 ID:AhahJly80
- >>321
お前論破されても論破されても同じこと繰り返すね。
8400円払えば診てもらえるの。
交通事故なんて一生の一大事だろ、そんときくらい払え。
重症なら払う必要すらない。
- 343 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:29:32 ID:MT2MxE8w0
- >>327みて思ったんだが、もう診察の順番は患者同士で決めてもらったらいいんじゃないか
- 344 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:29:49 ID:Y3lT7js70
- 言い回しの問題ではあるが「軽症だった場合だけ金を取る」って言うんじゃなくて
「度合いに関わらず救急車呼んだら金を取るが、救急車呼ぶに値する症状だったら後で返す」
って言え
そんだけでもだいぶ違う
- 345 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:30:04 ID:aw8TUGQo0
- >>321
自分に過誤がある交通事故で保険にも入っておらず、たった8400円ケチって死ぬような奴らは自己責任としか言いようがない
- 346 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:30:18 ID:preyvDe+0
- つまり8400円多く払えば軽症でも時間外救急利用していいってことだな
- 347 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:30:20 ID:VVyGqktF0
- まあ魚の骨がのどに刺さったっていってくるやつもいるからなw
他にもあほなやついるし、線引きが確かに難しいが基本賛成
- 348 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:30:26 ID:lgqSR1u40
- >>331
お望みのように医者は過労死、
そして病院は医者の確保ができなくなったり経営が破綻したりして
どんどん潰れていっています。
- 349 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:01 ID:BDQ7nXzJ0
- >>344
お客様、運がいい。キャッシュバック8400円でございます。
- 350 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:16 ID:xBDbi/5d0
- >>326
それ結果論だろ。医者が診察した後の。
急に来た痺れが脳梗塞なのか一過性のものなのか。
事前に誰が判断出来るんだ。
- 351 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:30 ID:6KErm0Th0
- 交通事故は元々保険診療関係ないからw
¥8400どころか、10万円でも安いよ。
医者はどんだけ奴隷根性なんだかw
- 352 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:39 ID:GcsQskIU0
- >>348
>お望みのように医者は過労死、
ワロスwwww
- 353 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:40 ID:4iuCuVtZ0
- >>325
そうですね〜無能でスミマセン
こわいでしょ?病院かかるの
だからかからないでください
そのほうが安心でしょ?wwww
>>331
何万とある軽症具体例、いちいちあげられるかよボケ
>>335
大きなお世話乙
- 354 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:31:58 ID:TUz6VokF0
-
コレどうなるんだよ
軽症という明確な線引きが出来るのですかと?
診断書なんかで、全治○○日とか
医者によって違ってくるだろ
- 355 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:32:21 ID:zJ7oc7Vl0
-
>>330
図々しいな
8400円とられて不満なのか
自分のガキならいくらでも出すだろ!
- 356 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:32:34 ID:7D+w8/JK0
- >>339
ウチもそうだったよ。
母ちゃんの自転車にフラフラのまま乗せられて
近所の小児科へ。
- 357 :ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/11/11(日) 19:32:48 ID:82x1+DoI0
- 普通にきんきゅうせいを判断できるなら、医者はいらんのではないか?
- 358 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:00 ID:MsGJ6uEj0
- 昼間いけないから時間外、っていう人が増えてるから正解だと
思うよ。本当の急な重症の人がちゃんと見てもらえるってことが
大切。
一見軽そうなのに実は重いっていう場合もあるだろうが、
そんなの昼だろうが夜だろうが、気になるやつは行くし、気にならない
奴はいかない。気になるなら金払ったら見てもらえるんだから
行けばいいだけだ。
- 359 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:01 ID:AhahJly80
- >>329
「金が勿体ないから給食費は払わない」
「でも子供にひもじい思いをさせるのは許さん」
「税金は払ってるだろ」
ってのと同レベル。
保険料以外に診察時に徴収する、払えば診ると言ってるんだから
払えばいいだけだろ。
- 360 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:03 ID:Ou89Omyh0
- >>332>>334
事故後の検査なんて当たり前なことで金取るなら保険の制度がおかしいだろ
何のために保険に入ってるんだよ
最低限の事もできないなら保険料を上げるべき
そういう使い方をするための夜間診療だろ
- 361 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:27 ID:ZIam3ri+0
- 歯(素人には歯か歯の下かなんて分からなかった。)が痛くて痛くて、救急に行った。
5cm以上の顎のう胞ができていて何やら危ない、とのことで
緊急入院、数日後手術だったんだが、
当初の対応は、
「歯が痛いだけなら数日中に明日にでも歯科医に行ってくれ。」の一点張り。せめてレントゲンだけでもと言って発覚。
それまで1時間。
こんな抑えるような対応を取ったら、死人とは言わずとも
最悪なケースが増えるぞ。
- 362 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:34 ID:IdmCNZHXP
- 「紙のフチで指を切った」とか「昼間は混んでるから空いてる夜に薬を取りに来た」とかが
夜間救急に 救 急 車 で 来るという事実をおまえら知った上での発言なんだろうな?
- 363 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:33:38 ID:lgqSR1u40
- >>350
> 事前に誰が判断できるんだ
誰にも無理。強いて言えば、医者が判断できる。
もし、誰かが事前に判断できるとすれば医者が免許制である必要が無くなる。
免許制なのは、当然免許を持つものにしかできないことがあるから。
- 364 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:08 ID:k9IRmfot0
- >日本救急医学会の山本保博代表理事(日本医大教授)は、個人的見解としたうえで「本当に必要な
>患者が治療を受けられなくなる心配がある。(誰もが健康保険で治療を受けられる)国民皆保険を
>揺るがす問題だ」と指摘している。
そんなもんとっくの昔に崩壊してるだろw
高い保険料払えない低所得者からは保険証取り上げてんだから。
- 365 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:10 ID:Ob/qkG8b0
- 医者はIDをかえれません。
何故なら暇な医者が病院でお菓子を食べながらネットをしてるからです。
何度も発言しているIDが医者。
ほんと簡単に見分けが付いていいですね。
彼らの発言をみてみると、どれだけ世間の考えとずれているのかがよくわかります。
- 366 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:36 ID:73UFjrlgO
- >>355
書き方が悪かったかな、ごめん。
もちろん払うんだけど、いきなりだからお金をすぐに用意出来ないって事です。
- 367 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:42 ID:JeR4ChLRO
- >>333
KOEEEEEE!!
>>341
医師と非医師では前者の方が優位に少ないと思うけど?
- 368 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:52 ID:m6hbLc0EO
- てかなんでこのスレ、こんなに逆ギレしてる人いるのん?
- 369 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:35:34 ID:xBDbi/5d0
- あと家族が居て、車で病院までつれてって貰える人と。
老人の一人暮らしを同じにしても可哀想だ。
状況が違い過ぎる。
- 370 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:35:36 ID:mhliRst30
- >>361
如何に今まで軽症でも救急で来てたかって事さ
減れば逆に貴方の様なケースは減る
- 371 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:35:48 ID:aw8TUGQo0
- >>350
その専門的な判断を緊急に行うという価値に8400円の価値があると思うなら払えばいいだけ。
>>58でも読んでこい。水虫で救急車呼ぶとか結果論以前の問題だぜ。
- 372 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:36:01 ID:Ou89Omyh0
- >>342
ほぼ必須なことに対して別途料金を払うなら保険料払ってる意味ないだろ
>>345
その保険に入ってるのに金が出ないって話なんだが
あと、事故には貰い事故ってのがあるんだが
- 373 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:36:15 ID:o3z5k8tG0
- >>361
そこまで痛かったら8400円くらい払うだろう…
別に緊急じゃなかったら診ないっていってるんじゃないんだから。
- 374 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:36:20 ID:2iwjnuRQ0
- 爪切ってほしいと言って夜間救急に来るという事実も追加でよろしく
- 375 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:36:24 ID:AhahJly80
- >>368
「本当の救急患者のために、DQNを追い返す制度を考えました」
↓
DQN逆切れ
- 376 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:36:46 ID:4iuCuVtZ0
- >>340
魚の骨はばかにできんぜ
とった後が怖いんだよな・・・
のどの見えるとこならともかく、食道とかだとなぁ〜
ちょっとおいて、レントゲンとってからじゃないと怖くて帰せないね
- 377 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:01 ID:lgqSR1u40
- >>361
その場合、
病院側も「8400円を払う覚悟で来たのだから何かあるかもしれない」と考え、
もうすこしやわらかい反応をとるようになるでしょう。
- 378 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:01 ID:m6hbLc0EO
- >>375
すげーよくわかりました
- 379 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:31 ID:1NDuF1c30
- >>369
老人の一人暮らしには、市の援助制度があるので
家族がいて車で病院まで連れてってもらえる人より裕福。
だからその分、8400円負担してね。
- 380 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:37 ID:zJ7oc7Vl0
- >>366
いいすぎだなスマン
- 381 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:37:55 ID:PEsGdtNY0
- >>366
救急は後日払いに行けば良いよ。
でも保険書は持っていったほうがいい。
- 382 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:02 ID:aw8TUGQo0
- >>372
貰い事故なら8400円も含めて相手(の保険会社)が全額持つだろうし、
交通事故なら健康保険関係ないじゃん
さてはお前、車の免許もってないだろ?
- 383 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:05 ID:Nhz/lIonO
- 病気で午前中病院に行くから休む、とすら上司に言えない、コミュニケーション能力の劣った奴が多くて、夜間救急がひっ迫してるからさ。
診ないわけじゃないから。8000円かかるだけ。
本当に苦しいなら8000円くらいいいでしょう?明日朝にしようかと考える機会ができていいじゃん。
- 384 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:27 ID:Ok4LbY4c0
- 軽症のみ払うってのは難しいと思うな。
軽症かどうか、っていう線引きが診察を受ける立場からは分からないから
給食費不払いみたいなゴネ得が蔓延する。
それだったら、いっそ一律で払うようにした方がいい。
本当に命がかかってるような状況だったら、絶対自分でヤバイ状況だって分かるし
8400円くらい払うでしょ。
- 385 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:28 ID:1jAGFe1OO
- 倒れて苦しんでいる人がいても、むやみやたらに救急車を呼んだら、トラブりそうだな。
見なかった事にすべきか・・・?
- 386 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:44 ID:SoJVf+MN0
- >>363
免許制なのはあからさまにおかしな診療や、薬の乱用を抑制するためだったのだが、
まあネット時代にはYahooヤブ医者マップとか、ICタグその他での薬剤管理ができるようになるのだから、
足りないからと値段吊り上げるようなら免許は緩和・撤廃していくべき。
- 387 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:53 ID:u5oDcS8P0
- >>361
のう胞で緊急入院てのは大げさ、お前が騒ぎすぎ
次の日歯医者でレントゲン→口腔外科に入院、手術てのは間違ってないよ
素人判断で「あの医者の対応はおかしい!」って過剰反応しすぎてるケースも多いんだよね
マスコミの医者叩きとか異常、反面みのもんたやあるあるに騙される人が増えている
- 388 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:38:56 ID:3DfvSP3lO
- >>350
だよな。救急車呼ぶか呼ばないか迷ってるうちに意識失うかも知れんしな
- 389 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:33 ID:xBDbi/5d0
- >>379
市の援助ってなんだよ?
行政のサービスなんて、バラバラなんで一体どこの
市を言っているのやら。
その老人の一人暮らしは裕福だ。って市を教えて。
- 390 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:37 ID:8Ojj/Fsy0
- >>359
給食費を払わないのは義務を怠ってるけど、夜中は高いから次の日にってのは
義務を怠ってるかね?
予定外の出費があった月とかには普通にありそうなことだが。
子供を病院に連れて行かないんじゃなくて、連れて行くのが遅れる可能性があるのが
問題だと思うね。
- 391 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:56 ID:WkQ5cEfW0
- いいね、この案。
8400円かかったけど軽傷で済んでよかったねって話だし。
- 392 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:58 ID:73UFjrlgO
- >>380
いえいえ、とんでもないです。
>>381
後日でもいいとは知らなかったです。
ありがとうございました。
- 393 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:58 ID:Ob/qkG8b0
- そのうち報道されるだろうな。
「軽症と思って朝まで待とうと思ったら、実は重症!!医療方針に問題ありか?」
こんな感じの奴がさ。
- 394 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:39:59 ID:JeR4ChLRO
- >>351
本当にそう思う。
業界としてお人好しが過ぎるから、木っ端役人やDQNに付け入る隙を与えてるんだよ。
- 395 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:08 ID:C+45VxJo0
- >>317 アニサキスはわざわざ夜中に内視鏡で取る必要ないので、ブスコバン打って
翌日内視鏡ができる病院へ。緊急性なし。
- 396 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:11 ID:TJfMTwOL0
- 高度医療病院に風邪程度で行くな。
割増料金は取るべきだな。
- 397 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:19 ID:sfUrrPUH0
- 例えば
突然お腹が痛くて痛くて動けないどうしても朝まで我慢できない
→これは結果的に便秘が原因でも受診してもらっていい
あー日中から具合悪かったけど治らないなー風邪かなー
決して我慢できないほど酷い症状じゃないけど
明日も仕事抜けらんないし、夜のうちに診てもらっとくか
→これは勘弁して下さい
ばーちゃんここ数日食欲ないし夕方からぐったりしてる…
→大事じゃない可能性もあるしできれば日中受診して欲しいけど
お年寄りは急に悪くなることもあるので来て下さい
- 398 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:28 ID:AhahJly80
- >>390
事前に告知されててたかが8400円も残しておけない親に、子育ての資格など無い。
- 399 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:40 ID:4iuCuVtZ0
- 軽症重症っていう言い方するから誤解をまねくんじゃないの?
入院要不要で話すれば?
>>365
と、自分=世間だと思ってる狭いやつが申しておりますw
あーあ、おっしゃるとおり暇すぎて釣られちゃったし〜
- 400 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:54 ID:JXECQZ8f0
- こう言っておいて実はほとんどの人が8400取られないんだよ
自転車の飲酒運転罰金と一緒で
- 401 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:41:57 ID:1NDuF1c30
- そのうち報道されるだろうな。
「救急車をタクシー代わりの悪質救急患者。昨年度より4割減」
こんな感じの奴がさ。
- 402 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:42:27 ID:CSbcTVyq0
- わずか8400円ぽっちなら、重症軽症に関係なくみんなから徴収すればいいのに。
重症にもかかわらず、生保でも払えそうなわずか8400円をケチる馬鹿は逝って良し。
- 403 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:42:39 ID:IdmCNZHXP
- >>361
顎嚢胞なんてそれこそ「数日中に明日にでも歯科医に行け」ば済む話。
あんたがぎゃーぎゃー騒ぐからしかたなく入院させただけだよ。
ちょっとは自分が典型的なDQNなんだと自覚しろ。
- 404 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:42:46 ID:sKWUQy3g0
- ID:JeR4ChLRO
こいつって医者を目指してる浪人生とみたw
あまりにもずれてるw
- 405 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:43:07 ID:aw8TUGQo0
- >>395
そっかな〜
十二指腸に食いついてたら穿孔するかもよ
急性腹症一覧にもちゃんと載ってる。
胃アニサキスならその通りだが、GIFなしに判断できるんだろうか?
- 406 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:43:19 ID:C+45VxJo0
- 田んぼの真ん中の病院なので、交通手段がないので救急車使いました。とはよくある例。
- 407 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:43:25 ID:Ou89Omyh0
- >>382
そっちこそ免許持ってるのか?
交通事故の場合も健康保険使えるよ
- 408 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:44:28 ID:kMKtgz/w0
- 医療費削減にともなった苦し紛れの策か。
こんなことすればさらに削減されるのに…。
日本の医者って無能だからどーでもいいけどさ。
- 409 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:44:30 ID:s0aHXSMH0
- 重傷軽傷と言ってしまうと診察をためらって治療が遅れて困る人も出てくるだろうから
「極端な場合」とかに限った方がいいんじゃないかという気がするが。
ここで出てくるような例も「極端で非常識な場合」がほとんどだろ?
- 410 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:44:31 ID:4iuCuVtZ0
- >>383
紳士ですね
なんか和みました
>>395
ちょっとまて なんでカメラ前からアニだってわかるんだよ
- 411 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:45:02 ID:RD13L+Bs0
- >『水虫がかゆい』 『子供を病院に連れて行きたいが、夕食準備で手が離せない』といった通報もある」
>『爪を切ってくれ』
こーゆー奴からは、罰金84万円もしくは懲役でいいだろ。
- 412 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:45:29 ID:J4WsoJVV0
- 風邪
だけ24h対応にすればいいのに。
- 413 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:45:31 ID:xa4iT6SqO
- >>362
クソワロタww死んだ方がいいなww
- 414 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:45:55 ID:JeR4ChLRO
- >>404
医療とは縁もゆかりもない仕事をしてますが何か?
ねらーお得意のエスパーですか?
ずれてるって言うならどこがどうずれてるのかご指摘を。
- 415 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:46:09 ID:Jn78xfIf0
- 実際、急な腹痛や頭痛で救急車呼んで、結果なんともなくって、怒る医者はいないと思うぞ。
ヤバイかどうかは医者じゃないと解らないんだからね。
タクシー代わりに、どうでもいいようなことで救急車呼ぶDQNが多いってことが問題なんだろ。特別徴収は良い案だと思う。
- 416 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:46:28 ID:aw8TUGQo0
- >>407
使える使えないじゃなく、「使わない」
普通は加害者側の任意保険が全額持つ。
加害者が任意保険に入ってなかったら自賠責に被害者請求する。
お前、やっぱり車の免許持ってないだろ?
- 417 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:46:36 ID:4iuCuVtZ0
- >>408
どうでもいいのにこのスレにいるってすごいね〜
- 418 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:47:11 ID:UtFFxHNB0
- まっ、DQNはどの世界でもいるってこった
そのDQN除けの制度としてこれからどうなるか見てみましょ?
- 419 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:47:32 ID:C+45VxJo0
- >>405 穿孔した場合、レントゲンに写る。その場合、アニサキスではなく
消化管穿孔として入院となる。その場合、内視鏡じゃなくオペだよ。
- 420 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:47:46 ID:0D2fSh5y0
- >>414
そうですねwwwwww
IDぐらい変えて証明しましょうねwwwwwwwwww
病院の中だから無理と思うけどwwww
ID:4iuCuVtZ0
こいつも仕事もせずに遊んでる医者だろうなw
- 421 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:48:07 ID:G7Yh+fZP0
- 基本的に全利用者に初乗り3,000円を課して、
入院以上の患者は免除でいいんじゃない?
- 422 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:48:22 ID:Sdo20N4m0
- これ燎原の火の如く全国に広まると期待
飲酒運転の激減ぶりに相当する素晴らしいことになる
結果的に3次救急適応の重症患者の命を救えることに
コ ン ビ ニ 医 療 の D Q N は 来 る な
- 423 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:48:30 ID:1NDuF1c30
- ん?さっきからID変えろ変えろ言ってるのはなんだ?
ピット○ルーですか?w
- 424 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:49:08 ID:4iuCuVtZ0
- >>415
とりあえずアル中は
何ぼ金払っても診療拒否できるようにしてくんないかなぁww
103 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)