「解散風、次第に「嵐」の予感」の記事詳細

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

解散風、次第に「嵐」の予感

11/10 00:53更新

このニュースに関連した操作メニュー・情報

この記事について書かれたブログ(22)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/99612/TrackBack/

 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の党首会談が頓挫し、「年内解散説」が急浮上する中、自民、公明両党の溝が開きつつある。自民党執行部は関係修復に躍起だが、公明党に芽生えた不信はなかなか解消されそうにない。一方、民主党執行部は年内解散と1月解散の2つのケースを想定し、臨戦態勢を呼びかけた。与野党議員は9日中に雪崩を打つように地元入りしており、緊迫したムードは今後ますます高まりそうだ。

■与党はぎくしゃく

 首相は9日、公明党の太田昭宏代表と昼食をともにした。新テロ対策特別措置法案の成立に向けて、自公両党の結束をアピールすることが狙いだったが、公明党には党首会談が頭越しで行われたこともあり、太田氏の表情は厳しかった。

 太田氏「党首会談についていろいろ報道されているが、実際にはどういう内容だったのか」

 首相「伝えた以上の話はないですよ。そんなに深いところまで入っていません。連立よりも同盟の方が強いですから」

 首相は公明党との関係を「同盟」と表現し、今後も頻繁に昼食会を開くことを約束。解散はまったく話題にならなかったというが、解散説は民主党の揺さぶりを狙って自民党が流布したとされており、公明党は不信感を募らせる。

 伊吹文明幹事長は9日の記者会見で、年内解散について「すべきではないと思うが、状況によってはそうなる可能性は否定できない」と明言。大島理森国対委員長は野党幹部に「いま幹事長(伊吹氏)は政治資金を引き出しに銀行に行っています」とうそぶいた。

 しかも、自民党執行部はほぼ全員が週末に地元入り。役職柄、ふだんは留守番役の多い町村信孝官房長官も11日に地元・北海道に帰る予定だ。

 町村氏は9日の会見で「首相には就任時に『1時間以内に官邸に戻らなきゃいけない』といわれたのですが、今回は許しをいただいた。久しぶりに北海道の空気がすえるのが大変うれしい」と述べ、慌ててこう付け加えた。

 「選挙が近いからうれしい、という意味ではない。選挙とかかわりなく、支持者の顔を見られるのがうれしいんです」

■民主は解散日を予想

 小沢一郎代表の辞任騒動で混乱した民主党は9日、山岡賢次国対委員長が、想定される衆院の解散日程を披露するなど、早期の衆院解散に備え強気の姿勢を示した。これは、政府・与党に対し反転攻勢ののろしをかかげるとともに、衆院選が間近だと警鐘を鳴らして党内の危機感をあおることで、早急な選挙態勢づくりをねらったものだ。小沢氏は22日ごろから地方行脚を再開し、重要選挙区に“ムチ”を入れて歩く方針だ。

 山岡氏は同党の国会対策委員会で「延長国会は衆院解散を念頭に置く」と強調、年内解散と1月解散の2つのケースを挙げ、臨戦態勢の必要性を強調した。山岡氏はさらに、代議士会で年内解散の際の投票日を「1月20日」、1月解散の場合には「2月17日か24日」との見立てを披露。同僚議員らに「こういうシミュレーションを念頭に置いてほしい。全員が一丸となって戦えば決して怖くない」と呼びかけた。

 また、鳩山由紀夫幹事長は会見で「民主党は早期の解散・総選挙から逃げていない」と語った。

 こうした執行部の言動に呼応するかのように、民主党内では「『テロ特解散』ありうべし」との声が飛び交っている。

 福田康夫首相が新テロ対策特別措置法案を、衆院の3分の2の多数で再議決し、野党が首相問責決議案を参院で可決し対抗、福田首相が解散・総選挙に踏み切る-とのシナリオだ。

 小沢氏は同日午後、山岡氏を呼び、「公明党も総選挙の準備は整っていない」との情勢分析に聞き入った。小沢氏は「民主党候補はポスターも張っていないし、相手の支持基盤に入り込んでもいない」との不満を募らせているとされ、今後、党内にドブ板選挙の号令をかけていく方針だ。

関連特集

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
11/09 14:16フォトなしブログ付き特集付き
11/03 21:25フォトなしブログ付き特集付き
11/09 00:30フォト付きブログ付き特集付き
10/31 17:27フォトなしブログ付き特集付き
11/05 09:59フォト付きブログ付き特集付き
11/09 00:18フォトなしブログ付き特集付き

このニュースのブログ

イザブログ(8件)

  1. ユーザーいつまで連立を続けるのか?
    [さてさて]
    公明党はいつまで自民党との連立を続けるのでしょうか? 民主党はこれから「戦闘モード」らしいですが、例の「大連立」問題での小沢代表辞任騒動のあとですから、「信頼感回復」のためにも、いやおう無く「自民党へ…
  2. ユーザー吉凶どちらに転ぶかはわからないが…
    [科戸(しなど)の風]
    過半数確保の勝算があるならば年内解散するべきだろう。 現有の3分の2以上の議席は維持できずとも、自民単独で過半数を確保できるのであれば、それが直近の民意となる。 前回参院選の結果を民意として強硬な対決姿…
  3. ユーザー時局の打開、、、
    [clam+bedlam+nevermind]
    解散で、民意をとうのがいい。。。

トラックバック(14件)

本日の人気ニュース

タイトル更新日付補足情報
11/10 06:55フォトなしブログ付き特集付き
11/10 20:01フォトなしブログ付き特集なし
11/10 00:30フォトなしブログ付き特集なし
11/09 20:29フォトなしブログ付き特集付き
11/10 00:53フォトなしブログ付き特集付き

本日のおすすめブックマーク

1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。
1user
クリックするとブックマークされたサイトを開きます。

ニュース検索

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

おすすめニュース

楽天
楽天
ショッピングby楽天
◆個性派で勝負!Zippo特集
◆日用品のあったか大特価市!
◆プリンタ続々値下げ!!
◆NIKE他最大80%OFF!

得ダネ情報

広告バナー

WEB of the YEAR 2007

女子部(仮)

ニュース特集

それでも小沢一郎

大胆かつ複雑な政治手法で、政界を騒がせ四半世紀…。突然、民主党代表の職を辞すると表明した小沢一郎の「豪腕…

映画『象の背中』

横田滋さん(拉致被害者家族会代表)  働き盛りの会社員が肺がんで余命半年と宣告されたら…。作家、秋元康の初長編小説を映画化した「象の背中」(…

おすすめブログ

イザのコーナーの紹介

占い(キリエ翠の七曜占星術)

広告バナー

3000mの風メタボリックシンドローム産経PODCASTSSANKEI EXPRESSロボット大集合ほうき星ブログSuono Dolce大手町GINZA象の背中芸能サンスポモバイルエイト

イザのロゴです

izaイザ

サイト共通情報へ移動できるメニューです

  1. ホームへ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧

産経グループのサイトへ移動できるメニューです

  1. MSN産経ニュース
  2. サンスポ
  3. ZAKZAK
  4. FujiSankei Business i.
  5. Sankei Express

ここはメインバナーのエリアです